福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「熊本のマンション事情を知りたいです。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 熊本県
  5. 熊本市
  6. 保田窪本町
  7. 保田窪本町
  8. 熊本のマンション事情を知りたいです。
匿名さん [更新日時] 2011-05-25 22:39:58

初めて投稿します。
今、福岡市内に住んでいるのですが、近々、熊本に転勤になるのでこの際、マンションを購入しようと思っている者です。
仕事で、熊本には行く機会が多いのですが、最近、マンションが建ち並んで(福岡以上?)いるのを見かけるのですが・・・どこを選べばいいかわかりません。本社が福岡(天神)ですから交通機関(特に高速バス)便利な所がいいのですが・・・市内でもいいのですが、なるべくなら静かなところがいいもので・・・
何卒、よい情報あればよろしくお願い致します。



こちらは過去スレです。
アイランドコート保田窪本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-13 20:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドコート保田窪本町口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    大和さんは100万円値引きが限度です。億近いならまだ値引きの余地がありますけど、今迄に買われた人との兼ね合いがありますから、一部上場企業の信用と実績からいって100万円で統一されています。それ以上値引きとか書かれていますけど、まったくのデマですからだまされないように。もしそれ以上の値引きされた人がいれば教えてください。?

  2. 302 匿名はん

    ダイワも値引きしてますよ、売れ残った物件を営業の人間の力だけではどうする事もできません
    値引きとは少し違うが完売したと思われた帯山の物件が実は完売してなく、不動産業者が中古マンション(未入居)として売ってます

    新規着工も極端に少なくマンション建設予定の看板がいつの間にか駐車場になってます
    今の在庫が裁けたら値引きも無くなります(大江の300戸が控えてますが笑)、いろんな物件で破格の値引きが行われている今が買い時だと思いますよ
    同じ物が500万安くなれば毎月の支払いもずい分違いますしその分を家族の幸せのために使った方がいいですよ

  3. 303 購入検討中さん

    302さんはよく俺は知っているような書き方ですが、根拠はあるのですか?それとも推測ですか?

  4. 304 匿名さん

    >>302
    大江300戸ありえんな?この時期に
    周辺、在庫物件あるし叩き合いになるよな。

  5. 305 匿名はん

    >>303
    憶測ではありませんが別に信じなくて結構です、4桁値引きは私もしりませんが。

    今の時期、売れ残り物件を値引きそのままで完売できる営業の方がいたらぜひ話を聞いてみたいです。
    >>304
    穴吹工務店です、二棟予定で現在販売中と合わせて300戸です言葉足らずですいません。

  6. 306 匿名さん

    >>303 ダイワの営業?

  7. 307 地元不動産業者さん

    おはようございます。

    やはりデベさんも書き込みしているのですね。

    大和さんと穴吹工務店さんの話が出ていたので少し書かせて頂きます。
    (以前、訪問されていたデベさんの話と私達業者間の話ですが・・・)

    大和ハウスさんは、土地の購入を控えた(3年〜5年)とか、そして、担当の人も別の部署にいるそうです。これは熊本だけではないそうで、大企業ですからこの不動産不況が収まるまではじっとしているのが得策みたいですね。大企業だから出来るのですよね〜
    熊本は在庫がありますから、土地を購入しない間、ボチボチ売っていけばいいので値引きも他社さんみたいに引かない(額に関しては物件によって微妙に違うでしょうが・・・)と思います。それに”大和ハウス”というブランド名もありますからね。

    穴吹工務店さんについてですが、ここも大和ハウスさんと同様土地の購入は年数別にして控えているそです。(あれだけの戸数ですから買わなくてもいいでしょうが・・・)ここも担当者が営業に行ったりしているそうです。以前、業者向け案内に行きましたが、あれだけの規模(合計約300戸ちかく。今回は164戸)を販売するのですから力入ってました。紹介者を是非と言ってました。でも、もう1/3は売れているとか・・・?値引きに関しては、立地や環境で強気で行っているそうです。いい場所ですからね。買い物除いて。

    NO.302さんが言っていた物件は、県税事務所北側の物件の事ですね?
    その情報は以前来たのですが、なかなか売却に至らなかった物件でした。あそこは南側にマンションがあるし価格が高くなるので厳しいと・・・賃貸でもいいのでしょうが、ファンドさんの今の状態では買わないし買えないし・・・いくつか熊本市内にも同様の物件があるみたいです。

    昨日、ニュースで”再販”の話がありましたが、今後は熊本も同様の物件が出るのでしょうね〜
    水前寺、九品寺(2物件)、菅原町・・・と実績がありますから。
    次はどの物件ですか?(デベさんの書き込みがあるので情報あるのでしょうか?教えてくれないですよね〜)
    我々からするとお客さんを紹介できますからチャンスなんですよ。

  8. 308 地元不動産業者

    No.302 へ
    >>ダイワも値引きしてますよ、売れ残った物件を営業の人間の力だけではどうする事もできません
    値引きとは少し違うが完売したと思われた帯山の物件が実は完売してなく、不動産業者が中古マンション(未入居)として売ってます

        
    余りに根拠のない書き込みしてると風説の流布にて訴えられる可能性がありますよ。
    書き込みのIDで書き込みの個人が特定できますよ。

    こういう場では根拠のない書き込み、誹謗中傷はやめましょう。
    お互いのためになりません。

  9. 309 匿名さん

    マンション営業県外の人多くね熊本の事どの程度理解しとるかな
    たいした場所じゃないのに立地をそこまで褒めなくていいよ聞いててドン引きだよ

  10. 310 匿名さん

    教えて下さい。

    事業主が倒れたら悲惨だ、とよく聞きます。
    矢緒企画さんの物件、”フェスティオ九●寺アヴァンタージュ”は「買い」なのでしょうか?
    こーゆー物件を購入した場合、新品不良箇所の補修とかはどこの責任でやってくれるのでしょうか?(→要は瑕疵責任の所在です)
    それとも既に「中古」の扱いで、何か出た場合は「自己責任」なのでしょうか?

  11. 311 匿名

    302は訴えられたらいいのに。 あまりにもひどすぎ。根拠もなし!

