広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 21:48:18

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 10451 匿名さん

    >>10444

    AERAの記事が そのまま書いてありますよ

    1. AERAの記事が そのまま書いてあります...
  2. 10452 匿名さん

    データを作成した東京カンテイ自身がそのデータから何が期待できるかを一切公表してません。さらに2006年7月から2009年9月までに新規分譲されたマンションの最寄りの駅を対象にしており、対象期間に供給実績が無い駅はそのデータからは削除されている。マンションPBRと呼ばれる東京カンテイが発表するデータだが、そもそもPBRとは株価純資産倍率を表す株式投資用語ですが、株式投資の世界ではPBRが高いということは今から下がる前触れと捉える要注意株ということで、PBRが上がった合理的な理由を探すのが通常。理由が見当たらない場合は下がる前触れである恐れがあるからね。

    因みにアエラ?
    らしいと言えばらしい雑誌ですね。
    南京事件や戦時慰安婦をでっち上げた売国新聞社の関連会社雑誌でしょ。
    サヨクエッセイ載せて憲法改正を反対してるんだよね、それ。

  3. 10453 匿名さん

    完敗続きのhitotoアンチが追い込まれて、全国紙アエラの記事まで否定しているのが今の状況です。

    hitotoの資産価値は一流全国紙アエラが全国一位と掲載するレベルということです。

  4. 10454 匿名さん

    アホだね。アエラ。
    信じたい人は勝手に信じればいいと思うよ。
    『資産価値が下がらない駅』ではなくて
    『資産価値が下がらなかった駅』です。
    今後の事はアエラがなんと言おうと[東京カンテイ]は一切何も言っていません。

    リテラシー能力が乏しい人はこんな情報になびくんだなと思います。
    きちんと情報を解析する力を身に着けようね。

  5. 10455 匿名さん

    ちなみにこちらも一流全国紙のスーモに掲載されたデータです。hitotoアンチは業者との癒着と必死に否定していましたが。

    根暗アンチが必死に否定していましたが、このデータが全国紙で認められたということですね。

    至近10年のリセールバリュー(資産維持率)

    1位 日赤病院前 136.6%
    2位 土橋 112.9%
    3位 五日市 110.1%
    4位 宇品4丁目 108.0%
    5位 楽々園 107.7%
    6位 古江 107.1%
    7位 広島駅 105.2%
    8位 七軒茶屋 100.7%
    9位 阿品 99.6%
    10位 福山駅 99.2%

  6. 10456 匿名さん

    過去のデータではあるが、現実に「10年経っても資産価値が衰えていないのだから、これから買ってもある程度の安心感はある」という見方ができる。

     また、仮に買った物件を賃貸に回した場合、何%の利回りになるかも調べてもらった。つまり、「将来は売ってよし・貸してよし」の富動産予備軍がピックアップされている。

  7. 10457 匿名さん

    ははは。
    >「10年経っても資産価値が衰えていないのだから、これから買ってもある程度の安心感はある」という見方ができる。
    これこそまさに
    >ただのデータを根拠無く自分に都合よく解釈して他人に押し付けている
    ということが理解できないという知的欠陥があることが確定しました。
    自分で勝手に解釈したことを信じて生きていってください。

  8. 10458 匿名さん


    ランキング表の注釈です

    1. ランキング表の注釈です
  9. 10459 匿名さん

    >>10457 匿名さん
    あなた勘違いしてますが
    以下はアエラの記事ですが笑

    過去のデータではあるが、現実に「10年経っても資産価値が衰えていないのだから、これから買ってもある程度の安心感はある」という見方ができる。

     また、仮に買った物件を賃貸に回した場合、何%の利回りになるかも調べてもらった。つまり、「将来は売ってよし・貸してよし」の富動産予備軍がピックアップされている。

  10. 10460 匿名さん

    >>10438 匿名さん

    地方1位じゃねぇか。
    全国1位とか盛るなよ。

  11. 10461 マンション検討中さん

    hitotoがどれだけ売れようといいんですけど、騒がれてる数字が載ってる雑誌の記事を読むとこの数字だけで小躍りしてて大丈夫ですかと聞きたくなります。

  12. 10462 通りがかりさん

    >>10459 匿名さん
    関東か東京のスレに以前hitotoタワーについて(正確には駅直結ではないタワマンについて)、議論していたものがあった気がします。

