一戸建て何でも質問掲示板「天井高2400を肯定スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 天井高2400を肯定スレ

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2022-06-04 20:27:26

着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。

同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。

[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天井高2400を肯定スレ

  1. 122 天井?天下唯我独尊

    2400?十分なのだ
    このご時世 ウチワが1番ェコなのだ
    天井高だけを調べ尽くした人は ここのスレにはイナイのだ

  2. 123 匿名さん

    >>105の文章が何度読んでも理解できない。

  3. 124 ロマンチック

    しょせん 素人が スベッタ コロンダって言ってるだけだよ

  4. 125 匿名さん

    >>105さんの読みました。


    もしかしたら
    部屋は風呂の水のようには、対流しない。
    ということですかね??


    沸かした風呂に、水を注いでるのと同じで、
    部屋では、逃げる熱が多すぎて、対流を邪魔してる。ってこと?

  5. 126 e戸建てファンさん

    >>123さん
    >>125さん
    105です。
    理解しづらい文章で申し訳ありません。

    空気は暖められると膨張するため、密度が小さくなり(軽くなり)、冷やされると重くなります。
    ですから軽い空気は上へ、重い空気は下へ行くことになり、これが対流の主原因です。
    ここで注意していただきたいのは、対流は重さの違いで起きる結果であって、熱の受け渡し(伝導)ではないということです。
    ですから熱の出入りがない場合、理論的には対流のみで温度が均一化することはありません。
    軽いものはいつまでも上に、重いものはいつまでも下にいるからです。
    お風呂も水から温めたら、かきまぜないと下が冷たいですよね?沸騰してるのでない限り。

    さて今度は対流と伝導の働く状態を考えてみます。
    外部との熱の行き来がなく、内部での熱変化がない部屋を仮に考えた時、>>104さんのおっしゃるとおり、伝導によって、部屋内部の気温は均一になろうとします。
    ですが実際には、壁や開口部などで外部との熱の行き来がかなり大きいため、常に部屋内では温度の不均一ができ、そのため対流によって暖かい空気は上にたまり、冷たい空気が下にさがります。
    また気密断熱が万全であるほど温度の不均一ができにくいですので、部屋内の温度はより均一に近くなります。

    熱だけが対流の原因ではありませんのでツッコミどころはいくらでもあるんですが、スレ趣旨から相当外れてますので、この辺で勘弁してください。

  6. 127 匿名さん

    >>126
    まず、105さんのおっしゃっているの「対流」は自然対流ですね。
    ファンやポンプなどの機械による対流もあります。強制対流といいます。
    強制対流により部屋のなかは均質な温湿度環境になります。
    この両者を混乱している可能性はないでしょうか。

    他にも不明点が。私の理解が間違っているかもしれませんが。

    自然対流の駆動力が密度差であるのはそのとおりですが、実はそれだけではない(と思う)点。

    外部との熱の出入りがあると自然対流が起きると言いたげな点。それは場合によると思う。

    で、結局最終的に言いたいことはなんでしたっけ?対流があると室内の温度が均質になるというのは、嘘!って言いたいってこと?




  7. 128 匿名さん

    先生有難うございました。

    講義代はおいくらですか?

  8. 129 匿名さん

    先生有難うございました。

    抗議代はおいくらですか?

  9. 130 匿名

    天井高の話はどこにいっちゃったの?

  10. 131 匿名さん

    天井に好きなアイドルのポスターを張る。
    2700より2400の方が近くに見える。
    天井低くて良かった、と思える。

  11. 132 匿名

    そもそも天井高の標準は2300では?
    いつから2400になったの?

  12. 133 匿名

    ウ ン コしてくるから待ってて

  13. 134 匿名さん

    ウ ン コ終わった?

  14. 135 物件比較中さん

    自分はシャンデリアが素敵に見える天井高を、と考え、2700で検討しています。
    2400だとどうしても、吊り下がり部分のチェーンをよく雑誌等では結んで調節している家を見ますが、
    それだけは避けたいので。

  15. 136 匿名さん

    >>135
    うちは天井高さ1階は部屋によって2700-3100程度だけど、どの部屋もペンダント照明のチェーンやケーブルの長さ調整(途中で折り返したり)しているよ。
    照明の鎖とかケーブルって、きちっと長さ決めうちに出来ないときはどうしても長めにするものではないでしょうか?
    うちはどのくらいが適正か分からなかったので長さに不安がある照明は多少長目に発注しました。
    きれいにしたい場合は切って長さ調整するものだと思っていました。
    (もしくは、天井に付けるコンセント隠し?みたいなカバーのなかに多少は押し込んで隠せる場合もありますが)

    でも、シャンデリアの見た目という意味では、チェーンのたるみ云々以前に、2400では低すぎるとは思います。

  16. 137 匿名

    シャンデリアってどうやって掃除するの?いつも気になってた。
    あと、延床43坪の家でも似合うかな。シャンデリアだと広い家ってイメージがある。


    ペンダント照明もやはりマメに傘を掃除しなければダメですか?

    天井は高くしないとダメか。

    近所のショップにめっちゃ素敵なシャンデリアがあって気になってる。

  17. 138 匿名さん

    >>137
    大丈夫。天井が低くて1坪もないようなデコトラの運転席にも付いてたりしますから。

  18. 139 匿名

    ありがとう。

    外国人からみた狂った文化デコトラですね!

    実際見たことない。

  19. 140 匿名さん

    137さんよりうちはもっと延床小さいけど、シャンデリア付ける予定ですー。
    ギャル系雑誌見て、せまい部屋でもお似合いのミニシャンデリア、研究してます。
    掃除にはシャンデリア用のスプレータイプの吹きつけるだけでキレイになる液剤が売ってるようです。

  20. 141 匿名さん

    シャンデリアってなんだか懐かしいですね。
    実家は30年以上前に建てた家ですが、当時の新興住宅地だったので
    どこのお宅に行ってもリビング(当時は応接間かな?)はシャンデリア付いてた。
    ってかその時代は客間=シャンデリア+ダウンライトで、個室はペンダントしか無かったと思う。
    天井も2600~3000位が普通でしたよ。

    当時私の部屋は6畳で天井が2700もあるもんだから、なんか狭く感じたなぁ・・・
    後にペンダントをシーリングに替えたんだけど、交換も掃除も届かなくて大変だった
    シーリングでも椅子とかテーブルに乗って手が届く2400ってのは
    結構理に適ってると思うんだけど、どうなんだろう?





スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