マンションなんでも質問「ベランダは禁煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙草嫌 [更新日時] 2023-02-08 13:34:47
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙

  1. 401 匿名さん

    排泄の話が規約にない話題になってから喫煙者が規約を盾に
    傲慢なことを言わなくなったのが面白い。

    秋刀魚に七輪がNGでも他に臭いを出す方法なんていくらでもある。
    肥料でもぶちまける?生ごみばらまく?

    言い出すとキリがないよ。
    つまり、書いてない事なんていくらでも言えるわけで・・
    規約に書いてないって論理自体が屁理屈って事。

  2. 402 匿名はん

    >秋刀魚に七輪がNGでも他に臭いを出す方法なんていくらでもある。肥料でもぶちまける?生ごみばらまく?
    どうぞ、現在規約にないことなのでやってください。
    私は迷惑に感じたら、規約で禁止する方向に動きます。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    規約云々以前のレベルに落ちたからねぇ。
    まさかベランダをトイレとして使ってる人がいるとは夢にも思わな
    かっただろうしその人に説明するのは大変なことだと思うよ。

  4. 404 匿名さん

    まさかベランダを喫煙所として使ってる人がいるとは夢にも思わな
    かっただろうしその人に説明するのは大変なことだと思うよ。

  5. 405 匿名さん

    >401
    >排泄の話が規約にない話題になってから喫煙者が規約を盾に
    >傲慢なことを言わなくなったのが面白い。

    アホらしくて相手にしてられないってことだよ。

  6. 406 匿名さん

    >>404
    2点ってとこだな..

  7. 407 匿名さん

    喫煙者と嫌煙者のどちらが正しいかは知らんが、
    知的レベルでは、このスレの嫌煙者完敗だな。

  8. 408 ビギナーさん

    多少の流れてくるタバコの煙より、
    車の排気ガスの方が身体に悪いよ?
    それより中国産の食べ物のの方が身体に悪そう。

    健康をタテにするのはどうかと思いますが・・・・。

  9. 409 匿名さん

    >知的レベルでは、このスレの嫌煙者完敗だな
    嫌煙者が納得できるよう詳しくヨロシク。

  10. 410 匿名さん

    バカに解るように説明するのは禁煙より難しそうだな。

  11. 411 匿名さん

    >410
    バカに解るように禁煙させるのは難しそうだな。

  12. 412 匿名さん

    >>408

    >多少の流れてくるタバコの煙より、
    >車の排気ガスの方が身体に悪いよ?

    多少ならガマンします。
    1時間に数回吸われたら溜まりません。
    窓が全く開けられません。

    産業道路沿線などトラックが多いところは健康に害があると思うけど・・・。

  13. 413 匿名さん

    まだベランダで秋刀魚や排泄の事で
    規約にないからって発言してる人いるんだ〜

    ベランダはほぼ火器厳禁でしょう。
    七輪使う時点でアウトって気がついてください。
    排泄も下半身丸出しにした時点で猥褻物陳列罪で
    規約以前に犯罪です。

    嫌煙家ってこんな簡単な事も分からないのかな〜?

  14. 414 物件比較中さん

    ニコ中(自己中)にわかりやすく例えとして説明しているのでは?

  15. 415 匿名さん

    >>411
    難しいもなにも、やめるやめないは個人の判断だから。

    他の先進国に比べ、煙草に関しては寛大?な日本ではあるが、長寿国らしいね。知り合いのお爺さん、98歳、今日も元気に煙草を吸ってる。

  16. 416 匿名さん

    排気ガスが綺麗なんて言ってる
    ○○な嫌煙家もいるですね。

    http://www.canon-anelvatx.co.jp/iams/applicationdata/car_exhaust_emiss...

    http://www.nicorette-j.com/tabacco/toxicsubstance.html

    単位の見方難しいと思うから書き加えると
    タバコ1本と2分間のアイドリングの排気ガスで
    有害成分は多少違うけれど、1万倍くらい排気ガスのが
    単位が大きいのです。

    後、排気ガスはCO2の問題もあるので
    超−低排出ガスだとしても比較する単位が違うほど
    排気ガスのが有害です。

  17. 417 匿名さん

    >414
    規約で禁止されてなければ何やっても良いってのに
    対する例えでしょう。

    それが、そもそも規約違反だったり違法行為を
    例えに使う時点でバ○丸出しでしょう。
    例えにもなって無いって事なんだから・・・

  18. 418 匿名さん

    >>409
    >嫌煙者が納得できるよう詳しくヨロシク

    このスレみればわかるだろ。
    読解力ないのか?

    過去スレ(コロセウム版など)には、流体力学君とか論文君とか
    もう少し骨のある奴がいたけど(結局論破されてたけど)
    ここには、排泄とかもちだし、幼稚なクレイマーしかいないのか?

