京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 茶が崎小麦尻
  7. 大津京駅
  8. ブランズ西大津Ⅱについて
購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00

情報交換しましょう!!



こちらは過去スレです。
ブランズ西大津レイクテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ西大津レイクテラス口コミ掲示板・評判

  1. 164 契約済みさん

    色々心配なこともありますが「案ずるよりも産むが易し」で、住んでみたら皆さん素敵な方でそう大きな問題も起こらないかもしれません^^
    住む前からマイナスな想像ばかりしてみんなでテンション下がるよりw「こんなマンションにしていこう!していきたい!!」というような話を今はするのがいいんじゃないかなと私は思います。

  2. 165 契約済みさん

    ブランズ1の価格を知ってしまったのですが、かなり広くて安いですね。ブランズ2は2割ぐらい価格が高くなっているんですね。内装は良いのですが、せいぜい100万程度と思いますし、外観はおそらくブランズ1同様待できないでしょう。ブランズ1は駐車場もすべて自走式ですばらしいのですが、タワーパーキングは本当に出し入れに渋滞すると友人から聞きました。またブランズ1では方位もしっかり真南もあります。こっちは南東向きを(他の購入者さんとそうだと思いますが)南向きと自分を納得させています。日当たりは本当の南向きとは全然違うらしいです。正直後悔気味です。いわゆる新価格をつかんでしまいました。東急さんなら大手ですし、今ならまだはやいので手付けを捨てずに解約できるものなんでしょうか。まだそれほど売れてませんし、たぶん値段が高いので買える人は少ないと思います。皆さんどのように納得されてますか。

  3. 166 契約済みさん

    みなさん、No.165に釣られないでくださいね
    大丈夫だとは思いますが(^_^)

  4. 167 契約済みさん

    >>157です。
    1日見ない間に掲示板への書き込みが活発になっていますね〜
    言葉足らずで誤解を招いたかもしれませんが、まさに私の言いたかったことを>>162さんが代弁していただいています。

    ルールを守るのは当たり前のことですが、立場や考えの異なるいろんな人が同じマンションに暮らすわけですから、ルールがあっても知らずに破っている場合や、知ってはいても解釈の違い等でトラブルが発生したり、ましてやマナーについては、それぞれの常識の捉え方の違いでトラブルが発生するのは当然のことだと思います。

    そんなトラブルが発生した時に、『開き直らない誠実さ』と、『ある程度の寛容さ』を持ってお互い対処すれば、少なくてもそれ以上悪い方向にはいかないのでは… と思うのです。

    中にはルールを知っていて、わざと守らない不届き者も現れるかもしれませんが、そんな時でもみんながそれに習って、それがいつのまにか大勢になってしまわないようにはしたいものですね。

    自分の住むマンションをより良くしたいと思うのは、みんなの共通の願いだと思います。
    いろんな場面で無関心にならず、みんなで協力して良いマンションにしていきましょう。

    ところで話は変わりますが、バルコニー手摺のガラスに薄い色(ブルーだったか、グリーンだったか)がついているのをご存知でしたか?レイクフロントでは無色だったのが、レイクテラスでは変更になっているようですね?

  5. 168 つられてみます

    正式契約済みであれば、手付け放棄による契約解除しかできません。特約でローン不成立の解除があるぐらいです。
     方位に関しては自己責任ですよ。(大笑)
     タワーパーキングの事も知らなかったのであればさらに愚の骨頂です。子供が駄菓子屋でお菓子を買ってるのと違うのです。衝動買い(超笑)
     価格がワンより高いのも当たり前。土地の購入価格の差、建設材料(特に鉄)の高騰。ガソリンの高値もきついですね。比べること自体がナンセンスですよ。このまま売れ残りダンピングがあったらその時は一致団結すればよいだけ。
     と、つられました。

  6. 169 購入検討中さん

    ダンピングに対して一致団結なんてできるわけないでしょ(超笑)

  7. 170 契約済みさん

    同じマンションに157(167)さん、162さんのような方がおられると思うだけでも
    ちょっとうれしくなります(*^_^*)


    マンションでは、いろいろな立場、考え方の方が同じ屋根の下で暮らしています。

    なので、常識的なルールは最低限守るべきです。
    でも、常識的なルールを守っているのであれば、周りの人はそれを寛容する気持ちが
    大切だと思います。

    私はこの掲示板のやりとりを見て、『このマンションにしてよかった』と改めて
    感じています。

    入居はまだ1年近く先ですが、よろしくおねがいします。>みなさま


    > ところで話は変わりますが、バルコニー手摺のガラスに薄い色(ブルーだったか、
    > グリーンだったか)がついているのをご存知でしたか?レイクフロントでは無色
    > だったのが、レイクテラスでは変更になっているようですね?

     レイクフロントは無色透明です。レイクテラスは確か薄いブルーだったと思います。

     『眺望』を優先すると無色透明の方がいいと思います...が、外から洗濯物などが
    丸見えになるので、薄い色が付いていた方が(個人的には)いいと思っています。

  8. 171 入居予定さん

    ここを買えて非常に嬉しく思っていますので
    入居後には親戚や友人などいろんな人をいっぱい招待するつもりです。
    皆さんもそうだと思います。
    週末などはたくさんの訪問者があると思いますが、
    訪問者用の駐車場は2カ所です。
    で、駐まってはいけない通路などにいっぱい車が駐まると思います。
    これはルール違反で危険でもあります。
    私は今からどうすればいいのか悩んでいます。
    皆さんはどうされるつもりですか?
    それと、私はおっちょこちょいなので、すぐ忘れ物をしますが
    車をタワーパーキングから出したところで、
    忘れ物に気がついたときには、さてどうしたものかと
    昨日の夜中悩みました(笑)...

