マンションなんでも質問「ベランダは禁煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙草嫌 [更新日時] 2023-02-08 13:34:47
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙

  1. 1201 マンコミュファンさん

    喫煙者ってニコチン中毒なんだよね、認められないの?
    ニコ中は語呂もいいので気にならんが。

    非喫煙者のほうも何か語呂のいいやつ考えればいいじゃん。

    相変わらず夜中っおもろいの沸いてくるね、次の日見るのが楽しみです。

  2. 1202 匿名さん

    >非喫煙者のほうも何か語呂のいいやつ考えればいいじゃん。

    事実に基づいた命名として
    ・ヒステリック嫌煙者
    ・神経症嫌煙者

    というのがあったけどな。

  3. 1203 匿名さん

    >>1200さん
    1198です。
    >ここの嫌煙者もベランダ喫煙は禁止事項ではないという認識である

    私もそう思っています。
    規約違反なら掲示板で議論する必要もないですよね。

    マンションの規約というのは長年の経験や事例を基に、
    住民が暮らしやすい環境を維持するために作られているのですが、
    間接喫煙の害が明らかになって分煙禁煙の流れもできたわけで、
    喫煙者のマナーが低下すればなおさらこの先は
    ベランダのような専用使用権を含む共用部もはじめから
    全面禁止とする規約を盛り込んだマンションが出来ても
    不思議ではないのかな、なんて思います。

    なんでも規約規約と言わなくても、良識ある行動が取れれば
    一番いいのでしょうが、やはり人に対する思いやりが欠ければ
    共存も難しくなり、結果喫煙者が閉め出されるような感じに
    なってしまうのではないでしょうか?

    喫煙をする人は、主流煙よりむしろ自分の吐いた煙が
    他人の健康を害するおそれのあるものだということを十分認識する
    必要があるでしょうし、それを承知で嗜好のために吸うのであれば、
    他人への十分な配慮がほしいと思うのは議論するまでも
    ないことですが、そこらへんの意識が全然ない人もまだまだいるのが
    現実かな〜なんて残念に思います。

  4. 1204 匿名さん

    >1198&1203
    何度も言われてますが野外での
    伏流煙の有害性を見出す事は不可能なんですよ。
    室内で毎日20本吸われても健康被害を
    見出すのに20年かかります。

    野外であれば、タバコの煙での
    健康被害を見出すのは不可能です。

    排気ガス公害や賠償金が認められる時代でも
    あのアメリカですら野外の煙では不可能です。

    ベランダ喫煙を禁止したからと言って
    部屋で吸った煙も禁止にできるわけでは無いですよ。
    マンション全体を禁煙にして初めて通る論理です。
    ベランダ喫煙にしたから窓を閉めて24時間換気も
    止めて吸う必要があるって飛躍しすぎです。

    そしてベランダに関して言えば専有使用権のある
    共有部分ですが、現在はベランダも玄関(アルコープ等)も
    独立性が高く、広くなる傾向です。
    煙の影響を感じる割合も少なくなるので
    禁止するマンションが増えるとは思えませんね。

    古いマンションで言えばベランダでの喫煙の影響も
    大きくなるでしょうが、逆に部屋で吸っているのと
    区別がつかない可能性も高いですよね
    禁止にできるマンションのが少ないと思いますよ。

    逆に全面禁止のマンションなどは極少数でも
    できてくるかなとは思いますが。

  5. 1205 匿名さん

    >1203
    ベランダ喫煙で健康被害を受けるならば
    初めて通じる話です(実際は」ありません)

    匂いすら感じないマンション(広いベランダにコンクリー壁)
    が増えてる現状では、かなり無理のある論理ですね。

  6. 1206 匿名さん

    >>1203
    愛煙派も嫌煙派も、1203さんの文章をじっくり読んだ方がいい。
    ごく当たり前の内容だけれど、双方がこれだけの事を認識していれば
    このスレもここまで酷い荒れ方をしなくて済んだのに、と思う。

    >喫煙者のマナーが低下すればなおさらこの先は
    >ベランダのような専用使用権を含む共用部もはじめから
    >全面禁止とする規約を盛り込んだマンションが出来ても
    >不思議ではないのかな、なんて思います。
    喫煙者のマナーだけに起因する訳ではないけれど、これから先
    「共用部全面禁煙」を謳ったマンションは必ず商品化されるよ。
    これは単に嫌煙派の希望的観測ではなく、市場(の一部)が求めるので
    あれば、売り手は当然それを検討する、という厳然たる事実。

    私は仕事で分譲マンションの建設に関わっていて、規約作成にも
    現場のスタッフとして参加しているんだが、デベがこれまでの間に
    「共用部禁煙」を実用化させてこなかった事には、これと言って
    明確な理由は無かったんじゃないだろうか。
    販売ターゲットを「非喫煙者」に絞るような事は出来ないし
    標準管理規約に特殊な事柄を盛り込むにあたっては相応の決断が要る。
    ここで出ている意見じゃないけれど、それこそ「必要ならば入居者が決めて」と
    管理組合にボールを預けていただけだとしか考えられない。

    しかし、ここへきて先に挙げたような事情の変化がある。
    最近はそれこそ「公共スペース」であるべきタクシーの中いるという印象すらある。
    このスレをみても判る通り、専有部分内が灰やヤニで汚れる事を嫌がる喫煙者が
    いる以上、「共用部分もまた自分達の資産である」という意識が彼らの中に
    広まれば、共用部の禁煙化も普通に受け入れられる筈だ。
    (この場合、他人への配慮のためでなくあくまで「自分たちのため」ではあるが)

    実際、規約作成の机上で「共用部禁煙化」を提案するには
    もう少しだけ材料が足りていない、という感はある。
    しかし、マンション内で禁煙とされる場所が(今でも)設定されている以上
    最終的にいきつくのはそこだろうなとは思う。もう時間の問題だよ。

  7. 1207 1206

    最後の方、文章がおかしかった;;
    訂正いたします。

    誤:最近はそれこそ「公共スペース」であるべきタクシーの中いるという印象すらある。



    正:最近はそれこそ「公共スペース」であるべきタクシーの中でさえ禁煙化されそうな印象すらある

  8. 1208 匿名さん

    >>1206

    要は、他力本願で禁止になるのを待つか、自分から規約改正に動くか、
    隣に直接交渉するか、だよね。

  9. 1209 1206

    >>1208

    いいや、違う。
    禁止されている環境を選択できるようになる、という事だ。

  10. 1210 匿名さん

    >>1209

    よく意味がわかりません。

    禁止されている環境を選択できるようになるまで「待つ」

    ならわかりますが。

  11. 1211 匿名さん

    >>1206

    将来はそうかもしれませんが、ここが荒れるのは
    買い替えができない嫌煙者が多いからでしょ?

    そのレスはあまり意味がないと思いますよ。

  12. 1212 匿名さん

    >>1204さん
    >>1205さん
    >>1206さん

    うちのマンションでは、ベランダ以外の共用部は、
    はじめから全て禁煙という管理規約になっています。
    共用部では火災の発生の原因となる行為を禁止するというのが
    その理由です。
    唯一ベランダだけは専用使用権を重んじてか、喫煙に関しては
    特段の禁止規定はありませんでしたが、
    近隣に迷惑を及ぼしているのに気づかない住戸があり、
    また知った後も配慮する様子がなかったため、
    ベランダも禁煙という措置が考えられたみたいですよ。

    自宅内までも全面禁煙にするのはまず困難ですね。
    ですから、換気を停止するとかは喫煙者の良識に
    委ねるしかないんで、そこが一番困るところですね。
    決して飛躍した話ではなく、換気をされると吸気口を通じて
    隣のベランダの煙を室内に取り込むことになるのだそうです。

    幸い私の部屋の周りは、非喫煙者ばかりなのか、
    良識ある喫煙者ばかりなのか煙を感じることはありませんが、
    被害を訴え出られてる方々はかなり辛い思いをされてることも
    マンション全体の問題として無視はできないことです。

  13. 1213 匿名さん

    >>1212

    つまり貴方は規約改正推進派ですよね?
    ここの他の嫌煙者さんも我慢しながらここでウサはらすより
    貴方と同じように前向きに思考されればいいですね。

  14. 1214 匿名さん

    ここには、「ガンの専門家」で「機会工学科出身」の、小学生か中学生か高校生中退かしらんが、小学校低学年以下の知能レベルの引きこもりの子が、まだ巣食っているんだな〜。アホらし。

