福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 16:37:49

アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.island-tower.com/

物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
物件URL:http://www.island-tower.com/
売主:アンピールマンション
施工会社: 
管理会社: 



こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-27 12:37:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドタワー スカイクラブ口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名

    >>1399
    それは、指摘されずともわかっていますよ。

    「他力本願であること」
    ではなく、
    「他力本願過ぎること」

    ですよ。

  2. 1402 匿名さん

    >>1401
    あんたにだけは言われたくないってさ。

  3. 1403 匿名さん

    >>1401
    >「他力本願であること」ではなく、「他力本願過ぎること」

    周辺環境について他力本願以外どういう方法が取れるのか?
    自分達で橋を造る?病院を作る?


    そういう自分は何してる?
    批判だけじゃなくて、具体的にどうすべきかまで書かないと意味無し。

  4. 1404 匿名さん

    結局、いろいろと整備されそうなエリアが羨ましいだけ。

  5. 1405 匿名さん

    うちの地区には金使わず、あんな人工島に金使って立派になるのはケシカランと。

  6. 1406 匿名さん

    再開発が入っている千早のタワマンスレにもアンチが住み着いているし、見苦しい。

  7. 1407 賃貸住まいさん

    どうみたって10年後も今とおんなじ原っぱが多い荒地のまんまですから

  8. 1408 匿名

    >>1407
    ***の遠吠え
    虚しいねぇ

  9. 1409 匿名さん

    >>1407
    今の市長じゃ、そうはならないだろうな。残念ながら。

  10. 1410 匿名さん

    ツールドフクオカに影響されて20万もする自転車を衝動買いしてしまった。
    これで海の中道を走って若いころのような体系になりたい。

  11. 1411 匿名さん

    >>1407
    現状のまま放ったらかしのほうが市財政に悪影響であることは学生でも分かることだけどね。
    頭悪いね。

  12. 1412 匿名さん

    こども病院移転問題に関しては、前市長と同じ道をたどるでしょう。
    経緯はどうあれ、もう後戻りは出来ません。人工島がなかったことには出来ない訳ですから。
    「不便だから」が反対派の主張なら、便利にすればいい。
    巨額の公共投資は必要になりますが、放置してお荷物になるよりは遥かにマシです。
    福岡市全体の将来を見据えた「大人の判断」が求められます。

  13. 1413 匿名

    >>1401
    「批判だけじゃなくて、具体的にどうすべきかまで書かないと意味なし。」
    とのことですが、
    こちらにそんな義務があると思えません。
    ご自分で考えてください。
    だから、他力本願 と言われてしまうのですよ。

  14. 1414 匿名さん

    >>1411
    それが人工島の土地全く売れていないんだよね
    現状のままでは市の財政に大きな悪影響を及ぼすのは必至、なんとかして欲しいがどうしようもない・・・

  15. 1415 匿名さん

    刑務所とかカジノ(合法化したら)とかを持ってきたら一発で解消できると思うんだけどねぇ。

  16. 1416 匿名

    >>1414
    今の経済情勢じゃ致し方ない面もあるが、市は思い切って開発資金を投入し、民間が進出したくなるような魅力ある場所にすべき。
    このままじゃ売却が進むはずもなく、宝の持ち腐れ。
    具体的には交通網の整備。特に鉄道は欠かせない。
    せっかくの構想を棚上げにせず、最優先で実行に移せ。
    遅れれば遅れるほど、人工島の潜在価値は毀損し、毎年莫大なカネが飛んでいく。それも半永久的に。

  17. 1417 匿名さん

    >>1413
    >だから、他力本願 と言われてしまうのですよ。

    じゃあ、お宅もそう言う権利は持ってないよ。

  18. 1418 匿名さん

    >>1413
    「○○だから、他力本願なんだよ」と書き込むのが大人。
    「他力本願なんだよ」とだけ書き込むのはギャーギャーわめくだけのガキと一緒。

    なぜかって?
    >こちらにそんな義務があると思えません。
    >ご自分で考えてください。


    ・・・おかしいでしょ?

  19. 1419 匿名さん

    >>1398
    文脈からすると公的資金に頼り過ぎとでもいいたいのでしょうか?
    デベに対して「他力本願」というならば意味が通らないことも無いですが、
    ここでの「他力本願」は日本語の使い方が間違っているとおもいますよ。

    >>1413
    このことに関して「説明義務無し」とおっしゃっていますが、「説明ができる能力が無し」のまちがいでは?
    ちなみにここでつかわれている「他力本願」の使い方は間違ってないので安心してください。

  20. 1420 匿名

    120平米以上のマンションを探してて、ここに辿り着きました。(存在は知ってましたが)
    予算は8千万なので、もう億ションしか残ってないと言われて、無理か…と思ってましたが、見学初日にイキナリ半額提示!
    とりあえず、仮押さえして迷いに迷い…心が揺れました。予算を大幅に下回った金額で(元)億ション!

