福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 唐人町駅
  8. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 13:01:04

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 福岡タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1772 坪単価比較中さん

    この数字は何処でわかるんですか?

  2. 1773 匿名さん

    >>1772 坪単価比較中さん
    HPの物件概要とモデルに行って営業マンに確認すれば分かりますよ。

  3. 1774 匿名さん

    >>1770 マンション検討中さん
    低層階も網戸無しですか!?
    まぁ、夜はマークイズとドームやらの照明が強くて、マンションには寄り付かない?

  4. 1775 匿名さん

    >>1771
    >EAST292戸 残28戸 完売率90.4%
    EASTってまだ第一期ですよね?
    勘違いですか?

  5. 1776 マンション掲示板さん

    >>1771 匿名さん
    物件概要の販売戸数は残数ではありません。
    実際にはもっと大量に残ってますよ。
    数字は契約された方がショックを受けそうなので伏せますが営業さんに「未契約の住戸が正確に何戸ありますか」って聞けば 親切な営業さんなら教えてくれます。
    ちなみにブリリアの方は物件概要に販売戸数9戸とホームページにのってますが、実際には10戸なら20戸未契約住戸があります。

  6. 1777 坪単価比較中さん

    不動産業界では「あと10戸しか残っていません!!」といったら本当は倍の20戸は残っているということですか?本当だったらひどい話やね~
    企業倫理がやかましく言われる昨今そんなことは無いと思うけど?

  7. 1778 マンション掲示板さん

    >>1777 坪単価比較中さん

    訂正 10戸なら20戸未契約住戸があります。
    →10戸から20戸ほど未契約住戸があります。

  8. 1779 匿名さん

    >>1778 マンション掲示板さん
    一体どこの時代錯誤な地場デベロッパーさんですか?
    今時コンプライアンスの問題でそんな事を堂々としていたら同業に指されますよ。
    ましてや一部上場企業でそれはあり得ない話です。
    あなたの話をしているデベロッパーが本当にいれば教えて下さい。
    完全にアウトな案件です。

  9. 1780 口コミ知りたいさん

    契約された方がショックを受ける??
    残数を知っている方ならそんな表現にはならないでしょうね。

    ブリリアはよく売れていますが億越えばかりが残っていますよ~早く完売するといいですね。

  10. 1781 検討板ユーザーさん

    >>1779 匿名さん
    何を言ってるかわかりません。

    そりゃコンプラ違反したらたたかれますよ。

    超基礎知識を教えてあげますけど、例えば100戸余っていて第2期第一次販売戸数なんかを10戸にしたら物件概要に販売戸数10戸って書いていいんですよ。 販売戸数は150戸余っててもデベが10戸販売しますって言ったら物件概要に10戸ってかいてよいのですよ。
    コンプラ違反でもなんでもないのですよ。

  11. 1782 マンション検討中さん

    >>1781 検討版ユーザーさん
    WESTの営業マンから聞いている残り残戸数と物件概要が一致しているのからすると少なくともWESTはあっているのでは?
    それでいくとあながち間違いではないんじゃない?

  12. 1783 通りがかりさん

    どうもここの板に限らず成功していたら嬉しくない人がいるようですね。
    まぁ散々販売まで叩いていた人がWESTの販売が終わったとたん板から消えたのを見ると数字を出されるのを嫌な人がいるようですね。
    数字を出してきたとたんに湧いてきたので。

  13. 1784 匿名さん

    >>1781 検討板ユーザーさん
    それは、期別販売中は当然で、したり顔で教えて頂かなくても皆さんご存じかと。
    期別販売終了して、先着順販売に移行したら、物件概要の販売数が残数かと。
    物件概要の数値を偽るのは、今時のコンプライアンス的に無いんじゃ?

  14. 1785 検討板ユーザーさん

    >>1784 匿名さん
    したり顔で書いてるけど、間違ってます。
    でもそれが正しいって事でいいですよ。
    ちなみにあなたがおっしゃってることが正しいなら期別販売終了とか最終期販売とかホームページにも物件概要にも記載ないみたいですがどこ情報ですかね?
    たくさん余ってるのに最終期販売〇〇戸って記載したらあなたが言うコンプライアンス違反になってしまいますもんね。


  15. 1786 通りがかりさん

    >>1785 検討版ユーザーさん
    ものすごく幼稚な会話しないでもらっていいですか?
    どっちでもいいですしあなたには一切関係のない事ではないでしょうか?
    同業者さんなのかな?書いている事が20代前半の会社に入りたての新入社員の会話の様です。
    あなたがこれ以上特に情報持てないのであればこれ以上膨らませないで結構ですよ。

