マンション雑談「シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-04 20:16:58

シャトルバス付のマンションてどうですか?の6 をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2014-05-17 20:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャトルバス付のマンションてどうですか?【6】

  1. 651 匿名さん

    http://suumo.jp/journal/2014/06/12/64256/

    野村不動産アーバンネット株式会社(東京都新宿区)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表した。本ランキングは、「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したもの。

    それによると、首都圏ランキング第1位は「ワールドシティタワーズ」(東京都港区、総戸数2,090戸)。都心の先進性を身近に感じながらリゾートの様な憩いを満たす、日本最大規模のメガマンション。充実の共用施設とサービスが特徴。第2位は「広尾ガーデンヒルズ」(東京都渋谷区、総戸数1,181戸)。都心のヴィンテージマンションの代表格。小高い丘陵地の立地を活かし、自然と調和のとれた空間が広がる。

    第3位に「東京ツインパークス」(東京都港区、総戸数1,000戸)がランクイン。技術と配慮の詰まった、TOKYO汐留のランドマーク。時代の変化に揺るがないモノトーンの美しいデザインが特徴。第4位「ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン」(東京都江東区)、第5位「品川 V タワー」(港区港南)と続く。

    関西圏においては第1位「ザ・梅田タワー」(大阪市北区、総戸数385戸)。梅田の中心にそびえる超高層タワーレジデンス。集合住宅から玄関までICカード一枚、スマートなセキュリティを実現。第2位に「シティタワー大阪」(大阪市中央区、総戸数357戸)。キタもミナミもオフィスエリアも徒歩圏内。二層吹き抜けのおおらかなエントランスホールが特徴。第3位「OAP レジデンスタワー西館」(大阪市北区、総戸数294戸)と続く。

    地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めた。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となった。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されている。

  2. 652 匿名さん

    使えない駅とされる駅のの時刻表。

    http://www.tokyo-monorail.co.jp/timetable/0220.html

    一時間に18本も停車しても使えないそうです。ではどんな駅が使えるのでしょうか?

  3. 653 匿名さん

    ここのネガさん、シャトルバスそっちのけで日本を代表するマンションネガってますが、まともじゃないですね。

    よっぽど不幸な目にあったのでしょう。ローン審査通らなかったとか。

  4. 654 匿名さん

    >652
    使える駅なら、他の駅にシャトルバスだしたりしないよね。
    本数じゃないんだよ、結局。

  5. 655 匿名さん

    別に他の駅にシャトルバス出して悪い訳ないじゃん。渋谷新宿方面なら品川、新橋東京上野方面ならモノレールじゃないのかな?

  6. 656 匿名さん

    人気なんだから、仕方がないです。永久にネガって下さい。

  7. 657 匿名さん

    >別に他の駅にシャトルバス出して悪い訳ないじゃん。

    悪いというか、無いと困るよね。

  8. 658 匿名さん

    立地が良いって評判のマンションを一人でずーーっと何年もネガするって、何があったの。聞いてあげるよ。人の不幸ほど面白いことはないからね。

  9. 659 匿名さん

    >657
    なくても困らんだろう。天王洲アイル徒歩4分ならば。

    で品川も徒歩13分なんだから、Vタワーと7分しか変わらないが。

  10. 660 匿名さん

    バスなくなったら、品川どうやって行くの?

  11. 661 匿名さん

    徒歩13分だし、都営も頻繁にありますが。

    で、シャトルバスはなくなりません。大規模の勝利。

    で、ネガさんはどこにお住まい?確か、地下鉄沿線でしたよね。品川まで何分?

  12. 662 匿名さん

    Vタワー買ってからネガってください。


  13. 663 匿名さん

    やっぱりシャトルバス、必要なんじゃん。

  14. 664 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/adv/enterprises/release/detail/00087387.html

    野村不動産アーバンネット株式会社
    不動産情報サイト「ノムコム」 『中古マンションライブラリー 人気ランキング』を発表!
    2014年6月11日

    約2万棟の中古マンションのうち、最も見られたマンションは?!