  12. 312 地元不動産業者さん

    こんにちは

    なにやら”訴える”なんて怪しくなってきましたが、皆さん落ち着ましょう。

    NO.310さん
    ちゃんと”売主”さんがいますからそこは訪問されて確認し、営業マンに聴いてみたら如何ですか?
    そこは、ちゃんと説明されますよ。今後、このような物件が出るとおもわれますので、勉強も兼ねて訪問されては如何ですか?
    それに、中古にしても購入したからあとは買主の責任とは行きませんよ。

  13. 313 匿名さん

    別にそんな目クジラたてなくともいいんじゃないですか?
    事実なら事実でそれまで
    嘘と思えばなら無視すりゃいい
    別にギャーギャー言わなくともいいんじゃないですか

    ちなみに私は嘘か大げさに書いてあるだけだと思うので無視しますが...

  14. 314 物件比較中さん

    熊本では無いが値引き交渉についてはここに色々書かれてる
    http://senrich.blog84.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    最初の目安で2割での交渉でもよさそう

  15. 315 物件比較中さん

    直リンしてしまいましたご免なさい。
    県外も値引きは凄いですね。

  16. 316 匿名

    穴吹の○ーパスとか○和は値引き二割なんて厳しいですよ。他はかなりしてると聞きますけど!○ーパスは値引きなしでかなり強きみたいです。○和も値引きは超高額物件以外は一割も夢の話しみたいです。

  17. 317 入居済み住民さん

    こんにちは。初めて書き込みします。

    フェスティオ九品寺はコスギ不動産が2割引で販売中みたいです。
    http://baibai.kosugi-f.com/openhouse/index_festio.html

    別の物件の2LDKに入居中ですが、九品寺で3LDKの方が安いなんて
    ちょっとショックです。(入居物件には満足しています)

  18. 318 ビギナーさん

    >316さん
    完成時完売するような物件なら値引は難しいでしょうけど、
    完成後経過物件なら値引交渉は当然ですよ。いくらが妥当かはわかりませんが。
    安価に手に入れたいなら、うっとおしい営業を恐れずに欲しい物件に手当たり次第個人情報を残すことですね。で、長い目で見てください。
    そのうちキャンセル物件情報として電話があります。
    値段が気に食わないならそれを理由に断ってください。
    売れてしまえば仕方ありませんが、売れなければまた掛かってきます。

    >317さん
    一番ショックなのは先に買っちゃった人達でしょう。

  19. 319 ビギナーさん

    >317さん
    そういえば、倒産直前までフェスティオでモニター企画をやっていましたが、先にモニターで買っちゃった人は倒産により毎月のモニター代貰えていないですよね。
    かわいそすぎる。

  20. 320 入居済み住民さん

    317です

    >318さん
    そうですね。最初に買われた方のショックは計り知れませんね。
    軽率な書き込み失礼しました。

    >319さん
    毎月のモニター代貰えないのも辛いですね。

  21. 321 購入検討中さん

    フローレンス九品寺グランドアークってどうでしょう?
    結構な割引が期待できるんですが、なにか情報はありませんでしょうか?

  22. 322 匿名

    再販物件だから二割は値引きできますよ。通常なら!でも住宅ローン減税が拡充しそうなんで値引きなしかもね!

  23. 323 入居済み住民さん

    >321さん

    今朝の朝刊にチラシが入っていました。

    フローレンス九品寺グランドアーク
    3LDK   2,435万→1,830万(605万値引) 残り3戸
    3LDK+S 2,755万→2,050万(705万値引) 残り5戸

    フローレンス白山グランドアーク
    3LDK+S 3,245万→2,540万(705万値引) 残り2戸

  24. 324 購入経験者さん

    やはり売れ残り物件の場合、2割引以上があたりまえですね。
    初期に購入された方には同情以外何もありません。
    この物件の場合、エリア的にもギリギリですし、後々の資産価値は期待できませんね。
    賃貸並みの価格と言うことだけが魅力ですね。

  25. 325 購入検討者

    大和ハウスとかサーパスとかは値引き二割とかできますか?そんなに超高額物件ではない場合。教えて下さい!大江 水道町 水前寺あたりで該当物件があると思います。

  26. 326 購入経験者さん

    大和の場合、水前寺はレイガ、グランセ熊本レジデンス、その他エリアで上熊本、尾上に売残りがありますね。レジデンスは竣工からあまり時間がたっていませんが、その他(レイガ、尾上)は交渉次第では期待が持てるかも・・・。自動車購入ではありませんが、「2割引ならこの場で押印します!!」と言ってみる価値が有るかも????

  27. 327 マンション投資家さん

    久しぶりに閲覧しました。

    No.323さん
    情報ありがとうございます。
    早速、明日にでも確認してまいります。
    賃貸には丁度いいエリアかと〜

    No.325さん
    残念ながら、2社が2割引きをする事はありえません。

    ん〜熊本も格安物件が出ましたか!
    今後の物件に期待です。

    今後とも情報よろしくお願い致します。

  28. 328 購入検討者

    325です。すいません情報提供ありがとうございます。大和ハウス工業とサーパスはいくらまで値引きできますか?実際経験されている方いらっしゃれば教えて下さい。ちなみに買われた方に聞いたところ値引きしてもらった人は私の周りにはいませんでした。できれば白川 水前寺 大江 新屋敷 限定物件で教えて下さい。

  29. 329 入居済み住民さん

    >325さん

    値引ではないのですが、サーパスでは、マンション購入資金が
    毎週30万円〜300万円 当たるキャンペーンをやっていますので
    当たれば 最大300万円キャッシュバックされますよ。
    http://www.384.co.jp/cam/kyusyu/

  30. 330 匿名さん

    この購入資金の分を、売買価格から値引くのです。

    頑張りましょ〜

  31. 331 物件比較中さん

    モデルルームめぐりを始めて1年ほど、今もう何件みたかわからなくなってきました。
    それで久しぶりにここを覗いてみたらたくさん更新されていてびっくりしました。
    2,3ヶ月前まではまるで更新されていなかったのに。
    でも、たくさん情報を仕入れることができて良かったです。

