福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 東区
  8. アイランドタワースカイクラブってどうでしょうか?ファイナル!

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-15 16:37:49

アイランドタワー スカイクラブについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.island-tower.com/

物件データ:
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3-26-32
価格:2080万円-18170万円
間取:2LDK-5LDK
面積:67.46平米-207.39平米
物件URL:http://www.island-tower.com/
売主:アンピールマンション
施工会社: 
管理会社: 



こちらは過去スレです。
アイランドタワー スカイクラブの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-27 12:37:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドタワー スカイクラブ口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    やっぱり、島の話しばっかり!

  2. 402 匿名さん

    >>394
    戸建に表札出してありますよ。
    地方ニュースや地元経済誌で時々名前と顔を見かけます。

  3. 403 匿名さん

    >>399
    じゃあ、自分で買ったら。
    そうか、完売するまで営業しなきゃいけないんだね。
    同情するよ。

  4. 404 匿名さん

    まだ勘違いしてるヤツいるのか。アタマ悪。
    営業マンは、見込み客ゼロのこんなスレで遊んでるヒマなんか無いだろ。

  5. 405 匿名さん

    自分も含めてだが、ここにカキコミしてるのは三流企業に勤め、この物件を買えない***ばかりのようですね(笑)。

  6. 406 匿名

    ドキッ

  7. 407 匿名さん

    久しぶりに中央公園でマルシェがあったみたいですね。
    もっと色んなイベントがあると活気づくのでは?

  8. 408 サラリーマンさん

    今日、冷やかしでモデルルームに行ってきたけど超楽しかったです。

  9. 409 匿名さん

    こんなのばっかり。

  10. 410 匿名さん

    29階以下の部屋はなんとか完売したみたい。
    30階以上の部屋はどうするんだろうね。完売無理っぽいけど。

  11. 411 匿名さん

    >>410
    よけいなお世話。
    自分の心配しとけ。

  12. 412 匿名さん

    >>408
    1億8000万の部屋どーだった?
    俺も社会勉強に行って見ようかな。

  13. 413 匿名

    冷やかしお断り

  14. 414 匿名さん

    タワーの近くにある美味しいお店を教えてください。

  15. 415 匿名さん

    変なのばっかり。

  16. 416 匿名

    >>414
    ヒミツ!荒らされるのイヤ。

  17. 417 匿名さん

    >>414
    ローソンがあります。

  18. 418 匿名さん

    美味そう!

  19. 419 匿名

    空中庭園でバーベキューしちゃいけないよ。

  20. 420 匿名さん

    ローソンとかじゃなくてお洒落なレストランとかを教えてください。

  21. 421 匿名

    雁ノ巣・奈多に行くといっぱいあるよ

  22. 422 ご近所さん

     そんなに知りたければ、自分の足と目で確かめたら。

  23. 423 匿名さん

    気になってストリートビューで見てみたけど、飲食店どころか本当にローソンしか店がないじゃん(笑
    外食するにも飲みに行くのも車で行くしかないなんて・・・

    本当にこの先発展するんだろうか。
    百地浜とかも最初はこうだったのかなぁ。

  24. 424 匿名さん

    歩いて外食に行くの?
    飲んだら近かろうがタクシーだし、むしろ自分の家の近くに飲み屋がたくさんあるのは
    治安も悪くなるしイヤだけど。

  25. 425 ご近所さん

    >>423
      初めの内はどこもそうですよ。新宿副都心もそうでした。

  26. 426 匿名

    住民ですがローソンすら要らないと思うのが本音

    お気に入りの飲食店は三苫や和白にあるけど教えない

  27. 427 匿名

    結局「教えてください」はアンチのけなし書き込み。
    わざとらしさが見え見え。

  28. 428 匿名さん

    >>426
    確かに。下手にコンビニなんかあると、たまり場になって閑静さが損なわれる。
    てくてく歩いて行くことないし、車で10分以内にいろんな店があるから、それで充分事足りる。

    423の「気になって」はバカ丸出しで笑える!

  29. 429 匿名さん

    わざわざコンビニまで車って(笑
    どこの田舎なんだろ。

    それに外食するのに車が無いと行けないっていうのも
    やっぱ住むなら西エリアに限るな。

  30. 430 匿名

    またアンチとかいってる はず

  31. 431 匿名さん

    利便性だけを求めるアンチはどう頑張って説明しても聞く耳持たずだもんな

  32. 432 匿名さん

    アンチはジャンクフードほおばりながら
    ぶくぶくこたつでインターネット。
    コンビニや外食がダイスキ!

