福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 09:41:41
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 13801 13782

    >>13796 匿名さん
    レスありがとうございます。
    スレにも時々名前が出てくるんですね。
    スレの話題が逸れがちでまだ遡れていないので見返してみようと思います。
    良い選択と仰っていただけて安心しました。ありがとうございます。
    ちなみにEというのはどこでしょうか?

  2. 13802 名無しさん

    >>13752

    縁もゆかりもないところを買うつもりらしいよ

    ただ照葉と比較するのは無理がある
    九大学研都市だと駅徒歩10分で探してるってだからバスなし電車は乗り換えなしで地下鉄沿線にいけるんだから。

  3. 13803 通りがかりさん

    >>13756 名無しさん

    志免にしときなさい

  4. 13804 マンション掲示板さん

    >>13801 13782さん

    九州ナンバーワンのあの塾です。
    ここ半年ぐらい変な人が湧いてスレが荒れてるので、過去レス振り返るのが懸命だと思います。

  5. 13805 13782

    >>13804 マンション掲示板さん
    Eとは塾のことなんですね。(インターエデュかな?と思ってました)ありがとうございます。
    そうですね、過去レスを遡ってみます。

  6. 13806 eマンションさん

    >>13805 13782さん
    英進館という塾ですが、至る所に教室を構えているので、進学数は自ずと大きくなります。本当に良いかどうかはご自身で情報収集下さい。福岡県立高校の入試や市内私立は難しくはないので塾はそれほど必要とは思えません。

  7. 13807 eマンションさん

    福岡の県立が第一志望なら塾はいらない
    あの問題で塾が必要な時点でどうせ上のレベルの大学は無理

  8. 13808 口コミ知りたいさん

    そもそも塾って必要なのかな?自分で勉強できない(習慣のない)子なら、親も行かせる価値を見出せそうだけど、自分で勉強出来る子ならば、学校の授業や部活をしっかりやって、夏期講習、冬期講習などをちょこっと入れれば良いと思うけどなぁ。

  9. 13809 通りがかりさん

    まあ確かに福岡の公立入試って
    ミスらないかどうかを試される内容ではあるけど
    10年前と比べたら死ぬほど簡単ではなくなったのと
    どちらかいうと塾は内申対策かな。

    自分はかつて御三家某合格点スレスレが続いて
    親の勧めでEではない某塾に入ったけど
    あんまり伸びなかったのと内申考えて結局2番手にした。
    高校死ぬほど嫌だったけどやはりある程度高校に
    やらされたほうが伸びたのか
    御三家のボリュームゾーン弱くらいの国立大学に
    いけたのでこれはこれでよかったのかなと。

  10. 13810 通りがかりさん

    現役の中高生の親御さんなら体感してるのでは
    頭が良ければオール5をもらえる時代は終わって
    先生へのアピールも必須になってる。
    福岡は絶対評価なのでよりそれが重要。
    昔とは違う。
    中学進学と共に福岡に越してきて中2から子の希望でE進館行って御三家へ
    進学後も上位にいるし、E進館はコスパの良い塾です
    塾へと思ってるならE進館おすすめですよ。

  11. 13811 eマンションさん

    フクトで立ち位置がわかれば大体行ける先がわかる。
    フクトで95%くらい取れる子は福岡出ることを考えていい。
    フクトで9割ならまず九大視野。
    フクトで7割取れれば(6割でも高校での過ごし方次第で)大卒後「福岡では」普通強くらいの生き方が出来る。3番手4番手あたりからダメ元で国公立出しつつ、西南北九福大をセットで受けるのがこの層。

