管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 8017 匿名さん

    >8014
    裁判で負けた人がこのスレを閲覧してたって証拠はあるの?
    こんなマイナーなスレと判決を結びつけるなんておめでたいね。

    因にこのスレの内容を理解していれば別の結果になっていると思います。
    雑音が多いので、それも難しいかと思いますが。

  2. 8018 匿名さん

    そんなに必死になって賛成、反対を述べても意味ないんでは。
    そんなことは自分のマンションで考えればいいだけのことじゃん。
    導入したら共用部分と専有部分の電気料金は安くはなるけど、電力の
    自由化は受けられなくなる。
    どちらにしても大したことではないよ。

  3. 8019 匿名さん

    そう思ったらここに書き込む必要ある?

  4. 8020 匿名さん

    同意した人の救済は無い、証明できる明らかな違法な恫喝が無い限りね。
    過去ログ見てもそうでしょう?
    ここ、同意を拒否して頑張ってる人の為のスレだしねえ。
    業者と思しき奴にも居着かれてますが。

  5. 8021 匿名さん

    >8016
    >何も調べないで、承諾した代償だと思って諦めて下さいな。

    やはり冷たい。

    同意書提出したら救えない。
    同意書提出しなかったら不法行為認定→賠償命令

    >区分所有者が解約の書面を提出しなかったために高圧一括受電を導入できず、「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」と結論付けた。

    > 2018年の新聞記事見たい人は画像見てね
    >↓↓↓
    >>7711
    >>7609
    >>7625
    >>7663

  6. 8022 匿名さん

    高圧一括受電マンションのガス契約は? 全面自由化後のニーズ受け、経産省があり方検討へ2018年11月13日

    https://www.denkishimbun.com/sp/34610

     経済産業省・資源エネルギー庁は、マンションなど共同住宅への電力の一括供給の在り方に関する検討を開始する。高圧一括受電は電力小売り全面自由化以前にスタート。料金を抑えられるメリットはあるものの、ガスとのセット販売など多様な料金メニューが示されている現状で、需要家のニーズが適切に反映されているかを見極める。

  7. 8023 口コミ知りたいさん

    札幌地裁 
    一審・・・賠償命令
    控訴審・・・棄却
    上告・・・

    上告後の情報有りますか?

  8. 8024 匿名さん

    >>8022 匿名さん
    >ニーズ多様化に対応
    ってことは、一括受電導入物件も今後は柔軟な契約が結べるようになりそうですね。
    めでたしめでたし。

  9. 8025 匿名さん

    何処にそんなこと書いてあるんだ?
    どう考えても排他的選択肢なんだが。

  10. 8026 匿名さん

    まだやってる。
    契約取れなかったの、悔しかったかな。
    もうどこも導入しませんから。

  11. 8027 匿名さん

    ガス系の新電力に見積もりしてもらったわ、年間7500円くらい安くなるそうだ。
    一括だと4千円~5千円とか言ってたから遙かにお得だわな。
    廃案になって良かった。
    電気料金比較 価格.com http://kakaku.com/energy/
    まだ一括が導入されてないとこはどんどん宣伝しちゃえ。

  12. 8028 匿名さん

    勝ち負けが好きな人が多い様で、、

    単純に全戸同意をとれれば、賛成派の勝ち、とれなければ反対派の勝ちという事で考えれば良いよ。

    前提条件として、その過程に刑事罰に該当するような脅迫や強迫が無い事が条件ですが。。。

    ここは確かに反対派のスレですが、なんでもかんでも覆せる事はない。
    だからあなた達の手元にあった同意書がキーだと言っているのだが、それが分からない様では救いようがない。

  13. 8029 購入経験者さん

    まだやってる
    裁判で負けたの、悔しかったかな

    なんでもかんでも覆せると思ったら大間違いだ
    賛成派・反対派どっちもな

    ちなみにガス系の新電力が安いって言ってる奴は情弱
    一括受電だとセット割ができないと思い込んでいるようだが
    一括受電でもネットやガスのセット割があるのをご存じないようだ

    ただな、これだけは言える
    日本ではブランド揃えるのが一番お得なんだ
    例えば楽天経済圏見たらわかると思うが、銀行・証券・カード・ネットショッピング・携帯etc
    楽天に揃えるのが一番お得ってこと

    マンション全体で考えたら全戸一括で揃えるのが一番安上がりなのも同じ原理
    キッチンとかな
    あれは個人で注文するよりかなり安い

    個人で自由契約するにしても、ブランドを揃えようって話な(笑)

    ああ、安さを求めてないやつは別だぞ

  14. 8030 匿名さん

    同意書提出したら救えない
    同意書提出しなかったら不法行為認定→賠償命令

    どっちにしろ賛成派の勝ちじゃん


    >区分所有者が解約の書面を提出しなかったために高圧一括受電を導入できず、「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」と結論付けた。

    > 2018年の新聞記事見たい人は画像見てね
    >↓↓↓
    >>7711
    >>7609
    >>7625
    >>7663

  15. 8031 匿名さん

    しつこいやつだな。お前が勝っても全然大丈夫だよ。一人で満足しとけよ。

  16. 8032 匿名さん

    過去のスレッドで、反対者が勝訴した事例を紹介します。
    しかし、あからさまに一括受電を契約しろって請求は裁判でできないから、提訴する側は争点を変えているようですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3278/res/638-658/

    どうぞ、ご参考下さい。

  17. 8033 匿名さん

    なるほど。

    ↑の判例も、横浜地裁と札幌地裁の判例も、「一括受電を契約しろ」という事が請求になっていない。

    それにも関わらず、後者2例のみが反対者が敗訴した事例として業界紙の記事に挙げられるのは確かに恣意的なものがありますね。

    要するに業界自体が腐っているという事ですね。

  18. 8034 口コミ知りたいさん

    札幌地裁のは一括受電導入できずに損した分の損害賠償払えってことだから
    一括受電に関係する裁判と言えるよ
    導入しろという請求じゃないけどね
    賠償請求が認められたんだから反対者の敗訴だね

    あとのやつは抱き合わせみたいな感じだね

    管理費滞納したり、マンション住人に土下座強要するようなクレーマーみたいな反対者と
    いろんな工事の邪魔ばかりする反対者が訴えられた

    要するに一括受電反対者の民度が低いってことはわかったな

  19. 8035 匿名さん

    ↑で、反対スレにわざわざしょーもない書き込みをする意図は何なんだ?悔しいから?

  20. 8036 匿名さん

    しょーもない書き込みをする意図は、これからどこかのマンションに営業を仕掛けるから、ググられた時に裁判が?とかあったらビビるだろう、とか思っているんだしょう。

    あ、推測ですいませんねえ。ソースは私の妄想からです。

  21. 8037 匿名さん

    札幌地裁の件は、
    損害賠償を払ったからと言って、一括受電を導入しなければならないとはなっていない。
    抱き合わせで誤認させて、契約させる作戦だろう。

  22. 8038 匿名さん

    横浜地裁の時もこれ見よがしに敗訴敗訴って喚いてたね。 札幌も同じようなもんだな。
    ここの人間がビビらないので顔真っ赤にして地団駄踏んでるんだろうな。あ、俺の想像な。(笑)

  23. 8039 ご近所さん

    裁判にかけられる反対者は確かに問題がある

  24. 8040 匿名さん

    業者が提訴したわけじゃないし住民同士の私怨でしょ?

    もし契約しないと訴えられますよみたいな脅しを業者が言ってきたらすぐに晒しましょう。そんな悪質業者は駆逐されるべきです。

  25. 8041 匿名さん

    実際に裁判になるとしたら、理事長が原告の立場になることを承知。
    積み立てたお金を裁判費用に使うことに住人が承知。
    マンションの住人同士が裁判で争うことで、マンションの資産価値が低下することを住人が承知しなければならないね。

  26. 8042 匿名さん

    紙智子氏によって、「電力会社職員による契約締結の強要や果ては訴訟を提起するなどの脅迫行為が頻発している」と参議院に問題提起されたのが2014年6月のこと。
    未だに脅迫まがいのこと行っているなら、相当な悪質業者ですな。

  27. 8043 匿名さん

    >>8041 匿名さん

    裁判で退去させることが総会で承認されたから裁判になったんでしょ
    それほどヒドイ反対者だったんだろうね

  28. 8044 匿名さん

    普通の反対者は、ひどくないという事ですね。難しい問題です。

    いずれにしても、裁判になると業者は高見の見物、残ったものはコミュニティの崩壊。
    それくらい容易に想像できたので、理事会に提案した時点で一括受電を却下したよ。

    たまたま輪番で理事になっていて良かったよ。
    総会に上程する理事会に能力がないとですね。

  29. 8045 匿名さん

    >>8044 匿名さん
    >普通の反対者は、ひどくないという事ですね。

    裁判されなかった反対者は普通の人で且つヒドくないという証明はできないし、絶対?などの極端的な持論ほど信用できないからね。

    そういう意味では、>8044という反対者は理屈の通らない発言をしていることからヒドイ部類に入る。

    総じて理にかなった話ができない人が多いなここは。

    事実から言えることは、
    滞納、土下座強要、妨害行為をした反対者が訴えられたということから、反対者は日頃の言動に気をつけなければ訴えられる可能性が高くなるということだ。

    訴えられないためには理詰めで反対することだね。

  30. 8046 職人さん

    >>7944
    >集会決議って、何?
    >ど素人。。

    どこがど素人?

    一審・札幌地裁の判決
    >>7711
    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

    判決に「集会決議」という文言を使用することに違和感を感じるのか?
    素人さを感じるのか?

    教えてやろうか

    区分所有法17条の条文に「集会の決議で決する。」という文言があるんだよ

    >7944は法の番人と条文の両方に文句言ってるのと同じだ
    どこがどう「ど素人」なのか逆に教えてくれよ

    お得意の印象操作か?
    そうだよなー
    無知を騙すのは簡単だもんな

    イチャモン付けた方がヒーローで
    イチャモン付けられた方がヒールになるもんな

    判決が気に入らなかったんだろうが
    これは酷すぎ(笑)

    誰も指摘しないっつーのも酷すぎ(笑)

    反対者の質が問われる

  31. 8047 匿名さん

    なんか知らないけど、かなり過去の簡易なレスに対してメクジラたてて反論している。
    誰も覚えてなかったレスだね。
    業者さん、必死なんだろうけど面白すぎ(笑)

  32. 8048 職人さん

    >>8047
    >かなり過去の簡易なレスに対してメクジラたてて反論している。

    かなり過去ではないよ
    昨日のレス

  33. 8049 匿名さん

    >平成25年8月24日(土)第26期第1回 臨時総会において区分所有法第59条に基づく〇〇号室区分所有権競売請求及び強制執行に関する件が賛成69件 、反対4件、棄権3件にて可決されました。

    この反対者ってモンスターっぽいね
    問題起こさず住んでいて理路整然と反対意見を述べていれば競売請求されないと思うけど?

  34. 8050 匿名さん

    判決の恣意的な解釈ってのは過去ログ見てもよく分かる。
    普段から保全活動妨害の常習犯なんていうのは例外的なもんだろ。
    それをして反対者を全て異常者扱いしたいのは解るけどな業者さん(笑)
    普通に普段から管理組合に妨害活動などしてないならいいんじゃね?
    廃案成功報告も多々あるしな。

    エネチェンの知識が広まったらやりにくくなるわなあ。
    エネチェンを旗振りした政府も、現在進行形で想定外の一括受電という形態の強迫じみた合意形成スキームが問題視され、議論してるところだし。

    業者が反対スレに書き込むとか根本的にお門違いなのも笑える。
    思うようにいかないので焦ってますって宣伝してるようなもんだ。
    メリットを言いたいなら検討スレに行けばいいじゃん、ちゃんとあるんだからな。
    何度「ここは反対スレだよ」って言っても理解出来ない馬鹿な業者。ゲラゲラ
    上司から「ここをなんとかしろ」って言われてるのかな?

  35. 8051 匿名さん

    >>7924
    >時代はエネチェンジ!

    >>7926
    >既築ならエネチェンジだわな。

    >>8013
    >エネチェンジ可能になった今はもっと潰すの簡単だろうな。

    >>8050
    >エネチェンの知識が広まったらやりにくくなるわなあ。

    エネチェンジしか能がないのかな?
    ふるさと納税は「さとふる」だけと思ってる奴と同じだな

    情弱w

  36. 8052 匿名さん

    一括はここでは論外だからエネチェンジ以外の選択肢ある?

  37. 8053 匿名さん

    エネチェンジってこれか?
    https://enechange.jp

  38. 8054 匿名さん

    うん、価格.comとかのやつもね。要するに新電力で個人契約だわな。
    極端に電気使わない家庭とかは地域電力会社のままが一番得だったりもするが。

  39. 8055 匿名さん

    キャッシュバック無しだと地域電力とほぼ同じw
    キャッシュバック狙いで新電力間をぐるぐる移動するのか?
    手間がかかるなー
    手間賃入れたら赤字だな(笑)
    これで安い安い騒いでるんだから呆れる

  40. 8056 匿名さん

    スイッチングは割と簡単だし。 ショボい一括より得することも多い(電力使用量にもよる)
    なによりも、契約期間の縛りがずっと続くとか馬鹿な事が無いのもいいわな。
    自家用電気工作物にするデメリットも無いし(過去ログ参照)
    で、ここは反対スレなんだが、君の場合、廃案にするにはどうすればいいと思うの?

