福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・サンパークシティ黒崎について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 北九州市
  6. 八幡西区
  7. 八幡西区
  8. ザ・サンパークシティ黒崎について

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-13 12:53:06

ザ・サンパークシティ黒崎について情報交換しましょう。
ビックプロジェクトでいろいろ気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見をお願いします。
よろしくお願いします。

公式URL:http://the-sunparkcity-kurosaki.com/

名称 八幡西区役所跡地 ザ・サンパークシティ黒崎
所在地 福岡県北九州市八幡西区筒井町10-1
住居表示 福岡県北九州市八幡西区筒井町(以下未定)
交通 西鉄「御手洗公園」バス停 徒歩1分、市営「御手洗公園前」バス停 徒歩1分、JR「黒崎」駅 徒歩12分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建 地下1階
総戸数 256 戸
専有面積 31.90㎡~163.05㎡
バルコニー面積 7.81㎡~73.65㎡
間取り 1R~6LDK
事業主・売主 大英産業株式会社
設計図書閲覧場所 大英産業株式会社「プロジェクト準備室」
設計・監修 株式会社ATOM建築設計室
施工 福屋建設 株式会社
管理会社 株式会社合人社計画研究所及び株式会社リビングサポート(予定)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-19 15:29:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・サンパークシティ黒崎口コミ掲示板・評判

  1. 368 匿名さん

    モデルルームに行き周辺を見させていただきました。
    希望の間取りはすでに完売でしたので残念ながら購入に至りませんでしたが周辺環境もよく羨ましく思いました。

  2. 369 購入者

    >>363 匿名さん

    沢山の写真有り難うございます。
    ランダムなデザインは、高層部はあえてワントーンで統一 引き締めてスマートな印象とカタログに記載されていました。

  3. 370 匿名さん

    >>369
    なるほど、単調なデザインよりはランダムだったりアシンメトリーだったりの方がなんとなくセンスあるっぽく見えますよね。
    というか変化が無いとなんとなくひと世代前っぽい感じがします

  4. 371 マンション検討中さん

    >>368 匿名さん
    買わなくてよかったと思いますよ
    マンモスマンションはリスクがあり過ぎですから(*≧∀≦*)50から60戸くらいのマンションが管理がしやすくて一番良いのが業界の通説です。

  5. 372 通りがかりさん

    >>371 マンション検討中さん

    この規模で、マンモスとは。住まれたことのない人の発言ですね。
    同規模に住んで居ますが何も問題ありません。管理がしっかりしているので。
    それに、都心では、300 400戸は普通に有りますよ。

  6. 373 マンション検討中さん

    小さく平凡なマンションはリセールバリューが望めない。

  7. 374 HMにお勤めさん

    >>341 マンション検討中さん
    それにAA買うならRC造の一軒家建てるがな(*≧∀≦*)

  8. 375 通りがかりさん

    >>374 HMにお勤めさん
    うーん…(´・ω・`)

  9. 376 通りがかりさん

    このマンションのことはよく知りませんが
    特殊フロアはあくまでも特殊フロアです。
    一般フロアのお客と扱い方は違いますよ。
    額も太いのでそれなりの値引きは今段階じゃなくても
    行われていたでしょう。
    それくらい業界の常識です。

  10. 377 マンション掲示板さん

    最近思うのですが、このマンションのいいところって立地だけですよね。構造も設備もいたって普通で、むしろ分譲駐車場とか過度な共用設備とかマイナス要素も結構多い気がします。。
    皆さんやっぱり決め手は立地でしたか?

  11. 378 匿名さん

    >>377
    普通マンションを選択する人の一番の理由は立地じゃないの?立地を無視すれば戸建てが買えるんだから。
    それよりもサンパークシティに分譲駐車場あったの?私は出遅れ組だから分譲駐車の事は知らなかった・・・
    共用設備については長い目で見れば有効活用できるものは少なく一般的に無駄と言われてますが、共用設備があるからこそリセールバリューが高く維持できるというのもあります。にしても喫煙スペースは絶対に必要なかった。
    私は立地もそうですが10年くらいでのリセールバリューが高いと判断したのが一番の決めてかな?

