一戸建て何でも質問掲示板「天井高2400を肯定スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 天井高2400を肯定スレ

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2022-06-04 20:27:26

着工のころから2600~2700にしとけばよかったかな?と思いながらも変更するに至らず、とうとう引渡し直前を迎えました。
もう考えたところで、どうにもならないのは分かっているので諦めていますが、
この期におよんでも燻っているこの煩悩を打ち消すため、2400クラスの天井高にされた諸先輩方の住んでみての感想やメリット、また、2400でも低さを感じない工夫などもアドバイスいただけると嬉しいです。

同じ境遇の方、けっこういるのでは?と思いスレ建ていたしました。

[スレ作成日時]2009-11-03 00:10:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天井高2400を肯定スレ

  1. 22 匿名さん

    このスレを見て、自分の家がいくつか気になり調べたら、うちも2400でした。


    全照明に紐がないせいなのか…
    圧迫感を感じた事はありませんでした。

    我が家の天井が低い。という事を このスレを見るまで、全く気づきませんでした…。

    気づいた今でも、改めて天井を見まわしてみましたが、やはり低さを感じません。

  2. 23 匿名さん

    15=20かな?
    この人は斜線制限というものの存在を知らないんじゃないかな

  3. 24 匿名さん

    うちも2400ですが、低さは感じません。

    壁紙オフホワイト、天井が白。廻りぶちは薄い木の色。
    ドア・窓の高さは2000です。

    16畳のリビングダイニング、対面キッチンに下がり壁あり。リビング階段の上、1m×3mの吹き抜け。

    背の高い家具は置いていません。カーテンは薄めの色で、枠の外に付いています。
    照明は天井に付くシーリングタイプです。

    高い天井より暖房の効きがいいんじゃないかと思っています。
    スレ主さん、全然心配ないと思いますよ。

  4. 25 匿名さん

    2400って標準では無かったの?

  5. 26 匿名さん

    一度2600で暮らしてると2400にいくと低いと感じる

  6. 27 匿名さん

    >>20
    俺は>>19で狭小地に住んでいるとは一言も書いて無いし、
    都会とか田舎とかいう単語も使っちゃいないんだが、
    なにその決め付け?

  7. 28 入居済み住民さん

    >>26
    >一度2600で暮らしてると2400にいくと低いと感じる

    うちはその2600→2400のパターンだったのですけど、
    まったく低く感じませんでした。

    むしろ同じ広さでも2600の方が狭く感じます。

    TVで同じくらいのインチ数でも、16:9のワイド画面の方が、
    4:3の標準的な画面よりも広く感じるのと同じ理屈ですね。

    もちろん並べれば天井が低いことが分かるのでしょうが、
    並べて見るわけではありませんし。

    腰板の存在も部屋を横長に広く見せるのに効いているようです。

  8. 29 匿名さん

    個人差って言葉があるよ。

  9. 30 匿名さん

    その人の背によるのかもしれませんね?

  10. 31 匿名さん

    うちは前の家2650→今2400にしたら、1年以上経つけど低くさが気になる時がある

    前がLDK22畳→今がLDK26畳なんだけど、前の家もそのまま持っていて
    たまに行って見てるからか前の家の方が天井高い分開放感がある

    2400の利点としたら熱効率がいいのと照明の掃除や交換が楽でいい

  11. 32 匿名さん

    慣れだね 一度高い天井経験しちゃうとねー なかなかねー

    あと26畳とか広いLDKなら高い天井は開放感あっていいね
    18畳ぐらいまでなら低い天井のが広く感じるんでないかい?

    比率の問題だね

  12. 33 匿名さん

    >>28
    >うちはその2600→2400のパターンだったのですけど、
    >まったく低く感じませんでした。

    28さんのようなパターンは珍しいと思います。
    感覚(敏感さ)の違いでしょうか。

    人間の絶対感覚ってのはあてにならないので、
    多くは相対での判断だと思いますが、
    じぶんちしか知らないのだったら2.4mでも低く感じないでしょう。
    しかし、2.7mの家とか見ちゃうと狭苦しさは歴然だと思う。
    相対値なので、家の中で2.4mと2.7mが混在していないでしょうから
    問題ないのでしょうけど。

    >>32さんのおっしゃることも実感としてうなずけます。
    30畳とかの広いリビングでは天井が低いと広さを感じにくいですね。

    結局2.4mを選ぶ消極的な理由はあっても、積極的な理由は無いと思いますけどね。
    広いのに。

  13. 34 匿名

    全てを高くする必要ないと思いましたので
    リビングだけおりあげてみました ただ高いだけより良かったです。

  14. 35 入居済み住民さん

    狭い方が落ち着くという理由で、低くする場合もあるよ。
    どっかで、あえて2200だか2100にしている建物を見たことある。
    ここまで低いと照明もかなり選びますね。

  15. 36 匿名

    積極的に選ぶ理由は少ないかもしれないけど、高い天井に必要性を感じない人も多いのでは?
    うちも2400、私は身長が180センチですが、不満に思うこともなく、電球とかの交換も脚立いらずで楽チンです。
    前の家も天井は2400でしたが、ドア等の開口部が低かったので、そこに頭をぶつけたりとそういう不満はありましたが。

  16. 37 匿名さん

    うちはPSの関係で一部2200のところがあるのだけれども、やはり狭い感じは歴然。
    ただし不便なことはない。

    和室だと2400くらいが一番落ち着く感じがするけど、これは自分だけ?

  17. 38

    2軒目の建築をする人が、積極的に天井を低くしているようですね。
    (私もそうですが)

    一生に一度の建築と考えてる人は、他人に負けたくないという気持ちから
    天井を高くするみたい。

    2軒目の人は、本当に自分が落ち着ける空間を求めていると思うな。

  18. 39 匿名さん

    寝室や書斎などは低い方が落ち着く場合がありますね。2200くらいにすることも多いのでは。
    その他個室も2400あれば十分ですね。
    高くするか迷うのはリビング(+ダイニング)だけでしょう。
    椅子座中心か床座中心かなんかでも高さに対する感覚は変わるでしょうね。

  19. 40 37

    >>38
    負ける負けないというか、建築前に夢と希望で目いっぱい膨らませたイメージをマイホームに詰め込むには、2400じゃ足りないってことなんだろう。
    よほど背の高い人以外は実用上の不便はないから、天井高なんか好みでいいよ。
    家造り2回目の人は1回目より冷静に考えられるから、見た目よりも光熱費のような現実を客観的に見ることができるかもしれない。

  20. 41 匿名さん

    家づくり2回目は1回目で不満があったんだろう。なぜ2回目があるのだろう。
    電球ってそんなに頻繁にかえるもの?安い白熱電球?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