  41. 8057 匿名さん

    年間1000~2000円前後しか安くならない人がほとんどでしょ
    キャッシュバックでごまかされてるだけ

    安くなるのは古い家電使ってるような
    築古で高い電気代を無駄に払ってる家だけ(笑)

    ああ、そういえばここの人、築20年越が多いんだっけ?
    裁判起こされた人も築25年とか言ってたなー

    最新家電そろってて、照明も全てLEDだったら
    そもそも電気代安いから新電力にしたところで安くならない

    だったら一括受電で全戸専有部一律15%OFFの方がいいわ
    その方が年間1万以上安くなる

    なんでもかんでも一括受電を悪とするなよ
    築浅だったら一括受電の方が断然安いんだよ

    築古の意見ばかりだから情報が偏る

  42. 8058 匿名さん

    >スイッチングは割と簡単だし。 

    新電力選びから切り替えまで何時間でできますか?

  43. 8059 匿名さん

    一括受電で全戸専有部一律15%OFFの方がいいわ その方が年間1万以上安くなる
       ↑
    そういう有利な条件で話がくる人ならここに来る必要はな無いだろ?
    馬鹿じゃないの? うちに来た業者は年間、戸数で割れば年間4千円とかショポい結果だったぞ。

    最新家電そろってて、照明も全てLEDだったら そもそも電気代安いから新電力にしたところで安くならない 。 


    そんなことは無いぞ、うちなんかIH付けて冷暖房もけっこう金かかる、去年買った最新式の奴だがな照明も全てLEDだ、一昨年~去年の電気使用量は半端無かったわ。
    電気使用量が多い人は一括だと損する場合も多いんだよね。(笑)

    個々の事例を全部無視して妄想言ってんじゃねえよ。

    あとな、反原発の立場で自分の好きな会社選ぶ人もいるぞ損得無視してな。

    で、反対の為のスレなんだが、廃案にするいい方法教えてくれよ(笑)できないの?


       

  44. 8060 匿名さん

    最新のIH・家電・LEDで電気代上がるってバカみたいだね(笑)

  45. 8061 匿名さん

    同意書提出したら救えない。
    同意書提出しなかったら不法行為認定→賠償命令

    >区分所有者が解約の書面を提出しなかったために高圧一括受電を導入できず、「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」と結論付けた。

    > 2018年の新聞記事見たい人は画像見てね
    >↓↓↓
    >>7711
    >>7609
    >>7625
    >>7663

  46. 8062 匿名さん

    >うちに来た業者は年間、戸数で割れば年間4千円とかショポい結果だったぞ。

    だから何?
    条件のいいところだったら契約したのか?

    >反原発の立場で自分の好きな会社選ぶ人もいるぞ損得無視してな。

    100%原発フリーの新電力あるの?
    どこ?

  47. 8063 匿名さん

    >一昨年~去年の電気使用量は半端無かったわ。
    >反原発の立場で自分の好きな会社選ぶ人もいるぞ損得無視してな。

    電気ガバガバ使用する人が反原発唱えてもねぇ(笑)

  48. 8064 匿名さん

    反対スレなんだが 廃案方法まだ~(笑) 言ってみろよ。
    悔しくて言えない?wwwww
    諦めろって、一括なんて新築でやってろっって話。

  49. 8065 匿名さん

    は や く 10,000 レ ス に な り た い な !

  50. 8066 匿名さん

    エネチェンジやってみた

    節約額の大きい順 1位
    現在のプラン 100,960円/年
    切り替え後 97,528円/年

    節約金額3,432円/年

    一括受電15%OFFの節約金額
    100,960円×0.15=15,144円/年

    エネチェンジ1位と一括受電の差額
    15,144円ー3,432円=11,712円/年

    10年で11万の差額
    キャッシュバック11万円以上もらわないと新電力の負け

  51. 8067 匿名さん

    は や く 10,000 レ ス に な り た い な !

    は や く 10,000 レ ス に な り た い な !

  52. 8068 匿名さん

    >8062 そうだよ、契約したね。既築の老朽マンションで共用部の契約は弄らず、電力使用量にかかわらず専有部年間一律15%OFFでネットやガスとかセット条件付けずにやってくれたらな。
    そんなとこあったら紹介してくれや。
    以前あったように新築のリンク引っ張ってくるような頓馬な事はしないでね。wwwww
    そもそも、そんなもんあったらさっさとと契約して、ここに書き込んだりしないわ。

    あと新電力で原発持ってるとこあるの?
    電力不足の時、不足分を地域電力会社から購入って理屈は無しでな。

  53. 8069 匿名さん

    何だか荒れてますね。

    年1万円程度うかすために、わざわざこんなに不愉快な人たちに半永久的に関わらなくてはならないなら、今のうちにお引き取り願えるよう動いた方がましですね。

    契約前からして不愉快なのに、契約してからこんな事では無かったとなるリスクは容易に想像できます。

    自由契約だから、別に高いコストを払うことを選択するのは個人の自由ですしね。

  54. 8070 匿名さん

    電気は混ざって電線で運ばれますので、電気を発電方法で選別することはできません
    よって、原発を使っていない電気だけを使用するのは沖縄以外では無理です

  55. 8071 匿名さん

    賛成だけどエネチェンの方が安いコストになる場合を無視して欲しくないないな(笑)

  56. 8072 匿名さん

    >8070
    幼稚な理屈だな、要は原発を使ってるとこが電気代請求出来ないようになったら同じ事だろ?

  57. 8073 匿名さん

    >年1万円程度うかすために、わざわざこんなに不愉快な人たちに半永久的に関わらなくてはならないなら、今のうちにお引き取り願えるよう動いた方がましですね。
    >自由契約だから、別に高いコストを払うことを選択するのは個人の自由ですしね。

    コストは高いけど新電力を選択するのですね?
    一括受電の方が安いって認めたことになりますが?

  58. 8074 匿名さん

    >要は原発を使ってるとこが電気代請求出来ないようになったら同じ事だろ?

    原発持たない新電力が電気料金徴収したら原発フリーなのか?

    それこそ幼稚な理屈だろ

    イチゴ畑を持ってないケーキ屋でショートケーキ買ったからイチゴは買ってないって言ってるもんだぞwww

    BtoBtoCで結局原発フリーにはならないと思うがwww

  59. 8075 匿名さん

    ふーん、原発持たない新電力が電気料金徴収したら原発持ってるとこに電気料金が行くんだ、面白いこと言う奴だな。

  60. 8076 匿名さん

    どこが面白いの?
    原発持ってなくて地域電力から電気購入してる新電力なんか沢山あるというのに

  61. 8077 匿名さん

    有ったら何?ガス系とか地域電力から買ってないとこもあるぞ。

  62. 8078 匿名さん

    エネチェンジやってみた

    節約額の大きい順 1位
    現在のプラン 100,960円/年
    切り替え後 97,528円/年

    節約金額3,432円/年

    一括受電15%OFFの節約金額
    100,960円×0.15=15,144円/年

    エネチェンジ1位と一括受電の差額
    15,144円ー3,432円=11,712円/年

    10年で11万の差額
    キャッシュバック11万円以上もらわないと新電力の負け

    一括受電10%OFFだとしてもキャッシュバック6.6万以上もらわないと新電力の負け

  63. 8079 匿名さん

    負けが込んできたらコピペ連投かよ(笑) また始まったな。

  64. 8080 匿名さん

    送配電網の使用料は電気料金に含まれている

  65. 8081 匿名さん

    負けてるのはどっちかな
    100%原発フリーの新電力があるって言ってる方じゃないの?

    ガス系のどこが100%原発フリーなのか言ってごらん

  66. 8082 匿名さん

    火力発電の何処に原子力使うの?(笑)おもしれー

  67. 8083 匿名さん

    >>8082
    君のマンションは火力発電所から直通の自前の電線なのか?面白いねぇ

  68. 8084 匿名さん

    頭悪い子だねぇ。 代金受け取る側がどこかって問題だろ。
    送電網が同じだったら原発の電気買ってるとかねえだろ。
    子供でも解りそうな事まで理解できないとはな。

  69. 8085 匿名さん

    送配電網の使用料はどこに支払ってるの?
    そこは原発持ってないの?
    養分になってないと言えるかな?

  70. 8086 匿名さん

    ちょwwwにわか反原発
    託送料に原発コスト加算は常識
    ガス系新電力だろーが関係ねーよ

  71. 8087 マンション比較中さん

    エネチェンジみたいな情報弱者を相手にするサイトを使う事がだめよ。
    ちゃんと、計算したかったら直近の電気使用量(kwh)と金額を算出して、各会社の計算式でださないとでないよ。とりあえず、楽天でんきので計算してみな。

  72. 8088 匿名さん

    >エネチェンジみたいな情報弱者を相手にするサイトを使う事がだめよ。
    ここの反対者いわく「時代はエネチェンジ」だそうです。

  73. 8089 マンション比較中さん

    新電力に関しては、簡単見積りとか言って、提携先へ移動させる似非サイトが多いです。情報弱者はすぐだまされます。月毎の消費電力、月毎の電気金額をちゃんと拾って計算しないと、見積もりなど絶対出ません。簡単見積りサイトなどは食べログと同様、スポンサー誘導サイトがほとんどです。

  74. 8090 匿名さん

    一括屋の見積もりが信用できるとでも?(笑)

  75. 8091 匿名さん

    月毎の消費電力、月毎の電気金額をちゃんと拾って計算←1年分の請求書で計算したんだがな(笑) 一括より安かったよ。
    絶対に一括より高くなるとでも主張するのかい?

  76. 8092 匿名さん

    >>8091 匿名さん
    根拠の数字があれば信じる
    言うだけなら誰でもできる
    嘘も本当もね
    一括屋の割引率はいくらで計算した?
    新電力はどこ?

  77. 8093 匿名さん

    もはや一括受電ではなく、反対者を否定する事が論点になっている。
    ┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
    狂ったようだね。

    反対者用の掲示板で、一括受電の印象操作もなにも、一括受電は黒が前提という事がこのスレですよ。一括受電を推進したい人がこのスレの印象操作が不当っていうのは笑える。

  78. 8094 匿名さん

    まだやってんのか? 一括なんてもう見向きもしねーよ。wwww

  79. 8095 周辺住民さん

    自治体・商業施設・公共施設・住宅等を結んで相互に電力をシェアする時代がやってくるようですね。
    今回は一般戸建住宅5軒が参加するようですが、ゆくゆくは近隣マンションも手を挙げたら参加できるようになるのですかね?
    画像参照しますと一括受電のようですね。
    独占禁止法違反にあたるとして携帯各社が縛りを解消したように、縛りをなくして一括受電業者間のスイッチングも容易にできるような議論もされてるようです。
    イオングループの一括受電(電力融通)からセブン&アイグループの一括受電(電力融通)にスイッチングするとか、そういう時代になるのですかね?
    スレで皆さんが言われているように、一括受電は本当になくなるのでしょうか?

    https://www.kankyo-business.jp/news/021690.php

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38951800U8A211C1000000/

    >ミニストップ、仮想電力融通取引の実証事業に参画 ブロックチェーン活用

    >実証事業にはさいたま市内のミニストップ5店舗と、イオンモール浦和美園に加えて近隣の一般住宅5軒が参加する。

  80. 8096 周辺住民さん

    ニュースリリース[PDF] 2018年12月13日 ミニストップ株式会社

    ~災害時の電力融通も視野に~
    ブロックチェーン技術を活用した
    再生可能エネルギーの実証事業へ参加

    https://www.ministop.co.jp/corporate/release/assets/pdf/20181213_09.pd...

  81. 8097 周辺住民さん

    将来的にはミニストップのような仮想電力融通取引に参加できるように、老朽化したマンションも一括受電で建て替えたようですね。

    https://www.kyodo.co.jp/ecm-news/2018-10-16_1933403/ (共同通信)

    >〝仮想発電所〟を知っていますか 地域の価値創出に期待感

    >団地・集合住宅の高圧一括受電内をマイクログリッド(電力網)と見立てて、太陽電池や大量の小型蓄電池などの分散型エネルギーリソースを配置・統合化することで、電力融通を実現し、将来的に構築されるVPPへの接続も視野に入れる。

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030098.html

    >全員同意によるマンション建替え決議承認 国内初のローカルVPP技術を導入検討

  82. 8098 マンション比較中さん

    8097は内容を理解できない。一括受電サービスと関係ないコメントするな。一括受電サービスを問題としてるのであって、マンションが自主管理する一括受電の話をしているわけではない。世の中には一括受電サービス会社を使わず、マンション管理組合が自主で一括受電を運営しているマンションもあるのだよ(手間がかかるので、小規模のマンションのことが多い)

  83. 8099 買い替え検討中さん

    >8098
    老朽化したマンションの建て替え決議で
    新しく建て替えるマンションに一括受電を導入することが承認されました
    将来、地域一帯の電力融通に参加することを見据えてのようです

  84. 8100 匿名さん

    少なくともここで報告されてる住民に不快な圧力をかける業者とは関係無い話だよな。
    なんで反対スレに書き込んでるのかな?
    (賛成の方は別スレで検討して下さい) って書いてあるだろ。
    何度も言うが検討スレあるんだからそこに行けよ、粘着しやがって。
    どうせ、悔しさいっぱいの業者関連なんだろうけどな。

  85. 8101 匿名さん

    業者の態度が悪いという情報も
    裁判に関する情報も
    先進技術に関する情報も
    あらゆる情報を頭に入れた上で
    それでも反対なら反対すればいい
    それでも賛成なら賛成すればいい

    特定の情報のみを排除して反対・賛成しても意味がない

  86. 8102 匿名さん

    一番上に書いてあるだろ「一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります」
    何勝手にスレの主旨変えてるんだよ?賛成なら検討スレ行け。

  87. 8103 匿名さん

    反対者は裁判情報書いちゃダメなの?
    反対者はVPPについて語っちゃダメなの?
    反対者も色々だよね
    この業者は嫌だけどあの業者なら検討してもいいなとか
    この部分は反対だけどあの部分は賛成とか
    一括受電に全面的に反対という人ばかりじゃないよね
    廃案組はともかく、現在進行形の人だったら、新技術を知らずに反対して恥をかくこともあるかもしれないよ
    >反対の方の為のスレ
    だったら、一括受電に関する情報は何でも欲しいよね
    全戸同意で導入した理事のやり方なんかも知りたいでしょ
    何でも知りたいよね

  88. 8104 匿名さん

    検討スレに行けって。wwwww 思う存分議論してこい

  89. 8105 マンション比較中さん

    >8099 頭悪いのか? ここは一括受電サービスのスレッドであって、一括受電の話をしてるんじゃないだよ。だから関係ない話をするな!

