福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 六本松駅
  8. MJR六本松【旧称:(仮称)六本松・九大跡地マンションプロジェクト】ってどうですか?

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-06-30 14:20:39

MJR六本松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩2分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区六本松4丁目300番12(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.67平米~122.64平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/ropponmatsu/
施工会社:MJR六本松新築共同企業体[西松建設株式会社・松尾建設株式会社]
管理会社:未定

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2015.3.3 管理担当】



こちらは過去スレです。
MJR六本松の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-16 17:06:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR六本松口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >250
    ここの価格を見て低価格帯と感じて下さい。

  2. 252 匿名さん

    〉250
    確かに低価格のファミリータイプが多かったけど、最近は場所によって、高い安いを使い分けてる感じだね。

  3. 253 匿名さん

    >>251
    まさか、高層階は8000万代後半~億ションになりそうなの?

  4. 254 匿名さん

    >>247
    必死ですね。
    時代の流れって何?(笑) 3年前からの物件は把握してますよ。
    感覚がすれてるのはあたなの方だと思います。
    MJRはまだまだ、低価格ブランドだと思いますよ。

    具体的に3年程前からの高価格帯というのはどの物件ですか?
    自分はそれらの物件を低価格の物件だと感じているんだと思いますけど。

    感覚がずれてる人との話は平行線なので、無意味なのは承知してますけど(笑)

  5. 255 購入検討中さん

    高価格帯でも低価格帯でも、どっちでもいいよ。
    要は個人の主観の問題でしょ。
    収入が少ない人には高価格帯に感じるかもしれないし、逆も然り。
    無意味な論争は止めましょう。

  6. 256 物件比較中さん

    お高いG◯とかを買っちゃって、好立地でリーズナブルな物件を羨ましがっている人はいるかもね。

  7. 257 マンション投資家さん

    >254

    横レス失礼。
    けやき通りの物件はすぐに近くのライオンズマンションより高級そうに見えますが。

    違うのなら具体的なな反論をお願いします。
    例えばバスユニットの原価がこちらがこれだけでとか、タイルの質がこちらがどれだけでとか
    デザイナーに払うお金がこちらがどれだけだとか。

    ブランドではGMには程遠いけど、実際には仕様やデザインや仕上がりが
    将来の価値を決めるんじゃないですかね。
    ブランドは後からついてくるものだと思いますよ。

    GMの住人より。

  8. 258 匿名さん

    ただまあ、公開された外観イメージからすると佇まいは団地だね。
    227さんのニュースは見てないけど、事実ならボリュームゾーン的にも。

    ファサードやエントランスが優れていれば、また印象も変わるかと思うけど。
    都内億ションでも職人不足で雑な仕上がりが出てるみたい。
    大規模物件になるほど施工監理が肝なので、しっかりしてる会社だとといいね。

  9. 259 匿名さん

    桜坂辺りにもMJRありますよね。
    高級ブランドって定義は何なのでしょうか。
    割高感ですか?そんなの何のメリットもありません。
    標準仕様を上げて価格を上げることですか?いらないと思う設備があるくらいなら、安い方が良いです。欲しい設備もほとんどオプション対応できます。
    MJRのエントランスも悪くないし、共用部にこだわり過ぎるのも見栄っ張り感があってイマイチです。

  10. 260 匿名さん

    254
    福岡市でいう高価格帯ってどれ位なんですか?

  11. 261 匿名さん

    >>260 254じゃないけど、5千万くらいでいいんじゃないの?

  12. 262 匿名さん

    >259
    高級ブランド。分かりやすいのはパークマンション、パークコート、グランドヒルズ辺りでしょうか。
    外壁、共用部、専有部の仕様、躯体構造、管理。いずれもしっかりしている印象です。このレベルになると立地も良いです。まあ、最近では立地対比でブランドの安売りのようなケースも出てきましたが。

    ブランドって割高感ではなく、たぶん上質さから得られる満足感なんですよ。オプション対応で安い方が良いなどと言い出したら、3流デベの物件でも良いではないですか。デベの信頼性なども含めて、MJRの方がそれらより上質だと感じるから、あなたもこの物件に関心がおありなのでしょう?
    ホテルだって格がある。それと同じことです。

    福岡ではグランドメゾンなんでしょうね。財閥系が手を抜いているので、頭一つ抜け出ている感があります。一時期、赤坂辺りにパークコートができましたが、あれは都内物件からするともう一息といったレベルでした。

    福岡のマンションはキッチンや洗面、浴室などの水回りの仕様が低い気がします。そこが変わるだけでも、印象は変わると思うのですが。
    http://www.mecsumai.com/tph-hirao-r/conceptroom/index.html
    これぐらいになると、いいなと思います。