    そちらで、この資産価値の議論をしてみたらいかがでしょうか?客観的な意見を聞くことができますよ。

    どのスレだったのか忘れたので探してみますね。

  13. 10463 名無しさん

    >>10460 匿名さん
    正確には首都圏、中京圏、近畿圏に札幌仙台広島福岡を加えたなかで一位だけど、実質全国一位みたいなものではないでしょうか

  14. 10464 匿名さん

    hitotoがトップクラスの資産価値ってのは違うだろ(笑)紙屋町、八丁堀、幟町辺りと比べれば明らかに資産価値は低い。正確には資産価値が下がりにくい地区。アエラの記事の上位はだいたい中心地から少し外れててもともと比較的地価が安い地区がランクインしてる。ただhitotoがお買い得なのは間違いないと思う。ビバhitoto軍団が必要以上に持ち上げるからアンチ意見が増えるよな。

  15. 10465 マンション検討中さん

    広島と東京とでは生活環境が違いすぎるから、広島を知らない人の意見は参考にならない。
    広島で駅直結って言われてもね。

  16. 10466 マンコミュファンさん

    >>10464 匿名さん
    あなたマンションの資産価値と地価を履き違えてますね

  17. 10467 マンション掲示板さん

    資産価値、資産価値って、そんなにお金に困ってるの?高い管理費等払い続けるのだからやっきになるのは分かるけど。
    お買い得でなくていいから日々の生活でイラッとしないマンションだったら検討してたかも

  18. 10468 名無しさん

    >>10467 マンション掲示板さん
    高いお金を払って買うので資産価値は大事でしょう。お金の問題じゃ無いという人ほどお金に対して汚い人が多いです。ここの資産価値は、100万人都市の中心で100年経っても変わらない景観がすべてです。間違いなくビンテージマンションになります。参考迄に資産価値ナンバー1の駅から見たマンションまでのアプローチの並木道をどうぞ

    1. 高いお金を払って買うので資産価値は大事で...
  19. 10469 名無しさん

    >>10464 匿名さん
    紙屋町、八丁堀、幟町がいくら頑張っでも全国紙出ることはできないでしょう。笑笑

  20. 10470 匿名さん

    広島の紙屋町・八丁堀の知名度は既に全国区。
    日赤病院前?
    はぁ?

  21. 10471 マンション掲示板さん

    >>10468 名無しさん
    果てしなく遠いアピールですか?

  22. 10472 マンション検討中さん

    >>10470 匿名さん
    恥ずかしい奴w
    お前臭いから人前に出ない方がいいぞw

  23. 10473 マンション検討中さん

    >>10468 名無しさん
    綺麗ですよね。マンション目の前の公園がこれです。

    1. 綺麗ですよね。マンション目の前の公園がこ...
  24. 10474 マンション掲示板さん

    >>10473 マンション検討中さん
    草むしりがんばろう!