  9. 172 契約済みさん

    162です。

    167さん、代弁と言って頂いてありがとうございます^^文才がないものでみなさんにうまく伝わったかわかりませんが、自分なりに解釈させていただきました。
    それと、バルコニーの窓に色がついているのは、担当の方に教えてもらっていてうちは知っていました!170さんのおっしゃる通り外から見えにくいという事で私もいいかな〜と思いました^^モデルルームで見てる時も、琵琶湖を眺めるのに色が邪魔に感じた事はなかったので。

    165さんがおっしゃってる方位ですが…私は真南でなくても全然いいかなと思ってます^^
    日当たりが悪いのは嫌ですが、そんなに日当たりが良すぎる必要はないかなとwむしろ私の中では東向きや南東の方が暑すぎずフローリングも焼けすぎずwちょうどいいと思ってます^^
    ちなみに洗濯物は日よりも風で乾いてるそうですね。(皆さんご存知の事かもしれませんが…)

    171さんのおっしゃってる来客駐車場ですが、私も少ないなという心配があります><;
    うちのマンションも2台なんですが、マンション自体は100戸でブランズの半分にも関わらずほぼいつも停まってる状態です。。。
    うちは夫が来るまで通勤しておりますので、夫がいない日は自分とこの駐車場に友達にはとめてもらおうかなと思ってます。
    それと、忘れ物の時くらいは5〜10分程度の事なので、ハザードたいてエントランスアプローチに少しの間とめておいてもいいのではないでしょうか?あそこは1台車がとまっていても横を車が通るくらいの幅はありますよね?(なかった場合はどうしよう…ですねw)

  10. 173 契約済みさん

    >170さん。
    こちらこそよろしくお願いしますね^^

  11. 174 契約済みさん

    >>157(167)です。

    >170さん、>162さん、ありがとうございます。
    こちらこそよろしくお願いします。

    わたしもバルコニー手摺ガラスは、色付きの方がちょっと高級感があって良いかなーと思っています。

  12. 175 サラリーマンさん

    165さんへ。
    ブランズ1との値段は、そんなに違うのですか?
    たしかに、南西や南の方角で、ブランズ2が建設されるため、景色の弊害を受けるブランズ1の値段は、安いかもしれませんが、どれぐらいなのでしょうか?
    そして、南東(湖しかないと思われる)は、平均3LDKの75㎡で、いくら位で販売されていたのかご存知ですか?やはり、比較して、ブランズ1の中古も検討しているので、教えて下さい。

  13. 176 ご近所さん

    レイクフロント住民です。

    レイクテラスのHPで価格を見てみたんですが、1割以上、階によっては2割くらい高いような気がします。南東棟に70㎡台はなかったような・・・。
    土地の取得にレイクフロントよりも費用がかかるので販売価格も高くなる、と当時の担当の方がおっしゃってました。

    中古物件はこの1年で南西棟が3〜4戸、南棟が1戸、南東棟が1戸売りに出されていたと記憶しています。(ポストに投函されたチラシに基づくものですので、違っていたらごめんなさい。)
    昨日、南西棟13階の76㎡のお部屋のチラシが入っていました。2,700万円でした。

  14. 177 ビギナーさん
  15. 178 購入検討中さん

    セカンドハウスは殆ど新築同様なので、気にいった向き・間取りのがあればですが本当にお得なのですが、絶えずそういった物件をチェックしておく必要がありますね。

  16. 179 購入検討中さん

    ブランズ2は中古になったら相当下落するだろうな。

  17. 180 契約済みさん

    レイクフロントより価格が高いことが話題になっていますが,
    私はぜんぜん高いと思いません
    京都に住んでいますが,京都のマンションは凄く高いです.
    狭くて,眺めがぜんぜんでも,数千万円は普通で,ちょっといいものは億ションです.
    それに比べれば,ひろびろとした琵琶湖が目前に見えるのに,
    こんな価格で買えるなんて夢のようです.
    私は絶対お買い得と思います.
    レイクテラスは年内にほとんどの部屋がうれると思います!!!

  18. 181 契約済みさん

    私も180さんに同感です。

    レイクフロントと比べて高いマンションという感じがしてしまってますが、その時とは健在費も変わってますし比べる対象にはならないと思います。

    私も実家が京都にあり、京都のマンションの高さには本当にびっくりしてます。50〜60m2でも3500万円は普通にするので。(良い眺望のマンションはほとんど京都市内ではありません)

    そんな中で70m2で3000万円台、眺望良好、共用施設も充実したマンションでこの価格は私もとても安いと思います^^

    …うちの年収からしたら高いんですけどねw

  19. 182 近所をよく知る人

    京都と比べたら駄目ですね。同じ様な物件で検討しなければ...
    昨年近場マンションを購入しましたが、東京と比べて滋賀県に購入を決心しました。
    それ以降氏が県内で色々検討して決めました。

  20. 183 契約済みさん

    182さんはなぜ東京と比べてそこに決めたのでしょうか??

  21. 184 初老夫婦

    横入りで申し訳ありません。
    先日、皆様に相談させていただいた初老夫婦です。
    先週、日帰りで現地を訪問してきました。
    頭に思い描いていたのとほぼ同じで満足し、即決して帰ってきました。
    しいて言えば予想と違ったのは、
     ・バルコニーの白いデッキがとても高価なオプションだった。
     ・トイレの電気がデザイン照明で暗かった(低層なので既に変更不可)
    2人なのと、老後・金額を考えて、少し低層の比較的狭い部屋にしました。
    義弟がマンションの得意な内装会社を経営していますので、
    バルコニーのデッキやカーテンは、すべて彼に頼む予定です。

    新聞を見てから約2週間、現地訪問1回という衝動買い(?)でしたが、
    皆さんのおかげで素早い決断ができたと感謝しております。
    本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

  22. 185 契約済みさん

    初老夫婦さま

    ご契約おめでとうございます。

    わたしも初老夫婦さまと同様に、このマンションの眺望に惹かれて購入を決めました。
    お住まいになられるのは、まだ先のようですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  23. 186 契約済みさん

    184さん、ご契約おめでとうございます^^
    まだだいぶと先ですが、こちらこそよろしくお願い致します。
    ちなみに…トイレの電気は低層階だと普通の照明ではないんでしょうか??
    期限までに申し込まれた場合のみデザイン照明になるんじゃないかなと思うんですが…私が勝手に思ってるだけなので間違っていたらすみません。