  15. 1215 匿名さん

    >1206
    1203もそうですが
    煙の影響がどの程度とか
    閉鎖された空間と開放された空間の
    区別もつかなければ、公共の場でとか
    意味分からないですよ。

    公共の場が禁煙になるのは当たり前だし。
    タクシーなど閉鎖された空間が
    今まで禁煙でなかった事のが不思議でしょう。

    狭い車内で1日20人の客にタバコ吸われれば
    20年かからず健康被害出る可能性高いですしね。

    >1212
    共用部分で禁煙も当たり前でしょう。
    玄関ホールも閉鎖された空間だし
    廊下も灰皿もなく灰の問題があるので
    喫煙する人間がいたとしたら非常識者です。
    それとベランダや部屋から出る煙を同一の
    議論にもっていくのが無理ですね。

  16. 1216 匿名さん

    >>1215
    1212さんのマンションでは現行規約でベランダだけが例外的に
    扱われているけれど、それは喫煙者の専用使用権を周囲が
    尊重しているからだ、という話でしょう。
    そこまで配慮されていながら、自分たちは何ひとつ歩み寄ろうとしない。
    そういう姿勢では流石に通らないと思いますよ。
    この期に及んで「共用部が禁煙なのは当たり前」なんて、どの口が言うんでしょうかねー。

    うちのマンションでもベランダ喫煙が度々問題になった事がありますが
    そこは「一部の心無い者」がする事として扱われ、ベランダ喫煙は
    いまだ禁止されていません。
    私もその措置に救われている者のひとりですが、貴方のような人に
    ぬけぬけと言われてしまうと喫煙者としても恥ずかしい限りです。

  17. 1217 匿名さん

    皆さん、やはり>>1214はスルーしなければならないですよね?
    折角の機会なのに・・・

  18. 1218 匿名さん

    だからさあ、何度も言うけどマナーなんて幻想なんだよ。

    路上喫煙禁止エリアのすぐ外で煙草を堂々と吸うように
    リビングから外に向かって煙草の煙を吐き出すような事が
    実際には起こりえる。
    バルコニー禁煙としても一部の輩には効かない。

    マナーのある喫煙者にはいちいちルール決めしなくても問題は起こらない。

    そういうこと。

  19. 1219 ビギナーさん

    タバコのマナーを言う輩ほどその他のマナーはどうなんでしょうか?
    よければ、参考例を教えてください。
    手本にして、タバコのマナーに生かして行きたいと思います。

  20. 1220 匿名さん

    >>1218
    まったく、その通りだね。
    ここを見てそれがよく解ったよ。

  21. 1221 匿名さん

    >>1219
    確かに君のような奴には指導が必要だな。
    「ソースは?」が合言葉のソース君と同類ですな。

  22. 1222 匿名さん

    >>1221
    そんなこといいから、質問に答えてやれよ。

  23. 1223 匿名さん

    >>1222
    そんなこといいから、質問に答えてやれよ。

  24. 1224 匿名さん

    > タバコのマナーを言う輩ほどその他のマナーはどうなんでしょうか?
    > よければ、参考例を教えてください。

    参考例って、何が知りたいの?
    JTの広告みたいなやつ?

    ま、自分でお勉強しなさいよ。

  25. 1225 匿名さん

    >>1219
    そうやってスレタイから話題を離そうとするから駄目なんだよ。
    結論は1218でいいだろ?

    > だからさあ、何度も言うけどマナーなんて幻想なんだよ。
    >
    > 路上喫煙禁止エリアのすぐ外で煙草を堂々と吸うように
    > リビングから外に向かって煙草の煙を吐き出すような事が
    > 実際には起こりえる。
    > バルコニー禁煙としても一部の輩には効かない。
    >
    > マナーのある喫煙者にはいちいちルール決めしなくても問題は起こらない。
    >
    > そういうこと。

  26. 1226 匿名さん

    >>1202
    それじゃぁ語呂が良くないよね。ニコ中=自己中みたいな感じでないと。

    このスレで他のマナーのことはどうでもいい、喫煙マナーのみでいいんじゃね。

  27. 1227 匿名さん

    >>1226
    そういうエサ投入は荒らしと同じですよ
    喫煙者、非喫煙者でいいでしょ?

  28. 1228 1219

    1219やけど、ほらな、何にも自分から実践してることさえ書き込めないのや。実際、何にもえらそうなことをしていないからかけへんのやろ。
    皆一部のことだけえらそうにいうだけで、実際は、全然完璧な奴なんていないんやから。タバコのこと言う奴ほど、自分勝手な奴が多いのや。
    俺は、タバコはどこででも吸ってやるし、禁止場所以外なら歩行喫煙もバルコニー喫煙もどんどんするから。
    あと、歩行喫煙で得することが一つあるけど、もし、対向の道路から自転車なり嫌な歩行者が歩いてくるのを見ると、すこし、タバコをそちら側に持ち帰ると触れることなく皆避けるぞ。

  29. 1229 匿名さん

    >>1228
    自分から実践してること
    →掲示板に相応しい言葉を使う(汚い方言は控える)

    あと、激しくスレ違いだという事に早く気づいてね。

  30. 1230 匿名さん

    >>1228
    >対向の道路から自転車なり嫌な歩行者が歩いてくるのを見ると
    >すこしタバコをそちら側に持ち帰ると触れることなく皆避けるぞ

    何怯えてるんだろ(笑)。
    その姿を想像すると愉快ですね。

    ホームレスがよくやってますが、まさにそれと同じ。

  31. 1231 サラリーマンさん

    >>1228
    自分から実践してること
    →1228(1219)のようなバカの相手をしない事

    しかし完璧じゃないので、こうしてたまに相手してしまいます。
    修行が必要ですね。

  32. 1232 入居済み住民さん

    >>1215
    >共用部分で禁煙も当たり前でしょう。
    >玄関ホールも閉鎖された空間だし
    >廊下も灰皿もなく灰の問題があるので
    >喫煙する人間がいたとしたら非常識者です。
    >それとベランダや部屋から出る煙を同一の
    >議論にもっていくのが無理ですね。

    そこまで言うならベランダも共用部だから
    禁煙は当たり前でしょ。
    空間が開放されているか閉鎖されているかの
    問題じゃないと思うよ。

    わかってるとは思うけど、ベランダは専用使用権が
    与えられてるからと言ってあなただけのものじゃないでしょ。
    共用部(=住民全体の資産)の一部を専用として使用することが
    認められているだけで、その使用については、
    人に迷惑をかける行為は禁止されているんです。
    実際に隣人が煙で迷惑していたら、その時点で喫煙はNGでしょ。
    ベランダは開放された空間だから云々言う方が非常識よね。

  33. 1233 匿名さん

    隣の喫煙者に、迷惑してるんだと話したら
    こう言われた、というような経験談レスがないのはなぜなんだろう?

  34. 1234 匿名さん

    >>1223
    角が立たないよう、直接苦情を言うのを控えるのが
    ニッポンの大人のやり方ですよ。
    近隣との関係を悪くするのは誰だって望むところでは
    ないでしょうし、少なくともここ見る限りでは
    直接言ったら逆ギレとか逆恨みされそうで、怖いもん。
    管理組合や管理会社を通した方が賢明だからでしょうね。

  35. 1235 匿名さん

    >>1232
    >ベランダも共用部だから禁煙は当たり前でしょ

    その話は理事会版のバルコニー喫煙スレで簡単に
    論破されてましたよ。
    もっと頭を使った骨のある論をたのむ。

  36. 1236 匿名さん

    >>1233

    ここの喫煙者も実は隣に禁止要求するほど迷惑に思っていないからでしょうね。

  37. 1237 匿名さん

    >人に迷惑をかける行為は禁止されているんです。

    その「人」には神経症クレイマーは含まれませんよ。

    ベランダ喫煙を止めさせたいほどに迷惑と思うことが
    一般的な感情だと、まず根拠を示して定義しなくちゃ
    1232のレスは意味ないね。

  38. 1238 匿名さん

    >1233
    おそらくそれは、日本国中にあるマンションの総戸数に対しあったとしてもごくわずかでしかないからだと思う。
    購入する前に「ベランダは禁煙?」もしくは「ベランダ喫煙はOK?」と確認する人さえも極少数だと思われ。
    騒音問題対策のように「LL45の床を採用」みたいなことを、ベランダ喫煙に対してはしていないマンションの方が圧倒的に多いという現実からしても、それほど問題になるようなことでもないのでは。

