京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ルネ高槻の情報交換しましょう。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 沢良木町
  7. 沢良木町
  8. ルネ高槻の情報交換しましょう。
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

ルネ高槻を購入された方、購入を検討された方情報交換しませんか?
みなさん、どういう理由で購入されましたか?
私は、JRと阪急が交差している高槻市
こだわった中で価格的にも環境的にも良かったので購入しました。



こちらは過去スレです。
ルネ高槻の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-16 22:48:00

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ高槻口コミ掲示板・評判

  1. 282 ねがち

    こんにちわ。
    今日は、部屋を引越し前に掃除をしようと思ってルネに行って来ました。
    今日は幹事会社ではない引越し会社1社のみが引っ越し作業をしておりました。
    連休からかなり引越しをされる方が多いと聞いていたのですが、
    意外に引越ししている方が少ないような気がします。
    引越しされる方は、今週末が1番多いのかな・・。

  2. 283 ブルースカイ

    みなさんはじめまして。
    来週ルネ高槻引越予定の者です。
    今日、はじめてここに出会って、読ませていただきました。。。
    初めてのマンション購入なので、わからないことだらけなんですが、
    総合地所の対応が少しいい加減なのでは?
    内覧会で傷の多さや荒さにびっくり
    この2点は、私だけが感じたことじゃないんだ、、、と少しショックです。

    まあ、でも傷なんかは住んでみたらすぐ付くことだし、ここで皆さんと出会えて心強いです。
    確かにネットでは、ほめることよりけなすことの書き込みが多ので、情報を集めれば集めるほど不安になってきましたが、管理会社のいいなりにならないように皆で協力し合って、楽しいマンションライフを送りたいです!
    これからよろしくお願いします。
    ちなみにうちもルーフバルコニーのタイプですが、柵の低さはあまりよくわかりません。。。
    でも、小さい子がいるので、普通より低いなら心配です。

    それから、私の気になっていることがあって、玄関のすりガラス、覗き込んだら中が見えるんですけど、気になりませんか?
    おととい掃除のため、ルネに行ったのですが、管理人さんもおっしゃっていた、へんな業者(その時は「システムキッチンの最終オプションの案内で・・」といっていました)がうろうろしていて、そのすりガラスから覗き込んでいたんです。
    中から何か貼ったりして対策したほうがいいのかなあと思っています。

    あと、私の聞いた情報では、サティの跡地、マンションで1,2階がスーパーらしいです。
    実際違ったらごめんなさい。

  3. 284 すすき

    こんばんは。
    今日ちょっとした荷物を運びにルネに行ってきました。
    なんだか、自転車や車も増えて、ますます実感が♪
    そして、子どもの笑い声が聞こえてて、賑やかでした。
    生活感が出てきて楽しみですね。

    >ブルースカイさん
    はじめまして。これからどうぞよろしくお願い致します。

    玄関のガラスブロックですが、私はあまり気になりません。
    と、いうか、MRの時点で、それは確認済みでわかっていました。
    特に夜に、外は暗くて、室内は玄関の電気がついている時は人が立っているのとかわかりますねぇ。
    でも、北側の玄関で、現在の住まいもそうなのですが、とっても暗いので、採光を重視して
    このタイプのお部屋にしましたので、後悔はないです。
    でも、あやしい業者さんが出入りされて、覗かれるのはかなりイヤですねぇ。。。
    あまりにも気になるなら、ブルースカイさんのおっしゃるように、対策も必要かもしれないですね。

    あと、今日廊下を歩いていて思ったのですが、廊下にはみだして、子ども用の乗り物玩具を
    出されてる方がいらっしゃいました。
    物が多いのかな?しょうがないのかなぁ?と、思いつつも、これを皆さんがされたら困りますよねぇ。。。
    これから管理組合でのお話し合いでも出るかと思いますが、皆さんが気持ちよく、
    納得のいくマンションライフを送りたいものですね。

    サティの跡地、1階も2階もスーパーなのでしたら、食料品だけでなく、生活用品も置いているような
    おっきなスーパーですね。
    だとしたら、また便利になるし、楽しみですね。

  4. 285 277

    ♭すすきさん ♯ ありがとう ございました♪ 設定しますね!