  24. 187 初老夫婦

    初老夫婦です。
    トイレのライトは確認して印も押しました(色その他の覚書)。
    モデルルームのオーシャンにあるダウンライトではなく、
    バリのタイプと同じで、下り天井の裏に細長いライトのある間接照明です。
    暗い雰囲気が好きな方はこちらの方が良いかもしれません。

  25. 188 契約済みさん

    186です。
    じゃあ色と同じでトイレの照明も下層階は色々な組み合わせで決められてるんですね。初めて知りました^^

  26. 189 契約済みさん

    今話題になったのでふと思ったんですが…みなさんはフローリングの色とトイレの照明はどうされましたか?
    うちはオーシャンでダウンライトにしました。MRではバリスタイルの方がダウンライトだったので、オーシャンでダウンライトが合うかどうかが心配なんですが><;

  27. 190 契約済みさん

    うちはバリスタイルでデザイン照明にしました。暗い雰囲気が良かったので…

    MRは、バリスタイル×デザイン照明・オーシャン×ダウンライトで、
    189さんの組み合わせは、MRと同じですよ。

  28. 191 物件比較中さん

    ブランズ西大津レイクテラスのホームページに、5/17(土)ミシガンクルーズ体験会ってありますが、詳細をご存知の方おられますか?

  29. 192 契約済みさん

    190さん、189です。
    デザイン照明をダウンライトと勘違いしてましたw
    オーシャンでデザイン照明にしたんでした笑

    191さんの情報は私も初めて知りました。

  30. 193 購入検討中さん

    >191さんへ
    ブランズ西大津の見所である「眺望」を琵琶湖から体感してもらう、っていう目的で
    実施するそうです。
    15時30分出航のミシガンに乗船するようです。
    5月17日(土)の11時までに予約が必要で、参加無料。
    残念ながら私は予定があって行けません・・・
    参加される方、報告お待ちしています!

  31. 194 契約済みさん

    そうなんですかぁ?!初めて知りました。
    明日急いで電話してみようと思います!間に合うかわからないけど…
    素敵な情報ありがとうございました^^

  32. 195 契約済みさん

    >194さん
    ミシガン乗船はいかがでしたか?
    琵琶湖の眺望を再認識されましたか?
    またよろしければ、ご報告お願いします。

    ところで契約済みのみなさん、バルコニーのデッキあるいはタイルはどうされますか?
    オプションのは非常に高額そうなので、私は別の業者を探すか、自分でやるか、悩み中です(^_^;)

  33. 196 契約済みさん

    194です。

    ミシガンすごく良かったですよ!!
    花噴水や琵琶湖は綺麗でしたし(よく見ると水はにごってましたがw)ミシガン船内もとても綺麗でした^^来年はこの景色が部屋から見えると思うと、すごく楽しみになった1日でした。

    バルコニー、うちはタイルをオプションか業者にお願いしようと思ってます。
    自分でやる場合は半額くらいですむらしいんですが…タイルの量がすごく多くて、部屋に持ってはいるだけでも重たくて大変だと聞いたので><;

    これは1つの贅沢として、うちはどこかにお願いする予定です^^

  34. 197 購入検討中さん
  35. 198 契約済みさん

    最近は建つ前に完売するマンションは少ないらしいですもんね

  36. 199 契約済みさん

    カフェのパンの試食会いつやるんでしょうか〜

  37. 200 契約済みさん

    最近、書き込みが少ないようですが、販売は好調なのでしょうか、気になりますね!?
    HPのびわブロでは「売れ行き順調!!」ってありますが、どうなんでしょうか?

    私は来年の入居に備えて、現地周辺のグルメスポットなどを今から調査中です。
    何か良い情報等があれば、また教えてくださいね。よろしくお願いします。m(−−)m

  38. 201 契約済みさん

    びわブロ(?)に安くておいしいイタリアンレストランて載ってましたよ〜

  39. 202 契約済みさん

    近くでお勧めのラーメン屋さんってあります?
    車で15分程度でも構いませんので、ご存知の方の情報をお願いします。

    ラーメンは好みが分かれると思いますが、当方、こってり系が好みです。
    京都で言うと、銀閣、大中、天天有とか...
    (そういえば最近、天一には行っていないなぁ...)

    近くに来来亭があるのは知っているのですが、できればそれ以外で...

    あと、ちょっとした記念日とか自分へのご褒美などに使えそうな、
    一人3千円〜1万円程度で料理のおいしいお店も知りたいです。

  40. 203 購入検討中さん

    ここって当初の計画では、お隣のレイクフロントと同じ19階建てだったような。私の勘違い?
    20階建てにしたのは、土地価格や資材の高騰への対応でしょうか。
    天井高とかスラブ厚はお隣より低い(薄い)のでしょうか?
    勘違いだったらご容赦ください。

  41. 204 匿名さん

    自衛隊を超え、唐崎の手前に、天下一品があります。

  42. 205 契約済みさん

    レイクフロントからの 転居になりますが リビングのカーテンは 10センチくらいカットしなければなりません。天井高は低いようです。
    レストラン 北へ5分のところの 井筒レストラン(古くからあります)は結構記念日利用できますよ。あとは ホテル紅葉のレストランかな。
     ラーメンでは 浜大津 ネバーランドマンション西がわの「天下ごめん」はいつも行列です。
    ただし男性には量少ないかな。

  43. 206 物件比較中さん

    >205さん

    どうして転居されるのですか?

  44. 207 ご近所さん

    >202さん、
    我が家は近江大橋を渡って新浜町の角の「幸楽苑」がお気に入りです。

  45. 208 興味津々さん

    >205さん
    私も非常に気になります。
    差し支えなければ、教えてください。

    >202さん
    びわ湖大津館のル・ジャルダンも眺めも良くてよかったですよ。(ベタですが…)

  46. 209 周辺住民さん

    >>205さん、
    井筒レストランは閉店されてませんか??
    確か、跡地はマンションが出来ると聞きましたが…

  47. 210 契約済みさん

    先日,柳が崎公園から望遠で琵琶湖側の写真を取ってきました.
    白い金網の柵はブランズさんのもので
    プロモーションDVDによれば,これは撤去されて低い塀になるはずです.
    その外は公有地で,草がボウボウで古くて朽ち果てた柵が残っています.
    写真の左端の白いものはホテル紅葉さんが建てている塀です.
    テラスを散歩しながらプロモーションDVDのような
    美しい琵琶湖岸の眺めを見るのは
    諦めたほうがよさそうです.ざんねんですが...

