一戸建て何でも質問掲示板「天井高2400を肯定スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 天井高2400を肯定スレ

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2022-06-04 20:27:26

着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。

同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。

[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天井高2400を肯定スレ

  1. 62 匿名

    2700あるが確かに広く感じる。ただ寒い。

  2. 63 匿名さん

    2700にすると食器棚上から天井までとかレンジフード上部がつなぎような処理になってません?
    高さ的に規格外になるのですかね・・まぁ見た目に変ってわけではないのですが建物以外にも
    余分な費用がかかりますね、、冷蔵庫の上も妙にスペースが空きますし、トイレの上に
    棚を作ってもらったのですが、まだまだ天井まで余裕がありますね。

  3. 64 匿名

    2400で何か不都合ある?
    ウチは2400賃貸、2300購入、2600注文、自己満足で高くて良かったと思うけど自分は自己満足のレベルだと思う。
    次は吹き抜けは欲しいけど別に標準は2400でいいかな。

  4. 65 匿名さん

    まぁ、煙となんとかは高いのが好きっていいますから。

  5. 66 匿名さん

    >>55
    >2700と2400で寒さの差があるような書き込みをしている人が居ますが、
    >お金をけちらず次世代あたりの性能の家にすれば差はないと思いますよ

    ご指摘のとおりと思います。
    実は次世代省エネ基準でも甘すぎなんですが、
    2400と2700で寒さが違うってことは無い。
    2700で寒ければ2400でも十分寒いです。
    天井高以前に、きちんと断熱・気密対策を採るべきでしょう。
    こちらのほうが住み心地に直結する問題ですので。

  6. 67 匿名さん

    実用面で2400って何か問題ある?

  7. 68 匿名さん

    身長180以上なら

  8. 69 キリン

    184センチあるけど、別に問題ないです。

  9. 70 匿名さん

    たんに慣れでしょ

  10. 71 匿名さん

    天井高を高くしても、その分フトコロが低くなったらねぇ。
    フトコロは50センチ以上あると埋め込み器具など設置や上階からの騒音緩和に役立ちます。

  11. 72 匿名さん

    180cmだけど問題ないです

  12. 73 e戸建てファンさん

    無理に天井を高くすると(天井ふところを狭くすると)、懐が寒くなりますね。
    うちは2400で天井埋め込みのエアコンにしました。
    照明もダウンライトがメインなので、天井はスッキリしています。

  13. 74 匿名さん

    エアコンを埋め込みにすると修理も大変買い換え時も大変。
    固定資産税もかかる。

  14. 75 匿名さん

    なにをどう言おうとも、2400じゃ認めね~って人が多いですね。
    別に自分が住むのでないから、そこまで否定するのはなぜと思うのは私だけ?

  15. 76 匿名さん

    >なにをどう言おうとも、2400じゃ認めね~って人が多いですね。

    明らかに2400でokって人、もしくは、
    好みの問題ってひとの方が多いでしょう。

  16. 77 匿名さん

    でも、2700だと冷暖房が効かないとか、天井のふところが狭くなるとか、固定資産税が高くなるとかの嘘はついてはいけません

    まぁ、低い天井にしてしまったことを無理やり納得しようとしてるのでしょうが

  17. 78 匿名係員

    >>77
    どのレスのこと言ってますか?
    アンカー使用で誘導お願いします。

  18. 79 匿名さん

    >>77
    天井高2400→2700なら容積が1割以上増えることになる。
    両者同じように冷暖房が効くわけないじゃん。

  19. 80 匿名さん

    天井高くしたい人の方が抽象的に受け取れる。

  20. 81 匿名さん

    >>79
    だから高気密高断熱住宅にせよと言っているだろうに。
    空調(エアコンの容量)、断熱仕様、気積はセットで論じるもの。
    広いと冷暖房が効かないとか・・・・・・・
    そういう低性能な家にはエコの観点からも造るべきではないでしょう。

    ちなみに気積が1割増えたところで、
    エアコンの必要な容量は床面積当たりで計算するのが普通ですので、
    同じエアコンになることが多いでしょう。
    断熱性能がよければ1割気積が増えても何の問題もない。
    エアコンのヒーポンは厳冬期でも間欠運転ですからね。
    ただ北海道とかのI地域の事情は異なるかも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