    見せてもらった部屋は過去に事務所やモデルルームに使われてて、キッチンやトイレも使用済。
    築2年半ですか?
    新古でもなく、既に中古じゃないのかな〜。
    別物件の営業マンに「半額は異常!元々その価値しかないってことでしょう」と言われて、断る決心をしました。

  21. 1421 匿名さん

    現地モデルルームで使われていたのであれば、立派な中古。
    それを半額って喜ばれても・・・ね。事実だったとしても。

    福岡での高額物件ならば、その程度の値落ちは妥当だろう。

  22. 1422 匿名さん

    なかなか凝った荒らしだなあ。
    面白く読ませていただきました。

  23. 1423 匿名

    1420です。

    1422さん>>
    マイナスな書き込みは全部荒らしですか?
    ここは情報交換の場ですから、実体験を書いただけです。

    半額で6千万の(元)億ションと
    定価が6千万の新築マンションで、凄く迷ったのは事実です。
    荒らし呼ばわりは心外です。

    きっと1422さんは住人さんなんでしょうね。
    一緒に住むことにならなくてよかったです。

    営業マンの対応は、すばらしく断った時も「今回はご縁がなかったですけど、良い物件と出会ってくださいね!」と爽やかにサヨナラできました。
    (しかし、事務所でチョットだけ話した、とても太った別の営業マンは、凄くタバコ臭いし、シャツはシワシワ。アレでは営業マン失格!)

  24. 1424 匿名

    うまい!

  25. 1425 匿名さん

    私も2年前モデルルームに行きましたが、4500万の物件が3200万で提示されましたよ。
    後から買った人はみんなそうしてもらってるんじゃないのかな?
    既に入居されている方には言わないでくださいって言われましたけど。

  26. 1426 匿名

    1425さん、あなた訴えられますよ? 本当に2年前に言われたんですか?

  27. 1427 匿名さん

    >>1425
    >既に入居されている方には言わないでくださいって言われましたけど。

    そうやって優越感を出す為に言ってるのが分からないのかな。
    で、自分だけ特別だ~って喜んで購入。
    しかし、2年前って言えば入居開始の時期。良い眺望や便利な間取りの部屋はもう売れてた頃。
    残り物ならば割引があって当然。どこでもやってる。

  28. 1428 匿名さん

    新手の荒らしに翻弄されないように。奴らの思う壷だよ。
    軽くあしらうか、スルーか。

  29. 1429 匿名さん

    1426さん、誰が何を訴えるのでしょう?

  30. 1430 住まいに詳しい人

    訴えられますよ
    って

    気がふれた人が訴訟ダーと騒ぐのはよくある話

    訴えて気持ちよくなるのかしら?



  31. 1431 匿名

    1420や1425の話は信じられません
    もし本当なら今ある中古の価格はかなり割高(新築値引き価格より高い)ということになるけど、どうなんだろう?

  32. 1432 匿名

    ツリはいらん。

  33. 1433 匿名

    1420です。

    1431さん>>
    信じてもらえないのは悲しいですが…、実際に見学に行って半額提示されたのは事実です!
    買う気があるなら、是非、行ってみてください。

  34. 1434 匿名

    なんだ、営業マンか..

  35. 1435 匿名

    1434>>
    面白いね!
    「デブ営業マンがタバコ臭い」とまで書いてた1420が営業マンだったら社内で大問題だ!
    現在のこの物件の担当者って2〜3人だし、誰のことかすぐわかだろうし。

  36. 1436 不動産購入勉強中さん

    のこりものを半額でうったとしてもおかしな話ではない

    すでに大幅に引き当て処理をしているはずですから

    販売側は金利負担を軽減させることを優先して売ることもあるんですよ

    経済的にはまったくおかしな話ではありません。

  37. 1437 匿名さん

    引き当て処理(笑い)

  38. 1438 匿名さん

    半額は大きすぎるね。 まぁ高額物件だから仕方ないけど。
    私の時は2~3割程度の割引でしたけど。

  39. 1439 近所をよく知る人

    半額なら即完売でしょうね
    残りがあるところをみると
    それはないということだろうさ。

    でも
    管理費の立替払いが大変なんだよね。

  40. 1440 検討してた

    1439>>
    私がMRに行ったのは1ヶ月以上前ですが、その時、既に半額を提示されましたよ。半額でやってるのは事実。
    そして、即完売してないのも事実!

    私は、間取りがイマイチで候補から外しました。

  41. 1441 匿名さん

    以前、中古価格が新築時の7割なんてありえないと騒いでいた人がいたけど今どんな気分だろう?

  42. 1442 匿名

    >>1439
    半額にしたけど売れないということも考えられますよ

  43. 1443 匿名

    >>1441
    恥ずかしくて出てこれないでしょ。ここの住民なんだろうけど資産が大きく目減りしちゃったね。

  44. 1444 近所をよく知る人

    まあ

    ここの物件は特殊で5割引からスタートしないと売れないという
    現実があったのかもしれませんね

    この案件の企画担当は間違いなくクビだろうけど

    プチバブル期の大きくはずした日本最大級の地方案件の象徴のような存在か?

