マンションなんでも質問「ベランダは禁煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙草嫌 [更新日時] 2023-02-08 13:34:47
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙

  1. 1401 マンコミュファンさん

    >>1398
    ただ意思が弱くてタバコ我慢できないだけなのに
    下手な言い訳は見苦しいぞ。

  2. 1402 ご近所さん

    あれ、今日は暇人が多いね。どうしたの?

    >>1398
    できないくせに。それこそ**まるだしだぞ。

  3. 1403 匿名さん

    喫煙者は仕事中に吸いに行くなよ。

    1回5分の喫煙が日に3回として年間勤務日を240日とすると、
    15分*240日で、年間60時間も仕事をサボっている
    ことになる。

    これで非喫煙者と同じ給料もらっているなんて、
    給料泥棒だろ?ちゃんと仕事しろよ>喫煙者

    反論できる?
    非喫煙者も休憩すれば良いってのは無しね。

  4. 1404 匿名さん

    >1403
    激しくスレ違いだけど・・・

    9時間勤務で昼休み1時間入れて前後4時間
    1回も息抜きやお茶も飲まずに働いてるの?
    非喫煙者だって1時間に5分くらい息抜きしてるでしょう。
    人間4時間もの間、まったく息抜かず働くなんて
    不可能ですよ。

    お茶のむついでにタバコ。
    トイレのついでにタバコ。

    喫煙者だけ60時間もサボってるってのが
    間違い。

  5. 1405 匿名さん

    >>1403

    いつものパターンが始まりましたね
    困ってくると話題を変える
    それがスレ違いでもお構いなしで必死に。

    スレ違いってマナー違反じゃないのかい?

  6. 1406 匿名さん

    相手の事を「キミ」とか言う人って、キモイ〜。

  7. 1407 匿名さん

    >>1395
    その通り!

  8. 1408 匿名さん

    >>1404
    残念ながらタバコ吸わないと1時間に5分なんて休憩はしないと思う。
    (周りを見る限りでは)
    トイレは用足しで終わり、茶はコーヒー買いに自販機に行って終わり
    あとは席で仕事しながら買ってきたものを飲んだりするだけになる。
    息抜きはそういった一瞬一瞬で5分も取らない。

    前の会社のときはほとんど休憩なんてものは無かったと思う。
    ってか、みんないるところで休憩なんて出来ないって。
    (喫煙所は休憩してる人しかいないから休憩できるけど、吸わない人
     のそういった当然のごとく休憩できる場所ってないから)

    スレチガイすんませんでした。

  9. 1409 匿名さん

    >1408
    勤めてる会社によって変わるんじゃない。
    会社側、経営者側に言うべきことでは。
    認められてる会社だったら、1408さんももう少し息抜きする時間を取ってもよいのではないですか。その方が能率も上がるかもしれませんし。
    スレ違いのレスのレスで失礼。

  10. 1410 匿名さん

    スレ違いに乗っかっちゃうけど、仕事中に吸いに行くのはかまわんのだけど、
    タバコ部屋で仕事の話すんのは止めて欲しい。
    タバコ部屋で情報交換、タバコ部屋でネゴ、一応外資なんだけど昔の会社
    かよ!煙いとこでコーヒーとか飲んでるとむかつく。臭いもつくしね。

  11. 1411 匿名さん

    やった後のベランダタバコは本当に美味しいね。
    がたがたいうな、タバコ嫌いの変質**が。

  12. 1412 匿名さん

    >>1408
    1409さんの言う通り、会社によってだと思いますよ。
    喫煙室があるように、禁煙室のある会社もあります。
    昼食は外に出るとしても、1408さんは、どこで途中休憩をしているのですか?
    デスク??
    休憩できる場所をつくれって、会社に提案してみても良いのではないでしょうか?
    毎日、ご苦労様です。

  13. 1413 匿名さん

    まぁ、喫煙室でくっちゃべりながら煙草吸ってるのは大体仕事できねーやつ。
    ホントにバリバリ働いてたら煙草なんて吸いたくもならねーよ。

  14. 1414 匿名さん

    >あれ、今日は暇人が多いね。どうしたの?

    ほとんどアンタの分身だけどなw

  15. 1415 匿名さん

    >>1413
    仕事できるのかな?
    バリバリ働いている奴が、仕事をできるわけではないぞ。

    ばりばりできるような仕事なんか、パソコンにやらしゃ〜
    良いだけだよ、考えているのか? う〜ん?

    そんなの、仕事から離れて考えなよ、肉体労働者じゃ〜
    ないんだろ

    タバコは吸わんが、散歩には出かけるぞ

  16. 1416 1408

    スレチガイだけど反応あったんでとりあえず。。。

    1408は私の経験なので他は違うかもしれませんね。
    仕事柄出向が多かったんですが6〜8社行っても喫煙所以外の休憩室
    は仮眠室しかありませんでした。

    普通はお茶でもする場所が設けられてる物なんですかね?
    見たこと無いのでよくわかりません。
    (茶になると5分どころじゃなくなりそうだが...仕事にならんな)

    私自身は1時間毎の休憩とかはあんまり必要なかったくちです。
    出向先も含めて大抵昼1時間、17:30と21:30に30分づつあったんで。
    まぁこれも仕事によるんでしょうねぇ。

    あと1410は同意。
    私自身タバコに鈍感だから最後は吸わないのに喫煙室に行くことに
    なったけど....(じゃないと情報が取れない)


    >>1412
    決められた休憩時間にはみんな休憩してるからデスクでくつろいでます
    別に休憩所が無くて不満に思ったことは無いです

  17. 1417 匿名さん

    >>1415
    パソコンはしらせて終わる仕事って、誰でも出来る仕事って事?

  18. 1418 匿名さん

    >死の灰が降っても、人の煙は吸いたくはないわな。

    すごい人がいるもんだねぇ。
    放射能をあびて地獄の苦しみ死ぬ間際まで味わうことより
    煙草の煙を拒否する事のほうが大事だなんて・・・・
    非喫煙者って自分や家族の命よりこんなしょうもないことが
    優先されるんですかね・・・
    私にはそんなことできません。
    そんな苦行が好きな方は北○鮮のマンションにでも住んだらいかが?
    少なくともそれを実感できる可能性がグンと上がりますよ。

  19. 1419 匿名はん

    >>1414
    お前だろ、w使っちゃってるし。

  20. 1420 銀行関係者さん

    とりあえず、ここで息巻いてないで
    お隣に話してもみましょうよ。

    そして、その経験談をおしえてよ

  21. 1421 銀行関係者さん

    とりあえず、ここで息巻いてないで
    お隣に話してみましょうよ。

    そして、その経験談をおしえてよ

  22. 1422 匿名さん

    とりあえず

     非喫煙者の休憩時間<喫煙者の休憩時間

    なことは確か。
    スレ違いは承知な上で、これでOKな理由を喫煙者は
    説明できる?

  23. 1423 匿名さん

    >>1401
    そう、煙い、臭い、目が痛くなる・・・
    人前で吸われたら迷惑この上ないのがタバコ。
    ベランダから煙が流れてくるのなら、それも同じですね。
    堂々言えない人は理事会、管理会社を通して自粛を
    お願いしましょう。
    申し入れされたら、運が悪いと思って遠慮すべきです。
    それができるのが人。
    無視してると規約改正の流れができちゃうよ。

  24. 1424 匿名さん

    喫煙者って、人の迷惑顧みない人が多そうだから
    言ったら逆ギレとか、逆恨みとかされそうで
    怖いから私だったら管理組合を通します。
    ケンカになってもいいなら直接言ってもいいんじゃない?

  25. 1425 匿名さん

    >1422
    しつこいな。
    たとえば職場からネットしてる人間とかもいるでしょう。
    喫煙時間だけみれば喫煙者のが休憩時間多いけど
    それだけで、喫煙者のが休憩時間が多いとは言えないんだよ。

    ましてや、同じ仕事を1時間で終わらせる人間と
    2時間かかる人間がいたら後者は1時間遊んでいるのと一緒。
    前者が喫煙者の可能性も非喫煙者の可能性もある。

    休憩時間にだけ目を向けていても仕事量や仕事内容で
    勝負しないと話にならないよ。

    後、もうスレ違いだからまだ続けたいなら
    別スレ作る事お勧めするよ。

    スレ違いでも話続けたいんだ!
    ベランダでも吸いたいんだ!

