福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 16:37:49

アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.island-tower.com/

物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
物件URL:http://www.island-tower.com/
売主:アンピールマンション
施工会社: 
管理会社: 



こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-27 12:37:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドタワー スカイクラブ口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名

    買い物先はイオンですが、あそこまで自転車で公園を抜けて行くのが気持ちいい。イオンに映画館あったらいいのに。

  2. 1802 匿名さん

    ミサゴがいました
    魚採るのうまいですね

  3. 1803 匿名さん

    こども病院は何処に出来るのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください

  4. 1805 匿名さん

    >>1803
    アイランドシティにほぼ決まっていますよ
    一部のモンスターペアレントがいまだに現地立替を主張していますけど、快適性、経済性、利便性を考えるとアイランドシティ以外考えられませんから。

  5. 1806 匿名さん

    新聞読んでない人が知ったかぶり?

  6. 1807 匿名

    自分は正直どこでも構いませんが、現地建て替えだけは止めてもらいたいですね。

    だいぶ前の話になりますが、天神を子供達と歩いてたら、こども病院移転反対の署名を集めてる方々(おばさま方)がいました。
    その前を通り過ぎようとしたら呼び止められ、おばさまに延々と「私達の生活がかかってるんです。助けてください。あなたもお子さんいるなら分かるでしょう」などと言われ、面食らいました。

    医療の充実を求めるなら絶対移転すべきなのに…と思って署名はお断りしたら罵声を浴びせられました。

    今はやりのモンスターだったんでしょうね。

  7. 1808 匿名さん

    そのモンスター代表者まで検討委員会に入れてるから議論がまとまるわけないじゃんw

  8. 1809 匿名さん

    >>1807

    >私達の生活がかかってるんです。助けてください。

    所詮は親の都合なのね。

  9. 1810 匿名さん

    >医療の充実を求めるなら絶対移転すべきなのに…と思って署名はお断りしたら罵声を浴びせられました。

    それは嫌な想いをされましたね
    結局移転反対派の方々は表向きの大意と本心は違うんでしょうね
    自分達の既得権益を必死に守ろうとしてるだけのエゴでしかないのでしょうか
    早期に移転計画が実現すればいいのですが

  10. 1811 匿名さん

    冷静に考えられる人がいない中で意見をぶつあっても

    ところでこういった病院は独立して存続する意味あるのですか?

    失敗した宅地開発に便乗させたりしてなんだか不謹慎な感じですね

    田舎じゃよくある話なんでしょうか

  11. 1813 匿名さん

    やんばダム等の話とおなじかも
    そもそもの目標設定からやり直せばいい

    トータルでそのほうが安く済むかもね

  12. 1814 匿名

    市長さん、そろそろ決断の時期ですね。

    なんだかんだ議論してたけど、こども病院はアイランドシティに落ち着きそうな気はします。

  13. 1815 匿名

    他の候補地も今ひとつパッとしない。検証委員会でも、意見が割れて推薦できなかった。
    東日本大震災で人工島のリスクが改めてクローズアップされたとの指摘もあるが、
    あれほど凄い災害だと、どの候補地も安心とは言えない。
    結局、消去法で人工島になるだろう。

  14. 1816 匿名

    こども病院の関連の報道で、改めて「災害時に孤立化の可能性が高い」とか「液状化」とかニュースで言われると嫌ですね。
    昨日のニュースでは、九大の地質学の教授が「以前からある土地と同等に扱うのは危険」とまで言っちゃってましたね。

  15. 1817 匿名

    今の場所でも液状化の可能性あるでしょ?言ったら津波の心配も。市内にも断層あるし、全部心配排除したら超不便なところになってしまいませんか?

  16. 1818 匿名さん

    モンスター達も島の液状化には騒ぎ立てますが、警固断層の危険については、腫れ物には触れないかのように聞き流してますね。しまいには医療のバランスがとか転嫁しちゃってるし。一貫性もなく、取り繕いにしか見えないわけだから、正直に「他所様のことは知ったこっちゃない、うちから遠くなるから」ってぶっちゃければいいのに。。

  17. 1819 匿名さん

    こども病院はアイランドにまちがいなくくるでしょう。そうなるとここの賃貸物件も中古物件も動くかもしれませんね。

  18. 1820 匿名さん

    なんでこども病院がくると、物件が動くと言えるの?
    住人に何もメリットは無いじゃないですか。

  19. 1821 匿名さん

    こども病院の従業員は300人くらい、多分その1割は近くに住むと期待できるので30世帯分の需要が発生

  20. 1822 匿名

    アイランドシティ全体で30戸ではあまり影響ないですね
    しかも勤務医なら賃貸が多いでしょうから

  21. 1823 匿名

    >>1820
    こども病院が来れば、交通の便が良くなる。いや、良くせざるを得ない。
    病院関係者や患者家族、見舞い客などを当て込んで商業施設もできる。
    利便性が良くなるから、居住希望者が増え、物件が動く。
    ごく自然な流れじゃないか?

