福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 六本松駅
  8. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
MJR六本松の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR六本松口コミ掲示板・評判

  1. 21 周辺住民さん [男性 40代]

    17です
    六本松2丁目に住んでます。
    うちの周りだけでしょうか?
    ココに40数年住んでいます。

  2. 22 地元住人

    韓国の方々ではないですか?近くのセブンでよく見かけますけど。

  3. 23 匿名さん

    >>21
    うーん六本松二丁目で外人が多いっていうか
    外人経営の中華やらカレー屋が軒を連ねてるからでしょ。
    護国神社からの流れには不釣り合いな小汚いエリアだし、あんまりアノ辺りの路地裏には全く入らないから知らないけど10年住んで通勤でも土日でも外人にはほぼ遭遇しない。
    特亜人は見分けつかないし知らね

  4. 24 匿名さん [男性 40代]

    >>22
    領事館が近いので百道にも意外といますよ。
    支那人は更にマナーが悪く、煩いです。
    ああの二つの領事館はホントに要らない。

  5. 25 匿名さん

    >>20
    少年科学館みたいな箱物行政施設は夏休みと社会科見学くらいでしか使われない。
    老人ホームは監獄と一緒だから外出なんかさせないよ。目の前幹線道路だから牽かれて責任とれないからね。
    法科学院の規模感がよくわからんけど、数百人程度のレベルじゃ賑わいには程遠いね。

  6. 26 地元住人

    敷地内(公園の奥)にギャラリー建設中ですね。

  7. 27 周辺住民さん

    九大教養部が移転して草ヶ江校区は、衰退している様に思われているけど、校区人口は、10年前に比べて2,658人増で、増加率121.4%。福岡市全体の増加率よりも10%も多い。
    九大跡地周辺の住民(大濠、赤坂、桜坂、谷、草香江)は、近所に高級スーパーがなく、不満でもエ〇〇〇やマ〇〇〇で買い物しているのが現状です。
    九大跡地から徒歩20分の校区人口(草ヶ江、鳥飼、赤坂、南当仁、笹丘、別府)は、81,000人で柳川市、八女市、行橋市等の人口よりも多い。
    JR九州が九州初出店の高級スーパー等を本プロジェクトに誘致できれば、非常にインパクトが大きいと思われます。
       

  8. 28 地元住人

    これですね

    1. これですね
  9. 29 匿名さん

    テナントがどうなるか判らんのに買うのは博打と思うが抽選会には参加する。
    買うかはその後考えるわ

  10. 30 購入予定者

    そういう御仁は得てして外れるものですよ

  11. 31 匿名さん

    >>30
    何言ってんだよ、俺はこのスタイルで
    GM薬院、GM浄水と外してるんだぜ?
    もう5年も探してるんだっての

  12. 32 購入予定者

    2度あることは…
    今度は当たるといいですね♪

  13. 33 匿名さん

    GMに相応しくないって事でしょうね。

  14. 34 匿名さん

    草ヶ江小は、学力が高い学校であるといわれています。学校の近くの二階建の新築アパートでも家賃が18万もします。公営住宅、UR団地も全くない校区なので、ある程度経済力のある世帯しか、この校区を選択しないと思います。

  15. 35 匿名さん

    >>32
    まぁ、南向き高層階角部屋以外は応募もしないからなかなか当たらないんだよね。
    最上階は寒いし風がキツい
    最上階の住人は自分が足音に悩まされない分無神経な奴が多いから一階下も駄目
    だから最上階から二階下で朝日が入る南向きを条件に探すとホントに見つからない

  16. 36 匿名さん

    >>35
    あまり高層の階だと、気圧の関係か、地球の磁気の関係かしらないけど、
    健康を害して流産やうつ病が多いというよね。
    馬鹿は高いところが好きというか、高い所に住むと馬鹿になる?

  17. 37 匿名さん

    マンションが建つような立地ってのは低層階だと
    道路騒音
    マンション前で話すババアの会話騒音
    駐車場の車のドア開閉や排気音
    なんかの騒音系

    周囲にマンションが建つと日当たりや眺望が悪くなるリスクがある。

    高層階が人気なのはそれなりに理由があるのだよ

  18. 38 匿名さん

    高層階は地震の時、揺れが酷いらしいよ。あと、夏場は暑さで地獄。眺望良くても、別に毎日は見ないしね。
    子どもには確実に良くないらしい。微振動で感覚がおかしくなるらしいよ。

  19. 39 匿名さん

    免震って聞いたよ

  20. 40 匿名さん

    駅前マンションはいいね。

  21. 41 匿名さん [男性 40代]

