マンションなんでも質問「ベランダは禁煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙草嫌 [更新日時] 2023-02-08 13:34:47
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙

  1. 2 匿名はん

    間違いなので終了します。

  2. 3 匿名さん

    スレ主の様な人は集合住宅には向きませんね。
    とりあえず規約改正に向けて頑張ってください。

    終了。

  3. 4 匿名はん

    共用部には物を置いてはいけないと規約に書かれていると思われます。
    スレ主の言葉を借りると「洗濯物や、布団等をベランダに置いて(干して)はいけません。」
    これは正しいですか?

  4. 5 匿名はん

    禁止事項というよりもモラルやマナーの問題じゃないでしょうか?
    私もベランダに干してある洗濯物に臭いがついてしまい洗濯しなおした苦い経験があります。又、この季節になると網戸にしてガラスを開けっ放しにしますよね、そこに煙草の臭いが入ってきたりしたら臭いしとても迷惑です。吐いた煙が近隣の住人に不快感を与え健康を害する事を分かって欲しいものです。

  5. 6 匿名さん

    マナーの話なら「絶対に」はないでしょ。
    重複スレだし終了ですね。

  6. 7 匿名さん

    >>05

    布団干しなど規約で禁止される場合もあるが
    なぜタバコだけモラルマナーで押し通そうとするのでしょうか?
    マナーに訴えても人それぞれの基準があり、なかなかまとまりませんよ。
    さっさと禁止に規約改正した方がいいと思いますよ。

  7. 8 吸わないけれどね

    隣の洗濯物に、匂いが染み付くほど吸わねって
    それに昼間にベランダでなんてすわねえだろ
    仕事行ってるんじゃないの普通
    それとも夜中に洗濯物を干してるのか?
    それだっったら夜中の洗濯機は集合住宅じゃ迷惑だよね

    あまり過敏だと世の中生きていけないよ
    特に集合住宅はね

  8. 9 大手企業サラリーマンさん

    共用部が火気厳禁止ならタバコもだめだと思うのですが、なぜかそれが通用しませんね。

  9. 10 入居済み住民さん

    ベランダの喫煙気になりますよね。私はタバコを吸いませんし、また匂いなんかも苦手です。
     ただ、集合住宅に住む限り、ベランダの喫煙は共用部だから、避けてくれというのは、ちょっと難しいかもしれないですね。(私もできることなら喫煙は避けてほしいんですが)
     やはり、ベランダで喫煙する方の中には、室内にお子さまがいらっしゃったり、何かと理由があると考えられる場合もあります。
     度が過ぎる喫煙は許せませんが、主さま、少し多めに見ましょう。集合住宅ですもんね。

  10. 11 匿名はん

    煙草の煙は臭いで迷惑かけるだけではなく健康を蝕むから禁止にすべきだと思います!

  11. 12 匿名はん

    >>8
    染み付く程じゃないけどほのかに香るんだよね。
    顔洗って真新しいタオルからほのかに煙草の匂いがしたら最悪じゃん!

  12. 13 匿名さん

    >>09

    あなた日本語が読めないの?
    もう一度読み直してみたら?
    火気じゃなく火器と書いてあるはず。

  13. 14 匿名さん

    >>12

    そんなわずかな臭いも逃さない貴方
    ぜひ我が麻薬取締り班にきたれ!

  14. 15 申込予定さん

    警察犬ですか!!

  15. 16 匿名さん

    あーあ、乱立だ。
    スレヌシの責任だぁ。

  16. 17 匿名はん

    >共用部が火気厳禁止ならタバコもだめだと思うのですが
    共用部が火気厳禁と規約に書かれていたら、タバコもだめでしょう。
    だけど「共用部が『火気厳禁』と規約に書かれているマンション」なんてあるんですか?
    あったら一例だけでも教えていただけますか?
    『火器禁止』だったら普通にあると思っていますが・・・。
    うちは1階専用庭付きなので、「火気厳禁」が普通だったら非常に困る。

  17. 18 匿名さん

    庭で焚き火ができないんじゃ
    1階専用庭付き買った意味がなくなっちゃうよな。

  18. 19 匿名さん

    >>17
    庭付きだからって、何で困るの?

    あれ?火気厳禁と火器厳禁って、どう違うのですか?
    機械と火?
    やべー調べようバカだ自分・・・(情)

  19. 20 17

    >庭付きだからって、何で困るの?
    虫が多いから蚊取り線香や電気蚊取り器を使用するからです。
    電気蚊取り器だって火薬が置いてある「火気厳禁」な倉庫では
    使用できないでしょ。火気厳禁はそういうこと。
    なお、「火器厳禁」ではなくて「火器禁止」ですよ。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    なるほど〜。
    そりゃ困るわけだ。

  21. 22 匿名さん

    1Fは特に深刻だからな。
    タバコだけに目が行ってると、こういうとこのケアが見落とし
    がちになりそうだな。

    気をつけねば。

  22. 23 銀行関係者さん

    >>14
    健常者だと匂うよ、ニコ中だと感じないのかもね。
    それがどうとは言わんがね。

  23. 24 匿名さん

    分譲なら少なくとも「共用部が」のお題目がいえるけど、賃貸だと厳しいね。
    マナーに訴えかける以外に方法はないか。

  24. 25 17

    >タバコだけに目が行ってると、こういうとこのケアが見落としがちになりそうだな。
    ありがとうございます。
    なお、うちのマンションも「火器使用禁止」(上では "使用" が抜けていた)なので、バーベキュー等はやろうとも思っていません。

  25. 26 匿名さん

    ベランダが禁煙になってる場合は禁煙でいいんじゃないですか。
    でも、禁煙になってなく皆さん自由にしていらっしゃるマンションもあるのだと、わかって頂きたい。
    ですから、スレ主さんが「ベランダは禁煙」と言いきっている事がおかしいのですよ。
    絶対って事はありませんよ。

  26. 27 匿名さん

    火器厳禁を火気厳禁と思って偉そうに書き込みしてるの?
    こりゃとんだ感情論になるわけだ。

  27. 28 匿名さん

    ↑神経質なクレーマーとはそう言う者です。

  28. 29 匿名はん

    管理規約で特に禁止されていないマンションに入居後、改めて管理組合の議題として「くさいので禁止してほしい」というのが出ていたようだけど、結局禁止にはならなかったみたいですよ。ウチは。
    規約で禁止しているマンションってのはあるんでしょうか?
    関係ないけど、キッチンで吸ってもバルコニーに排気される構造。なので部屋の中でもあまり変わらないとは思う。神経質な人には、揚げ物とか焼肉とかカレーとかキムチの臭いも駄目とか言われそうだ。