    これを言うと、ベランダ喫煙は大問題だ!と訴えている非喫煙者にとっては都合が悪く、このスレも盛り上がらなくなってしまい、つまらなくなってしまいますね。

  39. 1239 匿名さん

    毎日めちゃくちゃな事言ってるからもう慣れてしまったけど、
    改めて考えるとすごい事言ってるね。
    自分の気に入らない事を言われただけで、

    >その「人」には神経症クレイマーは含まれませんよ

    だもんね。。
    この人社会に適応できてるのだろうか・・。

  40. 1240 匿名さん

    >騒音問題対策のように「LL45の床を採用」みたいなことを、
    >ベランダ喫煙に対してはしていないマンションの方が圧倒的に多いという
    >現実からしても、それほど問題になるようなことでもないのでは。

    何か採用すれば済むような問題じゃないから皆困ってるんだろう。
    再三に亘って大した問題じゃないと書いてるが、やることが
    小学生並みだよな・・・ホント。

  41. 1241 匿名さん

    >その話は理事会版のバルコニー喫煙スレで簡単に
    >論破されてましたよ。

    え?全然論破されてないけど?
    むしろ逆の印象だな。

  42. 1242 匿名さん

    >>1238

    >>1206さんの投稿を読むと少しはわかると思うよ。

  43. 1243 匿名さん

    >1240
    >何か採用すれば済むような問題じゃないから皆困ってるんだろう。
    皆って?どれほどの人が困ってるんだ。それは世間に多く知られていて住む側も売る側としても大きな問題になってるのか?それほどの問題ならば、なんらかの対策が講じられてもよさそうなもんだが。規約で禁止にするとかね。それさえもされていないマンションが多いという現実が見えないのか。

    >再三に亘って大した問題じゃないと書いてるが、やることが
    >小学生並みだよな・・・ホント。
    再三に亘って大問題だと書いてるが、小学生以下だよな。まったく。

  44. 1244 匿名さん

    >小学生並みだよな・
    これに尽きる。
    たまたま喫煙でこの人が叩かれているが、その他にも様々な問題を
    引き起こしていそうだね。
    毎日書きまくってるけど、、、この人が心配になってきた。

  45. 1245 匿名さん

    >1244
    ↑の人、自分がそうだとは気が付かないらしい。

  46. 1246 賃貸住まいさん

    ベランダは誰のものでもないよ。
    一部の空間なんだから、タバコを吸おうが乳を吸わせようが、問題はないのでは。そりゃ、ベランダにタバコを押し付けて火を消すようなことさえしなければ問題は全然ないよ。
    これで解決ですよ。

  47. 1247 匿名さん

    >>1246
    >これで解決ですよ

    なにも解決していません。
    問題あるから規約改正して喫煙禁止のマンションが
    増えつつあるんですね。

    区分所有者全員のものなんだから、
    専用使用が許されているからといって
    何をしてもいいというのとは違います。

  48. 1248 土地勘無しさん

    話はすこしそれますが、ベランダで○ッチは許されますか?
    たまに興奮するので、あと涼しいのでしますが、皆さん経験ありますか?

  49. 1249 匿名さん

    >>1238
    >>1243
    >>1246

    今まで世の中は喫煙について寛容すぎ。
    公共施設や飲食店で当たり前のように
    我が物顔で煙を吐き出してきた喫煙者に
    当然の報いがきたまでのこと。

    今は隅っこに追いやられて遠慮しながら吸うのが当然。
    自宅の壁紙を汚し家族の健康を害してでも家の中に篭って吸うべき。
    他人をその脅威に晒してはいけません。

    堂々吸いたいなら、喫煙所等の認められた狭い空間のみで、
    主流煙も副流煙もひっくるめて喫煙者同士お互いに思う存分、
    煙を吸いあってください。

    それが他人に迷惑のかかる喫煙という行為を、
    それでもしようとする人の心得ですよん。(*^_^*)

  50. 1250 匿名さん

    飲食店等で分煙をしてる所って、だいたいの所は分けてはいるけど同じ空間の中だよね。もちろんここの嫌煙者は、そういった所には行かないし、行ったとしてもここと同じように文句、クレームを言ってるのかな?

    >>1249
    ベランダは禁煙場所?自分の所はそうなってないので、堂々と吸ってもいいわけで、それに飲食店等の分煙なんかよりも影響は少ないと思われますが。

    >他人に迷惑のかかる喫煙という行為
    全ての人に当てはまるわけではなく、迷惑と思う人もいれば気にならない人もいます。ルールを無視した行為は迷惑のかかることです。しかし、一方的なルールを押し付けるのも迷惑な話です。
    禁止されていないベランダでの喫煙を「やめろ」というのも、ルールに反しているわけではない方にしてみたら、それも一つの迷惑な話。

    やめさせたいなら、ルールに則ってする。
    それが人に迷惑をかけるクレーマーと思われないようにするために必要な
    人の心得ですね。

  51. 1251 匿名さん

    >>1239

    負け惜しみ?
    とにかく、隣のベランダ喫煙を止めさせたいと思うことが
    特異な人じゃないことを、根拠を示して説明してみたら?

    オレには迷惑、というオレ様が法律的なレスしかでてこないんだけど?

  52. 1252 匿名さん

    >>1249

    それで、もし貴方の隣がベランダ喫煙したら
    貴方は、どういう行動をしますか?

    ソレを書かないと、1249のレスは****といっしょですぜ。

  53. 1253 匿名さん

    >人に迷惑をかける行為は禁止されているんです。
    >他人に迷惑のかかる喫煙という行為

    そろそろ、「人」とか「他人」とか「一般的な人」全般を示す表現は
    止めましょうね、卑怯ですよ。

    自分勝手な基準を、さも一般的基準のように話を進めて誘導して
    他人に強要しようとする人は、マンションのような共同生活だけでなく
    世の中全般において迷惑な人ですね。

  54. 1254 匿名さん

    ここには自分の吐いた煙を「一般的な人」に吸わせても
    平気な人たちがいるんですね。
    いったいどういう神経してるんだろ。。。?

  55. 1255 社宅住まいさん

    文句はいわせんぞ。ベランダは喫煙場所や。
    それなら、ガーデニングはどうなる。
    害虫や鳥の常駐場所になるやないか。

    それなら、アルコールはどうなる、一歩外へ出れば、人は殺すし、飲酒運転するし、のぞき強姦痴漢強制わいせつするし、喧嘩するし、大体において人に迷惑をかける毒薬やないか。
     
    タバコくらいでがたがた文句言うな。

  56. 1256 匿名さん

    区分所有法で共用部分について「その用方に従って使用することが出来る」
    (13条)、また標準管理規約においても「区分所有者は敷地及び共用部分等をそれぞれ通常の用法に従って使用しなければならない」としています。(最近のMSではこれに従って規約が設定されている)

    ベランダは喫煙場所ではありませんから、規約違反になりますし、専有部分内で出来ることがそのままベランダでも出来るわけではありません。
    町なかの公共的な場所と分譲MSのベランダとは異なると思います。

  57. 1257 匿名さん

    >>1255
    お前さん、名前まで変えて必死だな。

  58. 1258 匿名さん

    >文句はいわせんぞ。ベランダは喫煙場所や。
    大丈夫?あんたが法律?
    一応言わせてもらうが、ベランダは禁煙場所や。文句はいわせんぞ。

    >それなら、ガーデニングはどうなる。
    煙草は近隣に煙が撒き散らされる。
    ガーデニングは・・・・??何が言いたいの?大丈夫?

    >害虫や鳥の常駐場所になるやないか。
    これは貴方の妄想でしょ。
    煙草が撒き散らされるのは「事実」。
    貴方が言ってるのは「脳内妄想」。
    ガーデニングが煙草のように必ず近隣に害を与えるものならば
    比較に値するが、言ってる意味わかる?

    >それなら、アルコールはどうなる、一歩外へ出れば、人は殺すし、
    >飲酒運転するし、のぞき強姦痴漢強制わいせつするし、喧嘩するし、
    >大体において人に迷惑をかける毒薬やないか。
    ええと、、、アルコールがそんな危険なものとはしらなんだ(笑)。
    それはもう「麻薬」じゃないの?(笑)
    つか、煙草の方が麻薬に近い罠ww

    >タバコくらいでがたがた文句言うな。
    タバコぐらいやめられないの?