  45. 1445 匿名さん

    たとえばこの物件
    http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/35000710...
    5,480万円だけど、>>1423の話が本当ならぼったくりと思えるほど高い

  46. 1446 匿名さん

    1割引くらいですね。
    定価で買った人が売りに出しているのでは?
    売値は買った人の言い値ですし。

    高いから2ヶ月ぐらい売れていないみたいですよ。

  47. 1447 匿名

    作り話もそろそろ飽きてきた。

  48. 1448 匿名さん

    最上階の1.8億円の部屋は中国人が購入したとの記事が西日本新聞に昨日掲載されてました。
    富裕層凄いですね。

  49. 1449 匿名

    いくらで買ってもその人が満足してりゃいいんじゃないの?見てるとしょうもない。なんかこのマンションに恨みでもあるんじゃない?価値はわからんが周りの環境抜群よ。税金だから恨み辛みも分かるけどさ。

  50. 1450 匿名さん

    周りの環境と街の将来を期待して2年前に入居しました。
    環境は想定以上に快適です。街の発展も遅れがちですが着実に進んでおり(子供病院も4年後は移転済み)、満足しています。

  51. 1451 匿名さん

    >>1448

    1億超の物件には何人も中国の人が住んでいますよ。
    http://www.data-max.co.jp/2009/05/post_5657.html

    将来的に色々問題が出てきそうですね。

  52. 1452 匿名

    ほう、例えばどんな問題が?

  53. 1453 匿名さん

    風説の流布、偽計業務妨害

    このような行為は犯罪です。匿名投稿でも、犯罪捜査になれば簡単に個人が特定されます。
    釈迦に説法、失礼しました。

  54. 1454 匿名さん

    まさにこれですね。

    活発化する中国人の日本不動産投資に漂う“危険な匂い”
    http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_1/52/24/

  55. 1455 匿名さん

    ここに限ったことではない

    どこでも容易に予想されるような話と思いますけど

    そういったレベルのうわさを書いても

    犯罪になる?それは気にしすぎですって。

  56. 1456 匿名

    子供病院は白紙ですよ。

  57. 1457 匿名

    >>1456
    こども病院の何を、誰がいつ、白紙と言ったの?
    それとも、あなたの願望の話?

  58. 1458 匿名

    新市長は、半年間凍結し、再検討と言ってますね。

    まだ流動的ってことでは?

  59. 1459 匿名さん

    今さら流れを止めることが出来ない。
    半年間完成が遅れるだけです。頑張れ、新市長!

  60. 1460 住まいに詳しい人

    そもそもの移転計画の背景が灰色なため
    再検討するにはいい機会

    コスト考えれば建て直ししかなかろうもん

  61. 1461 匿名

    なんだ、新市長のこと?
    だったら、ぜんぜん白紙じゃないじゃん。
    手続きや報告に問題がなかったか検証して、納得すればGo!でしょ。
    しかし、半年もかける暇があったら、もっと他にやることあるだろう、と言いたい。
    いつまで時間かけてんの?

  62. 1462 住まいに詳しい人

    ゼロベースで見直す象徴的な案件です
    仕分けでは耐えられないと思うよ

  63. 1463 匿名

    吉田前市長もゼロベースで見直したんでしょ?
    新市長が見直しの結果人工島移転を承認したら、また「公約違反」と反対運動して、次の市長選に持ち越すのか?

  64. 1464 住まいに詳しい人

    吉田氏の掛け声倒れは
    はじめから予想されていたので
    たいした話じゃないんだが

    時代は流れ、ほんとに仕分けられる流れになる模様
    福岡市も財政が相当厳しいみたいなので
    人工島はやんばダム的な存在になるな

    さすがに残りの埋め立ては最終的にやるとして
    付帯する港湾工事などは中断しても周辺住民には
    何の影響もないさ

    ものすごーく安く叩き売られる可能性が高い
    と思います

  65. 1465 匿名さん

    新市長は「人工島移転決定の過程に問題があれば最初から・・・」
    と言っただけで、過程が問題無しとなれば今のままです。
    まして人工島を始めたのは自民党、民主党は反対だったけど地元財界におされて人工島推進。
    今の市長は自民党推薦。どうなるかは明らかと思うが。

  66. 1466 匿名さん

    最先端の医療設備を望んでいる人は大勢いるので
    モタモタせずに新病院を早く人口島に建設してほ
    しい。場所については今まで充分検証した。

  67. 1467 匿名さん

    選挙戦途中で支持層のオバチャン連中に日和って「見直し」って誤魔化しただけやん。

    当然移転ありきでしょ。それくらい常識として皆投票したと思ってた。
    半年やそこらで変わらんよ。
    管理職経験なく、チャラチャラしたバラエティ番組でヘラヘラしてた人物に大英断できるとは思えん。
    どうせ4年後は国政を目指してるんでしょうから諸先輩方の言いなりに動くだけだよ。

  68. 1468 匿名さん

    ものすごーく安く叩き売られて私立学校や公共施設がどんどん進出できる環境が整えばいいですね。

  69. 1469 匿名さん

    事業用地については安く売って施設誘致するでしょうね。
    宅地については積水ハウスが一括購入してると思うので変わらないでしょうが。

  70. 1470 匿名

    アンチお得意の、イヤミのオンパレードだな。

  71. 1471 匿名さん

    安くたたき売って、パチンコシティはいかがでしょうか?
    ゴルフ練習場に競輪かオートができれば最高ですね。

  72. 1472 匿名さん

    こういうバカ市民がいるから市勢が停滞するんだよ。
    博多港浚渫事業の結果として生まれた人工島が存在する以上、それを積極的に生かしていこうという姿勢はないのかね。
    ただただ借金の利子が膨らむのを眺めるだけじゃ市は破綻するよ。
    早急にインフラ整備して価値を高めなきゃ。
    成長の足を引っ張るだけのプロ市民の顔色ばかり伺っててもしょうがないよ、新市長さん。

  73. 1473 匿名さん

    ↑航路維持のため博多港浚渫事業は継続されるだろうから、第2、第3・・・の人工島ができるのでしょうか?