    はっきり言ってベランダ喫煙以下。

  26. 1426 匿名さん

    >>1425=1404
    スレ違いだスレ違いだと言っておきながら
    真っ先に食い付いておいてよく言うわ。
    自分は言いたいことだけ言って気が済んだらお終いか?
    話のすり替えしか能の無い奴の発言は
    喫煙・非喫煙双方にいると思うぞ。
    身内だけはスルー、ってのもあんたの特徴ではあるな。

  27. 1427 匿名さん

    >>1418

    それほど、人の吐いた煙を吸い込むのは苦痛で不愉快
    だってこと、わかりませんかねえ。
    なんでそうまともに食らいつくかなあ。。。

    命より禁煙が優先なのか?とか(笑)
    常識でわかるところに変に突っ込んで
    マジレスされると引くわあ、もう(^_^;))))

  28. 1428 匿名さん

    >1426
    喫煙者側も非喫煙者側も、煽り目的や
    1行発言はあり、それは無視してますよ。

    明らかにスレ違いの「話題」を出してくるのは
    非喫煙者側がほとんどでしょう。


    また、言いたい事だけ言って終わらせるなんて
    言ってないです。
    続きをしたいなら別スレでやりましょうって言ってるんですが?

  29. 1429 匿名さん

    >>1427
    生きてくの大変そうっすね

  30. 1430 サラリーマンさん

    >>1428
    たかが匿名掲示板、マジレスなんてナンセンス。

  31. 1431 匿名さん

    >>1428
    >明らかにスレ違いの「話題」を出してくるのは
    >非喫煙者側がほとんどでしょう。

    その思い込みもあんたの特徴だ。

  32. 1432 匿名さん

    >1431
    1000くらいから、さ〜っと見ても
    スレ違いな「話題」を喫煙者側がしてるスレって
    無いよ?
    他の場所でのマナーなど非喫煙者側の
    発言ばかりだけど?

    違うって思い込みの可能性は???

  33. 1433 匿名さん

    >1427
    >それほど、人の吐いた煙を吸い込むのは苦痛で不愉快
    >だってこと、わかりませんかねえ。
    それほど嫌だと言っといて、大げさに受け取ってって文句?なんだそれ。
    常識でわかるところ?あなたの心の中なんて誰もわからないんだよ。

  34. 1434 匿名さん

    >>1432

    「1000以降」に限定してる時点で作為的だろが。
    ご都合主義もあんたのお家芸ね。

  35. 1435 匿名さん

    >>1432
    1000からほんの30レスだけ見直してみてもコレだけ有るぞw
    >>1006
    >>1008
    >>1016
    >>1030

  36. 1436 匿名さん

    まぁ、いいからさぁ
    嫌煙者諸君
    ここでしか、ベランダ喫煙のクレームをいわない
    理由を教えてよ

  37. 1437 匿名さん

    喫煙者は口が臭いから面と向かって言えないんじゃないかな?

  38. 1438 匿名さん

    タバコを吸わない人間でも、仕事もいまいちばかりだし、暑い暑いと毎日文句ばかり、本当はこちらは寒いのですが。
    ですから、タバコを吸わないからといって、人間性が良いとは全く思いません。そういう人間ほど、自分が優れていると思っている馬鹿者が多いと思う。

  39. 1439 匿名さん

    そんなことで人間性を語れるあなたに乾杯

  40. 1440 匿名さん

    まあまあ、喫煙者はベランダに出ていっぷくして来な。

    嫌煙者は、家の中でお茶でもしていな。

    いいじゃない、カリカリしなくても。

  41. 1441 匿名さん

    喫煙きらいでうるさすぎる。
    それよりも、コンビニ前の糞餓鬼の方がよっぽど社会迷惑やぞ。

  42. 1442 匿名さん

    さぁて、規約で禁止されてないからベランダでさんま焼いて
    隣のベランダ喫煙者の家のことは気にしないでおこうっと。

  43. 1443 匿名さん

    >>1441
    お〜い、一服してきた結果が「コンビニ前の糞餓鬼」と同列か?

    >>1442
    きっと、禁煙者の家からクレームが来るな

  44. 1444 匿名さん

    >1442
    火器厳禁で無いマンションなんてあるんですね!
    避難路になってる場合、違法になるんで
    違法マンション住まいなんですね。

  45. 1445 匿名さん

    ベランダで焼き肉してて煙をモクモク出してたら
    火事と勘違いされて消防車が来たって
    昔ニュースでやってましたね。

  46. 1446 匿名さん

    >>1433
    >常識でわかるところ?
    >あなたの心の中なんて誰もわからないんだよ。

    えー?なにトンチンカンなこと言ってんのよ?
    命と禁煙、どっちが大事かって私の心の中の問題じゃなくて、
    ふつうに常識でしょ?
    その当たり前のことに突っ込むな!っつってんの。

  47. 1447 匿名さん

    >>1432
    該当レスがどんどん増えるな(笑)
    頼もしい御仲間が多くて羨ましいね。
    それともいくつかは御本人かな?

    >>1436
    >>1438
    >>1441
    >>1442

  48. 1448 土地勘無しさん

    いっそのこと、ベランダで性交って変えたらどうですか?
    したことある方、体験談おしえてください。

  49. 1449 匿名さん

    >1446
    例えが大げさ過ぎんだよ。
    あなたが常識人かどうかも実際は分からんからな。

  50. 1450 匿名さん

    >>1449
    はぁ?・・・

    そもそも大袈裟な喩えを出してきたのは
    >>1389
    >>1418でしょ。
    なんでこうなるかな〜?

    こっちは、喫煙が堂々通る社会では、すでにないんだよ、
    だから遠慮して吸いなさい、ベランダでは煙が隣に行くことに
    配慮すべきですよって言ってるだけなのに・・・。

    「平和だからそんなこと言えるんだ」なんて
    わざわざ非常時の状況を持ち出してなんになるのよ?
    今の日本の現状でベランダ喫煙を語ってよ。

    結局、会社でも公共施設でも肩身が狭くなったり
    マンションで迷惑がられて規約改正の動きまであったり
    禁煙化が進んでるのを認めるのが悔しいんでしょ?

    今までどこでもお構いなしに吸ったりポイ捨てしたり
    してたツケが回ってきただけじゃん。

  51. 1451 匿名さん

    >>1450

    おいおい、お前、スレの流れをしっかり把握してから物言え!
    >>1389>>1385
    「世の中、禁煙の方向に進んでるんだよね。逆戻りはないよ」って
    誰も分からないこの先のことを断定したから、その非常識さに敢えて
    大げさな例えで反論しただけだろ。

    誰だって今の日本がすぐさま戦火に見舞われる可能性なんて低いと
    思ってるよ。当たり前のこと偉そうに言うなよな。
    ただ、当たり前だが0%と断言できないのも事実だぞ。
    もうちょっと頭使って物言えよな。
    お前も>>1385と同じであらゆる可能性を考えることが出来ない
    薄っぺらい判断で全てを語る青二才だな。
    経験積んで出直して来い!

  52. 1452 匿名さん

    >1450
    その大袈裟な例えに対して、大袈裟に答えたってことでいいのかな?
    どっちにしろ同じだね。

    >今の日本の現状でベランダ喫煙を語ってよ。
    現状は日本の多くのマンションではベランダは禁煙とは謳われていないでしょう。
    喫煙することも今の日本では禁止されているわけではない。
    吸うのも吸わないのも個人の自由である。

    その自由に、なぜかここの嫌煙者は命令口調でやめろだの吸うなだの言うんだよね。人様のことによく命令できるよね。違反してないことなら普通はお願いするくらいだと思うんだけど。
    法律も犯してない、ベランダ喫煙が禁止されていないという現状では「遠慮して吸いなさい」なんて態度ではどうかと思うよ。悔しいでしょうが。

  53. 1453 匿名さん

    ↑意味わかんないw
    やっぱさぁ、、、、ニコチンでニューロンやられ過ぎてる影響なのかねぇ。
    いつものことだけど、発想がものすごいぶっとんでるんだよな。。。
    それにいちいち自演するなと何回言えば・・

  54. 1454 匿名さん

    >>1451
    >「スレの流れを把握しろ」
    >「過去レスをよく読め」

    これもあんたの常套句だな。
    その「流れ」そのものがまるでデタラメだという事も解らずに・・・。

    >あらゆる可能性を考えることが出来ない
    >薄っぺらい判断で全てを語る青二才だな。

    もうね。
    あんた基本的に「土俵」に乗ってないと思うんだよな。
    「あらゆる可能性で考えること」ってのは、>>1389みたいな
    支離滅裂な寝言を擁護する事になるんだが、そこは解ってるのか?
    俺は最初、(1389は)マジでギャクだと思って読んでいたぞ。
    「マンガか何かの読み過ぎだよ(笑)」ってな。

    俺は非喫煙者として喫煙者とバトルになったとしても
    それなりの対話というものが成立していれば、それはそれで
    有益であると考えているし、喫煙者の言い分にだって
    聞くべきところはあると思っている。
    しかし、あんただけは別格。
    ハッキリ言って、浮 い て ま す 。

  55. 1455 匿名さん

    >「スレの流れを把握しろ」
    >「過去レスをよく読め」
    そもそもその流れは彼が自演して作ってるものですから〜(笑)。
    ベランダは煙草吸っていい場所なんだって一生懸命書きまくってるからなぇ^^;

  56. 1456 匿名さん

    ↑ここに書き込んでる奴はあんたも含めみんな浮いてるよ。
    それが分からないようじゃあ、あんた自身がマンガだしギャグだね。

    あんたがいう「ここの土俵」なんてもんはその程度のもの。
    みーんな同じ奴が書き込んでると思い込んでるし・・笑ったさすがに。

    まあ、あんたにとってはここは聖地なんだろうね。
    一生懸命守りなさい。
    ご苦労様。

  57. 1457 匿名さん

    はいはい^^

  58. 1458 匿名さん

    ここっていったい何名が書き込んでるんだと思う?
    喫煙派は一人かもしれないけど、
    禁煙派は私以外に最低一人はいるなってことだけは
    わかったよ。

  59. 1459 匿名さん

    私は、喫煙派でも禁煙派でもありませんが
    書き込んでますよ。
    まあ、結構見ている人も多いと思いますよ

    で、あまりカリカリしなくてもよいと思うよ

    どうせ、ベランダでの受動喫煙なんて
    一生懸命機会を作って吸わなければできないんだもの

    でも、喫煙者はやはりなぜやめられないか考えた方が良いぞ
    禁煙派はなぜそこまで固守しなければいけないのか?
    ベランダだけなら全然問題ないように思うが?