  19. 419 匿名さん

    >バカに解るように禁煙させるのは難しそうだな。

    知的レベルの高い文だなw

  20. 420 非喫煙者&非嫌煙者

    >>414
    もっと突っ込みどころ満載じゃない例えプリーズ!!
    (説得力的には喫煙者が使う排気ガスの例えのほうがかなりましだな)

  21. 421 匿名さん

    賢い嫌煙者のレス希望します。
    バカの相手してると自分もバカになりそうで怖いね。

  22. 422 匿名さん

    416さんが正しい。

  23. 423 匿名さん

    規約にベランダ喫煙禁止と明記してないのに、

    禁止派は自分が迷惑と感じるからやめろと、自分の基準を他人に強要してるだけ。
    しかも非喫煙者全員の総意ではない。
    (来客にはベランダでなど非喫煙者にもベランダ喫煙賛成派はいることから)

    喫煙側は、お互い個人基準をぶつけ合っても仕方ないので
    総会などで住民意で決めてください。

    どっちが、大人の行動なんだ?
    そんなことも理解しようとしないから、クレイマーと言われるんだよ。

  24. 424 匿名さん

    おならは排気ガスやタバコと比べても有害成分は無いので
    人前でどんどんおならをしましょう。

    という事がいいたいのでしょうか?
    馬鹿馬鹿しい。

  25. 425 匿名さん

    「おならに文句言うならタバコはどうなんだ」
       ↓
    「タバコに文句いうなら排気ガスはどうなんだ」

    こういう事ですね。
    程度の問題ではないということ。

  26. 426 匿名さん

    >説得力的には喫煙者が使う排気ガスの例えのほうがかなりましだな

    自分が車で遊びに行く時、排気ガスを撒き散らしてる嫌煙者の
    自分には優しく他人には厳しい姿勢という指摘には説得力あったね。

  27. 427 匿名さん

    喫煙者のみなさんに質問です。

    世界中でこれだけ禁煙活動が進み、タバコの広告も出せなくなった理由はなぜ?
    それだけ必要な物であれば、世の中タバコを推奨するのではないでしょうか?

  28. 428 匿名さん

    >427
    本当に永遠ループで
    嫌煙家が不利になってくると
    タバコそのものにターゲット絞ったり
    他のマナー違反の話題出したりと
    議論すり替えてきますね。

    一応答えておくと
    タバコは必需品ではないですよ。
    嗜好品です。
    しかも有害なので、禁煙ゾーンや分煙が
    進むのは時代の流れでしょう。

    ただし、屋外では有害性を見出せないので
    屋外の喫煙所を閉鎖空間にする事は無いですよね。
    (公園やTDLなどなど)

    ベランダ喫煙に関しても同じことで
    有害性をたてに吸うなってのは無理だし
    禁止させたいなら規約で禁止するしかないって
    結論はすでに出ているのです。

    逆に、それでも掲示板で幼稚な発言繰り返す
    嫌煙家の心理のが不思議です。

  29. 429 匿名さん

    >>424
    >有害成分は無いので人前でどんどんおならをしましょう。

    ご自分がどう思われてもかまわないなら、ご自由に
    されたらどうですか?
    ここのクレイマーのように、止めろ という人は少ないと思いますよ。

    と返すしかないけど?

    まったく、幼稚だな。

  30. 430 匿名さん

    >>427

    すれ違いなのも理解できないオツムなの?
    それは、「タバコの害」スレで問いかけてください。

    ここは、規約に明記されてない行為をやめさせせるよう強要可能か?
    を論じるスレです。

  31. 431 匿名さん

    >>428
    >ただし、屋外では有害性を見出せないので
    屋外の喫煙所を閉鎖空間にする事は無いですよね。
    (公園やTDLなどなど)

    喫煙所はこちらが回避して近づかなければよいことなのですが、ベランダだと避けることが難しい。
    なのでどのように解決または妥協点を見つけたらよいのか困っています。

  32. 432 匿名さん

    >431
    だから結論出ているでしょう。
    妥協点も何もないでしょう。
    万人が迷惑に感じる行為であれば
    規約で禁止すれば良いのです。

  33. 433 匿名さん

    愛煙家の論理
    喫煙を続けている方は、いろいろな理屈を付けて禁煙を避けようとします。そういう方にこちらの理屈を言ってもなかなか相手にしてもらえません。医師である私が言ってもそうなのですから、もっと近い立場の奥様や家の方が言われてもなかなか聞き入れてもらえないと聞きます。
    もっと国やマスコミによる啓蒙活動を期待したいところです。

  34. 434 喫煙者

    私の場合

    お隣さんから「自分は神経症気味で煙の臭いに敏感で困ってます。
    なんとか、ご協力お願いできませんか?」
    と正直に告白され、そして相談形式で問いかけられたら
    妥協点の相談にのると思います。

    ベランダからの煙が、止めさせたい程の迷惑と感じることが
    さもノーマルな感覚だと言わんばかりに言われると
    それなら、どっちがノーマルな感覚か、総会で多数決で(=規約改正)
    決めてもらいましょう、ただし現状に満足してる私から提議はしませんよ
    と言うでしょうね。

  35. 435 匿名さん

    ここが平和的な解決方法などの意見を出し合う場所になればいいですね。

  36. 436 マンコミュファンさん

    義母が、義父の家での喫煙をいやがり、人前で平気でやめろを連発します。
    結婚前から吸っていた義父は、なんで今更そんなことを言うのか
    理解できず無視してます。

    時代の流れによってひとの考え方は変わっていくものかもしれませんが、
    人前できつい言い方をされて私は義父がかわいそうだと思います。
    うちへきたときは義父は喫煙しません。
    うちには灰皿ないし。