  13. 263 不動産業者さん

    でた。東京比較するやつ。
    だれも都内と比較してないんだけどね。

    のせられて言うとパークコートもグランドヒルズも価格によるよ。価格は嘘つかないからね。

  14. 264 匿名さん

    価格は嘘をつかない。全くその通り。これに尽きると思います。

  15. 265 匿名さん

    さあ、254に低価格帯と高価格帯の具体的な価格を示してもらいましょう。

  16. 266 匿名さん

    価格だけではないよ。
    例えば、清水あたりのパークコート物件より、
    鹿島のパークホームズの方が、高級だったりする
    からね。
    三井・鹿島物件が最強だよね。
    積水も、長谷工あたりと組んだりしたら、
    グランドメゾン?はあ?になるわな。

  17. 267 匿名さん

    >263
    オイ、ホントに不動産業者なの? 冗談だよね。ホントにプロなら、もうちょっと頑張ってね。
    今は金が溢れてるから、色んな人が地方の物件も見てるよ?
    262の例示は福岡のコンセプトルームだよね。アタリマエだが、やれば出来るということ。
    今の住居は全室天カセだけど、最新式の機材を入れるという面では壁掛けがイイともいえるよね。

    >266
    その通り。組み合わせ自体は意見があるだろうけど、きちんと物件ごとの評価をするのが大事だよね。
    一度でもそれなりのグレードに住むと、地方でもそのレベルを求めるのは仕方ない。

  18. 268 不動産業者さん

    >>267
    結局、設計も建築内容も知らないのにブランドに踊らされる典型だね。

    あのアドレスは平尾のパークハウスだったのね。変な所に飛ぶと嫌なので開きませんでした。失礼しました。
    あれで満足なんですね。福岡の業界では全く話題にもならない物件なので(田舎もんですいません)・・・あ、売れ残って話にはなってました。
    ザ・パークハウスは内容の割には高い物件だったようですね。

    天カセは相当天井が高くないとつらいけど・・・250だったら悲しいね、そこ。

    朝早起きなのか、病んでて眠れないのかはわかりませんが、朝早くからご苦労様です。
    MJRの板なのでMJR六本松について話をしましょう。
    客観的に悪くないと思いますよ。

  19. 269 物件比較中さん

    >>268さんに軍配があがりましたね(笑)
    これからは有意義な情報交換をしましょう。

  20. 270 匿名さん

    なんだか話が一緒くたになってます。単なる仕様の例示でしょう。私は、ここも262のリンク先ぐらいの内装になってほしいと感じましたけど。上の階と下の階で仕様が変わったりするのでしょうか。

  21. 271 匿名さん

    >270
    はあ?内装のこと言ってるの?
    良いとは思いますが例に示されたところのコンセプトルームは、オプションだらけなので何の比較にもならないと思います。
    躯体や共用部などは比較になると思いますよ。
    あと勝手にリンクを貼っていのでしょうか?

  22. 272 匿名さん

    地下鉄直結の中央区物件が
    売れないはずはないですな。即蒸発レベルと推測します。

    ネガを言うと、あの交通量の多い道ですから、小学生低学年には、
    渡って通学させるのは不安とか、洗濯物が黒くなりそう、くらいかな。

  23. 273 匿名さん

    >洗濯物が黒くなりそう
    そりゃ怖いな。肺も黒くなりそうだもの。
    腹黒いのは、元々だけどさ。

  24. 274 匿名さん

    都心で便利は抜群にいいんだから目をつむらないといけないですね。そうそう出ないと思いますけどねこんな物件。抽選覚悟ですね。

  25. 275 匿名さん

    >>271
    初めから室内(&水まわり)仕様の例としてあげていたのでは?別に比較でも何でもなく、これぐらいのグレード感があればという。
    >>272
    以前幹線道路沿いのマンションに住んでいた時は洗濯物の外干しは厳しかったです。洗濯乾燥機にして、いつも乾燥までかけてました。タオルなんか天日干しよりふっくらして案外良かったですよ。

  26. 276 購入検討中さん

    代表タイプなる間取りが郵送されてきました。
    人気が出るタイプは限られてくるので、抽選必須でしょう。

  27. 277 マンション投資家さん

    どうやらいっぺんに売り出すのじゃなくて1期2期と分けそうですね。
    で、1期の販売状況を見て2期の販売価格を設定するみたいな。
    配られた資料の中では心を奪われるのはSタイプのみですが、
    上のほうは2期なんですかね。

    グランドメゾン浄水フォレストの賃貸広告が出てますが、100m2で36万ですか。
    強気ですね。

  28. 278 思案中

    2期に分けるんですかね?

    Sタイプいいですね。うちには少し広すぎるかもですが・・・。

  29. 279 マンション投資家さん

    今からでも25階くらいのタワーに変更できないのかなあ。
    山の上ホテルの景観に配慮しているのだろうか?