  59. 1259 匿名さん

    相手にするなよ・・・

  60. 1260 匿名さん

    >>1255

    「何で喫煙ばかりが白い眼で見られるんだ?」という気持ちは解らんでもない。
    公共の場から理屈抜きで排除されそうになっているのは事実だと思う。
    君のような喫煙者にしてみれば、理不尽に思うのも無理はないだろう。
    でもな。
    事実、もうそれだけ喫煙行為は市民権を失っているという事なんじゃないのか?
    「ベランダ喫煙だけに話を絞ろう」という意見はあるけれど、現実問題として
    喫煙行為そのものが社会的に見直されるような事がなければムリだろうよ。

  61. 1261 匿名さん

    >>1254

    貴方、何が言いたいの?
    相手が迷惑と感じないなら無問題では?

    たとえば、
    貴方が「遊びに」行く時に出る排気ガスを一般の人に吸わせても
    クレームでないでしょ?

    タバコだけ特別扱いするのは貴方の勝手な都合だよ。
    人に厳しく自分に優しいのかい?

  62. 1262 匿名さん

    >>1256

    なら、規約違反ですよ 止めてください
    と言えばいいだけじゃないの?

    または、理事会に間に入ってもらって そう伝えてもらえば?

    はい、解決しましたーー。

  63. 1263 匿名さん

    >>1258

    皮肉のつもりのナリスマシに嫌煙側が噛み付いてどうするよ 笑

  64. 1264 匿名さん

    >1262
    それは言っちゃだめ。
    解決しちゃうと困るのよ、ここに来る人は。
    楽しんでるだけなんだからさ。

  65. 1265 匿名さん

    そんなにぎゃあぎゃあ喚いたってさ、
    アンタらの居場所は確実に狭められ、
    或いは限定されつつあるのよ。

    今後、禁煙エリアはどんどん増えても
    喫煙エリアが拡大していくことはないでしょうね。

    なぜなら、もうすでに社会全体が喫煙を迷惑行為だと
    認識しているからですよ。
    「迷惑に思わない人だっている」とか
    「一部の人の話だ」とか屁理屈こねてる場合じゃないの。

    今まではマンションのベランダ喫煙に関しては無関心であり、
    寛容であり、特段の定めがなかった規約や使用細則も
    今後は見直されていくのも時間の問題。

    ご愁傷様。

  66. 1266 匿名さん

    >>1256

    規約違反なら、どうどうと禁止要求できるじゃん
    なんで皆そうしないの?
    ここの嫌煙者の人達って不思議な人達だね。

  67. 1267 匿名さん

    >>1265

    それで?
    貴方は そうなるまで我慢して待つわけ?

    ご愁傷様。

  68. 1268 匿名さん

    >>1265

    >「一部の人の話だ」とか屁理屈こねてる場合じゃないの。

    屁理屈の意味知ってる?
    けっして、「貴方に都合の悪い理屈」=屁理屈じゃないんだけどな。

    屁理屈だ、ということを根拠を示して説明してくださいよ。
    ここの嫌煙者は自分が迷惑だ という以外はいえない人達ばかりなんで。

  69. 1269 匿名さん

    >はい、解決しましたーー。
    最近このパターンがお気に入りらしい(笑)。
    脳内解決ご苦労様。

  70. 1270 匿名さん

    あら〜、そんなに、くやしかった?

    もう何度もみんなに言われてるでしょ?
    誰がとか、何人の人が迷惑してるとか
    そういう個人レベルの話じゃないんだってば。

    世の中が禁煙の流れに進んでいるのが何よりの証拠。
    ついでに言えば、罰則規定を設けてまで路上喫煙を
    禁止してるのは、アンタらの中にマナーの悪いのがいるからでしょ。

    携帯灰皿持って、許されたところだけで吸ってれば
    文句言わないわよ。
    私、これでも温情あるほうだし。

  71. 1271 匿名さん

    ご苦労様、がお気に入りらしい。

  72. 1272 匿名さん

    >脳内解決ご苦労様。

    いいねえ!それ。
    面白い。。。

  73. 1273 匿名さん

    >1270
    マナーねぇ・・・
    どうぞ
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

  74. 1274 匿名さん

    >1272
    別に面白くないけど。
    現実解決出来ない奴のただの嫌味でしょ。

  75. 1275 匿名さん

    言い合いを楽しんでいるだけのスレになったから、バイ。

  76. 1276 物件比較中さん

    たかがタバコのことでがたがた言うな。
    福岡の事件で子供が亡くなったやろ。
    酒のことでもっと言え。
    タバコで人が死ぬものか。
    酒こそ税率1万パーセントくらいにして、ビール1本200万円くらいにしてやれ、200万円でも人の命は買えないのやぞ。

  77. 1277 匿名さん

    ベランダで吸うタバコは何故か格別。

  78. 1278 匿名さん

    >>1262
    規約を読んでも具体的に○○は禁止すると書かれていないと、
    理解できない人達が大勢いるのですよ。

  79. 1279 匿名さん

    あのね、禁煙が主流といっても法律で禁止されない限り
    喫煙者を締め出す事はできないんですよ。
    ここでベランダでの喫煙がどうこう言ってるけど、
    世の中の大勢はそんな些細なことには一切関心ないでしょう。
    関心あればマスコミが取り上げたり、行政が重い腰を上げたり
    何某か煙を反対する人たちの為に動くでしょう!
    それがないご時世はいくら禁煙スペースが増えてきたとはいえ、
    まだまだ微々たる範囲、レベルの低い、世間が興味のない話題(問題)
    だと思ってください。
    世の中全面禁煙をマニフェストに掲げる政治家を当選させて、
    国会で法改定まで行わせ、ゆくゆくは憲法改正まで持っていければ
    ここで喫煙反対を訴える方々の勝ちだと思いますね。
    まずは票集めからやてみてはいかが?

  80. 1280 匿名さん

    >>1278
    まぁ基本許可前提からだからねぇ。
    禁止前提で書かれてる規約だったらなにも出来ないし。

  81. 1281 匿名さん

    >>1278
    理解できないではなく、人それぞれ解釈が違うということ。
    日本語のあいまいさがそれを引き起こす。
    であれば、明確な記載が必要です。
    アメリカなどではメーカーが製品の取り扱いに対し、
    事細かに注意書きをするでしょう。
    カップコーヒーをこぼして火傷した人が、「熱いからこぼさないように」
    との注意書きがなかった!として訴えを起こし、結果勝訴した件が
    まさに物語っていますよね。
    それから日本のメーカーも細かく記載し始めたじゃないですか。
    マンションの規約も同じです。
    それぞれの思い込みや価値観、解釈が違うのであれば
    それを誰が読んでも間違わないようにするためにも、
    ベランダが禁煙であれば「ベランダ禁煙」と書く必要があると思います。

  82. 1282 匿名さん

    部屋の中でタバコを吸えばいいだけの話でしょ。
    それが出来ないのは、奥さんに頭の上がらないダメ亭主だから
    こんな掲示板で威張ってるのでしょう。
    だらしない。

  83. 1283 匿名さん

    ↑急に夫婦関係の話になりましたね。
    マンションには一人で住んでる人だっていると思うし、
    奥さんが喫煙者だってこともあるのにね。
    部屋の中で吸っても窓を開ければすべて外に出て行くでしょう。
    だらしないという意味が理解できないですがねぇ。
    それってもしかして実際の隣人の事指してるの?
    ノンフィクションってやつ??

