注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 4451 匿名さん

    貴方の日本語に違和感て言った者だが
    やっぱり日本語勉強中じゃねーか(笑)

  2. 4456 匿名さん

    なりすまし投稿をやっている人は大抵そう言うものですね。
    As I requested, could you please explain your complain about Sekisui in English?
    Why are you using Japanese? You wanted to use English, right?

  3. 4459 マンション掲示板さん

    >>4456 匿名さん
    何を大抵そう言うの?
    意味のない事かくなっての。

  4. 4460 匿名さん

    >>4458

    It's disappointing.
    Poor guy! HAHAHA

  5. 4461 口コミ知りたいさん

    積水は、地盤費用の見積もりを他社の半額にするのは、どうして?
    相見積もりとってると、絶対におかしく思います。

  6. 4462 匿名さん

    地盤費用って何さ(笑)
    地盤改良工事費用のこと?

  7. 4463 口コミ知りたいさん

    >>4462 匿名さん
    そうです。

  8. 4464 匿名

    >>4443 匿名さん
    canの後は、動詞の原型ですからね。(笑える)

  9. 4465 匿名さん

    てか、地盤改良ってHMによって調査結果や施工内容が違うよね。
    そもそも相見積もりとっても意味無くね?

    うちの場合、積水は要改良だったけど、他HMだと不要という結果がでたりしたな。家の重量や基礎の作り、各HMの安全係数が違うのだから当然だと思うけど。

  10. 4466 匿名さん

    ちなみに柱状改良?
    なら施工本数に比例するだろうから
    見積もり時点である程度チェックできると
    思うんですが。

    そういうの、アナタは何も見ていなかったんじゃね?

  11. 4467 口コミ知りたいさん

    気に入った間取りがあるので、ほぼ同じような家になってます。
    金額にそんな差がでるわけがないと、よそは言ってます。

  12. 4468 口コミ知りたいさん

    積水で建てられたようですが、決め手は何ですか?

  13. 4469 口コミ知りたいさん

    良い営業マンかどうか、どこを見ればよいのかわからないです。

  14. 4470 匿名さん

    そらおかしいな。
    そもそも、建て替えだったら見積もり段階じゃ正確な調査は出来ないしね。”同じになるはず”なんて、普通は言えないはずなんですよ。
    どのHMだって、地盤の本調査で費用が変わる可能性があることは説明するし、施主はそのリスクを考慮して予算組みをしとくもんですが。

  15. 4471 匿名さん

    間取りが近くても、工法や材料で家の重量や重心位置は簡単に変わるからね。そもそも基礎の作りだってHM毎に異なるんだから、絶対に一緒になるかっつーたらそうでもなく、違う場合も当然あるさ。

  16. 4472 eマンションさん

    溝のやりかえ頼んだら、完成後すぐに2箇所もひび割れました。
    積水に頼んだのに、全く安心できません。

  17. 4473 通りがかりさん

    お風呂建具のキズ補修が、ただのマジックで塗ってあった。
    開閉時、擦れる箇所なので、擦れて色が剥がれていた。
    ひどい補修に驚いたわ。
    現場監督に言うと、人の手でしてるから絶対にキズはつくものですよ、とイラッとした口調で返された。
    これが、本性なんですねー。

  18. 4474 匿名さん

    >>4469 口コミ知りたいさん

    積水施主で優秀な営業だった人を紹介してもらうのが最良。

  19. 4475 匿名さん

    >>4473 通りがかりさん

    ここまでアンチが蔓延ってるスレだから何を言っても響かない。
    施主だがとても満足している。

  20. 4476 匿名さん

    連投失礼するがちなみにビエナオーナー。

  21. 4477 評判気になるさん

    検討中の人が一番気になるのは、何か起きた時の対応です。
    満足してる人の話を聞いても仕方ない。
    ビエナ検討してないので、興味もない。

  22. 4478 匿名

    >>4476 匿名さん
    canの後ろは、動詞の原型。

  23. 4479 匿名さん

    なんか、家を骨董品の類と勘違いをしている人がいますね。
    積水さんというか、HMもこんな客を引き当てると
    大変でしょうね。

  24. 4480 匿名さん

    >>4469

    >良い営業マンかどうか、どこを見ればよいのかわからないです。

    話をしていれば大体分かりますが、そういう事がわからない人なら展示場の責任者クラスを狙う様に訪問し接客させれば確実でしょう。
    でもね、HMだって実は客を選んでいて、素性の悪そうな客に良い営業マンはつけませんよ。また、仮に最初はそうだったとしても、客の素性が悪ければ途中で普通の営業マンへの変更だってあるんです。HMだって、重要顧客にエースの営業を付けます、、企業としては当然ですね。逆に言えば、重要顧客だと思われれば普通の営業から良い営業マンへの変更もありますね。