    ひとの嗜好に理屈は通用しないと思います。
    気持ちを伝えようとするときはどんなときでも
    どちらの言い分も一理あるという前提で歩み寄るのが望ましいと思います。
    とっても難しいですけど。
    全てはケースバイケースで、喫煙家は、とか嫌煙家は、などとくくって
    進めても、気持ちを変えるのは不可能に近いと思います。

  37. 437 匿名はん

    もう平和的な解決は不可能。文句がある者は
    こんな匿名掲示板でちまちませず、直接、愛煙家の
    方に交渉すれば?でも無理か、陰険だからな。

  38. 438 匿名さん

    いんけん 0 【陰険】
    (形動)[文]ナリ
    表面はよく見せかけて、裏でこっそり悪いことをするさま。陰気で、たくらみの多いさま。
    「—な人物」「—なやり口」
    [派生] ——さ(名)

    彼らは表面上でさえ悪く見える筈なので陰険ではありませんね。

  39. 439 匿名さん

    結論

    ベランダ喫煙を合理的かつ合法的に
    やめさせる手段は規約の禁止しかないが
    それは、できないようなので
    全面禁煙への啓蒙活動に励む。

  40. 440 匿名はん

    439
    がんばれよ。

  41. 441 匿名さん

    >>348
    少なくとも実社会では何も行動して無いみたいだからあてはまりそう。。

  42. 442 匿名さん

    こういうベランダ喫煙者にこうお願いしたらこういう
    ひどい仕打ちを受けたという情報があがれば規約改正
    意外にも色々話はでるんだろうなぁ....

  43. 443 匿名さん

    喫煙スレがあがってるとワクワクして覗いてしまう自分(笑)。

    実生活でトラブルが起こっていないから、他人事としてちょっかい
    出したくなるんですよね。みんなも一緒じゃない?
    本当に実害がある人ならこんな所に書き込んでも解決しないから意味ないでしょ。

    煽って煽りかえして・・・ムキになる方が馬鹿ですな。

  44. 444 匿名さん

    お隣に相談したところバルコニーの喫煙を止めてくれました。
    ポーチの中で吸っていますけど。
    リビングの窓が開けられるようになりました。
    協力してくれたので100パーセント満足ではないですが納得しました。

  45. 445 匿名さん

    >443
    同意。

    ただ普通は喫煙側のが程度低いのが
    当たり前なんだけれでも
    ベランダって事に限ってしまうと
    嫌煙家の程度が極端に下がるのが不思議。

    排気ガスが綺麗だとか七輪とか排泄なんて
    あり得ないのに。

  46. 446 匿名さん

    >ベランダって事に限ってしまうと嫌煙家の程度が極端に下がるのが不思議。

    ベランダからの煙にまで文句を言う非喫煙者はクレイマーだから
    そうなるんでしょう。

  47. 447 匿名さん

    だから貴方もクレイマーだなんて言葉で煽るからエンドレスになるのですよ。

  48. 448 匿名さん

    >>447
    それをたのしんでるんじゃない?

  49. 449 匿名さん

    >普通は喫煙側のが程度低いのが当たり前なんだけれでも

    貴方のイメージしてる「程度の低い喫煙者」は
    マンション購入サイトなぞ覗く必要がないでしょうからね。

  50. 450 ご近所さん

    おぉなんか盛る上がってるねぇ、どちら側もまず他人のことをバカ呼ばわりしてる自分がバカ扱いされてることに気付かないとね。
    (急にニコチン中毒患者が沸いてきたね、時間的に一人の仕業か?)

  51. 451 匿名さん

    >450
    最後の1行がなければ立派なんだけど
    最後の1行で同じバカって事になってしまうね。
    残念。

    しかも、嫌煙派は排気ガスが綺麗だとか
    火器厳禁も理解できず、排泄も同様で
    本当にバカ丸出しと批判されるのに対して
    喫煙側はニコ中だとくらいしかバカに
    されてないんだよね。

  52. 452 銀行関係者さん

    >最後の1行で同じバカって事になってしまうね。
    えっ!特におかしくは無いと思うしその通りだと思うが?

    ニコチン中毒患者が引っかかったのか?でもそうだよね。
    ニコチン依存症のがいいのかな?

  53. 453 匿名さん

    ベランダからの煙くらいで文句を言う人をクレイマーだと本当のことを言ってもかまわないなら、ニコ中も許そう。

  54. 456 大学教授さん

    湧いて出てきたが引っかかったのかぁ、正しいことに変りは無いな。

    他人をバカ呼ばわりしている方が>未成年が書き込みしてると思いたい。

  55. 457 匿名さん

    452の最後の1行を付け加えた心理がみんなわかっちゃってるから
    つっこんでるんだと思う。。。。

    しょうがないよ、書いちゃったものは。

  56. 458 マンコミュファンさん

    攻撃的なレスはコロセウムでするべきですよみなさん。

  57. 461 匿名さん

    夏休みなんだなぁ・・・

  58. 462 匿名さん

    夏休み羨ましい〜
    でもベランダでタバコは吸うよ(^-^)

  59. 463 匿名さん

    「喫煙者の皆様ベランダは共用部です。」

    だから、タバコを吸うなと言うのは、アホですな。

    しかし、喫煙者の人も どうしてベランダで吸うのでしょう?

    自分の部屋で吸えない、いや吸わない理由を伺いたいですな。

  60. 464 匿名さん

    そこにベランダがあるからさ。

  61. 465 匿名さん

    他には?