  74. 1474 匿名さん

    どっちに転んでも大赤字だろうね。
    ケヤキと建設費で儲けるためだけに作っただけで将来のビジョンなんて考えてないし。
    さらに人口減って多摩団地みたいにゴースト化するんだろうなぁ。

  75. 1475 匿名

    景気の「気」は気分の「気」というが、1474みたいなマイナス思考の輩が足を引っ張るんだろうね。

    福岡市民なら、人工島事業の失敗は、回り回って自分の負担が増えることになるんだぞ。
    よそ者なら、口出す資格なし。

  76. 1476 匿名さん

    >福岡市民なら、人工島事業の失敗は、回り回って自分の負担が増えることになるんだぞ。

    もう失敗してて納税者の負担になっていますけど・・・ 知らないの?

  77. 1477 匿名

    >>1476
    当然、先刻承知。
    まだ途中、ってこと。
    負担が戻ったり減ったりするか、更に長期間ずっしり重くのしかかるかの、今が分かれ目。
    こども病院やその他公共施設、それに伴う交通網の整備で民間の進出意欲を喚起できるかが勝負。
    吉田前市長はそれに気づき、公約違反と叩かれるのを覚悟で、推進派にくら替えした。
    高島市長も、市政全般に責任を持とうとすれば、そうならざるを得ない。それが必然。
    まあ、青島元都知事みたいに、ポーンと放り出すなら別だが。

  78. 1478 匿名

    確かに福岡市の成長戦略上、人口島も香椎千早も活用しなければ投資の意味がないので市は効率的に税金を投入ながら市況を見極めてストーリーを作るだろう。

    ただ、だからと言ってこの社会構造と世界経済を見たら、どう転んでも数年先に答が出る話しではないし、将来の発展はお預けで、今ここに住居を構える必要性はない。時期尚早。

    ただ昔に比べて開発のスピードは遅いし、開発自体の目的性も見えづらい。

    短い人生、既にある程度完成されて便利な生活を保証した方が賢明かな。

  79. 1479 匿名さん

    住めばわかるが不便じゃないんだけどな。学生とか独身は住みにくいだろうが

  80. 1480 匿名さん

    何度も繰り返された話題だが、不便と感じるか否かは人それぞれ。
    お互い理解できず、平行線。

  81. 1481 周辺住民さん

    田舎とリゾート気分を勘違い
    不便さが気持ちいいって

  82. 1482 匿名

    ↑マゾですか?

  83. 1483 匿名さん

    現状でも小中学生を持つ子育て層には悪くない環境だけどね。
    パパはどうしても電車で通勤しなきゃヤダというのであれば対象外ですが。

  84. 1484 匿名さん

    近くに歩いて飲みに行ける店が1つもないのは致命的だよね。
    中洲で飲んでも確実にタクシーか代行しかないし。

  85. 1485 匿名

    飲ん兵衛の街にはなって欲しくない。
    うるさくて汚いのは勘弁。
    午前様も来ないように。

  86. 1486 匿名さん

    飲ん兵衛は嫌悪対象です。

  87. 1487 匿名さん

    >>1484
    学生や新入社員のノリですね

  88. 1488 匿名さん

    >>1484
    中州や天神からタクシーで帰ったって、大した金額になりませんよ。
    毎日ご利用ならば痛い出費かもしれませんが、たまには家族の為に早く帰ってあげて下さい。

  89. 1489 匿名

    1487>>
    そうですね。
    住宅ローンと教育費でギリギリのパパリーマンは中洲で飲むなんてムリ!
    精々、自宅で発泡酒でしょ。
    身軽な新入社員や、スネかじり学生の方が自由に遊んでる。

  90. 1490 匿名さん

    中洲は自腹で飲むところじゃないだろ・・・。

  91. 1491 匿名さん

    休日は自転車やジョギングを楽しむ爽やか家族が住むところです。
    酒びたりの外食メタボさんは駅前あたりに住んでください。

  92. 1492 匿名さん

    1491さんに一票!