  90. 8106 販売関係者さん

    どんな情報でもいいから知りたい
    という人もいます
    関係ない情報かどうかは個々で取捨選択すれば良い

  91. 8107 マンション検討中さん

    管理組合が売電することは今の法律では不可能に近いようですよね。
    ですから、実際のところ発電装置の維持費にどれだけかかるのかな、
    マンションのソーラー設備の維持費を考えるとマイナスにしかならんのでしょう。

    建設企業が一斉に参入した発電事業も10年たち、売電と発電装置の維持費や公害問題などで続々撤退していると聞きましたが、既存大手の電力会社以外で一括受電を売り込むとこがまだあるのですか?


  92. 8108 匿名さん

    ここは一括受電を排除する為のスレです。
    俺的には、世の中から抹消させたい。
    それは横暴だから、同志には排除する為の情報をアップしている。

    すくなくとも、採用しようなんて微塵にも思わない。

  93. 8109 匿名さん

    オリンピック選手村も一括受電

  94. 8110 匿名さん

    そのうち五輪引っ張ってきて営業したりしてなwwwww

  95. 8111 匿名さん

    自分が契約を結ぶに足る相手でなければ、考慮するに値しない。というのが、私のスタンスです。

    自由契約において、不愉快な態度で契約を迫る相手と同じ土俵に乗る必要は無いですね。

  96. 8112 マンション比較中さん

    >8102 お前頭悪すぎ。「一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります」というのは「一括受電サービスに対して、反対の方の為のスレとなります」と書くところを間違って書いているだけ。みんなが反対しているのは一括受電サービス会社が提供するサービスのついてのこと。一括受電と一括受電サービスを混同している。ちなみに大型マンションは共用部は一括受電で自主管理している。

  97. 8113 匿名さん

    <8112
    >ちなみに大型マンションは共用部は一括受電で自主管理している。
    ⇒これは高圧受電。キュービクルで自主管理している。高圧電力の分、安くなる。

    一括受電は、専有部も巻き込んで高圧受電するから一括受電という。専有部まで高圧電力なみに下がればメリットがあるのだが、その下がるはずの電気代を一括受電業者というサービス業者が労なく搾取しているのが、この一括受電の業態です。

    これを良しとするか否とするかは、個人の自由ですが強要はいけませんよね。
    このスレはその強要に対して反対している人の為のスレですよ。

    だから裁判事例なんて、本来デメリットとは関係ないレスが頻出しているのです。
    裁判が提訴されている事自体が、異常なサービスであることを物語っています。

  98. 8114 匿名さん

    反対者の主張
    >「元来ライフラインの供給先は各区分所有者に決定権があり、マンションであっても多数決で強制される性格のものではない。」

    札幌地裁 一審 9165円の損害賠償請求を認める判決 反対者敗訴

    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

    >区分所有法17条2項の「特別の影響」に当たるかどうかについては、定期点検の停電は「単なる不安感」だと一蹴。また、停電による不便は「被告らのみに生じる事態ではない」として、被告の承諾を得る必要はない、とした。


    札幌地裁 控訴審 棄却 反対者敗訴

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはなら請求を棄却した。

    ソースは
    >7855
    >7954

  99. 8115 匿名さん

    さいごの頼み綱↑らしい。かわいそうね。

  100. 8116 匿名さん

    >>8111

    1業者が不愉快だとしても
    その他の業者も不愉快だとは限らない
    業者は1つではない

    新電力も同じ
    1業者が不愉快だとしても
    新電力=悪とはならない

    他サービスも同じ
    1業者が不愉快だとしても
    そのサービス自体=悪とはならない

  101. 8117 匿名さん

    ここで問題視されてる業者は悪だよ。(笑) 何常識言ってんだ、したり顔でさ。

  102. 8118 匿名さん

    それでは
    業者が悪であって、一括受電サービス自体は悪でない
    ということでよろしいですね

  103. 8119 匿名さん

    訂正

    それでは
    一部の業者が悪であって、一括受電サービス自体は悪でない
    ということでよろしいですね

  104. 8120 匿名さん

    うん、そうだよ。反対者に圧力かけるのが悪い業者。

  105. 8121 匿名さん

    理事を指南して圧力かけさせるのも悪い業者。

  106. 8122 匿名さん

    >>8120 匿名さん
    一括受電サービス自体に対して、反対ではないんですか?

  107. 8123 匿名さん

    反対者とトラブルになるようなとこは反対、そもそも、そういうとこの対策としてここがあるんでしょ?
    一括受電サービスの総会決議ってスレタイだよね。
    円満でやってるとこは文句つける必要無いし、ここで宣伝する意味も無い。
    あくまで、ここで報告されるような業者に反対してるんだよ。
    だから、問題なくやってるとこを紹介して「ほら一括受電って良いでしょ?」とか書き込む奴はお門違い。
    なんとかプロジェクトで一括が組み込まれて未来志向がなんたらとか五輪ジャーとかもお門違い。
    「知識は多い方がいいんだー」とか言って宣伝する奴もいい加減にしろと。
    だから何?トラブってないとこは関係無いだろと。

  108. 8124 匿名さん

    >>8123 匿名さん

    問題があるからって「ほら一括受電って悪いでしょ?」とか書き込む奴もお門違いです。

  109. 8125 マンション比較中さん

    電力自由化以降、一括受電をすすめる業者はすべて悪だよ。高齢化したマンションで、情報弱者(新電力の知識も持たない)を相手に言葉巧みに、こちらのほううが得ですよといって加入するしかないように誘導して加入させる。情報を持たない者は常に損をするというのは世の常で、犯罪ではないが、道徳的に考えると悪だろ。
     ちなみに自主管理の一括受電は悪じゃない、手間を惜しまなければ電気代が安くなり、望ましいシステム。一括受電サービス会社を使った導入は悪。ぼったくっれるだけ。

  110. 8126 匿名さん

    自主管理だと専有部が3~4割安くなるらしいね。 一括屋にチューチューされないから、受電設備自前にする分引いても利益がまるまる区分所有者に。 

  111. 8127 匿名さん

    >手間を惜しまなければ

    手間賃はタダじゃない

  112. 8128 マンション検討中さん

    流れてしまったので、転記しました
    8107 マンション検討中さん

    17時間前
    管理組合が売電することは今の法律では不可能に近いようですよね。
    ですから、実際のところ発電装置の維持費にどれだけかかるのかな、
    マンションのソーラー設備の維持費を考えるとマイナスにしかならんのでしょう。

    建設企業が一斉に参入した発電事業も10年たち、売電と発電装置の維持費や公害問題などで続々撤退していると聞きましたが、既存大手の電力会社以外で一括受電を売り込むとこがまだあるのですか?

  113. 8129 匿名さん

    あるから迷惑してるんじゃないの?
    検討スレでも十二月の段階で報告あるよ。

  114. 8130 匿名さん

    ネットには導入報告がよく転がってますね
    トラブってる報告は同じ人が何度も吠えてるだけで、事例数は少ないですね

  115. 8131 匿名さん

    多いか少ないかなんで知ってるの?業者? お笑いだな。

  116. 8132 坪単価比較中さん

    え?
    トラブった物件数の方が多いの?
    トラブってるのはここに居る怨念数人と裁判にかけられた4人でしょ

    普通に穏便に導入または廃案決まったところが多いと思ってたわ

  117. 8133 匿名さん

    >>8116 匿名さん

    もちろん個々のケースで判断すべきかとおもいます。一例で他もそうだとは言いません。

    ただ、

    特別総会の決議を理由に本来口出しできない専有部の電力契約を迫るアプローチは、かなり共通していると思われますので、「業者」とかその手の括りにされているわけです。

  118. 8134 マンション検討中さん

    >8132さん
    トラブルは件数より内容ですよ。
    トラブルを放置すれば増加します。
    特に圧力をかけるトラブル封じは、嫌悪するのが人ではないでしょうか?

    スポーツ業界、医学部入試で見られたように、圧力をかけ一部の人の利益に人権が踏みにじられることを現代社会で良しとされません。

    >8132さんは、なぜそんなにこのスレに執着しておられるのですか?

    私は人権が踏みにじられているように思えたのでこのスレをのぞきに来ています。
    一括受電を反対する人は悪ですか?
    反対意見はあってしかるべきで、人の考えや思いは力でねじ伏せることはできないしやってはならないと思います。






  119. 8135 匿名さん

    そうそう、契約を迫っちゃいかんですね。
    あくまでもお伺いを立てて、ダメならしつこく食い下がらずにさっさと諦めるのが平和的ですね。
    聞いてますか?業者さん。

  120. 8136 マンション比較中さん

    反対意見も賛成意見も悪だと思ってません
    すくなくとも私はね
     
    ・反対者を脅迫する業者が居るんだー 怖いなー そんな業者には気を付けよう
    ・最近は専有部が一律15%割引になってる物件もあるんだー 知らなかったー 新電力より安いならいいかもー

    ぐらいに読んでますよ
    反対も賛成も、いいも悪いも、受け止めます
    どれも参考になります

  121. 8137 匿名さん

    参考にしたいなら、ここみたいな反対の方の為のスレじゃなくて検討スレほうが向いていると思いますが。
    色々な角度から討論されてますよ。
    15%の話もね
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634922/

  122. 8138 匿名さん

    どっちも見てます

  123. 8139 匿名さん

    あっちもほとんど反対派だね
    面倒だから一つにまとめたらいいのに
    それか賛成派だけにすればいいのに
    中途半端なスレだ

  124. 8140 匿名さん

    一括受電が専用部15%割引だというデマはやめて頂きたい。昨年、散々書き込みがあったけど共用部低圧基準疑惑(専用部を高割引にして実は共用部の割高にする)は払拭されなかったし

    そもそも一括受電はマンション単位で条件が違うのに勝手なことを言っちゃ駄目ですよ。

  125. 8141 匿名さん

    ここが邪魔な業者が書き込んでるからわざとですよ。
    必死に書き込んでるって時点でアレですがwwwwwwwww

  126. 8142 匿名さん

    >>8140 匿名さん

    専有部一律15%引きの物件もある
    デマではない
    これをデマと断言する事のほうがデマです

    条件は物件毎に異なる
    常識

    専有部一律15%引きの物件があるからといって、自分のマンションも同じ条件で契約できるとは限らない

  127. 8143 匿名さん

    >>8141 匿名さん
    ああそういうことか

    自分たち(反対者)はここに業者や賛成者が来たら困るけど、
    業者や賛成者が居るスレには自分たち(反対者)も入り浸りたいから、賛成者専用スレではなくてわざと検討スレにしたんですね

    なんという姑息な手

  128. 8144 匿名さん

    新電力という選択肢があるから、一括受電はメリット無いです。
    もし、選んだ新電力が糞なら他の新電力にスイッチングできますしね。
    一括が糞ならスイッチングできるかと言えばできないんですねえ。
    不利な条件で契約してしまえば他の有利な選択肢を指を加えて見てなきゃいかんのです。
    ずーと、マンションの寿命が来るまで。
    反対者に圧力かけてくる時点でチンピラみたいな業者だから廃案にするのが一番。

  129. 8145 口コミ知りたいさん

    >>8143 匿名さん
    私は、8141さんではないですが、
    掲示板利用の常識的なので返信させてもらいます。
    スレッドを立てるのは自由ですよ
    賛成者専用スレを立てたければ
    8143さん、このスレッドに執着しいちゃもんばかりつけずに
    ご自分で、反対者書き込み禁止の一括受電賛成者専用、スレを立てたらいいのです。

    但し、見たい人が見る書きたい人が書く
    となるとスレに賛成者専用スレッドだと書き込みも閲覧もなく沈むだけでしょう。





  130. 8146 通りがかりさん

    こんばんは、
    今月、住んでるマンションにて
    一括受電導入・切り替え承認とそれに伴う管理規約改定の承認の臨時総会があります。
    冊子が届けられ、出席状、入場券、委任状がついてました。
    私の考えは、この一括受電サービスについては反対ですが、説明会等には仕事等あり参加できてません。その上で経験者の方に伺いたいんですが、
    1,臨時総会に出席しないと賛成となるのでしょうか?これまた仕事あり、当日きついなと。委任状もついてるのですが、理事長に委任なんかしたくもないんで。
    2,私が臨時総会に出ず、もし可決され全住戸の切り替え申込み?が始まった際は提出をしないという方法しか対抗策はないでしょうか?

    ちなみに管理組合いわく、
    メリットは
    共用部分の50%削減 試算年間68万円削減
    専有部分7%から最大10%削減
    一括受電割 5%
    基本割 プラス2%
    任意でガスプラス割 プラス1%
    高使用割 プラス2%
    期間限定キャンペーンで◯月までの全戸申込みで共用部電気料金が1年間0円 147万円程度らしい
    住んでるマンションは、150戸、築30数年

    初歩的な質問ですいませんがアドバイス頂けると非常に助かります。単純にこういうのがうっとうしくて、自分がいいと思った電力を使いたいと思ってます。現在大阪ガスですが、楽天に変更を検討してました。
    長々とすいませんがよろしくお願いします。

  131. 8147 匿名さん

    >>8146 通りがかりさん
    臨時総会が開催される時点で既に可決になる可能性が高いです。反対するなら説明会にでてしっかりと反対意見と意思を主張するべきだったと思います。

    業者は一括受電のデメリットを説明しないので、反論しなければ確実に賛成に流れます。説明会は無知な住民への洗脳といっても過言ではありません。

    ちなみに共用部は元々、高圧でしょうか?それとも低圧でしょうか?