  29. 30 匿名さん

    >>29
    揚げ物、焼肉、カレー、キムチの匂いに害はありますか?
    タバコの煙には害があります。

    そういうこと。

  30. 31 匿名さん

    うちなんか、両隣がパチンコ屋さんだから、
    くさいからベランダ喫煙禁止なんて、話にも上らない…
    駅近って、そんなもんだ。

  31. 32 匿名さん

    >29

    あら。うちは最初から禁煙です。
    規約に禁止行為として【喫煙】と明記されています。
    最近、増えてきているらしいですよ。

    先日バルコニーで吸っている方がいらしたせいか
    掲示物でやめるようにと書かれていました。

  32. 33 銀行関係者さん

    >>30

    程度を抜きにして感情論では無理がある

    遊びに行くときの車の排気ガスにも害はあるし
    屋外での紫外線にも害はありますよ
    家電の電磁波にもね。

    そういうこと。

  33. 34 大手企業サラリーマンさん

    >>32

    あら、それなら貴方ここに来る必要ないじゃないですか
    規約で禁止なら議論の余地なく違反者ですから。

    何しに来てるわけ?
    禁止でないマンションに住んでしまった非喫煙者を
    からかいたいわけ?
    意地が悪いな、貴方。

  34. 35 匿名さん

    >>33

    意味不明

  35. 36 匿名さん

    いや、>>33さんの言ってる事わかりますけどね。

    タバコ害があるって。。。普通に売ってますし。

  36. 37 匿名さん

    >>36
    貴方はタバコの煙を浴び、車の排気ガスを吸い
    健康に過ごして下さい。

  37. 38 匿名さん

    >>33さんの言っている事わかりますよ。
    私もそう思います。
    害を気にしすぎると何も出来ませんよね。
    道路全て害ですね。排気ガスすごいですものね。
    どこにも行けなくなってしまわないですか?
    家の中には空気清浄機何台あるのでしょう。

  38. 39 匿名さん

    >>38
    害は気にしすぎてはいません。
    道路を歩いている時の排気ガスは(私の地域では)気になりません。
    しかしタバコの煙はとても気になります。
    仕事にも行きますし買い物もしますので、どこにも行けないという事はありません。
    我が家には空気清浄機は寝室に1台あります。

    「タバコが嫌」イコール「全ての害が嫌」ではありません。

    吸う人の自由も尊重したいのですが、難しいですね。
    私のタバコ嫌いも所詮自分勝手ですから。

  39. 40 匿名さん

    ほぅ。

  40. 41 匿名さん

    排気ガスについては国とメーカーが
    慰謝料の支払いが東京都で確定しましたよね。

    タバコについては無し。
    どちらが有害かなんて分かりきってる事でしょう。

    車1台の1時間の排気ガスはタバコ数万本に匹敵するそうです。

  41. 42 匿名さん

    て事は、ベランダで吸うタバコ一本に対して、あーだこーだ言っている人は、道歩けないじゃないですか。

  42. 43 匿名はん

    小型ペットOKのマンション買って、「ペットの臭い何とかしろ」ってのと似てる気が。。。。
    完全禁煙マンションが増えているなら、そういうのを買えばいいだけの様な。または、窓の開かないマンション。金あるなら敷地の広〜い一軒家。

  43. 44 匿名さん

    >>43
    似てる!例えがウマイ!!
    禁煙マンション購入すればいい話!!

  44. 45 匿名さん

    でも実際問題として、お隣さんから
    「ベランダのタバコの煙・においが気になるんですけれど・・・」
    って言われて、それに対して
    「総会でベランダ喫煙禁止の規約改正を提案しろ」
    なんて言えっこないんだけどね。

  45. 46 匿名さん

    何故、室内で喫煙しないんだろう。
    ベランダで吸うのは、例えれば、
    道路にゴミをポイ捨てしながら家の中は綺麗という人だ。

  46. 47 匿名さん

    ベランダは共有の場所であるので吸うのであれば家の中で吸うほうが良いと思います。でも家を汚すのもと考えてしまうと難しいかも。やはりタバコ自体我慢するのは。私は家では吸わない週間が出来ています。休みの日はストレスがないので、タバコ吸わなくても大丈夫。

  47. 48 匿名はん

    マンションの1階庭付きに住んでいます。
    夫も私も煙草は吸いません。
    なのに、庭に煙草の吸い殻や灰が落ちている事が度々あります。
    植物や木のプランターなどに引火して火事にならないか心配なので吸い殻のポイ捨ては絶対に止めてください!重ね重ねお願いします。

  48. 49 匿名さん

    >>48
    >火事にならないか心配なので吸い殻のポイ捨ては絶対に止めてください!重ね重ねお願いします

    御自分のマンションの管理組合に言うか、上階の人に言うかしたらいかがでしょう?
    ここのスレに来ている愛煙家の方々は貴方の部屋の上階の人ではないので、お願いする相手を間違っていますよ〜。

  49. 50 匿名さん

    >>48
    ポイ捨て指摘について逆切れであーだこーだいう人はいないと
    思うのだが。。。。
    (ベランダ喫煙スレ内でもそれを正当化する人は見たことが無い)

  50. 51 33

    私が車の排気ガスを例に出したのは
    ご自分が車で遊びに行く時は排気ガスを撒き散らしてるくせに
    屋外からくる他人のタバコの煙程度に文句をいう自分勝手な心情に
    きずいてほしかったから。

  51. 52 33

    気づいて に修正

  52. 53 匿名さん

    >>51
    車社会は排気ガスの問題を考えています。
    喫煙者もそうあるべきです。

  53. 54 住まいに詳しい人

    >>49.50
    同じニコ中がしてることなのでは?連帯責任と考えこんな迷惑こうむっている人もいることを理解するように、ということでは。

  54. 55 匿名さん

    >>51
    みんなやってるから大丈夫。
    俺もおならするからお前のおならも香ばしくて好き。そういう解釈ですか?

  55. 56 匿名さん

    >>53
    車社会で一個人が排ガス問題考えて行動してるのかな?
    (メーカーは考えてるけどね)

    両者とも環境が整いつつあるんだから今度は個人が意識を持つ
    必要があるって意味で同一線上だと思う。
    喫煙を指摘してる人は同時に車社会にも何か行動は起こしてるの
    だろうか?

