管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 8500 匿名さん

    司法の判断を踏まえ、不法行為となる同意書未提出作戦はお勧めしません。

    >区分所有者が解約の書面を提出しなかったために高圧一括受電を導入できず、「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」と結論付けた。

    > 2018年の新聞記事見たい人は画像見てね
    >↓↓↓
    >>7711
    >>7609
    >>7625
    >>7663

  2. 8501 匿名さん

    弁護士たてなくてもいいし、裁判の記録なんて一般の人はわからない。
    民事訴訟の札幌地裁や横浜地裁の被告や原告が誰であったなんで、わからない。

    まぁ、同意書を未提出にするのは基本中の基本です。
    出してしまったら最期で、対抗する手段はありません。

    だから、なんとしても同意書は提出してほしいらしいです。
    ↑の奴の見解ではね。(業者さん?)
    8500さんは、どうやって一括受電を阻止したいと考えているのかな?

  3. 8502 匿名さん

    >8500
    何に対する不法行為なのかが不明。
    工事の邪魔をしたのならば、不法行為です。
    契約書を提出しなかった事は、単なる契約行為で、不法行為ではありません。

    どの法律に対する不法行為?

  4. 8503 匿名さん

    北海道は雪も降るし電気の使用料が本州より多いでしょうからよく分かりませんが本当に一括受電の方が新電力よりお得なんでしょうか?

    もし新電力に同等のサービスがあった場合、この裁判は成り立たなくなるのでは?

    弁護士がどのような弁護をしたのか分かりませんが、先に上がっていた経産省の一括受電のデメリットを争点にすれば反対する住民は至極まっとうだと思います。

  5. 8504 匿名さん

    >>8501 匿名さん
    考え方は人それぞれですね。
    私は裁判はごめんなさいです。
    マンション内部での揉め事ですから被告や原告を知る人は必ず存在します。
    やはり他の方と同様、総会で承認しないことで阻止するのが最善だと考えます。

  6. 8505 匿名さん

    >>8502
    判決文に「不法行為」とある。

    >「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」

    Wikipedia
    不法行為(ふほうこうい)とは、ある者が他人の権利ないし利益を違法に侵害する行為[1][2]。また、その場合に加害者に対して被害者の損害を賠償すべき債務を負わせる法制度である。

  7. 8506 匿名さん

    >>北海道は雪も降るし電気の使用料が本州より多いでしょうからよく分かりませんが本当に一括受電の方が新電力よりお得なんでしょうか?

    新電力は高額キャッシュバック業者に毎年乗り換えてようやく一括受電と同程度の割引となります。
    キャッシュバックがなければ専有部分は年間の電気代が10万円の世帯で年間削減額は3000円程度にしかなりません。

  8. 8507 匿名さん

    判決が正しいとは限らない。
    最高裁判決もってきな。

  9. 8508 匿名さん

    毎年乗り換えたらいいだろ。
    少なくともそれは出来るし、競争もあるから更なる発展条件が期待できる。
    一方、一括受電にしてしまうと競争も無いから更なる割引は期待出来ない。
    導入したら負け。

  10. 8509 匿名さん

    毎年乗り換えるの面倒じゃない?
    正直、専有部一律15%引きのマンションさんうらやましい

  11. 8510 匿名さん

    だったらなんで反対スレに来るの?

  12. 8511 匿名さん

    どんなに一括受電が安くても反対の人もいるし
    単純に価格面で反対という人もいるよ

  13. 8512 匿名さん

    15%引きの話題あったなあ。wwwww 

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/res/6641-6650/

  14. 8513 匿名さん

    賛成派が自演して複数ユーザーが書き込んでいるようにみせかけて一括受電を擁護してますね。

  15. 8514 匿名さん

    どんどん安くなるね

    >>8146 通りがかりさん
    共用部分の50%削減 試算年間68万円削減
    専有部分7%から最大10%削減
    一括受電割 5%
    基本割 プラス2%
    任意でガスプラス割 プラス1%
    高使用割 プラス2%
    期間限定キャンペーンで◯月までの全戸申込みで共用部電気料金が1年間0円 147万円程度らしい

  16. 8515 匿名さん

    >>8513 匿名さん

    本当ですね。初心者マーク付と初心者マーク無を駆使して複数ユーザーが書き込んでいるようにみせかけてますね。

    >>8383 匿名さん 初心者マーク付
    >直接理事に戸別訪問してガンガン抗議するてやり方はどうだろう?