  132. 8148 匿名さん

    >>8146
    多数決なら可決の可能性大。
    4分の3の賛成票が必要な特別決議なら可決は難しい。
    あと、マンション住人が既に新電力等を利用している人が多く、特にガスや形態とセットで加入している人は、解約を拒み反対・棄権に回る可能性あり。

    やはり上の人が言っているように、説明会で矛盾点やデメリットをガンガン発言してをおくべきでしたね。
    一括受電は住人全員が解約同意書がを提出しなければ導入できませんので、あなた一人でも阻止することは出来ます。
    煩わしいけどそうなってしまった時の対処法はこのスレのこれまでの投稿を読み直してください。

  133. 8149 匿名さん

    >>8146
    一括受電の割引だけ見ると、共有部50%プラス専有部10%なら悪くない条件だと思う。

    総会議決は諦めたほうがいいよ。総会の議案で否決するのは困難。
    仕組みを理解している理事会なら、反対票がある時点で導入は諦める。
    議決されても一括受電が嫌なら個別契約の解約の同意書を出さなければいいだけ。
    ただ同意書を出さないと色々なところとのやり取りが面倒になるから、
    同意しない強い意志があれば向こうが諦める。

  134. 8150 匿名さん

    >>8146 通りがかりさん

    私も共有部50%プラス専有部10%プラス1年間共用部0円なら悪くない条件だと思う。
    むしろ良い条件ですね。
    新電力で専有部10%にするにはキャッシュバック目当てで毎年スイッチングしなければならないです。
    総会を欠席するような忙しい方が毎年スイッチングするのはかえって大変ですよね。

    >私の考えは、この一括受電サービスについては反対
    どの点が反対ですか?

  135. 8151 匿名さん

    業者の言い分で気に入らないのが「共用部が安くなる」って部分ですね。
    そこで「別に電気代が高くなる訳でなく共用部が安くなるならいいんじゃないの」って他の選択肢やデメリットを知らない組合員が軽い気持ちで同意しちゃう。
    「専有部の割引分を吸い上げて、自分たちが利益吸い取った後にいくらか管理組合に還元するサービスです、その還元を専有部の電気代の総和の1割前後と言われる共用部の電気代から差し引いて安くなると表現してます、従って割引率は必然的に大きなものになります、元々共用部が高圧契約の場合、既に共用部の電気代は安くなってます、業者間との利益分配率は極秘です、尚、一括受電の割引を上回る新電力契約があっても導入後は加入する事ができなくなります、解約は莫大な違約金が発生するので事実上出来ません」ってちゃんと言えばいいのに……(※共用部プランの場合)

  136. 8152 匿名さん

    >元々共用部が高圧契約の場合、既に共用部の電気代は安くなってます
    もともと共用部高圧契約から更に50%割引になる資料を見ました。

  137. 8153 匿名さん

    総会でも議論の時間はあると思うので、反対意見を述べておい方が良いと思います。

    私も、他の方の意見を聞いて、中立から反対になりました。推進派は質問に対して論点をずらして回答を続けていたので、不信感が増しました。

  138. 8154 匿名さん

    >>8146 通りがかりさんへ

    参考事例です

    総会決議で承認後、同意書未提出の区分所有者に対して賠償命令

    >区分所有者が解約の書面を提出しなかったために高圧一括受電を導入できず、「低廉な電気料金の利益を享受できなかったとすれば、被告らは区分所有者または居住者の権利または利益を侵害したものとして、不法行為による損害賠償請求権に基づいて差額の電気料金を賠償すべきである」と結論付けた。

    >>7711
    >>7609
    >>7625
    >>7663

    総会決議に参加しましょう

  139. 8155 匿名さん

    >>8146
    うちの場合の話だが
    説明会で「マンション一括受電の議決は共用部に適応され、専有部には及ばないとの、国会で総理大臣の答弁がありますね」と言ってやったら、電力会社の人も管理会社の人も黙り込んでしまったな。それ以外もガンガン発言してやったがね。
    裁判になりますよと言われたら、「それは脅迫ですか」と言ってやればいい。
    うちはまだましな業者だったからその手の話は出なかったがな。
    無事総会で否決できた。去年の話だよ。

    裁判になるとすれば、理事長が原告の立場に就き、積立金を裁判費用に使い、マンションの資産価値は低下し、マンションコミュニティーは崩壊する。
    あなたのマンションはそこまでやるマンションなのかね。
    また、そこまで焚き付けるタチの悪い悪質業者なのかね。

    一括受電の決議が可決しても反対者が同意書の提出を拒否しているため導入できないマンションは山ほどある。
    一括業者のやり方は、とにかく決議を通して、あとはどれだけ時間がかかっても反対派を一軒一軒しらみ潰しにしていくこと(○央電力のHPに得意気に書いてあったよ)
    だからあなたが根負けしなければいい。
    とにかくこのスレに目を通して読み返すこと、どう対処すればよいか分かるから。

  140. 8156 匿名さん

    総会で否決できたら、軽症の段階で治せたということ。
    総会可決なら重症化したということ。
    重症疾患に対しては、根負けしないことだよ。

  141. 8157 匿名さん

    >2,私が臨時総会に出ず、もし可決され全住戸の切り替え申込み?が始まった際は提出をしないという方法しか対抗策はないでしょうか?

    総会に参加せず&総会で可決されたにもかかわらず、同意書提出をかたくなに拒否すればマンション内で孤立することは覚悟した方が良いです。
    それから、言動には気を付けましょう。
    過去の裁判例では、総会決議に非協力的な人物が訴訟で競売立ち退きとなっています。
    反対意見は落ち着いて理路整然と述べ、根拠のない発言は控えてください。
    訴訟を起こされたら・・・というもしもの時を想定し、自分が不利になる材料を相手に提供しないことが重要です。
    マンション内のルールは守り、管理費・修繕費は滞納してはいけません。

    ・あの人いつもゴミを分別しない
    ・あの人いつも滞納する
    ・あの人いつも総会で承認された事を妨害する

    これらが積み重なるとあなたが不利になります。

  142. 8158 匿名さん

    >>8146
    >現在大阪ガスですが、楽天に変更を検討してました。

    一括受電業者の条件より安いなら、過去の利用状況を見せながら反論できるんじゃない?

  143. 8159 匿名さん

    一括屋の条件良さげだから楽天の方が高そう

  144. 8160 匿名さん

    こんな好条件で孤軍奮闘の末に導入阻止したという報告はこのスレで見たことないなぁ

    専有部10%なら反対スレなんか立たないって言われてるぐらいだからねぇ

  145. 8161 匿名さん

    >>8152 君の勘違いだろ。高圧料金は低圧より3~4割安い。
    そこから更に5割安なら激安で企業が全力で買いに行くだろう。
    業者としてもややこしいマンションより企業と契約した方が遙かにやりやすいんだろうけどそんな話は聞かないな。

    >>8151をよく読んでそれでも共用部単独で5割引があるならどこの資料か教えてくれ。

  146. 8162 匿名さん

    一括受電の一番の欠点は、各戸専有部の電力会社を今後永久に選べなくなること。
    その他、倒産リスク・事業撤退リスクなど

  147. 8163 匿名さん

    多分アレじゃない?最近ググってこのスレに来たんじゃない?
    専有部割り引きが無いのが一般的だった5年以上前の廃案組達があたかも今年の事例かのごとく、5年以上に渡って何度も何度も書き込むから、それに騙されて反対しちゃったんじゃない?

    >8155は去年(2018年)の話って言ってるけど、どんな条件だったか書いてないよね
    去年かどうかも怪しいよね
    もっと前からこのスレに居る気がするけどw

  148. 8164 匿名さん

    >>8161

    資料一部抜粋

    貴マンションの共用部の電力料金は、まず東京電力で契約していた場合の電気料金を算出し、その額から50%を割り引く計算を致します。
    単価は現在の貴マンションで契約している東京電力の業務用季時別2型で用いている下記の単価を使用致します。

  149. 8165 匿名さん

    なんでも怪しいと言えば全ての情報はインチキと言ってしまえる。
    ここの情報で、個別に現在でも使える情報なら使えばいい。
    ずっと前からいるのは業者もだろ。
    ここで知恵付けられて反対されるのが邪魔で邪魔で仕方ないんだからな。

  150. 8166 匿名さん

    >>8164
    もし、専有部の契約を弄らず、共用部だけでその契約が出来るのなら、完全に共用部のみの問題で、総会決議で決定したら何の支障も無く、そのまま実現出来るだろ?少数の反対者がいたとしてもね。
    だとしたら何も問題無いよね?

  151. 8167 匿名さん

    >8166
    共用部だけの契約は一括受電と呼びません。
    全戸同意書提出で一括受電導入した物件の資料です。

  152. 8168 匿名さん

    だったら共用部が安くなったんじゃなくて従来通り専有部の付け替えじゃん。

  153. 8169 匿名さん

    >>8165 匿名さん
    >ここで知恵付けられて反対されるのが邪魔で邪魔で仕方ないんだからな。
    そういう貴方はどんな条件でも賛成されるのが邪魔で邪魔で仕方ないようだね
    他の方のレスからすると、>>8155 匿名さんの条件なら賛成にまわる反対者もいるようだよ

  154. 8170 匿名さん

    アンカミスしたので再投稿

    >>8165 匿名さん
    >ここで知恵付けられて反対されるのが邪魔で邪魔で仕方ないんだからな。
    そういう貴方はどんな条件でも賛成されるのが邪魔で邪魔で仕方ないようだね
    他の方のレスからすると、>>8146さんの条件なら賛成にまわる反対者もいるようだよ

  155. 8171 匿名さん

    んな訳ねえだろ。 
    賛成するならどうぞ御勝手にって事だ。
    反対する人がいて卑劣な業者の圧力に困ってる、そういう人の一助になりたいとは思うけどな。
    押し売り反対。
    検討するなら検討スレにどうぞって事。
    反対スレに張り付いて賛成意見を書き続けるのはおかいしわな。


  156. 8172 匿名さん

    条件次第
    >>8146さんの条件なら賛成

    >卑劣な業者の圧力に困ってる
    という内容ではないからな

  157. 8173 匿名さん

    >>8146さんの場合、元々共用部が高圧契約か書いてない。
    高圧契約と仮定して
    共用部分の50%削減 試算年間68万円削減 &専有部分7%から最大10%削減、これが初年度とかじゃなくて永続なら確かに有利かも。
    そういう条件を掲げて既築で営業してるとこあったら検討スレにリンク張ってくれや。
    しかし、これって、両方じゃなくて排他的選択肢でどっちか選べって事じゃねえかな?
    だったら大して有利という訳でも無いかもしれん、データ不足だな。

  158. 8174 匿名さん

    >しかし、これって、両方じゃなくて排他的選択肢でどっちか選べって事じゃねえかな?
    最近は共用部・専有部の両方割引が主流です
    共用部割引または専有部割引のどちらかを選択するようなプランは昔の話

  159. 8175 匿名さん

    > >>8146さんの場合、元々共用部が高圧契約か書いてない。

    150戸でしょ?
    元々共用部高圧契約だと思う

  160. 8176 匿名さん

    共用部分の50%削減&専有部分7%から最大10%削減は、専有部15%削減と同程度になりそうですね。
    過去レスに新築で専有部一律15%削減ありましたしね。
    価格競争大歓迎です。

  161. 8177 匿名さん

    一括受電の一番の欠点は各戸専有部の電力会社を今後永久に選べなくなること
    いくら安いと言われてもそれは現時点の話であって、将来「この価格では会社が傾きますので値上げします」と言われても文句も言えない。
    新電力ならそんな時は乗り換えることが出来るが、一括受電ではそれが出来ない。
    ましてや本当に会社が危うくなり倒産することになっても逃げることが出来ない。

  162. 8178 匿名さん

    逃げ道が無いってのは大きなデメリットですね。
    老朽既築なら末期になると歯抜けの入居状態になったりして高確率で一括のビジネスモデルが崩壊するでしょう。
    ほんの僅かな専有部の差額で共用部全体を5割引きとかは難しいでしょう。
    自家用にしてしまった設備の更新も自前ですね。

  163. 8179 匿名さん

    倒産後は引継ぎ会社が引き継ぐのでは?
    一括受電もスイッチング可能になりそうですし
    近い未来、VPPへの接続で電力融通も可能になるはず

  164. 8180 匿名さん

    一括→戸別に新電力にスイッチング可能になったら一括にはならんわな。
    将来の事は将来考えたらいい。
    素晴らしい未来が待ち受けてるなら、今の一括の選択肢は益々不要。

  165. 8181 匿名さん

    >>8179
    >倒産後は引継ぎ会社が引き継ぐのでは?