  62. 466 さん

    外で吸うのが気持ちいい、開放的だから吸うんじゃないの。
    ただ、わざわざ玄関から外に出て行くとなるとそれなりに準備が
    必要だし、自宅という一番リラックスできる空間の延長にある外、
    つまりベランダで!となるのでは。
    少なくとも私はそうです。

  63. 467 匿名さん

    ベランダに灰皿が置いてあるからですかね?

  64. 468 匿名さん

    嫌煙家のみなさん!仮にベランダで吸ったとしても
    煙の向きとかに気をつけて可能な限り隣人に配慮する気持ちでいれば
    容認できる範囲じゃないんですか?
    当然、灰が飛ばないように気をつけるとか、吸殻のポイ捨てなんかしない
    ということが大前提での話ですが。。。。

  65. 469 匿名さん

    >467さん

    部屋には灰皿ないの?

  66. 470 匿名さん

    本音は「部屋がタバコの煙で汚れるから」、「家族が嫌がるから」とかじゃないのかな<ベランダで吸う理由。

  67. 471 匿名さん

    >本音は「部屋がタバコの煙で汚れるから」、「家族が嫌がるから」
    >とかじゃないのかな<ベランダで吸う理由。

    それは言っちゃいけない約束w

    本音を隠した上で戦ってるんだから^^

  68. 472 匿名さん

    自分さえ良ければそれでいい…
    昨今の嫌な風潮の縮図がこんなところにまで…
    本当に世知辛い世の中になったもんですなぁ…

  69. 473 匿名さん

    >>472
    どっちにもいえるからびみょ〜

  70. 474 匿名さん

    >どっちにもいえるからびみょ〜

    片方にしか読みようがないポ…

  71. 475 匿名さん

    バルコニーでのタバコの煙に、健康被害までは全く
    想像していません。
    そうではなくて、匂いそのものが耐え難いのです。

    吸わない人には分かりにくいかも知れませんが、
    いやな人にとって、タバコの副流煙は例えば20m
    前を歩く人のでも気になるものです。

    例えて言えば、
    美術館でイヤホンの音楽が漏れているくらい、
    レストランでトイレの芳香剤が漂ってくるくらい、
    安寧な意識が乱されて、気になってしまうのです。

    程度の差はあるでしょうが、嫌いな人は多かれ少なかれ
    感情が乱されて、
    注意しようか? 
    そんなことできないよな。。
    でも気になるな、、、
    なんて無神経な人なんだろう!
    でも本人は気がついていないだけなんだろうな・・・
    手で払う仕草をしてみようかな?
    嫌味かな?
    大人ならガマンしなきゃいけないのかな?
    ひょっとして自分って神経質??
    あー でもやっぱりクサイよー、、、、

    で、結局、そこから離れるか、離れられなければとにかく
    息を深く吸わないか。
    少なくとも喫煙している人よりは、よっぽど身体に悪い
    ことになってしまうのです。

    自分の部屋でくつろいでいて、窓からタバコの匂いが
    してきたとき、窓を閉めにいかなければならないのは、
    ものすごく悲しいです。

    この気持ちだけでもわかってください。

  72. 476 匿名はん

    >475
    そんなに苦しいですねぇ・・・
    苦しんでいることは同情します。
    そんな方が目の前にいれば取り敢えず今吸うのはよそう・・と思うのが
    一般的な喫煙者だと思います。
    ただ、年から年中、目の前にそのような方が居る訳ではなく、
    隣の住人がそのような方であったとしても、在宅中かそうでないかも
    分からない場合、多分吸ってしまうかと思います。
    誰だって喫煙者は回りに気を使っているはずです。
    でも、そればかり気にしていると、475さんのように
    フラストレーションがたまりノイローゼになってしまうでしょう。
    結局、吸う側も吸わない側も常にコミュニケーションをとり、
    互いに声賭けが出来るような間柄になってケースバイケースで
    対処するのが一番じゃないでしょうか?

  73. 477 匿名さん

    >誰だって喫煙者は回りに気を使っているはずです
    そうだったらいいですが。。
    今家の階下のおばさんは朝から晩まで1時間に1回は吸っています。
    1日中タバコの煙が入ってくる感じがするのよ。
    喫煙者も喫煙頻度ってほんといろいろですからねぇ。。

  74. 478 匿名はん

    そんなおばさんと少し仲良くなって、1時間1本が2時間に1本になれば、
    ある意味あなたの勝ち?ではないでしょうか。
    面と向かって戦いを挑むより、相手の懐に入って少しでも改善が
    できればそれはある意味「歩み寄り」になるような気がします。

  75. 479 匿名さん

    そんなに嗅覚が鋭い人は
    そのうち窓を閉めても24時間換気から入ってくる
    臭いが気になるようになると思うよ。

  76. 480 匿名さん

    >1時間に1回は吸っています

    1日1箱程度ではヘビースモーカーとは言わないからねーー
    睡眠時間を入れれば、そのおばさんは1日1箱吸ってないからねーー

  77. 481 匿名さん

    >>477

    過去スレの嫌煙者の論では煙が上の階に行く可能性は隣に行くより
    かなり低いそうですよ。
    だから毎回貴女のところへ煙がいってるはずは無いですが

  78. 482 匿名さん

    >だから毎回貴女のところへ煙がいってるはずは無いですが
    来るからその事実を書いてみたのに「はずはない」と言われても…^^;
    煙は上にいくのですよ。
    熱が上に行くことぐらいは知ってますよね?