  5. 286 ねがち

    >ブルースカイさん
    はじめまして。今後ともよろしくお願いします。
    私は友人の何人かがルーフバルコニータイプだったのですが、
    どこのご家庭も180cmほどありました。偶然かもしれませんが・・。
    その旨、施工会社に聞いてみたのですが、
    やはり通常よく施工するのは180cmとのお答えでした。ただし、施工会社は、
    設計会社が書いた設計を基に作っているので、120cmのまま施工されたそうです。
    柵を落下防止として作成するか、外観重視として作成するかは
    設計会社の意向によるものらしいです。
    子供さんがいらっしゃるのであれば、少し気をつけていたほうがいいかもしれませんね。

    >すすきさん
    >あと、今日廊下を歩いていて思ったのですが、廊下にはみだして、子ども用の乗り物玩具を
    >出さてる方がいらっしゃいました。

    私も昨日、掃除のためにルネに行ったのですが、同じことを思いました。
    まだ入居している方が少ないので、今のところ良いのですが、
    今後、全住戸が入居した時はきっと問題になるでしょうね。
    すすきさんがおっしゃっている同様、みなさんが、楽しく暮らせるように、
    みなさんとお話し合いをしていろいろ決めたいですね。

  6. 287 みなみ

    こんばんは。
    はじめまして。みなみと言います。(本名じゃないです。笑)

    このサイトがあるおかげでとても心強く思っています。
    ところで、ちょっと質問させてください。

    キッチンの人口大理石なのですが、知らない間に、紅茶のティーカップの後がついていて
    これってあとからこすっても取れないんです・・。
    1日置いてしまったから、私が悪いのですが、みなさん何かよいお掃除方法はありませんか?

    あと、床暖のコストってどれくらいなのでしょう。

    なんだか勝手な質問ばかりですいません。
    でも引越ししてから、すれ違う同じマンションの方は、
    みなさん感じがよくってほっとしています。

    私は初めてのマンション暮らしなので、ちょっと緊張しているのですが
    少しずつ慣れていけそうです。

  7. 288 みなみ

    あ〜・・。もうひとつ、質問させてください。

    どなたか、IP電話の手続きをとられた方はいらっしゃらないでしょうか。
    もし、いらっしゃったらどんな感じか教えていただけるとありがたいです。

    どうかよろしくお願いします。

  8. 289 ミッキー&ミニ−

    こんばんは!お久しぶりです●^O^●
    引越して1週間になりました。
    再々内覧会は引越日当日でしたが、あっと言う間に段ボールで部屋が埋もれ、
    忙しいのなんので全く見てる暇がなく、結局6ヵ月点検で見る事になってしまいました(>Θ<)
    家は特に問題がなくバタバタと楽しく暮らし始めています。
    あっと言う間に子供が壁から床から傷だらけにしてしまい
    もうあきらめています(^.^;
    どうぞこれからも宜しくお願い致します\(^o^)/

  9. 290 Goo

    こんばんはー。久々に書き込みしています。
    先日、引越しが終わって荷物の整理に追われている日々ですが、なんとなーくうれしい事がありました。
    すれ違う初対面のルネの住人さんの皆さんが「こんにちは〜」と挨拶してくれるのです。
    初めてのマンション住まいに不安を覚えていたので、すごくうれしく思いました。
    先入観でマンションは挨拶などない冷たい人間関係が渦巻くところ、と勝手に思い込んでいた自分を反省しております・・・。
    まあ、そいうのが嫌いな方もいるでしょうから、みんなで挨拶しましょう!などと言う気はありませんが・・・。
    なんとなーく、うれしかったことの報告です。こんな感じで居心地のよい状態が続くといいなあ、と思います。

  10. 291 ねがち

    こんばんわ。
    私もやっと引越しが終わりました!
    夜になるとリビングに光が灯っているご家庭が多く
    どんどん人が増えてきたなーと嬉しくなりました。
    まだご挨拶に行こうとしたらお隣と上下の方はも住んでおられないご様子
    だったので、諦めました。
    >みなみさん
    はじめまして。宜しくお願いします。
    私もコーヒーをこぼしてしまい、数時間後に気付きましたが
    すぐに濡れたふきんでふくと綺麗に取れました。
    くっきり残っているのですか??