    そんな確約できないことを言ってもらっても困りますな。
    倒産時、住人が被害を被ることはないなどとは誰も言えませんね。

  166. 8182 周辺住民さん

    一括→一括のスイッチングですよ
    縛りもなくすとか

  167. 8183 匿名さん

    一括受電の事業実態を確認する審議会で事務局(経済産業省)が(民間)委員に提起した検討課題は、一括受電事業者にライセンスを求め業務上の義務を課すという流れ、なのかもしれない。

    ==========
    2018年11月29日 第3回ガス事業制度検討ワーキンググループ
    資料4 一括受ガスに関する検討(PDF形式:1,747KB)
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/gas_j...
    (PDF、16ページ)

    (参考)電力・ガス基本政策小委員会での一括受電に関する議論

    ・第12回電力・ガス基本政策小委員会(2018年11月8日)では、共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方に関し、事務局から検討課題の提起があった。

     第12回電力・ガス基本政策小委員会(2018年11月8日)資料8事務局資料より抜粋
      ----------------------------------------------------------------------
       今後の検討課題

       ・一括受電事業者は、電気事業法上、需要家と位置付けられているため、小売電気事業者と異なり、供給条件の説明義務や、苦情処理義務等が課せられておらず、報告徴収等の対象ともなっていないのが現状。

       ・他方で、電気の一括供給についての需要家保護の在り方については過去に検討しており、これまで既に多くの事業者により、このようなビジネスモデルが展開されていることにも配慮しつつ、今後、どのように需要家保護を図っていくのかを、一括供給事業の実態を踏まえながら検討を進めることとしてはどうか。
      ----------------------------------------------------------------------

    小委員会での委員の意見概要

    ・今回論点出しいただいたように、高圧一括受電については問題視しつつみていく必要があると思う。

    ・一括受電は完全にホールドアップ問題化しており、一括受電事業者と管理組合の契約を各戸が見えない中で、仮に重要事項説明において説明を受けたとしても、その上で契約をしないという入居者がどれほどいるのかという点も気になる。

    ・一括受電については何等かの規律を設けたほうがいいのではという問題意識は共有しておく。

    ==========
    2018年12月21日 第4回ガス事業制度検討ワーキンググループ
    資料4 一括受ガスに関する検討(PDF形式:1,865KB)
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/gas_j...
    (PDF、4ページ)

    :需要家保護

    ・一括受電の見直しが電力・ガス基本政策小委員会で議論されているが、一括受電事業者にライセンスを求め業務上の義務を課すという流れが出てくるのであれば、法改正を伴う措置だったとしても、・・・

  168. 8184 匿名さん

    一部の一括受電業者の親会社(都市ガス小売会社を兼ねる大手電力会社)が一括受電業者の参入が期待できると要望していた「マンション一括受ガス」はNGになりそう。

    ==========
    2017年11月28日 新規参入ガス小売から見たガス全面自由化における課題について
    東京電力エナジーパートナー株式会社 中部電力株式会社 関西電力株式会社
    http://www.emsc.meti.go.jp/activity/emsc_system/pdf/024_03_01.pdf
    (PDF、11ページ)

    3.その他制度的な課題等に対する要望
    課題5 マンション一括受ガス

    ・仮に一括受ガスが実現すれば、既存のマンション一括受電事業者等の参入が期待され、市場活性化につながるのではないか。

    ・引き続き、実現に向けた検討をお願いしたい。

    ==========
    2018/12/25 電気新聞デジタル
    制度検討WG、一括受ガスを許容せず/需要家保護に支障
    https://www.denkishimbun.com/archives/36095

     総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)ガス事業制度検討ワーキンググループ(WG、座長=山内弘隆・一橋大学大学院教授)の第4回会合が21日に開かれ、一括受ガスを解禁しない方針を固めた。受ガス実態のない一括事業者が需要家に代わって小売事業者と契約を結ぶ行為は、需要家保護の観点から許容できないと整理した。

  169. 8185 匿名さん

    一括受電反対!反対!やり方が汚い!10年じゃなく、永久的に縛られる!
    デメリットを説明しない。共用部は、今より、3%安くなるだけで、住民は26%と勘違いしている。住民は、誰も理解してない!1年間無料キャンペーンで、騙されている。

  170. 8186 匿名さん

    一括受電業者は地域電力ではない、変圧器の先だけを取り扱っている。
    そしてその部分は、電気事業法上の規制の対象外。

  171. 8187 匿名さん

    経産省も無法状態を問題視し、何らかの規制を検討か……
    こんなもの、下手したらババ引く可能性があるから、危なくて導入出来ないな。

  172. 8188 匿名さん

    >>8146 通りがかりさん

    こんな好条件で孤軍奮闘の末に導入阻止したという報告はこのスレで見たことないなぁ

    ここで廃案した人に聞いてみな
    皆無だよ

    どんなに好条件でも何が何でも反対な人は1人、2人
    他の人は、その割引条件なら賛成する

  173. 8189 匿名さん

    >>8185 匿名さん
    共用部割引3%で
    専有部割引は無いの?
    いつの話?

  174. 8190 匿名さん

    数百円ケチって大損する人、存在すんの?

  175. 8191 匿名さん

    ビジネスってのはな、信用が大事なんだよ。一括屋は都合の悪いことはひた隠しにして、区分所有法を悪用し最後は脅しで契約させるような奴らなんだ。

    そんな姑息なビジネスやってるような業者がいつまでも続く訳がない。いずれは天罰が下るであろう。

  176. 8192 デベにお勤めさん

    変な業者ばかりじゃない
    何年も前の事をいつまでも根に持って、恨みつらみにしか聞こえないよ
    建て替え決議で一括受電導入決めたマンションもあるんだよ
    全部が全部悪いわけじゃない

  177. 8193 匿名さん

    >>8192
    だから、ここで問題にされる業者は変なんだよ。
    全員積極的賛成で可決したとこは、そもそもここには関係ないっての。
    ちゃんと法整備して導入には何の圧力もかけずに同意書を全部集めてから総会にかけるようにさせたら、こんな被害者の会みたいなスレは無いんだけど、法規制なんて後から来るからな。
    ところで、君の言う”変じゃない業者”って同意書を先に集めてるのかい?

  178. 8194 匿名さん

    >姑息なビジネス
    業界全体が悪質のような書き方ですね

  179. 8195 匿名さん

    「全戸同意書提出が必要な共用部の変更」に賛成か反対かを問う総会決議が可決され、且つ全体の利益>個人の損失であれば、同意書を提出しなければならない。
    同意書提出と総会決議の順番は関係ない。

  180. 8196 匿名さん

    >>8192
    >何年も前の事をいつまでも根に持って

    現在進行形だよ

    うちは6年前に否決したのに、管理会社が昨年また同じ一括受電を引っ張ってきた。
    まだ諦めていなかったのかとね。
    無事再び総会否決できたけどね。

    説明会では一括受電業者は都合の悪いことは一切言わずに、嘘ばかりついていた、
    管理会社の人は強欲むき出し。
    全然変わっていないね。

  181. 8197 匿名さん

    >>8196 匿名さん
    6年前と同じ業者でしたか?
    条件は6年前と変わっていましたか?
    差し支えなければ6年前と現在の条件をそれぞれ教えてください。

    >嘘ばかりついていた
    具体的に業者はどのような嘘をついたのですか?
    できれば証拠もあれば嬉しいです。

  182. 8198 匿名さん

    >8915
    >同意書を提出しなければならない。
    ⇒同意書の提出は義務ではない。
    同意書は契約書と同じ効果をもつ。
    契約の締結、つまり同意は各個人の自由ですよ。(専有部については)

    変な理屈で衆人を強迫しないように。
    犯罪になりますよ。

  183. 8199 匿名さん

    反対者の主張
    >「元来ライフラインの供給先は各区分所有者に決定権があり、マンションであっても多数決で強制される性格のものではない。」

    札幌地裁 一審 9165円の損害賠償請求を認める判決 反対者敗訴

    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

    >区分所有法17条2項の「特別の影響」に当たるかどうかについては、定期点検の停電は「単なる不安感」だと一蹴。また、停電による不便は「被告らのみに生じる事態ではない」として、被告の承諾を得る必要はない、とした。



    札幌地裁 控訴審 棄却 反対者敗訴

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはなら請求を棄却した。

    ソースは
    >7855
    >7954

  184. 8200 匿名さん

    ↑変な理屈で衆人を強迫しないように。
    犯罪になりますよ。

  185. 8201 匿名さん

    >↑変な理屈で衆人を強迫しないように。
    変な理屈とは?
    判例ですよ

    >犯罪になりますよ。
    脅迫ですか?

  186. 8202 匿名さん

    地裁レベルではトンデモ判決が出るって事だ。 恐れるに足らんね。
    残念だったな、ビビらせようと思ったんだろ?wwwwwwww
    その印籠、安物だよ。

  187. 8203 匿名さん

    一括受電の事業実態を確認する審議会で事務局(経済産業省)が(民間)委員に提起した検討課題は、一括受電事業者にライセンスを求め業務上の義務を課すという流れ、なのかもしれない。

    ==========
    2018年11月29日 第3回ガス事業制度検討ワーキンググループ
    資料4 一括受ガスに関する検討(PDF形式:1,747KB)
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/gas_j...
    (PDF、16ページ)

    (参考)電力・ガス基本政策小委員会での一括受電に関する議論

    ・第12回電力・ガス基本政策小委員会(2018年11月8日)では、共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方に関し、事務局から検討課題の提起があった。

     第12回電力・ガス基本政策小委員会(2018年11月8日)資料8事務局資料より抜粋
      ----------------------------------------------------------------------
       今後の検討課題

       ・一括受電事業者は、電気事業法上、需要家と位置付けられているため、小売電気事業者と異なり、供給条件の説明義務や、苦情処理義務等が課せられておらず、報告徴収等の対象ともなっていないのが現状。

       ・他方で、電気の一括供給についての需要家保護の在り方については過去に検討しており、これまで既に多くの事業者により、このようなビジネスモデルが展開されていることにも配慮しつつ、今後、どのように需要家保護を図っていくのかを、一括供給事業の実態を踏まえながら検討を進めることとしてはどうか。
      ----------------------------------------------------------------------

    小委員会での委員の意見概要

    ・今回論点出しいただいたように、高圧一括受電については問題視しつつみていく必要があると思う。

    ・一括受電は完全にホールドアップ問題化しており、一括受電事業者と管理組合の契約を各戸が見えない中で、仮に重要事項説明において説明を受けたとしても、その上で契約をしないという入居者がどれほどいるのかという点も気になる。

    ・一括受電については何等かの規律を設けたほうがいいのではという問題意識は共有しておく。

    ==========
    2018年12月21日 第4回ガス事業制度検討ワーキンググループ
    資料4 一括受ガスに関する検討(PDF形式:1,865KB)
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/gas_j...
    (PDF、4ページ)

    :需要家保護

    ・一括受電の見直しが電力・ガス基本政策小委員会で議論されているが、一括受電事業者にライセンスを求め業務上の義務を課すという流れが出てくるのであれば、法改正を伴う措置だったとしても、・・・

  188. 8204 匿名さん

    地裁レベルと馬鹿にするのは自由
    判例書いたら犯罪になるというのが理解できない

  189. 8205 匿名さん

    判例書く前に反対スレなんだから、被害者の立場に立って廃案にする方法の一つでも提案しろってんだよ。

  190. 8206 匿名ですよ。

    1万円払って話で、高圧一括受電に入らないといけないと判決がでたの?

    高圧一括受電契約を強制される意味ないし、地裁だから、控訴したらどうなるの?

    裁判費用だれが払うの?

  191. 8207 匿名さん

    >>8192 デベにお勤めさん
    あんた関係者か?じゃあまともな業者名出してみろよ。総会決議させる時点で悪質なんだよ。

  192. 8208 匿名さん

    >>8206 匿名ですよ。さん
    >1万円払って話で、高圧一括受電に入らないといけないと判決がでたの?
    損害賠償を求めた裁判で損害賠償を払えっていう判決ですね。
    一括受電の導入を求めた裁判ではなかったです。

    >控訴したらどうなるの?
    棄却されてしまいましたね。
    上告したみたいですよ。
    まだまだ分かりませんね。結果が楽しみですね。

    >裁判費用だれが払うの?
    情報が無いですね。
    敗訴した方が払うのか、自腹か。
    個人が個人を訴えてるのでマンション管理組合が裁判費用を負担することは無さそう。
    どの道お金目当てじゃなさそうです。

  193. 8209 匿名さん

    裁判になることをちらつかせて同意書の提出を迫ることは、立派な脅迫。
    国会で問題提起されてから久しいのに、まだそんなことをやろうとする、
    悪質業者がいるんだね。

  194. 8210 匿名さん

    何の契約も迫っていないが、判例を教えただけで「犯罪になるぞ」と言ってくるのは脅迫にならないの?

  195. 8211 匿名さん

    要するに判例をちらつかせて、同意に誘導するのは、強要でしょう。そこに自由な意志が阻害されているのは明らか。まぁ、最終的には刑事訴訟でだな。

  196. 8212 匿名さん

    業者が言い訳をはじめているぞ。

  197. 8213 匿名さん

    同意に誘導してないよ
    掲示板だよ
    自由意思を阻害してないよ
    業者でもないし
    ただ判例を教えただけ

    どこが「犯罪になる」のかな?
    論理的に説明して

  198. 8214 匿名さん

    良心的な業者、悪い業者が勿論、混在しているだろう。
    ただそれを選別する労力をつぎ込むのは無意味。
    ゴミ業者がいる事業は、すべて切るのが賢明。

    箱に腐ったミカンが一つでもあると、箱ごと腐っているとみてよい。

  199. 8215 匿名さん

    >8213
    あなたを業者だなんて誰も言っていないよ。
    反応するってことは業者だったんですね。

    合点いきました。

    以上

  200. 8216 匿名さん

    >8215
    >あなたを業者だなんて誰も言っていないよ。
    誰も言ってない?
    判例書いたら業者って言われたけどな

    >反応するってことは業者だったんですね。
    業者でもないし反対もしてない
    判例を書いただけ

    賛成反対は条件によりけりという立場です

  201. 8217 匿名さん

    で、今後も判例を書き続けるの?コピペでさ。

  202. 8218 匿名さん

    >8214
    新電力業者にゴミ業者がいたらすべて切るのが賢明というロジック
    笑っちゃうね

  203. 8219 匿名さん

    業者が、一括受電がゴミ業者であると認めたね。
    めでたし。

  204. 8220 匿名さん

    >8217
    同意書提出の件は反対者の法解釈と判例を知っておいた方がいい

  205. 8221 匿名さん

    >8219
    業者ではない
    ロジックが可笑しいと指摘したんだ

  206. 8222 匿名さん

    取るに足らない馬鹿判例だという事を、きちんとした法解釈で知っておくとよい。

  207. 8223 匿名さん

    8219さんは、誰にレスをしたかを記載していなかったが、
    そうか。ロジックと書いた人が業者なんですね。

  208. 8224 匿名さん

    >>8222
    >きちんとした法解釈
    いやー、正直混乱してるんだ
    反対者の解釈がきちんとしたものなのか
    判例がきちんとしたものなのか
    だから双方必要
    >>8223
    そうか、なら>8219は誰にレスしたんだ?
    ロジックと書いたが業者ではない

  209. 8225 匿名さん

    そろそろ判例のレスが流れているので、また馬鹿みたくアップする奴がいるだろうから、皆さん温かい目で見てあげて下さい。可哀想な人なんです。

  210. 8226 匿名さん

    流れてしまったので再投稿します。

    >>8196 匿名さん
    6年前と同じ業者でしたか?
    条件は6年前と変わっていましたか?
    差し支えなければ6年前と現在の条件をそれぞれ教えてください。

    >嘘ばかりついていた
    具体的に業者はどのような嘘をついたのですか?
    できれば証拠もあれば嬉しいです。

  211. 8227 匿名さん

    全戸承認って言うまでもなく敷居が高いから一括受電業者はデメリットはありません、などという嘘を平気でつきます。

  212. 8228 8196

    >>8226
    6年前と同じ業者だよ。1度否決したのに諦めが悪い。まあ管理会社とはズブズブの関係だろうな

    嘘か、それじゃあ1つ
    「この会社は倒産しません」
    説明会に出てくるのはほとんど年寄りだから舐めてるのかね。

  213. 8229 匿名さん

    うちの場合は「デメリットは年一回、二時間ほどの停電だけです」って言ってたな。

  214. 8230 匿名さん

    >>8228 8196さん

    割引条件は6年前と比べてどうでしたか?