    1. 先日,柳が崎公園から望遠で琵琶湖側の写真...
  48. 211 契約済みさん

    205です レストラン井筒へは 春に行ったきりなので 調べてまたお知らせしますね。
    なぜ 転居かとのご質問ですが、
     私は南西棟の上層階にすんでおりますが ひとつは びわこ虫の問題です。最近はましになりましたが 春先などはベランダに洗濯物はおろか ベランダに出るここすらできません。慣れですよ。とか言われますが、網戸の目からも入ってきます。
     レイクテラスでは虫のかなり少ない低層階をえらびました。
     今 ひとつはやはり眺望です。契約時には充分に第二が建つことは分かっていたのですが、いざ建設が始まると リビングの窓からのびわ湖の分量と第二の分量 ホテル紅葉の庭などの見え方が容易に想像できます。購入時に南東棟や南棟が残っていなかったので 妥協したこと反省しきりです。でも自走式Pや玄関通路側からのびわ湖大橋方面のすばらしい眺望はすてがたいものですね。

  49. 212 購入検討中さん

    >211さん
    自走式はすてがたいですよね。
    私はレイクフロントを検討していた者です。
    その時は考え始めたばかりで購入に踏み切れませんでした。
    そしてレイクテラスを知り、先日にモデルルームを見学しました。
    正直ショックでした。
    211さんがおっしゃられていた天井高が低いことには気がつかなかったですが、
    マンションの敷地計画に愕然としました。
    レイクフロントは建物配置や駐車場の配置そして動線が完璧に考えられていた計画でした。
    今回の物件はレイクフロントの計画と比較するとあまりにも無計画と感じました。
    マンション建設のために仕入れた土地とそのマンションを売りやすくするために
    仕入れた土地との差でしょうか?
    施工会社のレベルが落ちたことも気になります。
    最後に何よりも価格です。全く同じ場所でなぜこうも違うのでしょうか?
    現在、築1年のレイクフロントが70㎡台2000万円前後で広告が出ています。
    1000万円の差は何なんでしょうか?設備を少し充実しただけでそこまで差が出るものですか?
    築1年ですよ。ほとんど新築です。
    近い将来に築1年のレイクテラスと築3年のレイクフロントが同時に出た時に
    全く同じ場所で敷地計画の差が決定的にある2つのマンションのどちらを
    皆様購入するのでしょうか?
    築年数が2年浅いだけで1000万円も高くそのマンションを購入するものでしょうか?

  50. 213 契約済みさん

    202です。

    みなさん、ラーメン屋さんやレストランなどについて、たくさんの情報を
    提供していただいてありがとうございますm(_ _)m

    すごくたくさんのレスがあったので、正直ビックリしています(汗)

    せっかくですので、週末にでもまとめのレスをできれば...と思っています。

    追加情報も大歓迎ですので、よろしくお願いします。>みなさま

  51. 214 契約済みさん

    >212さん

    > 施工会社のレベルが落ちたことも気になります。

    これって、具体的にはどのようなことでしょうか?
    すごく気になるので、教えていただけますでしょうか。

    > 現在、築1年のレイクフロントが70㎡台2000万円前後で広告が出ています。
    > 1000万円の差は何なんでしょうか?設備を少し充実しただけでそこまで差が出るものですか?
    > 築1年ですよ。ほとんど新築です。

     レイクフロントの広告を見つけることができなかったのですが、方角などの
    条件はほとんど同じなのですよね?

     一般的に、新築の場合は『新築』というプレミア分が価格に上乗せされています。
    『新築』が『ほとんど新築』になった時点で、そのプレミア分はなくなります。

    『新築』にこだわらなければレイクフロントの中古物件という選択肢もアリですね。
     希望の間取りがあればという条件付ですが...

  52. 215 買い換え検討中

    > 一般的に、新築の場合は『新築』というプレミア分が価格に上乗せされています。
    >『新築』が『ほとんど新築』になった時点で、そのプレミア分はなくなります。

    新築とは竣工後1年未満の未入居物件までを意味します。ほとんど新築とは、具体的にはどうなんですか。また、竣工後通常1年程度の物件は、よほどの理由がない限り販売価格より5%程度高く売り出されるのが一般的です。

    No.214 by 契約済みさんさんのプレミア分の上乗せって意味が良くわかりません。つまりデベの利益分の事ですか。デベの価格設定の仕方知ってますか。凄い細かいのですよ。

  53. 216 購入検討中さん

    おすすめのお店ってことで、私もひとつ。

    大津京駅のウラにあるイタリアンのお店です。
    おいしかったですよ〜

    http://r.tabelog.com/shiga/rvwdtl/109885/

  54. 217 マンコミュファンさん

    No.215さんは本当に「買い換え検討中」なんですかね
    新築の定義から一般的には5%高く売り出されるとか、デベの価格設定とかプロっぽいですよね。東急リバブルの方なんですかね?プロはお断りしたいですね 公正さに欠けるので
    No.214さんが言いたいのはこのマンションは、単に竣工してしばらくすればレイクフロント中古と同じ価格になるって言いたいだけじゃないんですかね
    あとブランズ西大津レイクテラスのびわブロ「売れ行き順調」で「この西大津レイクフロントの売れ行き順調な理由をじっくり考えてみました」とあるのですが、レイクテラスの間違いでは?HP修正するのであれば、HPに訂正文お願いしま〜す。
    http://www.branz-nishiotsu.com/blog/2008/04/post_10.html