    野村不動産アーバンネット株式会社(本社所在地:東京都新宿区/取締役社長:宮島 青史)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表しましたので、お知らせいたします。

    本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

    不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

    ■首都圏ランキングトップ5
    第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
    第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
    第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
    第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
    第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)
     
    ■ 関西圏ランキング TOP5
    第1位   ザ・梅田タワー      (大阪市北区鶴野町)
    第2位   シティタワー大阪     (大阪市中央区瓦町1丁目)
    第3位   OAPレジデンスタワー西館 (大阪市北区天満橋1丁目)
    第4位   グランフロント大阪オーナーズタワー (大阪市北区大深町)
    第5位   住吉本町レジデンス    (神戸市東灘区住吉本町1丁目)

    ■ランキング結果のポイント
    地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。
    首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めました。湾岸エリアの人気は高く、東京五輪開催でますます注目されています。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となりました。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されています。

  15. 665 匿名さん

    (最寄駅で分類)
    Vタワー:品川駅物件
    WCT:天王洲アイル駅物件


    (品川駅へのアクセスで分類)
    Vタワー:徒歩6分
    WCT:シャトルバス5分

    これが、価格の差になってるんだと思う。

  16. 666 匿名さん

    使えない地下鉄駅近の遠吠えですか?


    頑張って、品川駅近買ってください。


  17. 667 匿名さん

    安くて早けりゃ良いですね。


  18. 668 匿名さん

    だから、人気ナンバーワンなんだ。

  19. 669 匿名さん

    なのにいつでも買える。

  20. 670 匿名さん

    >669
    といつまで経っても、どこも変えない人が申しております。

  21. 671 匿名さん

    どこかまともなマンション買いなよ。そうすれば人のマンション羨ましくなくなるから。


  22. 672 匿名さん

    物件に関係のない捨て台詞になっちゃう。

  23. 673 匿名さん

    ここは物件板ではないのだが。

    痛いな。

  24. 674 匿名さん

    バス物件買ってしまったら、痛いよね。

  25. 675 匿名さん

    お前恥ずかし過ぎる。

  26. 676 匿名さん

    駅徒歩4分とか13分はバス物件とは呼びません。


  27. 677 匿名さん

    了解。
    じゃあ、モノレール物件。

  28. 678 匿名さん

    http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20140612/Suumo_64256.html
    ノムコム、中古マンションライブラリー人気ランキング発表
    SUUMOジャーナル 2014年6月12日 10時10分 (2014年6月13日 10時10分 更新)


    野村不動産アーバンネット株式会社(東京都新宿区)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表した。本ランキングは、「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したもの。
    それによると、首都圏ランキング第1位は「ワールドシティタワーズ」(東京都港区、総戸数2,090戸)。都心の先進性を身近に感じながらリゾートの様な憩いを満たす、日本最大規模のメガマンション。充実の共用施設とサービスが特徴。第2位は「広尾ガーデンヒルズ」(東京都渋谷区、総戸数1,181戸)。都心のヴィンテージマンションの代表格。小高い丘陵地の立地を活かし、自然と調和のとれた空間が広がる。
    第3位に「東京ツインパークス」(東京都港区、総戸数1,000戸)がランクイン。技術と配慮の詰まった、TOKYO汐留のランドマーク。時代の変化に揺るがないモノトーンの美しいデザインが特徴。第4位「ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン」(東京都江東区)、第5位「品川 V タワー」(港区港南)と続く。
    関西圏においては第1位「ザ・梅田タワー」(大阪市北区、総戸数385戸)。梅田の中心にそびえる超高層タワーレジデンス。集合住宅から玄関までICカード一枚、スマートなセキュリティを実現。第2位に「シティタワー大阪」(大阪市中央区、総戸数357戸)。キタもミナミもオフィスエリアも徒歩圏内。二層吹き抜けのおおらかなエントランスホールが特徴。第3位「OAP レジデンスタワー西館」(大阪市北区、総戸数294戸)と続く。
    地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めた。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となった。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されている。
    ■ニュースリンク先
    http://www.nomura-un.co.jp/page/news/pdf/20140611.pdf