    照葉の人はみんなスマートですよ。
    落橋で孤立の話がありましたが
    ここの小学生はカヤックやカヌーの練習してますから。

  33. 433 匿名さん

    家族で歩いて外食に行けるより、歩いて大きな公園や海岸へ行ける方が良いという人が住んでいる地域ですからね。

    価値観の違いですね。

  34. 434 匿名

    >>433
    まさにその通り!
    価値が分からないヤツにいくら言っても無駄。
    お互いにね。
    だから、この話題はおしまい。

  35. 435 近所をよく知る人

    高額物件のみノコタ。
    金持ちはいるが、他の地をエラブ。
    離れ小島の虚塔は、もうオワタ、オワタ。

  36. 436 匿名さん

    >>435
    高額な部屋でも売れ残っている戸数より売れた戸数の方が多いのだが?
    今は時期が悪いだけ。どこの物件も高額な部屋は苦戦してる。

    福岡で5000万を超えると管理費がかからない戸建てはギリギリ買えても
    マンションが買える層はそう多くない。

  37. 437 匿名

    >>435
    名前が笑える。
    近所を全く知らない虚人、じゃないの?

  38. 438 匿名さん

    新栄は残った高額物件どうするんだろうね。
    100戸以上あった在庫は3割引販売で売れたけど、
    3割引でも高額だからねぇ。

  39. 439 匿名さん

    残り30戸
    2月は3戸売れました^^

  40. 440 匿名

    スゴイ..
    こんな大不況下でもいるんだね。

  41. 441 匿名さん

    >>438
    他人のことより自分の生活を心配したら?

  42. 442 匿名さん

    こんなに地震がどんどん起こっているのに、よくこんな所の、しかもタワーマンションを買う勇気があるよね。
    震源地の近くでしかも埋立地なんて論外。

  43. 443 匿名

    >>442
    でどこのどんな建物に住んでるの?

  44. 444 匿名さん

    >>443

    大濠

  45. 445 匿名さん

    3戸売れて、中古が4戸でている。結局空き家は1戸増えた。

  46. 446 匿名さん

    >>442
    埋立地だからこそ、特にしっかりと地震対策がなされている。
    超高層ビルが地震に強いのは、周知の事実。中でもここの制振免震システムはきわめて強力。

  47. 447 匿名

    >>444
    じゃあ来ないでくれ。
    あ、そうか、引っ越し先をアイランドシティで探してるのか。

  48. 448 匿名さん

    まあ警固断層に近いところですね。

  49. 449 匿名

    31階の2LDKは2600万に値下がりしてましたよ。買えなくはない値段。まー買わんけど。。

  50. 450 匿名さん

    それは安い!

  51. 451 匿名さん

    449みたいなヤツが買わなくて、住人達にとっちゃ良かったな。

  52. 452 匿名はん

    最近「照葉テラス」のモデルルームに行って、いろいろと話を聞いたんだけど、
    今後5~10年間で今のアイランドシティ内に建っている分譲マンションの2倍以上(3倍と言った方が無難かも?)も建設が決定しているんだってね。
    正直ビックリした。
    そんなに売れるのか?と思ったと同時に今は買うべきじゃないと思った。

  53. 453 匿名さん

    市が現在の造成地そのままの殺風景な情景を改善したいんじゃないんですかね。
    今まで放ったらかしだった人道橋の建設が突然始まったし。

  54. 454 匿名

    >>453
    キミが知らなかっただけ。
    人道橋の検討・計画の経緯は、定期的にインターネットでも公表されてきた。その計画に従い着工されたもの。
    放ったらかしだなんて、失礼窮まりない。

  55. 455 匿名さん

    税金で無駄な工事をして欲しくないなぁ。

  56. 456 匿名さん

    人道橋が完成すると、大濠公園を凌ぐ周回コースの遊歩道となり、
    健康増進と憩いの場として近隣住民を始め多くの人々に利用されるでしょう。
    東区にはこれまで無かったので、すごく期待しています。

  57. 457 匿名さん

    アイランドタワースカイクラブ ギャラリー閉鎖だって。。。

  58. 458 匿名

    今頃ナニ言ってんの。
    一ヶ月以上前の話。

  59. 459 匿名さん

    昨日のNHKスペシャル巨大地震見てたら、ここだけではなく高層ビルはやっぱり怖くなりました。

  60. 460 匿名さん

    じゃあ日本には住めないですね。
    スカンジナビア半島やオーストラリア大陸へ移住することをオススメします。

  61. 461 匿名さん

    ってくると思った。

  62. 462 匿名さん

    地震があってもタワーは免震なので壊れません。
    でも中はどうなるかわかりません。

    おそらくぐちゃぐちゃになると思われます。
    修理には相当なお金がかかります。

    タワーに住みたいのなら地震が少ない小倉DCタワーの方がいいでしょう。
    埋め立て地は論外です。

  63. 463 匿名

    >>462
    免震のことを分かってないようだな。それは「耐震」の話。
    ここぐらいしっかりした免震だと、建具・家具等にも殆ど影響がない。

  64. 464 匿名さん

    小倉DCタワー?