  93. 1493 匿名さん

    でも島に1店(ローソン)しか無いのは悲しすぎるwww

  94. 1494 匿名さん

    数年後には公園北側に商業ゾーンが出来ますよ。

  95. 1495 匿名さん

    事業者の一つに西鉄が入っているので、西鉄ストア&バスセンターが出来ると考えます。

  96. 1496 匿名

    いずれにしても、人工島事業を活性化し最大限活用することが、福岡市民のためになるということで。

  97. 1497 匿名さん

    バスセンターが移転してきたらバス便数は増えるでしょうね。
    スーパーはやはりレガネットですかね。

  98. 1498 匿名さん

    商業ゾーンは以前から計画していますが、出店する企業があったらの話で
    まだ何も決まっていない状況なので数年後は難しいのでは?
    それでここを敬遠している人も多いでしょうね。
    ローソン1軒は厳しいし、ローソンもいつまであるか分らないし。

  99. 1499 匿名

    その辺も含めて、こども病院への期待が大きい。
    交通の便を良くせざるを得ないから、結果的に商業施設も来やすくなる。

  100. 1500 匿名さん

    交通の便を良くするというのは具体的にどのようなことでしょうか?
    ここだと手っ取り早くバスの本数を増やすということですかね
    地下鉄という計画もあるのですか?

  101. 1501 匿名さん

    都市高速の延伸は決まってるんでしょ?

  102. 1502 匿名

    鉄道は、西鉄貝塚線の分岐延伸が構想に上がっていた。
    景気低迷で無期限保留状態だが。

  103. 1503 近所をよく知る人

    今夢から覚めました

    廃墟の塔は現実でした

  104. 1504 匿名さん

    >>1494
    その商業ゾーンなんですけど土地の売れ行きは悲惨です。港湾地区の土地売却も完全に止まっています。
    一方、住宅ゾーンが一番好調。

  105. 1505 匿名さん

    商業ゾーンの事業者は決定しております。
    ふくおかアイランドシティのTOPICSに掲載されていました。平成25年度までの開発。

  106. 1506 匿名

    >>1503
    永遠に寝てていいよ。

  107. 1507 匿名さん

    商業ゾーンの事業者は決まってるのですね
    さすがにショッピングモールのような規模の大きな出店はないでしょうけど
    ボンラパスみたいな洒落てて品のあるお店ができればいいですね

  108. 1508 プロ市民
  109. 1509 匿名さん


    ここのスレとなんか関係あんの?

  110. 1510 匿名さん

    15年後ぐらいから福岡市の人口も年々減になるから、
    一時的に開発されても
    最終的には厳しい場所になると思います。

  111. 1511 匿名

    いらんこっちゃ!! あんたの人生の心配しとけ!!

  112. 1512 匿名さん

    >>1510
    それを言い出せばキリがない。
    日本はどこも同じ。福岡市はマシな方だろ。

  113. 1513 匿名

    「最終的」には、人類は滅亡して地球もなくなっちゃうよね?

  114. 1514 匿名さん

    福岡市はアジアの拠点都市になるので、15年後は人口が大幅に増えていますよ。

  115. 1515 匿名さん

    2025年から福岡市の人口が減に転じると言っているのは、福岡市ですよ。

  116. 1516 不動産購入勉強中さん

    人口の内訳をよくみてみなさい

    増えるのはジャリンコ学生だよ
    1R生活の消費をしない、税金をはらわない

    そういったコンビニ弁当派を住民は税金で支援するんだぜ
    企業数の減少やリストラで社会人世帯などは減少の一途。
    地方都市は全国おんなじような状況
    福岡の不動産は下落するしかないと思うよ
    住宅の賃料は5年前比で3割は下がっているよ

    アジアの拠点という話は不動産業界が捏造した
    飾り言葉。 そんなわけないでしょ

  117. 1517 匿名

    >>1516
    悲観論はいらない。誰にもメリットがない不毛な議論にはうんざり。
    こうしたら良くなるのでは、のような建設的な意見を希望。

  118. 1518 匿名

    先日、ちゃんと買えるだけの年収証明書を持って、物件見てきました。
    (一応、本気で購入考えてますからね)

    やっぱり半額で売ってるのは本当でした。
    デマとか言ってた人は謝りなよ!

    中古で売りに出してる人には大打撃だね。

    最上階が六千万円台。
    管理費等も払えない金額じゃないし。
    まさにファイナル!末期だね。

  119. 1519 匿名

    >>1518
    は?それが何か?
    売れ残りを安値処分するのは当たり前。売れなかった部屋にはそれなりの理由がある。
    何を息巻いてるんだか。黙って買っちゃえばいいじゃん。
    「本気で購入考えてる」人の言い草じゃないだろ。「末期」とか。
    あ、金持ちを自慢したかったのね〜(笑)

  120. 1520 匿名さん

    最上階って空きあったっけ??

  121. 1521 匿名

    億超えの部屋ばかり、いくつも、それも何年も売れ残っちゃったのは、やっぱり失敗でしょ。
    企画した担当者は、責任問われたでしょうね。

  122. 1522 匿名

    1521>>
    責任もなにも、新栄は規模縮小で、大幅なリストラ発表してますよ。
    きっと、既に首切られてますよ。

  123. 1523 不動産購入勉強中さん

    1517の方のような勘違いなお人は本当に取り扱いが大変だね
    よく知られている作り話に踊らされて変な物件をつかまされないように
    警鐘を鳴らしているんですよ。ある意味で建設的な話ではあるかな
    これで満足いただけましたかな

    ウソだと思うんだけど、県庁が越してくるかもという話を聞いたな

  124. 1524 匿名さん

    >>1523
    わざわざ寝言を書き込まなくても..

  125. 1525 匿名さん

    ところであと何戸?