    それで、こちらからも少し情報をと思います。
    やっぱり値引きはあまりないですよ。
    結構厚かましく値引き交渉しているのですが、あまりしてくれないです。
    多少はあります。
    直接の物件価格の値引きの他にも、何かオプション品をつけるとか、いろんな手数料をなしにするとか、無償で間取りを変更するとかです。
    いろいろ合わせても最高で200万くらいでしょうか。
    みなさんの話だとかなりの値引きをしてもらえるような感じですが・・・。
    わたしの交渉力がないからなのかもです。
    それともこれが限界なのか。他の人の値引きがどれくらいかわからないので何とも言えません。
    ちなみに新築の物件ばかりです。

    モデルルームをみて気持ちが盛り上がりますが、なかなか契約まではいきません。
    ただ、物件とは関係なく、営業のことで嫌な思いをしたのが、熊本駅前エイルマンションです。
    サーパスもダイワもほかのところも、資料を郵送で送ってきたりはあったんですけど、
    エイルの営業さんは何度も携帯に電話をかけてくるのが迷惑でした。
    最初のうちはまだ他と検討中ですのでと答えてましたが、何度もかかってくるので嫌になって、
    うそなんですけど「もう他を決めたので電話しないでください」と丁寧に断りました。
    でもその後も何度もかかってきました。ここ1ヶ月くらい前からかかってこなくなったので、
    全戸売れたのかなぁなんて思ってます。
    フェスティオ九品寺の価格の下がり方にはびっくりしました。
    間取り・広さ等気に入っていたのでかなり惹かれましたが、でも結局やめました。

    でも本当にそろそろ決めないとらちがあかないので、何とかどこかに決めたいと思っています。

  32. 332 匿名

    331さんへ 場所とかデベとか間取り価格とか条件がわからないとアドバイスできませんが。私はいろいろみて契約したものですから。だいたいは熊本の物件わかりますよ!

  33. 333 物件比較中さん

    332さんへ

    何処の物件が良かったですか?

  34. 334 匿名

    まぁ大和ハウス工業のマンションはいいですねー。サーパスの大江の奴は場所は最高でした。私は水前寺の大和ハウス工業か大江のサーパスがよかったけど金額が高すぎたので無理でしたけど。やっぱり場所ですよ!マンションは立地重視じゃないと意味ないですからね!

  35. 335 購入検討中

    大和の新築、中古、サーパスの新築、中古他を見せてもらいました。この二社は今何とか安心できるところと考えています。また、いずれの物件も立地場所と周辺環境は重要ですね。直接見に行き、周辺や公共交通機関までね距離なども確認したほうがいいですよ。バス停あっても便数が少ないこともあります。私も大江のサーパスはいいなあとモデルルームに足を運びましたが高額だし戸数も大きいし悩んでます。二棟で南北と東西で東西は少し安いですよ。あとはアンピールが千葉城町に建てるそうですが詳細がわかるのは来年の八月くらいといわれました。

  36. 336 匿名さん

    マンションは立地って言いますけど、都会ではJR、私鉄、地下鉄の駅近くが簡単な目安になるかと思いますが、熊本ではどうでしょうか?
    JRの駅近く・・・年に一回、電車で親戚が遊びにくるかな。
    市電電停近く・・・市電もいいけど、車移動がメインなのだ!?
    バス停近く・・・時間通りに来ないバスは当てにしない。やっぱり車!?

    などで公共の交通機関の役割としては重要視されていますか?
    音や振動がうるさいとデメリットを気にされる方も多いかと思いますが。

    他、公共の施設など何かあったらいいものはありますか?
    スーパー、図書館、学校、病院くらいですか?
    公共施設だとしばらくはずっと同じ場所でしょうけど、スーパーなど民間は閉店しちゃったりしますからね。

    それとも地名ですかね。新屋敷や大江、水前寺とかでしょうか?
    立地の決め手を教えてください。

    うちの会社が交通センター近くなので交通センターにより近い物件がいいです。
    通勤は車or自転車を考えてます。
    なので交通センターまでの距離が第一優先かな。

  37. 337 入居済みさん

    熊本では水道町 新屋敷 水前寺 大江 じゃないとあまりマンションの意味がないとか!まず水道町は中心部まで徒歩圏内ですけど買い物は車じゃないと鶴屋ぐらいしかないですね。お金持ちのセカンドハウスが多いみたいです。新屋敷は市電で中心部まで二駅ですから通勤には便利ですね!水前寺 大江は学校も熊本では人気の出水校区 白川校区なので教育機関 買い物 交通機関 生活環境 は総合的に1番ですね。市電に加えJR水前寺駅とかは親戚とか友人が県外から訪ねてくるときとかは便利かと!あとマンション購入する場合鉄則は経済雑誌に書いてありましたけど売主と販売会社と施工会社が一部上場企業だと安心だとか!特に施工会社はよく調べたがいいとか書いてありました。熊本では大和ハウス工業 西○建設のコラボが理想的みたいです。

  38. 338 地元不動産業者さん

    こんにちは
    先日、地元新聞にマンション販売事情が掲載されていまいたが、相当厳しいみたいですね。

    No.336さん
    熊本は交通機関利用するより、車がメインの生活です。(特に郊外の場合)
    また、通勤重視と見受けしましたが価格は上限いくらまででしょうか?ご希望のエリア(新屋敷、大江、水前寺)だと価格が高くなるので支払いが問題ないならいいのですが・・・
    しかし、通勤=交通センター近くで車or自転車でお考えとの事
    車通勤されるとなるとご希望エリアでは近すぎですね。ご希望アリアならば車以外の市電、バス、自転車通勤をお薦めいたします。(会社によっては定期代とかの支給があるのでは?それをどうつかおうと自由だったりする場合がありますが)
    また、No.337さんが言われる教育期間、買い物、生活環境などの総合的には1番ですよ。その代わり価格に反映します。(大江だけは買い物がほかと比べると不便)

    交通センター中心に考えると、販売している物件は少ないですが、エリア希望と反対側ですが新町に穴吹工務店さんが来年販売します。あとは、水道町に大和ハウスさん、新屋敷・大江にあなぶき興産、穴吹工務店、アネシスホームさん、水前寺は大和ハウスさん・・・がありますが、自転車通勤も考えると、九品寺のフローレンス。南熊本のファミリーがあります。

    No.337さんが言われる施工会社の件は確かによく調べた方がいいですね。
    大和ハウスさんと穴吹工務店以外の事業主は施工会社が一定していませんので!
    しかし、一部上場でも危ない場合(新井組真柄建設)がありますからやはり安心できないですね。
    そうなると、穴吹工務店さんがいいのかなぁ〜安全、安心を考えると少し高くてもって思います。