    >>8155 匿名さん 初心者マーク付
    >それ以外もガンガン発言してやったがね。

    >>8148 匿名さん
    >説明会で矛盾点やデメリットをガンガン発言してをおくべきでしたね。

    >>7830 7828さん 初心者マーク付
    >痛いところを突く発言をガンガンしてやった。

    >>7037 匿名さん
    >温暖化でエアコンをガンガン使ったら割引額もでかくなる。

    >>5545 匿名さん
    >もうちょっと、反対派がガンガン業者を論破出来るような情報が欲しいなあ~

    >>646 匿名さん 初心者マーク付
    >東急○ミュニティなんて、自由化でガンガン売り込んでるみたいじゃないか。

  17. 8516 匿名さん

    検討スレからのコピペ

    共用部の電気料金削減は、マンション個別の条件によって違うから一概には言えない。↓が詳しく説明していると思う。

    2015年版 電力自由化とマンションの電気料金について
    http://www.mansion-kanrikumiai.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/12/1d...

    それとは別に、マンション高圧一括受電は、経産省で見直しの議論がされているので、今しばらくは様子見が良いと思う。

    共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について(PDF形式:2,656KB)
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...

  18. 8517 買い替え検討中さん

    一括受電は専有部10%引き以上の条件じゃないと不満が出る住戸があってもしょうがない。
    共有部50%引きじゃ月の電気代が10000円超える家庭は、個別に新電力と契約して管理費値上げしてもらったほうがトータルの支払いは安い。

  19. 8518 匿名さん

    >>8517さん
    それは昔ですね。
    今は>>8146さんのように、共用部と専有部の両方の割引を受けられ、割引率も上がってきていますよ。

    >>8146 通りがかりさん
    >共用部分の50%削減 試算年間68万円削減
    >専有部分7%から最大10%削減
    >一括受電割 5%
    >基本割 プラス2%
    >任意でガスプラス割 プラス1%
    >高使用割 プラス2%
    >期間限定キャンペーンで◯月までの全戸申込みで共用部電気料金が1年間0円 147万円程度らしい

  20. 8519 匿名さん

    >>8146 通りがかりさんのマンションの事例だと、10年契約と仮定すると、

    共用部 年間削減額 68万×9年+147万(1年間0円)÷10年=75.9万
    共用部 1戸当たり 年間削減額 75.9万÷150戸=5,060円・・・(1)

    専有部は月平均12000円とすると、
    専有部 年間削減額 12000×10%×12ヶ月=14,400・・・(2)

    共用部(1)と専有部(2)を合計すると、
    年間削減額 1戸当たり 5,060円+14,400円=19,460円

    新電力をキャッシュバック目的で毎年乗り換えれば可能かもしれませんが、乗り換える手間を考えるとどうですかね?
    乗り換えなければ2年目以降はキャッシュバックがなくなるし・・・

    削減額だけで議論してしまうと、一括受電の方が優秀ですよ。
    >>85163さんの”2015年版 電力自由化とマンションの電気料金について”にも一括受電の削減額が一番だと書いてありますし。

  21. 8520 匿名さん

    >>8519 匿名さん
    2015年版で一番って自由化前ですよね。デマはよくないですよ。

  22. 8521 購入経験者さん

    >>8520 匿名さん
    読まれましたか?
    自由化後の展望が記載されていましたよ。
    2020年の発送電分離についてもね。
    デマではなく、その資料に書いてありましたよ。

  23. 8522 匿名さん

    展望ってギャグですか?

  24. 8523 匿名さん

    古い資料好きみたいなので貼ってみました。
     
    電力自由化をめぐるトラブル速報!No.4
    平成28年4月1日
    独立行政法人国民生活センター
    経済産業省電力・ガス取引監視等委員会

    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20160401_1.pdf

  25. 8524 匿名さん

    国民生活センターが注意換気[2018年12月20日:公表]