    6割取れない子は高卒就職か何かの特技で生きる道を選んだ方が幸せになれる。

    この点ではあまり学区関係ないかも。
    よくないって言われる学区でも、フクト受けて立ち位置知ってたら大体先が見える。

  12. 13812 マンション検討中さん

    普通強くらいの生き方ってどんなのイメージしてるんだろう…個人差すごそうだよ

  13. 13813 匿名さん

    英進館行く子らはフクトなにそれくらいの扱いですけどね。まあ昭和の自分の時代の価値観では概ね>>13811に合致。

  14. 13814 匿名さん

    >>13811 
    ちょうど仲の良いアラフィフ友人に年収の目安を聞いたところなので。
    夫:御三家→九大文系→その分野では誰でも知ってる世界的な大企業、県内勤務
    妻:御三家落ち→西南→損保系、県内勤務
    こどもは既に社会人
    世帯年収は約1800万(1000+800)
    上記は、奥さんが優秀で年収高めだけど、夫婦で九大で福岡でも、それなりの会社なら世帯年収1500万はいくでしょ。福大くらいでもダブルインカムなら1千万は十分狙える。
    一般的には福岡でなんの不満もない生活ができると思われ。

    地に足の付いた考え方をして、無理して都会にでないやり方もあるんだよなあ。
    福岡の場合、それで十分幸せじゃないの?
    クリスタルキングの大都会って、福岡のことだしね。

  15. 13815 通りがかりさん

    生活費の高い東京で稼ぐ1000万円と、
    暮らしやすい福岡の1000万円では、価値が1.5倍くらい違いますし。

  16. 13816 マンコミュファンさん

    >>13814 匿名さん

    福岡県内で世帯年収1000万も稀じゃなかったかな

    数年前、どこかのサイトで年代別世帯年収の表みたいなの見たけど。
    どこのサイトだったか忘れてしまった。

  17. 13817 匿名さん

    東京から転勤で福岡へ家族で引っ越すことになりました。
    次郎丸辺りの物件が候補に挙がっておりますが、有田小学校などの評判はいかがでしょうか。

  18. 13818 通りがかりさん

    あの辺りは郊外という印象しか

  19. 13819 周辺住民さん

    荒れてるから中学受験で附属に逃げた知り合いがいた
    最近どうなのかはよく知らないけど。
    賃貸なら少し相場は上がるけど南庄や荒江あたりまで出たほうがいいのでは?

  20. 13820 名無しさん

    世間体を気にしないなら荒江団地がオススメです。

    県営クラシオンやUR住宅の家賃はむちゃくちゃ安い!

  21. 13821 匿名さん

    >>13817 匿名さん
    東京出身ならおすすめしない。あのへんはずっと地元のマイルドヤンキーが多いイメージのところ。いじめのリスク云々というより、カルチャーの違いで戸惑うかと。
    会社の人や不動産屋にもう少し無難な場所を聞きましょう。

  22. 13822 匿名さん

    >>13816 マンコミュファンさん
    多分だけど、福岡県は4つの地域で格差が大きいので、福岡市都市圏に限ると世帯年収1000万はごく普通と思います。

  23. 13823 通りがかりさん

    >>13817 匿名さん
    地下鉄沿線が良いなら野芥のあたりの方が良いかも。

  24. 13824 通りがかりさん

    茶山駅周辺はどうですか?
    城南中学校、小学校あたり。

  25. 13825 eマンションさん

    >>13824 通りがかりさん
    茶山駅周辺は良いですね。行儀の良い小学校も中学校も近くて、高校も修猷館、城南を狙えますから。

  26. 13826 匿名さん

    >>13817 結局ね、転勤族がカルチャーの違いに苦しまないように、
    同じような転勤族が多く集まるところをオススメするのが無難なわけですよ。
    具体的には空港線、七隈線の茶山より天神側とか。西鉄大牟田線なら高宮より天神側もかな。そこから予算に応じて決めるしかないというのが結論でしょうか。
    家賃が高ければ高いほど、地元出身者は少なくなる傾向になるでしょう。