  25. 10475 匿名さん

    ボウフラわきそう、網戸ないと大変だろうな。

  26. 10476 匿名さん

    根暗アンチも垂涎のこの環境
    あとボウフラは水のあるところにわくので川沿いはこれからの季節蚊に悩まされますよね笑

    1. 根暗アンチも垂涎のこの環境あとボウフラは...
  27. 10477 マンション掲示板さん

    >>10476 匿名さん

    ここ、一般市民も通れるんですよね。だったら管理費払わないで眺めてるだけがいいな。

  28. 10478 名無しさん

    >>10477 マンション掲示板さん
    しっかりお金をためて、マンションから美し公園を眺めて下さい。

  29. 10479 匿名さん

    GWで広島ではFFの最中に必死に写真UPして評判を落とさないように躍起になってる人がいるな(笑)
    どういう人物像か想像してみるとすぐわかるが。

    資産価値資産価値って叫んでいるが投資という観点から言えばメディアにこれだけ資産価値が高いと言われている時はもうヤバい事に気付かないと。

    世界の上位1%の富裕層が1年間で生まれた富の82%を独占している経済格差。大衆の行動に従っていくと当然待ち構えてるのは富裕層の餌になる運命だよ。
    冷静な目で自分で判断していくことが何よりも大事ですよ

  30. 10480 匿名さん

    何これ意味不明。
    こういうのを中途半端な知識というのだろうな。

    >世界の上位1%の富裕層が1年間で生まれた富の82%を独占している経済格差。大衆の行動に従っていくと当然待ち構えてるのは富裕層の餌になる運命だよ。
    冷静な目で自分で判断していくことが何よりも大事ですよ

  31. 10481 名無しさん

    >>10479 匿名さん
    申し訳ないが、この立地で下がる要素が見つかりません。僻地の土地まで価格が上がったバブルと違い、価値が無いものは限りなくゼロになり、反対に価値があるものには価値が増していく時代です。グローバルに見ても共通でやっと日本が世界基準となってきたと言うことでしょう。

  32. 10482 匿名さん

    土地を買ったなら下がらない理屈はまだわかるけど
    マンションだよ?価値がここから更に上がると思ってんの?
    誰が中古で今の価格以上の値段で買うのよ(笑)

  33. 10483 匿名さん

    これ全部10年前の新築より10年後の中古の方が値段が上がったエリアです

    1. これ全部10年前の新築より10年後の中古...
  34. 10484 匿名さん

    >>10482 匿名さん
    大恥かいてるけど息してる?w

  35. 10485 匿名さん

    じゃあ買えるだけ買って10年後売れば?
    今はほぼ天井に近い価格だよ
    10年前はリーマンショックがあったからね!
    あの頃は安かった。ちょうどガーデンガーデンが竣工した時期。
    また同じことが起こるとでも思ってる?
    だとしたら脳みそお花畑だよ(笑)

    ガーデンガーデン買った人がこうなる未来を予想して売却してるなら凄いけど
    結果論だしてドヤるだけなら誰でも出来る。
    2009年に竣工したマンションはここに限らず高値で売れる物件多いからね
    2010年竣工のザ・広島タワーなんかは当時の価格より坪40万円くらいプラスで売却されてる

  36. 10486 匿名さん

    >>10485 匿名さん
    じゃああなたは今売ってるマンション買えないね。
    hitotoは明らかに売り出し中のマンションの中で資産価値が抜けて高いので買いました。

  37. 10487 マンション検討中さん

    マンション価格が下がるのは嬉しいけど、またリーマンショックのような経済危機が起きるのは御免だな

  38. 10488 匿名さん

    >hitotoは明らかに売り出し中のマンションの中で資産価値が抜けて高いので買いました。
    本気で思ってる?
    雑誌のランキングは全く当てにならない。ヨイショ記事を見て洗脳されるあなたは、お人よし。大手の週刊誌が広告主の悪口を書くの? 絶対しないよ。まさにこれはヨイショの最たるもの。

  39. 10489 名無しさん

    >>10488 匿名さん
    ここの資産価値は、100万人都市の中心で100年経っても変わらない景観がすべてです。間違いなくビンテージマンションになります。参考迄に資産価値ナンバー1の駅から見たマンションまでのアプローチの並木道をどうぞ
    100人中100人がこのマンションの資産価値を認めます。

    1. ここの資産価値は、100万人都市の中心で...
  40. 10490 名無しさん

    >>10487 マンション検討中さん
    リーマンショクの時も利便性いいマンションは1割程しか資産価値が下がらなかった事から、マンション選びを間違えなければ資産性としてマンションは底堅いと思います。下がっても価値あるものはまた上がる