    担当になった営業マンの質は、自分の質を写す鏡だと思えばわかりやすいでしょう。

  25. 4481 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  26. 4485 匿名さん

    まともな返信が出来ないアンチ積水さんの連投で本来あるべき意見交換ができません。

  27. 4487 匿名さん

    指導が入りましたね。最近、たしかにひどかったですからね。

  28. 4488 匿名さん

    みなさん、積水ハウスにされた決め手は何でしたか?

  29. 4489 匿名さん

    積水が、、、というか、私の場合は設計士とウマが合うかでしたね。

    積水も相談すると標準ラインナップから外れた物でもガンガン提案してくれました。ウチは床材に拘りたかったので「この色よりも薄く、、この色よりも濃く」みたいな注文も真摯に聞いて対応してくれましたね。営業さん・設計士さんも人間なので、こちらが「お客様ですから」みたいな不遜な態度で接するとうまく行きませんよね。そう言う意味でも、こちらも丁寧に要望する必要があったし、それに応えるように積水さんも色々対応してくれましたよ。

    良い家を建てるって、施主側もある程度努力をしないとダメですよね。そう言う意味で、積水さんはこちらの努力に応える働きをしてくれる会社だと思ってます。

  30. 4490 匿名さん

    正直、家の立て方や工法に興味はなかったので、そう言う意味じゃ積水でなくても良かったのですけどね。他社の方が、私の思いを汲み取れていたならおそらく他社だったでしょう。でも結局、私の思いをちゃんと汲み取って応えてくれたのが偶々積水だったということです。

    構造や材料に拘る人から見てみると、ありえない選び方なんでしょうけどね(笑

  31. 4491 匿名さん

    私もだいたい同じですね。

    積水で建てられた方は、積水じゃなければダメというような強い思いよりも、営業や設計士が信頼できた、ウマが合ったという方が多いのではないかと思いますね。

    ただ、積水ハウスがそれなりのブランド価値を得ているのも、そうした方々の信頼が続いているからこそで、価格はそれなりに高いという評もありますが、そこを踏まえても、よいメーカーではないかと思います。

  32. 4492 通りすがり

    4490、4491さんは、うちの親父がその類いですね。
    それはHM選定として間違いではないと思います。
    ただ、その段階で選定を終えたからこそ見えない部分もたくさんあったのではと思えますね。

    うちの場合は積水で選定しなくて正解だったところか、展示場にある主要HMでダントツの最下位評価で家族でいつもネタにして笑ってます。

    私的に起きた事
    解体費詐欺、見積り段階でこれ以上金額は上がらない詐欺、敷地調査ミス、営業による度重なる事実と異なる発言、これで高いときたら選ぶ必要はありませんでしたね。

    そして全選定者に言える共通事項
    積水は戸建ては衰退は大手の中ではずば抜け。
    その利益補填は時代に合わない賃貸事業。

  33. 4493 匿名さん

    2兆円企業だから、事業数は多いだろう。
    上場されて社会に情報公開がなされ、継続する企業が大事。

  34. 4494 匿名さん

    >>4492 通りすがりさん

    なぜ賃貸が増えているのかご存知ですか?

  35. 4495 通りすがり

    相続税改正に伴うコンパクトシティ戦略?
    賃貸併用が増えてるから戸建てが減少してると言いたいなら俺はそれはNOだな。
    今でさえ都心部の賃貸の空き家対策にどれだけ苦労しているか。
    ましてや自分の住居に他人を住まわす住環境の悪さ、そこに思った収入も得られないと最悪だよ。

  36. 4496 匿名さん

    また本題スレとは違う方向に行ってるよ。

  37. 4497 匿名さん

    管理担当へ
    この「通りすがり」を投稿不能にしないとまた同じことになります。
    早々に削除、投稿できないようにしてください。

  38. 4498 匿名

    >>4497 匿名さん

    同意見です

  39. 4499 匿名さん

    >>4497

    私もそう思います。

  40. 4500 匿名さん

    通りすがりさんは親父が積水で建てたと言いながら、それを逆手にとってまた積水批判。
    親父が本当に積水で建てたかどうか、相当怪しいと思っていますけどね。
    身内が積水で建てているけど、それをもってしても積水はダメだ!と批判すれば信憑性が出てくると読んでいるのでしょうかね。