  84. 1284 匿名さん

    ま、規約改正というマンションも実際増えているようだし、
    最初からベランダ禁煙を規約に盛り込んだマンションが
    出来てもおかしくはないし、いずれにしてもベランダ喫煙は
    容認されない傾向にあるのだから喫煙派がガタガタ言っても
    どうにもなりませんね。

    ちなみに今住んでるマンションでは、ベランダ喫煙についての
    苦情が上がれば即、管理組合が苦情の主に場合によっては
    ヒアリングをし、対象住戸に自粛お願いの文書を入れます。
    喫煙者の方も気がつかなかったと言って配慮してくれますが
    残念ながらなかには無視する輩もいるので、
    やはり管理規約の改正をという提案もあり、
    いずれ総会に図られることになりそうです。

    どなたかも言ってましたが、
    共用部は禁煙でも、専用使用であるベランダについては
    個々の良識に任せ、また規約についても住んでから先の
    住民の運用に委ねるという形のため最初に盛り込んで
    いないわけで、住民の総意でどうにでもなります。

    喫煙者は自分で自分の首を絞めているようなものです。

  85. 1285 マンコミュファンさん

    やっぱ夜中に一人でネッとしてるの寂しいんだね、なかなかおもろいぞ。

  86. 1286 匿名さん

    >1284
    そうなるといいですね。まぁここで嫌煙者がガタガタ言ってもどうにもなりませんからね。
    住民の総意は各マンションごとに変わるので、個々で判断の差はでるでょう。多数の方がそうしたほうが良いという判断であればそうなるだろうし、逆もありますしね。
    全てはご自分が住んでいるマンションの住民次第ですね。

    >喫煙者は自分で自分の首を絞めているようなものです。
    これは、一概にそうとは言えない部分もあると思いますよ。

  87. 1287 匿名さん

    >>1286

    も は や 断 末 魔 の 叫 び に し か 聞 こ え な い 。

  88. 1288 匿名さん

    ベランダ喫煙止めて というのは
    結局感情論なんだよな
    ここのレスみてると。

    部屋ですって換気扇から、窓から出る煙はOKというんだし。

  89. 1289 匿名さん

    >部屋ですって換気扇から、窓から出る煙はOKというんだし。

    うちのマンションではそれもNGです。
    当然部屋を閉め切るようお願いしていますし、
    キッチンの換気扇の下で吸うなどもってのほかですね。

    隣人への配慮があるならそれがOKなのかどうかは
    人に言われなくても自分で判断できることでしょう。
    「部屋の中で吸えば文句ないんだよね?」なんて言ってるのは
    チンパンジー以下、低脳の極みでしょうか。

    ただそこまで監視したり規制したりできないから
    喫煙する側の自主性に期待してるわけですが、
    最近の書き込みを見る限り、ここの人たちには無理ですね。

    そんな意識の低い人たちが、
    うちのマンションの住民じゃないことを祈ります。

  90. 1290 匿名さん

    >>1288
    >ベランダ喫煙止めて というのは
    >結局感情論なんだよな

    はじめは感情論で、お願いレベルでしかないことでも
    いい気になってると、規約から罰則規定まで生まれるに
    至ることもあります。ご注意を。

  91. 1291 いつか買いたいさん

    だいたい感情論でもなんでも受け取り方しだいでどうとでもなる。
    要は個人の人間レベルの問題なんですな。

  92. 1292 匿名さん

    >1289
    >>部屋ですって換気扇から、窓から出る煙はOKというんだし。

    >うちのマンションではそれもNGです。
    >当然部屋を閉め切るようお願いしていますし、
    >キッチンの換気扇の下で吸うなどもってのほかですね。

    NGと言うことは規約で禁止されているのですよね?
    どのような文言で禁止としているのですか?

    また、禁止しているのにお願いしているって?
    普通は禁止ですって注意になるのでは?

    そして、もっと不思議なのがNGですと言ってるのに
    そこまで規制できないって???
    あなたの脳内でだけNGと決めてるって事ですか?

    どこまでも不思議な発言ですね。

  93. 1293 匿名さん

    1292は、オツムが足りてないのか・・・。

  94. 1294 匿名さん

    >>1289さんの妄想がばれてしまいましたね。

    こういう妄想するからには、換気扇下はこの人にはNGなんでしょうね。
    他の嫌煙者さんは、換気扇下ならOKという人が多かったと思うが。

  95. 1295 匿名さん

    換気扇下もダメって・・・。
    怖いですね。どんだけ過敏なんでしょう。
    煙草に対してそこまで思うんだから、その他のことも大変でしょうね。
    部屋のホコリ一つ外に出してもダメ、窓を開けた状態で声を出しちゃダメとかね。
    そこまでいくと、喫煙うんぬんという問題じゃないよな。
    そういうマンションは人の住む所ではないようで。

  96. 1296 匿名さん

    1289は自分の頭で極微かな煙でも
    ダメだって思ってるうちに
    マンション全体でもNGな事だと
    思い込んでしまったんだろうね。

    妄想と現実の区別がつかなる病気あるし
    触れないようにするのが1番だよ。

  97. 1297 匿名さん

    >>1296

    だけど現実はこういう人のほうが強いんだよ
    音クレイマーに悩まされて結局買い替えした人を知ってるよ。

  98. 1298 匿名さん

    >だけど現実はこういう人のほうが強いんだよ
    俺も知ってる。そういう部分の神経は図太いんだよね。

  99. 1299 地元不動産業者さん

    追い出した者勝ちだもんね!

  100. 1300 匿名さん

    >>1296
    でもこの人いれば火災は最小限かも。。。
    火災報知器いらず。

  101. 1301 匿名さん

    >>1300
    NO間違っていませんか?

  102. 1302 匿名さん

    >>1301
    間違ってないよ〜
    1289のことだから

  103. 1303 匿名さん

    1298はベランダ喫煙を禁止したってのも
    脳内規約で禁止してるっぽいね。

  104. 1304 匿名さん

    >1303
    この方は多分NO間違えてる。

  105. 1305 匿名さん

    >1304
    指摘どうも。

    1289はベランダ喫煙を禁止したってのも
    脳内規約で禁止してるっぽいね。

  106. 1306 匿名さん

    私の書き込みを誤解した人から始まって
    喫煙派はここぞとばかり勢いづいていますね(笑

    うちのマンションでは今、ベランダ喫煙禁止に向けて
    検討中ですが、共用部は全て禁煙、喫煙は居宅内に限る
    ということで、但し書きとして窓を閉め、
    24時間の強制換気スイッチをOFFにすることを
    条件とすることも提案されています。
    そうでないとベランダを禁止しても
    実質効果は得られにくいからです。

    ただ家の中までは踏み込むわけにはいかないので
    私自身は良識に委ねるしかないという思いでいますが、
    規約の文言にははっきり書かれるものと思われます。
    また罰則がない限り強制力もそこまでないだろうとは
    思っていますが。

    それと私自身は実際にベランダの煙で困っている当事者では
    ありません。
    被害を受けている方々からの要望にできるだけ応えて
    いかなければならない理事のひとりです。

    規約改正より、一人ひとりが居住者同志、
    互いを思いやろうという意識を持つ方が理想ですが、
    喫煙者にはそれがなかなか通じない人もいて、
    被害を受けている人はもっと深刻なんですよ。

    なぜ、換気扇を回してその下で吸うのか・・・?
    家の中に煙を充満させたくない、壁を黄色くしたくない、
    子供がいれば、煙たがったり目が痛くなることも
    あるでしょうから、そんな思いはさせたくないですよね。

    窓から、或いは換気扇を通して他家へ煙がいく。
    自分は嫌なのに、他人にそんな思いをさせるのは平気。
    相手の立場に立って考えることができれば
    そんなふうにはできないと思うんですけどね。

  107. 1307 匿名さん

    >1306
    あなたたは、まだ規約が改正されてない時点で
    勝手にうちのマンションはNGと言い切っていたのですか?
    すごいですね(苦笑)

    また、前にベランダ喫煙は禁止していると
    言ってませんでしたっけ?
    これも今後と言う事を勘違いされていたのかな?

    また、煙被害の当事者でないのに
    何故、被害を受けている方が
    深刻だと分かるのですか???
    ベランダや窓を開けて吸っている被害を
    申告している家で実際に臭いなど
    感じるか調べたのでしょうか?

    ベランダ喫煙のスレはここでも5年前から
    あるそうですが、換気扇からの煙まで
    感じる人はかなり特殊ですよ。

    また、2m幅のコンクリー壁のベランダですら
    臭い等感じない嫌煙家が多いです。

    あなたのマンションが余程、煙の影響受けやすい
    作りだとしても悪意持った喫煙者でなければ
    被害を感じさせるのは難しいでしょう。
    相当、レベルの低いマンションなんでしょうね。

  108. 1308 匿名さん

    >1306
    もしこれが規約になった場合、居宅内の行動まで規約で制限するのは、やり過ぎではないでしょうか。もし裁判になれば管理組合は負ける可能性が大きいと思います。弁護士等専門家の意見を聞いたほうがいいですよ。
    老婆心ながら忠告します。

  109. 1309 匿名さん

    1306
    だめだこりゃ。

  110. 1310 匿名さん

    >1306
    24時間換気を止めろと言うのは
    法令違反になる可能性ありますよ。

  111. 1311 匿名さん

    >1306
    嫌煙権と言うより、権利の乱用そのものですな。

  112. 1312 匿名さん

    >1306
    本当にここまでやるならMS名を出してアピールしたほうがいい。
    逆に資産価値のアップにもつながります。
    禁煙マンション現る!!