  41. 10491 匿名さん

    マンションのリセールバリューは車と違って判断が難しいのは、業界の方なら分っておられるでしょ。
    車は絶対数が多く各地にオークション会場もあり価格は安定している。

    ところがマンションは個人×個人の売買で、不動産屋が媒介するケースが殆ど。チラシに最初は売却希望額の120%程度で出すことが多い。ところが買い手も個人なもんだから、ここで成立することがあるんだよ。いちいち不動産鑑定士に鑑定評価依頼することは普通しない。不動産屋は高く売れれば自分の手数料も多いので、結局素人の買い手が馬鹿を見る。

    日赤病院前のリセールバリューが高いって言っても、サンプル数が何個あって、具体的事例を検証しないと。これをセールスに使うのは、不動産屋さんとしては恥ずかしいんじゃない。

  42. 10492 匿名さん

    >>10491 匿名さん
    全国紙が特集組むくらいだから少なくともお前の書き込みより信用できるな

    1. 全国紙が特集組むくらいだから少なくともお...
  43. 10493 匿名さん

    >>10492 匿名さん
    何を言ってるんだい素人君。
    まずマンション自体は償却資産で年々老朽化して価値は下がる。これは常識。
    東京の一部でマンション価格が新築時より値上がりした所があるのは事実。でもそれは、地下鉄が開通したとか、商業施設が近くに開店したとか別の事象のために地価が上昇したため。
    ここの地価が値上がりするとでも思ってるの? もし、そう思うならデータ出して。広島は残念ながら人口は減る見込。東京とは違う。だから広島の地価は将来的には下がる。
    広島でもバブル時に新築時より値上がりした所があったけど、バブル崩壊で元に戻った。
    ここの近くに地下鉄の駅が出来れば話は別だけどね。

    全国紙の記事がすべて正しいと思う人がいるのが驚きです。朝日新聞の読みすぎじゃない。

  44. 10494 匿名さん

    >>10493 匿名さん
    お前は地価とマンション価格を混同してるな
    マンション価格は普通下がるが、ランキングに掲載されているのはマンション価格が上がった資産価値の高いエリア
    ちなみに東京湾岸のタワマン価格は15年前から下がると言われて、実際は上がり続けている

  45. 10495 匿名さん

    >>10493 匿名さん
    少なくとも無知のお前より全国紙の方が信頼できるな

  46. 10496 匿名さん

    >>10494 匿名さん
    もう、お馬鹿さん。マンションが値上がりする条件を言ってみ。
    わからないなら、もう一度宅建の勉強して出直そう。

  47. 10497 名無しさん

    >>10496 匿名さん
    人気のマンションは、古くなっても欲しければ新築の価格より高くても手に入れたい人が沢山おります。それがリセールバリューですよ。優秀営業マンさん、時代に乗り遅れずにちゃんと市場の動きを勉強して下さい。時代は変わりました。郊外の新築マンションなどは買った年には半額にる事もこれから普通にありますよ。

  48. 10498 匿名さん

    なるほど。
    >古くなっても欲しければ新築の価格より高くても手に入れたい人が沢山おります。それがリセールバリューですよ。
    沢山という点が気にかかるけど、それはヴィンテージ価格と言って、車だとケンメリのスカイラスンとか、なんでも鑑定団に出てくる古伊万里の焼き物や仏像とかだよね。
    こんなもん値段つけても、一般市場じゃなーんの価値も無い。銀行に担保として差し出しても断られるだけ。ケンメリのスカイラスンを300万円と言われてあなたは買いますか?
    一部のマニア、もっと言うと、なんでも鑑定団などはショーです。誰も買い手はつかないけど、価格をつけると面白い。プロデューサーがインタビューに答えていましたよ。

    ひょっとして、あなた方はhitotoの販売員ですか? もっと勉強しようよ。あなたの言うこと、そのままお返しします。それと10月の宅建がんばろうね。
    知識が浅すぎて、たぶん宅建をお持ちの方に見えなかったんで、余計なお世話かも知れないですけど。