  60. 1460 匿名さん

    禁煙派(嫌煙派)は過剰反応なのです。
    狭い部屋や電車の中で席を立てないような環境なら理解できるが、
    空気の割合からして全く問題ない濃度のベランダ喫煙を問題視し、
    死の灰のごとく大げさに主張する。
    ベランダにいる時に煙がきたら、移動するか、少しの間部屋の中にいればいいだけで、防御する手段は飛行機や新幹線と比べてもたくさんある。
    規則や防災は単なる屁理屈にすぎない。
    禁煙5ヶ月目の中立男性。

  61. 1461 匿名さん

    なんべんループすれば気が済むんだ・・・

  62. 1462 匿名さん

    >>1461
    ループする運命なんだよ、両極端がいるスレは

  63. 1463 匿名さん

    1462件も読めない、当然堂々巡り、誰か早く終わらせてくれ。

  64. 1464 匿名さん

    >どうせ、ベランダでの受動喫煙なんて
    >一生懸命機会を作って吸わなければできないんだもの
    >ベランダだけなら全然問題ないように思うが?

    隣の煙が吸気口を通じて家の中に入ってくるマンションが
    結構あるんで書き込みが続いているんだよね。
    しかもベランダだから問題なの。
    どうしてかって、もう説明するのめんどくさいよ。
    なんで今頃そんな間の抜けたレスするんだよ。

  65. 1465 マンション投資家さん

    >>1461
    双方面白ければいいんだよ。だれも答えなんか出そうと考えてないさ。

  66. 1466 匿名さん

    >ここっていったい何名が書き込んでるんだと思う?

    喫煙はいつもの人がひとりで何人にも分身の術ww
    (たまに禁煙のふりして湧くときもあるw)
    禁煙は常連が2,3人か。
    あとどっちでもないのが1人ぐらいか。

  67. 1467 匿名さん

    >>1464
    やっぱ、妄想で成り立っているんだね。

    でも、喫煙者・・・あんたの健康には確実に悪いぞ
    そんなこと、言われる筋合いじゃない?

    まあ、まあ、楽しくいこうぜ

  68. 1468 匿名さん

    ↑こんな感じでね。

    >(たまに禁煙のふりして湧くときもあるw)

  69. 1469 匿名さん

    >>1467

    「味方を攻撃する非喫煙者」を装っている訳か。
    色々とよくもまぁ思いつくもんだね。

  70. 1470 匿名さん

    >>1466
    なんであんたにゃそれがわかるの?
    そんな断定型の思い込みが嫌煙側には多いよねぇ。
    本当にそれが正しいのならここで立証してごらんなさいな。
    できもしないのにね。
    笑ってしまいますわ、まったく。

  71. 1471 匿名さん

    >そんな断定型の思い込みが嫌煙側には多いよねぇ。
    1466が嫌煙者と断定してるキミはどうなのか聞きたい。
    (つか、嫌煙者って言葉は止めることにしたのはもう忘れたのかね^^;)

    そもそも1466に噛み付いてる時点であんたバレバレなんだけど・・w
    挙手してるようなもんだわ。ホントおもしろい人ですね。

  72. 1472 匿名さん

    >>1469
    >「味方を攻撃する非喫煙者」を装っている訳か。

    いろいろ、妄想するわけだ
    おもしれ〜

  73. 1473 匿名さん

    wを最後に付けるのいるね

    分り易くていいけど、役に立たない推理は必要ないよ。

  74. 1474 匿名さん

    >wを最後に付けるのいるね

    もはや2ch限定の表現ではない、って事は知ってる?

  75. 1475 匿名さん

    笑いすぎもよくないよね。

  76. 1476 匿名さん

    自演の方がいくない。

  77. 1477 匿名さん

    >>1474
    いやいや、wをつけることを批判しているのではないよ
    分かりやすいって言っている
    >役に立たない推理は必要ないよ。
    と言っているだけさ。

    >自演の方がいくない。
    いくない・・・う〜ん、「自演」も妄想じゃない?

  78. 1478 匿名さん

    いづれにしても病人の集い。。。

  79. 1479 匿名さん

    ニコ中、アル中・・・色々あるけど、掲示板中毒、掲示板依存症。
    マンコミュ中毒、依存症、も精神的に良くないんじゃない。
    健康の為に生きてるような感じがするここの非喫煙者さんは、ここには来ないほうが健康のためにいいんじゃないかな。
    楽しんでるだけならいいけどさ。

  80. 1480 匿名さん

    非喫煙者の皆さんにお聞きしたい。
    規約で明確に禁止されていない場合、近隣に配慮をすればベランダで煙草を吸っても良いのでしょうか?
    それとも駄目なのでしょうか?

  81. 1481 匿名さん

    相手がいなくなったらホントに貴方ひとりになっちゃうよ。

  82. 1482 1480

    >>1481さん
    規約で明確に禁止されていない場合、近隣に配慮をすればベランダで煙草を吸っても良いのでしょうか?
    駄目なのでしょうか?

  83. 1483 匿名さん

    >>1479=1480=1482

    ホントに血の巡りの悪い奴だな・・・。それも煙草の所為か?
    非喫煙者の本音ってのは、簡単に言えば「関わらないでくれ」という事なんだよ。
    お前は周囲に赦しを得なければ趣味の範疇ですら行動できんのか?
    もう面倒臭いから吸いたきゃ勝手に吸ってろよ。
    問題になった時はなった時でお前の問題として降りかかる事だ。

  84. 1484 匿名さん

    おタバコは喫煙所(=自宅)でのみお願いしたいです。

  85. 1485 近所をよく知る人

    がたがた言うな、タバコがどれほど迷惑かけてるのじゃ。
    酒とか、アホ餓鬼とかの方がよほど迷惑かけてるやろ。

  86. 1486 匿名さん

    タバコは喫煙所(=自宅(ベランダ含む))で楽しみます。

  87. 1487 匿名さん

    >>1485
    ノンベーでアホ餓鬼の親だけど、なんでそうやって
    敵を作る?
    >>1486
    何でそうやって、煽るか〜、OKだここで書くな

  88. 1488 匿名さん

    >1483
    1479=1480=1482って同じ人間にするなよ。掲示板中毒の所為か?

    >もう面倒臭いから吸いたきゃ勝手に吸ってろよ。
    >問題になった時はなった時でお前の問題として降りかかる事だ。
    当たり前だ。ただ問題にならないことが多いから吸ってんだよ。
    規約でも禁止されていない行為で、それを問題にする人間がいても、それはその人間にも返ってくるということだ。自分のことは棚に上げてばかりじゃいられなくなるからな。
    賢い人間は、大目にに見あうということを知ってる。

  89. 1489 匿名さん

    >酒とか、アホ餓鬼とかの方がよほど迷惑かけてるやろ。

    またそれかw

  90. 1490 匿名さん

    マンション等の集合住に於いて、喫煙所とは
    専有部分であるご自宅内のみです。

  91. 1491 匿名さん

    喫煙という迷惑行為は
    生活音とは違うから
    お互い様の精神で
    大目に見合うとか
    そういう甘えは
    困りますねぇ。

  92. 1492 匿名さん

    >規約でも禁止されていない行為で、それを問題にする人間がいても、
    >それはその人間にも返ってくるということだ。
    >自分のことは棚に上げてばかりじゃいられなくなるからな。

    な ん じ ゃ そ り ゃ (笑)

    飲酒や子供の話とすり替える救い様のない輩がいるなと思っていたが
    結局お前さんもそいつと同類という事ではないか。
    ついに本性を現した、というところかな。

  93. 1493 匿名さん

    >飲酒や子供の話とすり替える救い様のない輩がいるなと思っていたが
    >結局お前さんもそいつと同類という事ではないか。

    ヒント:喫煙者側はひとり

  94. 1494 サラリーマンさん

    わしは酒はのまんぞ。
    吸うのは、たばこと○○っいだけや。酒飲みと一緒にするな。

  95. 1495 匿名さん

    >>1490
    >マンション等の集合住に於いて、喫煙所とは
    >専有部分であるご自宅内のみです。
    それはあなたの勝手な判断です。
    嫌煙者がそのように判断される理屈は論破されています。

  96. 1496 匿名さん

    >たばこと○○っいだけや
    すまぬ、「○○っい」ってなんだ?