  22. 1824 匿名さん

    それだったら別にこども病院じゃなくても、他の病院でも
    いいじゃないですか。
    今のこども病院のまわりはこども病院ができる前となにも変わって
    ないですよ。

  23. 1825 匿名

    >>1823
    何か勘違いしているようだけど、こども病院はそんなに大きくないですよ
    コンビニさえこども病院限定だと採算とれないかと

  24. 1826 匿名さん

    販売する時にこども病院がきますよ、他の病院もできますよ、
    商業施設もできますよと何も決まってないのに大げさに言ったから
    みんな過度に期待しすぎてるんだよね。

  25. 1827 匿名

    あくまでも今の照葉にこども病院が来た場合じゃない?交通アクセスが良くなれば敬遠してた人も考えるだろうし、住む人も増える。結果人口増加、まち発展。

  26. 1828 匿名

    >>1825
    移転がこれだけ大問題になっているのは、表面的な規模では測れないインパクトがあるから。
    少なくとも、交通の便は市の責任として良くせざるを得ない。
    他は後からついて来る。

  27. 1829 匿名さん

    私も同感です。こども病院がくることの波紋は大きいと思う。そうなるとインフラが整い町の発展も加速するのでは?ここの弱点は交通の便と地盤のあやうさなのでそこが改善されれば人口島は売れると思う

  28. 1830 匿名さん

    こども病院が来るだけでインフラが整うのはちょっとあまいと思いますね。
    こども病院に通院する人はタクシーか自家用車で重い病気でバスで来る人は
    少ないのでこども病院だけでバスの便を増やすことはないでしょう。
    そこまで規模は大きくないし。
    まして地盤のあやういのは改善のしようがないのでは!

  29. 1831 匿名

    >>1830
    増やすんだな、それが。
    市の意向だからね。
    バス営業所の設置協議を西鉄と始めたのは、その表れ。

  30. 1832 匿名さん

    地盤があやうい?むしろ逆!
    徹底的な地質調査と対策、改良工事の結果、福岡西方沖地震でも殆ど被害が出ていない。
    わずかな被害箇所は、改良工事が未了だった地区だが、今はそれも完了済。
    地質調査すらまともにやっていない昔からの陸地より、よっぽど安全。

  31. 1833 物件比較中さん

    自分は最近こっちに越してきたけど福岡市はどうしてこんなことでもめているのかわからない。
    さっさと移転すればいいんじゃない?地域密着病院って訳じゃあるまいに。
    今の立地じゃ狭すぎるでしょう。

  32. 1834 購入検討中さん

    大阪出身の私も子ども病院問題は疑問。
    ももちも照葉もそこからそこやん。遠いっていっても首都高圏内やん。
    福岡の人の距離感覚って狭すぎる。
    照葉で遠いとか言ってたら、どこも無理やろ…。

    大阪の似たような病院には沖縄の人まで通ってますよ。
    親はそれこそ飛行機乗って、安いホテル探して、
    …大変です。入院のたびに仕事休んだり…。
    でも地元の病院じゃ治療できないから仕方がない。
    難病の子を持つ親の苦労って、本当はそのレベルだと思います。

  33. 1835 匿名


    西日本新聞朝刊の一面トップ

    「こども病院 人工島へ」

  34. 1836 匿名さん

    >>1834
    別板にも度々出てきますが福岡市内の区によってお互いに批判や中傷し合ってたりしますから、表面上見えてるよりも内面的には人慣れしていない村なんです。東京や大阪には到底かないません。それが良い時もあるんですがね。「おらがうちは」「おらが村は」は今回大きな力に発展してしまったのでしょうね。

  35. 1837 匿名さん

    >>1835
    先の市議選で人工島移転推進派の自民が圧勝し、移転反対派の殆どが落選。
    福岡市民の民意は移転推進なんですよ。モンスター涙目。

  36. 1838 匿名

    こども病院決定ですね。これでこの掲示板も落ち着きそうですね。交通利便性も良くなるだろうし、商業施設も出来ればいいな。今の閑静さがなくなるのは少し残念ですが。

  37. 1839 匿名さん

    閑静さがなくなることはないですよ
    今のこども病院もひっそりとしていますから

  38. 1840 匿名さん

    だから~、こども病院くらいでインフラ整備は望めないって・・・

  39. 1841 匿名

    とりあえず都市高速が入る計画あるでしょ?

  40. 1842 匿名

    >>1840
    分かってないね〜
    こども病院移転はアイランドシティ開発推進の象徴。
    この決着が大きな起爆剤になることは間違いない。

  41. 1843 匿名さん

    >>1843
    起爆剤といわれても何か計画あるの?
    百道浜のときは土地の造成前から公共施設、テレビ局、オフィス等の計画があったらしいけど、アイランドシティは市場とマンション、戸建ての計画くらいしか今のとこないしなあ

  42. 1844 匿名さん

    何を言っても無駄なのでスルーしましょう。

  43. 1845 匿名さん

    発電所とかどうだろう?

  44. 1846 匿名さん

    市場ができるとガテン系集まってくるから嫌だね

  45. 1847 匿名

    >>1843
    自問自答してりゃ世話ないな(笑)

  46. 1848 匿名さん

    引き続き自問自答
    発電所で思い出したけど、確か二酸化炭素ゼロ地区というのを作ろうとしていたね。
    これは時流に乗っている。新エネ関係で企業の誘致できないかな?