  12. 379 通りがかりさん

    >>377 マンション掲示板さん

    設備、構造が特化している事以外で、あなたは何を基準にマンションを買いますか?

  13. 380 匿名さん

    >>378 匿名さん

    管理規約集に有りますよ。契約の時に駐車場申込確認書の説明もありました。

    377の内容は、定期的に出没。スルーでいいでしょう。

  14. 381 マンション掲示板さん

    377です。
    別に荒らすつもりはなく、他の皆さんは何を決め手にされたのかを伺いたかっただけです。

    378さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。うちの場合はリセールは考えていなくて、ずっと住むことを考えた際に、構造面や無駄な共用設備等はネックになるかなぁと思っていまして…一方で、立地はいいですからね。悩むところです。

  15. 382 匿名さん

    >>381
    悩みどころも何も既にほとんど完売ですよ特別な部屋意外はMタイプが数部屋しかなかったはず。
    トータルでも7〜8戸しか残ってないです。

  16. 383 マンション掲示板さん

    >>382 匿名さん
    その中で悩んでいたらおかしいでしょうか?なんでそんなに攻撃的なのか意味がわかりません。

  17. 384 匿名さん

    >>381 マンション掲示板さん

    380です。失礼しました。文中の強い表現から荒らしと感じました。
    理由として
    1 過去レスから、同様の内容が繰り返され
     残り少ない戸数の時期において、不自然な
     質問でした。
    2 過去レスから、購入者の決め手が解るでし
     ょう。

    共有施設については、私も多いと思っていますが、それ以上に購入したい条件が上回ったからです。
    何が決め手になるかは、人それぞれです。
    良いマンションに出合うといいですね。

  18. 385 匿名さん

    >>377での書き込みでは立地以外は「いたって普通」だとか「マイナス要素」だとかネガティブな事しか言われてませんよね。契約者からしたら一世一代の買物をそのように言われたくないものです。また、そのようにマイナス面が気になる物件を立地のみのプラス要素でカバー出来るものですか?カバー出来るならとっくに決めてるでしょうし、マイナス面の気になるマンションを慌てて購入しても必ずどこかで後悔します。
    384さんも言われてるようにやんわりと批判してる荒らしと思うのが普通でしょうね

  19. 386 マンション検討中さん

    第一より良い物件だと思います。

  20. 387 通りがかりさん

    >>383 マンション掲示板さん

    全く攻撃的では、ありませんよ。
    事実を提供している様にしかみえません。
    冷静にね。

  21. 388 マンション検討中さん

    >>387 通りがかりさん
    事実であっても、その投稿に少なからず不快感を与えたのは事実ではないですか?
    荒らしと見るかどうかは、それぞれですが、見られてる時点で377の投稿には多少の問題があると思いますが。

  22. 389 マンション掲示板さん

    >>387さんは >>377さんではなく、
    >>382さんのことを攻撃的ではないとおっしゃっているのでは?

  23. 390 通りがかりさん

    >>389 マンション掲示板さん

    387です。そのとうりです。
    388さんの、レスをのように受けとればいいのか良く解りませんでした。
    ややこしくなるなで、この件は、終わりにしましょう。

  24. 391 マンション検討中さん

    >>390 通りがかりさん
    388です。すいません、勘違いでしたね。

  25. 392 通りがかりさん

    うざっ

  26. 393 マンション掲示板さん

    392うざ

  27. 394 匿名さん

    保険関係の説明会の案内きてましたね。買われた方、参加されますか?

  28. 395 マンション掲示板さん

    >>394 匿名さん
    日程も何日かにわけてあって参加しやすそうですし、せっかくいい機会なので参加しようと思ってます。

  29. 396 通りがかりさん

    >>394 匿名さん

    参加します!
    イベントも参加するとテンションあがってきます。(^-^)

  30. 397 匿名さん

    保険も大事ですが、フロアコートどのように考えられてますか?
    知り合いの建築関係の人にはプリント合板はウレタンワックスでいいと言われましたが私はLDKと通路にはガラスコートを考えてます。みなさんはどの様に考えてますか?