  97. 1497 匿名さん

    >嫌煙者がそのように判断される理屈は論破されています。
    脳内論破。

  98. 1498 サラリーマンさん

    おっ○いの間違いやった、あとは著目著目ぐらいかな。
    嫁さんにもたのんでいるが。

  99. 1499 匿名さん

    >1498
    いやー、面白過ぎ「○○っい」・・いっぱい想像しましたが
    結論は出ませんでした。「おっ○い」間違っちゃだめ・・

    >嫁さんにも
    しつこくてごめん、「にも」って・・他にも頼んでいるの・・・
    いいな〜

  100. 1500 匿名さん

    >1492
    はいはい、ネット番長さん(笑)
    この世界では怖いもの知らずな番長さんでしたね。

    あのね、ベランダ喫煙で問題が起こったら当然当事者が対処していくのが当たり前だと言ってるだよね。すり替えてなんていないの。
    ここでは番長面でも実社会では、へなちょこなあなたに言っておくね。
    自分が嫌な事には文句を言って、逆に人から言われるのは許せない、じゃ実社会ではなかなか通用しないことが多いんだ。だからその辺を念頭において生活してね。わかった?ボク。

  101. 1501 匿名さん

    ↑この人どんどん性根が腐っていくね。
    最早「マナーの悪い喫煙者」というカテゴリには収まらなく
    なってきているw
    人としての問題として、別途「人間教育スレ」でも立てた方がよいのでわ。。

  102. 1502 匿名さん

    1500は人間失格

  103. 1503 匿名さん

    >人としての問題として、別途「人間教育スレ」でも立てた方がよいので
    >わ。。
    1501と1502も参加で。もちろん教育される方でな。

  104. 1504 匿名さん

    なぜか教育の話になってきてわけがわからんようになってきた。
    まあ、どうでもいいけど、要はベランダで喫煙か禁煙がでしょう。
    私は喫煙派だから、そんなに目くじら立てることではないと思いますよ。
    社会ではもっと、人に迷惑をかけている人は、あらゆる面でいますよ。

  105. 1505 匿名さん

    >>1495
    >それはあなたの勝手な判断です。
    >嫌煙者がそのように判断される理屈は論破されています。

    論破されてなんかいないし、できるわけがないでしょう。
    マンションの敷地内で、他人に何の遠慮もなく
    タバコが吸える場所は、自宅の中以外にはないんだから。

  106. 1506 匿名さん

    嫌煙者の者たちよ、お前らは、タバコのことばかり言うが、世間社会人様に一切迷惑をかけたことがないといえる連中であれば、言ってもいいが、一つでもそれができていない人間は、タバコのことくらい我慢せえ。
    レベルが低すぎるぞ。

  107. 1507 匿名さん

    一つくらい迷惑かけたところで、喫煙者にはかなわない。喫煙者って毎日迷惑かけてることになるんですよね。。。感覚も臭覚も麻痺してるんだろうね。タバコのことくらいってのが。。。たち悪い。

  108. 1508 匿名さん

    >>1507
    >一つくらい迷惑かけたところで、喫煙者にはかなわない。

    迷惑に関する感覚が既に麻痺してると思う。。。
    同じ非喫煙者でもこうはなりたくないと思うし同じと思われるのは
    迷惑極まりないです。

  109. 1509 匿名さん

    >>1504

    キリがないんだよ。
    お前はそうやって定期的に話を引き戻す事しか出来んのか?

  110. 1510 匿名さん

    >>1509
    引き戻すもなにも進んでないんだよ。ずっとここは。

  111. 1511 匿名さん

    とりあえずさ、、人間教育スレを立てよう。
    このままじゃ、「彼」はやばいって。いや、ホントに。

  112. 1512 匿名さん

    >>1511
    「彼」が誰だか知らんが、あなたには必要かもしれない。

  113. 1513 匿名さん

    ↑君のことだって…

  114. 1514 匿名さん

    ↑お前にも必要だ

  115. 1515 匿名さん

    家の中で吸っても窓がある限り煙は外に逃げていくの。
    窓は開閉するためについてるんだし一生閉めておけなんていくらなんでも
    そんなこと命令する権利はないでしょ。
    逃げていく煙を止める権利もないでしょ。
    家の中で蚊取り線香を炊いたり、仏壇に線香あげたり、アロマテラピーなんかで
    部屋の中に充満した様々な匂いや煙は窓を開ければ外に出て行くでしょ。
    料理で出る煙や匂いも同じだよね。
    煙草に関係なくどんな匂いや煙も、窓を開けて外に出て行って
    拡散されるから問題ないと誰だって思ってるよね。
    非喫煙者だって同じ考えのはずだよね。
    だったら、家の中で吸ってその煙がダイレクトにベランダへ窓から
    出て行っても問題ないはずだよね。
    拡散の程度の問題のような気がするけど、そうなれば家の中で吸っても
    ベランダで吸っても大して違いはないはずだよね。
    ベランダ側の窓を全開にしておけば、部屋の中とかベランダとか
    空間としては境を設ける意味すらなくなってしまうよね。
    その状態で家の中で吸ってもベランダで吸っても何ら違いはないなず。
    ベランダの延長がリビングなど部屋の中になったりするよね。
    つまりベランダ禁煙ベランダ禁煙と目くじらたてる程の問題ではないよ。
    家の中で吸ってくれ、と言う非喫煙者は結果的にベランダ喫煙を
    容認してることになるはずです。

  116. 1516 匿名さん

    追伸
    非喫煙者が言う「窓を閉め切って吸いなさい」「換気扇は回さないで」
    なんて話は論外としてます。
    非喫煙者だって生活臭を一切外に排出しないなんてことはしないでしょ。
    喫煙者における煙草の匂いや煙は生活臭の一部ですから
    そこは理解し納得してくださいね。
    また「24時間換気だからそこから入ってくるので迷惑」というのも
    逆を言えば「24時間換気だから仮に窓を閉め切っても煙や匂いは出て行く」
    という理屈になるので、論外としています。
    「一切匂いや煙をもらすな」ということは「窓を閉め24時間換気をふさいで
    一切煙や匂いを入れないようにしろ」という話に発展しますので。
    喫煙者であろうが非喫煙者であろうが換気に関して言えば
    無理な事は無理なんで、そこんところは理解して納得してね。

  117. 1517 匿名さん

    結論
    どうしても隣人が吸う煙草の煙や匂いが我慢できないのなら
    その隣人の喫煙自体を止めさせるしかないでしょうね。
    家の中で吸っても結果的には匂いや煙は回ってくるのでどうしようもない。
    それならその人に禁煙を求めるか、マンション退去を求めるしかないでしょう。
    ただ、それも現実的に難しいですよね。
    最終的には許容範囲とするしかないかと思われますが。
    当然、総会などでマンション内の室内も含め全館禁煙が可決されれば別ですが。
    最後にもう一度言いますが、煙草の匂いはその一家にとっては
    生活臭の一部です。生活臭まで一切出すなということは不可能です。
    そこは理解し納得しましょう。
    汗かき隣人やわきがの隣人に「くさいから臭わないようにしろ」と要求する
    そんな理不尽なこと言う権利はどんなに偉い人だってありませんよね。

  118. 1518 匿名さん

    >>1517
    お疲れさま、嫌煙者の無理をうまくまとめたね

    まあ、そのうち「全館禁煙マンション」なんてのが売りに出てくるかも
    しれないね、それはそれでよいし。

  119. 1519 匿名さん

    >>1515-1517

    あんたは、すぐ隣で吸った場合も10m離れて吸った場合も
    「ニオイ」に関しては同条件だという前提でモノを言っている。
    それでは説得力ゼロだよ。
    長々と書いているが屁理屈でしかない。

  120. 1520 匿名さん

    >>1519
    >すぐ隣で吸った場合も10m離れて吸った場合も、同条件だという前提で
    >モノを言っている
    同条件でモノ言っているのは、嫌煙者だから、十分だよ

  121. 1521 匿名さん

    >どうしても隣人が吸う煙草の煙や匂いが我慢できないのなら
    >その隣人の喫煙自体を止めさせるしかないでしょうね。

    甘いなぁ。(笑)
    相手が問題にするほどの煙や臭い(匂いではない)が本当に発生しているなら
    専有部分内での喫煙だって規制の対象になり得るだろうに。
    「個人の嗜好だから」という理由で、喫煙だけが特別扱いされると勘違いしているだけだ。
    犬猫飼ったり楽器を持ち込むのと同じ性質の話じゃないの。

  122. 1522 匿名さん

    >>1515->>1517
    >最後にもう一度言いますが、煙草の匂いはその一家にとっては
    >生活臭の一部です。生活臭まで一切出すなということは不可能です。
    >そこは理解し納得しましょう。

    ずいぶんと臭い家ですね。
    人をお招き出来ないでしょう?

