福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「博多駅の今後を考える。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 博多駅の今後を考える。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
職人さん [更新日時] 2019-10-07 15:56:57
【沿線スレ】博多駅の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

博多地区におけるJR博多シティの経済効果は計り知れず
JR博多シティが売上1,000億円突破という状況下で
博多マルイが好調ならば来期は岩田屋三越超えもあるかもしれない。
また、筑紫口の再整備はいつ行われるのか?
将来の明確なビジョン、つまり、福岡の都心がどうあるべきか考えていきたいです。

[スレ作成日時]2016-12-19 02:25:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

博多駅の今後を考える。

  1. 1 匿名さん

    駅ビルもマルイも子供向けのテナント多すぎ。レストランもろくなのないし。

  2. 2 しらが爺 [ 60代]

    確かにその傾向はありますね。

    私が不足していると思うのは駐車場です。
    車で駅に行こうと思うと実に不便なのです。
    民間駐車場が散らばっておりますが、駅直行の地下駐車場なんて
    あったっけ?駅ビルの駐車場に停めたことがあるけれど、実に
    使いにくかった記憶があります。

    ヨドバシの駐車場のクルクル何度も回らされ、一体車がどの方向
    を向いているのか分からなくなるし、回転通路が実に狭い。大型
    には不向きであります。

    駅直結の、巨大駐車場ビルでも作ってくれたら、濡れずに駅まで
    行けるのだけれどなあ・・・。

  3. 3 匿名さん

    もっと食事出来るところ増やして欲しいです。どこも満席だったりするので。回転寿司も欲しいですね。今、ありませんよね?

  4. 4 匿名さん

    やっぱり天神が便利。

  5. 5 匿名さん

    博多駅のほうがあるかに人多いですよ。収益性は完全に博多駅の勝ち。

  6. 6 匿名さん

    博多は駅ビルしかないし大したテナントないんだよね。食べる所の選択肢も少ないし。

  7. 7 匿名さん

    そんなの後からついてきます。
    天神は今のままでは厳しい。明らかに売り上げ減ってる。
    このままではどんどん博多駅にシフトしますよ。

  8. 8 匿名さん

    >>6
    逆に言うと駅ビルワンストップで済むのはメリットかな
    子連れだと移動が大変なんだよね
    天神はあっちこっち移動する必要がある
    これから高齢者が増えてくるから天神はそこが課題かも

  9. 9 匿名さん

    天神は復活の要因が全くない
    岩田屋をはじめガラガラ
    長々と歩かないといけないのが最大の欠点
    映画館も博多駅の方がいい

  10. 10 匿名さん

    8さんに完全同意。
    博多駅は移動も少なくて済むし
    子連れ向け施設の充実が素晴らしい。
    だから個人的に天神より博多が好きになってしまった。
    逆に子連れ層以外には天神が魅力的なのかも?

  11. 11 匿名さん

    博多阪急ができたときに、天神は17%買物客が減ったという経済レポートがありました。今はアベノミクス他で多少回復していると思いますが。

  12. 12 匿名さん

    筑紫口が大型開発されます。高速バス乗り場、駐車場を含め期待大です。

  13. 13 匿名さん

    天神は不便。その割に代わり映えしない。
    雨降ったりして傘差すのもだるすぎ。買い物しても荷物もてねーだろ。

  14. 14 匿名さん

    天神も大型開発予定されてるって本当?マンションも作るって?

  15. 15 匿名さん

    高さ制限が緩和されて、大型の開発がありますよ
    ショッパーズなども全面建て替えだったような

  16. 16 匿名さん

    ファミリー層には博多がいいんじゃない?
    家族向けのテナント多いし、天神はデパートよりも今後はどんどん路面店誘致してほしい。
    青山みたいに大人向けの店が多くなってほしい。

  17. 17 匿名さん

    旧大名小学校跡が、再開発だそうです。

  18. 18 匿名さん

    名古屋駅と栄の様子に似ているが名駅の再開発はセンスあるが博多駅はアミュとマルイではあまり期待できない。

  19. 19 匿名さん

    >>16 匿名さん

    子供が出来てからは、博多駅の方が授乳室や子供用トイレなどがキレイだし、子供服も充実してるので利用するようになりましたが、駐車場が停めにくいです。エキサイドはいつも満車なので、あとは近隣駐車場から外を歩くハメになるのでどうにかしてほしい。子連れで電車はきっつい。