  11. 292 れん

    初めての書き込みです(^^)
    少し前に「近畿設備」の人が来て24時間換気やお風呂の手入れの仕方
    を説明しにきました。皆さんのとこにもきましたか?その時にキッチンの事も説明されてたんですけど、
    「人工大理石でも磨いてピカピカにしてあるものと、ルネのように磨いてないものがある」と。
    磨いてないキッチンは、みなみさんがおっしゃられてたように紅茶やしょうゆが染み込んで
    取れにくく傷も付きやすいそうです。磨いてあるものは傷もしょうゆ跡もつきにくいと言っていました。
    戸建てに住む私の友達のキッチンも磨いてないタイプで、すぐにコーヒー跡がついてましが
    気にしてないみたいでした(^^;)
    その時に、「今からでも磨く事ができる」と言われたんですけど、される方おられますか?
    値段は3万くらいと聞いて、やってもらおうか悩んでます。
    文章があまりうまくないので意味が分からないとこがあればすいません。。。

  12. 293 anniemama

    通りすがりの者ですが、人造大理石のキッチンのお手入れについて書き込みいたします。
    私は人造大理石のキッチン使用歴15年になりますが、シミはひとつもありません。
    ワークトップを選ぶ際に御影にするかホワイトにするか悩みましたが、ホワイトの方が清潔感があってキッチンが明るくなるということでホワイトに決めました。
    特に注意が必要なのはカレー、ミートソースなどのトマト系ソース、紅茶、コーヒー、お茶、鉄製ステーキ用鉄板皿など、濡れたままにしておくと錆びの出るものなど・・・。
    特にカレーは要注意!要は、その都度常にきれいに拭く習慣をつける事ですが、万が一シミを発見した時は次の方法を試してみてください。
    市販されている、茶渋などが洗剤なしで取れる白いスポンジがありますね?どこのスーパーでも手に入ります。
    それに少量のお水をつけて必死でこすってみてください。取れが悪いときは、ジフ(粒子の細かいクレンザーがよろしいです)とダブルで試してください。
    私はこの方法で15年間シミを作らずにきました。
    いずれにしても早期発見が大切です。時間の経ったシミを完全に取るのは困難です。
    白い人造大理石のワークトップは、使い方と心がけ次第でかなりの年月明るい清潔なキッチンをキープすることができます。
    我が家の物は15年の年代物ですが、皆さんのキッチンは最新の物ですから質もよくなっていると思います。
    「拭く」という習慣も毎日していると自然に付いてきますよ!
    頑張っていつまでも美しいキッチンを保ってくださいね!

  13. 294 すすき

    こんにちは。

    >みなみさん・れんさん
    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。

    >ねがちさん・ミッキー&ミニーさん・Gooさん
    お引っ越しご苦労様です。
    なんだか、みなさんどんどんお引っ越しを済まされて、ルネに集合ですね♪
    私も早く仲間入りしたいです(*^-^*)

    Gooさんのお話しも心温まる感じで、読んでいてちょっと幸せになりました。

    >anniemamaさん
    ためになるお話しありがとうございます。
    人工大理石はステンレスに比べると、熱にも弱く、色々と弱点もあるみたいですが、
    anniemamaさんのおっしゃるように、汚れたらすぐに拭く!と習慣づけて、ずっと綺麗に保ちたいですね。
    anniemamaさんのように、15年後もピカピカに☆★☆

    >れんさん
    その『近畿設備』という会社はちゃんとした会社なのですか?
    なんとなく、訪問販売の一種かと思ってしまいました。
    もし違っていたらすみません。


  14. 295 155

    今晩は。

    全然話変わりますが…
    寒い日がずっと続いてましたがようやく暖かくなりそうですね(^^)
    エアコンをまだ取り付けてないのもありますが部屋が寒すぎる気がするのですが、
    皆さんはどうですか? 日中は陽が差してた日もあまり室温が上がってませんでした。
    断熱がしっかりしてるということなんでしょうかねぇ・・・

  15. 296 すすき

    こんばんは

    >れんさん
    『近畿設備』という会社、他のマンションの掲示板でも載ってました。
    セールスがしつこいとのご意見もありましたので、注意された方がよろしいかとも思いますが、
    あやしい会社ではなさそうですね。
    失礼致しましたm(__)m

  16. 297 みなみ

    こんばんは。

    人造大理石の件、ありがとうございます。
    お礼を申し上げるのが遅くなってすいません。

    今日も寒かったですね。
    みなさん、お体お大事になさって下さい。

  17. 298

    こんばんは。
    引越しして5日ほどたちました。
    ほんと、寒いですねー
    24時間換気システム、体に安心でしょうが、室温をかなり下げます・・

    ちょっと恥ずかしい質問なのですが、教えていただきたいことがあります。
    我が家は和室で寝ているのですが、天気のいい日は朝明るすぎてチビが早朝からおきだしてしまい、
    おちおち寝坊もできません。
    障子と窓ガラスの間に何かスクリーンでもしようか・・と本気で考えているのですが、
    そんなことはできるのでしょうか?
    また何かよい対策をされている方がいらっしゃったら教えてください。