  39. 339 匿名さん

    高校まで熊本県民でした。
    大学で上京し、就職、結婚。
    たま〜に帰省するんですけど、熊本のマンション増えてますね。
    九州学院の近くのタワーマンションとか、びっくりしました。(九学が共学になってる事にもおどろきました・・遅っ、でしょ。)

    今、東京の山手線沿線のタワーマンションを検討中で、8000万くらいの予算なんですけど、70平米クラスしか買えません。(涙)
    1億出したって、100平米とか無理。
    ここを見てて、なんだか夢のような話でうらやましいです!!!
    熊本に帰りたい〜〜〜。
    東京の物価には本当に疲れます・・・。

    私は幼稚園から中学まで付属だったんですが、友達の多くは上通り、下通りの自社ビルの上に住んでたり、開業医さんで出水あたりに大きな戸建があったり、って感じでしたね。

  40. 340 匿名さん

    339さん、東京では不動産は買うもんじゃないですよ。
    便利のいいところに賃貸借りて、老後に田舎に帰ればいいじゃないですか。
    まさか年取っても東京暮らしですか?
    上通り、下通りが住み心地いいかはわかりませんよ。
    海外移住される方もいらっしゃいますけど、日本の田舎がいいと思いますよ。
    まだ日本同士が文化のギャップが少ない。

  41. 341 近所をよく知る人

    339さん、東京では不動産は買うもんじゃないですよ。No.340 by 匿名さんに同感。 


     広島市、福岡市、千葉県柏市埼玉県与野市(古い)、世田谷区1年、兵庫県西宮市
     大阪府など 大学や 転勤でいろんなところに住みました。
     最後に熊本市内に住んで水前寺で購入。

     日本橋、新宿にも通勤していました。東京は地価がが高いため、お店の料理もまずいし、
     教育は私学が中心でお金がかかる。ゴルフも高いしスポーツにもお金がかかる。
     
     今はインターネットもあるし情報はどこにいても地方でも手に入る。
     
     熊本は水もおいしいし、魚もお肉もおいしい。もう少しすれば新幹線もできる、高速代も
     1000円になり、買い物も遊びも簡単に福岡市内にいけるようになる。

     あえて大金を出してまで都内に住む理由はないように思います。

  42. 342 匿名さん

    339です。
    そうですね、東京は疲れます。
    大学で上京し、就職するまでは「東京最高!!熊本みたいな田舎を脱出できてラッキー!!」
    くらいに思っていたんですが、結婚し、しっかり腰を据えて住もうと考えると、
    本当に住みづらい。
    実は私は上通り商店街に生まれ育ち、熊本といっても街の中しかしらず、
    大人になってから改めて熊本の懐の深さというか、おもしろさがわかってきました。
    高校生までは車も使えず、行動範囲が狭かったですからね。

    東京で、今小学生の息子は中学受験を控え遅くまで塾通い。
    幼稚園の時に少しだけ海外駐在をした経験から、
    小さい頃はインターナショナルスクールに通っていましたが、学費が高いのと、
    セミリンガルになる可能性があり断念。
    色々と悩み、子供にも無理をかけてしまいました。
    熊本だったら、迷いなく母校に入れただろうな、熊大付属くらいしか選択肢がないんですから・・。
    選択肢がない方が迷わなくていい時もありますね。

    水も食べ物もおいしいし、住居費も安上がりだし、
    リタイヤしたら熊本に帰るものいいかも、と思っています。
    今は・・・主人も私もサラリーマンなので無理ですが。

  43. 343 ビギナーさん

    書き込みも賑わってきたところで再あげします。
    いくつか新情報がありますが、それより売れ残り情報の方が多いですね。
    矢緒企画さんの物件が消滅するかと思っておりましたが、地元不動産業者さん
    などで引き継がれているようです。詳細は不明ですが、再掲載してます。
    他、一部再販も含まれます。

    2007年3月 D’クラディア尾ノ上
    2007年3月 オーセントスクエア保田窪
    2007年8月 シティライフ保田窪
    2007年9月 D'グラディア水前寺レイガ
    2007年9月 フェスティオ九品寺アヴァンタージュ
    2007年9月 風流街浪漫館
    2007年11月 ベスタ帯山
    2007年12月 アルカサール・アルバ代継橋
    2008年2月 フローレンス九品寺グランドアーク
    2008年2月 フローレンス白山通りグランドアーク
    2008年3月 オーヴィジョン新屋敷EXE
    2008年3月 ファーネスト武蔵ヶ丘
    2008年4月 サーパスはません通り
    2008年5月 プレミアムステージ京町台
    2008年5月 D’グランセ熊本 ザ・レジデンス
    2008年6月 アルフィーネ大江コンフォート
    2008年6月 ラフィーネ帯山
    2008年8月 D’クラディア上熊本マークタワー
    2008年9月 サーパス尾ノ上
    2008年9月 ファーネスト南熊本ステーションマーク
    2008年11月 プレミスト白川公園
    2009年1月 フェスティオ上熊本リバーサイドスクエア
    2009年2月 スカイアークス水前寺公園
    2009年3月 フェスティオ保田窪フォレストスクエア
    2009年3月 アルファステイツ錦ヶ丘
    2009年5月 アルファステイツ新屋敷
    2009年8月 サーパスシティ大江イーストスクエア
    2009年10月 グランドオーク上熊本
    2009年10月 パレスト平成さくらハウス
    2009年12月 サーパス新町一丁目
    未定 アンピール熊本城付近
    未定 エイルマンション 呉服町付近

  44. 344 ご近所さん

    ↑の方、何か意味がありますか?
    全く盛り下がってるんですけど・・・

  45. 345 購入検討中さん

    アルカサールアルバ代継橋を見に行ったのですが、4LDKの空きがかなりたくさんありました。街からも近いし広さも内装も特に悪くないのに、なぜ売れてないのでしょうか?何か問題でもあるのでしょうか?何かご存知の方いらっしゃいますか?特別問題なければ購入も検討しようかと思うのですが、あまりにも残っているのでちょっと心配になりました。かなり安くまけてくれるのであれば
    買いなのでしょうか?