    眺望は毎日見ますよ!
    南は山がきれいです。しかし、北の眺望は大濠公園が見えるので良さそうですね。

  22. 42 匿名さん

    >>38
    揺れるってww
    何処かの団地にでも住んでたの?
    今どき免震は当たり前。
    高層階は夏は窓開ければ風通しが良いから涼しいし、蚊も居ないから快適だよ。
    最上階だけは日差しで天井が熱せられて暑いがね。
    だから最上階を避けてる人間も居る。

  23. 43 匿名さん

    >>41
    何を知ったかぶってるのか知らんけど大濠公園なんか全く見えないぞww
    間にいくつ高層マンション建ってると思ってんの?

  24. 44 匿名さん

    サーカス跡地の獣臭が凄い。着工までに無くなるのかな?
    工事のおじさんたちかわいそう。

  25. 45 周辺住民

    >>44
    あの周辺の住人は木下大サーカスの招待券もらったらしいから
    多少の獣臭さはあっても文句は言えない。

    でも、市動物園周辺の住人は、あの臭いを毎日嗅がされている
    かと思うと可哀想で仕方ない。

    >>40
    駅前って・・・地下鉄七隈線に乗ったことある?
    空港線と違ってミニ車両だから座席も狭いし天井も低く窮屈。
    博多駅に延伸するのも2020年と5年も先。

  26. 46 購入検討中さん

    敷地近くのモデルハウスの建築工事が進んでますね。3月中旬ごろにはお目見えするのでしょうか。

  27. 47 匿名さん

    >>45
    周辺住民だがもらってねぇし、獣の匂いなんかしないぞ?
    妄想も大概にな。
    福岡市動物園~城南線沿いの桜坂周辺までは動物園の悪影響と言えばカラスだよ。
    動物園が餌場かつ寝床。
    六本松駅近辺はカラスは少ない。
    緑地化されたら知らんけど

  28. 48 購入検討中さん


    ゼネコンが決まりました‼️
    西松建設・松尾建設共同企業体

  29. 49 購入検討中さん [男性 30代]

    都内在住のものです。妻がこちらの物件に非常に興味を示してますが、土地勘がないので分かりません。

    福岡の中でもこちらは教育環境、生活利便性いい方なのでしょうか。公立の小学校、中学校の評判もご存知のかた教えてください。

    あと下に店舗が入るようですが、何が入るんでしょうか

  30. 50 匿名さん

    >>49
    都内からの転勤で福岡4年目です。
    近所のマンションを購入しましたが、このマンションへの買い替えも検討中です。

    周辺は治安も良く、中流~上流までの住人層が多い為か学区は良好です。
    ただし都内と比較して私立校のレベルは低いと感じますね。

    天神まで歩いて30分、大濠公園まで歩いて10分
    大濠公園は都内で言う井の頭公園です。

    六本松の魅力は大濠公園に近く、駅も近い点くらいです。
    天神や博多へのアクセスもよく、交通利便性も高いのも魅了かもしれません。

    悪い点は
    キレイかつ大規模なスーパーがない
    パン屋がない。
    TSUTAYAなどの本屋やレンタル屋がない。
    スタバやタリーズ等のカフェがない。

    こんな感じですが、裁判所や商業施設の中にほとんどが入ると予想しています。
    因みにテナントや出店予定は全く決まっていません。
    応募時にも判らないままだと思いますから、出店予定を見て考えるのは無理だと思います。
    浄水のGM同様に応募は殺到して即完売は間違いない条件だと思いますよ。

  31. 51 匿名さん

    >>49
    上の方と似ています。関東から転勤後近隣に2年半在住。
    福岡(を含む九州全般)の公立は、学習面、生活面で結構厳しい教育を行うと思います。
    都内からの転勤だとちょっと戸惑うかもしれません。

    私立中高は難関の久留米大附設の他に福大大濠、西南がありますが、
    学区の城西中学から公立トップ高の修猷館を目指す方が一般的のようです。
    草ヶ江小学校も教育熱心ですので、公立教育環境は整っていると思います。

    中学受験塾は、サピックスは無く、地下鉄で2駅先の薬院大通に日能研、
    天神や薬院には四谷大塚と提携の英進館、
    高校受験塾は、六本松近辺にも集団、個別たくさん揃っています。