  49. 10499 匿名さん

    >>10498 匿名さん
    お前誰と戦ってるの?w

  50. 10500 匿名さん

    >>10496 匿名さん
    それわからない奴がGAとか大京みたいな三流マンションを高値掴みして後悔するんだろうな

  51. 10501 口コミ知りたいさん

    もうこの若葉マークの人が景観がすべてです。とか言い出した時点で萎えた
    アホらしい

    確かに2008年のリーマンショック前後の物件は当時の販売価格より高値で取引されてるのも多いよ。でもそれは全国的にそうなんだよ
    広島で言えばソレイユ近辺、ズムスタ近辺の物件はこれ以上のリセールバリューがあるものもある。
    それは市場や景気と周辺の開発環境に起因する為、運良く起こりえる現象だよね

    ここはどうだろうね?
    10年後を楽しみにしていますよ!今の金額より高値か~
    築10年のhitotoが坪260万円で売れますかね?
    経済はどうなっていくかわからないから可能性が0ではないけど、楽観的すぎるわ(笑)
    ましてやそれを煽る行為をする人間がいるとしたら販売関係の人間しか考えられない。

    10年後の日本経済が今より更に上昇すると本気で思ってる人がいる?
    こんなこと言う経済学者いたらヤバいでしょ

    そもそもこの全国紙(笑)
    金払えばこんな記事つくるの簡単だしなー
    違和感しか無いじゃんこんな特集。
    誰がわざわざ日赤病院前のリセールバリューが地方都市で一位ですって記事を全国紙で展開するの?得する人がいるからでしょ。
    いくら払ったんだろうね(笑)
    まぁ上から順番に検索すると面白いよ
    全国の販売苦戦中の物件が出てくるから(笑)
    色んな不動産デべからの依頼で作ったんだろうなー
    広島の人なら五日市がランクインしてる時点で疑わないとね
    ステルスマーケティング

  52. 10502 匿名さん

    >>10501 口コミ知りたいさん
    長すぎて意味不明
    一流全国紙のアエラ熟読して出直してこい

    1. 長すぎて意味不明一流全国紙のアエラ熟読し...
  53. 10503 名無しさん

    >>10501 口コミ知りたいさん
    物件選びに失敗した酔っぱらいのコメントですか?

  54. 10504 名無しさん

    >>10501 口コミ知りたいさん
    五日市がなぜランクインしている?郊外になりますがJRで広島駅へ15分程、広電は少し時間がかかりますがアルパルクや紙屋町や八丁堀へ直通で行けます。また生活に必要な施設が充実しており家族が住むには大変いい場所です。また駅付近は綺麗に整備され、すべてにおいてバランスのいい場所だからだと思います。ランクインして当然の町です。あなたが思うランクインして欲しい町はどこですか?

  55. 10505 匿名さん

    アルパルクいいね!

  56. 10506 匿名さん

    >>10501 口コミ知りたいさん
    全国紙に金を払ってステマを展開してるなんて公になったら関わってる会社は大打撃を被りますけど、常識的にここの大手企業連合がそんなリスクを取りますかね?

  57. 10507 匿名さん

    私はステマではないと思っています。
    ただのデータであって、アホなアエラが勝手にそれに解釈付けているだけです。
    東京カンテイは対象外の駅名を全て開示する必要がありますが、それもやらない上に、東京カンテイとしてこのデータが何の指標になるのかを明らかにしていません。
    要するにただのデータです。

  58. 10508 匿名さん

    >>10507 匿名さん
    都合の悪いデータに難癖つけるお前より全国紙の方が信頼できます

  59. 10509 匿名さん

    >>10507 匿名さん
    グランテラスが河岸侵食家屋倒壊エリアに指定されている広島県公表のこちらのデータについて見解どうぞ笑

    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/241882.pdf

  60. 10510 匿名さん

    >>10504 名無しさん

    №10501 口コミ知りたいさんが言ってるのは、リセールバリューが新築時より上昇していることに疑問を持っているのです。ここの地価が上がるのなら、旧市内はもっと上がるよ。交通の便や通勤・通学は旧市内の方が優れています。