  113. 1313 匿名さん

    何で換気扇まで?!
    想像を絶するような人達が暮らすマンションなんですね。
    コワイ、コワイ。

  114. 1314 匿名さん

    >>1307
    >>1309
    >>1310
    >>1311
    >>1312

    あんたマメだねえ・・・。
    釣り合いの良いターゲットが現れたのが
    よっぽど嬉しいんだな。

  115. 1315 住民さんC

    いっそのこと、ベランダの区分所有権を共有でなく本当の自己所有の区分権にすれば、問題は解決やとおもう。
    タバコ吸おうが、乳吸おうが、入れようが、何してもいいと思うよ。
    勿論みえないようにするけどね。

  116. 1316 匿名さん

    ここの他の嫌煙者は>>1289>>1306に対して、なにかコメントしないのか?

    同じに思われたくなくてスルーかい?

  117. 1317 匿名さん

    まぁこんなとこで詳細レスする必要ないわな。事実こんあこともありますよ程度でいいさ、それを細かいとこ突っ込むのは大人気ないし必死に見えちゃうぞよ。

  118. 1318 マンコミュファンさん

    >>1316
    夜中になれば双方寂しい輩がでてくるから良い子で待ってな。

  119. 1319 匿名たん

    >>1306

    釣りでないのならば、>>1308さんのご指摘を実践されることをお勧めします。
    また、その必要性(指摘)について疑義があるならば、理事会版にスレ建して見たらどうでしょうか?
    (セミ?)プロみたいな方々が沢山意見してくれると思います。

    私見ですが、
    ◆「専用使用部分の通常の用法」について「喫煙不可」とする。
    というのが、規約制定の限界かと思います。


    因みに貴方のマンションの喫煙者の方から、次の様な申し出があった場合にはどの様な対応をするのでしょうか?

    ①当該規約は、「喫煙者は専有部分の使用において、24時間換気および換気扇の使用が制限され、且つ窓の開閉まで制約を受ける」内容である。
    この場合、喫煙する区分所有者は「特段の影響を受ける者」と解されるのではないか?
    喫煙する区分所有者が「特段の影響を受ける者」であるならば、その了解なくしては、規約制定は出来ない筈である。
    理事会は当該規約制定を「総会の議案」としたのであるから、当然「特段の影響を受ける者には該当しない」との見解の下に審議されたものと解します。
    「特段の影響を受ける者に該当しない」とした理由を説明して下さい。

    ②続いて「24時間換気および換気扇の使用制限、および窓の閉鎖」について、その制限範囲を明確化してもらわなければ、喫煙者は規約遵守を履行出来ないのではないか?
    つまり、専有部分において喫煙をした場合、
    ・何時、換気扇を使用して良いのか?
    ・何時、24時間換気を作動させて良いのか?
    ・何時、窓を開けて良いのか?
    と言ったことも明示して貰わなければ、規約遵守は出来ないと思われます。
    これらの時間的制約の明示とその時間の整合性(その時間を要せば、禁止とした理由を享受出来るとした科学的根拠)を示してください。

    *尚、この程度の質問には即答出来なければ「専有部分の利用制限」は到底無理だと思いますけど・・・・・。
    (失礼ながら、釣りでなければ・・・・・)

  120. 1320 住民さんC

    私の意見はどうなんですか?
    区分所有権を完全に自己所有権にするっていうのはどうなんでうすか?

  121. 1321 匿名さん

    >>1320=1315
    評価して欲しければ、まずは正しい日本語を使うんだな。
    何なんだよ「自己所有の区分権」ってのは・・・。
    みんな呆れてコメントしてないだけだろが。
    区分所有法の基礎ぐらい理解してからモノ言わないと恥かくぞ。

  122. 1322 匿名さん

    今日もいつもの人がファイヤーしてますね。
    朝から晩まで毎日毎日・・・このカキコが仕事なんかな。
    そういうおいらもこの人を楽しみに毎晩見てますがw
    お互い尊重して・・なんて考えは皆無で「勝ち」か「負け」という
    くくりでしか物事を見ることができないんだな。
    やはり小学生並みか。。

  123. 1323 匿名さん

    >タバコ吸おうが、乳吸おうが、入れようが・・・

    こんなこと言ってるサル相手に区分所有法とか持ち出しても・・・
    ってか楽しんでるだけの人だからさあ・・・

  124. 1324 匿名さん

    >>1321
    >区分所有権を完全に自己所有権にするっていうのはどうなんでうすか?

    「自己所有権」ってのはどっちかって言うと哲学の世界の言葉な。
    あんたが言いたいのは単に「所有権」の事だと思うけど
    ここで妙な提案しなくても区分所有権はれっきとした所有権だよ。
    バルコニーを区分所有したいなら物理的にクリアしなけりゃならない問題が色々あるが
    実現したとしてもその分は当然価格に上乗せされるわ、毎年税金を払わにゃならんわ
    避難動線として使えないわ開放感は無いわで、共用による本来のメリットは全て捨てる事になるな。
    そこまでして煙草が吸いたいならそういう物件が出てくるまで待てばいい。
    いつになる事やら。

  125. 1325 匿名さん

    >1321
    なんでこの人は上から目線で偉そうなんでしょうか。

  126. 1326 匿名さん

    いつもの「全角アンカー」のニコ厨くんは
    関西のニコ厨くんが現れると途端に鳴りをひそめてしまうな。
    流石に同類視されるのは嫌なんだろうか。(笑)
    傍からみれば殆ど似たような連中なのに。

  127. 1327 匿名さん

    >解決しちゃうと困るのよ、ここに来る人は。
    >楽しんでるだけなんだからさ。

    皆さん熱くならないで!!

  128. 1328 匿名さん

    確かに理事会版には同じような方向に進んでるマンションがある。それだけでも意味のあることのような気もする。どこでも自由に吸いたいと思う喫煙者が必死に食い下がるのも納得。

  129. 1329 匿名さん

    >1322
    出たな「小学生並み」がお気に入り(笑。

  130. 1330 1321

    >>1325=1320
    自分の馬鹿さ加減にやっと気付いたか?
    指摘してやったんだから今後は間違えるなよ。

  131. 1331 匿名さん

    >1330
    人違いしてんのに、偉そうにするなよ。
    指摘してやったんだから今度は間違えるなよ。

  132. 1332 匿名さん

    ↑出た出た、自己満足ナルシスト。
    今夜も・・・するの?
    楽しみにしてるよ。

  133. 1333 匿名さん

    >出たな「小学生並み」がお気に入り(笑。
    あんたはもうオウム返しにあおることしかできない?
    さすがにもうネタ切れってところか。
    ののしってるだけじゃあおもしろくないな。
    ネタがないならおとなしく退場して欲しいのだが。
    いつまで荒し続けるのか。

  134. 1334 匿名さん

    >ののしってるだけじゃあおもしろくないな。
    >ネタがないならおとなしく退場して欲しいのだが。
    >いつまで荒し続けるのか。
    そっくりそのままお返しする

  135. 1335 匿名さん

    この人いつも後出しじゃんけんみたいだな・・

  136. 1336 匿名さん

    そういう人ですから。。。

  137. 1337 匿名さん

    >1320
    喫煙者だけれども、ベランダの所有権については
    不可能だよ。

    販売者側だって広くみせたいから
    ベランダを所有権にすれば、その分
    広く表示できるのでやりたいだろうけど
    避難路は所有権認められないので
    できないんですよ。
    タワーなんかでベランダを避難路にしていなければ
    所有権ついてる物件もあることはある。

    逆に言うとベランダ所有権は無いけれど
    使用権をつけて個人スペースとして
    活用できますよってのを売りにしてきているので
    本当の共有部分と同一視するのも間違いなんですけどね。

  138. 1338 サラリーマンさん

    あら、今日は仕事始めでみんな疲れて寝ちゃったのか?今一だぞ。

  139. 1339 匿名さん

    仕事より ここが 疲れるんだと 思います。

  140. 1340 サラリーマンさん

    で、隣の喫煙者に要求したけど・・・
    の経験談レスは まだでないの?

    もしかして、迷惑に感じてるのも脳内妄想だったんか?
    我慢して、ここでウサ晴らしてるわけじゃないよね?
    嫌煙者諸君 どうなのよ?