  41. 4501 通りすがり

    批判というか、冷静にこの業界見てるだけ。
    別に書き込み禁止しても構わないよ。

  42. 4502 匿名さん

    先日住宅展示場に行きました。
    担当者の方はとても親身で、自信を持たれている感じでした!土地を探してみます。また送りますね!と半ば無理矢理個人情報を書かされましたが、家造りの一歩だと思い少しウキウキしていました。しかし、3週間経っても音沙汰がなく、仕方ないので積水ハウスへ電話を入れました!すると直ぐに送ります。との返答。それ以降送られてくることはありません。確かに今すぐに買える顧客ではないのかもしれません。しかしバカにされたんだろうと思うと腹が立ちます。

  43. 4503 足長坊主

    >>4502
    「住宅」展示場じゃからな。「土地」を見つけてから出直しな。

  44. 4504 匿名さん

    >>4502

    どこの展示場でも、冷やかしで行けばそうなるわな。
    逆に、住宅展示場をバカにしてないかい?

  45. 4505 匿名さん

    本人もおっしゃってますので管理担当さん通りすがりを永久追放願います。

  46. 4506 匿名

    >>4505 匿名さん

    同意見です。健全な批判で、それが誰かのためになるような書き込みならまだしも、どこのことかわからない工務店を持ち出したり、全くスレの目的を逸脱した書き込みは、公序良俗に反します。

  47. 4507 シャーウッド検討中

    現在シャーウッドで検討中なのですが、いただいた見積書に国産材キャンペーンと記載がありました。
    ホームページやパンフレットでは国産材も選べると紹介されているので、営業担当者に国産材を選ばないことはできますかと尋ねたところ(予算が抑えられと思い)、現在は国産材が標準となっていますとの説明でした。
    現在は国産材しか選べないのかどうか、シャーウッドを検討中の方でご存知の方がいれば教えてください。

  48. 4508 匿名さん

    積水批判はもういらないですけど、
    通りすがりさんは結局どこで建てるのかは気になりますね

  49. 4509 匿名さん

    別に気にならんよ。
    どっかの工務店スレで勝手にやれば?

  50. 4510 匿名さん

    >>4504 匿名さん

    バカにはしていません。家を建てるつもりもあります。どのへんが冷やかしだと感じたのでしょうか?

  51. 4511 匿名さん

    >>4503 足長坊主さん

    正直はじめの一歩!として展示場に伺いました。土地を探してあげますよ!と言われたのでお願いしましたが、こちらの落ち度がデカイとゆーことでしょうか?

  52. 4512 匿名

    >>4511 匿名さん

    土地は出会いもありますからね。
    私も土地なしで住宅展示場を訪れましたよ。
    ただ、なかなか土地が出ない地域で、その土地の名前を出した途端、どこのメーカーも一気に興ざめって感じでしたね。でも、積水の担当の方が土地を見つけてくれたんですよ。

    いろんな業者とか関係の中で、なかなか市場に出回らない土地を持ってたのかもしれませんが、それにしてもたくさんのメーカーの顔色が曇る地域だっただけに感謝しましたよ。

    だから、積水で契約したってのもありますけどね。タイミング、フィーリングの部分が大きいです。正直。

  53. 4513 足長坊主

    >>4511
    入り口を間違う者は、出口がわからなくなるものじゃ。土地の事は不動産屋さんに相談するがよろし。「はじめの一歩」などネットで十分勉強できるはずじゃ。

  54. 4514 匿名さん

    >正直はじめの一歩!として展示場に伺いました。土地を探してあげますよ!と言われたのでお願いしましたが、こちらの落ち度がデカイとゆーことでしょうか?