  55. 218 購入検討中さん

    212です
    前述は表現を誤りました。申し訳ございません。
    技術のレベルとかそういうものではなく信頼性という表現が
    この場合適切かもしれません。
    公共工事予算が減少を続け、「脱談合」で公共事業が壊滅的な状況に
    陥る中、準大手・中堅ゼネコンが着実に不利な状況へと追い込まれ
    淘汰が続発しております。
    そんななか受注競争を制するカギはダンピング競争と工期短縮しかありません。
    そのシワ寄せは確実に現場へと押し寄せています。
    単価が安くたたかれたうえに毎日が突貫工事という異常事態です。
    レイクテラスを施工している大豊建設は公共工事依存度(建設事業に占める
    官公庁向け受注比率)が33.3%で主要建設会社41社が対象で
    上位6位の依存度です。(東洋経済調べ)
    このことから東急建設大豊建設と解釈いたしました。

  56. 219 ご近所さん

    レイクフロントの中古2000万円前後の広告はみたことありませんが、南西棟の中古は我が家でも最近投げ込みチラシみかけますね。
    琵琶湖がみえなくなる南西棟なら格安なのは十分納得できますが、その物件をレイクテラスと比較されてもね〜
    南西棟の価格帯で南棟か南東棟の中古物件がでてきたら我が家にとってもうれしいんですが(^_^;)

  57. 220 契約済みさん

    以下が大豊建設さんの評判のスレですが,
    いろいろと問題がありそうです.
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47649/

  58. 221 買い換え検討中

    >No.217 by マンコミュファンさん
    買い替え検討中です。1回マンション購入に失敗しているので、勉強しているだけですよ。
    勉強しないで買ったもので....
    今日、レイクフロント南西棟7階の物件がポストインされてました。2300万円でしたよ。
    推測ですが、琵琶湖の眺望が悪くなるといっても、販売価格はこれ以下か悪くても同等でしょう。

  59. 222 契約済みさん

    施工会社というよりも現場担当者と職人さん次第じゃないですか?
    その人たちを管理するのは、施工会社の責任だとは思いますが…

    現場担当者と職人さんに期待しています。(^^;)

  60. 223 購入検討中さん

    以前まではそうでしたね。
    現在は工期が短く、発注者からコストもたたかれる。
    これではいくら優秀な監督や職人でも丁寧な工事はできません。
    際限なきゼネコンのダンピング競争は、下請け業者のコストを強烈に
    圧迫し、肝心の「工事品質」までをも侵食しております。
    鉄筋が足りなくても、なし崩し的にモルタルで埋めてしまう現場もあります。
    JIS規格に適合しない、安い中国製のパネルをひそかに使っている現場もあります。

  61. 224 契約済みさん

    しばらく見ない内になんだか難しい話が飛び交ってますね。
    私は中古になった時の価格がレイクフロントと同等になってしまうのは特に気にならないです。
    ここは上層階と下層階の価格がほとんど変わりませんが、上層階と下層階で価格差がうんとあるマンションでも中古になるとほとんど同じ値段になってしまいますよね。私にとってはそれと同じような感覚です。
    レイクフロントとレイクテラスは違うマンションですが、中古になったら同じブランズのマンションという感じがするので、安いほうの価格にあわされてしまうのはしょうがないかなと。

  62. 225 契約済みさん

    No.214です。

     私の不用意な発言で一部の方に不愉快な思いをさせてしまったようで、
    大変申し訳なく思っています。今後の発言には注意したいと思います。

     No.212さんのおっしゃっていた『施工会社のレベル』というのは
    レイクフロントとレイクテラスで施工会社が異なるという意味だったの
    ですね。契約済みの私としては、今回の物件では大豊建設さんにいい
    仕事をしてもらえることを祈っています。

    > No.214 by 契約済みさんさんのプレミア分の上乗せって意味が良く
    > わかりません。つまりデベの利益分の事ですか。デベの価格設定の
    > 仕方知ってますか。凄い細かいのですよ。

     No.215さんは、すごく勉強されているようですね。
     残念ながら、私はデベの価格設定の仕方については知りません。

     私は、物件の原価やデベの利益などではなく、販売価格とその物件に
    対する価値観で購入を検討しました。

     物件に対する価値観というものは、それぞれの個人や家族によって
    様々だと思いますが、私および私の家族は、価格よりもこの物件の価値が
    上回っていると判断し、購入を決断しました。

     需要と供給の関係で、築後数年もすればレイクフロントさんと同等の
    条件であれば同等の価格になるのでしょうけど、当方は、終の棲家に
    するつもりなので、中古になった際の価格については全く気にはして
    いません。

     これもそれぞれの状況によって異なってくる価値観ですね。

  63. 226 契約済みさん

    202です。

    たくさんの情報ありがとうございます。m(_ _)m

    お礼の変わりといっては何ですが、とりあえずまとめのレスということで...

    私も1件追加しています。賛否両論のようですが...(^_^;;

    【近く(?)のラーメン屋さん】
    ・天下一品 唐崎店
     http://www.doko.jp/search/shop/sc40032221

    ・天下ご麺
     http://r.tabelog.com/shiga/rstdtl/25000296/

    ・幸楽苑 草津新浜店
     http://r.tabelog.com/shiga/rstdtl/25000968/

    ・しるそばたか 浜大津店
     http://r.tabelog.com/shiga/rstdtl/25000212/

    【グルメ(レストランなど)】
    ・湖国料理 井筒
     http://www.biwako-visitors.jp/search/spot_around_1154.html

    ・旅亭 紅葉(のレストラン)
     http://www.ryotei-koyo.jp/top.html
     ※ ↑音楽が鳴るので、仕事中の方は注意!(^_^;;

    ・びわ湖大津館 ル・ジャルダン
     http://www.biwako-otsukan.com/

    ・L’AMANTE (ラ マンテ)
     http://r.tabelog.com/shiga/rvwdtl/109885/

    これからも周辺のグルメ情報についての情報交換ができるといいですね(^_^)

  64. 227 契約済みさん

    225さんと同じく私も一生住むつもりで購入したので中古のときの価格については気にしていません。
    それと私もとても気にいって購入に至ったので、数年後に価値が下がってしまったとしても、そのときの後悔よりも、買わずに購入を見送ってしまった後悔の方が多くなりそうな気がしました。

  65. 228 契約済みさん

    205です。「湖国料理 井筒」はおっしゃるとうり 閉鎖されているそうでした。残念です。

  66. 229 契約済みさん

    大津館のレストランは結婚報告で両親同士を初めて対面してもらう時に使いました。
    雰囲気もよくて確か3000円でしたが、コースっぽく順番に何品か出て来て味もなかなかのものでした。見た目もオシャレで景色も綺麗でしたし、引っ越したらまた行きたいと思います。

  67. 230 契約済みさん

    天下ご麺こないだ行ったんですが、おいしかったと思います!
    あそこってラーメンで有名な佐野実さんスポンサーのお店なんでしょうか?肖像画が飾ってありました。

  68. 231 契約済みさん

    6月に入りましたが、契約数は順調に伸びているのでしょうか?