  141. 1341 匿名さん

    彼らも実はそれほど迷惑に思ってなくて
    ここで大げさに言って楽しんでるんだって。

    じゃないと、長年たっても規約改正されたマンションが希少なんて
    わけがない。

  142. 1342 匿名さん

    確かに本当に迷惑って思ってる人は少なくて
    たまに臭い感じるって程度がほとんどでしょうね。

    また、規約の改正が難しいのが分かってるから
    他の対抗策だとか言って楽しんでるんでしょう。

  143. 1343 匿名さん

    喫煙者はそれにのせられてただけって事か。。。
    この長きにわたるやりとり、いやー天晴れだな(今思えば)。

    結論が出たところでそろそろおひらきなのかな?

  144. 1344 匿名さん

    >また、規約の改正が難しいのが分かってるから

    それは、止めさせたいほどに迷惑と感じてる人は
    特異で人数少ないから?

  145. 1345 マンコミュファンさん

    やっぱ疲れてるんだね、>>1340からの「相手してぇ〜」て煽りに反応ないもんね。残念だったね。

  146. 1346 サラリーマンさん

    私はタバコは吸いませんし、吸わせませんが、そのかわり、吸ってもらったり、思い切りくわえ込んでいますよ。
    それは、いくらなんでも禁止されていないはずだと思いますよ。
    勿論外からは顔の動きしか見えませんし、変な言い方ですけど、タバコよりよほど健康的で健全だと思いますよ。

  147. 1347 購入検討中さん

    バルコニーからの煙も案外健康に影響あるものなんですね。
     ベランダでも防げない受動喫煙
     http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061117ik08.htm

    法律的にはバルコニーは共用部分として扱われるんですね。
    共用部分禁煙だったらベランダも禁煙なんでしょうか。
     ベランダでの喫煙禁止を強制できるか?
     http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070412/506767/

  148. 1348 匿名さん

    静かなのはそろそろ学校の夏休みが終わるからだと思う

  149. 1349 匿名さん

    >>1346
    下ネタってつまらないと致命的だと思うんだよね。

  150. 1350 匿名さん

    なんか飽きたね、ここも・・・・・

  151. 1351 匿名さん

    1000レスぐらいがちょうど良いのか。

  152. 1352 匿名さん

    >結論が出たところでそろそろおひらきなのかな?
    脳内解決今日も一日ご苦労様です。
    ほとんどの社会人はもうお仕事モードに入りました。
    朝から一日中カキコして遊んでるのはもう貴方だけですよ。

  153. 1353 匿名さん

    びったりマークしてる人も同類でんがな(^^;)

  154. 1354 サラリーマンさん

    じゃあ、そろそろ一服して寝るか!

  155. 1355 匿名さん

    >>1352
    寂しかったんならageとこうよ

  156. 1356 匿名さん

    >1347
    まず共用部分だから禁煙にできるか。

    自分で貼り付けたリンク先くらい読みましょう。
    共用部禁煙だからベランダも禁煙は無理です。
    規約で禁止する事は可能と書いてあるでしょう。

    ベランダでも防げない受動喫煙。

    粉じんがタバコからだけ出るものではないし
    布団を少したたけば(禁煙の家でも)粉じんかなり
    出ます、サンプル数も少なそうだし
    データとしてはまったく役立たない。

    そもそも1.5M離れた隣のベランダって・・・
    自分のベランダだけでも2M幅が主流なのに
    どんなに頑張っても4Mくらい距離取れてしまうでしょう
    逆に野外であるとそのくらい近距離でやっと
    影響が出る可能性があるって事ですよ。

  157. 1357 匿名さん

    >>1356

    あんたもういいよ。

  158. 1358 匿名さん

    >>1357
    でも、オレも1.5m隣のベランダってのは過敏すぎると思うぞ
    普通は6m〜くらいのスパンなのに(半分でも3mの立ち位置)

  159. 1359 匿名さん

    >>1357

    論理的に話せず感情論しかいえないアンタこそ
    ここには不要だね。

  160. 1360 匿名さん

    1347のリンク先では弁護士さんの見解で、

    >法律上ベランダやバルコニーは原則として共用部分であると解されています

    と書いてあります。
    規約上、共有部禁煙のマンションなら、法律上共有部であると解されるベランダは
    禁煙の様な気がするのですが・・・・。
    何が無理なんでしょ。

  161. 1361 1357

    >>1359

    「論理的に」判断した結果
    あんたの理屈はもう要らん。
    読むべきところが無いから返す言葉も無い。

  162. 1362 匿名さん

    >1360
    専有使用権が認められているからですよ。

    ホールや廊下などの共有部分と
    ベランダが同じだとの論理だと
    ホールや廊下に洗濯物干す事もOK
    になってしまいますよ。

  163. 1363 匿名さん

    >1361
    1356と1362には自分だけど
    他は違うよ。

    後ね、ベランダ喫煙が規約で禁止されていなければ
    禁止できないのと一緒で、こう言った掲示板も
    他人の書き込みを禁止させる事はできないよ。

    禁止または削除させたいのならば
    削除依頼などきちんとルールにのっとるべきだけど
    分からないんだろうね。

  164. 1364 買いたいけど買えない人

    ニコ中は基本的に自分に甘い人間なんだから止めれるわけないじゃん。
    でも誰でも参加できる掲示板なんで意見をレスするのはいいよ。
    揚げ足とるのは大人気ないかな。

  165. 1365 匿名はん

    >>1364
    >ニコ中は基本的に自分に甘い人間なんだから止めれるわけないじゃん。
    あんたも含めて大多数の人間が自分に甘いんだな。

    >揚げ足とるのは大人気ないかな。
    どの部分がどの部分の揚げ足を取っているのか、解説いただけますか?
    オレには揚げ足なぞとっているように思えん。

  166. 1366 匿名さん

    >>1361

    アンタもたまには、論理的に意見すれば?
    オレには迷惑だ 的な意見しか嫌煙者からはでてませんぜ。

  167. 1367 匿名さん

    >揚げ足とるのは大人気ないかな。

    揚げ足をとる の意味わかってますか?
    自分に都合の悪い指摘や理屈=揚げ足をとる
    じゃないですよ。

    それと
    嫌煙者側の意見のほうが客観的根拠や事実に基づく意見は
    ないね。

  168. 1368 匿名さん

    >>1364

    他人の行動に厳しく、自分の行動に甘いのはここの嫌煙者のほうじゃね?

  169. 1369 匿名さん

    専用使用権付きの共用部の使用細則、
    その中の禁止事項にベランダ喫煙を盛り込めばいいだけのこと。

    もともと使用細則に禁止事項があるのは、
    専用使用出来るからと言って何をしてもいいわけではないから。
    そこはあくまでも区分所有者全員の共有財産。

    喫煙が禁止に値するのは、火災発生の原因となる可能性
    のある行為であり、他人に迷惑を及ぼす行為だから。

    非常識な喫煙者ばかりのマンションでなければ
    容易に可決できそうだね。

  170. 1370 匿名はん

    >喫煙が禁止に値するのは、火災発生の原因となる可能性
    >のある行為であり、他人に迷惑を及ぼす行為だから。
    ベランダ喫煙よりも、自宅内の喫煙のほうが火災発生の
    原因となる可能性が高そうなので、是非とも専有部分も
    含めて禁止としてください。

  171. 1371 匿名さん

    >ベランダ喫煙よりも、自宅内の喫煙のほうが火災発生の
    原因となる可能性が高そうなので、是非とも専有部分も
    含めて禁止としてください。

    天ぷら、揚げ物は火災の発生が心配です。禁止にして下さい。

  172. 1372 匿名さん

    共用部は燃やさないでください。
    あなたの部屋だけが燃える分にはいいのですが、
    隣も放水で迷惑しますので、自主的な禁煙をお願いします。

  173. 1373 匿名さん

    >非常識な喫煙者ばかりのマンションでなければ
    >容易に可決できそうだね。

    そうなんだよね。
    なのに、ここの嫌煙者や他スレでの嫌煙者たちは
    その規約改正への行動を嫌がるんだよ
    あなた、なぜだと思う?

  174. 1374 匿名さん

    >>1369

    規約改正を嫌煙者が嫌がるから
    このスレがいつまでも続くんですよ?

    喫煙者は規約改正してください
    改正されたらベランダではタバコを吸わない
    と言ってる。

  175. 1375 匿名さん

    1370.1371.1372って・・・プッ(失笑)
    あ、スルーすべきだったね。
    失礼!