    でもよく考えたら明るすぎるなんて、贅沢な悩みですね。
    引っ越してルネの環境のよさを実感しています。

  18. 299 匿名はん

    >296『近畿設備』という会社、他のマンションの掲示板でも載ってました。
    換気扇のフィルターを高い値段で売りつけるだけで、被害というほどのものはありません。
    いかにも、管理会社の紹介だと誤解させるトークをする奴もいるので、嫌われてるんです。

  19. 300 匿名はん


    これは被害でしょ
    近畿設備って竣工したらすぐに勝手に事業主や管理会社の紹介で
    と、いいながら不法侵入しますよ
    一件だけオートロックで許可もらってあと横にピンポンしまくり
    水道の点検とかフィルターが必ず必要とか押し売りです
    入居者の方はすぐに管理会社か当局に電話したほうがよいですよ

  20. 301 ねがち

    >ばさん
    こんにちわ。
    私もかなり寒いと思って寝る前に1時間ぐらい暖房をつけて寝ています。
    24時間換気は大阪ガスの人に新築マンションは連続で2ヶ月間ぐらいつけていたほうが
    いいですよと言ってくれたのですが、あまりにも寒いので仕事に行っているときだけつけています。

    私が寒がりなのかと思っていたのですが、こんなものなのでしょうか?

  21. 302 ミッキー&ミニ−

    こんにちは(*^_^*)
    人から聞いた話なのですが入居の方がまだ揃ってないのであまりにも寒い(+_+)!!!
    てのがあるみたいです。
    人が住むと住まいの温度も上がるそうです(ほんとかどうかわからないけど)
    うちも本当に寒かったのですがここ2日でお隣、上下の方が
    一気に揃って寂しがりやの私はそれだけで心ウキウキ
    気分的にあたたかくなってきています(=^_^=)

    早くあったかくなってほしいですね(〇^ε^〇)

  22. 303 匿名はん

    今晩は・
    防音面では皆さんどうですか?

  23. 304 匿名はん

    すっかり落ち着いてきたのか以前に比べて書き込み減りましたねぇ。

    良く言えば不満も特にナシといったとこなのでしょうか?
    あとは早く残りの戸がうまってほしいところですよね〜

  24. 305 匿名はん

    付近のお店の情報に詳しい方いませんか? 初めて高槻に住みだしたので
    右も左もわからない状態です、、、

  25. 306 Lightwind

    久しぶりに見たんですが、すごく沢山書き込みが増えていて驚きました。
    すでに沢山の方が入居済みなんですね。
    うちは来週引越しなので準備でバタバタしています。
    何度か荷物を運びには行ってるんですが、実際に生活するのが楽しみです。

  26. 307 匿名はん

    >305
    その聞き方だといつまでたっても誰も答えてくれませんよ。
    もっと具体的に何が知りたいのかを聞きましょう。
    例えば、クリーニング屋さんはどこにありますか?
    みたいにです^^

  27. 308 ミッキー&ミニ−

    松原小学校が今年夏休みにリフォームされます\(^o^)/
    外壁も塗り替えられて2学期にはピカピカの校舎になると
    校長先生がおっしゃられていました●^O^●
    とても楽しみですネ(*^_^*)

  28. 309 Lightwind

    >305
    確かに307さんのおっしゃるとおりどのような情報がお望みなのかわかりませんが、
    何も書き込みがないと寂しいので・・・(全然望まれてる情報で無ければ無視して下さい)

    とりあえずケーキ屋さんは「お菓子の木」が美味しいと思いますよ。
    阪急の駅の近くにあります。

    お菓子の木高槻店
    0726-81-7323
    大阪府高槻市北園町13-23

  29. 310 匿名はん

    阪急高槻市駅前の「ドエル」のケーキもおいしいと評判ですよ。
    あとは、駅周辺はゴチャゴチャしてますが、西武も松坂屋も、その他買い物するにはいろんな店がありとても便利です。ただ価格はめちゃくちゃ安くはないですが。