  46. 346 素人

    少し前に議論になっていましたので、過去のコメントを読んでみてください。個人的には購入はお勧めしません。

  47. 347 申込予定さん

    唐突にすみません。

    平成のサンリブ近くに建設中の、パレスト平成さくらハウスについての情報をお知りの方いらっしゃいませんか??
    周辺マンションから建設反対もされているみたいですが。
    それから熊本では聞きなれないダックスさんはどう評価されているのでしょう?

    よろしくお願い致します。

  48. 348 匿名さん

    もともと販売代理の会社ですよ。
    グリーンマンションっていうマンションの販売代理していて、最近は自社で作って売ってます。

    まあ地場の会社ですね。

    いまだに、ガツガツやってるじゃぁないすっか

  49. 349 地元不動産業者さん

    おはようございます。

    No.348さん

    平成で販売している業者さん"ダックス"さんは、"地場"ではないですよ。福岡ですよ。
    熊本のデべさんはあの"誠伸住宅"さんです。

    工事が始まって反対運動の垂れ幕はなくなりましたよ。
    観念したのでいしょうかね・・・

    熊本は今後、販売する物件が未定(予定はあるけど延期ばかりみたいですよ)ですから
    購入をしようとする人にとっては、選択枠がなくなっていくんですね。
    まぁ〜デべさんからすると体力勝負でしょうけど・・・

    No.343さん
    物件リストがありましたが
    2009年1月 フェスティオ上熊本リバーサイドスクエア
    は只今、工事ストップしています。(破産してずっと・・・)
    竣工は未定になりますよね。
    保田窪の物件は工事していますが・・・

  50. 350 入居済み住民さん

    フェスティオの保田窪の物件、ゼネコンの今井建設が引き継いで工事していますね。
    でも完成後の販売は超不安です。バイパスを挟んだ「誠心」の物件、1年以上経つのに、まだ一割も売れていませんので。

    今熊本は不景気のどん底。大手不動産会社の日経地所、存命はあと2〜3日みたいですしね。

  51. 351 ご近所さん

    あれっ?なんかもう逝ったんじゃ?
    たしか今日。
    明日にはわかるかも。

  52. 352 地元不動産業者さん

    こんばんは

    昨日、日経地所は自己破産しました。本日、従業員は解雇だそうです。
    社長さんたちとは連絡が取れないと、新聞記者が嘆いていました。
    よって新聞(地元)には月曜日かと・・・まだ裏が取れていないので月曜日の掲載は微妙・・・

    熊本もいよいよ影響が出てきました。
    今月末まであと一ついくという噂もありますね・・・
    とにかく、不動産業界は安心できないです。

    でも、よく考えたら、チャンスなんですよね〜管理物件を増やすチャンスなんですよ。
    不謹慎かもしれないですが、この厳しいなか生き残っていくにはえり好みしてる暇ないです。

    No.350さん
    保田窪の施工会社は「今井産業」です。
    また、「誠伸住宅」です。(ここは破産しないんですよね・・・)
    ここは、まだ4戸しか売れていないとか・・・福岡の販売代理(飛田の物件を販売している業者)が入っているみたいですが、苦戦していますね。

  53. 353 ご近所さん

    ↑全部アズマシティ開発に管理が替わるのでは?
    なんか寂しくなりますね。

  54. 354 周辺住民さんー3

    NO,349さん
    工事が始まって反対運動の垂れ幕はなくなりましたよ。
    観念したのでいしょうかね・・・

    観念したのではなく、工事協定を締結するために、
    管理組合が出した条件をのむ見返りに、
    垂れ幕を下ろせ・・・だったそうですよ。

    NO,347さん

     ダックスさんの情報は、大分で何棟か販売されていますので、
     大分のマンション事情で検索されますと、
     去年からの販売、入居までの話がいくつかでますよ。

     あの近所は、ほとんどの土地が、建築協定に入っていますので、
     5階以上の建物は、なかったのでいい環境でしたのに・・残念!!!

     物件も高いが、その後の、固定資産税も高いそうだから、
     あの近辺を購入できる人は、余裕があるのでしょうね。うらやましい、!!
     
     でも、さくらハウス・・狭くないですか、
     バルコニーが広くても・・・・・

  55. 355 入居済み住民さん

    352さんへ


    「今月末にもう一ついく噂」の会社は、外資ファンドを多用した「コ▲ギ」ですよね。
    噂は良く聞きますが、政治的圧力もあり、ゴルフ場売却などの事業縮小で乗り切れるとの噂も・・・。どうなんでしょうねぇ。

    もし「コ▲ギ」がいったら、管理物件は?? 結局、「明▲」の一人勝ち??

    いずれにしても、熊本の不動産業界は大嵐ですね。

  56. 356 地元不動産業者さん

    おはようございます。

    朝からオーナーからの電話が鳴っぱなしで・・・大変です。
    今、一息ついているところです。
    多分、不動産屋はどこも大変だと思いますよ。

    No.354さん
    そうですか〜工事協定を結んだんですか。
    まぁ〜よくある事ですね。

    実は、あの地域は建築協定があるのですが、そこの地主だけは協定に入らなかったそうです。
    だから、あの地域にはいくつか協定に入っていない土地があるそうです。しかし、まとまった土地はわずかとか。

    No.355さん
    コ▲ギに関して、この噂は何度も浮上しては沈んでいたのですが、今度ばかりはとは思います。
    確かにオーナー?は県議も努めているので”政治的圧力”?がどこまで効くか・・・
    今回は事業縮小のレベルでないですから〜のんびりとしていられないですからね。スピードが早く追いついていないのが現状です。だから判断を誤るとおしまいです。

    明▲に関して一人勝ちはないです。(表向きはいいように見えますが・・・)
    実は、明▲も資金繰りには苦慮していると、明▲に近い人が社長とゴルフをした時に嘆いていたと言っていました。人事ではないですからね〜

    これから熊本の不動産業界は戦国時代です。
    管理物件の奪い合いですね。

    この状況、またお知らせいたします。

  57. 357 入居済み住民さん

    コ▲ギ、明▲、共に厳しそうですね。友達がコ▲ギで働いているので、何とか乗り切れるのを祈るばかりです。でもコ▲ギ、明▲が逝ってしまった場合、何処が管理物件争奪戦に勝つのでしょうか?全国規模の会社の新規参入? それともアズマシティ等の中間勢力? 既存全国規模会社のハウスメイト?? 大穴の大学生協??