  16. 1787 匿名さん

    ここは資産価値はマジで厳しいと思うよ。

  17. 1788 マンション比較中さん

    >>1787 匿名さん
    どの様な所でそう思いますか?
    意見が福岡に昔から住んでいる人と他県(特に関東・東海・関西)から移り住んだ人とで全く意見が違うので分からないのですが。

    福岡に昔から住んでいる人
    駅から遠い
    わざわざマークイズに行かなくても自宅近くのイオンでいい
    一度は廃墟化したホークスタウンなのでマークイズも怪しいんじゃない?
    休日とかイベント時は混雑してそう。(渋滞してそう)
    人が騒がしくて落ち着かない。

    他県から移り住んだ人
    普段地下鉄に乗ることはそうないので気にならない
    バスでどこから乗っても大抵ドーム方面があるので便利だけど?
    映画館でもドームでイベントがあっても帰りを気にしないで良いからいい
    イベント時間と行き帰り時間がずれてるので気にもしない
    E・ZOが出来ると水道橋の東京ドームシティのミニ版みたいで楽しそう。
    博多でも中州でも天神でもタクシーで大した距離じゃないし嫌みの様に言う人が分からない。
    空港まででも車かタクシーで行けばそんなに気にもしないけど。
    等々。。。

    余りに意見が違う為、他県から移り住んだ人が中古でも購入される事が期待できるかもね。
    意見は平行線なので交わることが無いけど今や他県からの人が半数位占めそうな勢いだから昔から住んでた人の意見とは今後も食い違う可能性高いですね。

    それを踏まえて匿名さんは福岡に昔から住んでた人の意見と推測されました。

  18. 1789 匿名さん

    >>1788 マンション比較中さん

    駅使わないし、タクシー使うし、イベント時間と帰宅時間ズレてるし、等々全て主観なので資産価値にプラスに働く事はありません。

    資産価値にプラスに働くプラス部分はマークイズ隣接とシンボリックな規模、高層階の眺望。

    大きすぎる立地のマイナスを上記だけのプラスでカバーできるはずがないので自分もここは資産価値厳しと思う派ですが、実際のリセールバリューはとても気になります。
    ここを買うなら百道浜のタワーマンション群を中古で買った方が資産価値面ではいいと思いますがどうでしょうか。

  19. 1790 匿名さん

    東京近辺からの人は福岡はあまり渋滞もなく渋滞も混雑程度にしか思っていないのかもね。
    コンパクトな故すごく移動もしやすいですし。
    価格も東京からしたら全然安いので。
    眺望はWESTの福岡タワー側とEASTの大濠・照葉側はリセール成功の可能性も高いでしょうね。
    静かな所を望んでいないリタイア後の年配者には良いと思われる。
    孫とか来ても楽しいでしょうからね。
    百道浜のタワーマンションは古さ故管理費・修繕積立考えると移住組からは外される要素も高そう。
    数年後がどうなっているのか楽しみですね。

  20. 1791 匿名さん

    >>1790 匿名さん
    私も概ね同じ意見です。
    こちらは、孫たちが喜んで集まってきそうですね!
    リタイア層に向いていると思います。
    通勤や通学のことは考えないので、近くに商業的に施設があるというのはポイント高いです。
    年配になると、近くにスーパーや病院があり、中心部にも近く便利なアクセスというのは、嬉しい。

  21. 1792 匿名さん

    定年を迎え両親の近くに住む為、関東の古都観光地で不便な今の場所からの移住を決めました。
    息子や孫は九州の為、1年に1回会えるかどうかでしたので息子たちの勧めもあり購入しています。
    理由はやはり商業施設が隣である事と病院も徒歩圏内にある事。
    いづれは免許も返納しなければいけませんし、両親・息子・孫も九州である事からここに決めました。
    観光地と言っても高台で閑静な住宅地でしたが、高台が故不便も多く物価も価格も高いです。
    あと2人で住むには広すぎること等々。
    来年には住めると思うと心が弾みます。
    私は老後は閑静な住宅街よりみんな賑わう遊びに来てもらいやすい所の方が良いと考えます。
    同じような方がいてくれると心強いですね。
    楽しみです。

  22. 1793 マンション購入者

    私は40代会社員ですがここに決めました。
    海も歩いていける距離が良いですね。
    博多・天神へのアクセスも悪くないです。
    場所柄の為、イベント時の人の混雑はご愛敬ですがマークイズも隣ですし何よりホークスの試合を最後まで楽しめる!
    モールが都心に極めて近く職場まで3kmしかない場所と言うのも大きな決め手でした。
    好きな映画も帰りを気にせず見れるので。
    親戚・兄弟は宿代わりに遊びに来る気満々らしく親戚が増えた気がしました(笑)
    子供は近くの大学なので喜んでいますよ。
    この戸数位なら私の様な人もきっといるはずと思っています。

