住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-18 16:21:58
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART11です。

[スレ作成日時]2014-10-09 20:23:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

  1. 601 匿名さん

    >>595
    そんなことくらいみんなもう分かってるよ。
    分かってわざと言ってるんだよ。
    流れ見てたらわかるだろ。

  2. 602 匿名さん

    >600
    やっぱウマシカだな。
    間違ってるよw

  3. 603 匿名さん

    ある経済学者(吉田繁治)の著書を
    読んだ人が要点をまとめて感想に書き込み
    そのレビューを読んで感銘をうけ
    必死にその「レビュー」をコピペし続けていたギリ固さん。


    これが真実(笑)

  4. 606 匿名さん

    反論?

    何に対して反論すればいいの???
    政策金利の記述ってあったっけ・・・

    どこに反論を求めているのかプリーズ。

  5. 607 匿名さん

    ギリ固ちゃんは何の反論を期待いているのか知らんが
    ↓ごもっともな意見だと思うが。


    世帯を豊かにするための、政府の支援政策でなければならない。GDPの成長とは、働く人6000万人の生産性(1人当たり付加価値額)が高くなり、その結果、企業収益が増えて賃金が上がり、賃金が上がった結果、消費や貯蓄が増えることでなければならない。生産性を上げるには、企業による新鋭の設備投資と、技術革新が必要です。ところが日本は、ほぼ20年、設備投資を減らし続けています。民間の設備投資を増やすしか、方法はない。そして、この内需型の実質GDPの成長こそが、政府の財政破産も防ぐ方法になります

  6. 608 匿名さん

    >>598
    ダサい奴だな。
    自分は名前なんか知らなかったくせに、名前が出た途端に仲間割れかよ。
    あんたのレス、知性の欠片も感じられないよ。

  7. 609 匿名さん

    >>595
    経済学者じゃないじゃん。

  8. 610 匿名さん

    >>605
    レビューを本人が書く?
    どんな奴だよ。

  9. 611 匿名さん

    >>605
    で、政策金利と短期ブライムレートの記述はどこ?
    反論しますけど?

  10. 612 匿名さん

    >611
    まずは高学歴で収入も安定している変動さんには聞いていません。
    あくまで低学歴のギリ変君の意見が聞きたいので、下記回答をお願いします。

    >早ければ、2014年末に来ます。遅くとも、2015年です。
    >そのときは、日銀が買い込んで来た国債を売りマネーを絞らねばならない。
    >当然、金利は急騰し、国債価格は下がります。

    これが実現した場合、長期金利は急騰するワケですが、
    住宅ローンの変動金利が上がらない理由を述べてください。

  11. 613 匿名さん

    >>いったん、国債価格に下落が生じると
    これ国債価格が下落する理由が書いてないじゃん

  12. 614 匿名さん

    >612
    この学者さんが、変動金利が上がるって言ってたっけ?

  13. 615 匿名さん

    経済学者が当たれば、経済学者はみんな大金持ち。

  14. 616 匿名さん

    政策金利どころか長期金利すら妄想に近い

    >>607
    でどうすればいいのか書いてないし、
    そもそも日本のような国が内需を増やすとのGDPが成長するというのがおかしい。

  15. 617 匿名さん

    あのさあ、レビューに全部書いちゃったら本売れないじゃん。
    本読んでからどうこう言ってね。

  16. 618 匿名さん

    低学歴のギリ変君、そろそろ>612の意見の反論お願いします。
    もしかして>614?(笑)

  17. 619 匿名さん

    このレビューで十分、
    2015年に長期金利が急上昇する理由がない、
    内需主導でのGDP成長は戯言
    こんな妄想読む価値ないね、

  18. 620 匿名さん

    >612
    >住宅ローンの変動金利が上がらない理由を述べてください。

    なに言ってんの?
    これ学者じゃなくて、お前の意見だろw
    お前の妄想に反論する意義はなんなの?

  19. 621 匿名さん

    長期金利と変動金利が連動しないことを、612は理解していないね。

  20. 622 サラリーマンさん

    通りすがりですが、逆に国債価格が下落しない理由を教えて欲しい。
    インフレ起こさずに日銀が国債引き受け続けられるとでも?

  21. 623 匿名さん

    通りすがりにしては、議論の邪魔してるぞ?

  22. 624 匿名さん

    今は学者の意見と、ギリ固ちゃんの妄想についての件。

  23. 625 匿名さん

    >621
    最近営業の言われるままにマイホーム買っちゃったギリ変さんですね。
    で結局、低学歴のギリ変君は難しい話には付いていけないでFAねw

  24. 626 匿名さん

    622

    神様じゃないんだから、先の事なんて解らないし、世の中には絶対はないからね。その事踏まえて言うと、国債の暴落の基調があれば、CDSの金利が上昇するはず。
    しかし、今は低位で張り付いてる。これって、凄くまともな理由だよね。

    貴方の言ってる事って、悪魔の証明みたいなもので議論にすらならないんだよ。そら、国債が暴落する可能性はゼロではないよ、世の中絶対はないから。
    ただ、国債暴落派の何時暴落するかも説明出来ないくせに、不安だけを煽るよりは数倍マトモな意見だと思うよ。

    貴方の理屈で言うなら、何時暴落が起きるのさ。それを答えてから質問するべきでしょ。

    普通に考えてすぐに暴落が起きるなんて、考えられないね。

  25. 628 匿名さん

    ギリ固の暴投w
    けっきょく毎月無駄な利息を払っているとこうなる。
    反省文書いたら?