  58. 358 匿名さん

    熊本は、銀行もそうだし地場の業者ばっかで、この際、大手の不動産会社とか福岡の不動産会社が熊本に進出してくればいいと思う。

    その事で、地場不動産会社ももっと頑張ればいいとおもうし。

  59. 359 購入検討中さんしろうと医ああああああsw亜ウェtあああdgfたt112あああだだdふぁあ

    初めて投稿します。
    平成さくら★の購入を検討しています・・・。地域的に南部及び西部方面を希望しており、南熊本駅のマンションやはませんのマンションも比較しているのですが、何せ平成さくら★の販売状況がすでに6割突破していたので、正直あせっています。みなさまのご意見をお聞かせいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  60. 360 購入検討中

    359です。投稿者名がおかしな名前になってしまいました。画面上で表示されていなかったのですが・・・。別にふざけているわけではありませんので追記させていただきました。

  61. 361 ご近所さん

    358番さん、あなたは熊本の方ですか?

    このような最悪の経済状況で、大手や県外の不動産が来たらいいと思うんですか?

    これ以上熊本の企業を、経済を困惑させたいんですか?

    競争が激しくなり、薄利多売を繰り返し地場の建設業や不動産業だけではなく、

    地域密着の商店、小売店が減少していくのは良い事だというんですか?

    高齢者が増えるばかりか、支給される年金は減り、今まで徒歩で買い物できた商店が

    無くなり、わざわざタクシーで買い物に行く事がいいのでしょうか?

    大手や県外の企業は熊本県に対して納税されてますか?

    私も358番さんと同じ考えでしたが、県民として地域活性化をもう一度考えるべき

    じゃないんでしょうか。

    恐らく、大手や県外の企業も今は進出出来る余裕のある会社は少ないと思いますが。

  62. 362 入居済み住民さん

    >No.355さんへ

    「コ▲ギ」については悪いウワサが先行しすぎてる
    ように思います。

    >外資ファンドを多用
    おそらく外資ファンドに物件を仲介しただけだと思います。
    「不動産証券化事業」
    http://www.kosugi-f.com/guid/securities.html
    「証券化ネットワーク株式会社」
    http://www.netgakkou.com/iwafund1-zentai.html

    現在存在するSPCは1つだけのようですし。
    「九州財務局届出特定目的会社一覧表」
    http://www.mof-kyu.go.jp/kinyu/goal-company.html

    家賃保証をやっている関係で、「明▲」の方がヤバイと
    言ってるひとがいました。
    http://www.meiwa-f.com/invest/ssl/index.html
    取引のある大証2部上場の原弘産も大変らしいですし。
    http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail....

    >No.357さんへ
    明▲の後はどこかのアパマンショップの会社が引き継ぐのでは
    ないでしょうか?県内の明▲以外の2社が無理なら県外からでしょう。

    >No.358さんへ
    福岡も大変そうです。地場不動産大手でジャスダック上場のディックスクロキが
    民事再生手続開始の申立てしてます。負債総額は約181億円です。
    http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3448.html

  63. 363 物件比較中さん

    熊本のマンションでここだけは買わない方がいいと言うマンションはありますか?

  64. 364 入居済み住民さん

    熊本のマンションでここだけは買わない方がいいと言うマンションはありますか?

    今は何処の物件も買わないこと。もっと値下りすると思います。絶対に。

  65. 365 周辺住民さんー3

    NO,359さんへ
    平成サ●ラの販売状況が6割突破して、
    あせっておられるなら購入すべきでは・・

    実際、この地域がいい、利便性がいいことに、
    納得できるならそうすべきであり、
    他人に聞く問題ではないでしょう。

    近所のマンションに知人が数人いますが、
    実際購入し、入居して初めて分かることがたくさんあった、と話してくれたので、
    私は今も参考にしています、だから決めかねるんですよね。

    南部方面がいいのであれば・・・・

    子供さんがいらっしゃるなら、小中学校は途方もなく遠いですが、
    足腰は強くなるかも・・

    NO,363さんへ
    マンションはどこも、似たり寄ったりでしょう、
    上で書いてますが、どこでも何かしらあっているようですので、

    後は自分が納得して買うか買わないかでしょう、

    水○町の○○るなどで、大雨のとき地下2階の駐車場で車が水没・・とか
    他のところでは、何年も経ってないのに、室内ドアの面が剥げてきた・・とか

    ボ○ドス○ブだからと言っても、上の階の音が聞こえないわけではなく、
    子供がいるところは、たいへんだとか・・

    その他にもいろいろあるみたいですよ、マンションをどこで買うか、迷いますよね・・
    間取り? 利便性? 
    要はどこで妥協して、自分が納得できるかでしょう・・

    後は、入居して、出てくる問題に対処するだけみたいですよ・・
    大変みたいですが・・
    すぐ対処してくれる会社でいてくれるのを祈るだけだそうです。

  66. 366 ちょっとひとこと

    私も、この不動産不況のなか、焦って買う必要は微塵もないと思います。大きな買い物ですから。
    今は完売物件が少ないわけで、竣工後半年もすれば売れ残りは値下げ必至となります。黙っていても値下げ額を提示してきますよ。またキャンセル物件が安く手に入ることもあります。
    竣工前の定価購入は得策ではないと思っています。
    よほど資金に余裕がある場合や、間取りや場所、階数などに強いこだわりがある場合は別ですが。

  67. 367 匿名さん

    皆様仰るように、青田買いはやめて、この際だから完成物件を実際に見て判断したらいいですよね。
    物件も選び放題。金利も下げ進行。
    あとは自分の稼ぎが続けば言うことなしですね。
    私もここまで待ってればよかった。

    ここだけは買わない方がいい。
    過去レス見ててデベ名をあげると荒れる原因になります。
    物件ごとに施工会社違ってピンきりあるからみたいですが。
    過去のレスを掘り起こしてもいいですけど、ホントかウソかの見極めは持って、自分で判断して下さい。
    欲しいと思って一年は情報収集して、様子みたら何かが見えてくるかと思います。

  68. 368 匿名

    熊本でマンションを買う秘訣はまずデベの実績を調べること。熊本で安心なのは穴吹工務店と大和ハウス工業じゃないでしょうか。事業主と施工会社に統一性があるのがまず第一だと聞きます。じっくり待ったがいいと誰かさんはいってますけど、今から熊本では新築のマンションは建たないですよ。だから今予定している物件で選んでおかないと金利も上がるし消費税もあがれば買っとけばよかったと後悔することになるかも!待っとけばいいとかいってる人こそ優柔不断で一生買えない人だと思います。安くなればいいって問題じゃなく買う時は誰に相談することなく買うものですよ。返済計画をしっかりたてて身の丈にあう物件をみつけましょう!