    電話勧誘での電気の契約切り替えについてトラブルが急増しています-切り替える意思が無ければ、検針票に記載された情報は伝えないようにしましょう-

    新電力トラブル事例

    http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181220_4.html

    ◆契約している小売電気事業者とは別の会社から電話があった後、契約したつもりはないのに電力会社が切り替わっていた

    ◆「電気料金が安くなる」と言われ資料を請求したつもりが、いつの間にか契約が切り替わっており、解約料を請求された

    ◆契約締結時の説明よりも高い料金を請求され、知らない間に付随契約を締結させられていた

    ◆契約の切り替えを勧誘する事業者から、スマートメーターの設置名目で契約情報を聞き出された

  26. 8525 匿名さん

    世帯で割ると僅かな割引金を惜しんで一括や新電力に切り替えるなら、地域電力会社のままという選択肢が安全かも。

  27. 8526 匿名さん

    珍事?それともサギ?一括受電なのに電気代が「割高」なマンション
    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000

  28. 8527 匿名さん

    >>8524 匿名さん
    なに?新電力をディスったら一括受電が有利になるとでも思ってるの?

  29. 8528 匿名さん

    参考事例です

    総会決議で承認後、同意書未提出の区分所有者に対して賠償命令

    >区分所有者が解約の書面を提出しなかったために高圧一括受電を導入できず、「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」と結論付けた。

    >>7711
    >>7609
    >>7625
    >>7663

  30. 8529 匿名さん

    >>8527 匿名さん
    トラブルなんぞどの業界にもある

  31. 8530 匿名さん

    馬鹿な判決出ることなんてよくある話。
    何回貼っても無駄だよ、新築でせいぜい頑張れ。

  32. 8531 匿名さん

    >>8528 匿名さん
    なに?このアンカーふざけてるの?

  33. 8532 匿名さん

    >>8531
    何か問題でも?

  34. 8533 匿名さん

    一括受電事業者は、電気事業法上、需要家と位置付けられているため、小売電気事業者と異なり、供給条件の説明義務や、苦情処理義務等が課せられておらず、報告徴収等の対象ともなっていないのが現状。

    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...

    ということで一括受電業者はやりたい放題で評判が悪いわけです。

  35. 8534 匿名さん

    経産省が問題視するような現状なら、厳しく規制されるまでは理事会の議題にすべきでは無いと思います。
    問題のある業者、余程多いんだね。

  36. 8535 匿名さん

    管理組合は対象でしょう。

  37. 8536 匿名さん

    一括受電を必死に勧めてる人がいるけど、百歩譲って契約しようと思っても新築でマンション買う以外は個人では契約出来ないのにね。

    もう新電力にスイッチングした世帯も多いので全戸同意なんて到底無理ですよ。それとも契約しないと訴えるぞと言ってまた脅すつもりですかね。

  38. 8537 匿名さん

    >>8536 匿名さん
    誰が勧めてると思うの?

  39. 8538 匿名さん

    一括受電導入に賛成の人は、そのまま普通に導入すればいいのに、何かここで他人に推奨する理由があるのですか?

    別にここのスレの人が、あなたのマンションの一括受電導入を邪魔しているわけではあるまいし、、

    何を目的に記載しているかが、意味不明です。特に判例のコピペ。

  40. 8539 匿名さん

    まぁこのスレが一括受電業者の弱体化に寄与してることは少なからずあると思います。業者の悪態が暴露されてるんでね。

    判例のコピペを貼りまくっているのはそれが気に食わないから妨害してるんですよ。本当に姑息ですね。

  41. 8540 匿名さん

    同意書を出さない方法を必死に勧めてる人がいるけど、何を目的に記載しているかが意味不明です。
    裁判で負けた方法を拡散し続ける目的は何ですかね?
    その方法で運良く廃案にできたかもしれませんが、それは確実な方法ではありません。
    同意書を出さない方法を勧める場合は必ず裁判で負けた判例とセットで勧めなければ無責任すぎます。
    賛成派ではありません。
    反対派保護のためです。