    >汗かき隣人やわきがの隣人に「くさいから臭わないようにしろ」と
    >要求するそんな理不尽なこと言う権利はどんなに偉い人だって
    >ありませんよね。

    お気の毒だと思うから正面切って言わないだけです。
    我慢の限界を超えてれば、人は自然と離れていきますよ。

    ベランダがリビングの延長というのは無理ですよ。
    部屋の中では煙やニオイはある程度吸収され
    壁紙やカーテン等に染み付いていきます。
    部屋がOK=ベランダも容認なんてことはあり得ません。

    部屋は専有部分、ベランダはあくまでも専用使用権つきの
    共用部に過ぎません。
    だからその使用にあたっては、他人に迷惑をかける行為は
    細則により禁止されています。

    がんばりましたね。お疲れ様です。
    でも、出直してきてね。

  123. 1523 匿名さん

    夜中はみんな寂しいということは分かった!

  124. 1524 匿名さん

    >>1517
    レスを3つもまたぐ程の内容ではなかったな。
    思いっきり既出だし。
    てか、内容見れば「いつもの人」だって事がバレバレなんスけど(笑)

  125. 1525 匿名さん

    >1524
    あなたのいつもの内容のないレス、バレバレだよ「またコイツか」って(苦笑)

  126. 1526 匿名さん

    >>1524

    それで、貴方の隣がベランダ喫煙したら
    貴方はどうするの?

    そろそろちゃんと答えてみ?

  127. 1527 匿名さん

    >ずいぶんと臭い家ですね。
    >人をお招き出来ないでしょう?
    ずいぶん嫌味な方ですね。
    こういう性格も迷惑ということですね。

    煙草のニオイを感じたとき、その方がどの場所で吸ってるのかってわかります?窓を開けて外を見ながら吸っている場合と一歩外に出て吸っていてもたいして変わらないでしょう。
    他人に迷惑をかける行為というのは、とても幅広くまた感じ方は個々によって変わります。
    現実問題として煙草のニオイや煙を無くしたいのなら、完全禁煙物件にしないと無理だと思いますよ。
    対策として煙草の煙を外に出してはいけないという規約を作れればいいんでしょうが、現実として無理なのでないでしょうか。
    実際にそういうマンションてあるんですかね。

  128. 1528 1480

    非喫煙者の皆さんにお聞きしたい。
    規約で明確に禁止されていない場合、近隣に配慮をすればベランダで煙草を吸っても良いのでしょうか?
    それとも駄目なのでしょうか?

    誰もまともに答えないね。
    嫌煙者は本当にベランダ喫煙を止めさせたいのかねぇ?

  129. 1529 匿名さん

    >>1527

    あなたは嫌味だと言うけど、
    タバコのニオイを生活臭だと開き直ってしまうのなら、
    喫煙しない人をお招きするのはたいそう失礼な気がしますよ。

    現行規約にないから、という人は、
    煙が隣にいってはいないか、嫌な思いをさせていないかとか、
    思い至る気持ちがないんでしょうか?

    中も外も構わず吸う人は鈍感この上ないんでしょうが、
    特に家の中で禁止されてベランダで吸ってる人は
    本人も家族も思いっきり身勝手だと思いますね。

  130. 1530 マンコミュファンさん

    >>1528
    周りにニコ中が居ないので想像しかできないが匂いは感じるだろうが別にいいんじゃね。でも灰が洗濯物についてる又はベランダにあるのが一回でもあれば議論の場に提案するかも。

  131. 1531 匿名さん

    >>1529
    >喫煙しない人をお招きするのはたいそう失礼な気がしますよ。
    どんなニオイだろうが嫌と思う人は嫌なので、煙草だけではないと思いますよ。あのお宅のあのニオイだけはどうも苦手で・・・と知り合いから聞いたこともありますし。

    >煙が隣にいってはいないか、嫌な思いをさせていないかとか、
    >思い至る気持ちがないんでしょうか?
    気を使われる方もいると思いますが、どこまでが迷惑なのか人によって変わるので、実際のところ分からないですよね。迷惑と感じる人の中でも多少のニオイくらいならOKな人もいれば、まったくダメだという人もいるでしょう。
    規約で禁止されていない場合、迷惑と感じる方から「私はこのくらい煙草に関してはダメなんです」と伝えることも必要ではないでしょうか。
    その上で相手がどの程度それを理解するかではないでしょうか。
    大きなトラブルにまで発展させたくないのなら、まずは穏便に喧嘩腰の姿勢ではなく話し合ってみるのが一番ではなかと思いますけど。

  132. 1532 匿名さん

    >>1528

    「近隣に配慮をすれば」というところで双方の認識がズレているうちは
    その問いに答えを求めても無意味である。

    ・・・という事がいつになったら解るんだろうね、君は。
    そうやって同じ書き込みを繰り返しているけれど
    罠を張って言質をとろうとしてるのが見え見えだっつの。

    君が言う「配慮」とやらが、本当に相手の事を考えた上での行為であり
    何か問題があった時には真摯に(ただちに止める事も含め)対応すると
    いう前提のものならば、俺もその問いには「OK」と答えてやるよ。
    「配慮していれば文句はないだろ?」程度の内容だから無視されているのだ。
    「誰もマトモに答えない」のではなく、君が正しく訊いていないだけ。
    解ったか小僧?

  133. 1533 匿名さん

    >罠を張って言質をとろうとしてるのが見え見えだっつの。

    私もそう感じました。

  134. 1534 匿名さん

    >1532
    どこまで配慮すればいいのかなんてのも人によって変わるよね。
    >解ったか小僧?
    こういう姿勢の人間に配慮なんて必要ないかもね。

  135. 1535 匿名さん

    1532が答え書いてるね。

    配慮の認識がズレているし
    煙に対する被害意識も非喫煙者でも
    ズレている。

    だから禁止するには規約で禁止するしか無いんですよね。

  136. 1536 匿名はん

    >>1529
    >現行規約にないから、という人は、
    >煙が隣にいってはいないか、嫌な思いをさせていないかとか、
    >思い至る気持ちがないんでしょうか?
    現行規約には洗濯物も布団も干す事を許可されていません。
    あなたのうちではベランダに洗濯物や布団を干すことはありませんか?

    あなたは洗濯物や布団をベランダで干すことでご近所に嫌な思いを
    させていないとか思い至る気持ちはないのでしょうか?

    これはずいぶん前から何度も既出ですがベランダ喫煙禁止派の方々は
    誰も明確に答えてくれない。

  137. 1537 匿名さん

    >君が言う「配慮」とやらが、本当に相手の事を考えた上での行為であり
    >何か問題があった時には真摯に(ただちに止める事も含め)対応すると
    >いう前提のものならば、俺もその問いには「OK」と答えてやるよ。
    >「配慮していれば文句はないだろ?」程度の内容だから無視されているの>だ。
    >「誰もマトモに答えない」のではなく、君が正しく訊いていないだけ。
    1532の答えはNOということだね。配慮=吸わない、という考えをお持ちのようで。
    配慮=本数を減らして。
    配慮=風向きに注意して。
    配慮=吸う時は一声かけて。などなど、人によって変わるからね。
    1532のような感覚の方ばかりではないからね〜。
    小僧呼ばわりして威嚇するのもどうかな。中にはある程度配慮してくれればOKだよとかいう人もいると思うよ。
    罠とか言ってるけど、OKだよっていう人に出てこらえると困る、みたいに感じる。まぁここの嫌煙者に限っては、煙草根絶!な人達だからそういう答えは出てこないかもしれないね。

  138. 1538 匿名さん

    それもだけど、
    ベランダ喫煙する隣に話してみた経験談も
    早く聞きたいね。

    実際、ここで息巻いてる人は結局何もしないで
    ここでウサ晴らしてるだけの人たちなんでしょうか?