  26. 629 匿名さん

    しかし
    ウマシカ→低学歴→定収入→営業の言われるままにマイホーム購入→ギリ変
    ってパターンなんだな。

    俺と生涯賃金が2億も違うとは驚き>583
    無駄な労働ご苦労さんw

  27. 630 匿名さん

    その低学歴のギリ変ちゃんにも住宅ローンでは負けてる固定さんて可哀相だね。

  28. 631 匿名さん

    >>622
    ここで質問するより、とりあえず>596の本読んだ方が早いし為になる。
    ここのギリ変さんたちは、分かり易く書いてくれてるレビューすら最初の5行で頭がパンクしちゃう人たちなんで、聞くだけ無駄。
    17年前の韓国と同様、ホームレスになってから慌てふためく人達です。
    確かに、将来のことなんて分からないのだから、それを読んだ上で自分でどう対処するか判断したらいい。

  29. 632 匿名さん

    ちなみに>524の経済学者の意見を裏付ける意味で、下記意見もある。
    エコノミスト加藤出氏 「ルビコン渡った日銀に出口はない」
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152798/1

    >524の経済学者も言ってるが、日銀が異次元緩和の出口戦略を早々に示さない限り、
    ギリ変さんがホームレスになる日は近いよ。

  30. 633 匿名さん

    まあ、無駄な利息を払ってると
    ギリ固ちゃんにしてみれば、変動金利が上がってほしくはなるんだろう。
    哀れなギリ固ちゃん。

  31. 634 匿名さん

    で、無駄な利息を払い続ける秘訣ってなに?

  32. 635 匿名さん

    >>632
    似たような意見を言ってるだけで何も裏付けてない。

  33. 636 匿名さん

    >629
    一体君は誰と戦っているんだ?
    自分も含めてこのスレで書き込みをしている変動は
    余裕がある人が多いと思うよ。
    安全な場所からおちょくるのは楽しいけど
    そうじゃなくちゃむなしいだけだろ。

  34. 637 匿名さん

    両ギリ返済さんは完済してからバトルしたら?!

  35. 638 匿名さん

    >>629
    あなた、生涯賃金がたったの3億しかないの?w

  36. 639 匿名さん

    >>622
    そもそも笛吹けど踊らずで日銀が緩和を止められない。
    緩和を続ける限り緩和マネーは国債に流入する。

  37. 640 匿名さん

    ま、今月も無駄な利息。
    来月も無駄な利息。
    いつまで金をドブに捨てるつもり?
    プッ。

  38. 641 匿名さん

    >638
    生涯賃金がたった3億円しかないしがない地方公務員でございます。
    皆様の血税でマイホーム買えました。
    これからも我々のために納税よろしくお願いします。

  39. 642 匿名さん

    公務員でも民間でも労働報酬なんだから構わんよ。涙会見した地方議員よりマシだよ。

  40. 643 匿名さん

    今の状況で消費税増税も出来ないとなれば、残高は膨らむばかり。
    日銀が緩和を止められないと言っても、続けたら続けたで信任を損なうリスクは高まり続けるので、何十年も続けられるわけではなく、当初2年と言っていたのを最大でも2年延長程度が限度じゃないかな?

    国債が暴落するか、しないかと言うのは増税、社会保障カットなどで何年持ちこたえられるかと言う話。
    5年は大丈夫だろうけど、10年後どうなるか、20年後どうなるかは、結局だれにもわからない。

    根拠の無い予想だけで言えば、10年後、固定はリスクの高さで4%、変動は経済低迷で1%以下と予想。
    変動を選んだらずっと変動で行くと腹をくくるしかない。

  41. 644 匿名さん

    >>641
    じゃあいばるなよ

  42. 645 匿名さん

    毎年出版される著名な経済学者の破綻論が頼みの綱だったのに、変動にちょっと指摘されただけでこの有様
    毎年繰り返されてきたこの一連の流れは最早名物だな

  43. 646 匿名さん

    >645
    相変わらず脳内変換が激しいギリ変君だなw
    日本人なんだから日本語ぐらい理解できるようにした方がいいよ。
    とりあえず漢字のドリル買って勉強しなさい。
    俺と生涯賃金が2億も違うんだからさあw

  44. 647 匿名さん

    金利上がらず株下がる。
    いつものパターンだな。

  45. 648 匿名さん

    むしろ金利下がってます。
    そして日銀国債の入札札割れ、
    結局国債の他に投資先がないのですよ。

  46. 649 匿名さん

    ここの変動さんは、異次元緩和がいつまでも続くと思ってるんだな。
    インフレ、経常赤字は、まだ始まったばかり。
    それでも金利が下がり続けたらいいね。

  47. 650 匿名さん

    安定した日本国債と円が買われる訳か。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