  56. 57 匿名さん

    >>55
    「気に入らないから自分の使わない方は攻撃する」ってのはフェア
    じゃないって意味じゃない?
    裏金もらってる政治家みたいなもんだといってるんだろうよ。

  57. 58 匿名さん

    どこで吸っても構わないけど、喫煙者は口が臭いから嫌。
    衣類にも匂いが付着していると歩く公害だよ。

  58. 59 匿名さん

    あんたの体臭もなw

  59. 60 匿名はん

    禁止されていないマンションで「タバコやめて欲しい」って言っている人は、なぜにそのリスクを買う前に考えなかったのか不思議でしょうがない。
    車なりバイクにのればその便利さとか楽しさと裏腹に多大なる危険リスクが付くもの。「自分が事故するとは思っても見なかった」とかいうのか? 車がこんなに危ないとは思っても見なかった」とか?

    集合住宅買うんだから、馬鹿じゃない限りいろんなリスクは最初から分かっているでしょ?「運がよければタバコ臭くない・・・かも」って考えの方がいいと思うよ。

    そう思えない人はタバコ禁止マンション買えっての。

  60. 61 匿名さん

    ヤニ臭い奴はタバコの煙で充満するマンション買えっての。
    という煽りと同類ですね。
    困った喫煙者ですこと。

  61. 62 匿名さん

    禁止されていなければ何をしてもいいという訳ではないのですが。

  62. 63 匿名さん

    >>「運がよければタバコ臭くない・・・かも」って考えの方がいいと思うよ。

    日本人の喫煙率を考えるとそうとも言い切れないんじゃないの?
    吸わない人間のほうが多いんだから。
    で、マンションを買うからには周囲への気配りを覚悟している人。
    更にその中でバルコニー喫煙をする人の割合。

    せいぜい言っても「運が悪いとタバコ臭いかも」って考え方じゃない?

  63. 64 匿名さん

    マンション生活するなら音に気をつけたりしますよね。
    タバコの煙も同じかと思います。

    バルコニーで騒いだりしないでしょ?
    近隣に迷惑をかけないようにしますから。
    同じようにタバコも室内で吸いましょう。

    排気口から出るタバコ臭で怒るのは、嫌煙者の私でもそれは酷いと思いますが。

  64. 65 匿名さん

    つーか何で部屋で吸わないのかね?
    まさか自分で吸ったタバコの煙が嫌だからって理由ではないよな。

    部屋で赤ん坊が寝ているからバルコニーでTV野球観戦するとか
    それと一緒。
    近隣の迷惑を考えろっつーの。

  65. 66 匿名さん

    厚生労働省HPでは「過去6ヶ月以内にタバコを吸った人」は
    27.7パーセントだって。
    平成15年度のデータだったから現在はもう少し減っているかな。
    昔は本当にたくさんの人が吸っていたみたいだね。

  66. 67 匿名さん

    >>66
    1家族の人数も考慮するとまだまだすごそうだね
    旦那が吸ってて奥さんが吸わないとこも結構多そうだから
    (ベランダ喫煙率だから)

  67. 68 匿名さん

    >>67
    私は反対に家庭単位で考えると減ると思うのですが。
    私は女性なんですけど、タバコを吸う女性はご主人も吸われている人が多いと感じます。
    女性は妊娠・出産がありますから伴侶が寛大じゃないとナカナカ吸い続けにくいです。

  68. 69 非喫煙者

    >>65
    非喫煙者が皆貴方と同じに迷惑と考えているわけではありませんよ。
    我が家ではタバコを吸われる来客があり場合は、ベランダで吸っていただきます。
    だから規約で禁止とかになりそうなら反対しますね。

    というか、そんなに頻度がない行為に対して、しかも屋外なのに
    煙が迷惑云々なんて、自己中すぎませんか?
    お互い様精神のない人はマンションに住まないでほしいですね。

  69. 70 匿名さん

    貴方は迷惑をかけているから「お互い様精神」だなんて言うんだよ。
    それこそ自己中な考え方。
    自分の迷惑を正当化する典型的な態度。

  70. 71 匿名さん

    >>シックスナイン
    月に一回、部屋で暴れますが、お互い様ですよね?
    どうぞ許してください。
    迷惑なら二ヶ月に一回にしますけど。

  71. 72 土地勘無しさん

    タバコの臭いも嫌ですけど、ベランダでタバコを吸う時の「咳」、あれが汚らしくて本当に嫌です。
    風邪の時の咳とは違いますよ。喫煙者特有の咳です。

  72. 73 匿名さん

    我が家には子供が二人いますので、いつも迷惑をかけないようにして
    いるのですが、それでも迷惑をかけてしまった場合は素直に謝ります。

    「たまにベランダで吸うくらいいいだろ?」って態度とはまるで異なります。

    ですから程度の問題ではないのです。

  73. 74 67

    >>68
    私もはじめそう思ってたんだが、結婚してく友人の半分以上は
    どっちかが喫煙者だった。

    結局、恋愛(結婚)はそんなとこで決まらないんだなって思った。
    (確かに受け付けない人もいるみたいだけど)


    ちなみにうちは両方ともタバコ吸わないけど、どっちかってーと
    69寄りの人間。
    禁止されてないんで灰皿だけ提供して来客はベランダで吸って
    もらってる。

    禁止されたら申し訳ないって謝って喫煙を遠慮してもらうけど
    禁止案の賛否が問われたら禁止反対に入れそう。
    (ま、禁止を望んでない非禁煙者ってとこだ)

  74. 75 69

    >>70

    いやいや、
    生活音や臭いなどいろんなことで
    お互い様になることがあるから
    いちいち言わないのが
    お互い様精神 だすよ。

    あなたはクレイマー精神にのっとって勝手にどうぞ。

  75. 76 銀行関係者さん

    クレイマーって本当に
    集合住宅での迷惑人ですよね。

    自分勝手なマナー規範、感覚を他人に押し付けるの
    止めてほしいです。

    >>73
    迷惑をかけてしまったってなぜわかるんですか?
    お互い様精神で言ってこない人もいますよ。

  76. 77 匿名さん

    >>76
    >迷惑をかけてしまったってなぜわかるんですか?

