住宅コロセウム「駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-05 06:55:00

駅から徒歩20分を超えるマンションって、
やっぱりイマイチですよね。

いくらバスがあっても。

現在、駅遠物件在住の方の不満点、あるいは
駅近在住の方からみた駅遠物件の印象など、
挙げていきましょう。

(****・ドンマイのレスは不要)

[スレ作成日時]2006-08-12 19:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅遠(徒歩20分orバス10分)のマンションって・・・

  1. 251 匿名さん

    >>249
    「ケースバイケース」という現実を踏まえず、無為に245のようなレスを続けても無駄という事。

  2. 252 匿名さん

    大泉学園に住んでいました。住環境も良く、駅前もそこそこ便利で、街の魅力は十分に備えていました。住んでいたのはかなりバス便の多いエリアでしたが、渋滞には確かに悩まされました。それより何より池袋までの通勤なら、バス+鉄道で我慢できる範囲だったのですが、さらに池袋でJRに乗り換えなければならなかった私は、大泉学園を去ることを決心しました。

    大泉学園程度の郊外での個人的な価値観では、
    バス+鉄道(山手線の駅まで)は○、 バス+鉄道+鉄道は△(or×)ですね。

  3. 253 匿名さん

    千葉や横浜から通うのと比べて、大泉学園バス+池袋乗換え+JRといってもたいしたことないだろ。
    引っ越すとは、よほど虚弱体質か根性無しだな

  4. 254 匿名さん

    >>252
    転勤や出向なんて言ったら、会社辞めちゃうんだろうな・・・

  5. 255 匿名さん

    いくら大泉学園でも、例えば通勤ラッシュの時間帯に30分〜40分もバスに乗るような場所ならば、かえって所沢から徒歩3分に住む方が通勤は楽かもね。大泉学園界隈は人口の多さに比べて道が狭いから、すぐに渋滞するし。

  6. 256 匿名さん

    しかも、所沢駅からたったの徒歩3分であったとしても、大泉学園駅からバス30分よりは確実に相場が安い(県境を越えて埼玉県新座市に入ったら話は別。しかしそれでも、練馬区に隣接したエリアは練馬区に多少劣るものの、とても高い)。やっぱり、マンションならば駅近に限るね。

  7. 257 匿名さん

    >いくら大泉学園でも、例えば通勤ラッシュの時間帯に30分〜40分もバスに乗るような場所

    恐ろしい場所だな。そんなこともあるのか?

  8. 258 匿名さん

    これからは、駅直結ではなく、駅の真上に住むのがいいだろう。
    マンションのエレベータで1階に降りると駅のホーム。

    最強のマンションでしょ。
    改札をどうするかって?

  9. 259 匿名さん

    各戸の玄関に券売機と改札がある。

  10. 260 匿名さん

    毎晩酔っ払いが迷い込んでうろうろしていそうで恐い

  11. 261 匿名さん

    >258

    ホームレスにはいいマンションですね。

  12. 262 匿名さん

    大泉学園界隈は、何しろ朝は渋滞がひどいので結局、バスも徒歩と大して変わらないほど時間がかかることがよくある。同じ区間を走っても、帰りはわずか10分程度なのに。

  13. 263 匿名さん

    帰りはわずか10分程度。。。。。 バスで10分?どこがわずかじゃ

  14. 264 匿名さん

    バスに乗っておるのが10分程度なら、ワシは「わずか」と思うがのぉ・・・。これじゃから都会モンはせっかちで、付き合いきれんワィ・・・。

  15. 265 匿名さん

    空いてる時間帯のバスで10分は結構な距離ですよね。

    バスに乗るぐらいなら都心からもっと離れても駅近がいいですね。

    毎日面倒臭いし、飲んで帰った時のタクシー待ちは最悪そう。

  16. 266 匿名さん

    都心なら、飲んだ先から普通にタクシー拾って
    帰っても、特に高くないのでは・・?

  17. 267 匿名さん

    電車で帰るのか・・・(((‾(‾(‾(‾ー‾)フッ

  18. 268 匿名さん

    徒歩で帰ります…フッ。

  19. 269 匿名さん

    タクシー代も無いのか・・・(((‾(‾(‾(‾ー‾)フッ

  20. 270 匿名さん

    大泉の話だったのでもともと近郊で、もっと都心から遠くなってもということでした。

  21. 271 匿名さん

    駅の真上ですか、飯田橋にそんなマンションがあったような気がします。

  22. 272 匿名さん

    保谷がいいでしょうね

  23. 273 匿名さん

    駅20分歩かされる、もしくはバス10分乗らされるんなら、
    そんなどこの街と比べても、保谷の駅近のほうがいいですね。
    駅遠だと、どうしても、(今はともかく)、いろいろな
    劣化が進みやすいと、思いますし。優先順位は駅近ですよ、
    やっぱり。
    1日24時間しかないんだから、そのうち20分を費やすのは
    普通もったいないと思いますね。

  24. 274 匿名さん

    20分と10分の違いは、20センチと10センチの違い。
    この差はデカい!!!!!!

    大泉は、よくわかりません。どういうとこ?

  25. 275 匿名さん

    >そんなどこの街と比べても、保谷の駅近のほうがいいですね。

    保谷から都心に出るのに時間かかるからダメだろ。大手町まで乗り換え入れて40分も電車でかかるよ。
    新宿通勤者・通学者限定だろ。

  26. 276 匿名さん

    恵比寿や南青山なら徒歩20分でもイイということになるのかな?