  27. 13827 マンコミュファンさん

    >>13826 匿名さん

    家賃が高ければ高いほど、地元出身者は少なくなる傾向になるでしょう。

    言えてる、家賃なんて会社持ちなんだから15万~3LDKの地下鉄沿線の物件探してもらえば大抵転勤族多めの物件になりますよ。
    我が家がそう。

  28. 13828 マンション検討中さん

    >>13827 マンコミュファンさん
    家賃の話ではなくて、生まれ育ったエリア、或いは似たような生活環境の街で地元民は家を探すということでしょう。
    福岡市民を小馬鹿にしたようなコメントをするような人が集まっている賃貸住宅では考え方が良からぬ方向に流されるリスクがありそうですね。

  29. 13829 通りかかり

    >>13826 匿名さん

    >結局ね、転勤族がカルチャーの違いに苦しまないように、

    これはちょっと違うと思います。
    転勤族や単身赴任者は通勤に便利な場所はもちろんですが、
    それ以上に空港、博多駅に行きやすいところを選ぶということです。
    いつでも本社に飛んで行けるように。
    単身ならいつでも本宅に戻れるように。

  30. 13830 口コミ知りたいさん

    >>13829 通りかかりさん
    流石に大企業ではWEB会議だから出張なんてないよ。本宅に戻るのはあるから空港線にするけど。

  31. 13831 匿名さん

    >>13829 通りかかりさん
    だから、それが結局空港線中心の選択になるってことですね。
    空港、博多駅に利便性のよい場所≒転勤族が好んで地元カルチャーとの違いにギャップを感じにくい場所。そして多くはレベルが高いとされる学区。

  32. 13832 匿名さん

    >>13828 マンション検討中さん
    そもそも>>13817さん、東京からの転勤族がどのあたりに住めばいいか
    の問いから始まった議論のような気がしますので、地元民の家探しとは別の話ですね。

  33. 13833 通りかかり

    >>13830 口コミ知りたいさん
    それはあなたの会社、あなたの立場の話でしょ。
    これ以上は止めておきます。

  34. 13834 検討板ユーザーさん

    >>13833 通りかかりさん
    止めるならレスしなければいいのに

  35. 13835 eマンションさん

    でも、出張の目的が会議だけしかないって思ってる人はおめでたいね。

  36. 13836 匿名さん

    色々と教えていただきありがとうございます。
    妻の実家が九州なこと、子供が幼稚園になる年齢ということもあり、福岡で家を購入しようと考えております。
    七隈線が博多駅まで直通になったことと、物件の価格帯が空港線より求めやすいという点で次郎丸辺りまで離れた場所で検討しておりましたが、七隈線でも城南区辺りまで、空港線、西鉄電車沿線も視野に再度検討していこうとおもいます。

  37. 13837 eマンションさん

    >>13835 eマンションさん
    ホントそれ。転勤族でもなく大企業じゃない人
    が抱いている妄想。

  38. 13838 匿名さん

    >>13836 匿名さん
    それなら次郎丸でもありかも知れませんよ。戸建てかな?

  39. 13839 口コミ知りたいさん

    今宿~九大学研都市あたりの物件を検討しておりますが、玄洋中学校、元岡中学校校区はどんなかんじですか?子育て世帯に住み良い町でしょうか。

  40. 13840 匿名さん

    >>13838 匿名さん
    はい、戸建てで考えております。
    老後はマンション購入もしくは、実家へ帰ることを考えておりますので売却できる土地が理想なのですが・・・

  41. 13841 名無しさん

    茶山周辺の戸建ては価格が高すぎて手を出しにくいでしょう。
    3階建ての建売りペンシルハウスなら手が届くかもしれませんが、ものすごく暮らしにくいですよ。

  42. 13842 口コミ知りたいさん

    >>13840 匿名さん
    茶山は別府、六本松に近いので最近地価が上がってきてます。
    少し前に野芥を勧めた者ですが、野芥だと七隈線もバスにも乗りやすく、スーパーや薬局が近くファミリーで住みやすいと思います。野芥推しがしつこくてすみません笑
    木の葉モールという橋本駅そばのショッピングモールにも車だと10分かからず行けますよ。