    もう半分は突破したかな?!

  69. 232 契約済みさん

    5月中旬にMRに言ったときは花は70程度でしたから,
    半分は無理でしょう.
    特に気になったのは,花が付いているのが下層階が中心で
    上層階がパラパラだった点です.
    販売価格が高い上層階は苦戦しそうです.
    3月の入居時も売れ残っているのではないかと心配しています.

  70. 233 買い換え検討中

    >3月の入居時も売れ残っているのではないかと心配しています.
    最近は竣工時に完売は厳しいみたいですよ。
    因みに完売していないと何か問題があるのでしょうか。

  71. 234 契約済みさん

    ここは下層階でも眺望がいいからわざわざ上層階を買わないのではないでしょうか。
    虫も下層階のほうがマシだそうですしね。

  72. 235 契約済みさん

    完売していないと、入居後に『現地モデルルーム』になっちゃうのでしょうね。
    個人的には、そうなるまでにぜひ完売してほしいです。特に理由はなく、
    『なんとなく』ですが...

    話は変わりますが、個人的には、この物件をすごく気に入っていますので、希望の
    間取りを契約できてすごく喜んでいます。

    駅から(ちょっとありますが)徒歩圏内で、途中にジャスコがあり、なんと言っても
    湖岸で南東向きの他にはめったにないロケーション...

    みなさん、リビングからの景色を想像してみてください。琵琶湖の対岸の山から
    朝日が昇り、湖面がきらきらと輝く朝を。

    ゆっくりと進むミシガン・ビアンカを眺めながら飲む午後のティータイム...
    (平日は仕事ですが(^_^;;)

    レークビューのお風呂からは花噴水や夏場には毎日のように(?)打ち上げられる
    花火を特等席で鑑賞...

    来年の3月が待ち遠しいです。

    ある芸能人が、素晴らしい夜景を求めて高級マンションを購入されたそうですが、
    たった3日で飽きてしまったそうです。まぁ、夜景は毎日一緒ですからね。

    私は、MRに行った時にブランズ1に住んでおられる方(2組)とたまたまお話させて
    いただく機会がありました。その方のお話では、琵琶湖は毎日表情が変わるとの
    ことで、全く飽きないとおっしゃっていました。
    また、2組ともおっしゃっていたのが、『琵琶湖に癒される』ということです。
    前の職場の食堂から琵琶湖がよく見えていたので、なんとなく分かる気がします。

    私はここで一生を過ごすつもりですので、本当にいい物件にめぐり合えたと
    喜んでいます。

    ここまで褒めると、デベの人間ではないかと怪しまれると思いますが違いますよ。
    本当に。その業界には全く関係のない普通のサラリーマンです。

    ところで、1ヶ月ほど前にMRに行った時、(確定ではないが)6月頃に第2期の
    契約抽選会(?)を予定しているようなことを聞いたのですが、今のところ
    ホームページとかには載ってませんよね?

    2期分(30戸)以外の物件は徐々に売れているのでしょうかねぇ...。
    私もすごく気になります。MRに行かれる方は、是非バラの数を数えて
    きてください!m(_ _)m

    ちなみに、1ヶ月ほど前に行ったときには65個でした。
    第2期で半分くらいは埋まりそうですね。

  73. 236 買い換え検討中

    バラの数ですか......
    実はここにもデベの作戦があります。
    偽りのバラです。
    売れやすいところに初めからバラを.....

  74. 237 契約済みさん

    『偽りのバラ』ですか...歌の歌詞に出てきそうですね(^_^;;

    『残りわずかxx戸』とか言って買い急がせるのは当然ですよね。
    良いか悪いかは別にして...

  75. 238 物件比較中さん

    井筒の跡地にサーパスマンションができますね。
    14階建て94戸みたいですよ。
    サーパスは安いとおもわれますので期待します。

  76. 239 契約済みさん

    私も235さんと同じ気持ちで購入しました^^本当にいいマンションですよね。

    契約抽選会の件は全く知りませんでした。

    関係ある方には連絡がちゃんといくんですかね?
    ミシガンクルーズの時は何も連絡がなくて正直ショックでした(苦笑)

  77. 240 買い換え検討中

    もう決めます。
    でもやっぱり高い。
    売れ行きは良いのかな。
    うだうだしてたら、予算内の部屋がなくなりそうで怖い。

  78. 241 契約済みさん

    HP更新されてますね!

    第2期の申し込み、契約会の内容がびわブロに書かれてます。
    それにしてもマンションの販売の仕方ってややっこしくって分かりにくいですね!?