  29. 679 匿名さん

    >677
    人気の通り品川駅物件でいいですよ。

  30. 680 匿名さん

    バスで良いなら、品川駅物件だらけだね。

  31. 681 匿名さん

    総論で語るスレに、各論で反論するから話がかみ合わんよ。
    ここのスレなら、「立地の悪さをバスで補っているだけ」しかし「その分安い」で終わるハズ。
    それを、特定のマンションを念頭に、詭弁で反論し続ける特定ポジの体力気力に感服するね。

  32. 682 匿名さん

    シャトルバスで選ばずにしっかり立地を見極めるべきというのが結論でしょう。

    本質と関係ないことで本質を見極められるはずがない

  33. 683 匿名さん

    唐突に特定マンションの名前を出してデタラメ書くのは止めましょう。

  34. 684 匿名さん

    充実の共用施設サービスが特徴とされ、都心の先進性を身近に感じながらリゾートの様な憩いを満たす、日本最大規模のメガマンションにたまたまシャトルバスがあるから、シャトルバス付きが良いとは限らないし、だからといって悪いってものでもない。じっくり検討すりゃ良いだけの話。

    晴海タワーズやドゥトゥールなんかも検討してみては?



  35. 685 匿名さん

    シャトルバスは立地が悪いって宣言しているようなもの。
    検討から外したい物件。予算上、仕方ないこともあるけど。

  36. 686 匿名さん

    まずはじっくり現地で調べることです。

  37. 688 匿名さん

    ほらほら、特定マンション名を出してスレ趣旨と離れたことを執拗に投稿する人がいますね。これが人気マンションの宿命です。

  38. 689 匿名さん

    バス便マンションなので問題ないでしょう。

  39. 691 匿名さん

    住民専用シャトルバス付きマンションと一般バス便マンションとは異なりませんか?

  40. 692 匿名さん

    パスすらないのかと思ってしまう。

  41. 693 匿名さん

    現地に言って見ることです。

    人気の理由がわかるでしょう。


  42. 695 購入検討中さん

    現地に行くのに、送迎バスはあるのでしょうか。
    送迎バスは、アンケートとかしなくても無料ですか。
    まさか、契約しないと、バスに乗せてもらえず、陸の孤島に置き去りじゃないですよね。

  43. 696 匿名さん

    駅から4分とか8分だとバスはいらないでしょう。どうしてもバスを。使いたきゃ都バスがあるんじゃないの?

  44. 697 匿名さん

    4分ならいらないね。
    8分も、まあ、いらないと思う。
    シャトルバスはそれより遠いから、
    ないと困るんですよね。

  45. 698 匿名さん

    >>697
    ホテルライクなサービスを提供しているだけでしょう。

    http://suumo.jp/journal/2014/06/12/64256/

    充実の共用施設とサービスが特徴。

    だそうです。

    広尾ガーデンヒルズや品川Vタワーよりも少しだけにんきがあるようですね。

  46. 699 匿名さん

    いつでも買えるけどね。

  47. 700 購入検討中さん

    バス付物件で、歩いて4~8分なんてバスに乗る必要が無い。バスフェチなら解るが。
    バス停に行く時間。待つ時間。乗っている時間。降りてから駅までの時間。
    バスで4分~8分なら、総計で駅まで何分だ。
    雨とか雪時にはバスが便利らしいが、普通4~8分が何分かかるだろう。
    経済的にも無駄だしね。そんなモンだよ。バス付は。
    検討の中には入れられないね。