    あはは..

  65. 465 匿名さん

    長周期地震波にも大丈夫なんですよね?

  66. 466 匿名さん

    長周期地震波は免震でもダメに決まってる。

  67. 467 匿名

    456は営業マンの書き込みやね。 大濠公園を凌ぐヤンキーの数って事やろ〜

  68. 468 匿名さん

    >>446
    日本全国影響を受けると思ってる?
    ここは影響を受けないエリアに建っているんだけど?

  69. 469 匿名さん

    万全ではないが、納得の行く安全さは確保していると、オレは思う。
    危険だと思う人を否定しないし、そういう人は別の場所や物件を選べばいい。
    自分の価値観に合わないからといって、このスレで延々とけなすのは人間性を疑う。

  70. 470 匿名さん

    ここって免震だけじゃなくて、制震構造でもあるよね?
    免震だけの建物と違って大きな影響は受けないんじゃないかな。

  71. 471 匿名さん

    03/12 残り135戸 33.3%
    04/02 残り125戸 30.5%
    05/01 残り112戸 27.3%
    06/03 残り102戸 24.9%
    07/04 残り 94戸 22.9%
    08/04 残り 83戸 20.3%
    09/03 残り 72戸 17.6%
    10/02 残り 49戸 11.9%
    11/04 残り 45戸 11.0%
    12/04 残り 38戸 9.3%
    01/06 残り 35戸 8.5%
    02/03 残り 33戸 8.1%
    03/06 残り 30戸 7.3%
    (公式HP 物件概要より)

    2009年 3月 10戸
    2009年 4月 13戸
    2009年 5月 10戸
    2009年 6月  8戸
    2009年 7月 11戸
    2009年 8月 11戸
    2009年 9月 23戸
    2009年10月  4戸
    2009年11月  7戸
    2009年12月  3戸
    2010年 1月  2戸
    2010年 2月  3戸

  72. 472 匿名さん

    完売する前に冷やかし見物に行こうっと

  73. 473 匿名さん

    >>472
    「他人に迷惑かけちゃいけません」って、ママに言われなかった?

  74. 474 匿名さん

    「空に近いほど、朝は格別。」

    三部作で最後は「昼」か?

  75. 475 物件比較中さん

    本当の残りはいくつなんですか

  76. 476 匿名さん

    30戸 但し5000万以上ばかりなので、これ以上売るのは無理かもね。
    4割引するなら売れるかも。

  77. 477 匿名さん

    >>476
    チラシには3,560万円~とあるが?

  78. 478 匿名さん

    >>477

    定価は5000万以上です。

  79. 479 匿名さん

    >>478
    定価5000万以上とは?
    4分割には初めから無いようなので3分割の外側が今はあいてるのでしょうか?
    だったら再検討しますので部屋番わかりますか?

  80. 480 匿名

    >>478
    でたらめ言うな!チラシの表示は定価のままだぞ。

  81. 481 匿名さん

    孤島の3000万円台の物件か~。
    それならプレミスト千早買った方がいいよ。

  82. 482 匿名さん

    しかし、これだけ売れ残りの多いマンションも珍しいよね。
    売れ残りランキング第何位なんだろう?

  83. 483 匿名さん

    >>481
    お前に都会の喧騒から解き放たれた島暮らしの良さはわかるまい。

  84. 484 匿名さん

    アンチとはそもそも求めるものが違うんで何を言っても無駄です

    海辺を散歩するのがだんだん気持ちいい時期になってきました

  85. 485 匿名さん

    この場所、この価格帯、この時期(大不況)に380戸売れてることの方ががむしろ奇跡。
    発売年の人気ランキング九州1位マンション。

  86. 486 匿名さん

    >>485
    この場所…。あまり肯定的な響きではないようね。

  87. 487 匿名さん

    >>483
    自然を破壊して作られた、都会の喧騒から解き放たれた人工的な島
    ですよね。

  88. 488 匿名さん

    >>485
    ここって確か発表されて頃って、サイトのアクセス数が全国一でしたよね。
    ものすごく注目されてました。
    私も仕事のしがらみさえ無ければ買ってたかも。
    夜遅くて忙しい業界なので、必然的に利便性の良いとこを選んでしまいました。

  89. 489 匿名さん

    >>487
    そうですね。
    都会のオアシスである大濠公園も博多湾の入江を人工的に埋め立てて作られた素敵な場所ですものね。

  90. 490 匿名さん

    日本の都市、住宅地は99%以上「自然を破壊して」作られてると思うが。
    ココを貶している人達も五十歩百歩じゃないの?