    「探してあげますよ」は探していると思いますよ。しかし実際問題、良いと思う土地がホイホイ現れるわけもないのに、たかだか3週間+αでキレルってのは、世間を知らなすぎると思いましてね。

    実際、あなたの熱意次第ってのもあると思いますよ。「絶対積水で建てたいんです」と言う熱い思いをぶつければ、積水側もあなたに対する優先順位を上げてでも熱心に探してくれるでしょう。同じような客がいた場合、良い土地が見つかったとしてどちらへ優先的に紹介するかと言えば、熱意のある方でしょう。

    土地を探すのに数ヶ月でねをあげる様じゃ先が思いやられますね。積水以外のHMや不動産屋にもガンガン問い合わせをすべきでしょうし、そうしてないのならばソレはあなたの落ち度だと思います。

  55. 4515 匿名さん

    わたしは、思うような地域に土地が見つかるまでに1ヶ月もかかりませんでしたから、かなり運が良かったと思っています。
    「よい」と思う土地は、みんなそう思いますしね。なかなか自分まで順番が回らないか、価格がかなり高くなる可能性もありますしね。わたしも早くは見つかりましたが、結構高かったですねw

  56. 4516 匿名さん

    私は土地探し始めてから購入までに2年かかりました
    ハウスメーカーや不動産屋に相談しても音沙汰なし。
    自分で空き地を探したり毎日の様にネットで土地の新着情報を見てました。
    何処で探されてるのか全く知りませんが 土地は沢山あるけど売地はなかなか見つからないこともありますよ。
    ハウスメーカーも土地持ちを優先するのは当然でしょうし。
    助言されてる方はもう少し優しく書けないんですかね

  57. 4517 匿名さん

    積水ハウスは地主との繋がりも強いから他HMよりは確実に土地も含めて検討するには間違いなく有利。
    あとは予算次第。
    積水としては土地より建物にお金をかけてくれなきゃ困るわけだから十分な予算を伝えていなければ良い土地があっても紹介してくれない。
    私は予算はいくらでも出すから希望のエリアで良い土地探してくれって頼んだら売り出し前の土地の地主に掛け合ってくれて優先的に購入できるよう根回ししてくれた。
    地主の都合もあっても半年待たされたけどね。
    ようは世の中金次第。

  58. 4518 匿名さん

    >>4514 匿名さん

    なるほど!正直土地は結構あっさりと送られてくるものだと思ってました!考えが甘かったようです。まだ熱意を持てるほど積水の魅力を感じてもいません!このスレを含めインターネット等で勉強します。

  59. 4519 匿名さん

    >>4512 匿名さん

    ありがとうございます。正直探すと言って個人情報聞いてノルマ達成してるのか?と疑ってました。他の方にも言われましたが、すぐに見つかるものだと思っていたので考えが甘かったようです。担当の方によっても違うでしょうが、タイミング、フィーリング大切にしたいと思います。

  60. 4520 匿名さん

    >>4516 匿名さん

    2年!そんなにかかるものなんですね、ありがとうございます。正直すぐ見つかると思っていて、考えも甘かったみたいです。みなさんのおかげで積水ハウスさんへのモヤモヤがなくなり、また検討できそうです。

  61. 4521 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  62. 4522 匿名さん

    >正直探すと言って個人情報聞いてノルマ達成してるのか?と疑ってました。

    展示場を見るだけなら、名前を書かないってこともありますけどね。でも、本当に買う気があるなら書いた方が色々と情報を貰えることは多いですよ。ともあれ、新人さんや女性アシスタントについても時間の無駄ってこともあるので展示場のリーダーに絞って話しかけると話は早いです。あとは、何回か展示場を訪問することでしょうね。

    ともあれ、買う気をあまり見せないお客には営業マンも動いてくれないでしょう。彼らも人間ですからね。

  63. 4523 通りすがり

    購入を検討する上での有益な情報とは良点だけを探るものなんですかね?
    個人の贔屓で積水を選定するのは構わないと思うけど、そこに潜む欠点や、実体験に基づく積水施主の最悪な体験談も最低限は考慮するべきだと思いますけどね。
    私の事はともかく、何が見苦しいって、積水の施主の方々が必死に訴えてる批判を、強引にかき消そうとする流れの方々。
    これさ、立場的に弱い消費者が必死になってるのに、本当に可哀想だよ。

    今話題にのぼっている土地についても私の思考はこうですよ。
    歴史と信頼がある故、地主との結びつきで他社を圧倒しているのは積水なのは間違ないと思います。
    その反面、人口減少、空き家問題が騒がれる不動産運用の困難期に、今の賃貸を中心としたマネージメント戦略を継続する限り、不信感を抱いて一切NOを突きつけるくる地主や不動産運用会社も増えてくるんじゃないでしょうかね。
    私なんかは間違いなく積水とは交渉の席にすらつくことはないですしね。