    私はエスパーではありません。
    もちろん苦情を貰うからですよ。
    だってこちらが悪いのだから当然です。

  77. 78 匿名さん

    反論出来ないとなると、行き着くところはクレーマー扱いですか。
    そうですか。
    それしかしょうがないですもんね。

  78. 79 匿名さん

    まあ精神異常だからクレーマーって。
    あまり相手にしたくないね。

  79. 80 匿名さん

    >>78
    正確には反論させないなんじゃね?
    そりゃしょうがないな。(って70見て思う)

  80. 81 匿名さん

    吸うなと言って喫煙者に我慢を強制するのも
    吸わせろと言って嫌煙者に我慢を強制するのも
    結局同じでしょ。
    そこに車の排気ガスだの食べ物の匂いだの持ち出して正当化
    させるからおかしくなるわけで。

    我が家はバルコニーの戸境壁が厚く、災害時の蹴って倒すドア(?)が
    外側にありコンクリートに覆われており比較的小さいので
    隣の煙とか気配とか全く感じないので、その点ではラッキーです。

  81. 82 81

    解りにくい説明でした。
    こんな感じのバルコニーです。
    (ここの住民ではありません)

    http://mansion.home-plaza.jp/cgi-bin/WebObjects/11057561c06.woa/wa/rea...

  82. 83 銀行関係者さん

    >>81
    >結局同じでしょ。

    何言ってんの?
    規約で禁止になっていない事柄なので
    また一般マナー違反でもないので

    突き詰めれば、吸うなと言って喫煙者に我慢を強制する資格は無い。
    そして、わざわざ吸わせろと言う必要もない(ことわる必要はない)

    まず、そういう現実から出発しないと。

  83. 84 匿名さん

    >>81
    >隣の煙とか気配とか全く感じないので、その点ではラッキーです。

    クレイマーを舐めてない?
    コロセウム版みてみな
    流体力学とかもちだして、とにかく臭うと大変だぞ。

  84. 85 匿名さん

    >>また一般マナー違反でもないので

    これも考え方次第。

  85. 86 匿名さん

    >>78

    論理的に反論できてないのは嫌煙側だぞ。
    喫煙をやめさせることができる明確な根拠なぞでていないぞ。

  86. 87 匿名さん

    >>85

    なぜ?
    この話題は5年以上前からですよ。
    もし、一般マナーなら数で勝るから多数決で規約改正した
    マンションがそろそろたくさんあってもいいんじゃないかな?

    しかし、ほとんどない。
    つまり、ベランダ喫煙禁止要望はごく一部の神経質クレイマー
    からの要望に過ぎないことを現実が示していると言えるね。

  87. 88 匿名さん

    昔は喫煙者が多数派だった。
    本当に外食時だろうが公園だろうが歩きタバコ・ポイ捨て・子供や妊婦の目の前何時でも何処でもやり放題の時代があった。
    少数派になった今は報いを受けているのかも知れないな。

  88. 89 大手企業サラリーマンさん

    >明確な根拠
    健全な人だと匂うんだけど。(度合いはそれぞれなんだけどね)
    これはニコチン依存症には分からんだろうけど。

  89. 90 匿名さん

    >>81
    妥協点も探さずに一方的に決めることがクレーマーの第一歩。。。

  90. 91 匿名さん

    嫌煙者を精神異常クレーマー扱いしてるようだけど
    喫煙者も立派なニコチン依存症、病気です。
    口臭・体臭も酷い公害だろ。

  91. 92 匿名さん

    >>87
    一般マナーだからすぐに解決という訳ではないのかと。
    例えばポイ捨てや歩きタバコは、やらないことがマナーですよね。
    それは誰もが知っているし反論する人も居ないでしょう。
    でも、それを禁止する自治体はまだまだ少数です。

    お互いの譲歩で成り立つのが社会そしてマンションという生活スタイルなのでは無いでしょうか。
    愛煙家は「夏場など多くの家が窓を開けている時期にはベランダで吸わない」
    「日中フトンや洗濯物があるような時は吸わない」
    嫌煙家は「煙草の火が見えたくらいでいちいち騒がない」
    「取り入れたタオルに臭いがついていても頻度が少ないのならグッと我慢」
     
    このくらいの事ならお互いに出来ませんか?

  92. 93 JTさん

    たばこの匂いは健康な人にとっては糞尿と変らないぐらいに感じてます。
    それを踏まえてマナー良く(思いやりのある)喫煙をしましょう。

  93. 94 喫煙者

    >92
    喫煙に関する事だけでなく
    マナーが悪くなっている世の中です。
    歩きタバコやポイ捨ては都心周辺では
    禁止している地域が多いですよ。

    同じように、音の問題や布団干しなどの
    マナー問題も規約に載っている物件が多いですよね。

    もちろん喫煙者側の配慮も必要ですが
    現時点でベランダ喫煙がマナー違反になるとの
    根拠は0ですよね。

    逆に規約で禁止できないのはマナー違反では無いからだとの
    意見には反論できていないのを見れば
    ベランダ喫煙がマナー違反では無いと考えざるえないのでは?

    もちろん、ベランダからのポイ捨てなど
    論外なので厳しく抗議する必要あると思いますが。

  94. 95 喫煙者

    >93
    閉鎖された空間であれば
    あなたの意見通りでしょう。

    しかし、野外で拡散される
    タバコの匂いを、そこまで感じる人間が
    大多数だと思いますか?

    大多数の意見であれば、沢山のマンションで
    ベランダ喫煙禁止されているはずなのに
    不思議ですね!

  95. 96 匿名さん

    エセ物理学者が出てきそうな予感。。

  96. 97 匿名さん

    >>95
    洗濯物に付くんだよ

  97. 98 匿名さん

    どのタバコスレッドを読んでも嫌煙派は論破されて逆切れパターンの暴論ばかり。
    ストレス発散もここまでくると異常ですね。

  98. 99 匿名さん

    >>97

    そのわずかな臭いを感じ取れる嗅覚鋭い貴方を
    麻薬犬として採用してあげよう

  99. 100 匿名さん

    シガーにしとくか・・
    NYやLAあたりでもタバコは吸わないが
    シガーは金魚で香りを楽しむスノッブ気取りが
    多いらしいから、シガーなら臭いもOKだろうよ。

  100. 101 匿名さん

    おいらシガリロ派w

  101. 102 匿名さん

    喫煙派の屁理屈の方が目に付くぞ。

    ”嫌煙派が理論で攻撃してきたのを喫煙派が屁理屈で打破”というのが
    流れじゃない。
    嫌煙派は妥協案を提示しているスレが多い。
    92は嫌煙派か分かり難いけど。
    この案には妥協できる?