  42. 8541 匿名さん

    成功例が多いし、裁判で負けてもたいして痛手は無いからだよ。www
    裁判?最高裁判決でも無いし、管理組合が訴えた訳じゃないし。
    一例だけだろ。(横浜地裁みたいに反対者が区分所有法違反の常習犯は除く)
    私怨で訴えた奴が裁判官の無知でたまたま勝っただけ、裁判の判決文も全文出てないし、業者の都合の良い部分だけ摘まんでる可能性もある、横浜みたいにな。
    説明義務か無い事を経産省が問題視するような現状だからなあ。
    導入してから新電力に入れないって理由でトラブルにもなってるし。
    管理組合は説明責任を責任を問われるわな。
    余程、同意書出さないのが気にくわないんだろ?
    でも、ここで笑い飛ばされるのが落ち。
    業者が狙ってるのは総会決議で勝利確定なんだろ。
    ここのスレタイ見てみな、総会決議が入ってるだろ、総会決議に異議があるんだよねww
    決議してからが廃案への道が始まる。
    勿論、業者の思惑通り、ビビって同意するのも自由だよ。
    でも、敗北確定の同意書提出は救済措置が無いからな。
    判決は見飽きたよ。
    総会決議、賛成も圧倒的多数で可決、廃案も圧倒的多数で可決、それが実態だろ。
    理由は、無関心な住民がよく一括を理解しないまま委任状で推進する理事長に丸投げ、つまり住民は大して恩恵無しと判断してると考えていい。
    判決貼り続けろって上司に言われてるんだろ?
    馬鹿でも出来る簡単な仕事だな。

  43. 8542 匿名さん

    >裁判で負けてもたいして痛手は無いからだよ。www
    あなたの場合は痛手が無いでしょうね。
    既に廃案になったみたいですし。
    それが無責任だと言うんですよ。
    今まさに直面している人に向けてアドバイスするのであれば、
    同意書を提出しないという方法も一つの手ではあるけれども、裁判で敗訴した例があることも含めてアドバイスするのが反対派として誠実だと私は思いますよ。

    >裁判官の無知でたまたま勝っただけ
    これも無責任ですね。
    それこそ何の根拠もありません。
    根拠のない発言でリスクのある方法を反対派に勧めることには反対です。

    以上、
    反対派保護の為にも、判例を示すことは大切です。

  44. 8543 匿名さん

    同意書を提出しないで管理組合を説得すりゃいいんだよ。
    業者抜きでな。
    経産省が問題視するほど問題てんこ盛りだから廃案に出来る可能性大。
    判決一つに対して廃案多数だからね。
    そういう現実も知っておいたほうがいい。
    横浜地裁の時も君のような論調で業者擁護する人間がよく書き込みしてたよ。
    まさに「同意書出さないと大変な事になりますよ」って感じでな。

  45. 8544 匿名さん

    同意書を提出しないでうまくいく場合もありますし、うまくいかない場合もあります。
    どちらか片方のみを示すのではなく、両方示すことが誠実だと言ってるのです。
    業者を擁護してるのではなく、反対派保護のためです。

  46. 8545 匿名さん

    うまくいかなくて敗訴の例は一つだけ、しかも最高裁判決では無い。
    廃案成功の方が多い、この現実を知っておく方が良い。
    反対者が高確率で裁判を起こされ、敗訴するというミスリードに繋がらないように配慮されたい。

  47. 8546 匿名さん

    >>横浜地裁の時も君のような論調で業者擁護する人間がよく書き込みしてたよ。
    横浜地裁のって10年ぐらい前ですか?
    その時からこのスレに入り浸ってるのですか?

  48. 8547 匿名さん

    >ミスリードに繋がらないように配慮されたい。
    そうですよね。ミスリードに繋がらないよう、やはり、両方の事例を示すことが良いですよね。

  49. 8548 匿名さん

    確かに時という言い方は誤解を招くな。
    「横浜地裁のケースを引きあいに出して」と訂正しておこう。
    横浜は、札幌以前にはよくここで例に出されたし、「一括受電 強制」検索でよく引っかかる。
    10年前には一括受電の存在すら知らなかったよ。
    ここのスレ、2012/07/25が最初なんですが、どうやって10年入り浸れるのかを教えて下さいな。

  50. 8549 匿名さん

    6年半入り浸ってるの?

  51. 8550 匿名さん

    >>8545
    >うまくいかなくて敗訴の例は一つだけ、しかも最高裁判決では無い。

    札幌の事件は上告をしていると書かれていましたが、三行決定で終わると思います。

  52. 8551 匿名さん

    >>8542 匿名さん
    ならどうやって反対すればいいと思いますか?あなたの意見を述べて下さい。賛成派のステマじゃないことを証明して下さい。

  53. 8552 匿名さん

    >>8550 匿名さん
    なら棄却されて敗訴確定かな

  54. 8553 匿名さん

    >>8551 匿名さん
    ご自分の発言がステマでしょう
    >裁判官の無知でたまたま勝っただけ

  55. 8554 匿名さん

    >>8550
    根拠は?国会でも問題視されてるんですが。

  56. 8555 匿名さん

    同意を拒否するのは契約自由で認められるけれど、管理組合役員が合意形成のためにアンケートや説明会などの場を設けて奔走しているにも関わらず、意見を述べることもなく、総会決議が可決した後になってから後出しじゃんけんのように同意を拒否するのが微妙なのでしょう。