  48. 701 匿名さん

    >700

    検討もしないで判断するからミスをする。

    理解できない奴は、まあ何もないマンションを買うのが検討する手間が省けて無難だろう。

    せいぜい何もない駅近賃貸で頑張れよ。


  49. 702 匿名さん

    何もないのは困るけど、シャトルバスは100%いらない。

  50. 703 匿名さん

    バス付マンションについては、検討せず判断しても間違う事はないよ、
    買わないと云う判断ならばね。端から検討の余地なしと云う事だよ。

  51. 704 匿名さん

    世の中の全ての物件を深く検討する時間がある人間などいない。

    シャトルバスマンションを含む駅遠マンションを、
    検討の初期段階で外しても何の問題もないな。

  52. 705 匿名さん

    上位10位くらいをチェックすれば気に入るところがあるでしょう。一般の方ならね。

    不動産情報サイト「ノムコム」 『中古マンションライブラリー 人気ランキング』を発表!
    [ 野村不動産アーバンネット株式会社 ]
    2014.06.11(水)

    http://jbpress.ismedia.jp/ud/pressrelease/53980203b31ac909a4000006
    リリース発行企業:野村不動産アーバンネット株式会社


    約2万棟の中古マンションのうち、最も見られたマンションは?!



    野村不動産アーバンネット株式会社(本社所在地:東京都新宿区/取締役社長:宮島 青史)は、不動産情報サイト「ノムコム」上で、「2013年度 中古マンションライブラリー人気ランキング」を発表しましたので、お知らせいたします。



    本ランキングは、中古マンション約2万棟の情報を豊富な写真とともに紹介する「中古マンションライブラリー」において、2013年4月~2014年3月までのアクセス数をマンション別に集計したものです。

    不動産情報サイト「ノムコム」では、首都圏ランキングTOP100、関西圏ランキングTOP20、都道府県別ランキングTOP10をご覧いただけます。

    ■首都圏ランキングトップ5
    第1位   ワールドシティタワーズ (東京都港区港南4丁目)
    第2位   広尾ガーデンヒルズ   (東京都渋谷区広尾4丁目)
    第3位   東京ツインパークス   (東京都港区東新橋1丁目)
    第4位   ブリリアマーレ有明 タワー&ガーデン (江東区有明1丁目)
    第5位   品川Vタワー       (港区港南2丁目)

    ■ 関西圏ランキング TOP5
    第1位   ザ・梅田タワー      (大阪市北区鶴野町)
    第2位   シティタワー大阪     (大阪市中央区瓦町1丁目)
    第3位   OAPレジデンスタワー西館 (大阪市北区天満橋1丁目)
    第4位   グランフロント大阪オーナーズタワー (大阪市北区大深町)
    第5位   住吉本町レジデンス    (神戸市東灘区住吉本町1丁目)

    ■ランキング結果のポイント
    地域のランドマーク的存在である総戸数が多いマンションが上位を占める中、目立つのはタワーマンション。
    首都圏ランキングでは、上位10棟のうち、湾岸エリアのタワーマンションが半数以上を占めました。湾岸エリアの人気は高く、東京五輪開催でますます注目されています。関西圏ランキングでは、上位10棟のうち、半数が大阪中心部のタワーマンションという結果となりました。総戸数の多いマンションは、大規模ならではのスケールメリットを活かした共用施設の充実に加え、それらの施設を使っての居住者間のコミュニティ形成の点でも注目されています。

    【中古マンションライブラリーについて】 
    2009年に公開を開始した「中古マンションライブラリー」では、現在、首都圏・関西圏の約2万棟のマンションの情報を豊富な写真とともに紹介しています。売出し中住戸の有無にかかわらず、中古マンションを地域やマンション名から検索することができ、幅広く情報をご入手、比較ご検討いただける人気コーナーとなっております。
    http://www.nomu.com/mansion/library/