  91. 491 匿名さん

    でも、ここほど無駄な自然破壊は無いと思う。
    少子化で土地が余ってきているのにわざわざ税金使って壊すなんてどうかと思う。
    しかも失敗してるし。

  92. 492 匿名さん

    ドミナに写真付きで紹介されてました。
    ここもちゃんと写っていますよ。

    http://www.domina.co.jp/192sp.html

  93. 493 匿名さん

    言い出せばキリがない。
    ドミナの関係者も、自分の仕事や生活が、他人から見れば
    いかにムダを生んでいるかを振り返ってみたらいい。
    君たちも私自身も、みんなそう。
    極端な話、人類の文化自体がムダってことも言える。
    自然や他の生物にとってはね。

    要は見方の違い。

  94. 494 匿名

    >>492
    ドミナ読者の意見、笑える。
    自分勝手なことばっかし。
    編集長もエラソーに講釈たれてるが、自分はどうなんだ?

  95. 495 匿名さん

    >>494
    自分たちの事ばかり考えてる
    人工島住人と同じですなぁ >ドミナの読者

  96. 496 匿名

    >>495
    そう言うキミもだよ!
    もちろんオレも
    他人の批判してるヤツは全員

  97. 497 匿名さん

    立場が違うだけですね、結局。

  98. 498 匿名

    次元が低すぎる… あまりにも低すぎる…

  99. 499 匿名さん

    >>498
    じゃあ、別のところでで四次元の話でもすれば?

  100. 500 匿名

    「ファイナル」も折り返しか。

  101. 501 匿名さん

    >人工島についての読者からの指摘・意見です!
    >■宅地は売れないでしょう。高過ぎます(小屋松さん)

    こういう卑屈な底辺層が除外されるのはいいですね。

  102. 502 匿名さん

    アイランドにしたから余計に失敗したのでは?百道みたいに陸続きなら孤立感がなくて良かったかもしれないです。

  103. 503 匿名さん

    >>502
    あなたには今泉あたりのエイブルのワンルームマンションがお・似・合・い

  104. 504 匿名

    これ壊して建て直す時の解体費用誰がだすんだ?
    一世帯辺りマンション買える位掛かるんじゃない?

  105. 505 匿名

    購入してない、幼稚な発想の君が発言することじゃないよ!

  106. 506 匿名

    アンチは叩きのツボがずれてるんだよね。
    同じ価値観じゃないからつまらない。

    うちらをギャフンと言わせて欲しい。
    小学生に行き先ボタンを全部押されて涙目になったおばさんの話とかさ

  107. 507 匿名さん

    同じ価値観の人だったらこんなとこ買わないよ。
    駅前のタワマンだったらまだしも、こんな車でしか移動できないとこなんて、
    買う価値なし。

    しかも地震で液状化した土地なんて危険きわまりない。

  108. 508 匿名さん

    アンチとかよく出てくるけど、
    アンチ"環境破壊を推進する博多港開発の支援者・崇拝者の集団"ということだよね。
    違うならば何に対するアンチなのか説明してくれよ。

  109. 509 匿名

    買わないんじゃなく、買えないんじゃ? さぞかし君は文句のつけようのない住宅に住んでるんだろうね~? あ―、ほんとに見苦しい!!

  110. 510 匿名

    あなたは、アイランドシティの何処が液状化が特にひどかったか、また現在と地盤の状況がどう違うか把握しておられるのですか? それを知らずに無知無知まるだしで批判を… どういう教育を受けられたのか… あなたが可哀想!

