マンションなんでも質問「LDKのエアコンの設置について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. LDKのエアコンの設置について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-07-28 19:46:00
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回契約したLDKはLDで20畳、Kが4畳もある広い間取りです。
エアコンの設置可能な場所はLDに2箇所あります。
この場合、Kの4畳も考えて25畳(こんな大きいのあるのか)の大型を1台とするのか
15畳用(今使っているが、7年も前の物で最近イマイチ)と10畳用と2台使うのがいいのか
みなさんどうされていますか?


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】リビングのエアコン

[スレ作成日時]2006-07-08 03:32:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LDKのエアコンの設置について

  1. 62 匿名さん 2006/07/11 11:37:00

    >>59
    100Vと200Vの違いは既出です。
    接地(大地の電位)と100V、100V線と全く反対位相の100V。
    この3線が家庭の引き込みされています。

    100Vで使用する時には100V線と接地線を使って、
    200Vで使用する時には2つの全く反対位相の100V線2本で
    電源コンセントに接続します。

    200Vで有利な点は電圧が高いという点、
    同じ電力を運ぶためには200Vの方が100Vより
    電流を半分で済ませられるため、
    電線の伝送ロスが1/4になることです。
    電線の電気抵抗があると、
    電線での損失電力は電流×電流×電気抵抗となるためです。

    しかし、この電気抵抗は殆どゼロに近い値です。

  2. 63 62=42 2006/07/11 11:44:00

    >>59
    伝送ロスは殆ど無視してよいので、
    インバーターの特性が問題になりますが、
    発熱量が多少100Vの方が増える程度ですから
    このぐらいの電圧では効率は殆ど変わりません。

    実はこの仕組みは直流1500Vや
    交流20000Vの架線電圧の電気を使用して
    走行する電車にも同様の仕組みが使われています。
    電圧が高くなり、使う電力量も大きくなると
    この熱発生が問題となります。

    クーラーの100Vや200Vでの電力用でない
    家庭用のタイプの使用電力量は
    それらと比べるとうんと少ないので
    その問題よりも高い周波数の問題の方が大きいのです。

  3. 64 匿名さん 2006/07/11 13:07:00

    スレ本来の内容にもどろうぜ!
    電気オタクさんさようなら。

  4. 65 42 2006/07/11 13:18:00

    >>64
    別に電気オタクではありませんよ。
    大きい出力のクーラーも
    小さい出力のクーラーも
    単相の電源だったらあまり能力的なものは
    変わらんと言っているんだよ。

    ただ、方式としてインバーター制御のタイプは
    誘導障害対策で多少のロスはあっても
    一般のコンデンサー始動式またはコンデンサー式の
    通常タイプのより、キメの細かい制御が出来るし
    効率もいいということ。

    値段は15畳以上の大きいタイプは
    数があまり出ないから割高であること。

    大きい部屋では10畳から12畳程度のを
    2台以上付けた方がコストパフォーマンスもいいし
    対流が色々な噴出し口から出るんで
    配置を適正にすれば効率もいいということ。

  5. 66 匿名さん 2006/07/11 14:38:00

    そんなにゴタゴタとエアコンつけたら
    配管や美観を損ねることも触れなきゃ
    単なるオタになっちゃうよ。

    基本料も当然含めて、たとえば24度設定で
    3時間稼動したら、どちらが安いのでしょう。
    常識的には200Vが安いらしけどどうなんでしょう。

    車のガソリン加給装置が高ければエンジン出力効率が
    あがるのと同じで、200Vのほうが冷却能力は
    高くなるんじゃないの。
    狭いリビングなら100V2.8KW以内でも良いだろうが、
    15畳以上だったら、200Vの大型のほうが、多機能に
    なるし能力も上がる上に、部屋の中にゴテゴテと室内機を
    つけなくて良いメリットのほうが大事なんじゃない。

  6. 67 匿名さん 2006/07/11 15:10:00

    出力が1の小型エアコン2機を50%に抑えて運転するのと
    出力が2の大型エアコン1機を25%に抑えて運転するの
    どっちがお得?

  7. 68 匿名さん 2006/07/11 15:11:00

    >基本料も当然含めて、たとえば24度設定で
    >3時間稼動したら、どちらが安いのでしょう。

    これは、温度設定がさがる(かあがる)、時間が長くなる(か短くなる)と
    どうなるんでしょうか?

  8. 69 匿名さん 2006/07/11 15:18:00

    >>67
    LD21畳、(吊戸棚があってオープンスペースが小さい対面)K 5畳 加えて、一応ガラス
    の引き戸による間仕切りをつけた拡大LDになる部屋が7畳
    だとおすすめはどんな具合でしょうか?
    普段は28畳+K5畳になると思います。

    LDに2つ、7畳の部屋に1つ合計3台設置可能です。

  9. 70 匿名さん 2006/07/11 16:04:00

    >>67
    何かそういうの見ると笑える(失礼)。
    2台でただ頑張ってる感じだと、
    俗に騒音振りまいてるだけに感じちゃうのは素人ですか?

  10. 71 匿名さん 2006/07/11 21:28:00

    >>66
    >そんなにゴタゴタとエアコンつけたら
    >配管や美観を損ねることも触れなきゃ
    スレ主さんの場合は、
    元々2台付けられる設計になっている上に
    中古も一台持っているから、
    このことは該当しない。

    >基本料も当然含めて、
    >たとえば24度設定で3時間稼動したら、
    >どちらが安いのでしょう。
    電気料金は変わりません。

    >常識的には200Vが安いらしけど
    >どうなんでしょう。
    どんな常識ですか?
    3相の電力契約じゃありませんよ。

    >車のガソリン加給装置が高ければ
    >エンジン出力効率があがるのと同じで、
    >200Vのほうが冷却能力は高くなるんじゃないの。
    電圧は関係ありません。
    電流自体が何千アンペアにもなるなら
    伝送効率に影響しますが、
    数十アンペア程度では影響無いです。
    インバーター制御の場合は、
    そのインバーターの仕様によります。
    大型も小型も、基本仕様が同じでシリーズ化している現状ですから
    容量は関係無いようです。

    >15畳以上だったら、200Vの大型のほうが、
    >多機能になる
    具体的にどんな機種のことを言っていますか?