    >生活に必要な施設が充実しており家族が住むには大変いい場所です。
    それでいいじゃない。

  61. 10511 名無しさん

    >>10507 匿名さん
    それにしても日赤病院前のリセールバリューの高さが際立ちます。ガーデンガーデン周辺は環境が良すぎて20年30年後にはガーデンガーデンとヒトトタワーは広島を代表するビンテージマンションなると思います。民間の全国紙のデータは信憑性が高いと思います。お役人が出すデータは信用しませんが

  62. 10512 匿名さん

    >>10510 匿名さん
    根暗アンチの戯言より、一流調査会社が出したデータで、一流全国紙が掲載した記事の方が百倍信憑性があるな

  63. 10513 名無しさん

    >>10510 匿名さん
    旧市内でもピンキリで下がる所が多いですよ。
    主要交通機関がバスだとアウト。広電駅かJR駅から5分くらいの場所じゃなと旧市内でも資産価値は下がるでしょう。そうするとかなり限られた地域になります。それ以外の場所は五日市駅周辺より将来性はないでしょう。

  64. 10514 匿名さん

    すごい焦りが見えますねw
    これは噂通り完成在庫200の前触れですかね。

  65. 10515 匿名さん

    >>10511 名無しさん
    >それにしても日赤病院前のリセールバリューの高さが際立ちます。
    だから、おかしいの。
    ここのマンションは商業施設は無いから周辺からの集客も無い。鷹野橋商店街はシャッター通りだし、リセールバリューが高い理由がわかんないんだよなぁ。その証拠にアーバンが倒産後ここに来るまで何年もかかっている。その間、ここがそんなに価値のある場所なら、直ぐに次の業者が決まっていたはずでしょ。業者が呉越同舟なのはリスク取りたくないから。もっと冷静に考えてみようよ。

  66. 10516 マンション検討中さん

    在庫抱えてても建物完成したらすぐ売れそうだよね。
    この立地であの眺望や庭は唯一無二だもんね。

  67. 10517 名無しさん

    >>10515 匿名さん
    これだけの規模開発できるのは地元会社ではアーバンくらいでしかも広島県が最後まで地元業者の選定に拘ったから時間がかかった為です。財閥デベは欲しくてたまらない場所でした。

  68. 10518 匿名さん

    >>10517 名無しさん
    なんでいきなり広島県が出てくるの?
    ここは、文科省の土地だったのを広島市に払い下げたもの。
    >地元業者の選定に拘った
    そんなこと聞いたことない。そもそも広島県に何の権限があるの?
    建設業者に地元の土建屋をJVに組み入れることはあるよ。でもこれは初耳。

  69. 10519 匿名さん

    全国紙アエラがhitotoの資産価値をトップクラスと認めたことでアンチがざわついているでOK?

    1. 全国紙アエラがhitotoの資産価値をト...
  70. 10520 名無しさん

    >>10515 匿名さん
    日赤病院前が飛び抜けて日本1のところが逆に信憑性がすごく高いと思います。正確な実績データで出た結果でしょう。万が一全国紙のアエラがおかしなデータを出すと大ニュースになるよ。あなたのおかしな推測はキモい

  71. 10521 通りがかりさん

    >>10516 マンション検討中さん
    結局完成在庫をかかえるんだ・・・

  72. 10522 匿名さん

    タワマン在住だけど眺望なんてすぐに飽きる。私の考えるタワマンのメリットは眺望よりいかに利便性が高い所に住めるかということ。公共交通機関が脆弱で周辺の商業地区が貧弱なhitotoの立地はあまり魅力を感じない。私には公園より雨でも傘無しで買い物できたりすぐに用が足せる立地の方が魅力的。まあ価値観は人それぞれだからhitotoがいい人もいると思うけど、とにかく自分や家族のライフスタイル、人生設計を考えて購入するのが一番だね。