  20. 20 匿名さん

    確かに。ミッドランドスクエアとかセンスいいテナント多いけどアミュとかしょぼすぎ。小さい子供がいる家庭向きかな。

  21. 21 匿名さん

    >>20 匿名さん
    アミュはないな。

  22. 22 匿名さん

    博多の駅ビルのテナントなら郊外のイオンと変わらん。

  23. 23 匿名さん

    イオンにトゥモローランドとかあるの??

  24. 24 匿名さん

    イオンにはドレステリアとかもないしなぁ。
    子供服もプチバトーとか肝心なのがイオンにはないから、わざわざ博多駅まで行きます。イオンにあればわざわざ行かない。

  25. 25 匿名さん

    >>22 匿名さん
    イオンとは違いますよー。もしかして百貨店とか行ったことない?
    例えば、同じコムサでも百貨店とイオンでは違う店で取り扱う商品の質も価格も違うんですよー。ロゴだけで判断しちゃうんでしょうねー。
    ま、ドットエスティ系ショップはカブるとこもありますけどね。

  26. 26 匿名さん

    >>25 匿名さん
    コムサなんか行かないよ。

  27. 27 匿名さん

    流れ的にセレブ自慢の方向ですか

  28. 28 匿名さん

    >>26 匿名さん
    コムサに行かなくても、百貨店向けテナントと郊外テナントの違いくらいわかるでしょ〜
    イオンとの区別もつかないなんて
    ぷっ

  29. 29 匿名さん

    どう見ても博多駅の勝ち。天神はどんどんつぶれそう。

  30. 30 匿名さん

    高級ブランドも博多駅シフトに向かっているようです。エルメスも博多阪急の方が客が多い感じ。

  31. 31 匿名さん

    九州新幹線全線開通に伴い博多駅ビルが再開発され、阪急百貨店を核としたお店が次々に出店しているが、これ以上の発展はない。
    なんといっても福岡は天神が商業の中心であり、天神に出店できないために博多に出店しているのが現状だ。

  32. 32 匿名さん

    >>31 匿名さん

    ドレステリアとかってアミュに出店する為に天神の店舗閉めましたよ。その他子供服のショップも、シップスキッズなど天神での展開をやめて阪急に来たりしてます。
    デマはやめて〜

  33. 33 匿名さん

    こういうのは順番でしょう。
    博多駅開発が一通りおちついたら、天神が開発されてしばらく賑わいますよ。
    ただ、以前なら他県から博多駅で下りて天神まで出てた人が、博多駅とキャナルでかなり食い止められているのは間違いないです。

  34. 34 匿名さん

    ブランド店は天神ですね。
    一般人はJRを利用して博多駅とキャナルでかなり食い止めらられるが、
    金持ちは高級車で天神百貨店の直結駐車場に行きますよ。
    貧乏人は博多駅=JR利用者 天神=西鉄利用者 ただそれだけ。

  35. 35 匿名さん

    天神は外国人の減少著明。何とかしないと。高級店も以前より売上落ちてますよ。

  36. 36 匿名さん

    金持ちは外商ですよ。
    知り合いの奥さんは月間平均300万円くらい岩田屋で買ってますから。

  37. 37 匿名さん

    >>34 匿名さん
    ですねー。岩田屋で出てくる車って高級車が多いですよねー。うらやま。
    アミュは成功でしょう。今まで大名やビオロなどあちゃこちゃ歩かなくてはいけやかったショップを一気に集めましたから。
    欲を言うなら、こどもbの展開もして欲しい。