  215. 8231 販売関係者さん

    区分所有者に管理組合との間に交わす契約書を開示しない業者はカスだと思う。

  216. 8232 匿名さん

    >>8231 販売関係者さん
    多分それって理事の問題

  217. 8233 匿名さん

    どちらかでもカスであれば、同意はしない。

  218. 8234 匿名さん

    理事に開示要求しても見せてもらえなかったの?
    自発的に見せるのが健全な理事運営であることは間違いないけど

  219. 8235 匿名さん

    サービスや条件は関係ない。業者の不誠実な対応に問題がある。この件はもっとマスコミやネットで炎上した方がよい。

  220. 8236 匿名さん

    通常の総会決議と違い、専有部も巻き込んだ決議。各住人が、現在の電気会社以外へ電気料金を払う事になるので、業者側が自発的に締結する契約内容のコピーでも全住民に配布するのが、誠実な対応です。だが、それを実施しないで、「住民は管理組合から電気を配布するだけで、一括受電業者は集金の代行をするだけ」と主張する。

    全てのリスク要因を周囲に負わせ、自社だけ収益を吸い取ろうとするその業態は醜いですが、それが最近、周囲住民にも見透かされていますよ。

    もう一括受電信者はいない。

  221. 8237 周辺住民さん

    業者の嘘は答えるのに、6年前と今回の条件は言わないって何なんだろう
    反対者の味方じゃないのか?
    中途半端すぎる

  222. 8238 匿名さん

    >業者側が自発的に締結する契約内容のコピーでも全住民に配布するのが、誠実な対応です。
    業者側だけに責任を擦り付けてますね。
    理事=マンション住人にも責任がある。
    契約書を見たという人もいます。
    理事が契約書を開示しない理由も探るべきですね。
    それを解決しなければ、ご自分が理事になった場合にも響きますよ。
    いい加減な管理組合であれば資産価値も下がるでしょうし。

  223. 8239 匿名さん

    どうでもいいけど、業者は住民に契約してほしくなければ、今の様に不誠実な対応をしていればよい。理事に責任を擦り付けてね。

    住民側は一括受電が無くとも、困らない。

  224. 8240 匿名さん

    一括受電廃案マンション=契約書隠すマンション
    総会決議承認後、一括受電廃案になったマンションかどうかを重要説明事項に入れるべき
    不動産屋に周知徹底したい

  225. 8241 匿名さん

    >>8239 匿名さん
    >どうでもいいけど
    何がどうでもいいの?
    業者が理事に責任を擦り付けていると解釈しちゃうの?
    理事が開示しない理由には蓋をするの?
    資産価値下がりますよ。噂はすぐ広まります。

  226. 8242 匿名さん

    お前は、国交省の役人か?
    自分の所の売り上げが上がらないのをマンションのせいにしてもねぇ。
    それだけ魅力がないって認識しな。

  227. 8243 匿名さん

    契約内容を開示しても、契約しなかったけどな。。
    だって、タダの約款だったから。

    どのみち八方塞がりですよ。
    ご愁傷さま。

  228. 8244 口コミ知りたいさん

    一般に、マンションは管理を買えと言われます。
    管理組合がしっかりしていれば、一括受電導入後も資産価値が上がっているマンションもあります。
    それは、一括受電による資産価値向上ではありません。
    管理組合の評価が高い所以です。
    住人に契約書を開示しないようないい加減な管理組合は、一括受電を導入しても導入しなくても資産価値は向上しないでしょう。
    全戸同意書提出という高いハードルを乗り越え、導入後も分析を怠らないマンションには、見習うべき点が多いのです。
    一括受電を導入するしないは関係ないのです。
    一部の廃案者のマンションではいい加減な管理をしているようですが、一括受電廃案=いい加減なマンションと思われて迷惑している廃案者もいるのです。

  229. 8245 匿名さん

    ↑それでは、このスレに用はないね。
    資産価値っていう妄想にかられている人なのですね。
    スレ違いだから皆までは言いませんが。。。

    管理を買えではなく、自分達で管理する気がないのだったら、管理ができてないのと同義だな。だから、管理会社が連れてきた業者にいい様にやられる。

    自分達で管理するとそもそも一括受電は総会に上程しないよ。

  230. 8246 匿名さん

    まずは自分達の管理がいい加減であったと気づくいいきっかけになったと思うが。
    これを機に管理をしっかりやっていけば良い。

    私はいかに管理会社を野放しにするのが危険かが分かりました。
    理事会の意識も今回の詐欺のお陰で変わりましたよ。

  231. 8247 匿名さん

    このスレ、契約書を見ていない反対者が大半を占めてる
    前に、契約書見た人を一斉攻撃してた
    同じ反対でも杜撰な管理組合と一緒にされたくないな

  232. 8248 匿名さん

    >>8246 匿名さん
    >まずは自分達の管理がいい加減であったと気づくいいきっかけになったと思うが。

    そうそう、気付いて改善すれば良いが、どうでもいいとか業者が悪いとか言う奴はモンスター認定

  233. 8249 匿名さん

    論点は、一括受電でしょ。
    マンション管理組合でも、このスレの是非でもない。
    なんか論点を誘導している様に見えるが、、

    業者の誠実さってところから、こちらに論点が振られている。
    業者の誠実さって、きっとタブーなんだろうと思う。

    基本は、業者が悪いって印象がこのスレです。

  234. 8250 匿名さん

    それを言うなら、管理組合がなぜ契約書を開示しなかったのかという質問に答えてからにしたら?
    開示しない業者がクソだとか言う前にさ
    何でもかんでも業者のせいにして自分達は1つも悪くないというのは通じないよ

  235. 8251 匿名さん

    裁判に出てくる妨害モンスターかもしれない

  236. 8252 匿名さん

    このスレ、管理組合や理事会への批判に対してのスルーが割と多いけれど、、

    管理組合の名の下で総会決議も取っているので、いくら業者の指南があるからと言って管理組合の責任は逃れられないと思います。

  237. 8253 買い替え検討中さん

    >>8244 口コミ知りたいさん
    >>8252 匿名さん
    激しく同意します!!!!
    総会決議というタイトルですから、管理組合・理事・住人の問題点についても議論の余地がありますよね。

  238. 8254 販売関係者さん

    開示しない業者はクソだよ、俺は直接業者に「開示しろ」って言ったけど、持ってくるのはサービス約款だけ。
    ちゃんと「管理組合との契約書を出せ」って言ったんだけどね。
    管理組合からは解約督促だけ来て後は業者が導入を仕切ってたな。
    度々業者が来て理事長と管理人室でなんか打ち合わせしてた。
    多分督促の書面も御者が用意してるんだろう。

  239. 8255 匿名さん

    理事長からの手紙でも、管理会社が出している場合が多い。
    後の理事会でそんな手紙を出していたことが発覚。

    うちの管理組合はうまく機能していなかったが、そんな現状を利用して総会決議をとる業者は信用しない。

  240. 8256 匿名さん

    >>8254 販売関係者さん
    >俺は直接業者に「開示しろ」って言った

    理事には開示しろと言わなかったの?
    そこを説明しないのはなぜ?

  241. 8257 匿名さん

    管理組合との一括受電サービスの契約書や個々の居住者との利用規約を自社のホームページに公開している業者もありますよ。(参考)

    (一括受電に限らず)管理組合との契約は、総会で区分所有者に委任された管理組合理事会に契約書案を交付して説明する(はず)。
    一般の区分所有者に説明するのは理事会の役目。理事会が求めれば一括受電業者の営業担当が居住者説明会に来て説明し質問に答えるが、あえて契約締結に不利になる事を聞かれなければ答えるはずがない。一括受電業者の痛いところを質問しませう。

    (総会決議の前の段階で)管理組合が契約書案を契約当事者の区分所有者の閲覧の求めに応じないというのは、異常な管理組合としか思えないが、一部には思い違いをしている管理組合役員や、悪質な一括受電業者がいることも推測します。管理組合理事会の運営や役員の資質にも問題があると思います。

    総会決議が可決し管理組合が契約した後の同意書集めの段階で、同意を拒否するための理由を管理組合との契約書に求めるのならば無意味なこと。総会決議の前の段階でいいませう。

    (期間を定めて一括受電業者の責任で)全戸の同意書が集まったら(集まらないと思うが)、総会決議で最終決着をしましょう、というのが至極もっともな誰も反論できない(一括受電業者以外の)正論を、総会決議の前の段階で意見しませう。
    可決して契約すると同意書が集まらなくても一括受電業者が承諾しないと管理組合から契約解除できない契約がある。↓

    3 前項のすべての同意が得られず、かつ今後も得られる合理的な見通しがないと当社が判断した場合、当社は、 本契約を解除することを契約者へ書面で通知することにより、本契約を解除することができるものとします。

    (参考)
    https://power.bbiq.jp/pdf/yakkan.pdf
    https://power.bbiq.jp/pdf/kiyaku.pdf

  242. 8258 匿名さん

    >>8257 匿名さん

    >管理組合が契約書案を契約当事者の区分所有者の閲覧の求めに応じないというのは、異常な管理組合としか思えない

    ですよね。
    このスレは異常なマンションが大半なのか、もしくは自演か。

  243. 8259 匿名さん

    >8257
    約款でしょ。
    個別の契約書ではない。

    しかも、最近取り繕う為につくっている。
    >本約款は、平成 29 年7月1日から実施します。

    やれやれ、、約款は契約書じゃないでしょ。

  244. 8260 販売関係者さん

    >>8256
    理事同席の説明会で言ったよ。そして業者が答えた。
    説明は殆ど業者に丸投げ。
    国会で総理に質問しても大臣が答えるのと同じようなもんだった。
    で、その時は業者が後から契約書のコピーをくれると言っていたがポスティングされてたのはサービス約款。
    直接業者に言ったのはその方が早いと判断したから。
    契約書、理事長が持ってたらしいが、総会決議を盾に勝利宣言するような人間なので、話すと喧嘩しそうになるって理由もあった。
    で、ようやく、コピーを取らないという条件で閲覧。

  245. 8261 口コミ知りたいさん

    >>8260
    異常な管理組合・マンションですね

  246. 8262 匿名さん

    うちも説明会は、業者が全部答えていたよ。
    理事会に質問した事まで勝手に答えていた。
    お前に質問しているんじゃないって言ってやった。

  247. 8263 匿名さん

    >8257
    質問です。
    下記HPのポイント2の概念図、違和感ありませんか?
    https://power.bbiq.jp/about/

  248. 8264 周辺住民さん

    >お前に質問しているんじゃないって言ってやった。
    乱暴な口調ですね。
    ところで理事会には何を質問したのですか?
    質問内容がわからないので判断しかねますね。

  249. 8265 匿名さん

    確かに。理事は質問しても何も答えられない。そんなんで導入出来るかって言ってやりましたけど。

  250. 8266 職人さん

    それで、何を質問したのですか?

  251. 8267 匿名さん

    全戸同意が得られる前に(反対者がいるのが明白な場合は特に)、管理組合とサービス業者が契約は出来るのですか?