  79. 483 匿名さん

    熱って上に行くの?知らなかった。中卒なもんで

  80. 484 匿名さん

    煙が上に行こうが下に行こうが横に行こうが、そんな事は
    どうでもいいじゃないですか。
    吸って人が分かってて、少しでも吸う量を抑えて欲しいと思うなら、
    相手の気持ちや立場、状況を理解する為、また、自分の苦悩を少しでも
    相手に分かって貰う為に、まずは顔をあわせて話をしてみては
    如何でしょうか?
    何もしなくてストレス倍増するのなら、何かアクションを起こして
    一歩でも歩み寄れるよう頑張ってみるのが良いかと思いますよ。

  81. 485 匿名さん

    だから・・それは迷惑をかけてる側が考えねばならない事でしょう?

    相手の気持ちや立場、状況を少しでも理解して下さい。

    何故迷惑を「かけられている側」が迷惑をかけている側の気持ちを
    理解して下出にでてあげなければならないのか・・・?

    何故迷惑を「かけられている側」が一歩でも歩み寄れるようがんばらねば
    ならないのか・・・?

    規約に書いてなければいいという考えは一見正しいように見えるが、
    近隣に迷惑をかけていることには何もかわりはないんだよ。

  82. 486 匿名さん

    >>474
    思いやりが足らんよ

  83. 487 匿名さん

    >>485
    それは漬物嫌いな人の前で漬物食うときに食う側が配慮しないと
    おかしいって言うのと同じでOKかな?
    (当然他人で好きか嫌いかわからん状態の状況)

    喫煙率が0に近ければ通るけど今の喫煙率じゃ厳しいんじゃないかなぁ?
    (周りの住人が明らかに絶えられないほど嫌いだとわかってれば配慮の
     しようもありそうだけどね)

  84. 488 匿名さん

    ベランダ喫煙者に、思いやりなど期待しても無駄なんよ。

    本音は、自分の部屋をクリーンにしておきたいから。

    他人がどうだろうと知らんのよ。

    だからと言って、あなた、そんなアホに毎日我慢する事はないんよ。

    イライラが溜まって精神衛生上、悪いでしょ?

    規約にあるとか、ないとか、規約を作れとか、抜かしてるのはバカか。

    そんなもん、関係ありますかいな!

    規約みたいなもん、そんなもんなくても人間として当たり前の事じゃ。

    隣がベランダ喫煙者で、日々、臭いと煙で迷惑してはるんなら、

    管理組合に言いつけるなんぞ、まどろっこしい事せんと、明日、直接、言いに行ったらいい。

    別に玄関から行かんでも、ベランダ越しに言うてもいいんやで。

    「お宅のタバコの煙と臭いでえらい迷惑してますねん。やめてくれ、とは言わんけど、もうちょっと遠慮してもらえまへんかいな。」

    明日やで、明日。

    ポイントは、ベランダ越しなら、大声で。玄関口なら、やや大きめの声+相手の目を見る事。

    言ったあとは、絶対、今より状況は良くなる。今より悪くなることはない。

    ベランダ喫煙者は、例外なく、すごい自己中やけど、すんごい気い弱いから、絶対、何も言い返しよらへんから、安心しぃ。

    あんたも、近所付き合いも挨拶のせんでいいから、マンションに越してきたんでっしゃろ?

    そんな隣人とは、金輪際、近所付合いも挨拶もする必要ないねんから、何にも気まずい思いや、気を使う事あらへん。

    アホのせいでストレス溜めるなんか、損やで。あんまり悩まんときよ。

    これで、明日からスッキリ、万事解決よ。

  85. 489 匿名さん

    >>482 さんのマンションは年中無風らしいぜ

    それと、ここで隣からの煙が・・とずーーとクダ巻いてるクレイマーの
    立場もなくなるね。

    それとも、煙は左右上下に拡散か??
    そこまで拡散されて薄まれば、それに文句言うなんて
    と、またからかわれるぜ。

  86. 490 匿名さん

    >>485

    それなら、貴方は我慢し続ければいいじゃない。

    現状を変えたいと思うなら、自分が変わる(行動する)しか
    ないぞ。啓発セミナーに行ってみ 笑

    相手のせいにして被害者の立場も心地よいから
    行動しない という生き方もアリだけどね。

  87. 491 匿名さん

    488はクレイマー丸出しだけど
    喫煙者のナリスマシか?

  88. 492 匿名さん

    あげ足とる事しかできひん、口先だけで気の弱い意気地なしは黙っといてんか。

    煙の向き?風?そんなもん、関係ありますかいな!

    あんた、直接、言いに来られたら、何にもよう言い返さんと黙ってにらむしかできひんのと違いまっか。

    うちの真下のサラリーマンもそうやったわ。

    言うて、こっちはスッキリ、向こうもベランダ喫煙止めはしないけど、激減したわ。

  89. 493 匿名さん

    >>492『言うて、こっちはスッキリ、
       向こうもベランダ喫煙止めはしないけど、激減したわ。』

    ・・・なんだか、ここらへんが実際の着地点なんだろう
    という気がしてきた。

    いままでの議論はなんだったんだ、といわれるかもしれんが。

  90. 494 匿名はん

    >>492
    >煙の向き?風?そんなもん、関係ありますかいな!