  111. 511 匿名さん

    50年後には軍艦島みたいな観光地になってそうですね。

  112. 512 匿名さん

    駅前という発想が学生ぽいっていうか貧乏臭い。
    うちは夫婦各々と趣味用と計3台あるし電車は滅多に乗りません。
    埋立地=液状化という知ったかぶりな単純発想。
    百道浜等の他の埋立地と比べてどれだけ地震に弱いのか教えて欲しいです。

  113. 513 匿名さん

    ここはリゾートマンションと捉えれば
    割りと街に近くて便利でお得な物件ですよね。

    セカンドハウスとして売り買いできる市場が
    まだ福岡に成熟していないだけで、本当は
    お買い得だと思います。

    人工島はコンドミニアムたくさん作って
    ここ以外にも色んな物件を楽しめればいいのに。
    公演も海ももったいないな。

    サラリーマンが毎日を過ごす場所ではないが…。

















  114. 514 匿名

    普通に車で通勤だろ
    10km30分の距離だし
    駐車場だって博多駅や天神でも一日1000円もしないだろ

  115. 515 匿名

    観光地?? 頭悪すぎですばい! いちいち、君の下品な冗談に付き合ってしまうが、消えてくれ…

  116. 516 匿名さん

    >>507 (>>510 >>512)

    物件選びの参考にでもしてね。


    国土地理院の「福岡県西方沖を震源とする地震」災害状況図
    http://zgate.gsi.go.jp/fukuokajishin/index2.htm

  117. 517 匿名さん

    地震を心配するのならオーストラリア中央部に住め。
    少なくとも福岡市内には地震の安全地帯はない。

  118. 518 匿名

    日本に安全な場所はないですね。
    あの5年前までは、福岡に大地震は来ないと言われていました。それが今では..

  119. 519 匿名さん

    >>516
    こと地震に関しては、過去の事例はあまり参考にならない。
    予想もしない場所に予想もしないタイミングで起こるのが地震。
    備えは必要だが、心配しだすとキリがない。どこにも住めないし、どこにも行けない。

  120. 520 匿名

    セカンドハウスとしてなら魅力的ですね。もしくは三年くらい住んで売るとかね。永住は絶対に無理。

  121. 521 匿名さん

    液状化のことを気にしていたので出したまでです。
    地震全般の参考にしてもらおうなどとは思っていませんよ。

  122. 522 匿名さん

    建物は見学したときに本当に良いと思いました。
    ただ、やはり場所が・・・ねぇ

    >>519
    液状化はしますよ

    http://geothermics.mine.kyushu-u.ac.jp/fukjishin/watanabe.pdf#search=

  123. 523 匿名

    アンチはご自分のマンションを自慢して俺たちを後悔させれば良いのに。できないの?

  124. 524 匿名さん

    ここを一生懸命攻撃している人達は、どうやっても買えない層であることだけは分かった。

  125. 525 匿名さん

    アンチと捉えられてたら心外。

    個人的に地理院データは別の見方をしてたんだけど。

  126. 526 匿名

    >>523
    それに尽きますね

  127. 527 匿名さん

    >>517
    >>519

    それを理解していて何故危険ゾーンのしかもタワーを買っちゃったの?
    こないだのNHKの番組みた? 東京だけに限らないよ。


    >>524

    1千9百万~3千万台で売ってたじゃん。
    それを自慢してもしょーもない。

    普通のマンションの値段だよ。
    さすがに5千万以上は買える層は限られるけど、少なくてもここに書き込む住人は
    3000万台以下の低層住民でしょ? 
    高層の住民は仕事してるから昼まっから掲示板に書き込む暇無い。

  128. 528 匿名さん

    >>527
    お金持ち=昼間は仕事って思考回路が既にアウト。
    不労所得や月に数回顔を出すだけってレベルじゃないとここに限らず高額物件は
    買えない。

    ここだと低層でも一般的なマンションの倍くらいの管理費を払っているワケだから、
    同じ価格の物件を買ったとしても支払い能力は上の層が入居してるだろうね。


    あと、長周期振動については福岡県内で該当する地域は無い。
    九州では佐賀や宮崎県のごく一部。書き込むならばちゃんと調べないと。

  129. 529 匿名さん

    金持ちはこんな掲示板に書き込んだりしない

  130. 530 匿名さん

    >>527
    分かってないなあ

  131. 531 匿名

    買えない人はこのサイトは見ないと思うよ。
    俺も購入予定ですが買わない地区のサイトは全く見ないもん。買ってしまえばここも見ないでしょう。

  132. 532 匿名さん

    地震が起こるリスクよりも事件や事故のリスクのほうがずっと上なんだけど。
    活発に遊びまわる小さい子供のことを考えると駅前には住めない。

  133. 533 匿名

    >>531
    それは違うと思う。
    少しでも興味があれば当然知ってるようなことを、とんちんかんな指摘でけなす人もいる。
    居住者しか知らないようなことを明かす人もいる。

  134. 534 匿名さん

    黄砂による汚れはどうですか?