  43. 13843 検討板ユーザーさん

    >>13840 匿名さん

    どこでも売却はできるでしょ
    東京みたいに購入価格で売却はもう福岡じゃ無理です。
    10年前買っておいて今売るならトントンだったけど。

  44. 13844 匿名さん

    >>13839 口コミ知りたいさん

    親世代にマイルドヤンキーがいまだにいる
    中受させるならあり
    九大近いから優秀かと思うかもしれないが
    それはない
    先生も生徒数多すぎて基本放置。

  45. 13845 マンション掲示板さん

    >>13839 口コミ知りたいさん
    まずは賃貸住宅に住んで見たらいかがですか?賃貸アパートがどんどん供給されています。需要も旺盛のようです。

  46. 13846 マンコミュファンさん

    >>13835 eマンションさん
    多分、いても付加価値が高まらない部門の人なのでしょう。というか、いるだけ余計な仕事を作り出す部門なんでしょう。

  47. 13847 eマンションさん

    >>13846 マンコミュファンさん
    市場の小さい九州に転勤してる時点で競争に負けて価値がないのが大方なんだけど。
    福岡に出て来て満足してるよりは少しマシな方

  48. 13848 通りがかりさん

    福岡はほとんどの企業で赴任希望地ナンバーワンなんですけどね

  49. 13849 匿名さん

    >>13848 通りがかりさん
    人口増だから市場もいい

  50. 13850 マンコミュファンさん

    負け続けてきた人はひねくれてくるのでしょう。人生好転すると良いですね。幸あれ!

  51. 13851 評判気になるさん

    >>13850 マンコミュファンさん
    幸せな人が多いですね

  52. 13852 匿名さん

    >>13840 匿名さん
    戸建てで東京の人、定年後(30年くらい?)で売るという条件では次郎丸は勧めにくいなあ。戸建てならせめて物件豊富な福大周辺に賃貸して、七隈あたりの土地が出るのを待っていいんじゃないかな。友人、城南校区内で同様の方法で2-3年土地を探してましたよ。

  53. 13853 匿名さん

    空港線沿線は災害リスクが気になりますね。特に戸建てだとやめたほうがいいかもしれません。安全性なら福岡市では城南区がいいんではないかと思います。最も安全といわれています。できれば城南中学学区、茶山駅、七隈駅、金山駅徒歩5分以内とかいいと思います。土地はそこそこありますが、人気あるためすぐ売れるようですが。

  54. 13854 匿名さん

    洪水、地震などが心配なら空港線より七隈線ですね
    将来売る前提ならマンションも選択肢として考えた方がいいかもしれません
    永住前提でなければ狭小戸建てだけは避けましょう

  55. 13855 評判気になるさん

    だんだん転勤族でも大企業でもない人の無知の
    化けの皮が剥がされてきてる。
    ちゃんとしてる他の方GJ!

    で、焦って話題を変えようとしてると。
    ちゃんと知的な皆さんこれからもよろしくお願いします。

    選べばどこでも高台はありますしね。

  56. 13856 マンコミュファンさん

    >>13855 評判気になるさん
    空港線駅近の中央区がいい

  57. 13857 評判気になるさん

    >>13856 マンコミュファンさん
    空港線駅近の中央区に憧れるのを止めましょう

  58. 13858 eマンションさん

    >>13857 評判気になるさん
    憧れるぐらいはいい

  59. 13859 マンコミュファンさん

    >>13858 eマンションさん
    憧れていたら超えられないんで

  60. 13860 匿名さん

    >>13859 マンコミュファンさん
    何を超える

  61. 13861 口コミ知りたいさん

    >>13860 匿名さん
    メジャーリーガーにも匹敵する中央区の空港線沿線じゃない?

  62. 13862 評判気になるさん

    >>13861 口コミ知りたいさん
    どこが?

  63. 13863 マンコミュファンさん

    >>13855 評判気になるさん
    そういうあなたが問題だと思います。

  64. 13864 検討板ユーザーさん

    >>13862 評判気になるさん
    日本の端で東京から距離もある九州しか知らない人には十分憧れる対象にはなると思うけど

  65. 13865 通りがかりさん

    >>13864 検討板ユーザーさん
    あなた、人生うまくいってないんですね。頑張って!