  47. 1849 匿名さん

    当初計画並みの戸建・マンションや商業施設などが出来上がれば充分でしょう。
    もちろん鉄道が来ればベスト。

  48. 1850 匿名さん

    H20年9月センター地区事業者決定の資料をみると事業年度は
     ① 照葉小中学校の西側 集合住宅(分譲・賃貸) 商業・業務施設 : H21~23 年度
     ② ①の西側 複合商業施設 集合住宅(分譲) : H22~25 年度
     ③ ②の西側 複合商業施設 : H25 年度
     注意書で <提案に基づく計画であり、事業の具体化に伴い、変更される場合があります> とあります。

    とりあえず①は賃貸が建って現在分譲を建ててます。
    事業年度をみるとやはりこれからってとこでしょうか。

  49. 1851 匿名さん

    こども病院、杉岡記念病院、老人ホームを核とした「健康未来都市」がアイランドシティのコンセプトらしいけど
    それよりも風力、太陽光、潮力発電所やその研究所を誘致して「新エネルギー都市」を目指す方がかっこいいな

  50. 1852 匿名さん

    こども病院に感染症センターもセットどいくのでしょうね。
    重大な感染症の隔離施設は福岡にはここしかないからね。

  51. 1853 匿名さん

    >>1852
    感染症指定医療機関の指定については返上する方針なのでは?

  52. 1854 匿名さん

    まあまあ

    ここだけが理想的な開発地じゃないんだから
    すでに競合地域とくらべると陳腐化している

    ここの埋め立て地大丈夫なの

  53. 1855 匿名

    またトンチンカンなこと言うのが現れたな。

  54. 1856 匿名さん

    福岡市のほとんどが埋立地ということを知らない田舎モンは放置しましょう。

  55. 1857 匿名さん

    ほとんどというと語弊があるな、少し訂正。

  56. 1858 匿名

    >>1857
    地理と国語の勉強が足りないみたいだね

  57. 1859 匿名さん

    博多湾沿いの殆どが埋立地だし、その後方(南側)も主要部分の殆どが元海岸砂丘や三角州だよ。
    この前のふくおか市制だよりの綴じ込みチラシに地形区分図が載ってたし、埋立地の液状化の概況も載ってたけど。

  58. 1860 匿名さん

    地元の特殊な輩がいいたいほうだい

    ひどすぎる

    まあいまさら言ってもしょうがないか

    なんでここに埋め立て地をつくったか

    わかりやすく説明できるかい

  59. 1861 匿名さん

    >1859
    >博多湾沿いの殆どが埋立地だし
    1856の>福岡市のほとんどが埋立地
    この2つは全く意味が違いますね。

  60. 1862 匿名

    >>1860
    言いたい放題なのは自分じゃん。
    言ってもしょうがないなら黙ってなよ。

  61. 1863 匿名さん

    こども病院ほぼ決まりみたいですね。

  62. 1864 匿名

    これにて一件落着

  63. 1865 匿名さん

    落ち着きはしないだろうから反発が見物。
    病院関係者も早く出来て広い所と言ってるようですね。単刀直入には言えない立場なんでしょうが、病院内での少数派はやはりモンスター達だったのでしようか。

  64. 1866 匿名さん

    病院内というより、病院外の一部患者家族だけが反発していただけですから。
    患者家族が全て反対していた訳ではありません。
    声が大きい人達が目立っていただけです。

  65. 1867 匿名さん

    病院関係者、自治体関係者、マスコミ、島の開発に携わる多数の人々を巻き込んで、一大騒動を起こした結果は、少数派に振り回されて遠回りしただけの時間の無駄にしかならなかったか。経済損失も多少あるだろうな。進め方に問題があった事は確かたが。

  66. 1868 匿名さん

    最初から人工島の土地売却のためと言えばよかったのに変に言い訳したからもめた感じだね
    行政側の強い意志さえあればとっくの昔に完成していたのに

  67. 1869 匿名さん

    どんな理由だっただろうと、強硬に反対した患者家族は反対しただろう。
    結局、現地建替に固執して妥協しなかった為に一番現地より遠い場所に決まってしまったな。

  68. 1870 匿名

    市長が山崎の頃からの話だから…

    吉田、高島、

    時間かかったよね。

    結論は変わらなかったけど

  69. 1871 匿名さん

    正式決定したからには一刻も早く移転開院してほしい。
    2014年10月といわず、2013年内を目指して。
    現病院は老朽化がひどく、地震が来なくても危険。何しろ最初の決定から8年も経っている。

  70. 1872 匿名

    こども病院の移転が正式決定したので次は鉄道ですね。
    全国から集まる患者さんが簡単に来院できるよう鉄道建設は急ぐべきです。
    今回の選定をめぐる議論の中でも交通アクセスが最大のウイークポイントと指摘されていたので、早急に改善しなければ。
    幸いアイランドシティの用地はすでに確保されているので費用も時間はさほどかかりません。

  71. 1873 匿名さん

    じゃ七隈線はそっちに延ばすと言うことで

  72. 1874 匿名

    えっ?
    七隈線をそっちに延ばすの?
    貝塚までは地下鉄あるから、そこから延ばすって案?

    でも…福岡市営地下鉄より、JR香椎駅から延ばした方が良くないかな?