  30. 311 庶民の味では

    八町畷交差点から南へ少し歩き、焼き鳥屋さんのある沢良木町交差点を高槻高校のほうへ左折、
    ファミリーマートの近くの“サワーベーカリー”という昔からのパン屋さんおすすめです。
    惣菜パンのサラダパン、甘い系だとバターリッチ、クッキーなどをおいしいくいただきました。
    ほんと気取らない庶民の味。★★★★☆
    沢良木町を左折せず少し歩くと左には“讃岐うどん”(店名忘れました)ここも学生さんらが
    お小遣いで入れる気軽なお店、うっかりすると店先を素通りしちゃいそうな小さな店構え。
    手打ちのしっかりしたコシのうどんはチェーン店の讃岐うどんとは一味違います。★★★☆☆
    ドエルのマロンブッセはコスパがよくておいしいですね、すぐ売り切れるのだけが残念。★★★★★
    よそからきたのでまだまだ探索できていません、地元ならではの小さないいお店を
    ご存知のかた、どうかよろしく教えてくださ〜い。現在たこやきとお好み焼きのおいしい店を捜索中!!
    明日はサティ近くのアイスクリーム屋さんに挑戦しちゃおうかな。それにしても食べることばかりです(汗)

  31. 312 庶民の味

    >305さん 気後れされずなにか探索されたらそっとUPしてくださいね。わたしも左右チンプンカンプンです。
    地元のかたの情報は貴重ですし、はじめて移り住んだからこそ新鮮にみえて発見になることもありますから。
    知ってるようでわかんないのが案外近所だったりしますしね、みなさまどうかよろしくです。
    吉田ジョージさん出演の高槻CATVの番組はお店の情報(食べる呑むだけですが)満載ですね。
    吉田氏はただ番組で呑んでるだけともいえますが、いいキャラしています、美馬ちゃんとの相性もいいです。
    ことの真実は別として、ひとから聞いた少しうれしい話。
    なんと高槻市は人口あたりのBarが一番おおいとか。<ほんとか?(笑)
    高槻JAZZ STREETのときはいろんなお店に気軽に入れるとききましたから、
    いいお店と遭遇するチャンス!城北商店街のJK,Cafeにいくといろいろ情報もらえますよ。
    あそこはカウンターもいいけど、二階にあがって休日に読書するのにも最高です、ふかふか革張りソファが
    待っています。
    JK,Cafeの向かいにある餃子天国もいい雰囲気でお味もいいですよ、餃子が一人前¥100!点々に負けるな!

  32. 313 匿名はん

    いろはのコロッケは最高にうまいですよ〜。

  33. 314 庶民の味

    匿名はんさま いろはですね ありがとうございます食べてみます。食べ物の掲示板ではないのでこのへんで
    失礼します。はい お次の方どうぞ!

  34. 315 匿名はん

    食べ物の掲示板ではないんですが、マンション情報としては特に不満もなく
    すっかり今の生活に馴染んできたます(笑) それはそうと管理人室の窓口にある
    ロフトの忘れ物ずっと置いてますが早く持ち主現れないのかなぁ・・・

  35. 316 すすき

    久しぶりの書き込みです。
    なんだか引っ越し後にバタバタしており、そのままご無沙汰しておりました。
    常連の皆様以外にもたくさんの方がいらっしゃっていますね。
    皆様、どうぞよろしくお願い致します。

    先日、バルコニーでの喫煙の事で、とってもブルーになりました。
    これから網戸になる季節なのに、先日バルコニーに居る時に、どちらからかタバコの臭いがしてきて、
    速攻で窓を閉め、退散しました。
    洗濯物や家の中にも臭いが入って来て、最悪です。
    喫煙者の方は、出来ればバルコニーでの喫煙は止めていただきたいです。
    煙は、自分が思っておられるよりももっともっと周りに被害を及ぼします。
    私は咳が出て、ひどい時は頭痛がします。

    それ以外では、とってもいい感じなのですが。。。

  36. 317 匿名はん

    バルコニーでの喫煙禁止は、管理組合で決めれば実現するのではないですか。
    健康被害、防火対策として重要。
    部屋で吸えるように、分煙する機械を購入ください、もはやこれは喫煙者の常識です。
    それと共有部分の玄関先廊下にガーデニング用の柵をして物置にしている方もいます。
    どちらも防火防災上いかがなものかと・・・・少し想像力をもてばできないことばかり。
    室外機置き場は自分の家だから柵がある、共用部と専有部の区別はまもりたいですね。
    こんなのだれも注意してくれませんよ、苦情は管理人さんにいきます。
    「いついつ○○したひとがいます・・」 張り紙が増えるのは みっともなくて嫌です。