  11. 72 匿名さん 2006/07/11 21:30:00

    >>67
    半分の能力で運転とか、1/4の能力で運転とか、
    具体的にどのようにして制御操作をするんでしょうか?

  12. 73 匿名さん 2006/07/12 01:10:00

    同じ14畳用で100vと200vのエアコンがあって
    期間消費電力量(kWh)も通年エネルギー消費効率(APF)も同じでした。
    どういう違いがあるんでしょうか。

    機械的なことではなく、実際取り付けたときの冷え方とか、
    コストパフォーマンスとかで違いがわかるかたいらっしゃいますか?

  13. 74 匿名さん 2006/07/12 01:49:00

    **な電気オタクがうるさいねまったく
    小学校の電気工作みたいな知識しかないくせに

    エアコンは一般に2.8Kまでなら100VでもOK
    3.6Kwを越えると200Vを使う
    内線規定による電流値を越える場合があるため

    室外機は一般に2.2Kwも4Kwもサイズが変わらないため
    放熱容量の問題で、消費電力が大きいパワーがあるやつほど放熱効率が悪くなる

    実際に必要な熱量を計算してミニマムなのを付けるのがベスト
    計算違いでミニマム以下だとまったく冷えず外の方が涼しいなんて事になる

    マンションでLDKが12から20畳&キッチン2から4畳なら
    真夏を考えると2.8Kwがミニマムで最高でも4Kwで充分な計算

    あと可能なかぎり200Vタイプを使用した方がいい
    こいつは暖房したときにかなりパワーの差を感じる事になる
    先にも書いたが100Vタイプは内線規定による電流上限が厳しいが
    電圧で逃げられる200Vタイプは制限を気にせずに設計できるんで楽なのさ

  14. 75 42 2006/07/12 02:11:00

    >>74
    一つの配線経路で20Aまでしか電流を流せないことを
    長々と書いているだけじゃないの。
    暖房する場合は逆サイクルと補助ヒーターの組合せでの
    自由度のことを言いたいんだろう。
    補助ヒーターは1KW程度のものを普通は付けるから
    容量の問題は100Vでも充分クリアされるだろう。

    元々、2つのクーラーを設置出来るように
    電源や置き場が確保されるスレ主のケースでは
    当然、配線経路毎に設置可能な設定になっているはず。

    能力以上のクーラーを設置したければ、
    高価な200V用を1つ、安価な100V用を1つづつ購入するのも一法。
    この場合、配線経路での電流は20Aまで流せるが、
    引き込み口の配電盤では2本分カウントされるので
    200V用付けても、電気代が安くなるわけではない。

  15. 76 匿名さん 2006/07/12 04:49:00

    >>74
    工事屋だからって、エアコンの内部仕様まではよくわかっておらんようだね。
    200Vで2kwを超える電気器具を接続するのだと、
    コンセントから電源を取れず直接電路と接続する工事が必要だから、
    あんたらは200Vを勧めるわけだ。
    工事業者の仕事が増えてよかったね。提携の量販店も高いクーラー売れちゃうし。
    あんたらの立場も理解は出来るよ。

    けど、お客さんからみたら、ずいぶんとずるいこと考えていると思うよ。
    当然漏電シャ断器の設置と、専用電路のシャ断器も必要だが、
    これは大体が今の設備では満たしているね。

  16. 77 匿名さん 2006/07/12 05:40:00

    >>76
    末尾で設備は満たしているねとしつつ、
    前段では必死になってて動揺してるみたい。

  17. 78 77 2006/07/12 05:48:00

    >>75
    こちらの方も、学習効果で能力の優れるのは200Vって
    書いちゃってるのね。

  18. 79 74 2006/07/12 05:57:00

    >>42
    おまえ粘着気質だな & 頭悪いな

    エアコンは暖房時の電力消費量がべらぼうに高いんだよ
    始動時に100Vと200Vではまったくパワーが変わる
    カタログデーターは常用運転時データーだからわからないだろうが
    100V系で暖房する時は20A以下に機器側がパワーセーブする
    機能を入れてあるので、温まりにくい(力がでない)
    200V系はその制御をしていないのでパワフルなだけ

    ぐだぐだ言うならちゃんとスレ主にアバイスなさい

    ちなみに俺は工事屋ではなく、メーカー技術者だ

  19. 80 匿名さん 2006/07/12 06:26:00

    >>79
    >メーカー技術者だ
    やっぱり高いエアコンが売りたいだけだ。
    「暖房なら200Vのエアコン。
    最初の立ち上げ時だけだけど。
    2分以上定格オーバーしていると
    電路のNFB飛んじゃうよ。」
    って宣伝するのか?

  20. 81 42 2006/07/12 06:39:00

    >>78
    意味違いますよ。
    2箇所に取付可能な場合、
    1箇所で200V用を取付する選択と
    2箇所に100V用を取付する選択がありますが、
    もっと強力な冷房効果が得たければ、
    各1箇所づつに100V用と200V用を付ける方法もあると
    書いただけです。(200V用の方は同じ電路容量で100V用の2倍の出力のものを付ける前提。)
    全然、意味が違いますのでお間違いなく。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】リビングのエアコン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