  73. 1875 匿名さん

    こども病院ができるだけで鉄道は大げさじゃないの?
    少なくとも、これ以上、税金は使わないで、JRか西鉄だけでやって欲しい。
    西鉄も採算がとれないでしょうがバスで充分じゃないの、都市高も近いし。

  74. 1876 匿名さん

    平成 20年 1月23日 交通対策特別委員会
    高速鉄道2号線と西鉄貝塚線との直通運転について
    アイランドシティへの鉄道の導入について

    1. 平成 20年 1月23日 交通対策特別委...
  75. 1877 匿名さん

    コストのかかる鉄道は止めて、バス網の充実で充分だと
    考えます。

  76. 1878 匿名さん

    単線で2キロなら建設費なんて微々たるもんだね
    あれほどこども病院の交通アクセスで揉めたんだから鉄道作って当然
    こどももバスより電車の方が喜ぶでしょ

  77. 1879 匿名

    うん電車は必須だね。タワーに近いとこよろしく

  78. 1880 匿名

    夢を持つのは勝手でしょうが、冷静に考えると、こども病院ぐらいでは、鉄道の新設は無理でしょう。
    精々、バスが増える程度。

  79. 1881 匿名さん

    税金の無駄使いなのに
    天に唾はくようなもんだけど
    よーく考えなさい

    100%負けるぜよ

    人口が減っていくのに土地開発するかあ

  80. 1882 匿名

    >1880
    >1881
    無知だね

  81. 1883 匿名さん

    鉄道の計画があったのはもうだいぶ前の話し、しかも人工島が計画通りに
    開発が進んだらのことなので、現状ではこども病院くらいでは無理なことくらい
    誰でも分るでしょう。
    それよりも早く島を人で一杯にしないと倉庫街になりますよ!

  82. 1884 匿名

    こども病院が決定した今、倉庫街はないでしょう。こども病院が不便な立地と言われるならアクセスを良くしてあげましょう。

  83. 1885 周辺住民さん

    貝塚で西鉄貝塚線に乗換とかショボいルートじゃダメだよ
    貝塚からアイランドシティまで地下鉄延長してくれればいいのに

  84. 1886 匿名

    埋め立て地にあとから地下鉄とは掘れるんですか?
    水が出てきて大変そう。

  85. 1887 匿名

    調査費も出てない鉄道は夢のまた夢。
    調査費が出てた七隈線延伸ですら、実行が怪しくなりましたね。

  86. 1888 匿名

    人口減る予測が出てるし、福岡市は財政難。
    国も東日本の復興で精一杯でしょう。
    客観的に見て鉄道はムリ。

  87. 1889 匿名

    自分の人生を復興してください。

  88. 1890 匿名

    いずれにせよ、交通の便は大幅に改善される。こども病院移転の大前提だからな。
    改善されなければ、反対派も黙っちゃいないぞ。

  89. 1891 匿名さん

    鉄道に反対している人ってよほどアイランドシティに発展してほしくないのかね
    僻みなんだろうけど見苦しいね

  90. 1892 匿名

    別に反対してる訳じゃなく、アイランドシティに鉄道ができると考えるのは甘いって指摘してるんですよ。
    福岡や日本の現状をわかってない住民が多いのかな。

  91. 1893 匿名さん

    九州のド田舎に道路敷くよりは経済効果高そうだけどね

  92. 1894 匿名さん

    住民もさすがにバカじゃないから早々に鉄道が通るとは思ってないけど。
    ただ計画として挙がってるからにはいつかは実現したら嬉しいなというだけでしょ。

  93. 1895 匿名

    松本龍衆議院議員が協力してくれたら、早く実現しそうじゃない?
    福岡一区(東区・博多区)の代表で今や大臣サマでしょ〜!

  94. 1896 匿名さん

    >>1895
    まだアイランドシティの人口少ないから国会議員には頼れないよ。協力しても見返りないから。
    むしろ有力市議に頼った方が早い

  95. 1897 匿名さん

    >1891
    僻み?
    もしかしてウマシカさんですか?
    アイランドのどこに僻む要素があるって言うんだろう?
    僻みじゃなくて、憐れとか不憫ってのならわかるけど。
    液状化はどんなに対策したと言っても、他の土地よりは可能性高くて、ずっと不安だし、
    資産価値だってイメージが悪いからそんなに高くない。
    元々、羨ましくなるような高級住宅地でもないし、交通の便ってバスだけでしょ?
    バスが便利な土地なんて、福岡にいくらでもあるっての。

  96. 1898 匿名さん

    >1897
    その通りだね。
    人工島は、けやき問題から始まって、あの橋での飲酒交通事故、こども病院などなど、
    いいニュースで話題にならないから、福岡市民にもいいイメージは無いですね。
    住んでると気にしたくないんだろうけど。

  97. 1899 匿名

    ドンキホーテ社長の計画はどうなってるんだろ?
    テーマパーク出来たらいいなぁ

  98. 1900 匿名さん

    まあまあ(^^;
    憐れなんだから、これ以上、イジメたらかわいそうだよ。

  99. 1901 匿名

    >1898さん
    確かにいいニュース聞かないですね(涙)
    っていうか日本全体で見てもいいニュースがない…

    景気の悪い話ばっかりで嫌になるね…

  100. 1902 匿名さん

    ドンキのテーマパークの話って進んでるの?