    土地に関して1番ラッキーなのは、地主が資金不足に陥る相続税支払い時に当たるかどうかが1番だろうな。
    とはいっても、メーター採用の積水施主が最低限必要とする40坪クラスの都心部駅近の良地なんてなかなか出てこないですけどね。
    そして金に困る事がない地主が、わざわざ積水の顧客の為に、国に不動産譲渡税を払うとは思えなしな。

  64. 4524 匿名さん

    >>4523 通りすがりさん
    半分は貴方に賛成です。
    積水含む大手は今後衰退する可能性あるでしょうね
    賃貸拡大については不信感ありますが、会社は儲ける方に舵を切るのはしょうがないのかも。
    施主の訴え? 書き方と返答が幼稚過ぎて
    ただの荒らし行為にしか見えませんでしたけど、

  65. 4525 通りすがり

    ハーフかよ笑
    これね、本当に大きな問題なんだよ。
    需要と供給バランスが壊れ過ぎだから。

    どうしても経営陣の評価は在籍していた時の指標になっちまうからな…
    今の利益を度外視した5年後、10年後を見据えた戦略なんて評価されないんだろうね。
    俺にとってこういった企業指標もHM選定の重要な要素。

    積水を擁護するわけじゃないけど、俺も心残りがあるとすれば、最初から店長クラスの営業マンつけといてもらえばよかったわ。

  66. 4526 匿名さん

    >積水を擁護するわけじゃないけど、俺も心残りがあるとすれば、最初から店長クラスの営業マンつけといてもらえばよかったわ。

    大丈夫。
    どうせ積水は店長クラスの営業をあなたにつけなかったでしょうからね。
    その心残りとやらは不要ですよ。

  67. 4527 匿名さん

    営業側にも、客を選ぶ権利があるからね。

  68. 4528 匿名さん

    なぜ積水スレには幼稚な返信しか出来ない人が居座るのか、
    有名税みたいなものですね。

  69. 4529 匿名さん

    >>4525 通りすがりさん
    私は一応積水を選んだのでハーフで(笑)
    不安はありますよ 例えば国内の戸建て新築数減少する未来への対策はあるのか?
    海外事業してますけど成功するとは限らない メンテナンスという名の施主搾取になるかもしれない。
    素人なりに色々調べ考えましたが
    どこのHMも対策などないのだと感じました。

  70. 4530 通りすがり

    営業にとって客は神様だな。
    お客様には感謝して、客の希望は最大限は受け入れなきゃ。
    俺はどんな顧客だろうが付き合ってきたけどな。
    そこから生まれるのが本当の信用ってものだよ。
    あなた方がどんな業界でどんな仕事をしてきたか知らないけど、なんかズレてるんだよな。

    この前営業の話し書いてた方いたけど、会社が客を選別して優良顧客は成約率の高い営業マンに振ったりするのは事実。
    でもその身に置かれた営業マンからしたら、客なんてどんな奴だろうが構わないもんだよ。
    一風変わった無謀な客ほど楽しいものはないぜ。

  71. 4531 通りすがり

    なるほどね笑

    選定お疲れ様でした。
    いい家建つといいですね。
    そんだけ調べたら納得いくでしょ。
    あなたみたいな方がいるからそろそろ私も撤退かな。

  72. 4532 匿名さん

    >メンテナンスという名の施主搾取になるかもしれない。

    アフターで儲けるというのは、この手の寿命の長い製品としては至極一般的ですね。
    それを改めて知ったとなれば、見方が随分と甘いなぁとは思いますが。

  73. 4533 匿名さん

    >営業にとって客は神様だな。

    ま、偽善者的な営業さんっていますからね。

    扱いやすい顧客と、見るからに扱いにくい顧客。
    同時に来店してどちらを選び、どちらを他人に
    振るんですか?と言えばわかりやすいでしょう。

  74. 4534 匿名さん

    >>4523 通りすがりさん
    別に賃貸営業の積水を交えてのネタならレスしても良いと思うよ。
    ただハンネ変えて着工前工務店大満足話をやめてくれれば良いよ。
    最近は管理担当からの忠告もあっても控えてるみたいだけどw
    空気読めるみたいで良かったよw

  75. 4535 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  76. 4536 匿名さん

    >>4531 通りすがりさん
    失礼で申し訳ないですけど
    多分私と貴方は似た者同士
    出会った人が違っただけなのかも知れませんね

  77. 4537 匿名さん

    >>4532 匿名さん

    私はこれから先の搾取具合?
    を心配してるんですが、

  78. 4538 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  79. 4539 匿名さん

    >>4507 シャーウッド検討中さん
    ようやく平和になってきたということでこのレスの内容掘り下げて知りたいんですが誰か情報知ってる人いませんか?
    本当ならいよいよ積水の木造もディスるとこが無くなって木材煽りもいなくなると思うんですが。。

  80. 4540 匿名さん

    ここの下の方にある ホームインスペクションの記事見ましたが
    積水鉄骨は気密が苦手とありますね
    換気方法の違いもあるでしょうけど、
    実際住んでて感じる方いらっしゃいますか?