    総会の前に、単なる反対意見でなく「可決しても同意しない」と管理組合役員や他の組合員に明言すれば良いのです。同意しない人がいると分かっていれば、普通の管理組合なら総会に出せないと思います。

  57. 8556 匿名さん

    うちの場合は、管理組合は殆ど努力せず業者ばかりが走り回ってましたよ。
    合意形成の為のアンケートも無かったです。
    議事録で導入検討報告→業者のポスティング→説明会(平日で参加者まばら)→臨時総会でろくに反対者に発言させないままタイムリミットで賛成多数で採決
    説明会で契約書の開示を要求しましたが開示せず。
    契約内容を知らせないで総会までやってしまいましたね。
    普通の管理組合は一括受電に関しては無知です、特に高年齢化してる場合。
    一括受電業者の導入プロセスに乗っかってるだけ。
    あ、管理組合の人を責めてるのではありませんよ、殆どがいい人です。
    ただ、お人好し故に業者の言い分をそのまま信じちゃってるんですよ。


  58. 8557 匿名さん

    >>8556 匿名さん
    新電力切り替え率が低い高齢化マンションは一括受電の方が良さそうだけどね。

  59. 8558 匿名さん

    >>8553 匿名さん
    ステマの意味わかってる?しかもそれは私の書き込みではない。賛成派なら検討スレに行けよ。

  60. 8559 匿名さん

    反対派保護と称して、どうしても同意書を出して欲しい輩がいるんですね。
    それだけ、同意書を提出しない事が肝である事が、実感できました。
    ありがとうございます。

    一括受電を阻止する為に同意書を提出しないようにします。

  61. 8560 匿名さん

    一括受電業者や他の住民から総会決議を理由に契約の締結を強要された場合はとりあえず行政に相談しましょう。

    電力・ガス取引監視等委員会 相談窓口
    TEL:03-3501-5725 (直通)
    (受付時間 9:30-12:00、13:00-18:30)
    E-mail: dentorii@meti.go.jp

  62. 8561 匿名さん

    区分所有法14条1項には「各共有者の持分は、その有する専有部分の床面積の割合による。」となってます。

    共用部の電気代は管理費の一部である。
    共用部削減タイプ(実質は専有部の総割引の付け替えという詐欺まがいの表現)においては電気使用量による持ち分を設定することになり、極めて不公平な持ち分負担になります。

  63. 8562 匿名さん

    区分所有法に持っていくのは賢明じゃないと思いますよ。
    専有部の区分所有法が適用できない部分で、導入を阻止したらと。。

    区分所有法で規定されている総会決議は覆せないので。。
    総会決議が適用できないところを根拠に対応する方法があります。

    それが、地域電力との契約解除の同意書を出さない事です。

  64. 8563 匿名さん

    その前に総会決議を否決できるのが一番良いと思いますが?
    裁判の可能性もなくなりますよね。
    話題が先人の成功した同意書拒否ばかりで、、、
    野蛮というか、クレーマー体質というか、スマートじゃない気がします。
    >>8555さんの仰る通り総会前または総会での意思表明だったり、反対者も精一杯奔走することが大切ではないでしょうか?
    数年間分の電気使用量、共用部の使用状況など複数のデータを取り、プロ並みのデータ分析資料を作ってくる理事がいる場合の対策など、このスレには反対者の奔走方法についての助言があまりないです。
    ”そんな奔走は必要ない、同意書拒否だけで廃案にできる。”
    とあぐらを掻いては訴訟された場合、反対者が不利になるのではないでしょうか?
    反対者側もデータ分析をしたり、資料を作成するなどの努力が必要ではないでしょうか?
    どんなデータ分析をしたらよいか、どんな資料を作成したらよいか、そういった助言が欲しいものです。

  65. 8564 匿名さん

    事前説明で賛成してても、契約前ならやっぱやーめたが許されるんですよ。その場合は損害賠償請求するのは自由だと思います。
    ただ、推進する方は反対者を封殺するために総会議決を拠り所に圧力かけてくるでしょ。総会に上程されてしまったら否決させるのは非常に難しいとおもいます。