  69. 369 ご近所さん

    ↑は、恐らく穴吹の社員だろな。
    いっぱいサーパス建ててるもん・・・
    穴吹さんこそ大丈夫? 
    最近勝手に心配してるんだけど・・・
    確かに、もうこれ以上新築マンションは増えないだろうけど。
    そんな買う人もいないよ〜

  70. 370 契約済みさん

    369さん残念でした。穴吹の社員でも、大和の社員でもありません。不動産に詳しいものです。私がお話ししたのは以前週刊ダイア○ンドにのってました。事業主と施工会社は一部上場企業かどうか、又統一性があるかどうかが一番重要だと。

  71. 371 ビギナーさん

    >>370 契約済みさん

    不動産にただ詳しい方ですか? 不動産業にたずさわった事のある方ですか。
    ただ、週間ダイア○ンドの読者ですか。

    デベさんは未だ、マンション建設予定地を購入していますよ・・・

  72. 372 住まいに詳しい人

    不動産に精通しているものです。371さん土地を購入しているのはいいですが、建設予定は全部中止か延期になっているはずです。あんまり詳しくないんじゃないんですか371さんは?常識で考えればわかるでしょう。今建築しますか??? しないでしょう。

  73. 373 匿名さん

    マンションなんて場所と値段でしょう
    施工会社なんて住んでしまえば忘れるよ
    ちなみに私が住んでるマンションは事業主と施工会社と販売会社、全てもうありません(笑)
    が、なに不自由なく暮らしてます。

    不満といえば最近の値引き額をみると羨ましいぐらいかな
    広告にも新価格○○○万引きとか平気でうたってますしね。

  74. 374 地元不動産業者さん

    こんにちは

    月曜日からコ▲ギさんの噂でバタバタしていやっと落ち着きました。
    もう明▲さんもいったらどうなることか・・・

    ところで、デベさんの動きについて書き込みがあってますが、熊本は確かにこれからはマンション販売は少なくなります。
    今、土地を購入されて計画がある会社は、作州商事、あなぶき興産、ダックス、九電不動産の4社だけです。(どこかほかあれば教えてください)
    城東町の新栄住宅さんは時期未定みたいですね。これもいずれはどこかに売るのでしょうかね〜全ては福銀さんが握っていますかね・・・

    さて、物件に関して今現在、知りえるだけを書かせていただきます。
    (業者間の話、もしくは情報誌からの話なので、間違っていたらすみません)

    作州商事さんは、2物件、施工会社が決まらず事業が進んでいない。(まぁ〜作州商事さんの支払状況と言うか支払方なら、こんな不景気でどこの業者も引き受けないと思いますが・・・)

    あなぶき興産さんは、やっと錦ヶ丘が近々販売開始するそうです。(只今、5階?建築中)
    新屋敷は芳しくないそうで・・・
    菊陽町に購入された土地は、開発申請中で、施工会社へ見積もり依頼中みたいです。
    八代の物件は未定です。八代は販売するには厳しいので、躊躇しますよね〜

    ダックスさんは、馬渡の物件が始まったの(11月販売開始)で、この売行き次第では武蔵ヶ丘の物件もスピードがアップするのではと思います。しかし、九品寺の売行きがあまりよくないみたいで、津浦町の販売代理物件はそこそこみたいですから、これらの販売状況次第では資金繰りに影響しますからね〜がんばってもらいたいです。

    熊本市内でそれ以外の土地購入業者は聴きません。
    今、販売している業者さんで福岡のファミリーさん(南熊本)が探しているみたいですが、やはり建築、販売には少し躊躇されているそうです。

    今は、相当な値引きをしていて売れないみたいですから、デベさんは大変みたいですね。
    それにテレビや雑誌の情報で値引きして当たり前みたいなお客さんもいるようですね〜
    うちで出しているチラシを見て電話してきたお客様が言ってました・・・しまいには中古物件も値引きするみたいに考えている人もいますからね・・・大変です。

    熊本市内は、来年販売する物件(業者)は5件以下ですね。
    少しは在庫は減るから助かるのかな?(大江の穴吹工務店2期分譲約160戸が出るか・・・)
    でも、その前に会社が残っているかが問題ですね。

    他人の事より自分たちの事ですよね!
    熊本の不動産業界も日経さんの管理物件分捕り合戦が始まっていますから大変です。
    では、コ▲ギ、明▲の情報あれば書き込みします。

  75. 375 匿名

    大和ハウス工業は熊本での販売は何年か見合わせるのですか? 教えてください!

  76. 376 ビギナーさん

    >>373 わかり安いです。

    >>372 意味不明

  77. 377 匿名

    376 意味わからない! 何がいいたい訳? 事実じゃん。

  78. 378 サラリーマンさん

    日経地所さん、「よくここまで持ったなぁ」と言うのが正直な気持ちです。
    その後の管理物件争奪戦、既に終盤戦みたいですよ。主に4社に分割で。

    景気の状況は厳しさを増す一方ですが、熊本県人としては、少しでも早い景気回復を祈るばかりです。第二の日経が出ないように。

  79. 379 購入経験者さん

    >>378さん

    4社に分割とはどこの4社なのか?
    よければ教えてください。コ○ギとか明○とか?

  80. 380 地元不動産業者さん

    4社に分割とはどこの4社なのか?

    A、M、H、H社ですね。

  81. 381 匿名さん

    >>361
    別に、色々な思いがあっていいんじゃないの。
    地域活性化考えてよ。

  82. 382 匿名さん

    >>361
    熊本県のネガティブ書き込みですが、あなたは自分の発言に対して何か行動はしたの?