    そんな姿勢はお子さんの教育に悪いですよ。

    おっと、タバコを吸う方がもっと とかのスレ違いのタバコの害的な
    ハグラカシは止めましょうね。

  139. 1539 1532

    >>1534
    >どこまで配慮すればいいのかなんてのも人によって変わるよね

    その通りだ。
    だからこそ、「何か有った時には当事者意識を持つべきだ」と言っている。
    少なくとも俺は「とりあえずNGという事にしておけ」なんて事は言ってねーぞ。

    「配慮」ってのはある意味、自己満足みたいなものだ。
    本当に大事なのは、結果としてそれを相手がどう捉えるのかという事に尽きる。
    配慮が配慮として解釈されなかったらそれまでなんだよ。
    だからと言って、相手に対する気遣いまで放棄してしまっては社会は成り立たん。
    多くの人はそういう意識でマンション生活に臨んでいるのだと俺は考える。
    ただし一部には、そういう人々の厚意に甘えているだけの者がいる。それが君だ。

    規約で色分けされていなけりゃ何一つ善悪の判断がつかないようなお子様は
    「小僧」で十分だろ。
    そういう輩からの配慮なんぞハナから期待しとらんよ。

  140. 1540 匿名さん

    >そんな姿勢はお子さんの教育に悪いですよ。

    実際、喫煙態度を注意されて逆ギレしてる親の方がよっぽど恥ずかしいけどな。

  141. 1541 買い換え検討中

    >>1538
    >おっと、タバコを吸う方がもっと とかのスレ違いのタバコの害的な
    >ハグラカシは止めましょうね。

    分かってるじゃん、一人**ツッコミてやつだな。もうちょっとガンバレ。

  142. 1542 1532

    >>1537
    >罠とか言ってるけど、OKだよっていう人に出てこらえると困る、みたいに感じる。

    は? 別に困りゃしないさ(笑)
    吸いたければ吸えばいい。他人の趣味にとやかく言う筋合いは無いし
    もともと喫煙に纏わる違反行為を完全に取り締まる事など不可能だからな。
    NGにしたところで何の意味もない事は多くの人がよ〜く知っている。
    「文句を言われたら、その事実を真摯に捉え己の行為について真面目に考えるべし」
    と言うのがこちらの論旨。もちろん双方に言い分があるという前提でだ。
    ルール化を逆手にとり、問題になった途端に「自分は悪くない」と尻をまくろうとする
    態度は卑怯だろうと言っているんだよ。

  143. 1543 匿名さん

    >>1540

    逆切れされたという経験談レスあった?
    暑いからといって妄想もほどほどに。

  144. 1544 匿名さん

    >本当に大事なのは、結果としてそれを相手がどう捉えるのかという事に尽>きる。
    >配慮が配慮として解釈されなかったらそれまでなんだよ。
    あなたの求めてる配慮に、こと足りない場合は配慮してない小僧ということだね。ずいぶん乱暴だな。

    あなたがどれだけ配慮して生きてるか知らないが、人によってはあなたのことを「小僧」と思ってる人もいるだろう。

    >そういう輩からの配慮なんぞハナから期待しとらんよ。
    あなたの期待に応えられない場合、期待できない小僧ということなんだから、だから規約で禁止させないとダメなんじゃないの?

  145. 1545 匿名さん

    >>1452
    >問題になった途端に「自分は悪くない」と尻をまくろうとする
    >態度は卑怯だろうと言っているんだよ。

    どこで問題になった?
    そんな経験談レスもないけど?

    妄想でどうこう言うのは卑怯じゃないのかい?
    規約化を無視して「自分が法律だ、従え」的な考え方は卑怯じゃないのかい?
    隣に直談判せず、ここでウサ晴らすのは卑怯じゃないのかい?
    (それは陰口の1種じゃないのかい?)

  146. 1546 匿名さん

    >>1539
    >規約で色分けされていなけりゃ何一つ善悪の判断がつかないようなお子様は

    ご大層なものいいですが、過去レスにもあった
    「それなら、布団干しやペットは規約で規制してなぜタバコだけ特別なんですか?」
    という問いに答えて無いと 君のレスは無意味

  147. 1547 匿名さん

    >「文句を言われたら、その事実を真摯に捉え己の行為について真面目に考>えるべし」
    >と言うのがこちらの論旨。もちろん双方に言い分があるという前提でだ。
    文句を言った側は「その事実を真摯に捉え己の行為について真面目に考える」ということについて、どう考えるんだ?
    君は「吸いたければ吸えばいい。他人の趣味にとやかく言う筋合いは無いし」と言ってるが、それを当事者同士で話し合い止めさせるということになったら、君はどう相手に対し配慮するんだい?

  148. 1548 1480

    罠ねぇ。
    俺はただ単に意味のある議論にしたいだけなんだけど。
    明確に禁止されていなくても吸ってはいけないのであれば、その理由について語れば良いし、配慮すれば良いならどのような配慮が必要なのかを語れば良いし。
    今はなんだかぐちゃぐちゃだからね。

    ちなみに俺は喫煙者だけど、ベランダでは吸わない。
    それは別に配慮でもなんでもなくて、別にベランダで吸いたいと思わないから。

  149. 1549 1532

    >>1544-1547

    よく吠えるな(笑)
    都合の悪いこと、指摘されて痛いことは「妄想」の一言で片付ける訳だな。
    そこだけは一貫しているね。

    >規約化を無視して「自分が法律だ、従え」的な考え方は卑怯じゃないのかい?
    その台詞はそっくりそのまま返してやるよ。
    何度でも言うが、俺は規約化には大賛成。
    よっぽどイカレたマンションでない限り、君の意見が総意として受け入れられる
    ような事は無いと確信しているからだ。
    専用使用部分での喫煙を是とするか、非とするか。両方のパターンに合わせて
    変更案を作成し、総会に諮れば自ずと「答え」は出る。
    君は何でか「総意としてのベランダ喫煙容認」を信じて疑わない様だが
    俺に言わせればそこが一番不思議でならないね。
    (だからこそここまで議論が平行する訳だが。)

    >「それなら、布団干しやペットは規約で規制してなぜタバコだけ特別なんですか?」
    答える気も起きん。
    相手からの回答を理解しようとしない者に、くれてやる言葉は無いね。
    心配しなくても、そのうちちゃんと規制して貰えるから安心して待っていればいい。

    >文句を言った側は(中略)どう考えるんだ?
    俺はベランダで吸っている者を、ただ単に目撃しただけで攻撃したりはしない。
    灰をまき散らしたとか吸い殻をポイ捨てしたとか、子供がいるところまで
    煙が漂ってくるような事があった時に、初めて行動しようというスタンスだ。
    それが君に受け入れられるかどうかはともかく、喫煙行為そのものは
    実 害 が 及 ぼ さ れ る ま で 静 観 す る というのが当方の配慮である。
    とるに足らない程度の事だが、君にはそれすらも無い。

    以上。

  150. 1550 匿名さん

    いつもの人はホント国語力、文章力がないね。
    意味ワカンネ。
    そんなに皆にわかって欲しいなら、もう少し勉強してから
    出直そうや。

  151. 1551 匿名さん

    >>1549
    それって基本容認(よっぽどひどくなきゃOK)って事では?
    私もひどくなきゃOKだが、それだと結果的には全員一致ではないが
    「ベランダ喫煙容認」になると思うのだが。

  152. 1552 匿名さん

    >相手からの回答を理解しようとしない者に、くれてやる言葉は無いね。
    君もだが、それはそれで置いといてってか?

    >実 害 が 及 ぼ さ れ る ま で 静 観 す る というのが当方の配慮であ>る。
    はぁ?それは配慮してるっていわないんだよ。当然のことだろ。あなたがどんだけ周りに配慮してんのかと思えば、そんなことを配慮と言ってしまうとは。配慮を語るにはかなりお粗末な人間だったんだね。

  153. 1553 匿名さん

    >いつもの人
    すげぇ〜確実に分かるんだぁ管理人氏なら分かるか。

  154. 1554 匿名さん

    >君は何でか「総意としてのベランダ喫煙容認」を信じて疑わない様だが
    >俺に言わせればそこが一番不思議でならないね。
    規約化に向けて動けば色々と分かるんじゃない?集合住宅には色んな考え方の人がいるんだなぁ〜ってさ。そこで君も「小僧」から普通の大人になれるよ。規約化に向けて頑張れよ「小僧」。

  155. 1555 匿名さん

    >>1536
    >現行規約には洗濯物も布団も干す事を許可されていません。
    >あなたのうちではベランダに洗濯物や布団を干すことはありませんか?
    >あなたは洗濯物や布団をベランダで干すことでご近所に嫌な思いを
    >させていないとか思い至る気持ちはないのでしょうか?
    >これはずいぶん前から何度も既出ですがベランダ喫煙禁止派の方々は
    >誰も明確に答えてくれない。

    あなたは何をおっしゃってるのでしょうか?
    管理規約の専用使用部分(ベランダ)に於ける禁止行為の中に
    「寝具・洗濯物等を所定の場所以外の所に干すこと」とあります。

    ベランダの内側にはじめから設置されている、
    物干し金具の場所に干すことは規約でも認められていますよ。
    それ以外のところに布団や洗濯物を干すなんて
    うちのマンションでは誰もしませんけど。