    現場拝見ブログも更新されていて、だんだんと建物の全容が見えてきたようです。
    来年3月がとても待ち遠しいです。

    >240さん
    ここに登場する契約済みさんは好い方ばかりのようですので、ぜひお仲間になってください。

  79. 242 匿名はん

    154です。久々に書き込みをさせていただきます。前回の書き込みに対して、あたたかいお言葉を書いてくださった方々、ありがとうございました。そのような方々がお隣さんであったり、仲良くしてくださるとどれだけ心強いことでしょう。。。

    ところで、先週、彼と一緒に大津まで行ってきました。なんとなんと、私たちが入居するお部屋の骨組みが出来ているではありませんか!うわ〜って少しずつ実感が沸いてきました!ちょっと意外だったのは、ベランダのガラス(?透明のです)がもう取り付けられていたことです。

    私達は低層階を選んだため、どうしても付けたかったダウンライトは間に合わず、泣く泣く断念しました。何か別の良い方法で雰囲気の良いライトが付けれるよう考えようと思っています。それから、壁の石も、後々何とでもなるだろうと思い、とりあえずは何もつけずに。。。ということに決まりました。その代わりといっては何ですが、彼にワガママを言って、バスルームの床をオプションのタイルにしてもらいました。バリスタイルのモデルルームで見せていただいたお風呂の床が気に入ってしまって。。。もう悔いはありません!

    でも、でも、やっぱりひとつだけ残念なことが。。。それは、キッチンのガス台です。ここまで充実した設備がついているのに、そうして今あえてガラストップコンロじゃないの〜?これは非常に残念です。。。ガス派の私はIHじゃなくて良かったと喜んでいますので、なおさら残念です。。。

  80. 243 契約済みさん

    私もガス派なので、ガラストップコンロは標準にしてほしかったです。

    で、ガラストップコンロのオプションを選択すると32万円もするのですよね(@_@)
    このオプション価格っておかしいと思いません?

    このガラストップコンロは確かに高機能ですが、定価は32万円程度だったと思います。
    最低でも標準装備のガスコンロ代を引いてくれてもいいですよね。
    また、東急ホームズさんにはタカラスタンダードさんと交渉して、値引きをして
    もらいたいものです。

    まぁ、値引き分は東急ホームズさんの利益に丸々上乗せされているのだろうなぁ...
    と勝手に想像していますが。

    ということで、私はとりあえず入居時は標準のコンロのままでガマンすることに
    しました。
    で、5年〜10年後に20万円ぐらいでガラストップコンロに交換すれば、安上がりで
    気分的にもいいかな...って思うことにしています。

    ちなみに、東急ホームズの担当の方からもそう薦められました(^_^;;

  81. 244 買い換え検討中

    >最低でも標準装備のガスコンロ代を引いてくれてもいいですよね。
    確かにそう考えたくなりますが、たとえ標準装備品をはずしても施工主は一括戸数分で購入している為、値引きはされないのが通常となっておりますよ。

  82. 245 通りすがり

    235の契約済みさん、貴女の文章は可笑しいですよ〜(笑) デべでは無いとか・・・デべに決まっているでしょう**新価格とか書き出しで宣伝がありましたよ、売れ行きが悪い証ですね〜
    あんな高額な物件が売れ残るは間違いないですからね。

  83. 246 購入検討中さん

    それが不思議なことに売れているんですよね〜!?

    >245さん
    お金のある方がたくさんおられる事実を受け入れましょう。
    いい加減な情報を書き込まずに、一度マンションギャラリーへ行って自分の目で確かめられたらどうですか?

  84. 247 契約済みさん

    私もガラストップコンロが良かったので、オプションを検討していたのですが、あまりに高くてあきらめました。

    それで、いろいろと安く手に入らないかと探しているうちに、こんなのを見つけました。
    http://store.shopping.yahoo.co.jp/gas/ha0239.html

    オプションのとは品番が違いますが、メーカー向けと個別販売の違いで、まったく同じ機種だそうです。
    取り付け工事費は別途必要ですが、それでもほぼ半額程度ではないでしょうか!?

    ただ私も標準のコンロがもったいないので、しばらくはそのまま使ってから、交換しようと思っています。

  85. 248 契約済みさん

    235です。

    >235の契約済みさん、貴女の文章は可笑しいですよ〜(笑)

    自分で読み返してみても、ほんと、可笑しいですね(^_^;; まぁ、それだけ気に入っているということで...

    > デべでは無いとか・・・デべに決まっているでしょう

     残念でした!!デベはこんなモロに宣伝しないでしょうね。

    この掲示板はすべて匿名なので、ついつい疑ってしまいますよね。
    それにしても、245さんはちょっと思い込みが強い方のようですね。私はいつ『女性』と言いました?
    さて、本当はどちらでしょうか?それは内緒です。(^_^)

  86. 249 契約済みさん

    私もガラストップコンロじゃないのには残念でした><;
    同じく担当の方に標準でしばらく住んで、壊れたらガラストップコンロにした方がもったいなくないし安上がりだと言われ、そうしました(笑)
    みなさん同じように考え、同じような答えを出されてて、なんだか安心しました。
    お金持ちの方が多いとは思いますが…それでも32万はやっぱり高いですよね!!?笑

  87. 250 契約済みさん

    6/20〜22の「エクストラオプションインテリア相談会」と6/21・22の「ミシガンクルーズ」の案内が届きましたね。

    オプションは前回と同様に高そうなのでパスしようと思いますが、ミシガンは申し込もうかなっ?!

  88. 251 初老夫婦

    初老夫婦です。お久しぶりです。オプションは本当に高いですね。
    私は「旅行そのものより旅行計画を楽しんでいるのでは?」というタイプなので、
    契約してからずっと、ほぼ毎日のように図面とにらめっこしています。
    一戸建てから狭い(資金的に狭いタイプを選んだ)マンションに移るので大変です。
    またしばらくは北陸と二重生活になるので、家具・家電はほとんど新規購入になります。
    それで毎週のように、週末になると地元の家電量販店、家具店、ホームセンターへ、
    メジャーと図面を持参して通っています。家の中はカタログだらけです。
    先日は名古屋に出張したので、大塚家具のショウルームに寄ってきました。
    今週末は東京出張なので、ナショナルのショウルームで照明を見る予定です。
    本格的に住むのは2年くらいあとなので、家電の殆どは違う型番でしょう。
    それでも我慢できず、ヘルシオの大きさなど、せっせと計測しています。
    フロントサラウンドスピーカーも、何種類もゆっくり視聴しました。
    周囲に人が少ない時を選んで、音量を上げたり設定を変えたりしていました。
    カタログの数字は細かいので、老眼鏡を2本重ねてかけて苦闘しています。
    妻は横で呆れて笑っていますが、私はこの悩み苦しみをとっても楽しんでいます。
    実は個人的に一番心配しているのは、寝室の奥行きが狭いことです。
    シングル・セミダブルを少し離して寝ているこのスタイルはもう変えられません。
    ドレッサーともに、一応は入るのですが、ベッドの周りではカニ歩きです (^_^;)

  89. 252 契約済みさん

    ミシガン…前も休日でしたが、うちは平日が仕事休みなので今回は平日にしてほしかったな〜めっちゃ行きたいのに残念!!