  135. 535 匿名

    買えない人も買った人も見るあるよ。特に買えない人ほど。重箱のすみをつつきまくってまんがな~。

  136. 536 匿名

    買えない人も買った人も見るあるよ。特に買えない人ほど。重箱のすみをつつきまくってまんがな~。

  137. 537 匿名さん

    ・地震が起こるリスク
    ・過疎化
    ・高騰する修繕積立金

    を考えるとタワーマンションには住めません。

  138. 538 匿名

    >>537
    タワマンに特有の問題じゃないじゃん。

  139. 539 匿名

    >>537
    偏見に満ちてるな。でなきゃ全くの無知。

  140. 540 匿名さん

    ここを買うような人に何十年もローンするような人やガチでメインの住居にしてる人なんていないから、いろいろ書かれているような金銭的な諸問題は関係ないと思いますよ。

  141. 541 匿名さん

    駅遠と地震以外の叩きネタを募集します。

  142. 542 匿名さん

    噴水・シアタールーム・ジム施設などの無駄な共用部?
    将来的な管理費・修繕費、管理組合での問題
    (外国人所有区画との折り合い)とか。
    デベの体力の問題とか?




  143. 543 匿名さん

    駅遠と地震と金銭以外の叩きネタを募集します。

  144. 544 匿名さん

    実は景観がイマイチ(コンテナ・クレーン)とか?
    へんな間取りが多いとか?
    室内の使用設備が値段の割りに普通とか?
    コンシェルジュの働きが悪いとか?
    空中庭園がみすぼらしいとか?
    歩いてスーパーに行けないとか?

  145. 545 匿名

    >>544
    ほとんど主観か好みの問題。
    ケチつけようと思えば、どの物件でもいくらでもつけられる。

  146. 546 匿名

    そりゃないでしょ。叩きネタって言うから…

  147. 547 匿名さん

    >>540

    >ガチでメインの住居にしてる人なんていない
    だったら余計将来過疎化するとおもうんだけど。
    本当にメインの住人いないの?

  148. 548 匿名

    >>546
    他人のせいにするなよ。
    じゃあ、言われたら犯罪になることでも書くのか?

  149. 549 匿名さん

    >>547
    ナニ?真に受けてるの?
    管理組合も自治会も子供会も老人会(失礼)も、しっかり活動してるようだぞ。
    セカンドハウスなんてごく一部。
    匿名掲示板に嘘の言い逃げが多いのは常識。

  150. 550 匿名さん

    エコタウンの事業者も決まったね。
    4月からバスもさらに増便

    アンチは叩く暇があるなら、
    頭金の貯金に励みなさい。

    2年間も張り付いて何か良いことありましたか?

    いちゃもんつけて転落を望む気持ちは、私も人間だからわからないでもないけど、
    結局、自らの属性を上げなければ格差は解消しませんよ。

  151. 551 匿名さん

    そのうち隣まで物流倉庫エリアが広がっているでしょう!

  152. 552 匿名

    アイランドシティって、これから先、今以上のマンションの数が建つよね?その時点で資産価値なんてほとんど無いようなもの。なんでわざわざ大幅値下げしてくれる新築を買わなくて中古のそれも管理費がバカ高いマンションを買うのだろうか。もちろん、ここのマンションに住む人は一生住むんだろうから関係ないかもしれないけどね。

  153. 553 匿名さん

    相対的には管理費高いかもしれないけど、同じ管理体制・設備の物件と比べても高いのだろうか?
    日勤どころか巡回とか賃貸マンションレベルの管理でOKって人にとっては内容以前に高く感じるだろうね。

  154. 554 匿名さん

    >>552
    管理費は相応しい値段だよ。
    問題は修繕積立金。 
    将来的に管理費は別として月々5万とか6万払っていかないといけない。

  155. 555 匿名

    は? 修繕積立金を5万も6万も?? 何も知らない貴方はすごく素敵すぎ! タウンズくらい見て、勉強しいや!!

  156. 556 匿名さん

    タウンズに将来の修繕積立金なんて載ってるの?

  157. 557 匿名さん

    高い修繕費払うのは織り込み済みで購入されている富裕層のマンションではないの?