  81. 4541 匿名さん

    >>4540 匿名さん

    1年前にビエナを建てたものですが
    それまでマンションに住んでたこともあって
    今の厳寒期の朝はマンション住まいの時と比べて寒さは感じます。
    23時まで24度設定で暖房かけて朝方は15度まで下がります
    他の鉄骨の家は知りませんが28畳のLDKに10畳吹き抜けてるのも影響あるかもしれません。
    ちなみに換気は第1種のアメニティー換気で
    ペットワイズの換気栓も付けっ放しです。
    1種換気採用しなかったらと思うと辛かったかもしれないと最近は思ってます。

  82. 4542 通りすがり

    4536さん、そんな感じしますよね。
    例えるなら、その先にある積水を選定したってやつですね。
    そこまでやったら悔いなし。
    あとはHM泣かせの4536さんオリジナル注文住宅に全力を注いでいいお家を作ってくださいね。
    いいお家を作れば、HMだってよい広告宣伝になりますからね。

  83. 4543 通りすがり

    4541さんが書いてる事はビエナを選ぶ方が最低限頭に入れとかなきゃいけないやつですね。
    ただでさえ夏は暑くて冬は寒い鉄骨造。
    当方も、小さな重鉄ビル何棟か運用してるんで、重鉄のメリデメもそれなりに把握してるつもりです。
    でもその反面、大開口、大地震発生時の逃げ場としては最強ですから仕方ないです。

    前にも書いたけど、こういった重鉄構造のデメから去った客を逃さない為にも、積水がシャーウッドを捨てきれないんですよね。
    ただ、シャーウッドとなるとね…
    木造HM、工務店、多種多様の強豪揃いですからね。

    てかびっくりなのは、積水って第1種換気標準装備じゃないの?
    主要HMなら、 この辺は全フロア標準装備だと思ってたから、見積もり見直さなきゃだ。

    4534さん、工務店の彼は私じゃないよ。
    彼は年末で忙しいんじゃないんかな。
    積水を選ぶ選ばないにしても、彼みたいな知識を持つ方は貴重。
    個人的にあの域までは、本業じゃないし諦めてます。
    彼の話しは非常に参考になってたのになー。

  84. 4544 匿名さん

    管理担当へ
    やはり4543通りすがりは投稿できないようにした方がいいというよりかしないと間違いなくまた荒れます。
    そもそもHN通りすがりって使っておいてものすごい粘着質な時点で明らかに荒らし目的。
    匿名掲示板で別の人を崇めてさらにはレスがないと忙しいとか忖度レスするなんて異常です。
    早く退場させてください。

  85. 4545 名無し

    親世代に気に入られるのは容易でも、若者はどうでしょう?
    しっかりした意見もってるし、独特な考え方しますね。
    確かに、営業や設計士の事実と異なる発言は、我が家も経験してます。
    不具合を指摘すると、「展示場に行かれてないんですか?こんなものですよ。」という驚きの発言。
    大失敗ですよ。積水を選んで。
    こういう意見は貴重だと思いますよ。
    ご参考までに。

  86. 4546 名無し

    同感です。

  87. 4547 通りすがり

    4545さん、ありがとうございます。
    当方アラサーの考え方でした。

    4544さん、もう大丈夫ですよ。
    これ以上管理人さんに迷惑かけるのも嫌なんで、
    自ら立ち入り禁止にします。

    では、よりよい未来になるよう、今日もバイト頑張ってきます笑

    皆様、よいお年をお迎えくださいね!

  88. 4548 匿名さん

    この手の粘着質の人は、どうせまた来るんですよ。
    永久追放とした方が良いでしょうね。

  89. 4549 匿名さん

    >>4547 通りすがりさん
    年内一杯の契約でしたか
    長い間お疲れ様でした

  90. 4550 通りがかりさん

    通りすがりが消えたら何もレスが無い
    ぇ〜w
    どんだけあいつ1人に荒らされてたんだよw
    何役やってたんだよw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

 

積水ハウスの実例