    俺は飲み屋でしかタバコ吸わないから構わないけど。
    一応、愛煙家の意見。

  102. 103 匿名さん

    >>99
    喫煙者は鼻が利かないようだな。
    ついでに味覚も悪くなるし(だからタバコを止めるとご飯が美味しく感じる)

    喫煙禁止区画の一歩外でニヤニヤしながらタバコを吸っている奴とは
    マナーだとか規則だとか言っても無意味だな。

  103. 104 匿名さん

    ではここから始めましょう。


    バルコニー喫煙をしていけない理由は何ですか?
    もちろん灰を階下に落としたりポイ捨てをしない事が前提です。

  104. 105 匿名さん

    >>97
    生乾きのものに臭いは物凄く付着しやすいんだよ。
    部屋干し用の選択洗剤が開発されるくらい。
    風呂上がりの一服も染みこむよー。

  105. 106 匿名さん

    洗濯物に染み付きやすい事は理解しました。
    タバコを吸う時は出来る限り風向きを気にして
    干している洗濯物に流れないよう努力します。
    これではダメですか?

  106. 107 匿名さん

    >バルコニー喫煙をしていけない理由は何ですか?
    >もちろん灰を階下に落としたりポイ捨てをしない事が前提です。
    >タバコを吸う時は出来る限り風向きを気にして
    >干している洗濯物に流れないよう努力します。
    >これではダメですか?

    十分じゃないですか。
    皆さんがこうだととても助かりますが。

  107. 108 匿名さん

    私も十分だと思います。
    そう考えて吸って貰えるだけで嬉しいです。
    万が一「ちょっと臭う」時があっても我慢の範囲内です。
    というか、うちは灰が落ちてこなくなるだけで良いです・・・。

  108. 109 匿名さん

    そうそう、相手が気をつかっていての「臭い」であれば
    こちらも我慢すべきかと考えますね。

  109. 110 匿名さん

    ここには嫌煙ヒステリーは来ないようですね
    よかった、よかった。
    106〜109 で終了 でok?

  110. 111 匿名さん

    嫌煙ヒステリーなんて、ここには居なかったじゃない。
    私は108ですが何度かレスしています。
    クレーマーと見た人も居るかもしれません。

  111. 112 大学教授さん

    >>95,99
    そんなに過剰な反応しなくても、>>93は匂いの感じ方であって度合いのことは言ってないね。
    糞尿の匂いを我慢できるかどうかは人それぞれだろうよ。

    >>104に対しての答えもこれによるであろう。
    (屁理屈はかんべんな)

  112. 113 匿名さん

    もうぶり返さなくていいよ。
    >>107
    >>108
    >>109

    無事完結。仲良くマンションライフを楽しみませう。

  113. 114 匿名さん

    ってか、02で終わってるはずだし。。。

  114. 115 匿名はん

    窓を開けて部屋のベランダ際で吸うことはOKですよね。
    その場合ベランダで吸ったのと同等に煙が流れるし
    そう考えるとベランダを禁煙にしても何の解決にもならないのでは?
    規約で決めるほうがおかしいでしょう。

  115. 116 匿名さん

    >>115
    だからもう議論は終わったって言ってるだろ、空気読めよ。

  116. 117 匿名さん

    >>115
    面白い人ですね。
    歩き煙草禁止地域の一歩外で吸うのはOKですよね→規制はおかしい
    窓をあけてベランダ際で焼肉OKですよね→ベランダ焼肉禁止はおかしい
    では、ないでしょう。

    せっかく歩み寄れたのに。
    納得できない結果になったのら言えばいいじゃない。

  117. 118 匿名さん

    結論

    ・ベランダ喫煙を禁止にするのは難しいし
     容認する嫌煙家も多数存在する。

    ・喫煙者もそれに甘える事なく一定の配慮を
     したうえでベランダ喫煙する。

    これで良いのでしょう。

  118. 119 匿名さん

    118

    追記
    ・どうしてもベランダ喫煙をやめさせたい人は、規約改正にむけて行動すること。

  119. 120 匿名さん

    そうだ!

  120. 121 マンコ ミュファンさん

    要は>>112ですな。

  121. 122 匿名さん

    何だかおかしくないか
    ベランダで煙草吸うのになんで配慮がいるんだ
    ポイ捨てをしないのは解るが灰の落ちる先まで気を遣うこと無いだろ
    煙の流れや洗濯物の有無まで考える必要が本当にあるのか
    配慮してベランダに出て来たんだろ
    風向きが悪い時は煙草すわないのか?
    上下左右に洗濯物があったらどうするんだ?
    だいたいどうやって洗濯物の有無を確認するんだ外まででるのか?

    本当にこんな歩み寄りできるのか?
    「ベランダでくらい勝手に吸わせろ」って思う奴は本当に居ないのか?

  122. 123 匿名さん

    >>122
    おいおい、灰はまずいだろ。

  123. 124 匿名さん

    >喫煙者もそれに甘える事なく一定の配慮を したうえでベランダ喫煙する。

    >だいたいどうやって洗濯物の有無を確認するんだ外まででるのか?

    *配慮して3本以上のチェーンスモーキングをしないことにする。
    *洗濯物があるかどうか、身を乗り出して覗くわけにはいかないので
    それは、配慮できない。

    でok?

  124. 125 匿名さん

    >>122
    現在ベランダ喫煙している者です。

    ・ベランダに出るときサッシの開閉は静かにする
    ・ベランダで必要以上に歩き回らない
    (以上2点、私の喫煙時間が21:00〜1:00のため)
    ・手すりから身を乗り出して吸わない。
    ・灰皿常備、灰と吸殻はもちろん下に落とさない(灰は故意に落とさない、という意味で)
    ・休日など、昼間に吸う場合、雨の日以外はベランダに出ないで屋内で吸う(洗濯物が出ている可能性があるため)

    自分ルールですが、これで喫煙しています。クレームが来たことはありません。

    仕事が終わった後、夜景を見ながらアルコール飲みつつベランダで一服するのが夢でした。なので、マンションを購入するときは規約でベランダ禁煙となっていない物件というのを条件にしていました。
    上記ルールでの喫煙は、たまに上から物音が響いたり、子どもが大声で騒いでいる声が聞こえたりするのと同じ範疇だと思っています。毎日音が響く、深夜や早朝に大騒ぎを繰り返す、というのが、ベランダでのべつくまなしに喫煙したり歩き回ったりするのに相当すると思っています。個人的な判断ですが。

  125. 126 匿名さん

    奇遇ですね私もベランダで眺望を楽しみながらの一服を夢見て高層マンションを購入しました。
    当然規約には禁煙とはなっていません。
    うちはこれからの入居ですがこの板を見ていると本当に心の狭い人ばかりで不安ですね。