    近隣にはレストというパン屋があり、ちょっと自転車で走れば数軒有名店があります。
    スタバは大濠公園にあります。
    ケーキ屋は都内と比べると…以下略

    私自身は関西、関東と長年住みましたが、福岡は適度にコンパクトな街だと思います。
    地下鉄が博多駅まで延伸すれば利便性もより一層向上するでしょう。

  32. 52 匿名さん

    私も、東京から来てますが、この辺はいまいちですね。
    大濠公園の北側の明治通り沿いを表大濠公園とすれば、
    こちらは裏大濠公園という感じですね。

    表側の明治通り沿いは、麻布広尾あたりの雰囲気に似ていますが、
    こちらは、六本木には到底似ていません。
    元々学生街なので、庶民的な早稲田通りという感じですね。

    表側は、福岡のメインストリートなので、明るくポップでお店も多いですが、
    裏側は、いかにも昭和な感じで夜は暗く、店も少なくてディープな感じですね。

    公立の学校は、修猷館の学区ですので、宜しいんじゃないでしょうか。
    私立は、最近、上智の付属ができましたし、女の子なら雙葉もありますね。

    この地区は、今回の開発によって新しい街が形成されていくでしょうから、
    そのことに思い切って賭けてみるというのも、ありかもしれません。
    ただ、七隈線が延伸されるのは2020年ですから、それまでは不便かもしれませんが。

  33. 53 匿名さん

    >>49
    なぜ奥様がこの物件に興味を持たれているのでしょうか。
    奥様は土地勘があるのですか?49さんは転勤のご予定があるのでしょうか。
    いつから住み始めるか、で物件の評価は分かれて来る気がします。

    都内の方ならばやはり空港線沿線(赤坂~姪浜)が無難じゃないでしょうか。
    七隈線から博多、福岡空港に行くのは疲れますよ。
    天神南~天神は徒歩で7,8分かかります。歩く歩道もないですよ。

  34. 54 匿名さん

    >>52
    表って赤坂とか、けやき通りの事?
    それとも明治通りの事?
    どっちもロクな店なんかないし、住むのは不便だよね。
    あんたの言う裏大濠の方が学区も人気だし大濠から草香江は物件の値段も人気も上だと思うんだけど?

  35. 55 匿名さん

    表通りといったら、明治通りに決まってるでしょ。
    アメリカ領事館も、明治通り沿いにあるのだから。

    裏大濠なんて、電灯もなくて夜真っ暗じゃん。
    鳥飼の方なんて、コンビニすら碌にないし、
    買い物難民が沢山いそうだもんな。

    その点、表大濠は東京よりもこじゃれた店が軒を連ね、
    唐人町商店街のように400年の伝統を誇る商店街もある。
    スイカも使えるから、超便利。
    おまけに、西新、天神も近く、買い物には恵まれている。
    24時間スーパーもあるしね。

    表大濠が港区だとすれば、裏大濠は板橋区辺りかな。

  36. 56 匿名さん

    まぁまぁお二方落ち着いて下さい。

    お子様の有無などわかりませんが
    表大濠よりも裏の方が校区の評判が良いのはたしかです。

    関東からの方で、お子様は私立にとお考えなら
    表も良いですね。

    ただ、福岡では東京のように
    私立が当たり前という感じではありません。
    公立で問題ないといったら語弊がありますが
    一部高偏差値の私立を除いては
    公立の方が良い、とされています。

  37. 57 匿名さん

    表大濠の当仁中よりも、裏大濠の城西中の方がいいとは思えませんがね。
    まあどちらも、修猷館学区なのでどうでもいいことですが。

    いずれにしろ、裏大濠では買い物も不便だし、食事するところも少ないし、
    空港まで行くのが大変だしで、あまりお奨めはできないかなと思いますね。

  38. 58 購入検討中さん [男性 30代]

    皆さま詳しい情報、ご丁寧にありがとうございます。

    妻は福岡という土地に憧れがあるらしく(適度に都会&食事が美味しい&福岡転勤になった奥さんからの福岡押し)、修猶館の学区がいいと聞いてこちらの物件を薦めてます。子どもがおりますが、上智の付属は上智大学への内部進学も割合的に多いのでしょうか。福岡ですと公立の方が主流とも聞きました。

    将来的に都内へ戻った時に、売ったり貸しやすい物件なのか、その辺もこれから検討材料ですね。MJRブランドというのも未知数ですし…

    早く価格帯が知りたいです。皆さま本当にありがとうございました。

  39. 59 匿名さん

    福岡は中心部の街並みが小汚いですよね

  40. 60 買い換え検討中

    都内からの検討者もいるのですね。私もです。
    夫婦の思い出の地でもあり、興味を持っています。

    まだ情報も少ないとは思いますが、こちらの物件は内廊下なのでしょうか。
    都内では冷暖房完備、24時間有人管理のマンション暮らしが長く、すっかり慣れてしまいました。
    エントランスに入ってのち、自室までに再び外に出る外廊下マンションには戻れません。