  37. 318 Goo

    >すすきさん
    私、家族の冷たい視線にあい、入居して依頼、バルコニーで喫煙していました。
    私の煙がすすきさんのバルコニーまで流れて行ったのかはわかりませんが、
    今回のご指摘を見て、バルコニーでの喫煙はやめることにしました。家族にも納得してもらえ、
    換気扇の下が守備位置になりそうです。

    お互い、よりすみやすく、人に胸をはって自慢できるマンションにしていけたら良いですね!

  38. 319 匿名

    共用部分と専有部分の使い分けって難しいですよね〜。
    玄関部分にガーデニングの柵をされていたのを見た時「うちもああいう風にしようかな〜」と思っていましたが、
    旦那が「一階や角部屋の元から門がある所は多少何しても良いけど自分で柵作ったらあかんやろ〜」と反対する
    のでしぶしぶ諦めました。

    でも考えたら自転車をエレベーターに乗せて玄関に置いている方とかいますよね?あれは許可を得ているのでしょうか?
    前にも小学生が廊下から自転車に乗ったままエレベーターに乗りこむのを見てびっくりしました。
    だけど我が家もまだ子供が小さいので今は自転車は二台で足りてますがそのうち3台、4台と必要になると思うので
    そういう場合置き場所に困ると思います。皆さんはどうお考えですか?

    あと引越しが終わって2週間ほどが経ちましたが実際生活すると内覧会では見つけれなかった不具合や傷が
    たくさん見つかりました。
    もう生活をしてしまってるので今から工事に来てもらったりするのも嫌ですし、何かいちいちクレームをつけるのも
    精神的に疲れるので傷は見ないように見ないようにしてます。
    皆さんは生活してみてどうですか?
    早くルネにお友達をたくさん作ってわからない事や不満や不安を話し合えたら嬉しいなと思っています。
    もちろん不満だけじゃなくルネの良い所や周辺のお店の事や楽しい事もたっくさん話してみたいです。

  39. 320 317

    わたしは門扉の有無に関わらず玄関ポーチは廊下とは違う専有部のため、
    生活に必要な乳幼児のバギーや自転車を置いてもOKだと理解しています。
    事実そうしないと生活していけないです。
    駐輪場一軒に2台は、高槻の交通事情を考慮すると微妙です。
    うちは管理人さんの許可を得てポーチを暫定的な設置場所としています。
    のちに管理組合設立後で話し合って2台必要ないお宅から譲ってもらって
    ください、との見解でした。有料バイク置き場の横を暫定場所に指定
    されたとのお話も伺いました。
    ただ、自転車の保有数は、これからお子様の成長に伴い増えると予想されるのか、
    また、乗らないようになるご家庭が増えるのかは、話し合いなり、
    アンケートの実施をしないと判断できないとおもいます。
    保有数は流動的で現状は少しオーバーフローしているとおもいますが、
    管理事務所がこの問題意識をお持ちなのか疑問で、管理組合にバトンタッチするまでと
    場当たり的に対応をされてないことを祈ります。
    門扉があると心理的に物を置きやすいですが、自転車もしかたなく
    置いているご家庭が多いのではないでしょうか。
    お子様がエレベーターから自転車に乗ってでてくるのは危険ですね、
    見かけたら手で押して進むように注意させて頂きたくおもいます。
    事故があったらたいへん、ルネで育っていくたいせつな命ですから。
    エレベーターの手押しでの自転車乗り入れですが、車椅子だけが障害をもつかたの
    足ではありません。バリアフリーの住居です、自転車には乗れても長時間の歩行が
    困難な方もいらっしゃいます。