  126. 127 匿名さん

    嫌煙ヒステリークレイマーは自分が法律だと信じてるから
    厄介だね。

  127. 128 大学教授さん

    タバコの害以外にも世の中には害の全く無い物のほうが
    めずらすく、自分もばら撒いてるかもしれないのに
    他人には厳しく、自分には優しい人がいるよな。

  128. 129 販売関係者さん

    >(灰は故意に落とさない、という意味で)
    いや故意でなくても落としちゃだめでしょ。

    >ですがこの板を見ていると本当に心の狭い人ばかりで不安ですね。
    どちら側もね。

  129. 130 匿名さん

    う〜ん、いい流れ!
    やれ、(ベランダ)喫煙者は常識がないとか○○だとか**だとか、
    もうけちょんけちょんの言われようなので、胸のすく思いです。

    私もベランダで喫煙してます。
    ベランダの奥行き約2mですが、壁(リビングの窓?)にはりつき、
    なるべく軒先に出ないよう灰皿持参で吸います。

    あと、「D-spec」なる低煙・低臭のタバコを吸っています。

  130. 131 匿名さん

    >>125さんのような紳士な方ばかりであれば、誰も文句なんか言いませんよ。
    そうでない人が多いから言い争いになるのです。

  131. 132 大学教授さん

    131さんのような常識的なかたばかりであれば、誰もいいかえしませんよ。

  132. 133 匿名さん

    >>128
    同意。
    生きてるかぎり、我慢と辛抱とお互い様は、ついてまわるもの。

  133. 134 マンコ ミュファンさん

    そうだ、ニコ中も我慢して家族のために健康に注意しよう。

  134. 135 匿名さん

    >>129
    >>(灰は故意に落とさない、という意味で)
    >いや故意でなくても落としちゃだめでしょ。

    おそらく灰皿に灰を落とすとき、ちょうど風が吹いたりして、灰がそれに乗って行ってしまうことの類だと思う。灰を一切散らさないで吸うのは不可能だから。
    (基本的に灰皿に落とすようにしている場合、灰皿に落ちないで飛んでしまう灰はごく僅か)

  135. 136 匿名はん

    室内なら灰が飛ばずに済むよ。

  136. 137 匿名さん

    そう、自分んちの壁紙が汚れるから外で・・・なんて、エゴも甚だしい。
    小さい子供がいるからとか、理由はあるでしょうけど、自分の家の中で完結してください!。一部屋喫煙室にすれば、いいじゃないですか。
    あなたの家をきれいに保つために、どうして私が煙を吸わなきゃならないの?

  137. 138 匿名さん

    >>137

    あなたが規約で禁止されたマンションを選ばなかったから。
    それだけのこと。

    音に敏感な人はピアノ禁止のマンションを選ぶし
    ペットが嫌な人はペット禁止マンションを選ぶ。
    布団の手摺干しが嫌な人はそれが禁止のマンションを
    選ぶ。
    それだけのこと。

    なーに言ってるんでしょうね、クレイマーって
    マジで厄介。

  138. 139 匿名さん

    >>131さん、>>137のような人がいるから
    言い争いになるのです。
    おわかり?

  139. 140 匿名さん

    規約で禁止されていなかったら、何をしてもいいの?
    そうじゃなくって、お互い他人の気持ち、迷惑を考えましょう・・・ってことでしょう?ベランダでタバコを吸えば、よそのお宅に煙が流れるって判りきった事じゃないですか。自分の吐いた煙を吸うのがいやだからって、他人ならいいんですか?クレイマーっておっしゃったあなた、他人の吐いた息、平気で吸えます?タバコの煙って、結局ひとの吐いた息なんですよ。

  140. 141 匿名さん

    満員電車に乗る俺は orz 他人の息を吸いまくっているのか。。。

  141. 142 匿名はん

    >>140
    >規約で禁止されていなかったら、何をしてもいいの?
    いけないこともありますね。夜中の楽器演奏とか、自己中心的な無意味なクレームとか・・・。

    >そうじゃなくって、お互い他人の気持ち、迷惑を考えましょう・・・ってことでしょう?
    「『お互い』他人の気持ち、迷惑を考えましょう」・・・140さんへ私からの気持ちです。受け取ってください。

    >ベランダでタバコを吸えば、よそのお宅に煙が流れるって判りきった事じゃないですか。
    そうなんですか? そんなことはほとんどの人は知りません。

    >自分の吐いた煙を吸うのがいやだからって、他人ならいいんですか?
    そんなことは誰も言っていないような・・・

    >クレイマーっておっしゃったあなた、他人の吐いた息、平気で吸えます?タバコの煙って、結局ひとの吐いた息なんですよ。
    数mも離れていれば、平気です。他人の吐いた息を拒否していたら息が出来ません。

  142. 143 匿名さん

    だから禁煙マンション選べばいいだけじゃん

  143. 144 匿名さん

    >>140
    あなたも他人の気持ちわかっていらっしゃらないような。

    他人の吐いた息...あなたも吸って毎日を過ごしています。
    数センチの目の前で煙を吐かれたら、頭にきます。
    ですが、隣で普通に吸っている分には構いません。
    私は嫌煙家の人しか話しません。近寄りません。
    ・・なんて言っていたら、あっとゆー間に嫌われ者ですよ。

    愛煙家の人も気を使ってタバコを吸っていると思います。
    きちんと灰皿に灰も吸殻も捨ててると言っているじゃないですか。
    それなのに、煙が流れるとかって...
    もっと広い気持ちを持っていきませんか?

  144. 145 周辺住民さん

    ニコ中だと分からない感覚でしょうが健全な人にとってタバコ臭は糞尿と変わらないということを理解しておけばマナーのいいニコ中となるでしょう。

  145. 146 匿名さん

    嫌煙家の皆さんは、どうして完全禁煙マンションを選ばなかったのでしょうか。

  146. 147 物件比較中さん

    ベランダ、バルコニーでタバコを吸って何が悪い?
    どうしても嫌なら裁判でもしなさい。
    こそこそ掲示板に書くなよ。とりあえず窓閉めろ

  147. 148 匿名さん

    >>131さん、>>140のような人がいるから
    言い争いになるのです。
    おわかり?

  148. 149 匿名さん

    >>140
    >規約で禁止されていなかったら、何をしてもいいの?
    >そうじゃなくって、お互い他人の気持ち、迷惑を考えましょう・・・っ>てことでしょう?