    みなお互い同じ場所に干しているので、嫌な思いをしたり
    させたりはありません。
    ベランダ喫煙と一緒にしないでくださいね。

  156. 1556 匿名さん

    >ベランダ喫煙と一緒にしないでくださいね。
    よく聞くセリフだけど。
    ここの嫌煙者はベランダ喫煙は「悪」という確信を持ってるんだから、どんなものに例えられても別にかまわないのでは。
    納得できる答えを言えばいいだけ。
    一緒にされたら困るのかな?別に都合が悪いわけではないはずでしょ。

    ばかばかしいからというセリフもよく聞くだけど、ばかばかしいのはお互い様でしょ。

  157. 1557 匿名たん

    >>1555

    その通り!
    貴方のマンションの様に、規約・細則に明示されている明白な場合は
    言うまでもなく、明示されていなくとも「(既設の)洗濯物干しに
    洗濯物を干す行為」や「(エアコン)室外機置場に室外機を置く行為」
    等は区分所有法に定められる「共用部分をその用方に従って使用する」
    行為であるため、許可された行為と言えます。

    しかし、「ベランダにサンダルを置くこと」や「ベランダ喫煙」等は、
    規約に禁止・許可の明示がない場合は、「専用使用部分の通常の用法」
    に該当するか否かにより、その可否を判断することとなります。
    明示のない行為が「通常の用法」に該当するかどうかは、各住人の判断
    に任せられることとなりますが、その判断に差異が生じてトラブルに
    なることもあるでしょう。
    その様な場合には、各マンションの事情を鑑みて、必要に応じて可否
    を決定することとなります。その最終判断は総会決議です。

    要するに、「ベランダにサンダルを置かれて困っている」との声が
    多数の住民から寄せられた場合、理事会は当該行為の許容と禁止に
    ついて協議し、禁止の必要性が認められれば『「ベランダへのサン
    ダル置き禁止」の規約制定』を議案とし、総会にて賛否を問うこと
    となるのです。

    ↑誰でも知ってることですよね!
    「ベランダ喫煙」も同じです。


    最後に、>>1306さんがその後どうしているのか心配です。
    何方か、ご存知の方いらっしゃいますか?

  158. 1558 匿名さん

    質問。
    「ベランダにサンダルを置かれて困っている」ってどういう状況なのか
    教えて下さい。
    「ベランダ喫煙」明らかに迷惑を受ける人が近隣に出てくるが、
    サンダルって何が迷惑になるの??

  159. 1559 匿名たん

    >>1558

    さぁ?
    どんな状況でしょうね。
    例として「ベランダへのサンダル置き」を使用しただけでなので分かりません。

    ところで、

    >「ベランダ喫煙」明らかに迷惑を受ける人が近隣に出てくるが、

    ↑この様に仰るのならば、「規約変更によるベランダ喫煙禁止」を
    貴方のマンションにおいて検討するべきではないでしょうか?

  160. 1560 匿名さん

    >>「ベランダ喫煙」明らかに迷惑を受ける人が近隣に出てくるが、

    >↑この様に仰るのならば、「規約変更によるベランダ喫煙禁止」を
    >貴方のマンションにおいて検討するべきではないでしょうか?

    別にあおってるつもりはないよ。
    ただ、サンダルが何に迷惑になるかは不明だが、
    煙草の煙は嫌がる人が確実にいるって意味そのままだよ。
    隣から煙がきて喜ぶ人ははいないっていう意味だ。

  161. 1561 匿名さん

    サンダルは例でしょ、例。鉢植えでも何でも良いのよ。

    それにしても1306さんの換気扇を通して他家へ煙がいくマンションって
    欠陥なんじゃ・・・。普通、換気扇の排気は部屋に極力再流入しないように
    なってると思うんだけど。

  162. 1562 1532

    話の通じない割にレスポンスだけは素早い小僧が湧きまくりだな。
    おっと、よく見ればほぼ同じキャラが垣間見えるぞ(笑)
    まぁ、これ以上何を言っても無駄なようだ。

  163. 1563 匿名さん

    ベランダサンダルでもベランダ喫煙でも、気に入らないと思ったら、理事会の議案として賛否を問えばいいんじゃない?俺はしないけど。
    どんどん窮屈なマンションになっていくだけだから。

    隣りのお宅、ベランダ喫煙はしないんだけど、布団叩きするんだ。
    そんなに気にはしないけど、ベランダ喫煙で何か言ってきたら、そのときは言ってしまうかもね。「あなたのお宅からもホコリやダニの屍骸が飛んでくるんだけど」って。パンパン毎日うるさいし。布団自体にもあんまり良くないって聞いたことあるんだけど。
    まぁでも、ホコリを外で払いたいんだろうし、ホコリは外に出すな、家の中で叩いてくれと言うのもちょっとね。他の人が問題にして禁止にしようとしても賛成はしないな。
    ベランダ喫煙をしてるから言えないんだろうと思われるかもしれないけど、そういう感覚よりも、生活スタイルを尊重したいからという考えでね。布団叩きは布団にとっても良い事はないらしいとしても、その人にとってみたら必要な生活の一部なわけだし。

    一つ禁止例を作ると、あれもこれもとなって窮屈で住みづらいマンションじゃ住んでる意味がない。

  164. 1564 匿名さん

    おいおい、お前さんなんで同じ奴って分かるんだい。
    管理人か?
    管理人だったらよけいなチャチャ入れんなよな。
    管理人じゃなけりゃあ、分かるはずもない個人の特定を偉そうに
    決め付けんなよな!
    分かるはずもない決め付けをすると、それ以外のコメントが全部
    嘘っぽく見えて仕方ないんだよ。

  165. 1565 匿名さん

    >1562=1532
    無駄だと思うならもう来るな。
    分かったか坊や。

  166. 1566 匿名さん

    ばかたれ!
    お前みたいなじじいこそもう来るな。
    分かったなオヤジ。

  167. 1567 匿名さん

    ↑ぷ。これが精一杯(笑)

  168. 1568 匿名はん

    >>1567
    釣られてみっともないレスしなさんな。夜中の連中と同等だぞ。

  169. 1569 匿名さん

    >一つ禁止例を作ると、あれもこれもとなって窮屈で住みづらい
    >マンションじゃ住んでる意味がない。

    その禁止例を作らせているのは
    他人への思いやりに欠ける喫煙者なのよね。

  170. 1570 匿名さん

    >1568
    素早い食いつきだな。あなたも釣られてるよ。
    あ、そういう俺もだ(笑。

  171. 1571 匿名さん

    >1569
    煙草だけじゃないでしょ。ゴミの捨て方、自転車の扱い方・・・。
    嫌煙者だから思いやりのある人間とも限らないわけだし。

  172. 1572 匿名さん

    >>1564
    >分かるはずもない決め付けをすると、それ以外のコメントが全部
    >嘘っぽく見えて仕方ないんだよ。

    「嘘っぽく」見えるのはコメントの内容が実際に稚拙だからさ。
    決め付けも何も、言ってる事が共通しているから特定されているだけ。
    世の中に同様の馬鹿は流石に二人も三人もいないだろう、という事だ。
    規約化だ規約化だと、ひとりで勝手に鬼の首でも取ったようにはしゃいでいるのは
    誰がどう見ても同一人物だわな。コロセウム板でも大活躍中(笑)

  173. 1573 匿名さん

    >>1571
    またそうやって論点をずらそうとする・・・。
    いい加減にしろと言いたいね。
    何かひとつの問題について是非を論じている時に
    まったく別の問題を引っ張り出してきてどうする?
    あんたが住んでる世界では、飲酒運転で罪に問われている時に
    全く別の善行が引き合いに出されて斟酌されるのか?
    違うだろ。

  174. 1574 匿名さん

    >>1549

    都合が悪いからちゃんと答えないのは卑怯じゃないのかい?

    追加で視点を変えて
    >君の意見が総意として受け入れられるような事は無いと確信しているからだ。

    このサイトだけでも5年以上前からベランダ喫煙スレがあるが
    なぜ、いまだに規約改正されたマンションが希少なんだい?
    アンタの確信が妄想だということをその事実が証明してるんじゃないのかい?

  175. 1575 匿名さん

    >>1572
    >誰がどう見ても同一人物だわな。コロセウム板でも大活躍中(笑)

    これみて、苦笑してる人が何人いるだろうかな
    または、その思い込みを信じて疑わないクレイマー的な思考回路
    に怖くなってる人もいるかも。

  176. 1576 匿名さん

    >>1573

    それで、貴方は隣がベランダ喫煙をしたら
    どうしますか?

    ここで、ウサ晴らすだけですか?

  177. 1577 匿名さん

    規約改正賛成でベランダ喫煙容認の人の非喫煙者さんへ

    なぜ、そんなに喫煙者に攻撃的なレスするの?
    同じ結論でしょ?
    会社で嫌なことがあったから、とにかく誰かを攻撃したかったの?