  252. 8268 匿名さん

    8263の説明は、確かに間違っているね。
    気付かない人が多いのは気の毒。

  253. 8269 口コミ知りたいさん

    >>8267
    問題はそれなんですよね。
    札幌地裁の判例が正しいのか、反対者の主張が正しいのか。
    札幌地裁の判例が正しければ全戸同意が得られる前に管理組合とサービス業者が契約は出来るし、
    反対者の主張が正しければ全戸同意が得られる前に管理組合とサービス業者が契約は出来ない。

    反対者の主張
    >「元来ライフラインの供給先は各区分所有者に決定権があり、マンションであっても多数決で強制される性格のものではない。」

    札幌地裁 一審 9165円の損害賠償請求を認める判決 反対者敗訴

    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

    >区分所有法17条2項の「特別の影響」に当たるかどうかについては、定期点検の停電は「単なる不安感」だと一蹴。また、停電による不便は「被告らのみに生じる事態ではない」として、被告の承諾を得る必要はない、とした。

    札幌地裁 控訴審 棄却 反対者敗訴

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはならいとして、請求を棄却した。

    ソースは
    >7855
    >7954

  254. 8270 匿名さん

    >>8269 口コミ知りたいさん

    また、そういう脈絡も無くぶち込んで来るから、不信感を持たれるのがいい加減分からないかなぁ。まあ、そういう商売なんだろうけど、問題視されるだけあるね。

  255. 8271 匿名さん

    まぁ一括受電は明らかに電気事業法の隙間を付いた脱法ビジネスだからこういった判決が出ても仕方ないかもしれない。

    でもこんなことばかりやってたらどんどん一括受電のイメージが悪くなるだけの話ですね。

  256. 8272 匿名さん

    一括受電に限らず、マンション全体の利益が優先されるのは至極当然だと思います。
    納得出来ないから反対派は一括受電サービスを悪者扱いをしてるのだと思います。
    法令違反であればとっくに業者が捕まっているはずです。
    一括受電サービス自体もなくなっているはずです。
    国が解禁することもなかったはずです。

  257. 8273 匿名さん

    おっしゃる通り、一括受電サービス自体は違法ではありません。

    ただ、総会決議の結果および解釈を誤認させて、本来は自由契約であるはずの専用部の電力契約を、脅しとも取れる言動(頻回の面談要求、裁判のほのめかし等)で迫ることが問題視されています。

    マンションの全体の利益が優先されるべきというのもケースバイケースですが、一方で、上述の問題視される導入過程は何故かサービスを提供する会社が異なれど似ている面があり、業界の構造も関係しています。

    それをこのスレでは論じているだけです。

  258. 8274 買い替え検討中さん

    >本来は自由契約であるはずの専用部の電力契約

    全体の利益>個人の損失であれば全体の利益が優先される
    それが集合住宅の定めである

    >ービスを提供する会社が異なれど似ている面があり、業界の構造も関係しています。
    全業者が脅迫しているわけではない
    すなわち業界構造は関係ない

  259. 8275 販売関係者さん

    ↑両方とも間違い

  260. 8276 匿名さん

    個人の権利の侵害は共用部の問題じゃなけりゃ集合住宅とは関係ねえし、業界が脅迫してる報告が国会答弁でも取り上げられた事から業界構造の問題を疑われる状況である。

  261. 8277 匿名さん

    >>8276 匿名さん
    >業界が脅迫してる

    また大げさだなw
    全業者が脅迫してるわけじゃあるまいに
    反対したいのはわかるが極端な解釈は良くない
    反対派の印象が悪くなる

  262. 8278 匿名さん

    >8272
    民事の係争で捕まるわけないだろ。
    精々、損害賠償請求か差し止め請求だろ?
    導入をとめた人達は、そもそも契約関係が無いため、請求の原因がないから、民事訴訟法では提訴は不適用になる。

    国が解禁するもなにも、一括受電は国の管理外だから取り締まれないんだよ。だから電気事業法が適用されていないという状態になっている。

    要は私人間の契約の問題だから、刑事の問題でないから厄介なんですよ。

    で、脅迫は刑罰になるが、民間の人は被害届を警察にだすしかない。

  263. 8279 匿名さん

    全業者が脅迫していないなんて、根拠がどこにもないな。

  264. 8280 ご近所さん

    全業者が脅迫している根拠はあるのかな?
    一部の業者が脅迫しているだけでしょ

  265. 8281 匿名さん

    なるほど。
    では、この業界で脅迫している業者が存在している事は確かな情報ですね。
    民間人がこのリスクを止む無く甘受する義務はない。

    君子、危うきに近づかずだね。

    一括受電は危ないっていう事が分かったね。

    この業界の人の一部は、脅迫という反社会的行動をしています!!!

  266. 8282 匿名さん

    どんな業界にも悪質な業者は存在するね
    だからといって「業界が脅迫している」とはならない
    そんな常識すら理解できないのか?

  267. 8283 匿名さん

    通常の人は、業者を見分けられないからね。
    危ない橋を渡らない選択は責められないよ。

    常識を理解しろって、そうやって脅迫してくるんですよね。
    業者にやられた。

    常識って、各人が決めれば良いでしょ。

    悪質な業者が存在するってのが常識の人と、取引できない。
    法人としての人格が疑われ、信用できませんね。

  268. 8284 匿名さん

    この一括受電の業界には、れっきとした脅迫があるのに、それを一部の業者だけだと意見を封じ込めるのはおかしいですね。

  269. 8285 買い替え検討中さん

    他の業界はどう説明するのかな?

  270. 8286 匿名さん

    論点ずらししていますね。
    よほど都合が悪いらしい。

    一括受電に反対のスレですよ。

  271. 8287 匿名さん

    訳の分からない「常識の押し売り」。
    これがこのスレが提起している問題の根本だと思う。

    ・みんなが賛成しているから、同意するのが当然でしょう。
    ・共同の利益の方が個人の利益より優先される。
    ・総会で決議されたから、従え!!

    常識というなんの基準の定まらないものを判断基準にしても仕方ない。
    法治国家なんだから、法律に則って、根拠を示すべき。

    その法律ですが、民法で私人間の債務債権関係は「契約の自由の原則」が適用されます。
    間違っても、強要されるものではない。

  272. 8288 匿名さん

    全戸同意が得られる前に管理組合とサービス業者が契約は出来るか、出来ないか。

    あのさあ、多数決なり4分の3の特別決議なり、導入が総会で可決されて、初めて全戸に同意書を求めることが出来る。総会可決は次に進めることのできるステップなのだよ。
    総会可決と同時に導入・契約できるなら、わざわざ反対者を説得する必要もなし、数軒の反対で導入が出来ないマンションも存在しないし、それこそ訴訟を起こす必要もないわな。

  273. 8289 匿名さん

    決議が先か、全戸同意が先かは、決められていないが、両方の条件が揃う事が契約締結の条件だな。

    まぁ、全戸同意を先にやれば揉めることはないはずだがね。

  274. 8290 匿名さん

    管理組合はもめ事にしたくなかったら、先ず、全戸同意をとりつけてから総会にかけるべきてすね。
    管理組合や自治会が荒れたら資産価値が落ちますよ。

  275. 8291 購入経験者さん

    >管理組合や自治会が荒れたら資産価値が落ちますよ。
    ははは。
    ここの反対者の大多数のマンションは資産価値落ちてることになるね。
    ご愁傷様です。

  276. 8292 匿名さん

    >全戸同意をとりつけてから総会にかけるべきてすね。
    全戸同意をとるための総会決議は必要ないのかい?
    いきなり勝手に全戸同意とりつけるの?
    それこそ問題あるんじゃないかな?

  277. 8293 匿名さん

    ちゃんと廃案にしましたし、阿呆な理事長は辞めたんですね。
    今は対立も無くやってますわ。
    廃案になって良かったと胸をなで下ろしてます。

    いきなり勝手にって何?その前に説明するくらい当たり前だろ、全戸同意しなかったら同意書を返却または破棄して議案にしないことだ。

    悔しいのは解るがなwwwwwwwww 諦めて新築で商売しな。

  278. 8294 匿名さん

    総会決議は共用部の変更に必要だが、専有部の電力の供給契約とは、直接的に関係しない。

    全戸同意は100%の同意が必要だが、特別決議は75%で良い(委任状込み)。これを利用して、ただのステップに過ぎない決議の結果を絶対的なものとして誤認させる手口が一部とは言え少なからずのケースで横行しているので、問題視する人がいる。

  279. 8295 職人さん

    例えば共用部のインターネットと専有部のインターネットを一括にする場合はどちらの手順が正しいと思う?
    総会決議→全戸同意書
    全戸同意書→総会決議

  280. 8296 匿名さん

    専有部の契約を制限したり、専有部に新たな債務(電気料金の支払い)が発生するらならば、全戸同意書が先でしょう。

    一括受電したら、電気代が無料にならないよね。
    新しく一括受電業者に電気代を払わなければならないよね。
    占有者に制限がなく、管理組合が全て費用を負担するならば総会決議だけで良いと、判断するが。。

    ケースバイケースですね。

  281. 8297 匿名さん

    >いきなり勝手にって何?その前に説明するくらい当たり前だろ
    説明だけでいいの?
    (全戸同意書必須の共有部変更)総会決議→可決→全戸同意書が妥当だと思うな~

  282. 8298 匿名さん

    事前に全戸に同意書をとる事くらい、理事会で決められるだろ?
    別に共有部の変更じゃないから総会決議は必要ない。
    馬鹿じゃねぇか。

    予め全戸同意書をとる条件を満たせば、後で総会決議した後もスムーズに導入できるだろ?

    こんな簡単な手順も踏めない様じゃ、信用できない業者だと見られても仕方ない。

  283. 8299 匿名さん

    もし予め一括受電の事を丁寧に説明されて、事前に同意書をお願いされていたら、、、
    その後の特別決議の結果いかんに関わらず、一括受電にする事を同意していたと思います。

    だけど、いきなり組合総会の特別決議で決定されたから、同意するのは当然だと業者が言ってきました。更に同意しなければ、共同の利益を棄損したという事で、裁判して負けますよう。そうしたら、住みにくくなるよって内容の脅迫をされた。

    だから私は、最終的に同意書を出さない事にしました。

    一括受電の内容いかんではなく、契約する会社として信用できないと判断したからです。
    人にお願いする時には、それなりの礼儀ってものがあります。
    社会的に信用できない所に、大事なお金を回す事は社会の腐敗につながりますので、私はその後、一括受電を廃案まで持っていきました。

  284. 8300 坪単価比較中さん

    >同意しなければ、共同の利益を棄損したという事で、裁判して負けますよう。そうしたら、住みにくくなるよって内容の脅迫をされた。
    証拠ありますか?
    言った言わないではなく、証拠がネットでまわれば・・・

  285. 8301 匿名さん

    文書では残さないよ。業者は、文書では嘘は書かないが、誤解に誘導する様に一部の事実を記載する。

  286. 8302 匿名さん

    音声も証拠になりますね。
    証拠もなしに脅迫されたと騒げば逆に不利になりますね。

  287. 8303 匿名さん

    不利も何も、それがきっかけで反対しただけ。
    簡単に廃案できたよ。

    理由は何でもよく、自分の判断基準にしただけ。
    各人の状況に合わせて、判断すれば良い。

  288. 8304 匿名さん

    証拠ナシの脅迫騒動
    やっぱり総会決議承認後、一括受電廃案になったマンションかどうかを重要説明事項に入れるべき
    不動産屋に周知徹底したい

  289. 8305 匿名さん

    「全戸の同意書が集められたら、総会決議で最終決着を付ける。」に「賛成」の人は、「参考になる!」をクリックして下さい。

  290. 8306 匿名さん

    私はICレコーダーで会話は全部録音してます。
    堂々と目の前で録音してたせいか、脅迫とまで行かなかったです。
    法律云々言ってくるなら、その内容を署名入りの書面で要求しましょう。
    あとで反撃に使えるでしょう。

  291. 8307 匿名さん

    「全戸の同意書が集められたら、総会決議で最終決着を付ける。」に「反対」の人は、「参考になる!」をクリックして下さい。

  292. 8308 匿名さん

    全戸解約同意書を提出させる目的は共用部の変更にあるのだから、先に総会決議が必要です

  293. 8309 匿名さん

    >>8300
    契約締結を拒否しているマンション住民に対して、電力会社職員による契約締結の強要や果ては訴訟を提起するなどの脅迫行為が頻発していると、悪質な会社が存在することが、国会で問題となっているよ。
    2014年6月、参議院でね。

  294. 8310 匿名さん

    >8309
    そういう時はソースも一緒に書きましょう

  295. 8311 匿名さん

    >8308
    全戸解約同意書を提出させる目的は,「専有部の地域電力会社との契約解除」だから、総会決議では決議できない事です。
    総会決議は区分所有法で規定されているが、区分所有法は共有部にしか適用されません。

    そんな事実を隠して、同意書提出に総会決議が必要と言われてもねぇ、、、
    事実誤認を狙っているとしか見えない。

  296. 8312 匿名さん

    >>8308 匿名さん

    総会決議は共用部の変更のためですよ(施設または管理規約の変更)。全戸の解約同意書は電気事業法に基づくので、区分所有法に基づく総会では決められないのです。

    総会の議案の内容にもよるので一概には言えないけれども、よく読むと専有部に関する電力契約に関する記載は無いはずです。(添付資料の記載は総会決議の効力の外です)。

    これらを混同して扱うのが(意図的にせよ、誤解にせよ)、トラブルの元になっているのです。

  297. 8313 匿名さん

    共用部の変更を伴わないなら、全戸同意書は必要ないですよね。
    だから総会決議が先だと私も思います。
    一括インターネットも総会決議が先ですよね。
    いくら反対でも出鱈目な法解釈はできません。

  298. 8314 匿名さん

    余程同意が先だと都合が悪いんだな、圧力もかけにくくなるもんな、必死すぎ悪徳業者wwww

  299. 8315 匿名さん

    共同住宅等に対する電気の一括供給の在り方について── 経産省
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...

