住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-09 21:45:53

1000を大きく超えていたので立てました。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2015-02-10 13:35:08

[PR] 周辺の物件
プレシス小岩ヴェルデ
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2

  1. 964 匿名さん

    >>963 匿名さん
    気密がとれているから遠くの空気も動くんだこのやろ。

  2. 965 匿名さん

    動いても意味がない、換気されなければ役に立たない。
    仮に12m2の部屋が3部屋一列につながって有るとする左右の部屋に1台ずつ50m3/hの換気扇を各1台設置して中央の部屋は無しとする。
    12m2x部屋高さ2.5mx3部屋x換気回数0.5回=45m/h
    50m3/hx70秒÷3600秒≒1m3/70秒
    部屋の気積は30m3有るから70秒では真ん中の部屋まで換気空気は到達しない。
    綺麗に流れるとして到達するまで30m3÷1m3x70秒=2100秒=35分後の切り替えにしないとならない。

  3. 966 匿名さん

    >>965 匿名さん
    空気の粘性はどのくらい見て計算したらいい?

  4. 967 匿名さん

    このアンチツーバイだかアンチ高気密(しかもかなり間違えて捉えてる)のやつは相当理解力がないのか意図的か。
    結論から構築していくから言ってることがめちゃくちゃ。

  5. 968 通りがかりさん

    >967
    アンチ高気密は、大手ハウスメーカーのせいだと思う。住宅展示場に出展してるようなとこで気密の話ししてるのって一条工務店とスウェーデンハウスぐらいでしょ。旧省エネ基準であったC値も業界の圧力で無くなってるし。
    要するに大手ハウスメーカーは下請施工の丁寧さまでは面倒見切れんって事で。
    ほんとこの業界の闇の部分だわ。
    ドイツ人の知り合いに言われたわ。日本の車やハイテク製品は一流かもしれんが、住宅は犬小屋以下だって。

  6. 969 匿名さん

    >>966
    知ったかは見っとないから止めた方が良い。

  7. 973 匿名さん

    [No.970~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  8. 974 匿名さん

    >>954 匿名さん

    多分事故起こしやすいのお前だよ。
    固定観念と偏見がありすぎる。
    実際俺100万キロ以上無事故。
    ツーバイでも在来でも開発した先人に敬意を持ってるし、お前みたいになんでもわかった気になるやつが一番事故に近い。
    気をつけろよ。

  9. 975 通りがかりさん

    気密はこれからの省エネ住宅に不可欠なものであることは当たり前のことなのに、政府が除外したのは闇中の闇で、このせいで日本の住宅の進歩は大きく遅れを取りましたね。

    C値1以下を義務化するべき。
    義務化になれば下手な大工も必死こいて技術を習得せざるを得ない。
    強制的にでもやらせないと底上げできない。

  10. 976 匿名さん

    >>975 通りがかりさん
    それには賛成。
    そうすれば住宅に不向きな家を作る業者は淘汰されていく。

  11. 977 匿名さん

    数値だけ義務化すると弊害が起こる。
    現実に数値だけ良くする業者も存在するようです。
    合板ツーバイは極端に言えば防湿気密シート無しで合板部で気密性を上げれば楽に小さいC値に簡単に出来る。
    壁内結露を助長する事になる。

  12. 978 通りがかりさん

    >975
    ホントそれ。
    日本のZEH基準にC値が入ってないのが意味不明過ぎる。気密取れてないといくら断熱性能が良くても機能しないのに…。
    室内の熱の損失がガバガバで燃費悪いのに、太陽光発電量をむちゃくちゃ増やしてプラマイ0にもっていてる。窓に関する基準値も、先進国最低。というか、中国の最低基準より下だぞ。
    いいのは耐震性能だけだ。
    もうね、大手住宅業界は腐ってるとしか言えん。

  13. 979 通りがかりさん

    そうそう、ついでに言っておくと、冬のお風呂場が寒くて起こるヒートショックによる死亡事故は交通事故死者数の数倍にもなってる。
    もちろんこんな異常なこと起きてるのは日本だけ。
    冬のお風呂場が寒いのは日本だけってこと。
    これも気密性能が極端に悪いから。
    日本の基準がいかにクソかってことだな。
    こんなん海外だと欠陥住宅扱いだから。

  14. 980 検討者さん

    >>968 通りがかりさん

    わかる。
    家の性能は低い

  15. 981 通りがかりさん

    枠組み工法で考えていますが
    水害で 床板の張替できるのでしょうか?
    臭いや 衛生面で 気になります

  16. 982 名無しさん

    >>981 通りがかりさん
    建築業種の者です。
    枠組工法、日本では一般的にツーバイ工法と言う工法ですが床合板の張替えは普通に出来ますよ。
    臭いや衛生面で言えば軸組在来工法と何ら変わりは有りません。
    むしろ何故ツーバイだと気になるんですか?

  17. 983 匿名さん

    ツーバイは床上に壁が有りますが壁も外すのですか?

  18. 984 通りがかりさん

    981 です
    プラットホーム型?と聞きました。
    床の合板の上に 全ての壁が載っていると思っていました。
    床の仕上げ材は交換できるでしょうが 本来の床合板の交換の方法がわかりません。
    交換できるなら もう少し詳しく教えてください。

  19. 985 リフォーム業者さん

    >>4 匿名さん
    だから本物のツーバイは、ベーパーバリアしてるんですよ

  20. 986 リフォーム業者さん

    >>17 匿名さん
    ツーバイですよ、サイズはいかようにでも関係ないです。床勝ちの立派な北米発祥の壁工法です。
    >>4 匿名さん
    だから本物のツーバイは、ベーパーバリアしてるんですよ

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

5,898万円~9,098万円

2LDK~3LDK

54.32m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