  40. 321 317

    むずかしく考えず、間取図にある部分が専有部と理解しています。
    ただし一部出窓のあるタイプの部屋では窓の下、つまり室内では出窓ですが
    出てる部分が廊下部からでは入り込んでいる状態になっていて、この部分が現時点では
    共用部だと、いろんなタイプの部屋を検討したときに長谷工に確認しました。
    ただ、この決まりも管理組合でその後変更される可能性もあるとも伺いました。
    指摘させて頂いたガーデニング用の柵は、玄関ポーチではない
    上記の廊下から入り組んだ場所に取り付けられているようお見受けしました。
    遠目でわからないですし、わざわざいって拝見もできません。
    玄関ポーチに柵をつくるのはどうなのか?識者の方教えてください。
    共用部に柵を作られたとしてお話をすすめます。
    できれば共用部に自分のスペースを作りたい心理に対して、
    これはいかがなものかとおもいました。問題なのは現状ではなく行く末です。
    バルコニーに物を置いて緊急避難路をふさがないための代案でしょうか、
    でも結果は物を廊下に置かれて柵で囲われたことになります。
    事実スペースがあるし、通路を遮断してはいない物いれには最適ですね。
    指摘されても、どこにも迷惑をかけてないと憤慨されるかもしれません。
    ただ、問題はあのお宅もやってるんだからと、廊下に物をだす習慣のスタート
    となり得ることなのです。柵を作ることはかなり明確な権利主張の行動です。
    権利主張、みな最初は控えめです、ただ徐々に通路がふさがれることに
    住民自身が慣れてくることのほうが危険ではないかとおもいます。
    綺麗な花ならいいとか、立派なマウンテンバイクならいいとか美観
    のレベルではありません。玄関先の個性は互いに尊重しますが
    こと危険回避は別、お互い様で馴れ合いたくないです。
    ストレッチャーで人を運ぶにはそれなりの広さがないと迅速に行動ません、
    どんなものでも災害時の退路確保や救急隊員の導線のため廊下には
    物を置かないことは絶対に守りたいと強くおもうしだいです。

  41. 322 匿名はん

    321さんの後半はもっともな理論展開とおもいますが、その大前提の”むずかしく考えず、
    間取図にある部分が専有部と理解しています。”が全く間違いの認識だと思います。
    共用部分と専有部分について一度ネットで検索されてみたらどうでしょうか。

  42. 323 匿名はん

    >317
    >玄関ポーチは廊下とは違う専有部のため、生活に必要な乳幼児のバギーや自転車を置いてもOKだと理解しています。

    玄関ポーチは共用部分では?玄関ポーチって玄関扉の外のやつですよね。
    原則は物品の放置、設置は禁止です。
    ですから、堅い話をすればバギーや自転車をおくのと柵を設置するのは同じ行為です。
    ただし原則論ばかりでは生活できないので管理組合発足後火急に使用細則のみなおしを
    検討するしかないでしょう。何でもおいていいという既成事実と暗黙の了解はやめましょう。
    なし崩しにモラルが下がります。

    >間取図にある部分が専有部と理解しています。
    専有部分は玄関扉の内側から中に入って室内であなたが手で触れることができる部分です。
    玄関ポーチ、室外機置き場、トランクルーム、バルコニー、ルーフバルコニー、サービスバルコニー、
    専用庭などは共用部分です。それを専用使用する権利を与えてもらっているだけです。

    >ただし一部出窓のあるタイプの部屋では窓の下、つまり室内では出窓ですが
    >出てる部分が廊下部からでは入り込んでいる状態になっていて、この部分が現時点では共用部だと、
    >いろんなタイプの部屋を検討したときに長谷工に確認しました。
    >ただ、この決まりも管理組合でその後変更される可能性もあるとも伺いました。
    共用部分を専有部分に変更することは事実上不可能だと思います。

  43. 324 323

    >322
    >共用部分と専有部分について一度ネットで検索されてみたらどうでしょうか。
    ネット検索よりも管理規約を読んで下さい。
    すべて書かれています。

  44. 325 すすき

    >Gooさん
    ご家族のご理解がいただけて、私も嬉しいです。
    ありがとうございます。
    Gooさんの煙が私の感じた煙ではなくても、Gooさんのように思っていただける方がいらっしゃって
    改めて、ルネに住めてよかったなぁ。って思います。
    >お互い、よりすみやすく、人に胸をはって自慢できるマンションにしていけたら良いですね!
    ほんとにそうですね。
    これからもよろしくお願いします(*^-^*)

  45. 326 すすき

    >317さん
    ご意見ありがとうございます。
    今後、管理組合でのお話し合いがあるかと思いますが、ぜひバルコニーでの喫煙禁止を実現したいです。

  46. 327 匿名はん

    >323さん
    玄関ポーチは共有部分であり、「専用使用する権利を与えてもらってるだけ」と
    書かれてますが、具体的にポーチの使用ってどういうものなんでしょう?
    明確な表記が管理規約になければポーチはその部屋の人が玄関に入る為に
    ただ通りすぎる部分ってこと以外は、人によってうけとり方が違ってくるの
    ではないかと思います。小さい鉢はOKで大きな植木鉢はダメとか、何もかも
    置物はダメだとかホントそれぞれ感性が違うでしょうから。