    (抜粋)

    <最終需要家の声>
    (一括供給に関する歓迎の声(例))
    ○ 一括受電へ切替後、他の小売電気事業者と比べ、電気料金が安くなった。
    (一括供給に関する苦情(例))
    ○ 本当に割安なのかを検証するのが難しい。
    ○ 契約内容について管理組合や一括受電事業者に問い合わせても答えてもらえない。
    ○ 一括受電事業者への切り替えを行ったが、請求金額が誤っていた。
    ○ マンション管理組合が一括受電事業者と長期契約を結んでいるため、当面の間、一括受電サービスの解約が困難。
    <マンション管理組合の声>
    (一括供給に関する歓迎の声(例))
    ○ 一括受電へ切替後、専有部・共用部ともに割安となり、マンションの管理運営費用の削減につながった。
    (一括供給に関する苦情(例) )
    ○ 一括受電へ切替後、専有部は割安となったが、共用部が割高となり、トータルの電気料金が割高となってしまった。

    【電力の小売営業に関する指針(抜粋)】
    2 営業・契約形態の適正化の観点から問題となる行為等
    (3) 高圧一括受電や需要家代理モデルにおける望ましい行為
    マンションやオフィスビル等におけるいわゆる高圧一括受電による電気の提供は、当該マンションやオフィスビル等とい
    う一の需要場所における受電実態(設置された受電設備の所有や維持・管理)を有する高圧一括受電事業者が、当該需要
    場所におけるマンション各戸や各テナント等の最終的な電気の使用者に電気を提供するものである。このような受電実態
    を有する高圧一括受電事業者から最終的な電気の使用者への電気の提供は、一の需要場所内での電気のやりとりとして、
    電気事業法上の規制の対象外である(なお、このような受電実態を有する高圧一括受電事業者は、電気事業法上の需要家
    と位置づけられる。)。
    しかしながら、高圧一括受電による場合、電気事業法の規制の対象外であるからといって、高圧一括受電事業者が最終的
    な電気の使用を希望する者に適切な情報提供をしないことや、電気を供給する契約の内容や解除手続及び苦情・問合せへ
    の対応が不適正であること等により、当該者の利益が害されることはあってはならない。最終的な電気の使用者の保護の
    観点から、高圧一括受電事業者は、本指針に定められた小売電気事業者に求められる需要家保護策と同等の措置を適切に
    行うことが望ましい。

    ☆望ましい……ですか……不適正であって現段階では法規制は無く努力義務なんですねえ……

  300. 8316 買い替え検討中さん

    >>8314
    法律に従うと総会決議が先ですね。
    都合云々ではないですね。
    反対者が皆同じ意見ではないです。

  301. 8317 匿名さん

    >>8316 買い替え検討中さん

    どの法律ですか?詳細を教えていただけないでしょうか?寡聞にして該当するような法律を聞いたことがないので。

  302. 8318 匿名さん

    総会議決というか専有部も含めた一括受電の導入議案はマンションの総会の管轄外。
    議決したけど、だから何?ってのを議決されたから同意書出してねと誤解させるやり方でしょう。

  303. 8319 職人さん

    >総会議決というか専有部も含めた一括受電の導入議案はマンションの総会の管轄外。
    あんた1人で勝手な解釈してるよ

  304. 8320 匿名さん

    >>8319
    個人の契約のことをマンションの管理組合の総会ごときで決められるわけない。
    総会で議決できるのは共有部分のことだし、全戸同意を取るのも区分所有法第17条第2項の規定のためじゃないよ。
    同意前の総会議決は一括受電の導入をマンションとして取り組むんだという単なる決意表明でしょ。

  305. 8321 匿名さん

    1)総会決議→2)全戸同意書提出→3)契約
    これが正解

  306. 8322 匿名さん

    >個人の契約のことをマンションの管理組合の総会ごときで決められるわけない。

    札幌地裁判例の反対者の主張と同じですね。

    反対者の主張
    >「元来ライフラインの供給先は各区分所有者に決定権があり、マンションであっても多数決で強制される性格のものではない。」

    札幌地裁 一審 9165円の損害賠償請求を認める判決 反対者敗訴

    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

    >区分所有法17条2項の「特別の影響」に当たるかどうかについては、定期点検の停電は「単なる不安感」だと一蹴。また、停電による不便は「被告らのみに生じる事態ではない」として、被告の承諾を得る必要はない、とした。

    札幌地裁 控訴審 棄却 反対者敗訴

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはならいとして、請求を棄却した。

    ソースは
    >7855
    >7954

  307. 8323 匿名さん

    そろそろ トンデモ判決のコピペ来ると思ったよ(嗤)

  308. 8324 匿名さん

    この裁判おかしくないですか?損害賠償請求9165円って訴えた方も弁護士費用だけでマイナスですよね?

  309. 8325 匿名さん

    以前も指摘されてたけど、
    >「共用部分の変更および管理に関して集会決議で決めた以上、反対者も決議に従うのが区分所有建物の当然の理である」と指摘した。

    この部分、反対者が拒否して、まだ受電設備が地域電力会社所有で、管理組合所有になってないのに、受電設備が共用部であることが前提になってるのね。


  310. 8326 坪単価比較中さん

    お金目当てじゃないと考えるのが普通だね。
    弁護士費用については記述が無いね。

  311. 8327 匿名さん

    「一括受電導入に伴い、電力会社所有の各棟の専有部分の契約用安全ブレーカーやメーターは、団地管理組合が所有する」と管理規約が改正されていたようです。

  312. 8328 匿名さん

    反対者が解約してないなら、団地管理組合が所有出来ないんだが。

  313. 8329 匿名さん

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはならないとして、請求を棄却した。

    所有することに「なっても」とあるから、仮定の話と思われる。

    仮に一括受電の導入に伴い専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても

    と解釈できる。

  314. 8330 匿名さん

    共同の利益の拡大解釈ともとれるな。

  315. 8331 匿名さん

    >控訴審判決は、契約の自由も区分所有者の共同の利益の実現のための制約を免れないとし、専有部分の電気設備を団地管理組合が所有することになっても被告らの所有権や財産権を侵害することにはならないとして、請求を棄却した。

    「専有部分の電気設備」とは、(一括受電導入前は電力会社所有であった)各棟の専有部分の契約用安全ブレーカーやメーターのことである。

  316. 8332 匿名さん

    未導入であるから地域電力会社のものである、何故過去形なんだ?

  317. 8333 匿名さん

    つまり総会決議されたら契約を強要されるということになりますね。

    これから一括受電業者は強制じゃないという説明は出来なくなるわけです。虚偽の説明をした業者はバンバン晒してネットで拡散しましょう。ノーモア!一括受電!

  318. 8334 匿名さん

    被告は、導入された場合のことを問題にしているのであるから、導入後を基準に裁判所は判断している。
    >>8327 は、「一括受電導入に伴い、」とあるように、導入に備えて(対応して)規約を改定したものである。
    全員が解約に同意していないのであれば、一括受電を導入できないのであるから、各棟の専有部分の契約用安全ブレーカーやメーターが電力会社所有のままであることは当然である。

  319. 8335 匿名さん


    何度見てもおかしな判決。
    要するに共同購入の強制を管理組合がやるってこと。
    共同の利益に反する事ってのは、よく例に出されるペットや騒音、異臭、共用部の不正使用等で、共同生活を困難にするような事を言ってるんだろ。
    一括導入しないで共同の利益を毀損するとは思えないな、著しく生活が困難になるか?
    ならないだろ。戸建て住宅と同じ条件になるだけ。
    戸建て住宅に住んでたら、電気代が高くて著しく生活が困難なるのかってこと。
    しかも、新電力と契約するという契約自由の原則までねじ伏せて。
    業者のスキームに乗って、他の選択肢の説明や契約上のデメリットさえ契約書を出し渋り説明しないのもおかしい。
    管理組合の説明義務はあると思うんだが、一方的に業者寄りの情報しか出さないなら、信義則上の問題が出てくるわな。
    まず、業者の導入スキームに乗らず、住民と徹底的に議論すべきであるな。
    何年もかけてな。
    ビラまき→説明会→総会決議の区分所有者に充分に検討する余地を与えないではあまりにも不十分。

    検討はした?理事が業者の垂れ流す手前勝手な言いぐさを拝聴しただけだろ?

    管理組合 「管理費が不足だけどそうそう値上げも出来ないしどうしよう」
    管理会社 「それなら良い方法がありますよ、一括受電です、デメリット無しで共用部の電気代が安くなります安くなった電気代の分で大規模改修の積み立ても増えます」
    管理組合「そんな事ができるのですか?」
    管理会社「それではいくつか業者を当たってみましょう」(当て馬も含めて検討した振りをするけどうちの関連会社一押し)
    管理組合「宜しくお願いします」
    あとは業者が殆ど仕切って理事会説得マニュアルを実行。
    そこで折伏された理事会は導入まっしぐら。
    そんなとこだろ。あくまで俺の想像だけどね。

    まったくねえ……いつ買い物の判断まで管理組合に預けた?ばかも休み休み言えってんだ。
    新電力の業者も複数呼んできて説明会を開けってんだ。
    それは個人契約の問題だから管理組合がやる仕事では無いは通用しない。
    個人の契約を弄る契約なんだからな。
    集会所を使って新電力の説明会をやってるとこもあるから問題も無い。

    申し訳ない、思いつく事をだらだら書いたから読みにくいかもしれん。

  320. 8336 マンション比較中さん

    >つまり総会決議されたら契約を強要されるということになりますね。
    共同の利益が大きければ決議に従わなければならないということになるでしょうね。
    共用部単体で50%以上割引されるサービスがあれば良いのでしょうが、、、
    >>8146さんのような条件(共有部50%、共用部1年間0円、専有部10%)では共同の利益が大きいと判断されるでしょうね。

  321. 8337 匿名さん

    >8331

    正確には↓だろう。主語をすり替えて、無意味な事実で被害者を騙す手法は、詐欺の常套手段だから注意しようね。

    各棟の専有部分の契約用安全ブレーカーやメーターの所有権は、組合のものではなく地域電力会社のものです。組合決議で電力会社の所有権を棄損することはできません。
    電力会社の所有権を抹消させる為には、全戸の解約が必要です。

    但し、こちらは電気事業法で守られている為、地域電力会社が一方的に放棄することはできず、需要者であるマンション住民各々が解約する必要があります。
    それは、民法の契約自由の原則に則ります。

  322. 8338 匿名さん

    総会決議をされた契約を強要されるという事実を拡散しましょう。それが逆に一括受電業者の首をしめることになるでしょう。

  323. 8339 匿名さん

    一括受電は、最終需要家であるマンション住民が法的に保護されないって事を経産省が認識している。
    大問題だけど、経産省は電気事業法の規制外の為、口出しできない状態です。逆に一括受電業者を電気の需要者として保護しなければならない。

    こういう場合、一括受電業者に絶対的な信用がなければ、一括受電導入を止めた方が賢明です。

    信用できるかどうかは、導入時の業者の行動を見て察するべきだと思いますが。。
    事前の全戸同意を怠り、総会決議を説得ネタにして、地域電力会社との解約を強要してくる業者であった為、私は信用できませんでした。

    大事なインフラをこんな中途半端な業者に託したくありません。

  324. 8340 匿名さん

    そう、問題は電事法から外れる事で、保護が消え、トラブルがあったら当事者間の一般契約だから民事で解決してくれって事。
    業者が電事法で護られてるって言ってるのは業者自身で電気室の手前の6600Vの供給の事なんだね。
    需要家が区分所有者→一括屋になるんだよね。
    つまり一括屋がマンションから所場代も払わず、電気室を借りてリスク無しの契約で利益配分は開示せず、利益吸ってる状態になる、しかも、価格競争もする必要も無く解約不可能で永遠(マンションの寿命まで)に。
    契約書で業者がどう転んでも損しない内容になってないか精査すべきだな、理事だけじゃ足りないから全区分所有者でな。
    倒産して金が無くなったらマンションが自力で原状復帰させられる可能性がある。
    例え、別の業者が引き継いだとしても、契約内容を踏襲する義務は無い。
    足下見られる可能性があるな。
    なんか不具合あったら大変だぞ、連番でやってる理事が交渉しなきゃならん。
    面倒くさいし、そんなことやるくらいなら理事なんてやりたくねえわ。
    え、管理会社が代行?いやに熱心じゃん(ニヤニヤ)

  325. 8341 匿名さん

    事前の全戸同意は必要ない

  326. 8342 匿名さん

    長文読みにくい
    他の人の邪魔
    簡潔にまとめられない?頭悪いの?
    持論もウンザリ

  327. 8343 匿名さん

    よほど事前の全戸同意を阻止したいと見える。
    メリットだけの素晴らしいサービスならば、誰もが喜んで同意すると思いますがね。
    それが例え、総会決議前でもね。

    つまり、全住民を説得させるだけの信用にたるサービスではない事を業者が自ら宣言しているようなものだ。

    そんなんじゃ、親会社から事情譲渡の名で切り捨てられますよ~。
    あっ、失敬。切り捨てられた業者も一部存在しましたね。

  328. 8344 匿名サン

    高圧一括受電だけに関しては勉強しているのが多いね。
    自慢したいんだろうね。
    それと他からの資料からも引用できるし。
    しかし最終的にはどうなるの?
    結論がいつまでたってもでないようだけど。
    誰かまとめをする者がそろそろ出てきてもよさそうだが。
    それとも憂さ晴らしというかストレス解消として単に書き込みを
    しているだけなのかな。

  329. 8345 匿名さん

    >8344
    結論がいつまでたってもでないようではなく、
    一括受電が終わっているという結論を、論点をずらして薄めようとする利害関係者がいると見えます。

    こんなスレに執着するしか手立てがない可哀想な業者がいるんでしょ?
    大目にみてあげなよ。もうすぐ終わるんだからさ~。

    同意書を提出しなかったら、簡単に終わりますよ。
    結論はそれだけ。

  330. 8346 匿名さん

    なるほど。

  331. 8347 坪単価比較中さん

    >8345
    その結論はあなたの持論にすぎない。
    このスレに執着してるのはあなた。
    一括受電は終わってないですよ。
    VPPには一括受電が多く採用されているし。
    反対派全員があなたと同じ意見ではない。

  332. 8348 匿名さん

    一括受電が終わりという結論に持っていきたくないらしい↑
    だから論点をぼやかしている。
    色んな結論があっても良いし、受け入れば良い。

  333. 8349 ご近所さん

    色んな結論があってよいというなら
    一括受電が終わりという結論に持っていきたくない人がいてもよい
    キミも受け入れればよい

  334. 8350 匿名さん

    一括受電が良いか悪いか、電気代が高くなるか安くなるかではなく、自分が納得できるものを選びたい。それが高かろうが安かろうが自分が選んだなら構わないし責任は負う。マンションの一括受電なんて、何も考えてない他の住民の安易な同意が一番イラっとくるわ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