  178. 1578 匿名さん

    >1573
    ずらしてないだろ。
    >何かひとつの問題について是非を論じている時に
    >まったく別の問題を引っ張り出してきてどうする?
    まったく別ではない。マンション、集合住宅での問題なのだから、関係なくはない。ひとつの問題について是非を論じているとき、一点にばかり集中し過ぎも良くないのではないか。少し視野を広げて考えることも必要だろ。
    マンションのベランダで起こりそうな問題を例に出すのと、嫌煙者がよく例に出す、道路、公共の施設等での喫煙マナー等は同じようなことだ。

  179. 1579 1480

    え〜と、最近の流れでは、規約に明確に謳われていない場合はベランダ喫煙は禁止事項では無い、つまりベランダで喫煙する事は認められているという事で良いのかな?

    そうであれば、今後は双方が妥当だと思える配慮を具体的に詰めていけば良い訳ですね。

    これでやっと実の有る討論になりますね。
    皆さん、快適なマンションライフの為にもう少し頑張りましょう。

  180. 1580 匿名さん

    すごいね。一人何役なんだ?w

  181. 1581 匿名さん

    >>1579=1480
    >つまりベランダで喫煙する事は認められているという事で良いのかな?

    自分勝手な脳内変換、相変わらず直ってないね・・・

  182. 1582 1536

    >>1555>>1557 で私の質問に対する明確な回答だと思っているのかな?

    ちなみに私の意見は一部の嫌煙者の「規約で認められていないからベランダ喫煙
    禁止である」に対するものです。
    迷惑をかけるかかけないかには言及していません。

    >>1555
    >管理規約の専用使用部分(ベランダ)に於ける禁止行為の中に
    >「寝具・洗濯物等を所定の場所以外の所に干すこと」とあります。

    規約を読んでみたところ「ベランダに洗濯物(布団)を『干してよい』」あるいは
    「ベランダに室外機を『置いてよい』」という文言は見つけられませんでした。

    >ベランダの内側にはじめから設置されている、
    >物干し金具の場所に干すことは規約でも認められていますよ。
    設計図面には『物干し金具設置場所』や『室外機置き場』と図示されています。
    しかし、規約にはどこにも「干してよい」「置いてよい」と認められていません。

    >みなお互い同じ場所に干しているので、嫌な思いをしたり
    >させたりはありません。
    あなたの思い込みの何者でもありません。またみんながやっているからOKは
    一部の心無い喫煙者の意見に近いんじゃないかと思われます。

    >>1557
    >その通り!
    >貴方のマンションの様に、規約・細則に明示されている明白な場合は
    >言うまでもなく、明示されていなくとも「(既設の)洗濯物干しに
    >洗濯物を干す行為」や「(エアコン)室外機置場に室外機を置く行為」
    >等は区分所有法に定められる「共用部分をその用方に従って使用する」
    >行為であるため、許可された行為と言えます。
    その「共用部分をその用方に従って使用する」の『その用法』はあなたが決めるもの
    ですか? 本当にベランダに室外機を置く事は『その用法』に従っているのでしょうか?
    なお、私はベランダでの喫煙は『その用法』から逸脱しないと思っています。

  183. 1583 1568

    >>1570
    いいや、私のレスは注意してあげただけですから。お宅のレスとは違いますよ。

  184. 1584 サラリーマンさん

    >>1574
    五年前から見てるんだ、どんだけ寂しがりやなんだ。

    >>1580
    どうすれば分かるの?知りたい。(妄想じゃなくてね)あとwはちょっと・・

  185. 1585 匿名さん

    >>1582

    >設計図面には『物干し金具設置場所』や『室外機置き場』と図示されています。
    >しかし、規約にはどこにも「干してよい」「置いてよい」と認められていません。

           ↑
    あなたは何か勘違いをされていませんか?

    それと、私は「規約で認められていないからベランダ喫煙
    禁止である」なんて思ってないけど?

    そして、みんながやってるからOKなのではなくて
    そこが許可された場所だから、みながそういう認識を
    持っているからOKなの。

    管理規約から、していいことといけないことの
    判断が出来ないのはあなただけのようですね。

  186. 1586 匿名さん

    >五年前から見てるんだ、どんだけ寂しがりやなんだ。

    アンタは、どのくらい前から話題なんだろうと興味がわかなかった?
    前からなのにずーーと状況が変わらないのかどうか?とか。

    全レスを見るを選べば過去スレがみれるんだけどね。

    思い込みに固執せず、いろいろ視点を変えてみようと思わない種類の人
    なのかな?

  187. 1587 匿名さん

    >1583
    注意好きなんだね。クレーム好きというか・・・。

  188. 1588 ビギナーさん

    >>1583正しいです。

    >>1586
    >全レスを見るを選べば過去スレがみれるんだけどね。
    あれ?俺のはそのスレしか表示しねぇ、五年も前のは出てこない。
    なぜだ、どうでもいいことだから興味ないけどね。

  189. 1589 マンコミュファンさん

    >>1586
    >思い込みに固執せず、いろいろ視点を変えてみようと思わない種類の人

    自分に対して当てはめてみた方がいい言葉だと思う。

  190. 1590 匿名さん

    >自分に対して当てはめてみた方がいい言葉だと思う。
    こういうのを「後だしジャンケン」という・・・って言ってた人がいたっけ。

  191. 1591 匿名さん

    >全レスを見るを選べば過去スレがみれるんだけどね。→ 間違い

    全スレをみる → 正解

    失礼しました。

  192. 1592 匿名さん

    で、>>1589さんは
    隣がベランダ喫煙したら どう行動する?

    ここでウサ晴らすだけ?

  193. 1593 匿名さん

    >>1592
    お前はホントそればっかりだな。

  194. 1594 匿名さん

    >1593
    へ〜そうなんだ。よく見てるね。

  195. 1595 匿名さん

    今日、訳あって喫煙者(ヘビースモーカーと言っていい)の自宅に
    上がる機会が有ったんだけど、空気環境に対する感覚の違いを改めて思い知らされた。
    壁・天井のクロスはヤニで真っ黄色。欄間に洒落たタペストリーガラスが
    入っていたけれど、これまたヤニでベッコウ飴みたいになっていた。
    先方は一緒に話をしている時は喫煙していなかったけど、それでも部屋中に染みついた
    煙草の臭いで鼻がひん曲がりそうだったよ・・・(-_-;)
    喫煙者と言ってもあそこまでの人ばかりではないとは思うけれど
    臭う・臭わないの話に関しては、喫煙者と非喫煙者で共通の認識を持つのは
    不可能なんじゃないのかな。あんな空気の中でよく生活できると思う。

  196. 1596 匿名さん

    >>1592はすごいしつこいのよ。
    嫌でも目に入る。

  197. 1597 1536

    >>1585
    あなたはだあれ? ずーと「匿名さん」で発言する卑怯者ですか?

    >それと、私は「規約で認められていないからベランダ喫煙
    >禁止である」なんて思ってないけど?
    だったらベランダ喫煙はOKですか? 他の禁止理由を言っていましたっけ?

    >そして、みんながやってるからOKなのではなくて
    >そこが許可された場所だから、みながそういう認識を
    >持っているからOKなの。
    洗濯物や布団を干すことが許されるのにベランダ喫煙が許可されていない
    あなたの頭の中の論理がわからない。

    >管理規約から、していいことといけないことの
    >判断が出来ないのはあなただけのようですね。
    判断ですか? できていますよ。ベランダでの喫煙はしてもよいことです。

  198. 1598 匿名さん

    >>1596
    >>1593

    だっていかにもネット弁慶のようだから
    実際はどうするの?とからかいたくなるよ

  199. 1599 匿名さん

    マジで実際はどうするんだろう?
    ここの嫌煙者諸君は。

    時代が全館禁煙を求めるようになって規約で禁止になるまで
    ここで息巻くだけ?

  200. 1600 匿名さん

    >>1595

    それ聞いて思い出した。
    以前ヘルパーの仕事してたんだけど、
    利用者さんがヘビースモーカーでそのせいか、
    片麻痺っていう脳卒中の後遺症を抱えてた。

    で、お宅に援助に行くんだけど、医者に止められてるにも
    かかわらず相変わらずタバコ吸うんで、カーテンやら寝具やら
    その人自身からもすごいタバコの独特の臭いがするんだよね。

    ヘルパーもみんな行くの嫌がっちゃってさ・・・
    仕事だし援助が必要な人なんだからと思って行ってたけど、
    それ以来、仕事選ばせてもらってました。
    タバコのせいで、よりよいサービスが受けられない場合も
    あるのって気の毒な話だけど、ヘルパーも人だからさ。

    みんなは、誰からも世話してもらえる、いいニオイの
    おじいちゃんになろうよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