  126. 1526 匿名

    >>1517

    建設的な意見をご希望されているなら、
    まず、ご自分が考える建設的な意見をお聞かせいただけますか?

    例えばどんな感じの意見なのですか?

    希望的観測でないものでお願いいたします。

  127. 1527 匿名

    年収が分かる書類持って行った? 最近、1億部屋あんまり交渉あってないだろうから、本当だったらあなた特定されますよ。そんな人がわざわざ書き込むかね。

  128. 1528 匿名さん

    80平米弱の住戸が1900万台で中古で出てますね
    すごくお買い得だと思ったのですか安過ぎる気もして向きが悪いのかなとも思ってます
    実際のところはどうなんでしょう

  129. 1529 匿名

    しつこく居座るアンチ
    暇なんだね、かわいそ

  130. 1530 匿名

    >>1528
    中古は個別の価格設定だから何とも言えない。
    「80平米弱」というだけじゃ条件不足で、新築ですら判断不能。

  131. 1531 匿名

    >>1517さんへ
    建設的な意見、まだ思いつきませんか?

  132. 1532 匿名さん

    >>1531
     >>1517さんは「わざわざ悲観論を書き込むよりも建設的な意見を」と言ってるだけで
     別に意見がなければそれはそれでよい。
     >>1531は悲観論を書いて得するのですか?
     とりあえず青果卸売市場は工事が始まったようですよ。

  133. 1533 匿名

    >>1531
    他人に頼るな

  134. 1534 匿名

    最後くらい頑張れ。営業マン!

  135. 1535 匿名さん

    ほんと、ファイナルみたい。
    億しか残ってないって言われたよ!

  136. 1536 匿名

    >>1517さんへ

    1516さんは悲観論を書きこんだつもりはないと思いますよ。
    事実にもとづいた考察を書きこんだんだと思いますが。
    悲観的だとあなたが感じただけではありませんか?

    で、建設的な意見、とはどんな風なものなのですか?

  137. 1537 匿名

    1535>>
    その通りだけど…
    値引きするから、実際、もう億の物件はないねー。
    もう中古扱いだし。
    六千万円台から買えるんじゃない?

  138. 1538 匿名さん

    本当に億ション半額なの??
    だったら購入対象なりえるんだけど・・・

  139. 1539 匿名

    >>1538
    だから本気だって、何人もかいてるでしょ!
    この場所のマンションで良いと思うなら、早く行った方が良いかもね。このまま売れないと、違う方法で処分されて買えなくなるかもしれないから。
    交渉次第では更なる値引きやサービスもあるかもよ。

  140. 1540 匿名

    ここに春頃越してきましたが大分満足してますが。通勤もあまり気になりません。すんでる人はかなりの率で満足してると思います。特に保育園と小学校、中学校も真面目で育ちの良さそうな子が多いと感じますよ。子育てにはオススメ

  141. 1541 匿名さん

    同感。住んでみないと分からないかも。
    子育て世代以外にも定年後の住まいにもいいと思います。
    実際、夫婦仲良く海辺や公園でウォーキングや犬の散歩をしている光景を良く見ます。

  142. 1542 匿名さん

    確かに。こちらへ住み始めて散歩の楽しさを実感しましたね。特に春や秋は最高です。
    夫婦で散歩に出かけるようになって今まで以上に会話が増えました。

  143. 1543 匿名さん

    35階以上の超高層は、実際には目の位置が高すぎて眺望はよくないのです。
    部屋から見えるのは空ばっかり。
    一番眺めがいいのは海や山や街のネオンが見える20階から30階くらいの高さでしょう。


    なので高層階ということだけで億ション設定だったのなら、そもそも価格設定に問題あり。
    値引きしてるのであれば相応の値段に下がったってことじゃないですか?
    高層階といえど内装はさほどたいしたことないし、ステータス価格の上乗せを差し引けば、広さからして実際は6~8000万台が妥当かと。

    逆に言うと眺めのいい20~30階を3~5000万で買った人はお得感があると思います!

  144. 1544 匿名

    たとえ億ションが6000万台になったとしても、管理費、修繕費が億ションは特に高いため、キャシュで買うくらいの人じゃないとやっぱり無理でしょうね。

  145. 1545 不動産購入勉強中さん



    経済的にアレコレ分析したところでたいした判断材料にはならんでしょう

    おもいきって買うくらいの余裕ある人が対象です

    無計画な勢いだけの人は後が続かない

  146. 1546 匿名

    >>1544
    実際に、管理費・修繕費を確認されたんですか?
    私は、売れ残り物件しか見なかったので、中下層階の管理費等の価格を知らないんですけど、
    元が億ションといっても、管理費等は平米数で決まるのではないですか?
    分譲価格(元の定価)は、管理費等に関係ないのでは?

    そんなに高いと思わなかったんですけどー。

  147. 1547 匿名さん

    >>1546
    じゃあ、実際の金額を。
    最も高価なタイプは、管理費37100円,修繕積立金16800円で合計53900円。
    但し、修繕積立金は5年目までの価格で、6年目から1.5倍,11年目以降は2倍の33600円になる。
    つまり、11年目以降の合計は70700円。
    ま、1546さんにとってはお安いんでしょうけど。

  148. 1548 匿名さん

    >>1546
    >>元が億ションといっても、管理費等は平米数で決まるのではないですか?