  73. 10523 通りがかりさん

    >>10522 匿名さん
    じじいとばばあの二人暮らしならまだしも、子連れで駅前タワマン には住めないからな

  74. 10524 匿名さん

    >>10522 匿名さん
    普通みんなそうです。
    このスレッドに特殊な人がいるようですが。

  75. 10525 名無しさん

    >>10522 匿名さん
    売る時や貸す時には眺望は立地の次くらいにセールスポイントです。交通機関も電車、バスと近く充実していますし、市内中心なので徒歩、自転車で快適な生活ができる最高な場所。おまけに人気小学校がドアツードアで大小の病院も充実していて言うところがありません。市役所や図書館や整備された公園も充実していて一度このエリアに住んでしまうと他所のエリア関心がなくなります。こんな最高立地に三菱三井の基礎免震の53階高層マンション。広すぎるお庭には木々や数多く花で毎日ここに帰ってくる事がステータスになります。せっかく大金を出すなら貧乏臭い窮屈なマンションより圧倒的に魅力を感じます。

  76. 10526 マンション掲示板さん

    なんかすごい必死な人がいるけど…。
    広島市民としては千田町にそこまで魅力を感じない。
    JR遠いじゃん。

  77. 10527 名無しさん

    >>10522 匿名さん
    家族ライフスタイルは目まぐるしく変わりますよ。人生設計を考えるなら住み替えも含めて変化に対応できる物件を選ぶ事が大事かと。価値が下がりにくくすぐにでも売れる物件や高く貸せるもの考えて検討されては

  78. 10528 名無しさん

    >>10526 マンション掲示板さん
    広島駅周辺はすべてにおいて環境が悪く人が住むところではありません。千田町からバスやタクシーだと10分程度で程よい距離ですが。新幹線はたまに使うが在来線は旧市内の中心に住む人にはほとんど必要ない交通機関で昨今毎年おこる災害時にはまったくダメダメの迷惑交通機関です。

  79. 10529 マンション掲示板さん

    Hitotoはバスの使い勝手が悪く、実質チンタラ路面電車一択。
    紙屋町八丁堀しか行かない人ならいいが、子供の通学を考えるとタワマンのデメリットにみあうだけの利便性はない。

  80. 10530 通りがかりさん

    広島でJR近くとかクソ立地ばかり。せいぜいまともなのは五日市くらい。

  81. 10531 匿名さん

    原爆で最初に復興したのが広電で、中心部の広電を避けるように敷かれたのがJRだからな。

  82. 10532 マンション検討中さん

    >>10521 通りがかりさん
    もう一年切りましたからね

  83. 10533 匿名さん

    これ見ればわかるけど中心部から外れてて、環境が悪い博多駅と広島駅は乗っていない。

    1. これ見ればわかるけど中心部から外れてて、...
  84. 10534 匿名さん

    【先着申込受付】
    12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
    01月07日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月07日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円(変化なし)
    01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
    02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
    02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
    02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
    03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
    03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
    03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
    03月18日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(変化なし)
    03月25日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(変化なし)
    03月26日時点 :    26戸 41,509,903円~86,359,679円(変化なし)
    04月03日時点 :    26戸 41,509,903円~86,359,679円(変化なし)
    04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
    04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
    04月29日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)
    05月04日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(変化なし)


    【月間供給戸数】
    2018年04月    198戸(供給開始)
    2018年05月    20戸
    2018年06月    09戸
    2018年07月    13戸
    2018年08月    09戸
    2018年09月    16戸
    2018年10月    13戸
    2018年11月    06戸
    2018年12月    07戸
    2019年01月    16戸
    2019年02月    10戸
    2019年03月    60戸
    2019年04月    13戸
    2019年05月    00戸(5/4現在)
    ―――――――――――――――――
    合計供給戸数   390戸
     未供給戸数   275戸
     未契約戸数   299戸(但し、最小値)