    被害妄想クレイマー決定!
    マンションには一番住んではいけないタイプだ。

  91. 495 匿名はん

    492は偉そうだな?UFCルールで挑戦しても
    いいですか?

  92. 496 匿名はん

    >あんた、直接、言いに来られたら、何にもよう言い返さんと黙ってにらむ>しかできひんのと違いまっか。

    そうかなぁ?
    「るせーんだよ!何処で何しようが勝手だろうが!とっととうせろ!」
    なんてリアクションも実際ふつーにあるよ。
    特にその手の業界の方々は限度知らんからねぇ。
    昨今、見た目サラリーマン、でも実業は・・・という方々の率が
    本職より増え、マル暴も大変らしいよ。
    左や右の方も同様ですね。
    相手を良くリサーチしてからアタックしましょうね、492さん。

  93. 497 マンコミュファンさん

    北の方も限度しらんよね。

  94. 498 匿名さん

    お取り込み中の所、申し訳ありませんが・・・

    488さんの正体が分かったよ!

    ずばり、「兵庫のおじさん」でしょ!

    皆さん、知ってますか?

  95. 499 匿名さん

    492さんみたいに、直接言いに行けない事情があるから、みんな議論してるんじゃないですか?

    みんながみんな、492の親父みたいに言いに行く勇気があったら議論しないですよ。

    特に、ケムリやニオイで嫌な思いしてる人は女性が多いでしょう?

    それなら、なおさら直接なんて無理でしょう?

    逆ギレされて、恨みを買ったら怖いし。

    目つけられてストーカーされたらどうするの。

  96. 500 匿名はん

    >特に、ケムリやニオイで嫌な思いしてる人は女性が多いでしょう?
    多くない。決め付けは良くないよ。

  97. 501 匿名さん

    「多くない」はいらなかったのに.....^^

  98. 502 匿名はん

    だな。

  99. 503 匿名さん

    喫煙者は

     ・自分の部屋が汚れる
     ・家族から反対されている

    からベランダで吸うんですよ。
    規約でどうのこうのは後からつけた口実。

  100. 504 匿名さん

    嫌煙家は

     自分がタバコ嫌いなだけなんです。
     多数が迷惑と感じていなくても良いのです。

    あくまで自分が迷惑だと思う行為は許せないのです。

    規約に関して行動できないのは、規約での禁止が
    現実的には無理な事分かっているからです。

  101. 505 周辺住民さん

    無理ではないけどめんどくさいって感じだな。マナーの良いニコ中もいるしね。

  102. 506 匿名さん

    そうそう、一部のアホのために規約を変えろなんてめんどくさい。
    自分の部屋の中で吸えば解決することなのに、何でしないの?
    ベランダで吸う「本当の」理由を教えてください。
    本気で疑問なんです。

  103. 507 匿名はん

    >一部のアホのために規約を変えろなんてめんどくさい。
    自分の中であきらめる理由が出来てるジャン。
    そのまま永久にあきらめていればいいんよ。

  104. 508 匿名さん

    理事会に要望書だすだけなんで
    面倒って事もないんだけどね。
    そして総会での多数決のみだし。
    ここで書きこみするより
    余程面倒では無いと思うけど。


    ベランダでの喫煙は風呂上りに
    ビール片手の一服は最高に気持ち良いですね。
    規約で禁止されない限りやめないですね。

    多数の人が迷惑だと感じるなら別ですが
    極1部の人の為にやめる気なんて起きないですよ。

  105. 509 匿名さん

    >506
    >ベランダで吸う「本当の」理由を教えてください。
    >本気で疑問なんです。

    「本当の」理由。
    理由は簡単。
    煙草を吸いたいと思うから吸うんだよ。
    まぁ>>503のような答えを期待してるか、もしくは、そういうことにしたいんだろうから、いくら理由を言っても納得できないじゃないの?

  106. 510 銀行関係者さん

    >>506

    なんか君カン違いしてない?
    自分が納得できれば許そうとか?

    現状に規約では、君に納得してもらう必要も無いんだよ。

  107. 511 大手企業サラリーマンさん

    >>503
    >規約でどうのこうのは後からつけた口実。

    あなた論理的思考は苦手ですか?
    後からも何も、規約で禁止なら最初から吸えないでしょ?
    まったく、会社生活大丈夫か?
    周囲の人は大変だろうね。

  108. 512 匿名さん

    マナーの良いニコ中ならねぇ
    でも現実は・・・・・・

  109. 513 匿名さん

    一般社会でのマナーの悪い嫌煙者もいる。

  110. 514 マンコミュファンさん

    マナーの悪い嫌煙者って、具体的にどんなの?

  111. 515 匿名さん

    「どのようなことですか?教えて下さい。」ですよね。
    人にものを尋ねるときのマナーを覚えましょう。

  112. 516 匿名さん

    基本的な人としての道徳心が欠如している。
    揚げ足取ってばかり。
    歩み寄る雰囲気がないですね。

  113. 517 匿名さん

    もうやめよ。このスレ。つまらん・・
    ベランダの喫煙はOKです。嫌なら引っ越せ。

  114. 518 匿名さん

    もうやめよ。このスレ。つまらん・・
    ベランダは喫煙は不可です。嫌なら引っ越せ。

  115. 519 匿名さん

    命令形ですね。
    命令される筋合いはない!