    >規約改正への行動を嫌がるんだよ
    嫌がるっつーか、出来ないんじゃないか?
    提案する勇気もないから、ここでグチってんじゃないの?

  176. 1376 マンコ ミュファンさん

    別にタバコくらいよいのでは。
    そんなことよりも各自のバルコニーなんてきれいに掃除してるのでしょうか?
    たぶんほとんどの家がしていないと思います。
    私のところは、たまに愛液がこぼれてしまいますが、きちんと拭いていますよ。
    タバコはベランダでするときには最高ですね。

  177. 1377 匿名さん

    >提案する勇気もないから、ここでグチってんじゃないの?

    グチってる人なんてどっかいたっけ?
    みんな楽しそうじゃん。
    現実に禁煙の方向に進んでるって人もいたし、
    嫌煙側でも、自分が直接迷惑を被ってなければ
    とりあえず今現在はどっちでもいいし、
    でもそういう動議が持ち上がれば
    先々考えて賛成するでしょうね。
    マンションのベランダは禁煙に越したことはないんだと思う。

  178. 1378 匿名さん


    揚げ足。

  179. 1379 匿名さん

    私の場合は、何も気にすることなく喫煙をたのしんでいますよ。
    みなさん、神経質なんですね。
    いいんじゃないですか、何でも自由で。
    人に迷惑(盗む、事故を起こす、強姦する、痴漢する、殴る等)をかけているわけでもないのに、ここでこんなにも長くくだらない話をするくらいなら、タバコを吸う時間がもったいないですよ。

  180. 1380 匿名さん

    >>1373
    >なのに、ここの嫌煙者や他スレでの嫌煙者たちは
    >その規約改正への行動を嫌がるんだよ
    >あなた、なぜだと思う?

    答え①:
    「ニコ厨のワガママのために何で俺達がお膳立てしてやらにゃならんの?」

    答え②:
    「全角厨の痛い屁理屈に付き合うのはいい加減面倒なんだよね」


    そんなとこだろ。

  181. 1381 匿名さん

    >>1379
    必死さ丸見えだよ・・・。

  182. 1382 匿名さん

    >1380
    大正解。

    今日はいつもの人もお相手がいたようで調子が戻ってきたね。
    とりあえず、洗濯と喫煙を一緒に扱うのは止めれ。
    脳内完結してるようだが、その辺から既に感覚がずれてるんだな。
    要するに煙草でマナーが悪いやつってのは、当然その他の部分でも
    マナーがないってこと。
    煙草吸うときだけ急にマナーの悪い人間に変身するわけぢゃないだろう?

  183. 1383 1380

    >>1373

    補足しといてやろう。
    俺は君が言う「規約改正」には大賛成。大いに結構。
    だがそれをやるのは君のような喫煙者の仕事でもあると思っている。
    賛否で揉めている以上、解決のために動かなければならないという
    点では、お互いの立場に上下は無いと考えるからだ。
    今のところ俺の周囲には君ほど救い難いトンマは居ないが
    万が一現れたら当然こちらからヤリ玉に上げさせて頂く。
    逆に君のように特殊な喫煙者も、自分の行為を正当化したいなら
    それなりに努力をして欲しいというのがこちらの言い分だ。

    「気に入らないならお前がやれ」的な輩は、喫煙者であろうが
    非喫煙者であろうが人間的に信用ならない。
    君に反論する者の多くは、君の喫煙行為そのものを指摘しているのではなく
    君の発言と態度そのものを軽蔑しているに過ぎない。

    煙草が吸いたいなら今のうちに腹いっぱい吸っておきなさい。
    そしてその環境がこれからもずっと続くように努力を怠らない事だ。

  184. 1384 匿名さん

    >>1378

    キミの言ってるその揚げ足っての、
    全然意味わかんないんですけど、
    説明してくれる?

  185. 1385 匿名さん

    >>1379
    確かに必死さは伝わった。
    でもね、人に迷惑をかけてる行為だから
    世の中、禁煙の方向に進んでるんだよね。
    逆戻りはないよ。残念だね。

  186. 1386 匿名さん

    >なのに、ここの嫌煙者や他スレでの嫌煙者たちは
    >その規約改正への行動を嫌がるんだよ
    >あなた、なぜだと思う?

    答え①:
    「ニコ厨のワガママのために何で俺達がお膳立てしてやらにゃならんの?」

    答え②:
    「全角厨の痛い屁理屈に付き合うのはいい加減面倒なんだよね」


    嫌煙者がこういうバカばかりなら
    当分の間はベランダ喫煙できそうですね。
                 めでたしめでたし。

  187. 1387 匿名さん

    「当分の間」


    自分で言ってりゃ世話ないわな。

  188. 1388 匿名さん

    >嫌煙者がこういうバカばかりなら
    >当分の間はベランダ喫煙できそうですね。
    >             めでたしめでたし。
    この人は何をしたいんだろう。
    この掲示板でなんか勝った様な気分が少しでも感じられれば満足なのかな。
    問題を解決する意思も感じられないし、散々ひっかきまわしても…
    所詮これがヒマ人の本音か。

  189. 1389 匿名さん

    >>1385
    今の日本のような生ぬるい平和が続けば逆戻りはしないだろう。
    ただ、続けばの話。
    歴史は繰り返す。
    どこかの国の大馬鹿野郎が指一本でスイッチを押せば、
    煙草の煙なんて生易しいものではなく死の灰が降って来ることだって
    十分ありうるってことまで想定して未来の事を語りなさい。
    断定できない事を預言者のごとく語ることは考えの浅はかさを
    自ら回りにアピールしているだけの事。
    平和とは何か?今一度考えなさい。

  190. 1390 匿名さん

    ↑この人何言ってんの?意味わかんないw

  191. 1391 匿名さん

    「ニコ中」って言葉で責められたから
    「ニコ厨」かこんな言葉使ってたら
    規約も通らないよ。

  192. 1392 匿名さん

    おぉやっと疲れもとれて夜中に相手してもらえるようになったんだね。
    よかったね♪

    ニコ中はうまいこと言ってると思うよ。わかりやすいしね。

  193. 1393 匿名さん

    >>1389
    言いたいことはわかるけど、
    死の灰が降っても、人の煙は吸いたくはないわな。

    非常事態のもと、何でもありを余儀なくされるのと、
    喫煙が認められるのとでは全然違う。

    ルールが存在しないような状況になっても
    喫煙が肯定されてるわけではない。

    結局、喫煙が社会に受け入れられるものではすでにない
    ということに変わりはないよ。

  194. 1394 匿名さん

    >>1393
    いやいや、まだ受け入れられているから売っているんですよ
    仕方が無いじゃない、病気なんだもの

    マンションのベランダで受動喫煙ってさわいでもね
    こう思う人も病んでいるんだろうね。

    ほんと、いきり立っても、なんだかな〜

  195. 1395 匿名さん

    >1393
    >死の灰が降っても、人の煙は吸いたくはないわな。
    そんなにまで思うのであれば、ベランダは禁煙なんて言ってる場合でなく、煙草をこの世から抹殺する運動をされてはどうだろう。

    すでに社会には受け入れられていないというが、いまだに販売されている現実はどうみるのかな。喫煙者は受け入れているから吸っている。吸わない人だけが社会を作ってるわけでもないのに。

    ここ掲示板を読んでると、「喫煙者VS非喫煙者」という構図でもあるが
    「喫煙者VSクレーム依存症」に感じてくる。

  196. 1396 匿名さん

    売ってるくせに遠慮して吸えって言ってるよね。
    そんなもんでしょ。
    肯定されてるなんて思わないほうがいいよ。

  197. 1397 匿名さん

    >>1383

    あなた、社会人ですか?
    どこの世に現状で満足(喫煙できる)してる側が
    わざわざ提議するケースがあるのよ

    まったく頭悪すぎ

  198. 1398 匿名さん

    本当にバカって面白いね。
    禁煙しようと思ったけど
    もっと反応が見たいので続ける事にしたよ。

  199. 1399 匿名さん

    >>1183
    >賛否で揉めている以上、

    どこのマンションだよ、それ
    ここには、隣に止めてといったらこういう反応だった的なレスさえない
    のが現状だぞ

    君の脳内妄想をさらけ出しても意味ないね。

  200. 1400 匿名さん

    >>1393

    で、貴方の隣人がベランダ喫煙したら
    貴方はどういう行動するの?
    それを書こうよ、そんな****レスしてないで。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