  30. 280 匿名さん

    40戸台の5年目別マンションだけど、今日、総会でした。
    修繕積立金が、当初の予定と違って30年後に半分くらい
    不足する計算だそうです。
    管理会社の言うとおりにすると、うちは月5千円くらい
    6年目以降負担を増やさないといけないみたい。

    350戸以上で、住民層も色々いるマンションは、
    購入後の色々もすんなり決めにくいでしょうね。
    ギリギリローンの方は要注意ですね。

  31. 281 匿名さん

    >>280
    他の物件の話をする理由が分かりません。
    修繕積立金に関していえば、世帯数の大きいマンションの方が
    スケールメリットが出るので、一世帯あたりの負担はかなり少なくなります。

  32. 282 匿名さん

    >>280
    どこのマンションかメーカー名だけでも教えて頂けないですか?
    良心的では無いマンションは、販売時に意図的に修繕積立金を安くするという
    悪どい手段を使うそうです。よくある販売方法らしいので見極めが大事だと聞きました。

  33. 283 匿名さん

    >>281
    そのとおり。
    戸数の少ないマンションは、修繕積立金が上がりやすいから、検討外。
    ここは、大規模も魅力。

  34. 284 匿名さん

    >>282 某GMです。

  35. 285 匿名さん

    284
    そうなんですね。
    でも、これが虚偽であれば284さんは名誉毀損ですね。最近は厳しいから。問い合わせしてみます。

  36. 286 匿名さん

    必死ですね

  37. 287 284

    >>285 どこに問い合わせ?積水?
    もう売ってしまった後なんで、積水は無関係だと思いますが。
    それにどこのデベでも、同じことをやってるでしょう。
    MJRの他の物件はどうなんでしょうね。

    私はデベや管理会社に憤りなんて全く感じていませんし、
    名誉毀損などと頓珍漢なことを言われるとは思いませんでした。
    以後スルーします。

  38. 288 匿名さん

    285ではありませんが、今から立てる物件もあるわけですから、名指しはヤバイですね。ネットの書き込みで大変なことになることも多いので気をつけましょうね。

  39. 289 購入検討中さん

    2期に分けると、販売状況見て値上げしてきたりですかね。
    最初に買うのがいいのか迷いますね。

    Sタイプで最低いくらくらいでしょう。
    あとテナントはスーパーですかね。

  40. 290 匿名さん

    >>280=>>284さんがこのスレに登場する理由が謎です、
    ここで、GMの話をわざわざアピールする意図が分かりません。

  41. 291 匿名さん

    モデルルーム巡りとかの経験が無い方が多いんですかね。
    何期にも分けて売るのが普通ですよ。
    というか、1期での販売はやってはいけない事になってるので
    販売される全ての物件が数期に分けて販売されます。

  42. 292 匿名さん

    291
    一期で販売するところもあります。
    大規模なマンションは一期でやると売れてない感じがでたりするので、分割して売れている感じを演出したり、後で価格調整をするために期別販売をします。
    経験が少ないんでしょうか?

  43. 293 購入検討中さん

    大規模だから1期2期とわけるでしょうね。
    小規模だと一度に売り出す物件もありますから。

    代表タイプの間取り図届きました。

    ほかの部屋は代表タイプと似た間取りになるってことでしょうか?

    どれが人気タイプになるかな?
    抽選は避けたい。

  44. 294 匿名さん

    抽選避けるために下から売るのでしょうね。
    上はあたればいいかなーくらいの人がが集まりそう。

    120平米超にしては間取りが普通だし、中住居も特別感なし。正直ガッカリ。

    これで100平米5000万超えて買う人おるんだろか。

  45. 295 購入検討中さん

    >>294
    確かに、間取りは全体的にちょっと残念な感じですね。
    それでも、素晴らしい立地ですから、欲しいと思っている人は多いと思います。

  46. 296 匿名さん

    なんか窮屈な間取りですね。
    外見もパークシティ新宮中央そっくり(笑)

  47. 297 購入検討者 [男性 60代]

    購入するか否かは、建設会社次第。建設後のアフターサービスに責任を持って行える建設会社でないと買えない。

  48. 298 購入検討中さん

    >>297
    西松&松尾建設はどうなんでしょうか。
    大手ゼネコンでないあたりが、昨今の厳しい建設業界を反映しているような気がします。

  49. 299 匿名さん

    >>292
    1期で販売する物件はほぼ無いに等しいです。
    40世帯程度の小規模物件でも期分け販売が当たり前です
    どの物件で1期で販売されてました?具体的に言ってみて下さい。


    この物件の場合は4期以上に分けて販売になるでしょうね。

  50. 300 購入検討中さん

    >>299
    292ではありませんが、数年前某GMを期分けせずに販売されていたのを購入したことがありますよ。

    一期での販売をやってはいけない理由を教えてください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    MJR六本松 最新の検討スレへ

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,918万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,798万円

1LDK

32.03平米

総戸数 44戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

4,878万円~6,948万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~83.60平米

総戸数 82戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

未定

2LDK~4LDK

64.19平米~98.77平米

総戸数 32戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

デュレジア平尾プレミアム

福岡県福岡市中央区平尾2丁目

4,580万円~6,680万円

1LDK、2LDK、3LDK

52.46平米~70.50平米

総戸数 86戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