  23. 1794 マンション比較中さん

    >>1789
    私も百道浜のタワマンを中古で検討しましたがどれも築年が15年以上経ち内装が古く感じる為リフォーム費がかかるのと、比較的新しいグランドメゾンは内覧しましたが豪華で作りもいいのですがTMCなど視界がビルに近いため、あまり窓をオープンにできないと思いこちらを検討してます。

  24. 1795 通りがかりさん

    ここは資産価値はマジで厳しいと思うよ。というコメント。(ここの)なら文章になります。
    ネガティブなコメントの意味がわからない。
    何の為にしてるのか教えてください。
    私は素敵な物件と思ってます。

  25. 1796 評判気になるさん

    シーサイドエリア最後の物件になりましたね!
    もう建てる場所が無いんじゃないですか!?
    本気で考えてます。
    資産価値は周辺見るとわかるでしょ!

  26. 1797 匿名さん

    戸数が小さく閑静な住宅街を最上と捉える人には恐らく資産価値が無いと考えているのではないでしょうか?
    私は戸数が小さなマンションはその戸数だけでマンションを維持しなくてはならなく管理費も修繕積立も当然高くなると考えています。
    要は個人での割合が高くなることで売値はもとより手出しも多く無いと維持できません。
    内装にしても戸数の多さ故価格の高い商品をより安く購入できるメリットもあります。
    大手ゼネコンも10億以下のマンションは滅多に受注しませんので結果、大手ゼネコンが小さなマンションを施工する事はそう多くありません。
    そういう意味では施工に対する安心感はありますし倒産して無くなる等のデメリットも少ないです。
    デベのブランド・施工力・モール横のメリット・中央区立地と言う事を考えると良いマンションと言えるでしょう。
    今後、子供病院跡地位しか大規模マンションは建つ土地が無さそうですので入居時の景観は維持もできます。
    西新の某マンションとは価格も内容も違うので比較対象にはなりません。
    管理費・修繕積立の金額も違いますので。
    デメリットよりもメリットの方が大きいと思いますがいかがでしょうか?
    客観的に見た意見として捉えて頂ければ幸いです。

  27. 1798 匿名さん

    マークイズが開業当初のクオリティを維持できるなら、新築で買う人がいるように、中古でも住みたい人はいるんじゃない?
    全てはマークイズ次第だと思うここは。

  28. 1799 匿名さん

    マークイズは都会的で洗練されていて好きなモールだな

    ドーム横のエンタメビルも最先端のものになるみたいだし、シーサイドももちエリアの新規開発は非常に楽しみ

  29. 1800 匿名さん

    8月7日(水)のシーサイドももち花火ファンタジアFUKUOKA2019 は現場の人達はマンションから見るのでしょうね。
    一足先に見れて羨ましい限りです。

  30. 1801 通りがかりさん

    >>1800 匿名さん
    夜も工事するんですかね?

  31. 1802 匿名さん

    >>1801 通りがかりさん
    一般的に工事をするのでは無くて工事をしている人達に開放するのではないでしょうか?
    各現場には協力会がありますしバーベキュー大会とかもしている現場が多いので。

  32. 1803 マンション掲示板さん

    通勤以外の生活には乗り物使わずに殆ど完結できて楽しそう。窓を閉めればそれなりに静かでしょうし。

  33. 1804 通りがかりさん

    百道浜近辺に住んでます。
    プラリバがオープンしましたが少し期待外れでしたね。
    マークイズに無いお店がもっとあるとのではと期待していましたが。
    このマンションに隣接するマークイズで大体の買い物は事足りてしまうのでプラリバに行く事は駅に寄ったついで位しかいかなくなるなと考えています。
    所詮西新なのに期待しすぎてました。

  34. 1805 匿名さん

    プラリバは行く事無いですね。プラリバはスーパー?マークイズは百道エリアのモールで一番ですね!