  158. 558 匿名

    年に60万の修繕維持費
    古くなれば普通の戸建てでもかかると思うよ

  159. 559 匿名さん

    >>557
    1千万から1億8千万まであるから、富裕層じゃなくても買えました。
    当然富裕層は余裕で払えるだろうけど、1~3千万台を買った人の中に将来
    払えなくなる世帯が出ると思います。
    実際、安くて景色がいいからと普通のサラリーマン世帯も多く購入されたようです。
    で、サブプライム問題、リーマンショックで年収が下がり苦労している世帯もいます。
    (会社の同僚なんだけどね)

    >>558
    今は年60万だろうけど、将来ドンドン上がります。
    タワーの場合、普通の戸建てとは額が違ってきます。

    ここは海沿いなので、塩害+強風+黄砂で痛みも早いと考えられます。

  160. 560 匿名

    黄砂で何が痛むの?

  161. 561 匿名

    現在、いくら修繕積立金がたまったているか知らないだろ? 管理規約集も読んだことない奴が、知ったかぶりするんじゃない!!

  162. 562 匿名さん

    修繕積立基金が加算されてるでしょー。
    通常のマンションの基金の倍取られたでしょ?

  163. 563 匿名

    修繕積立金が月5万円だなんて大ウソ。
    今は平均1万円以下、10年後でも平均2万円以下。

    いい加減にしろ、アンチ!

  164. 564 匿名さん

    >>563

    >修繕積立金が月5万円だなんて大ウソ。
    別に今5万って言っている訳じゃない。
    ちゃんと読んでください。

    >今は平均1万円以下、10年後でも平均2万円以下。
    修繕積立計画書は30年までしか計画されていませんよね?
    その後のことは書いてないでしょ?
    それは書くと大変なことになっちゃうからです。
    それと、計画通りの費用になるとお考えですか?

    足りなくなったら当然高くなるんですよ?
    住民が減ったりして駐車場収入が減ったら足りなくなるんですよ。
    そしたら増額されるんですよ。
    知ってました?

  165. 565 匿名さん

    30年後はローンもほぼ片付いてるし。
    戸建だって建て替えを検討し始める時期

  166. 568 匿名さん

    30年もあのタワーに住み続けるとしたら、
    その頃は人工島も劇的に住み良く変わってるかもしれませんね。
    シンボリックなビンテージビルとして素敵に修繕されていると良いですね。

  167. 569 匿名さん

    >>564
    あの…貴方の言っていることって、タワーマンション、このマンションに限った事じゃないですよね?


    …あ、、やっと>>567 が言ってる事がわかった。

  168. 570 匿名さん

    あんま目立つとこには住みたくないですね。テロの標的になりそうで・・・

  169. 572 匿名さん

    まぁここはお金持ちしか住んでないイメージだからエントランスに赤ちゃん置き去りなんてことは起こりそうだね。

  170. 573 匿名さん

    >>569

    タワーマンションは大規模修繕の実績が少ないから、
    結構どんぶり勘定で修繕積立金を決めてるらしいよ。

    >>571
    昼まっから掲示板に張り付いて大変ですね(笑

  171. 574 物件比較中さん

    人工島に鉄道が敷かれる可能性は高いと思う。今以上には便利になることは確実。しかし、私は神戸の六甲アイランドの栄衰を見てきました。人工島の未来が 現在の六甲アイランドと同じになりそうで・・・ 検討版・兵庫県をクリックすれば確認できますよ。

  172. 575 匿名さん

    >>573
    >>結構どんぶり勘定で修繕積立金を決めてるらしいよ

    で、あなたは何を期待してるの?
    検討中さんが「そりゃたいへんだ。購入するのやーめた」って思うこと?
    契約済みさんが「あー失敗したー。それを早く言ってくれよー」って思うこと?

    ザンネンでした。
    みんな「無知なヤツが知ったかぶりしてホザいてやんの」

  173. 576 匿名さん

    鉄道はないでしょう!
    西鉄?市営?そんな無駄な投資は永久にないやろ!
    少なくともこれ以上、血税をつぎ込んだらダメでしょ!

  174. 577 匿名さん

    親戚や友人知人が住んでいて、たまに遊びに行ける、、。
    私にとってここはそんなくらいでちょうどいいマンションです。

  175. 578 匿名さん

    一般的にビルの修繕費用は高さの二乗くらいになっていくそうです。

  176. 579 匿名さん

    >>576
    当初の予定では地下鉄延長H21年開業予定だった。
    いまの景気では考えられんがお役所仕事なんで将来はゴリ押しして通すかもしれんね。
    こども病院移転したら遠いだのバスだけでは不便だの言い出すワガママ親が絶対出てきそうだから。

  177. 580 匿名さん

    今度の選挙で今の市長が負けたらこども病院の移転も中止になるかもね。

  178. 581 匿名さん

    >>580
    前の市長の時も同じこと言ってたな。
    市長になったら、そんなことはできないってことが分かるんだよ。
    今の市長もそうだし、誰がなっても同じ。

    唯一の例外は青島幸男(元)東京都知事で、公約通り世界都市博を中止したが、
    周りから総スカンを食らい、それ以外は何もできず一期で投げ出した。
    青島氏の二の舞になりたい人はいないだろう。

  179. 582 匿名

    >>580
    あのぅ、市議会の民主党も自民党も、人口島移転に賛成してるんですけど..