    竣工まで12カ月になりました。(引き渡しまではあと16か月)
    未契約戸数は最小値であと299戸です。

    【竣工完売条件】
    299戸÷12カ月≒25戸
    今後毎月平均25戸の契約が必要です。(但し、最小値)
    【引渡し時完売条件】
    299戸÷16カ月≒19戸
    今後毎月平均19戸の契約が必要です。(但し、最小値)

    1. 【先着申込受付】 12月25日時点 : ...
  85. 10535 匿名さん

    >>10534 匿名さん
    一年で400戸売れたのか凄すぎ

  86. 10536 匿名さん

    ちなみにこれが広島バージョン

    至近10年のリセールバリュー(資産維持率)

    1位 日赤病院前 136.6%
    2位 土橋 112.9%
    3位 五日市 110.1%
    4位 宇品4丁目 108.0%
    5位 楽々園 107.7%
    6位 古江 107.1%
    7位 広島駅 105.2%
    8位 七軒茶屋 100.7%
    9位 阿品 99.6%
    10位 福山駅 99.2%

  87. 10537 匿名さん

    合計供給戸数390戸÷供給期間12ヶ月=32.5戸/月

    一日一戸以上のペースで売れてる
    こんなマンション二度と広島に出てこない

  88. 10538 通りがかりさん

    >>10537 匿名さん

    必死すぎ。
    同じ内容の連投はやめましょう。

  89. 10539 匿名さん

    >>10531 匿名さん
    >中心部の広電を避けるように敷かれたのがJRだからな。
    あなたは、時代考証が全く出来ていない。
    山陽本線は戦前から敷設されていた。当時は山陽鉄道という私鉄だった。召集令状を貰った軍人さんは山陽本線から旧宇品線に乗り換えて宇品港から出兵したんだよ。
    呉港も旧海軍の重要港だったんで、呉線も複線化の工事が進んでいた。名残が今も残っている。

  90. 10540 匿名さん

    >>10539 匿名さん
    でもJRは中心部ではないよね。駅があるところも住宅街とは言いにくい場末ばかり。

  91. 10541 匿名さん

    >>10537 匿名さん
    これだけ売れるマンションは二度と出ないと思います。

  92. 10542 匿名さん

    >>10522 匿名さん
    コイツ他のマンション買って後悔してるから人気のhitotoが気になって気になって仕方がないのだろうなw笑えるwwww

  93. 10543 匿名さん

    なんか恥ずかしい人がいるね。
    コンプレックスかな。

  94. 10544 マンション検討中さん

    このスレには、hitotoが唯一無二で他のマンション、さらには他の場所をディスって喜んでいる人がいる。でも、やりすぎると、ここのマンションのイメージも悪くなる。
    そんなに敵を作りたいんだろうか。

  95. 10545 名無しさん

    >>10544 マンション検討中さん
    別に喜んでいるんじゃないと思いますよ。hitotoを潰そうとする三流デベの三流営業マンがクチコミを利用してネガキャンをするので、退治しているだけですよ。良いものを悪いと言われたら叩いてやりたくなります。これがいけないのか?

  96. 10546 匿名さん

    いまアーバンタワーに住んでいますが、正直hitotoはいいマンションだと思います。中心部にありながら、これほど緑に囲まれた環境は全国を見渡してもなかなかないと思います。ヒルトンや鷹野橋の再開発などこれからますます期待できるエリアですね。

  97. 10547 名無しさん

    >>10546 匿名さん
    アーバンビューグランドタワーですか超セレブですね。先になりますが、広電車庫も再開発予定です。広い敷地なので期待しています。

  98. 10548 匿名さん

    >>10547 名無しさん
    ありがとうございます。hitotoも立地や周辺環境、棟内設備など素晴らしいマンションだと思います。もう少し余裕資金があればhitotoのプレミアムフロアに住み替えたいですね。

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