  31. 398 匿名さん

    購入者は、住民板で情報交換しませんか。

  32. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん
    それな

  33. 400 匿名さん

    契約してきましたぁ~(^^)来年の今頃が待ち遠しいです♪

  34. 401 400

    ちなみに、AA契約になるらしいですよ。

  35. 402 匿名さん

    あら、良かったですね。心配してました。
    一番目玉が売れないなんて。
    なら、あと何室なんだろうな

  36. 403 通りがかりさん

    マンションできて来ましたね
    見に行きました。はっきり言って個人的には高いなと思いました。結局は個人の判断なので自由です。強気の価格設定ですね。住宅バブルなので人件費や材料費用が掛かっているのでしょが。
    中身は中の上くらいかな。
    ランニングは安いが共有部分に浄水器が強制的に着いているので後から外したくても総会にかけないと撤去は無理メンテナンス費取られて買い替えの時は何十万もかかると思いました。
    手数料とか入って儲かる仕組みかもです。真相はわかりませんが怪しさ全開です。
    浄水器はベンチャーや聞いたことのない怪しいメーカーも多くあるので個人の判断でつけたほうが良いと思いました。
    他のマンション販売会社では蛇口にオプションなどで着けられたりするですね。
    良く考えて購入した方が良いと思いました。
    立地は悪くはないですが、投資と考えた場合小倉駅周辺以外は期待できないですよ。
    ファミリーですむのも良いですが、住居地区でないのでうるさくて空気も悪いと思います。
    イオンや商業施設や図書館などは近いですが(^^)
    1LDKは売れ残って300万くらい値引てくれたら検討ありかなとおもました。

  37. 404 匿名さん

    >>403
    8月末の段階で6戸しか残っておらず特別室以外はMタイプの3LDKしか残ってませんでした。1LDK・2LDKのタイプは4月には既に残ってなかったです、販売開始後比較的早い段階で埋まっていたはずです。

    共用部分にそんな大掛りな浄水システムがあるのは知りませんでした。どの共用部分に付いてるのか教えていただけますか?そんな怪しさ全開の物であれば是非営業担当に聞いてみようと思います。それに共用部分の浄水器を個人の判断で決める事なんかできるんですか?
    ちなみに他のマンションのオプションで付けられる浄水器は共用部分ではなく専有部分の物だと思われます。
    サンパークシティでも専有設備の浄水器は自分で自由に付け替えられます。三菱クリンスイ・パナソニック・タカギなど大手の据え置き型のアルカリイオン水浄水器などの高価なものでも7~8万円で取替可能です。

    住宅地区じゃないからうるさくて空気も悪いって・・・・線路沿いの住宅地よりも静かだろうし大通り沿いの住宅地なんてのもいくらでもあるのに何処の山村と比較してるのかな?生活利便性が高い程度のたかが知れた商業地をうるさいとか何処の閑静な住宅地を望んでいるのかと(笑。そもそもこの程度の価格のマンションで投資って発想はどこからくるんだろう?小倉ですら投資目的で上手くいく物件なんて無いでしょうに。

  38. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん
    馬鹿な釣りに引っ掛からないで!
    建物(構造)も内装も立地もデベも価格も全てが中の下~中の中ってわかってて皆買ってるんだから。

    浄水器だってきっと403の勘違いだし、専有部分の浄水器は1年目はサービスだけど、2年目以降は個別契約になるってパンフにもしっかり小さく書いてたし、契約者なら皆わかってて買ってます。

    今さら馬鹿な釣りに言われるまでもないことばかりですよ。

  39. 406 通りがかりさん

    >>404 匿名さん
    悪いマンションではないですよ。後は個人の判断なんですから
    カタログにオール浄水器書いてますよ。
    現金で買って10年間住宅控除貰い人に貸してあった場合どうなのかという事です(^。^)
    相続税対策などでも買ったりしてますよ。
    このマンションはおそらく法人が社宅でも結構買ってるか借りてるんじゃないですかね?
    住まれたら感想聞かせてください。

  40. 407 マンション検討中さん

    >>405 匿名さん
    もう完売間近なんだから、ほっといてやったら?