  38. 38 匿名さん

    客層見れば分かるじゃん。
    博多駅って東区住民と地方の人だらけ。

  39. 39 匿名さん

    >>30 匿名さん

    エルメスは博多の方が売り上げ少ないよ。ボッテガも撤退したし。
    博多の良さはファミリー向けのテナントだよ。

  40. 40 匿名さん

    >>32 匿名さん

    ドレステリアも森さん辞めたし、売り上げ減少してるからなぁー。
    嫌いではないんだけど。

  41. 41 匿名さん

    >>39 匿名さん

    それそれ!博多駅の良さはファミリー向け。雨に濡れずに行きたいショップにすぐ行けるし、子供用トイレも充実してる。
    岩田屋みたいに無料託児があるといいのになぁ。

  42. 42 匿名さん

    >>38 匿名さん

    千早の良さは博多までのアクセスの良さですから。そりゃー行きますよ。香椎浜イオンばっかりじゃ飽きたー。

  43. 43 匿名さん

    学区同様に東区住民が必死すぎるよ。

  44. 44 匿名さん

    今迄の福岡は何かと天神天神と一極集中でした。ただ、福岡の今後のさらなる発展の為には、もう天神のみではちょっとと思います。
    福岡の将来の為にも、他地域特に博多駅の開発には力を入れて欲しいものです。

  45. 45 匿名さん

    >>44 匿名さん
    賛成。博多にファミリー向けのテナント誘致して天神にはもっとセンスあるテナント誘致して棲み分けして欲しい。

  46. 46 匿名さん

    >>40 匿名さん

    ワールドはECサイト重視だからリアル店舗撤退傾向だから博多もいづれ撤退だろうね。客も少ないし。

  47. 47 匿名さん

    >>45 匿名さん

    バーニズ、ストラスプルゴ、ロンハーマン、ドロワーみたいな高感度ショップはイメージあるからアミュなんかに出店しないだろうし、ガキンチョは博多に行って天神は大人の街になって欲しい。

  48. 48 匿名さん

    博多駅には丸善、紀伊国屋と大型書店があるのが強み。
    マルイは今一つです。博多駅にもう一つ阪急なみのデパートができると最高ですが。

  49. 49 匿名さん

    中国人は団体で来て各個人が一日で5百万以上使ったり日本人とはけた違いです。
    これは無視できません。

    天神は百貨店を今の数は維持できないでしょう。
    百貨店やめて、むしろ路面店のみでより差別化高級化を図った方がいい。
    東京でもそうですが、高級店付近には人は少ない方がいいですから。

  50. 50 上客さん

    天神は飽きた。若向け、庶民向けは博多駅に完敗。
    映画館しょぼい。美容室はいい。
    ビームス、ストラス、バーニーズ等セレクトも変わり映えしない。個性がない。東京とは扱ってる商品が差がありすぎ。
    大丸、三越はもいつ行ってもがらがら。
    岩田屋はブランドを集めているが、東京と比べると品ぞろえが少ない。客が爺婆が増えた。
    客がダサださ。こっちが恥ずかしくなる。店員もダサい。
    東京で買う方がやっぱりいい。

    博多駅、人多すぎ。若いやつ多すぎ。中国人多すぎ。
    ブランド庶民向け。
    イルミ含め勢いは博多駅の勝ち。
    周辺の再開発を加速させろ。駐車場増やせ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,118万円~6,298万円

2LDK・3LDK

54.24平米~85.61平米

総戸数 87戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,760万円~3,330万円

3LDK・4LDK

69.60平米~86.64平米

総戸数 134戸

オーヴィジョン天文館センターテラス

鹿児島県鹿児島市樋之口町8番2

2,920万円~4,350万円

2LDK・3LDK

53.01平米~75.76平米

総戸数 104戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

3,220万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

レーベン熊本駅レクシア

熊本県熊本市西区春日2丁目

2,400万円台予定~6,300万円台予定

1LDK~3LDK

42.69平米~84.96平米

総戸数 167戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

レーベン宮崎 ONE TOWER

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目

未定

3LDK

68.20平米~90.00平米

総戸数 93戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

ザ・リバーサイドガーデン大淀河畔

宮崎県宮崎市松山二丁目

3,290万円~4,980万円

3LDK、4LDK

70.55平米~86.25平米

総戸数 56戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,940万円~7,110万円

2LDK~4LDK

48.54平米~92.89平米

総戸数 188戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