  27. 277 匿名さん

    成増で駅遠なら志木の駅近がいい。
    始発出てるし。

  28. 278 匿名さん

    場所や手段はともかく、ドアtoドアで自宅から職場までどの位かかるか、ということではないのかな?その組み合わせと予算の兼ね合いではないのかな?そう考えると、家から職場まで徒歩30分もありかな?と考える。良い運動になるなぁ・・・。

  29. 279 匿名さん

    新浦安で駅遠なら新習志野の駅近がいい。
    始発出てるし。

    本八幡で駅遠なら津田沼の駅近がいい。
    始発出てるし。

  30. 280 匿名さん

    郊外でバス便は確かに辛いかも・・。
    電車に40〜50分以上揺られて(しかも通勤ラッシュ有)、
    やーっと地元駅に着いたぁ!と思ってもそこからバス・・・。
    都心で、すぐバスが来る路線なら全然ありだと思う。
    (目黒駅からバス10分、渋谷からバス10分など。)

    276さんや278さんに私は同意しまーす。

  31. 281 匿名さん

    >279
    サザン購入っすか?(大笑)
    新習志野と新浦安がそもそも電車の本数が全然違いますよ。
    どう考えても新浦安でしょ

  32. 282 匿名さん

    >>279-281
    う〜ん、新習志野は快速が止まらないので
    本数がとても少なくなってしまうので、東京方面勤務だと始発といえど不便かも。

    そういった意味では、確かに281さんの言うとおり
    新習志野より東京寄りで快速も止まって超駅近のサザンは京葉線沿線では最強。
    既に完売見込みで今月にはMRを閉めるらしいですけど。

  33. 283 匿名さん

    サザンと新浦安では購入客層が違いそう。
    サザンの住環境は正直好きではない

  34. 284 匿名さん

    ただ、利便性と価格のパフォーマンスは明らかにサザンが上だよね。
    東京駅への時間も、たぶんサザンの方が短い。

    あとは、周辺環境へ求めるものの違いだよね。

  35. 285 匿名さん

    サザンと新浦安では購入客層は、年収面など、
    比較的近い、と、MRで聞いたけど。

    なにを妥協するか、という優先順位は大きく
    異なるだろう。

    駅遠アンチからすれば、南船橋なんだろね。

  36. 286 匿名さん

  37. 287 匿名さん

    >サザンと新浦安では購入客層は、年収面など、
    >比較的近い、と、MRで聞いたけど。

    全然違うと思うけどなぁ〜。
    新浦安の方が断然高いでしょう。

  38. 288 匿名さん

    ぜファーの物件と三井や野村を天秤にかけるやつは、そうザラにいないと思うけど。
    ぜファーは所詮ぜファーだよ。三井・野村あたりと比較にはならん低レベルデベ。

  39. 289 匿名さん

    サザンは南船橋、海浜幕張、千葉港の争いじゃないですか。皆駅から歩けるし。

    マリナイーストや今度のプラウドは又別の話(駅遠、価格帯など)って感じで、比較の対象じゃないでしょう。ブランドイメージも違うしね。

  40. 290 匿名さん

    たぶんSAZANのMRで聞いたんだろうね。
    SAZANのイメージを上げるために。
    営業も必死だね。

    デベの格も違うし、地域性も違うし
    普通の人は真剣には比較しないよな。

  41. 291 匿名さん

    >>288
    ブランドを盲信するのも如何かと思うよ。
    駅から徒歩5分と徒歩30分はブランド云々よりも実生活に直結しやすい要素なので。

    >>289
    そうですね。
    レベル的には、
     海浜幕張vs新浦安 駅遠物件対決
     南船橋 vs千葉港 駅近物件対決
    になるのかな?
    同一沿線での駅近駅遠物件の比較が出来る稀なゾーンでは?
    しかも、駅遠の方が街造り計画がしっかりとしていると言うハンデ付き。

  42. 292 匿名さん

  43. 293 匿名さん

    グランデ即売みてもわかるように、もう新浦安は駅遠の条件云々を超えている。
    ここを検討する人は、他の駅は駅近だろうが駅遠だろうが検討外で、ただここしかない無いという感じ。

  44. 294 匿名さん

    都心住民から見れば、浦安も船橋も幕張も一緒。
    っていうか、違いがよく解らないというのが現実だと思う。

  45. 295 匿名さん

    別にわからなくていいです。京葉線もういっぱい。

  46. 296 匿名さん

    >294
    いやいや、確かに行ったことのない人には
    南船橋と新浦安の違いは分からないかもしれない。
    でも行った事のある人にとっては、その差は歴然です。

  47. 297 匿名さん

    南船橋は元赤線地域ですから、かなり特殊なんですね。新浦安との比較というより、千葉でも特異な地域です。

  48. 298 297

    元赤線地域は船橋南口でした。南船橋ではありませんです。謹んで訂正します。南船橋のみなさんごめんね。

  49. 299 匿名さん

    南船橋に限らず、基本的に京葉線沿線には風俗関係の店舗はありません。
    新浦安のデリヘルと稲毛海岸のフィリピンパブくらいじゃないですかね。

  50. 300 匿名さん

    299 悪意ない?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