    それならどうして、布団干しを規約で禁止
    ペットを規約で禁止、ピアノを規約で禁止
    しているマンションがあるのでしょうか?

    140さん、ソレを論理的に示さないと
    なぜタバコだけ規約で禁止しなくてもベランダで吸うべきじゃないのは
    当然だ と言うのは貴方個人のの勝手な言い分になりますよ。

  149. 150 匿名さん

    >健全な人にとってタバコ臭は糞尿と変わらないということを理解しておけば

    ここにも自分の感覚が「世界標準」とする
    迷惑人がひとり。

    タバコを吸わない人が皆そう感じているわけでは
    けっしてない。

  150. 151 ビギナーさん

    スレ主よあきらめなさい。そして窓を閉めて
    我慢しなさい。我慢できなければまたカキコしなさい。

  151. 152 申込予定さん

    スレ主よ
    結局貴方の気持ちしだい。
    理不尽な要求でも怖いから受け入れるのも自由。
    しかし、その姿勢は子供の教育には悪いけどね。

  152. 153 大学教授さん

    >>150
    はぁ〜140はその理解でいれば相手の立場になって行動できる良いマナー(思いやりのある)愛煙家として見本になれますよ、と言う例えでしょ。
    気お付けなさい150!

  153. 154 大学教授さん

    失礼、>>145は、でした。反省。

  154. 155 匿名さん

    時代の流れとして、もうすぐ全てノマンションの規約でベランダ喫煙は禁止と盛り込まれることになると思われます。昔のマンションでは、布団干し禁止なんてなかったのでは・・・?布団は日に当てて干してたたいてとりこむもの・・そうみんなが思っていたから。でもマンションの高さがどんどん高くなり、危険性もでてきたり、たたくのもかえって、布団には悪い・・・つまりそれまでの常識が変わってきたのね。タバコも、昔は大人になったら当然吸うものと思っていた。健康に大変悪いって知らない・・というか、税金を取りたい政府から知らされないでね。でも身体には悪いもの、しかも吸ってなくても、ひとの煙を吸うことのほうが、害になる。今まで、我慢してきたひとが、やっとタバコを吸うひとに、やめてくださいと、堂々と言える様になったの。布団乾燥機があるように、空気清浄機があるじゃない。これからは、タバコを吸う人はその前で吸うということが、常識になると思う。御堂筋でさえ禁煙になったのよ。よそのベランダに煙をながさないで!よそに流れないんだったら、ベランダで吸っていただいてけっこうです。by140

  155. 156 匿名さん

    >時代の流れとして、もうすぐ全てノマンションの規約でベランダ喫煙は禁止と盛り込まれることになると思われます

    そうなったら、規約ですからベランダ喫煙はしないと思います。
    でも、今現在は禁止のマンションは少ないですし、規約で禁止になっていないから吸うのではないですか。
    嫌煙家の方からしてみれば、臭いし、煙いから吸うな!でしょうけど。
    ベランダで吸うなと言うならば、禁煙の規約のあるマンションを選ぶべきです。
    ベランダ喫煙している方に対して文句を言うのは間違っています。
    個人的な感情を出すのではなく、規約を守って、楽しく過ごしましょうよ。

  156. 157 匿名はん

    私は自転車通勤をしてます。電車の帰宅ラッシュから逃れてせっかくいい気分で走ってたのに、歩きタバコするおじさん達の多いこと多いこと!自分が歩いてる時に比べたら簡単に追い抜けるのでまだマシですけど、さらに悪質なのが自転車に乗りながらの喫煙!!
    自転車に乗ってる間すらガマンできないんですね。
    あぁ恐ろしき依存性!!

    たとえばアルコール摂取しながら自転車乗ってるとか、タバコ以外の何かを摂取してて煙たかった、なんて経験ありますか?ないですよね。タバコほど合法的に人に迷惑をかけるものないと思います。

    そういうのを人に話したら「神経質」とか「アレルギー」?って言われますけど、あれだけ食品添加物とか気にする国でタバコだけが「(受動喫煙くらい)我慢すべきもの」という風潮は矛盾してると思います。

  157. 158 匿名さん

    >>157
    板違い。

  158. 159 匿名さん

    >>156『ベランダ喫煙している方に対して文句を言うのは間違っています。』
    ・・・??

    お隣さんのベランダから流れてくる煙・においを指摘して
    気を使って欲しいと言うのに、
    なぜマンション全体のお宅の声を集めなければならないのですか?

    156さんは、お隣さんが「文句」を言ってきたら、
    「総会で規約改正しろ」と答えるんですか?

  159. 160 匿名さん

    >>159
    >なぜマンション全体のお宅の声を集めなければならないのですか?

    普通の人は文句を言わない程度のことを
    文句を言うからですよ。

    特殊な神経質クレイマーにあわせる気は無いからですよ。
    せっかく高いローンを払って住んでるんだから。

    でも、もしかしたら神経質クレイマーと思う自分のほうが間違ってるかもしれないから
    住民意で、ベランダ喫煙をやめましょう、となれば
    従いますよ、と言うこと。

    貴方も、自分の基準を他人に押し付けることは止めましょうよ。

  160. 161 匿名さん

    >>155

    だから、布団干しのように規約改正にむけて行動しなさいよ。
    改正されたらベランダでは吸いませんよ、当然でしょ。
    いったい155の文章は何の意味があるんだ?

  161. 162 匿名さん

    俺が金出して買ったタバコを
    規則で決められてない限り何処で吸おうが俺の勝手だろ。
    部屋には嫌煙の嫁も幼い我が子もいるんだから
    ベランダで吸うのは必然。

  162. 163 匿名さん

    ↑外弁慶

  163. 164 匿名さん

    おれは下半身弁慶

  164. 165 匿名さん

    >>162
    他人にまで気を遣いたくないってことか?

  165. 166 匿名さん

    >>163
    少なくともクレーマーにはね。

  166. 167 匿名さん

    >>165
    何で、気を遣わなければいけないのでしょうか。
    規約違反はしていませんよ。

  167. 168 匿名さん

    タバコもやめられないような、精神障害者とご近所さんになりたくないなぁ・・・
    まぁ、”やめられない”んじゃなくて、”やめない”んだって自分に言い聞かせてるんだから、しょうがないけどね。

  168. 169 匿名さん

    吸っても良いケド煙吐くな!