    やはり総会議決後は契約自由に基づく同意書拒否が一番スマートだと思いますよ。
    契約自由の原則ってそれだけ重いんですよ。改正民法でも明文化されるでしょう。

  66. 8565 匿名さん

    まず、管理組合と結ぶ契約書の全世帯配布だな。
    それから期限を設けずに徹底議論、そして全世帯同意してから議題にかける。
    それをやらずに短い期限で総会決議やっちまったら、同意拒否せざるを得ない。
    同意拒否は野蛮でクレーマー ← 業者が一番喜ぶ結論ですね。wwww
    廃案するのも賛成多数、これが現実。

  67. 8566 匿名さん

    >事前説明で賛成してても、契約前ならやっぱやーめたが許されるんですよ。その場合は損害賠償請求するのは自由だと思います。

    事前に何の意思表示もせず、総会も欠席するような人は賛成とみなされて損害賠償請求されやすそうですね。

  68. 8567 匿名さん

    >>8565 匿名さん
    >まず、管理組合と結ぶ契約書の全世帯配布だな。
    それは普通です。どんな契約書でも閲覧できます。できない管理組合は異常です。まず理事の意識改革・構造改革が先決。

  69. 8568 匿名さん

    >>8563 匿名さん

    総会で否決した方が良い点には賛成します。
    そのためには1/4より多い反対票が必要です。

    まずは区分所有者と住民のネットワークを作ることが大切かと思います。委任状が賛成票に流れるのを防げます。

    揃えるべき資料としては、特別総会の決議内容の説明、同意書提出の意味、「海外での自由化事例と並行して生じた電力料金の上昇は燃料費と連動していて自由化が原因かは因果関係は不明瞭」等。これらは反対する人たちで共有すべきでしょうし、説明会、総会で質問すべきでしょう。

    あとは総会の際の配布資料として管理組合に交渉した方が良いでしょう。

    また、総会や説明会の録音は取っておくべきですね。議事録は都合のいいように編集されますから。

  70. 8569 匿名さん

    >>8564
    >契約自由の原則ってそれだけ重いんですよ。改正民法でも明文化されるでしょう。

    改正民法では、どのように明文化されたのでしょうか?

  71. 8570 匿名さん

    >>8569
    書き込めるということはネット環境あるんだから少しは自分で調べたら?結構な大改正だよ。
    使い方は違うけど、『権利の上に眠るものは保護されない』んですよ。

  72. 8571 8569

    >>8570
    >書き込めるということはネット環境あるんだから少しは自分で調べたら?結構な大改正だよ。
    >使い方は違うけど、『権利の上に眠るものは保護されない』んですよ。

    改正民法の内容を知っているから質問をしているのです。

  73. 8572 匿名さん

    それは全体の利益よりも優先されるという改正ですか?

  74. 8573 8569

    <参考>
    第五百二十一条を第五百二十三条とし、第三編第二章第一節第一款中同条の前に次の二条を加える。

    (契約の締結及び内容の自由)
    第五百二十一条 何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、契約をするかどうかを自由に決定することができる。
    2 契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由に決定することができる。

    (契約の成立と方式)
    第五百二十二条 契約は、契約の内容を示してその締結を申し入れる意思表示(以下「申込み」という。)に対して相手方が承諾をしたときに成立する。
    2 契約の成立には、法令に特別の定めがある場合を除き、書面の作成その他の方式を具備することを要しない。

  75. 8574 匿名さん

    札幌地裁 控訴審 棄却 反対者敗訴

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはならないとして、請求を棄却した。

    ソースは
    >7855
    >7954

  76. 8575 8569

    >>8573 は、
    近代私法の基本原則と言われる契約自由の原則は、民法に明文の規定はないが、確立した法理として異論なく認められている。
    そこで、今回の改正において明文化したものである。

  77. 8576 匿名さん

    >>8572
    区分所有法で定める全体の利益のことを言ってると思うけど、それはそもそもマンションの保全にかかわることで、専有部の契約とはまったく関係ありません。改正前から全体の利益よりも優先です。

  78. 8577 匿名さん

    で、それがどう関係あるの?