  101. 1903 匿名

    >1897,1898
    そんなアイランドシティが気になって仕方なく、常にスレをチェックしていると。
    挙げ句の果てには我慢しきれずレスまでしまうんですね。
    わかります。

  102. 1904 匿名

    うーん、確かにわざわざここに来て批判するのは気になってるんでしょうね。日々チェックしてるんだろう。マメだ…

  103. 1905 匿名さん

    わざわざこの物件をチェックしてるというよりは、
    市内の物件を検討中の人、投資などで小さな情報をチェックしてる人は、
    物件に拘らず、色々チェックしますよ。
    自意識過剰では?

  104. 1906 匿名さん

    そうそう、マメな人はいますよね。
    そして、半額マンションがどうなっていくか気になる人も多いはず。

  105. 1907 匿名

    住んでる方にあまり不満な方はいないと思うよ。こども病院も予定通りだし、発展することはあれども衰退はないね。税金使ってすみません。

  106. 1908 匿名さん

    >1905
    チェックするだけならROMってればいいじゃん。

  107. 1909 匿名さん

    むち むち 無知なやつらだよ 事業が成功することは100%ない

    だからだれも投資しない 住んでいる人 お気の毒です。

    ま普通にすむには 水もあるし酸素もあるし不自由はないかな

    福岡は今後ものすごいツケを払わされるでしょう

    このカイキコをよ~くおぼえておくことだよ

    がっちゃまん!!

  108. 1910 匿名

    みんな、すぐ忘れちゃうさ!
    バイバイキ〜ン♪

  109. 1911 匿名さん

    ROMってろって、どんだけ上から目線?
    高慢ちき野郎だね!

    不都合なこと書かれて、顔真っ赤にしてるのかな?
    反論もできないんだ事実なんだから、検討版では書かれて当然でしょ。
    あなたは、ここ読むべきじゃないよ。住民版だけ読んでたら?
    そしたら心も落ち着くんじゃない?

  110. 1912 匿名

    まあまあ、ケンカなんかやめて
    さぁ〜みんな夢の世界へ!
    レッツゴ〜!

    夢の中で照葉はきっとステキな街だよ〜。
    ここはワンダーランドさ!(笑)

  111. 1913 匿名

    喧嘩するほど仲がいい

    同じ穴のムジナ

  112. 1914 匿名さん

    昨夜からのアンチの一人芝居笑える。
    よっぽど辛いことがあったんだね。かわいそうなアンチさん。

  113. 1915 匿名

    なんだかんだ言っても照葉に公共投資が大きく流れて行くことは明らか。環境に利便性が付いてくれば大きな価値ある地区になるだろう。先日の爆弾事件で九電会長の自宅も照葉であることもわかったし、政財界にも影響力を持っている方が住んでることもわかった。

  114. 1916 匿名さん

    人工島に公共投資が集中するのは許せん!うちの近所も便利にしろ!っていうKitty Guyがアンチしてるだけでしょ。
    華麗にスルーしましょう。

  115. 1917 匿名

    「失われた20年」とまで言われる長期景気低迷・投資停滞の環境を考えると、人工島開発はそこそこ頑張ってる方だよ。
    これからも雑音に惑わされることなく、じっくり着実に進めてほしい。

  116. 1918 匿名さん

    福岡市の公共事業はここと学研都市に集中してますね
    南西部は都市高の開通で一区切りついたので、これからは東部及び西部大開発の時代です。

  117. 1919 匿名さん

    公園だけでどうたべていくの
    東京とかを見習いなさい
    ソ連じゃないんだから20年計画で埋め立てててどうするの

  118. 1920 匿名

    ここは政治批判の場じゃありません。アイランドタワーを検討する掲示板です。今のところ交通アクセス以外は全く不満ありません。こどもを育てるには良い環境。交通アクセスも今後飛躍的に良くなるでしょう。オススメです。

  119. 1921 1897さん

    >1914
    朝の5時前からご苦労様です。
    夜勤明け?それとも夜遊び?まさか老人の早起きですか?
    少なくとも一人芝居では無いようですよ。
    私以外にも書いてるから二人以上は居るみたい♪

  120. 1922 匿名さん

    >1920
    周りから見るとイメージ悪いし・・・
    飛躍的に良く?
    バスがチョット増えて、市内のほかの地域に追いつくぐらい?
    現実は、そんな感じなのに、住民は楽観的でいいですねー。
    夢子ちゃんは羨ましい♪

  121. 1923 匿名

    ↑人生嫌でしょ?どこ住んでるの?よほど自慢出来る立地だろうなぁ。まぁそんな環境で教育受ける発言には思えんが。まぁ言ってみぃ

  122. 1924 匿名

    ↑顔真っ赤にして怒っちゃって〜
    真実を指摘されて人格攻撃しかできないの〜?

  123. 1925 匿名

    ↑別に怒ってせんが?そういうあなたはどこって聞いてるだけですが?

  124. 1926 匿名さん

    ↑こんな掲示板に正直に住んでるところ書いたりしたら、それこそウマシカさんだろ。

  125. 1927 匿名

    やっぱり言えない地区なんだね。

  126. 1928 匿名さん

    ↑市営団地に住んでますが何か?