  35. 1806 マンション検討中さん

    タワーズの話をすると、友人や銀行、他の不動産は決まって「百道は埋立地だからやめとけ」と言われますが、だからなんなん?って感じでムッとします。「地震で液状化する」と言ってきますね。じゃあ、あなたは液状化のことを、どんだけしってんねん!って。大阪も神戸も広島も東京も埋立地にいっぱい高層マンション、ビルなんて建ってるって。警固断層の上に家建ててる方が安全なんかいーー!すみません、今日も言われたんで取り乱しました。自分住みたいからええやん…

  36. 1807 口コミ知りたいさん

    >>1805 匿名さん
    プラリバを否定することでここの資産価値が上がるとでも思ってるのかな?
    逆だよ。

  37. 1808 匿名さん

    >>1807 口コミ知りたいさん
    プラリバ否定してすいません。プラリバの話題が出たので…悪気はありません。ただここ住む人プラリバ行かないってだけです。

  38. 1809 マンション検討中さん

    マークイズもいまいちですね

  39. 1810 匿名さん

    >>1809 マンション検討中さん

    確かに。ブラリバよりはマシぐらいじゃない?

  40. 1811 匿名さん

    マークイズはとにかく車の出し入れが不便すぎて行きにくい。

  41. 1812 通りがかりさん

    >>1811 匿名さん
    出し入れと言うより出しが不便
    出る場所を指定出来るように早くして欲しい!
    入れは別にどこもあんなもんじゃない?

  42. 1813 ファミリー層で買える人は羨ましいですよ。

    やっぱり住みかが最新で綺麗なのはいいですよ。学区も南当仁小、当仁中、学区再編はないですよ。南当仁小だから価格が高いって言われてる方多いです。福浜小は別に何も問題ないのですがね。当仁中は今いじめや不登校対策などすごく手厚いですよ。地下鉄が少し遠いのは気になりますがスーパー、病院があるのは年をとっても安心ですし。南当仁校区の中古物件が8年前と比べると800万ぐらい違うマンションもありますよ。お金があれば買いたいくらいです。

  43. 1814 匿名さん

    >>1806 マンション検討中さん
    気持ち良く分かる。
    普段使いのモールで何を求めているのか理解不能。
    マークイズの初期に高級店を入れなきゃ的な事を言っていた人いるけどそう言う人こそ入ったら入ったで最初の一回くらいしか来ないでしょ?
    スーパーに飲食店と映画館、家具に家電、ペットショップ、100円ショップに普段使いのショップが入れば殆どここだけで事足りて無いかい?
    普通に一体開発ではなくイオンが来られた方が撤退リスク高いし不安だわ。
    特別なもの買いたければ天神に出ればよいし。
    何が出来ても文句言われるんだから住むには十分なラインナップだと。

  44. 1815 通りがかりさん

    百道浜の築年数のある中古マンションを色々やりかえたりするよりはここはすごくいいと思う。維持費はタワマンなんで結構かかると思いますが。義父母がバブル時期あるマンションを購入したのですが近くのスーパーも撤退し宅配を頼ってます。スーパーいくのにバス利用は年寄りはきついです。横が商業施設で潰れる心配もないのでいいと私は思いますよ。

  45. 1816 匿名さん

    >>1814 匿名さん

    開発は一体だけど、マンションは販売後は一体じゃなくなるんでは?
    知らんぷりはないだろうけど。
    なにか、縛りが続く確約ありますか?

  46. 1817 通りがかりさん

    >>1816 匿名さん
    コメ主じゃないけどそんな確約あるわけ無いじゃない(笑)
    子供でも考えたら分かる事を聞いてくる意味あるの?
    ただ一つ言えるのはイオンと三菱のマンションだった場合お互いの依存で成り立つ別会社なので崩れたらすぐに撤退するよね
    一体開発は半端ないお金と人が動くので単純に撤退は出来ません
    ある程度の会社で例えると部単体のプロジェクトと会社上げてのプロジェクトでは規模と使うお金が全然違うでしょ?
    撤退も安易に行えないし
    それと同じですよ

  47. 1818 通りがかりさん

    >>1817 通りがかりさん
    ありがとうございます!私もそう思います!

  48. 1819 マンション検討中さん

    >>1816 匿名さん
    まさかだけど、マークイズって福岡だけと思ってないよね?
    縛りじゃなく、一体ね。
    三菱地所なんで

  49. 1820 匿名さん

    >>1817 通りがかりさん

    >>1814のコメ主です。
    書きたいこと全て書いて頂きました。ありがとうございます。
    正にその通りだと考えています。

  50. 1821 匿名さん

    マークイズ、予想以上にいいな

    客も多いし、映画や家電、スーパーもレストランも予想以上にいい

    ドームのイベントのときなどはたしかに人が多すぎるくらい多いけど、活気があって素敵な街になっていくように感じる

    個人的に福岡でトップクラスに魅力的なマンションに思う

    三菱地所とか東京建物とか最近、福岡に増えて来たけど、やっぱりセンスが良いなと思う

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

5,290万円~5,630万円

3LDK・4LDK

72.57平米~80.46平米

総戸数 41戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