  79. 8578 匿名さん

    総会議決を守らなくても法的な非はありませんってことかな。
    感情的には問題になるかもしれないから一括受電の同意システムが問題になってんでしょ。

  80. 8579 匿名さん

    札幌の事件は、区分所有者間の訴訟(不法行為に基づく損害賠償請求事件)であるので、裁判所は共同利益背反行為になるかどうかの判断はしません。
    反対者は、思わぬ所から弾が飛んできたと感じたでしょうね。

  81. 8580 匿名さん

    集合住宅では共同の利益が優先されることもあるのでは?

  82. 8581 匿名さん

    マンションの建替えとか、共用部の保全に関することは共同の利益が優先です

  83. 8582 匿名さん

    建て替えで一括受電導入する方がハードル低いって意味不明

  84. 8583 匿名さん

    >>8574 匿名さん
    >>7855 ページが削除されてます。この裁判は本当に事実なの?

  85. 8584 匿名さん

    >10月20・21日、横浜市神奈川県弁護士会館で開かれた第21回全国マンション問題研究会での報告事例 >>8378

    って書いてあるから、全国マンション問題研究会に問い合わせて聞いてみたら?

  86. 8585 匿名さん

    マンションでのコミュニケーションはい大切です。
    ろくに納得できる説明無しで総会決議など野蛮な事をやってはいけません。
    より安い新電力プランが登場したら恨みを買うだけです。
    それを避ける為、総会決議の議題にする前に全戸同意の確認は必須です。
    決議してから議論の後に廃案にするにも総会決議が必要です。
    二度手間はしたくないでしょう?

  87. 8586 匿名さん

    >より安い新電力プランが登場したら恨みを買うだけです。
    より安い新電力プランを推進派に見せたらいいじゃん

  88. 8587 匿名さん

    ?ああ、導入してしまった後からって意味だよ。

  89. 8588 匿名さん

    導入する前は、より安い新電力プランが無いってこと?

  90. 8589 匿名さん

    あるかもしれんし、無いかもしれん、導入後、より安いプランが出ても乗り換えできないので文句が来る。
    乗り換え出来ないのが一括受電の数あるデメリットの一つだな。
    あ、他にどんなデメリットとかは説明しないよ。
    過去ログ見てね。

  91. 8590 匿名さん

    >あるかもしれんし、無いかもしれん、
    あれば導入前に推進派を説得できるんじゃないの?
    やっぱり一括受電より安い新電力プランは無いってことだね

  92. 8591 匿名さん

    導入後に文句が来るかもって話だろ。
    導入前の話なんてしらんわ。
    それに、何?その無理すぎる結論、君、頭大丈夫か?

  93. 8592 匿名さん

    >導入前の話なんてしらんわ。
    なんで?より安い新電力プランがあるなら簡単に否決できるじゃん

  94. 8593 匿名さん

    >>8590 匿名さん
    ピタ電とかシンエナジーの方が安いですね。

    そもそも一括受電は安いように見せかけて、共用部が低圧基準だったり実際は安くなってなかったり

    マンション単位で条件が違うのにあたかも安いような言い方はよくないですよ。

  95. 8594 匿名さん

    >>8593 匿名さん

    それあるね。

    デマンドじゃなくて固定になるから、省エネしても儲かるのは業者で、消費者は省エネの効果を得られなくなる。

    新築の大規模で一括受電してるマンションとか、絶対買いたくない。

  96. 8595 匿名さん

    いい加減、ステマはやめて頂きたいですね。大手2社の撤退。最大手の契約伸び率の激減。経産省の委員の人たちも一括受電に疑問を呈しています。

    そのうち規制されるでしょう。汚い事やってるから自業自得ですよ。もう終わりですね一括受電は。

  97. 8596 匿名さん

    省エネした分安くなる一括受電もあるよね

  98. 8597 匿名さん

    >>8593 匿名さん
    どーゆう計算か教えて

  99. 8598 匿名さん

    新電力がより安いならテンプレ作ろうよ
    総会で否決にもっていけるよ
    具体的に数字出そうよ

  100. 8599 匿名さん

    >>8598 匿名さん
    そんな面倒くさいことしなくても一括受電は住民間の争いを助長し、国会でも問題として取り上げられ

    国民生活センターでも注意喚起を促され、経産省内でも問題視されている

    社会的に問題のあるサービスですと言えばいいです。証拠として該当、HPを印刷して理事会に出しましょう。URL入りますか?3連投の賛成派さん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