  66. 13866 匿名さん

    >>13861 口コミ知りたいさん
    中央区一択だな

  67. 13867 eマンションさん

    >>13865 通りがかりさん
    知らないって幸せやね

  68. 13868 eマンションさん

    >>13867 eマンションさん
    どんまい

  69. 13869 評判気になるさん

    中央区空港線沿線って言っても、大濠赤坂天神だけよ。六本松~天神南も同等でしょう。地価的にも同等。

  70. 13870 口コミ知りたいさん

    >>13869 評判気になるさん
    それ以外はダメだね

  71. 13871 通りがかりさん

    質と会話のレベルが低くなってきましたね。早速学校と関係無くなりました

  72. 13872 名無しさん

    >>13871 通りがかりさん
    いろんな所に出没してる常連さんでしょうね
    内容とか勧めてる所とかみて


  73. 13873 eマンションさん

    >>13871 通りがかりさん
    第6学区がいいんだろう

  74. 13874 通りがかりさん

    今年からマンションを探し始めたのですが、人気エリアは高騰しててビックリしました…
    しかも高騰して住み替える人が少ないからか中古物件がなかなか出ないしどうしよう…

  75. 13875 匿名さん

    >>13847 ここ10年の体感で、人気エリアは新築で値段が1.5倍、ないし広さ2/3の狭小物件になってますね。まずは賃貸で妥協して、校区内に物件が出るの待ちでしょうか。

  76. 13876 通りがかりさん

    正直、過去のバブル期以上の不動産バブルの時期に住宅購入はおすすめしません。賃貸で住み替えかバブルが落ち着くまで待った方がいいと思いますね。

  77. 13877 マンション掲示板さん

    >>13876 通りがかりさん
    10年前に中央区駅近購入出来てよかった

  78. 13878 マンション掲示板さん

    >>13877 マンション掲示板さん
    築10年は流石に…

  79. 13879 口コミ知りたいさん

    >>13878 マンション掲示板さん
    投資マンションだから転売済

  80. 13880 口コミ知りたいさん

    >>13879 口コミ知りたいさん
    うちもネクサス薬院売却した

  81. 13881 マンション検討中さん

    香椎第一中エリアのMJR千早ミッドスクエアを検討したけど、空いてる部屋にピンと来なかった…
    賃貸で凌ぐかなぁ…

  82. 13882 マンション掲示板さん

    >>13881 マンション検討中さん

    中央区以外はいずれ値段落ちる

  83. 13883 評判気になるさん

    一度、「大企業の希望赴任先上位」って話が出て折れたと思ったらしつこいな…

  84. 13884 評判気になるさん

    話題変えてすみません。
    現在様々な要因で引越し先として姪浜駅の周辺が候補となっています。
    地元民でないのと友達や知り合いが少なく、福岡市全体のこともよく分かってないのですが、姪浜駅あたりで評判の良い小学校ってどこですかね?

  85. 13885 評判気になるさん

    >>13881 マンション検討中さん
    売れ残りの部屋だから

  86. 13886 匿名さん

    >>13884 正直駅近どこでも。南の方が買い物は有利だね。北の埋め立て側の方が
    民度はいいと思うけど、多分南も問題ないレベル。半世紀前(埋め立て前)は
    市内有数のアレなところでしたが地元民じゃないなら関係ないこと。