  90. 253 契約済みさん

    今回のオプションはマンション入居後の施工らしいですね。
    今のマンションはバルコニータイルなど入居までに施工してくれたので、ここもそうだと思ってたんですが、残念です。

  91. 254 匿名はん

    242です。前回、お風呂の床について書き込みをしましたが、バリスタイルのモデルルームで見た黒い床が非常に気に入ってオプションで申し込んだのですが(床は後々簡単に張り替えが出来ないかもって思いました)、請求書には、床、壁の代金と記載がありました。どうやら、床だけでなく、壁もセットになっているようです。てっきり、あの壁は標準だとばかり思っていました。となると、標準の壁って一体どんな感じのものなのでしょう?

  92. 255 初老夫婦

    >標準の壁って一体どんな感じのものなのでしょう?

    パンフレットやHPの「設備・仕様」のBasic Qualityのところで、左下の方、
    http://www.branz-nishiotsu.com/pages/equip_basic.html
    モデルルームの写真の下に小さく出ているアクセントタイルだと思います。
    モデルルームよりは明るい色のようですね。
    ただ、私が勝手に思っているだけなので、販売員に確かめられた方が確実です。

  93. 256 契約済みさん

    オプション会の詳細が送られてきましたね。皆さんは行かれますか?

  94. 257 匿名はん

    254です。初老夫婦さん、ありがとうございます。
    パンフレットにも同じものが載っていました。が、この書き方では、バリスタイルのモデルルームで見せていただいた浴室の壁って、標準のように解釈してしまいます。再度確認してみようと思います。

    オプションの説明会の案内が届きました。私が気になるのは、、、エコカラット、室内干しハンガーですね〜。本音は全部、、、なんですが(>_<)パンフレットを見れば見るほど、素人の私にはまるで全てが必要なのでは!?と洗脳されてしまいそうで怖いです(*_*)でもそこは冷静に考えて、本当に必要なものだけにしたいものです。あれもこれも選んでいるうちに、お金の感覚が麻痺して、予算オーバーでもまとめて注文しとくか〜!みたいなのは避けたいです。私はそれだったら家具にお金をかけたいほうなので(^^)このようなオプション説明会って、あれもこれも選びに行く時間がなく忙しい人や、お金をかけてもいいからトータルで注文したいという人にはすごくいいサービスだと思います。
    今月、ACTUSに家具を見に行きましたが、インテリアセレクションのパンフにも載っているPORADAの家具はとても素敵でしたよ!

  95. 258 契約済みさん

    あれ、私のところにはまだ案内は来ていない様子です。
    来月あたりですか?どなたかか教えてください。

    でもオプション会ってどうですか?
    なんか全てが高いイメージがありますよね。

    必要なものだけといいながらも、見ると欲しくなりますよね。

  96. 259 契約済みさん

    オプションは今週末の20日〜22日ですよ^^

    うちもエコカラットは気になってます。と言うか、絶対つけるつもりでいますw
    と言うのも、今のマンションもエコカラットをしていて、横幅は2m程なんですがそれだけで広い窓の結露が真冬でも全くありませんでした。

    ただ高いので一番短い幅で申し込もうかと。他の業者にお願いするかも検討中です。どちらが安いのか見積もりを出してもらっている所です。

    私が迷っているのはフロアコーティングをどうするかですね〜
    賛否両論あるみたいなんで、皆さんどうされるかご意見いただけると嬉しいです^^

  97. 260 購入経験者さん

    におの浜の新築マンションを購入し、今年3月から住み始めていますが、フロアコーティングはオススメです(予算に余裕があればですけど)。LDK(廊下含む)はコーティング頼みましたが、汚れも水拭きだけでサッと簡単に落ちますし、未コーティングの部屋(寝室)と比較すると、当然ですが輝きが違うので、部屋の印象も変わってきます。オプション代は高かったですが、掃除が楽なのでコーティングして良かったです。
    他から割り込んですいませんでした。

  98. 261 契約済みさん

    エコカラットについては
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15417/
    フロアコーティングについては
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3438/
    に情報があります。
    これらを読むとどっちも必要ないように思えます.

  99. 262 匿名はん

    257です。こちらにいつも素敵な書き込みをされます「初老夫婦」さま。頭を悩ます家具家電のことやオプションのことなど、面倒なことを楽しみに変換され、逆にその工程を楽しみに換えておられるとのこと。私は羨ましい限りです。きっと素敵なお部屋が出来上がるものと思います(^-^)また、奥様はお幸せですね♪
    オプション説明会は、私も一度は行ってみたいです。買うか買わないかは別として。。。エコカラットに1番興味があるのですが、色々なパターンがあるようで、サンプルを見るだけではなかなかイメージがわかないです(*_*)ブライトオーシャンで採用されている波のようなパターンが素敵だなあと考えています。が、あれをそのまま使うのではバリスタイルにはしっくりこないと思うので、オフホワイトのような色があれば、、、と思います。正直これから色々と決めていく中で大変だと思いますが、皆さん素敵なお部屋にしましょうねp(^^)q

  100. 263 住まいに詳しい人

    ブランズ購入の方々はオプションに悩まれているようですね、一例をあげればガラストップコンロが32万だとか、定価が32万であれば標準仕様との差額は値引きが当たり前ですよ、まして定価通りなど今時そんな商法を取る業者など皆無でしょう、仕切り価格は業者間取引では最悪でも70%大量購入ならば50%は当たり前の世界なんですよ、皆さん新居に浮かれている場合ではないですよ、強行に交渉すべきでしょうね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