  41. 408 購入者さん

    >>405 匿名さん

    契約した者です。浄水器の件、二年目以降有料なんですね。見落としてました。

  42. 409 名無しさん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  43. 410 購入者さん

    >>409 名無しさん

    え、どうなるんですか?

  44. 411 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  45. 412 匿名さん

    契約解除は最悪手付金が全て返ってこないだけでしょ?それ以上の何かが大英の場合にはあるのかな?それ以上の事は法的に無理では?

  46. 413 匿名さん

    浄水器は、1年目無料、2年目からだいたい年12000円くらいて説明されましたよ。
    2年目からは、個別だから契約するか自由と言われました。
    心配なら、営業の方に問い合わせしてみて下さい。
    まあ、断りにくいのかなては思いましたが、
    うちは、ついてたらいいなて思ったので、
    問題ないですが。後は、流されない対応をとれるかじゃないですかね。

  47. 414 評判気になるさん

    >>411 名無しさん

    具体的例を一つでも上げて貰わないと、真実味が不明ですね。説明や受け取り方によっても全く違ってきますし。
    わざわざ意味深発言して、削除。 
    結局、購入者をざわつかせたように捉えられます。

  48. 415 マンション掲示板さん

    大英産業の物件のどれかを過去に契約解除したことがあるという情報だけで特定されるわけないと思うんですけど。
    なんかへたくそな脅しのようにしか見えないですね。

  49. 416 検討板ユーザーさん

    AAタイプ売れてないし。ガセかよ。

  50. 417 マンション検討中さん

    >>416
    9月半ばでは契約済になってましたよ。特別室で残ってるのはFFだけだと記憶しています。
    他は南向きの3LDKと東向きの4LDKがそれぞれ2〜3室残ってるだけでした。
    色んなタイプがあり入居者層に幅がありそうなので私は見送りましたが立地を含め八幡西区内ではすぐそばのなかやしき物件とこちらが最高クラスなのではないでしょうか?
    久しぶりに近くを通ったので北側から写真撮ってきました。とんでもない存在感で近隣のマンションの住人が気の毒になりました。
    マンション選びの三カンの外観、玄関、空間のうち外観玄関は素晴らしいものになるのではないでしょうか。(空間は住む人の工夫によるものが大きいので)

    1. 9月半ばでは契約済になってましたよ。特別...
  51. 418 匿名さん

    私は近くの別物件を契約した者ですがこの存在感・威圧感はこの近辺ではないですねぇ
    来客などはまず外観とエントランスで「おっ!」となるか「ふーん」となるかですがサンパークシティは間違いなく前者ですね。敷地面積も広いし>>417さんが言われてるように近所の物件は相対的にしょぼく見えてしまうので気の毒ですね

  52. 419 マンション検討中さん

    >>418 匿名さん

    選択肢はサンパークかなかやしきになるわな。

  53. 420 マンション検討中さん

    >>419 マンション検討中さん
    グランドパレスも入れたげて。

  54. 421 通りがかりさん

    いや、ないでしょ笑

  55. 422 匿名さん

    >>420
    サンパークシティやなかやしきを検討している層(ファミリー、DEWKS、高齢夫婦)とグランドパレスを検討している層(独身、DINKS、投資)が違うから。

    サンパークシティの2LDKよりもコンパクトな部屋を選ぶ方はグランドパレスを検討する層とは異なり落ち着いて生活したい高齢夫婦って感じ?主観だけど。
    プロジェクトで知り合った御夫婦は八幡西区内に大きな戸建があるのに利便性が良いからと言って購入してます。やはり高齢者には管理人常駐タイプのマンションライフの方が安心らしいですね。