    その通りだが、ここの場合、億ションは全て37階以上(かつ37階以上は全て億ション)で、
    平米数も150から200程度と異常に広い。
    逆に36階以下は、せいぜい120平米,6000万円台まで。
    億ション(=37階以上)とそれ以外には、意図的に大きなギャップが付けられているわけ。

  149. 1549 匿名

    >>1517さんへ

    まだですか?

  150. 1550 匿名さん

    今日も良い天気で東側の眺めは抜群です。
    数年間住んで発見したのですが、冬至の日の日の出は若杉山の上から、
    夏至の日の日の出は立花山の上からでした。
    元日の初日の出は見られますかね。

  151. 1551 匿名さん

    >>1550
    この季節は空気が澄んでいて気持ちがいいですよね
    ちなみに何階にお住みでしょうか?

  152. 1552 匿名

    元旦は晴れるといいですね。
    スカイガーデンで初日の出観賞会があるそうで、うらやましいです。

  153. 1553 入居済み住民さん

    主人の仕事の関係で、先日東京から引越してきました。
    眺めはすばらしく、環境も気に入っているのですが、あまりの暴風に驚いています。みなさんはどう対処されているのかお聞きできたらと思って投稿してみました。(もしかしたら以前のスレッドには書かれているのかもしれませんが、そうでしたらすみません)よろしくお願いします。

  154. 1554 匿名さん

    >>1553
    暴風の何への対処か分かりませんが、洗濯物なら風が強い日は室内干しにするだけです。
    浴室乾燥が標準装備ですし、今は部屋干し用洗剤もあるので困りません。
    冬は確かに暴風も度々ありますが、春から秋はそれほど多いと思いません。海辺のマンションなら普通かなと。
    他には思い当たりませんが、何かありますか?

  155. 1555 住まいに詳しい人

    風が強すぎて暮らしづらいということなんでしょう。
    奥さん そのくらい覚悟して住まなきゃ

    来年は2011年

    お年玉セールに期待しています。

  156. 1556 匿名

    大して強くないし
    他と変わらん

  157. 1557 匿名さん

    超高層で海岸沿いにあるのでしょうから
    冬の玄界灘からの寒風は演歌に出てくるような厳しさでしょう
    黄砂がきつそうですな
    市内全域がそうだもんね

  158. 1558 匿名さん

    最近は暴風雪警報がでてたんだけど?
    今日昼頃解除になったみたい。

  159. 1559 匿名

    >>1555
    来年は荒らさないでくれ。

  160. 1560 住まいに詳しくない人

    埋め立て地にタワーマンションって、豆腐に釘刺してるようなイメージだけど、めり込んだりしないんだろうか?
    と、子どものような素朴な疑問。

  161. 1561 匿名さん

    「豆腐に鎹」
    「粐に釘」
    「子は鎹」

  162. 1562 匿名さん

    豆腐ではなくて、蒟蒻ですね。蒟蒻なのでめり込まないと思います。

  163. 1563 入居済み住民さん

    海辺なので、冬は風が強く辛い日があります。
    その分、夏の5ヶ月間(5月~9月)は海風が吹いて爽やかです。

  164. 1564 入居済み住民さん

    No.1553 です。
    玄界灘の風がこれほどどは思わず、認識が甘かったです。洗濯物などはもともと外に干すことはなかったので、不便は感じていませんが、、、部屋の窓がガタガタとゆれて、ビュービューすきま風が入ってくるので、、、みなさんどうやって対処しているのかと思いここに書き込みました。
    でも、夏は今からたのしみです!!海が見えて、広い公園もあって、買い物も近いし、住みやすい環境だと思っています。(主人の通勤は大変そうですが) みなさんコメントありがとうございました。

  165. 1565 購入経験者さん


    お年玉セールまってます

  166. 1566 匿名さん

    築数十年の中古マンションでもあるまいし、さすがに隙間風は入ってこないと思うけど。
    サッシが不良品の可能性が大きいのでは?

  167. 1567 匿名

    なんだ、1564は荒らしか。
    もっとマシなツリネタにしろ。

  168. 1568 匿名さん

    >>1560
    「詳しくない」どころか、常識もないようで。「子どものような」とは、子どもに失礼でしょう。
    1562さんとの掛け合い、笑わせていただきました。初笑い、サンクス。

  169. 1569 いつか買いたいさん

    これだけ滅茶苦茶に長々と書かれ続けて
    なんだかお気の毒なマンションですね。

    バランスがわるいということに尽きるのでしょうか。

  170. 1570 匿名

    あんたには一生買えへん。可哀想。

  171. 1571 入居済み住民さん

    No.1553 です。
    アラシではありません。本当に年末に東京から引越してきて、風のすごさに驚いたので書き込みをしました。
    福岡には知り合いもいないし、ここで聞けたらと思いましたが、、、いやな思いをしました。

  172. 1572 匿名さん

    これだけ、いろいろ荒らされるのは、アイランドシティの開発が遅れていることが原因です。
    子供病院も含めて周辺の街つくりが進めば、荒らしは去って行きますよ。

  173. 1573 匿名

    いえ、最大の理由は完売してないからです。完売したら、おそらくいなくなります。

  174. 1574 匿名

    購入検討スレだから、完売したら閉鎖でしょ。

  175. 1575 匿名さん

    >>1571
    住民スレで聞くべきでしたね。

  176. 1576 匿名さん

    >>1571
    冬の玄界灘の海風を直に受けますから。

  177. 1577 匿名

    >>1576
    ウソつけ!
    ここは博多湾内だろうが。和白〜海ノ中道の陸地に遮られてるぞ。

  178. 1578 近所をよく知る人

    寒風に耐え

    風評をふきとばせ!!