    記載の物件概要は分譲当時のパンフレット掲載内容をもとにしているため、現況と異なる場合があります。
    ご引用・ご紹介いただく際は、『野村不動産アーバンネット(株) 「ノムコム 中古マンションライブラリー」調べ』と、
    明記をお願いいたします。 

  53. 706 匿名さん

    1つは、シャトルバスがあるから、すぐ候補から外せますね。

  54. 707 匿名さん

    気の毒ですね。便利なサービスを外してわざわざ時間のかかる歩きを選ぶって。

    検討せずに独断と偏見で判断すると失敗する好例でしょう。

  55. 708 匿名さん

    サービスがあるから、良くないって言ったら、それこそ無数にヒットしますが。

    スーパーやクリニックが近隣にあるかどうか、ターミナル駅に近いかどうかで絞ったほうが合理的だと思うよ。

  56. 709 匿名さん

    スーパーやクリニックが近隣にある
    → 近隣にあるスーパーやクリニックは1箇所だけ

    ターミナル駅に近いかどうか
    → ターミナルまでバスしか交通手段がない

    こういう事ですか?

  57. 710 匿名さん

    そういうことかどうか、普通はチェックするだろう。

    ものには順番がある。重要なものから普通はチェックする。いきなりシャトルバスをチェックするなんて言うのは珍しい。

  58. 711 匿名さん

    バス便マンションで、即アウト。
    当たり前だよ。

  59. 712 匿名さん

    便利なサービス??有料じゃん。不便な場所じゃなければ普通はお金払ってまでバスに乗らないよ。ましてや徒歩4分にモノレール駅があるならそこを使えばいいのに。でもモノレールだといちいち乗り換えが面倒だし、JR等乗り換えで初乗り運賃が新たにかかったりと不便だから使う気になれないんじゃないの??つまりバスがないと不便なマンションてこと。

  60. 713 匿名さん

    シャトルバスだから外す、なんてめんどくさい探し方しないよ。
    駅指定+徒歩分数指定で絞り込むから、
    結果としてシャトルバス便マンションが候補にあがらないだけ。
    そしてそれで何も問題ない。

  61. 714 匿名さん

    屁理屈気の毒だなあ。マンション買うのに総合的に検討せずにどうする。

    シャトルバスの有無なんて、どうでも良い。でも立地の良いマンションで、シャトルバスが、公共交通機関より安くて速くて頻度が多ければ、普通はプラス要因だろう。

  62. 715 匿名さん

    公共交通機関を使わず徒歩で目的駅に行けるマンションを探してるって、
    なんど言えばわかるんだろうこの○○は。

  63. 716 匿名さん

    >713
    品川駅徒歩5分で検索して買ってね。単純な奴ですね。

  64. 718 匿名さん

    >>716
    普通環境の劣悪なターミナル駅近には住まないだろう。

  65. 719 匿名さん

    >715
    電車も公共交通機関だろう。

    通勤に公共交通機関使ってないのか?

  66. 720 匿名さん

    >717
    品川と言うだけでそのマンション名が浮かぶのはあなただけです。

  67. 722 匿名さん

    >>721
    ドゥトゥールや晴海タワーズも含めて人気マンションが多いという一例でしょう。言葉が汚いですね。

  68. 723 匿名さん

    >721
    そのマンションを念頭においておかしな主張をしているだけでしょう。

    まずマンションを選ぶならば、立地等を検討して、最終的にシャトルバスがあるのならば、それを評価すべきって、ごくリーズナブルだと思いますよ。

  69. 724 販売関係者さん

    希望で検索すれば、バス付物件は罹らないから安心です。
    バス付物件を検索しなければならない。のであれば、まだ、買うのは早い。

  70. 725 匿名さん

    スレタイを変更して、「ネガの営業の人がしつこくて困ってます。」に変えたら?