    一部を除き、まだまだ福岡にはそうした物件は少ないと認識しています。
    年齢的に福岡に戻るには早いかとも思うのですが、球数を考えると早めに抑える必要もあるかと考えています。

  41. 61 匿名さん

    >>60 一般論として、福岡で普通に売りだされるマンションで
    内廊下は極めて稀です。ましてやMJRは普通の庶民的な
    マンションブランドというイメージです(激安系ではない)。
    内廊下は期待薄かと思います。

  42. 62 匿名さん

    福岡のマンションで内廊下ってほとんどないですよ。ここもそうでしょう。ここの魅力は地下鉄直結ということ。それだけでも福岡なら人気でるでしょうね。

  43. 63 匿名さん

    MJRは激安系ではないけど、大衆系ですよね。内廊下とか高級感とは無縁のマンションです。ユニクロマンションとか言われてますし。コスパ最重視の人にとってはいいと思います。

  44. 64 購入検討中さん

    >>60
    分かります。ただこちらの物件の総数だと、コンシェルジュサービス&内廊下も期待できるかなと。MJR さんの施工例が分かりませんが。

    福岡は住みやすいですよね

  45. 65 買い換え検討中

    みなさん、ありがとうございます。
    ユニクロマンション、ですか。MJRはそのような感じなんですね。

    今住んでいるのは財閥系ですが、福岡で建てる際は外廊下が多いようです。
    外廊下が好まれているのか、物件自体少ないので認知度が低いのか、あるいはコストが見合わないのか。

    ただ確かに、規模感からすれば準タワマン的な構造になることも期待でき、コンシェや内廊下もあり得るのではないかと淡い希望を持っています。

    当物件は六本松の敷地的には西側にあたると思うのですが、東側もやはりMJRなのでしょうか。

  46. 66 匿名さん

    MJRで内廊下は流石にないでしょうね。
    そんな高級仕様にしたら金額が跳ね上がって、福岡市民には買えませんよ。小金持ちしかいませんから。

  47. 67 匿名さん

    福岡の住みやすさというのは具体的にどういう所なんですかね?

    数回、訪れただけですが、特別良い印象がありません。

    ・都市景観はイマイチ
    ・気候も東京より冬は寒く、夏は暑い
    ・全国屈指の治安の悪さ

    広島や横浜の方が都市としては綺麗で
    よっぽど住みやすいと思うんですが・・・


  48. 68 匿名さん

    >>65 福岡はガラパゴスで、トップブランドが積水のグランドメゾンです。
    中央区、南区の一部(高宮)、早良区北部のみに限定して建てて
    ブランドイメージを保つ作戦だと思います。
    グランドメゾンなら草香江など内廊下仕様の物件があったかと思います。

    MJRで内廊下は99.9%無理でしょう

  49. 69 匿名さん

    私も福岡は住みやすいとは到底思えませんが、冬は東京より暖かいです。
    あと人身事故などによる交通機関の遅れや運休が殆どないことは良いところ。
    運転マナーの悪さには辟易します。

    >>65
    今財閥系のマンションにお住まいならば、MJRにはガッカリするおそれが大です。
    どうしても住み替えないといけないのでしょうか。

  50. 70 しらが爺

    >>67
    ・・・おっしゃることは当たっております。
    でも、食べ物には恵まれています。
    100万都市で、繁華街のすぐそばに漁港があるのは福岡だけ。
    新鮮な魚介類が年間を通じて楽しめます。

    農産品も筑後平野やその他から新鮮なものが供給される。

    おまけに安いです。庶民価格のお店でも十分鮮度は高い。

    東京の人は築地市場云々というけど、あそこは地方からのトラック輸送。
    スーパーに並ぶまでに結構な時間が経っております。

    もちろん、一級品の魚はほとんど築地に運ばれるのですが、これらは
    料亭の世界の話で、新宿、渋谷、池袋その他の街で普通に食べる
    食材は・・・?

    という私も、実は長年東京に住み、全国各地に住みました。
    そう転勤族だったのです。

    でも、定年を期に福岡に活着しました。

    我が社のなかで、転勤地として評判が良いのは札幌、福岡でありました。
    この両地には、家を買った人が結構おります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR六本松 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,198万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

4,730万円

2LDK

64.19平米

総戸数 32戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