  127. 1929 匿名

    ↑どこの?

  128. 1930 匿名さん

    >1923
    1922です。
    なりすまし的な書き込みが多くて、笑えます。
    今住んでるところ?まあ、書いても貴方の自尊心は満足してあげられないから書きませんよ。
    少なくともココよりも高級住宅地だし、利便性もかなり高く人気のエリア。
    まあ想像がつくでしょ?

    10年住んで、買い替え検討してるからココも見に行きましたよ。最上階だけだけど。
    あの息臭い軽薄な感じの営業マン、そしてその上司のタバコ臭いデブ営業マン。
    見た部屋のいくつかはモデルルームと言いながらクローゼットは残った販売資料の山。
    ダイニングは事務所化してました。
    極めつけは半額提示で一気に買う気が失せました。
    いきなり半額って言われたら、逆に元々の資産価値を疑うよね。

  129. 1931 匿名

    買いたかったんですね(^-^)v

  130. 1932 匿名さん

    >>1930
    九州の田舎で「高級住宅地」ってどこですかw

  131. 1933 匿名

    >>1930
    文才ゼロ。
    最上階?あははは。そこだけ笑えたよ、サンキュ。

  132. 1934 匿名さん

    高級住宅地に住んでる人は、自分の住所を「高級住宅地」って絶対言いませんよね。
    よほど無理して買って、破綻寸前の方は別として。

  133. 1935 匿名

    なるほど。それで嫌な思いされて毎日こちらで嫌がらせの書き込みやってるんですね。納得しました。相談乗りましょうか?

  134. 1936 匿名

    良かった〜そんな人が最上階に住まなくて。住人として迷惑でした。

  135. 1937 匿名

    >1933
    このマンションで最上階は何て呼ぶの?
    ペントハウス?
    ***っ♪

  136. 1938 匿名さん

    >>1932
    変な反論は逆に不見識を露呈してますよ。

    九州の田舎でっていうけど、東京とかと比較して言いたいわけ?
    地方ごとに、その地域での価値観で高級なエリアはありますよ。
    いろいろ見解はあるだろうけど、一般的には↓で適切なんじゃないかな。
    wikiの「高級住宅地」より抜粋↓
    「福岡市では古くからの高級住宅街として中央区の大濠・浄水通り・平丘町・平尾・薬院、南区の高宮・多賀・寺塚・長住・長丘、早良区の百道・西新などが知られている。
    また新しい高級住宅街として、前記の百道の海岸を埋め立ててできた百道浜(シーサイド百道)も有名。」

    まあ、大濠とかでも本物っていわれるエリアもあれば、ナンチャッテなエリアはありますけどね。

  137. 1939 匿名さん

    アンチさんも、そんなに住民イジメチャかわいそうよー。
    大半の住民が最上階の部屋なんか見たことないんだからー。
    まさに住む世界が違うんじゃない。

    あの間取り笑えるよね。

    まあ、売れ残ってることで、普通、下層階の人は見下されて暮らすんだけど、
    それが少しだけ緩和されるのはメリットなんじゃない。

  138. 1940 ローンなし

    だから?高級住宅すんでるお方がネット住人でここに書き込むことに生きがいを感じてるみっともなさすぎ。買いそびれてこども病院来ることで発展することに不快感?残念ながら決定なんです。

  139. 1941 匿名

    こども病院で発展すると思ってるのは住人だけでしょ。
    現実が見えてない。
    大勢が毎日沢山訪れる総合病院ではないのだよ。

    買いそびれ?
    余ってるからまだ買える。
    見たけど酷くて買わない人が多いだけ。

  140. 1942 匿名

    いね。

  141. 1943 匿名

    ↑アンチは発展とか書くとすぐに反応するから面白い

  142. 1944 匿名さん

    >>1941
    「大勢が毎日沢山訪れる総合病院ではない」なんてピント外れもいいところです。
    「こども病院アイランドシティ移転」の重要性が全く分かっていないようですね。
    なぜ政令指定都市の長が三代にもわたってこれほど苦労しなければならなかったのか。
    今後数十年の市政を大きく左右する、都市開発上の大きな課題だったからです。

  143. 1945 匿名

    >1944
    大げさ。
    笑える。
    ほとんどの人に無関係な病院。
    もめたのはやり方がまずかったから。

  144. 1946 匿名

    ↑***の遠吠え

  145. 1947 入居済み住民さん

    いったい何なんでしょうか。
    他人の住んでるマンションや地域のことをああだこうだと…。
    しかも悪口ばっかり…。
    買う気がないなら関係ないんだからほっとけばいいのに。

    私は自分が住んでるからこのマンションのことや人工島の発展は気になるけど、よその地域の、
    ましてやいちマンションの売れ行きとか全然考えたこともないです。

    人工島は税金たくさん使ってるから自分たちも言う権利があるとでも?
    それこそ発想が貧乏くさいよ。

  146. 1948 匿名

    納得。心が貧しすぎるんですよ。人としてどうかと。そういう方が立派な家庭を築いているとは、到底思えない…

  147. 1949 匿名

    まっ無視することやね。なんか恨みがあるんでしょうな。その方達からの税金も頂いてますから感謝感謝m(_ _)m

  148. 1950 匿名さん

    マンション住人に失礼な書き込みはやめましょう

    マンションに反対な意見はほとんどないようで、人工島の問題やドサクサ紛れで
    破綻した三セクプロジェクトを維持するための宅地開発と病院移転といった
    デタラメさが非難の対象なようです。

    的を射ているとしてもこの掲示板でやってしまうとマンションの住人に失礼です

  149. 1951 匿名

    >>1949
    はあ?頂いてねーだろ!
    アタマ大丈夫か?