  71. 726 匿名さん

    >718
    シャトルバスで品川駅から離れても、
    目の前に高速とモノレールが走っていて、環境悪いよ。

  72. 727 匿名さん

    >726
    仁和寺にある法師、全体みずして決める。

  73. 728 匿名さん

    品川駅から遠い。環境悪い。他になに見るの?

  74. 729 匿名さん

    >726

    どのマンションのことですか?

    画像は
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn...
    より借用。本文記事もお読みください。

    1. どのマンションのことですか?画像は より...
  75. 730 匿名さん

    >728
    それって、ひょっとして
    ノムコム、中古マンションライブラリー人気ランキング発表
    http://suumo.jp/journal/2014/06/12/64256/
    の第一位とか第五位のマンションのことですか?

    誰もが気になるマンションをネガしても意味がないと思いませんか?

  76. 731 匿名さん

    1位なのに、いつも在庫があって、
    いつでも買える。

  77. 732 匿名さん

    ここのネガって実は自作自演のポジじゃないの?ほとんどポジの思う壺のようですが?

  78. 733 匿名さん

    売れるから売り手がいるのかな?でも売り手のいないマンション買えますか?

  79. 734 匿名さん

    バス付物件を買う方々は、こんな感じになるんですね。

  80. 735 匿名さん

    バス物件は嫌われる条件NO1ですからね。

  81. 736 匿名さん

    新築も中古も日本一人気なのに気の毒です。人気を嫌うのは自由ですが、嘘を書いちゃダメですよ。

  82. 737 匿名さん

    >嘘を書いちゃダメですよ。
    どこが嘘なの?

  83. 740 匿名さん

    マンションからバスに乗って駅に行く生活が嫌だ。ありえない。
    人気があるとしつこいが、人気ランキングが上昇してもマンションと駅の距離が縮まる訳じゃない。つまり交通利便性は変わらない。もし、将来人気が下がったらどうするの?その時買ったことを後悔するのかい(笑)?

  84. 741 匿名さん

    >740
    駅から満員電車に乗るより、マンション住民だけの専用バスって意外と快適なんじゃないかな?満員の私鉄で山手線駅まで来ることを思えば、専用バスで5分とか10分で山手線駅とかだと十分便利でしょう。

  85. 742 匿名さん

    >>741
    バスマンションと駅近マンションは、資産価値が違い過ぎるんだけど。
    快適???将来、資産価値が暴落するリスクがあるので、私はその恐怖で快適に生活できません。だからありえない。

  86. 743 匿名さん

    >742
    バス便マンションとシャトルバス付き駅近マンションと異なります。以上。

  87. 744 匿名さん

    >742
    バスのことは忘れて、資産価値の落ちない街に住めば良い。例えば、品川。

  88. 745 匿名さん

    >>743
    使えない駅に近くても意味がない。使える駅ならシャトルバスなんていらない。
    以上。

  89. 746 匿名さん
  90. 747 匿名さん

    人気のあるマンションの資産価値って、人気のないマンションの資産価値より落ちにくいでしょう。

    http://www.stepon.co.jp/premier/tokyo/103/

    とか憧れですね。

  91. 748 匿名さん

    WCTは品川エリア物件ではなく、品川エリアよりは価格帯が安い天王洲エリアの駅近物件と考えれば納得。エリアが違う品川駅は遠いからシャトルバスで行くしかない。Vタワーなど品川エリア物件と同列に見るからおかしなことになる。違うエリアの物件と考えればよい。つまり、エリアが違うから比較対象にならない。だからポジとネガが噛み合わない。

  92. 749 匿名さん

    と言うか、新築マンションも中古マンションも、人気ナンバーワンはシャトルバス付き物件。わざわざ人気物件を外して検討するよりは、予算、立地など総合的に検討すれば良いってこと。

    販売されていない物件を検討しても意味がないからね。

  93. 750 匿名さん

    >748
    どこのサイトでも品川物件としても紹介されているようですが?それって、シャトルバスのお陰ですか?



  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