    でも寒いなココ

  179. 1579 匿名

    早く完売しないからこういうことになるんじゃ!

  180. 1580 匿名

    >>1553
    住人じゃないけど東京出身福岡在住10年以上としてコメントします。

    東京の人は九州というと南国のイメージを持ってたりしますが、福岡は緯度も高く普通に雪も降ります。
    気候的には日本海側にいるんだとご認識ください。この年末年始はここ10年でみても特に大荒れでしたが、冬は多少天気は荒れます。
    あとは春の黄砂や夏の日没の遅さに戸惑われるかと思います。

    ご参考まで。

  181. 1581 匿名さん

    この年末年始に北陸と関東から帰省してきた兄弟が共に「福岡のほうが寒い」と言ってた。

  182. 1582 匿名さん

    1571様 いままでROMだったのですが投稿してしまいました。「嫌な思い」をされて本当にお気の毒でした。お気持ちは十分にわかります。売れ残りが原因ではありません。すべては「アラシ」と呼ばれている人たちがいるのが原因ですね。あちこちのボードを荒らして喜んでいる人々の心の貧しさを感じています。お気の毒な方達ですね。営業のかたならなおさらです。こんな方法で人を蹴落とすことをしていても大成はしませんよ。(上から目線でみるしかないでしょう。よほどお暇なのでしょうね)
    1575様のお書きのように「住民専用のスレ」もありますがもしこの同じボードのことをおっしゃっているのなら
    住民以外でも書き込みができ「アラシ」はいるのですから関係ないでしょう。
    実は私も今年はアイランドタワーに転居する予定でおります。今は東京です。1571様は東京でもあまり風を感じない場所にお住まいだったのではないかと推察しています。サッシから隙間風というのはとても考えられません。もちろんどんなサッシでも下の溝から風ははいりますよ。サッシのすぐ前にいると寒さは感じるかもしれません。
    東京で見る天気予報でも福岡は東京よりは寒いです。雪も降るし。
    でも 照葉は空気もよいし景色もよい。公園が沢山。電柱がなくて空が広い。福岡は食べ物もおいしい。\(^o^)/
    アイランド 交通の手段がもうすこしあるとよいのですが   

  183. 1583 匿名さん

    >>1581
    北陸より寒い?
    たまにはそういう日もある、くらいでしょう。
    例えば咋夏、北海道の北見で37度の当日日本最高気温を記録しましたが、
    たまたまその日に沖縄から来た人が「北海道は沖縄より暑い」と言うようなものです。

  184. 1584 匿名さん

    >>1583
    福岡生まれ福岡育ちで現在北陸住まいの兄弟が「寒い、風が冷たい」と言ってた。
    気温じゃなく体感温度で。
    アイランドシティは春~秋は気持ちいいのだが冬の寒風が肌を刺す。

  185. 1585 匿名さん

    >>1584
     とういことは冬の寒風は福岡ではアイランドシティだけですか?
     北の海岸沿いはどこでもと思っていた。
     百道はそれがビル風となってますます強くなると言ってた人もいたが。

  186. 1587 匿名

    北から海風が吹くとこはどこでもそれなりに寒いですよ。

  187. 1588 近所をよく知る人

    温泉じゃないんだから
    気持ち言い分けないだろ
    寒いのは事実
    体感・気温・景気

  188. 1589 匿名

    いい訳 ですよ!漢字も分からない!

  189. 1590 匿名

    >>1588
    支離滅裂

  190. 1591 匿名さん

    冬の荒らしだな…

  191. 1592 匿名さん

    山陰ほどなくても福岡は日本海側。シベリア寒気団・海流・偏西風次第でいつ大雪が降ってもおかしくないところ。

  192. 1593 匿名

    だから?

  193. 1594 匿名さん

    どうも新幹線開業で福岡市1人勝ちがほぼ見えてきたんだけど、ネットのアンチっていつも予想が外れるよね。

  194. 1595 近所をよく知る人

    景気悪いな
    完売御礼

  195. 1596 匿名さん

    「近所をよく知る人」って実は一度も来たことないような..

  196. 1597 匿名さん

    「近所をよく知る人」なので城浜あたりにお住まいの方なのでしょう

  197. 1598 匿名さん

    販売状況はどうですか?

  198. 1599 匿名

    ほぼ完売
    一般人から見れば既に完売

  199. 1600 近所をよく知る人

    知らない人には
    そうですね
    ほんとうはどうなんですか
    言われているお年玉はないんですか

  200. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