  150. 1952 匿名さん

    >>1950
    的を射てるなんてとんでもない。
    少なくとも、こども病院移転がドサクサ紛れのデタラメでないことは、第三者検証委員会の報告で証明されたはずです。
    的外れの非難もいいところですよ。

  151. 1953 匿名さん

    人工島土地売却また延期、マンションJV「不況で」
    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110526-OYS1T00666.htm

  152. 1954 匿名

    >>1953
    この時期、どこも似たようなもん。取り立てて話題にするほどのことじゃない。

  153. 1955 匿名

    1951さん厳しいご指摘有難うごさいます。これからの発展のため無駄のない投資をさせて頂く所存でございます。

  154. 1956 匿名さん

    第三者検証委員会は推進派でかためられており・・・

    そんな体裁だけ公正そうな会をへたからどうだというのですか

    政治家の手法はだいたいそんなもんでしょう

    客観的にこれだけの税金を垂れ流しておいてなんて自浄能力の無い人たちなんでしょう
    次世代を生きる子どもらにツケを負わせるなんで

    少なくともここのマンションは民間のものですから自社で責任をとっています。
    概観も立派でいいマンションだと思いますよ。

  155. 1957 匿名

    >>1956
    第三者検証委員会が推進派で固められている?
    何ねごと言ってんだ。

  156. 1958 匿名さん

    >>1956 子供病院建設そのものが反対と言っているの?

  157. 1959 匿名さん

    >>1954
    不況というより単純に人工島のマンションの売れ行きが悪いからではなかいと。
    ここ以外は福岡のマンション市況は悪くないですよ。地震の影響もほとんどないようですし。

  158. 1960 匿名さん

    ↑そう思います。ここだからではないでしょうか。
    今は震災の事もあって、人工島をわざわざ買う人は少ないのではないのかな。
    ディズニーランドみたいに基礎をちゃんとしてれば、液状化もしないのでしょうが、どこまで出来てるのかって思うので。
    NHKでやってましたが、今は古地図が人気との事で、自分の土地が以前どういう状態だったのか、みな調べるそうです。
    内陸部でも、沼とか、葦の生える湿地帯とかだと今回の地震で液状化してるので、みなさん気にしてるようです。
    九州でも、そういう傾向はあるのではないですか。

  159. 1961 匿名

    だったら住まなくていいし、わざわざこの板で売れない理由を講釈していただくなくて結構。福岡は元々地震少ないし、人工島の地盤対策もしっかりされている。百道の地盤とか警固断層のがよっぽど危険じゃない?

  160. 1962 匿名

    ↑液状化対策なんて、いくらしっかりやってるとか、最近は技術が進化してるとか言われても、埋め立てというイメージは払拭できないですからね。
    不動産にイメージは重要な要素。

  161. 1963 匿名

    ↑そういうイメージって話なら、けやき問題、飲酒事故、新栄の事業縮小、こども病院に関するゴタゴタ…。
    最近はマンション買う人達も、最初から住む場所として候補にあげないんじゃないかな。

  162. 1964 匿名

    福岡の公共投資の中心になることは間違いないね。こども病院問題でまずアクセスを良くしてあげないといけない。起きるかどうかも分からない地震のために諦める必要はないですよ〜しかも過去津波ないし。

  163. 1965 匿名さん

    今だにアイランドシティが液状化に弱いとか言ってる人、きちんと調べてからにしてください!
    福岡西方沖地震でも、液状化の被害は殆どなかったんですよ。確か埋立地では最も少なかったはず。
    わずかな被害箇所も整備が未完了だった所で、そこも今は終わってます。
    よく比較される百道浜は、かなり被害がありました。舗道はガタガタになったし、総合図書館の周りなんか1年くらい段差が残ったままだったり。
    あなた方が無知に言い触らして風評を広げてるのではないですか?

  164. 1966 匿名

    このスレでも何度も取り上げられてるよね。ここの液状化対策はしっかりしてるって。
    こども病院移転の検証委員会でも、話題になる度に説明がなされるんだけど、反対派は聞く耳を持たず「液状化、液状化」と繰り返すのみ。
    固定観念から抜け出せない人の主張って、はた迷惑だよね。

  165. 1967 匿名

    子供のしつけに何度も何度も根気よくしつけることと同じこと。言われたことをちゃんと一回で理解してくれて勉強する人は少ないです。

  166. 1968 匿名

    >>1959
    嘘つけ!
    ↓この記事はどう読むんだ?