  56. 423 通りがかりさん

    FFが残ってるんですね。6500万だもんなー。

  57. 424 口コミ知りたいさん

    格好は良いですが、価格差がありすぎて入居後に揉めないか心配。

  58. 425 匿名さん

    >>424
    価格差はどこのマンションでもそれなりにはあるよ。上層階を特別室にしているタイプも多いし価格差が揉め事の原因になる事は少ないと思う。管理費や修繕積立金も面積案分で計算されてるし大丈夫。
    それよりも>>417で言われてるように入居者層に幅がある事の方が問題かな?独身やDINKS向けの部屋とファミリー・DEWKS向けが混在してると管理組合がうまくいかないケースが多い。
    前者(独身・DINKS)が積極的に管理組合に関わってくれることが一番の解決策らしいけど大規模マンションになると難しいかもね。建物内であっても住人なのかどうかわからない人も多いだろうから最初は大英産業に積極的に管理組合に関わってもらって皆が組合に意見し協力できるマンションにしたいね。

  59. 426 匿名さん

    >>394 匿名さん
    参加しましたよ
    でも、なるほど。とは
    いかないですね
    なんか、やたらと保険料が安い?と
    言ってましたが、マンションの
    評価が低いかな。

  60. 427 eマンションさん

    >>426 匿名さん
    感想ありがとうございます。
    結局、参加しませんでした。
    日程もあわなかったし、案内が二回きたから
    あんまり参加する方もいないのかなと。
    余分に費用かける予定もないし。

  61. 428 マンション検討中さん

    残り4戸?ここからが売れにくいよね。まあ何にしても竣工9ヶ月前で250以上売ったのは普通に凄い。

  62. 429 マンション掲示板さん

    >>428 マンション検討中さん

    HP見たら残り3戸になってましたよ。竣工前完売は確実なのではないでしょうか。

  63. 430 マンション検討中さん

    HPみたら、あと残り2邸でしたね!
    一番最上階売れるのか…

  64. 431 匿名さん

    AAやCCを購入する方は床暖房必須だろうから絶対に標準にしておくべきだった。予想でしかないけど早くに売れた最上階の人たちはオプションで床暖入れてるんじゃないかな?
    流石にもうオプションでいろいろ選べないし売れ残りの線が濃厚になってきた?
    やはり特別室はフルオプション状態で売るか早期でないと価格の割に設備がしょぼくなるから売りにくいよね。
    ま、99%売れてるから全く痛手ではないだろうけどね

  65. 432 マンション掲示板さん

    ついにラス1ですね!

  66. 433 住民板ユーザーさん5

    ラスト1邸埋まりますかね!

  67. 434 匿名さん

    今になってキャンセルの部屋が何件か出てるそうです。どうしてでしょう?気になります。
    完売間近だったのに残念です。

  68. 435 匿名さん

    必ず一定数住宅ローン本審査落ちなどありますよ。
    ローン審査落ちは契約金が全額返金解約ですが他の理由のキャンセルは契約金は戻ってこないのでよっぽどの事がないとキャンセルはないです。

  69. 436 買い替え検討中さん

    完売オメ!
    正直、八幡西区でこの規模の物件があっさり完売するとは思わなかった。

  70. 437 通りがかりさん

    1件キャンセルでてますよ。
    買いやすい、間取りだと思いますよ。
    価格は、わかりませんが。


  71. 438 匿名さん

    いくら最上階でもあの間取り面積設備で3000万オーバーは無いなあ。
    そこそこの設備を備えてればまだ良かったのに設備が比較的安いマンションと同等クラスなのが残念

  72. 439 匿名さん

    500m離れた物件の専有面積78㎡前後の3LDK(7階だけど)と比較しても770万も差がある。これは大英産業が高いのか?それとも比較対象が安いのか?どっちだ?