  169. 170 匿名さん

    自分の部屋の壁紙は汚したくない。妻や子供には煙を吸わせたくない。だから、ベランダで吸います。よそのベランダで煙に悩んでいる人がいても、よその子供部屋に煙が入っても、そんなこと、知ったこっちゃない。だって、ベランダは喫煙禁止って規約にないも〜ん。
    これが、ベランダ喫煙者の論理ですよね。ベランダ喫煙を擁護される方は、この論理を認められているんですよね?

  170. 171 匿名さん

    ちょっと悪いとは思うけど、車の排気ガスと同じで自分だけじゃないし、
    法律で禁止されるまでは見逃してくれよって感じだな。

  171. 172 匿名さん

    >よその子供部屋に煙が入っても、そんなこと、知ったこっちゃない

    そんならそっちの妻や子供には、こっちが煙を吸わせてやるよって言われても文句言えないよな〜。たらふく、よそで吸わせてもらうといいよ。ってか、そこまで見てられないか。

  172. 173 匿名さん

    >>172

    いやいや、スマートに黙って貴方がベランダで喫煙し返せば済む話。

  173. 174 匿名さん

    >>170

    ちょっとニュアンスがちがうな

    正解は
    「普通の人は止めさせたいほどの迷惑と感じない程度のことなのに
    文句を言う神経質なクレイマーのいうことなど
    知ったこっちゃ無い。
    でも、それはオレ個人だけの基準かもしれないので、総会で多数決で
    禁止になるなら、それは俺が間違っていた、普通の人も止めさせたい程度
    なんだと理解して、素直に禁止に従うよ。」
    だな。

  174. 175 匿名さん

    自分も同意見です。

  175. 176 匿名さん

    >174
    賛成。
    大多数の方が迷惑を感じ、民意が禁止を求めるならやめます。
    他スレに煙草を吸わなくても、ライターの音で「くせーな!」とクレームをつける隣家の話がありましたが、どうも納得がいかないよ。この他スレは釣りスレ?

    自分の吸い方の前提条件は以下。
    ①手すりにもたれて吸わない
    ②ポイ捨て(当然灰も含む)はしない
    ③隣家との境界が隔板だけでなく、その周囲を包む壁があること
    ④隣接していない方のバルコニーで吸う

    上記の条件を守って喫煙してても臭うという方へ
    皮肉ではなく質問ですが、それほど卓越された嗅覚感度があるならば、戸建に住んでも隣家の煙草臭が嫌になるのでは?

  176. 177 匿名さん

    奈良のおばさん予備軍だな。

  177. 178 周辺住民さん

    >それほど卓越された嗅覚感度があるならば
    いやそうじゃなくて健全な人なら匂いは分かるよ、それが容認できるかどうかは個人差だけど。ニコ中だと気付けないんだわこれが。

  178. 179 匿名さん

    >>177
    >奈良のおばさん予備軍だな。

    ここの嫌煙側がね。
    喫煙側は自分の基準に固執することなく総会での住民意に従うとしてるが
    嫌煙側は自分の基準を他人に強要しているだけ。

    まさに奈良のおばさん予備軍の嫌煙側と
    民主主義に従う紳士的な喫煙側ということか。

  179. 180 匿名さん

    >喫煙側は自分の基準に固執することなく総会での住民意に従うとしてるが嫌煙側は自分の基準を他人に強要しているだけ。

    そうです。
    その通りです。

  180. 181 マンコ ミュファンさん

    >紳士的な喫煙側ということか
    >>178を理解した行動ができ、思いやりがあればそうなるでしょう。

  181. 182 匿名さん

    >>181

    クレイマーに思いやりは不要でしょう。
    つけ上がらせるだけ。

  182. 183 大手企業サラリーマンさん

    喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
    迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

  183. 184 頑張れサラリーマン

    JTの7月発売中の新商品 マイルドセブンアクアメンソールですが中々の美味しさです。宴にビールとおつまみを持ってバルコニーで一服はいかがでしょうか? まさに愛煙家には至福のヒトトキデス。よーしー明日も仕事頑張るぞっと。

  184. 185 匿名さん

    新商品試してみましょう。
    何種類かわかりませんが、パッケージが夏仕様になっていて、何だか気分もさわやかです。

  185. 186 匿名さん

    さわやかに発ガン確率アップだな〜

  186. 187 大手企業サラリーマンさん

    >>182
    少なくとも君は良い愛煙家ではないようだね、迷惑だ。

  187. 188 匿名はん

    >>183
    >喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
    >迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。
    専用使用権のついている共用部あるベランダで喫煙してはいけない
    理由をもっと詳しく説明してください。

  188. 189 匿名さん

    >>188

    相手にするな
    その件は理事会版のバルコニー喫煙スレで散々議論され
    禁止派は叩きのめされてみじめだったな。

  189. 190 匿名さん

    >>183

    共用部なので私が好きな時に貴女のベランダでくつろいでも
    邪魔しないでくださいね。

    後は、189参照。

  190. 191 moooooon

    惨めすぎる。タバコくらい家の中で吸わせてもらえよw
    父親の威厳ってもん子供にみせろ

  191. 192 匿名さん

    室内なんて惨めすぎる。タバコくらい自分とこのベランダで吸えよw
    父親の威厳ってもん他人にもみせろ

  192. 193 匿名はん

    >>192
    世間的には蛍族はみじめでダメなイメージなのですよ。

  193. 194 匿名さん

    >>193

    貴方や世間がどう評価しようと、余り関係ないけどなー。
    世の中には貴方のようにカッコばかり気にする人ばかりじゃないんで
    193の煽りは余り意味持たないよ。

  194. 195 近所をよく知る人

    193は煽りじゃなくて192の勘違いを教示してあげたんだよ。

  195. 196 匿名さん

    世間体気にするのも、みじめでダメなイメージなのですよ。

  196. 197 匿名さん

    世間体を気にして規約改正に動けない人

    >みじめでダメなイメージなのですよ。

  197. 198 マンション投資家さん

    >>196
    それは無いだろ。

    まっその程度でしか言い返さないわな。

  198. 199 匿名さん

    > 世間的には蛍族はみじめでダメなイメージなのですよ。
    確かにみじめでダメなイメージだけど、当時は存在自体は認知されて
    いたんだよなあ、と感慨。

  199. 200 匿名さん

    何だかんだ言っても喫煙者は惨めだよ。

    どう足掻いても迷惑をかける側にしかたてない。

    ここでの議論だって「迷惑をかけている」という事実を否定するものは無い。

    ただ「我慢してくれ・大目に見てくれ」ってのを強気に言っているだけなんだ。

    これが喫煙者の胸の内さ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