    国交省の発表によると、2010年の福岡県の分譲マンション着工戸数は、2009年実績4,186戸に対し3,521戸と16%減となりました。分譲マンション着工件数減少の原因は、地場中小のディベロッパーが激減した事によるものです。

    ちなみにこの記事ではないが、2008年の着工は8,762戸。激減し続けてるじゃん。
    震災の影響以前の問題。

  167. 1969 匿名さん

    >>1967
    つまり、反対派は子供って訳ですか。
    でも、子供の方が理解が早いようですよ。一緒にしちゃ、子供に失礼かも。

  168. 1970 匿名


    1959は売れ行きの話。
    1968は着工戸数の話。

    1968の指摘は少しズレてないか?
    着工戸数の減少は、このマンションの新栄が事業規模縮小してるのも影響してるね。

  169. 1971 匿名

    子供以下が子供を育ててるのですか?

  170. 1972 匿名さん
  171. 1973 匿名

    >>1970
    連動してるし深い相関関係があるだろ。
    売れないから着工件数を落とさざるを得ない。着工件数が減れば、当然販売件数も減る。
    新栄の事業縮小も販売が低迷したから。

  172. 1974 匿名

    ↑あのねちゃんと他の地区と比べて対策されてるんですよ。←子供のしつけ(笑)

  173. 1975 匿名

    >>1973
    着工数の減少の一番の理由は地場デベがいなくなったこと、JVがどういう企業で構成されているのか知ってる?
    さらにJVの中心である積水はここ以外の市内でマンション作りまくっていますよ

  174. 1976 匿名

    >1968
    「嘘つけ!」とまで言う割りには、2010年の話?
    震災の影響とかどこで読み取ればいいの?
    人工島と他の市内エリアとの差は?

    近々の状況は業者自身が感じ取ってわかってると思うけど、まだ報道されてませんね。

  175. 1977 匿名

    >>1976
    2010年の実績が古いとは思わないが?全体的に落ち込んでいるという根拠には充分なはず。
    2011年はまだ上半期も過ぎていない。データがあるなら出しなよ。感覚の話ならいくらでも適当に言える。
    震災の影響がどう出るかなんて、福岡あたりはまだこれからだろ。

  176. 1978 匿名

    >1977
    それが「嘘つけ!」とまで言う根拠?

  177. 1979 匿名

    >>1975
    積水はここでも建てまくってるじゃん。今も建設中だし。
    しかし販売は苦戦してる。百道のグランドメゾンはガラガラらしい。

  178. 1980 匿名さん

    埋立地は発電所でも誘致したら良いんじゃないか
    第三者委員会もオオノリだろうよ(大笑い)

  179. 1981 匿名

    1978さん、そうですが何か?
    もっといい根拠があるなら、どうぞお示しください。

  180. 1982 匿名さん

    >>1980
    出たな、アンチお得意の捨て台詞。

  181. 1983 匿名

    >>1980
    あの..面白くないんですけど
    嘲笑してください、って意味ですか?

  182. 1984 匿名さん

    風力やメガソーラーならいいと思うけどね

  183. 1985 匿名

    客観的に見て1968さんの勝ち。

  184. 1986 匿名


    2011年の統計がでるまでなんとも言えないんじゃない?
    こんな時世でも竣工前完売物件もちらほらあるし。

  185. 1987 匿名

    >>1986
    それは話がズレまくりでしょう。
    いわゆる涙目逃走ってやつですか?

  186. 1988 匿名さん

    >>1979
    積水のマンションに興味があるんですが、今建設中のマンションの概要はどんなもんなんでしょう?
    価格はGMブランドでなければ手ごろになりますかね?

  187. 1989 匿名

    アンチのパターン。
    小耳に挟んだ話をネタに、憂さ晴らし目的で攻撃する。
    反論され苦しくなると話をすり替え、最後はだんまりを決め込む。
    しばらくするとまた蒸し返す。
    その繰り返し。

  188. 1990 匿名さん

    アンチさんは高級住宅地にお住まいでありながら、わざわざアイランドシティを心配なされてカキコされているのです。
    きっと優しいお方なのでしょう。日中、夜間、早朝問わずカキコしてくださってありがとうございます。
    アンチさんはもしかしたら定職に就かれていないのかもと逆にこちらが心配してしまいそうです。

    ご心配頂かなくても現在の環境には大変満足してますし、何かあれば高級住宅地に引っ越すくらいの収入と貯蓄はありますから大丈夫ですよ。

  189. 1991 匿名

    収入と貯蓄を詳しく

  190. 1992 購入検討中さん

    今、積水は賃貸以外ここに作ってないよね
    なんで1979は嘘つくの?

  191. 1993 匿名

    >>1992
    キミの方が嘘つき。
    3月に賃貸開始したマンションの南東側区画に分譲マンションを建設中。

  192. 1994 匿名さん

    おれならこのドブ川には1銭もなげねえ

  193. 1995 1992

    >1993
    ありがとう。積水が福岡のどこにマンション作っているのか知りたっからちょっと挑発してみました。

  194. 1996 1992

    ついでにそのマンションの戸数と階数教えて頂けませんか?
    それと他にも建設中のマンションありませんかね?

  195. 1997 匿名さん

    >>1996は人工島、東区に興味持たないでいいよ。

  196. 1998 匿名さん

    貧乏なので東区の投げ売り物件しか興味ありません

  197. 1999 匿名

    >>1998
    先に探すべきものがあるんじゃない?

  198. 2000 匿名さん

    アンチさんも懲りないねぇ..

  199. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