  73. 440 マンション検討中さん

    >>439 匿名さん
    別スレッドからのコピーですが。
    サンパーク黒崎は@135-138辺とのこと
    広さだけで言うとアーティックスが割安なのかもですね

    サンパークシティ守恒@148
    ライブスクエア大手町@145
    サンライフ勝山公園セントラルシティ@144
    シティガーデンボンジョーノ@140
    グランドパレス黒崎ランドマークス@139
    サンライフ下曽根サウスコート@125
    リビオシティ小倉中井イーストコート@124
    サンライフ桃園公園@123
    グランドパレス大手町公園@120
    グランリビオ高見七条@120弱
    アーティックス青山ベラヴィータ@116
    グランドキャッスル霧ヶ丘@110
    オービジョン南小倉駅前@94

  74. 441 匿名さん

    >>440
    グランリビオが意外に安くてびっくり。それとサンパークシティ守恒はそんなに高いの?ライブスクエアやボンジョーノよりも高いとかサンパークシティブランドはすごいな。
    438で言われてる通り特筆すべき設備や仕様は全くの皆無なのにこれだけ強気で完売って事はやはり立地と北九州市内では珍しい共用設備充実物件って事かな

  75. 442 検討板ユーザーさん

    キャンセルでてますが、あんまり宣伝してないみたい。もっと宣伝したらよいのに。
    買いたい人いても、気がつかないかも。

  76. 443 マンション検討中さん

    いま売りに出てる物件が2LDK52㎡で修繕積立金月額1830円って異常に安すぎるを通り越して危険レベルじゃないですか?
    https://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
    国土交通省の策定したガイドラインの下限の140円/㎡・月の1/4で平均値の202円/㎡・月の1/6程度
    https://www.pressance.co.jp/yuzusachi/magazine/monetization/property-m...
    https://www.border5.com/column/201/
    こういった記事を見ると少しやばい物件なのかと思ってしまいますが修繕積立金が安い何かしらのからくりがあるのでしょうか?
    https://www.sumu-log.com/archives/16354/
    極稀にこういったケースもあるようですが

  77. 444 匿名さん

    以前から、ガイドラインは現状に合致しないとの批判が民間業者や専門家から指摘されてた。
    今年9月、ガイドラインが改訂され、一部はますます現状と合致しない内容となっているらしい。
    ガイドラインを過度に信用しないで、各物件の構造に適した修繕プランとコスト設計をしたいな。

    最近の集合住宅は、外壁タイル面積が激減し吹付け仕上げになっていたり、床タイルの耐性向上、
    ベランダ手摺りがコンクリート製からメーカー規格品(低コストの工業生産品)にシフトしたり
    修繕の工法も技術革新も進み、効率アップと修繕コスト低減に配慮したモノになっている。

  78. 445 匿名さん

    >>444
    マンションの大規模修繕の費用って工法や技術革新などで下がってきてるの?
    むしろ労務費や資材価格の高騰で上昇傾向にあるはずなんだけど
    国交省のガイドラインは確かに都市部での価格に引っ張られてる感があり地方都市ではもう少し価格は抑えられると思いますが地方都市の100戸規模の板マンションで新築時の修繕積立金の相場は月額80円~130円/平方メートルというところですがここ数年の資材価格高騰の影響でもっと高く見積もっている方が安心できると思います

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

総戸数 72戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,540万円~5,130万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

オーヴィジョン白木原駅

福岡県大野城市白木原二丁目

4,640万円~5,570万円

2LDK・3LDK

61.97平米~71.04平米

総戸数 58戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

グリーンヒル別府北浜オーシャンレジデンス

大分県別府市北浜3丁目

2,960万円~5,290万円

2LDK・3LDK・4LDK

68.46平米~85.50平米

総戸数 56戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

アルファステイツ滑石II

長崎県長崎市滑石5丁目

2,810万円~3,800万円

2LDK、3LDK

62.20平米~81.08平米

総戸数 64戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

2,930万円~5,080万円

2LDK・3LDK

60.27平米~86.86平米

総戸数 168戸

グランリビオ沢見ザ・レジデンス

福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目

2,630万円~3,430万円

3LDK~4LDK

71.56平米~88.52平米

総戸数 98戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,390万円~4,480万円

2LDK~4LDK

63.25平米~78.20平米

総戸数 88戸

サンレリウス小倉駅南

福岡県北九州市小倉北区鍛冶町2丁目

3,130万円

2LDK

52.78平米

総戸数 68戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井四丁目

2,738万円~6,348万円

2LDK~4LDK

62.42平米~120.81平米

総戸数 116戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