  180. 583 匿名さん

    「人工島」でしょ!
    まだ人口は少ないよ。これから増えるだろうけど。

  181. 584 匿名さん

    >>578
    >>一般的にビルの修繕費用は高さの二乗くらいになっていく

    分かりづらい表現だなあ。
    例えば、10階建てビルの修繕費用が1億円だったら、
    50階建てビルだと5倍の二乗で25倍、つまり25億円ってこと?
    なんかあり得ない数字に思えるんだけど。
    それとも、この解釈が違うの?

    そもそも、その計算式はどこが出したものなの?

  182. 585 匿名

    >>578
    今の修繕計画の見積はあからさまにおかしいって事を指摘してるの?
    それとも、長期修繕計画で計画がない30年後から急に他の物件の高さ2乗に跳ね上がると指摘してるの?

    貴方の言ってる事が正しいと仮定して、何を指摘してるのかが解らないのでもう少し解りやすく説明頂けますか?

  183. 586 匿名さん

    >>584
    その計算の解釈で正しいです。

  184. 587 匿名

    ほぉ〜

    5階建てのマンションの修繕費用は、10階建てのマンションの1/4で足りる訳だ。

    更に15階建ての1/9で足りる計算な訳だな。

  185. 588 匿名さん

    更に20階建ての1/16で足りる計算
    更に25階建ての1/25で足りる計算
    更に30階建ての1/36で足りる計算
    更に35階建ての1/49で足りる計算
    更に40階建ての1/64で足りる計算
    更に45階建ての1/81で足りる計算
    更に50階建ての1/100で足りる計算
    更に55階建ての1/121で足りる計算

    クロスタワー大阪ベイ(54階建て456戸)は、リリーベル宮前ヒルズ (5階建て75戸)の117倍か?
    一戸あたり20倍近い修繕費用がかかるって?
    大半の住人が破産しちゃうぞ。

    ウソだな、こりゃ

  186. 589 匿名

    逆じゃない?
    低層マンションは高い修繕計画を立て、無駄に高い修繕積立を設定している。
    って事じゃない?

    低層マンションを建てるデベは無駄に販売しにくくしてるって訳だ。

  187. 590 匿名

    あえて悪口を書けば、条件により飛行機船車工事煩い・風強い・学校思ったより遠い・イオン飽きた

    アンチのタタキはむしろ心地よさしか感じない
    本人は頑張ってるんだろうが 笑

  188. 591 匿名さん

    >>590
    逆に..
    飛行機船車工事音は静けさの中のいいアクセント・風は言われるほど強くない・学校徒歩通学にちょうどいい距離・イオン全面改装でまた楽しくなった

  189. 592 匿名

    結局、その人がどう感じるかですね。十人十色ってことで。

  190. 593 匿名さん

    おそらく修繕費用の計算は合ってるけど、10階程度の低層マンションではなく20階とか30階以上の高層マンションで比較した場合に成り立つのではと?自分もどっかで聞いたことあるような気がします。

  191. 594 匿名さん

    高層マンション同士の比較だと、「高さの二乗」の意味もあんまり無いよね。
    日本には60階建て以上のマンションはまだ無い訳だし。
    それを「一般的に」とか言われてもなあ。

  192. 596 匿名さん

    二乗くらいの修繕費用でビビるでない!

  193. 597 匿名さん

    誰かビビってるの?

  194. 598 匿名さん

    まー、わざわざ地盤の悪いところに住んでビクビクしなから暮らすなんてイヤだね!
    そうじゃなくても地震国なんだから。

  195. 599 匿名さん

    そうだね。ここはもとより、百道浜や愛宕浜などに今でも住まわれている方の気が知れません。

  196. 600 匿名さん

    地震=埋立地ならどこも同じ

    ってことで延々ループ。終了。

    アンチの方々地震ネタは飽きたんでそれ以外でお願いします。

  197. by 管理担当

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,098万円~3,598万円

1LDK

34.20平米~37.10平米

総戸数 48戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,810万円・3,190万円

1LDK

30.04平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

5,080万円

2LDK

58.06平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