  87. 13887 マンション掲示板さん

    >>13884 評判気になるさん
    西新小学校と百道中学校が母校だけど良かったよ。

    旧小川知事と九大総長の母校だし誇り高いよ。あと椎名林檎も。

  88. 13888 匿名さん

    百道中はいじめに注意。やめたほうがいい。高取中がいい。

  89. 13889 マンション検討中さん

    >>13888 匿名さん
    百道のいじめは周知の事実だが、君のソースはマンコミュだったら面白い

  90. 13890 周辺住民さん

    【第6学区】
    高取
    教育熱心な学区。中受も多い。
    ===============================
    姪浜、城西、城南、原北、長丘(6学区域)、友泉(前原西)
    教育熱心な学区。福岡市内の校区は中受もそれなりにいる。
    御三家への進学率も高い。
    ===============================
    警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
    教育熱心な家庭とのんびりした家庭が混在。
    警固、当仁は中受率が高く、公立中進学者の比率が他の校区より低い。
    ===============================
    その他(糸島市その他)
    比較的のんびりした普通の学区。学研都市以西は県内では比較的早稲田佐賀へ通いやすい立地
    ===============================
    田隈、早良、壱岐、百道
    過去、色々あった学区
    百道は教育熱は高いが過去に新聞沙汰になるひどいイジメがあった

  91. 13891 通りがかりさん

    過去にあった百道中のイジメは事実だとしても、元凶が5年も10年もいるわけじゃあるまいし。いつまで言ってるの?百道中校区にマンション買えない人の妬みにしか聞こえないよ。

  92. 13892 評判気になるさん

    >>13884 評判気になるさん
    子供を通わせてるわけではないのですが、内浜小は評判が良いイメージがあります。

  93. 13893 匿名

    >>13891 通りがかりさん
    いじめ隠匿気質は変わってないよ

  94. 13894 買い替え検討中さん

    百道中校区は歪んだ進学熱しか持たない住民の意識改革をしなければ中学生が不祥事を繰り返す地域性は変わらない。

    2010年は同級生の背中にライター用のオイルをかけ、持っていたライターで上着に火を付けヤケドを負わせて傷害で逮捕された際も新聞に載ってた不祥事を拡散防止しても覚えてる人は覚えてるから無駄かもしれない。
    2018年、百道中のいじめが新聞に出たけど拡散防止したい人達は隠蔽工作するけど事実の改竄を被害者側から指摘された模様。不祥事を起こした当時の中学生が卒業しても当時の教師が転勤しても不祥事が続く理由は何だろうね。

    百道は2008年から何かと中学生が問題起こしてるし、いじめは新聞で報道されています。その度に事実の拡散を防止するために奔走する人達は地域愛が強いのでしょうね。

  95. 13895 eマンションさん

    >>13894 買い替え検討中さん
    何回同じ事言ってんの?あなた虐められた側の関係者?

    生徒だって先生だって、数年経てば入れ替わりがあるんだよ。地域愛が強くて何が悪いの?問題起こすのはよそもんでしょ?ずっと地元にいる人からしたら迷惑な話だよ。

  96. 13896 口コミ知りたいさん

    >>13895 eマンションさん
    隠匿正当化

  97. 13897 評判気になるさん

    イジメがある学校名はネットでちょこちょこ見かけますが、逆にしっかり指導している学校はあるのでしょうか?

  98. 13898 匿名さん

    いじめはちょこちょこあるが、隠匿までするのは百道中。なかったことにするのがうまい。

  99. 13899 マンション掲示板さん

    >>13898 匿名さん
    しつこいね

  100. 13900 匿名さん

    いじめられた側は一生背負うって事なのかな
    どちらにせよ
    その粘着質は異常
    こんなところくるより、精神科受診して下さい。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

MJR鹿児島中央駅前ザ・ガーデン

鹿児島県鹿児島市武1丁目

6,470万円

4LDK

87.78平米

総戸数 156戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

アーバンパレス諫早駅

長崎県諫早市永昌町368番81

2,920万円~4,080万円

2LDK~4LDK

64.22平米~82.87平米

総戸数 84戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

総戸数 115戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~3,910万円

1LDK・2LDK

43.29平米・48.54平米

総戸数 188戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

2,930万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,138万円~8,700万円

2LDK~4LDK

53.07平米~100.87平米

総戸数 138戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,180万円~2,760万円

1LDK・2LDK

36.98平米・46.80平米

総戸数 56戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

2,990万円予定~5,490万円予定

2LDK~4LDK

56.03平米~101.02平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