  116. 520 匿名さん

    煙が嫌なら引っ越してちょ。お願い。
    そして終わり。

  117. 521 大手企業サラリーマンさん

    517は規約という規則にのっとってOKと言い
    518は自分が法律とカン違いしてNGと言う。

    どちらがマンションのような集合住宅での迷惑人か
    よくわかるレスでした。

  118. 522 匿名さん

    ちゃんちゃん。

  119. 523 匿名さん

    もちろん517でしょ。

  120. 524 匿名さん

    何もしていない住人が迷惑なはずがないよね〜。

  121. 525 大学教授さん

    >>524

    何もしてない?
    難癖つけてるじゃん
    クレイマーじゃん

  122. 526 マンコミュファンさん

    >>513様515様

    言葉使いが悪く、大変申し訳ございませんでした。
    再度お聞きしてもよろしいでしょうか?

    マナーの悪い嫌煙者って、具体的にどのような方々の事でしょうか?

    私は30年間喫煙して、現在、禁煙している者ですが・・・・

    よろしければお教え下さいませ。勉強させてください。

  123. 527 匿名さん

    >>525
    あんた「大学教授」やめたら

  124. 528 匿名さん

    数年前まで割とヘビーな喫煙者でした。数年前に禁煙し、今では10m先の煙草の煙も感知して避けるほど煙草の臭いが嫌です。

    正直、喫煙者の時はこんなにも臭いが移るとは思っていませんでした。ヘビースモーカーの隣に座るだけで髪に臭いが移ったりするなど想像の範囲外です。せめて開放空間くらい自由に吸わせて、とか思っていました。

    嫌煙家は健康がどうのとかゴタクを並べますが、つまる所、臭いのが嫌なのです。そして喫煙者は(それほど臭うのが分かってませんから)煙くなければ良いだろうと考える。

    喫煙を本当に我慢できないなら、「臭いが部屋に流れてくるのが嫌だ」とはっきり伝えることが嫌煙家の責務だと思います。本質と関係ない理由づけをしても喫煙者には何が問題になっているか実感として理解できません。それが出来ないならベランダの喫煙くらい許してあげろよ、というのが喫煙、嫌煙、両方を体験してる私の意見ですね。

  125. 529 匿名さん

    >>526さんへ
    喫煙者を、マナーの無い奴だ!という嫌煙者の方達の中にも、一般社会においてのマナーに欠けている方達もいるんじゃないでしょうか?という意味です。

    私は、高速道路のパーキングにあるゴミ箱に家庭ごみを捨てる嫌煙者を知っています。

    もう少し言いますと、煙草を吸うのは二十歳になれば、法律違反ではありません。吸う吸わないは、自己判断で決めることであり、禁止されてない場所での喫煙を止めさせようとする人、喫煙者をまるで犯罪者扱いのようにする人などは、マナーの無い方です。

  126. 530 匿名さん

    >485

    >だから・・それは迷惑をかけてる側が考えねばならない事でしょう?

    「迷惑」と思った者が正しいという見解ですね。
    では、「隣の住人の存在が迷惑だ!」と思ったら迷惑を言われた側は
    引っ越さなければならないのですか?
    場合によっては「迷惑だ」の一言で死ななければならないですか?
    それって最近話題が下火にはなりましたが、いわゆる「イジメ」と
    同じ発想ですよね。

    極端な発想だと思うかもしれませんが、「迷惑を掛けられている」
    という弱者を装った強者であることを認識すべきですよ。

    また弱者=正義という一昔前のヒーローアニメのような図式を
    デフォルトとして固定してしまった柔軟性のない思考であることを
    認識すべきです。

    やはり正しいか正しくないかを判断するには、今の日本では法に
    沿って判断するしかないと思います。

    モラルなどはトレンドはあっても流動的で個人差、地域差があるので
    明確な判断基準には値しません。

    アベ政権に法改定でも期待しては如何かな?

  127. 531 匿名さん

    528さんの言ってる事、もっともだと思います。
    たぶんどなたも反論はできないと思います。

    ベランダ喫煙者も、歩きタバコ者も、電車内の音漏れも、ポイ捨ても、みんな、本人は、自分の行為が他人に迷惑をかけている事に気づいてないのです。

    というより、理解できないし、わからないのです。

    528さんのように、両方を経験した人はわかるのですよね。

    だから、こんな所で、迷惑だ!なんていわれると予想外だから「どうして?タバコのけむりやニオイぐらいで騒いで!クレイマーの言いがかりだ!」
    ということになるのです。

    自分が気持ちいい事が、他人に、もしかしたら迷惑をかけているかも知れないってことは、とても想像すらできないのです。

    わざと、迷惑をかけてやろうと思ってやってる訳ではなく、「思いやる心」を持たない人間なだけです。

    逆に、嫌煙の人は、もし隣人がそんな人なら、相手にモラルやマナーとか求めても無駄ですし、ここで議論しても永遠に相容れないでしょう。
    タバコ吸わなくても、別のことで他の人に迷惑かけてるかも知れないし。