  83. 383 ご近所さん

    仕事に関しては接客業ですので、今まで以上に誠意ある接客を試みています。

    私生活では、近所の八百屋さんやお肉屋さんで買い物しています。

    すいません、私はこれぐらいしかしていませんが、

    382さん、あなたの構想を教えて下さい。

    お願いします。

  84. 384 匿名さん

    誠○住宅の水前寺駅前の物件、出来上がって2年以上も経つのにかなりの空室があるのはなぜ?(いまだに紅白の垂れ幕がある)
    立地的には県内・市内屈指の場所のはずでは?
    通りから見上げるとカーテンのかかってない部屋が何室もある。
    以前のスレにあった様に、やはり造り(一昔前の造り)と価格(値引き幅が狭い)が原因?

  85. 385 匿名さん

    >384さん
    あそこはいいと思いますよ。
    ただし賃貸でね。
    自分で買うんなら収支を考えて原価交渉。

    問題とされているのは施工会社と仰るように造りでしょうか。

  86. 386 教えて

    来年賃貸を借りようと思ってますが景気の悪化で不動産が倒産したりしてるみたいですがここはやめたがいいとかいう不動産はありますか?

  87. 387 匿名さん

    >385さん

    施工会社って民事再生中かつ熊本から撤退予定の志〇組ですよね?
    まさか何年か前に大騒動となった耐〇〇装の可能性があるとかですか?
    2年何ヶ月か前に竣工の物件って、その可能性があるんですか?

    質問ばかりですみません。

  88. 388 ご近所さん

    誠○住宅って、頑張ってるよね。
    ここは危ないって話聞かないしな、どこも厳しいと思うけど。

  89. 389 匿名さん

    >387さん
    そうです。志多組ってだけです。
    心配な人は心配かなと思って。
    施工会社が万が一でも誠伸さんがカバーしてくれるでしょうから気にならなければ問題ないです。
    耐震偽装とかはないですよ。
    気になるなら管理組合か管理会社に尋ねたらいいですよ。

  90. 390 周辺住民さん

    誠○住宅の水前寺駅前の物件

    水前寺駅前ですが、分譲としては如何でしょうか。賃貸としては魅力ありますが。
    当方、小市民ですが、あの物件に長期住宅ローンを組んでまで住みたいとは思いません。
    それにゼネコンだけでなく、デベの誠○住宅も経営が苦しそうですし。(有名ですよね)
    敢えてこの物件を選ぶ理由、ありますかねぇ??

  91. 391 匿名さん

    いえ、よくあの近辺に仕事で訪れるものですから。
    建設中→竣工→築1年→築2年→築3年目と、ずっと販売中。
    ここ1年内竣工の物件ならいざ知らず、2年以上前の物件であんなに残があるのは
    なんでかな?と思いまして。
    3年ぐらい前から売ってるはずですよね?
    その頃って不動産は好景気だったはずでは?と。

  92. 392 匿名さん

    私の記憶では水前寺のマンションは10年くらい前から完売まで竣工後1年以上かかってるような物件が多い気がしますが


    なぜ水前寺に建てるのか不思議です

  93. 393 周辺住民さん

    No.392 by 匿名さん 2008/12/10(水) 13:02

    なぜ水前寺に建てるのか不思議です

    答え)
    利便性と学区。  あとブランドイメージ。

    利便性⇒特急停車駅近い、バス、路面電車近い、スーパー、コンビニ、銀行、郵便局、医療機関が徒歩10分。
    学区⇒熊高、済々高、第一、第二、真和など  進学塾多数。

  94. 394 地元不動産業者さん

    おはようございます。
    お久しぶりです。

    No.393の追加回答
    熊本と言えば”阿蘇””水前寺公園”が全国区なので”ブランドイメージ”が強いです。
    もうひとつ”新屋敷”もブランドイメージが高いですが、土地の価格が高いのでなかなか物件が・・・

    地元でも水前寺はもう飽和過ぎると判断してます。
    しかし、県外から来る業者さんはやはり”ブランドイメージ”で求めて来るみたいです。
    仕方ないですね。

    誠伸さんは値引きが周りと比べると低すぎるので、相当厳しいと思います。
    また、社長のご意向もあるので仕方ないですよね。営業の人も大変ではないでしょうか?

    水前寺駅前の物件に関しては、建物の向きが西向きあので、もろに西日をうけるので熊本は西日に対して敏感なところもあるのでその辺も影響があるかと・・・しかし、最終的には価格でしょうか?それと、機械式駐車場ですね。これは商業エリアは仕方ないのですが・・・それに一家に2台所有率が高くなっているので、他で借りようとすると駐車料金が高いエリアは躊躇しますね。

    No.390さんが言われていた賃貸ならばいいと思いますよ。(今から募集すると企業向けにいいと思います。しかし、昨今の不況でどうなるか・・・)

    また、投資向けとかならいいのではないでしょうか?
    熊本は車重視ですから駅はあまり重視しません。首都圏は駅中心に物件選びをしてますから首都圏向けにもいいのではないでしょうか?

  95. 395 通りすがり

    あなぶきが八代の本町にアルファステイツ建設に
    とりかかってましたが。
    先週まで大型クレーン入ってガンガン工事してたんですが、
    今朝前を通りかかったら、でかでかと「売り地 穴吹興産」の
    看板。重機もすべて引き揚げてあるし。どういうことでしょう?

  96. 396 土建や

    それは、たぶんボウリング調査やっただけですよ。

    工事始めてたわけじゃないと思うな。

    その土地、買ってはみたものの『売れんわ』って
    思ったんでしょう。

    よくある事です。

  97. 397 通りすがり

    >土建やさん
    ほんとですか!?
    八代市では初の認定分譲マンション!とか言ってたから
    てっきり本決まりなのかと…
    工事も基礎の打ち込みっぽかったし…

    でも、「売り地」の看板が出たってことは、もう
    穴吹はやりませんよってことでほぼ間違いないでしょう
    ね。いやぁびっくりしました。

  98. 398 匿名さん

    あなぶき、弱気になったの?

    九州は売れてないの?

  99. 399 たく

    八代の看板の面積みたら60坪くらいて書いてましたよ。
    工事現場の人に聞いたら土地の一部と言ってました。

  100. 400 物件比較中さん

    また穴吹か! リッチな財閥系や野村は九州へは来ないのかな?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