    購入前に管理規約等の説明があったはずですが私はポーチに鉢を置いても構わないと
    説明受けました。ただしどんな大きさの物とかの確認はしてませんが・・
    当時仮に担当者から「ポーチは共有部分ですので鉢が置けるのかは管理組合の許可が得られるまでは
    何ともお応え出来かねます。」と言われたら契約を見合わせてたでしょうし、総合地所の人も
    「カッチリしすぎたら売れるものも売れなくなる」と軟らかい応対せざるをえない事は容易に
    想像つきますよね。やはり入居者での管理組合発足してからの課題ではないでしょうか?

    現時点でハッキリ言えることはモラル面のこと、例えば明らかに安全経路をふさいでたり、
    子供が自転車に乗りながらエレベーターに乗り降りすること、バルコニーでタバコを
    吸って灰や吸殻をポイ捨てしたり等は通知で止めさせるべきだと思います。他にも
    明らかに良くない点があれば管理人に言って全住戸に通知してもらうしかないですよね。
    早く管理組合が立ち上がる時期がくればイイんですけどね!

  47. 328 匿名はん

    バルコニーでの喫煙については、確かに微妙ですよね。
    ちなみにルーフバルコニータイプにお住まいの方は、天気のいい日にバーベキューでもって
    いうこともあるでしょうが、それもNGなのでしょうかねぇ。

  48. 329 匿名はん

    私たちも最初ルーフバルコニーでバーベキューや子供を簡易プールで遊ばせようと思い総合地所に
    聞いてみると、ルーフバルコニーは風が強いためバーベキューをしたり植木鉢などを置くと危険なため
    基本的にだめでしょうとの事でした。
    子供のプールも階下に水漏れや騒音などの迷惑がかかる可能性がある事はだめだと言われ、結局それじゃ
    何も出来ないと思い違う部屋にしました。

  49. 330 こりん

    我が家にも引越当日窓を開けてると、部屋の中にいるのにお隣さんからタバコの煙が流れてきて慌てて窓を閉めました。私はタバコの匂いがどうしても駄目なのですが、お隣さんが禁煙場所で吸ってる訳ではなく悪くもないので、あれ依頼毎日我慢していました。でも
    だから難しいですよね。Gooさんみたいにすぐに考えて下さるなんてすごいですね。

  50. 331 マッサン

    管理組合っていつどういう風に出来るんでしょうか?
    タバコの件に関しても、共用部分の使い方にしても、とても大事な事なのにこの掲示板を知っ
    ている方しか見れないと言うのが残念ですね。
    我が家も先日リビングのカーテンボックスの天井の所(カーテンレールの接合面です)に20
    センチ弱の亀裂が見つかり、長谷工に見に来てもらったところレールとクロスを全部外して見
    ないとわからないという事でしたが、長谷工はただ直せば良いやろという感じでとても腹が立
    ちました。
    隠れた場所なので一ヶ月入居してても気づきませんでしたが、カーテンを開け閉めするちょう
    ど真ん中なのでレールが落ちてきたりしたら怪我しかねない大変な瑕疵ですし、直すにしても
    一日で終わるかわからないのに、仕事を休んで家にいないといけないのも私達にとっては大変
    な事です。
    少し前に書き込んでいらっしゃった方も不具合があるのを我慢されているとあったので、多分
    全体的にいい加減な仕事をしてるので私たちのように不満を持っている方が他にもたくさんい
    らっしゃるのではないかと初めて書き込んでみました。
    でもこの掲示板を見ている方や書き込んでいる方はごく一部だと思うので早くそういう不満を
    話し合える組合が出来れば良いと思っています。
    今回の修理に関しては大きな事なので今色々な人に相談している最中ですが、私たちも最近ま
    でまさかこんなひび割れが一ヶ月も経たないうちに見つかるとは思わなかったので(内覧会で
    指摘箇所はたくさんありましたが・・・)ますます不信感でいっぱいでとても悲しいです。
    私達だけでなく住民の人が我慢したり泣き寝入りしたりしないで安心して住めるルネにしたい
    です。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ルネ高槻 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