    だからと言って、我慢してるのも、ストレス溜まるでしょう。
    「どうして、隣の為に自分が嫌なニオイを我慢しなくちゃいけないの!」
    となるでしょう。

    規約改定も手でしょうが、正直面倒でしょう。私も自分のマンションが「ベランダ全面禁煙」になると困ります。

    ですので、嫌煙の人は、やはり、簡単で手っ取り早く効果がある、直接言いに行く事だと思います。
    以前のどこかのオジサンのスレみたいに喧嘩腰じゃなくてね。

    それで、お互いスッキリすると思いますが。

    ちなみに私は、喫煙者で、ベランダで吸ったり、部屋で吸ったり、換気扇の下だったり、いろいろです。

    換気扇は、廊下に行くから、よけいにマズイのかな。

  128. 532 匿名さん

    まあ喫煙者も人によっていろいろだからなぁ

    何も言われなくても元々室内だけでしか吸わない人、
    嫌煙の住民から何か言われればある程度遠慮する人、
    言われても全く聞き流すタイプ、逆ギレする輩etc

    べつに喧嘩腰のつもりはなくても「クレーマー」にされて
    しまうこともあるだろうし、直接言いに行ってすんなり
    受け入れてくれる相手というのはかなり限られるかと

  129. 533 入居済み住民さん

    >一般社会においてのマナーに欠けている方達もいるんじゃないでしょか?

    これはニコ中、嫌煙どちらにもいるけど喫煙マナー(喫煙するときの周りに対する思いやり)はニコ中のみなんだよ。

  130. 534 匿名さん

    世の中、分煙化が進んでいるんだから、
    やはり、規約改正でベランダ禁煙化を目指すべきだね。
    自分のマンションが禁煙化したら俺は引越しするしかないと諦めている。
    それまでは夜の一服は奪わないでちょーだいね。

  131. 535 匿名さん

    528さん、529さん、531さん、532さんなら
    喫煙者の気持ち、分って貰えるかな〜と思って、来ました。

    私は別スレで、さんざん「美化している」と叩かれた者です。(苦笑)
    思いつくままを、ただ淡々と書き込んだだけなのですが、
    嫌煙者の方々の気に障ったらしく、それはそれはすごかったです。
    ここのスレにも見えるかもしれませんね。

    私は、喫茶店で数本吸うだけなんですが、
    「煙草を美化する人がいるなんて信じられない!」や、
    「喫煙者ナルシストの誕生です」(確かこんな感じ)
    あげくに
    「身内の健康は考えていても、じゃあ喫茶店の従業員の健康は
     どうなってもいいのか!」・・・これにはさすがに引きました。
    従業員の健康考えて、コーヒー飲みに行く人っているのかなぁ。
    そこに灰皿があるのに。喫煙席なのに。

    喫煙者って言うだけで、本人に会ったこともないのに
    人格まで否定される方は、とても親しい友人が喫煙者だと分ったら
    縁を切るんでしょうか?
    恋人が喫煙者だったら、別れるの?
    身内が喫煙者だったら、憎しみを持つの?
    そこまで言い切ってしまうと、人間関係狭くなっちゃうよなぁ。
    正直、喫煙者を何もそんなに目の敵にして、尖った考え方しなくても
    いいんじゃないのかなぁ〜
    そう感じました。
    マナーをきちんと守っていれば、いいと思うんですが・・・

    もう別スレはみてないけど、ここで私のスレ見た人、
    あんまり、いじめないでね。

  132. 536 匿名さん

    >>535

    ヒステリック嫌煙者がずいむん多いなー位に思っておけばいいよ

  133. 537 匿名さん

    頭ごなしに苦情を言うと「売り言葉に買い言葉」になってしまう。
    とりあえず会話してみることが大切なのではないのかな。

    535さんのように素直な感想を言ってくれると”確かに”って思う。

    私はタバコ嫌いですがマナーを守ってくれれば、極力こちらとしては煙を避けて生活します。
    (仕切りのないファミレスは禁煙席でも煙いから行かないとか)
    あまり近所でモクモク吸われるとキツイですけど・・・。

  134. 538 匿名さん

    嫌煙家の人は規約の変更は
    面倒だとか色々言ってますが

    規約の変更で禁止するだけでなく
    ベランダ喫煙がマナー違反かどうかを
    判定する1番の方法だって分かってますか。

    ここでベランダ喫煙がマナー違反だと言った所で
    それは個人の価値観でしかなく一般論には
    ならないのです。

  135. 539 匿名はん

    >>538
    そうかもね、ただ周りにタバコの匂いや灰が不快と感じる健全な人が居た場合どう行動するかはその人のマナー感によるのも事実です。

  136. 540 匿名さん

    >539
    あなたから出るタバコの臭いが不快なので
    廊下を歩かないでくださいなどなど
    キリがなくなりますよね。

    タバコ以外でも少しの音でも不快に思う人もいるでしょう。

    すべてを聞き入れる事などできないのです。
    なので規約などで、どこからが迷惑行為か
    ハッキリさせる必要があると言ってるのですが。

  137. 541 匿名さん

    >>539
    >周りにタバコの匂いや灰が不快と感じる健全な人が居た場合

    「健全な人」の定義をちゃんとしないとそのレスは無意味ですよ。

    批判だけではなんなので私から

    「一般的なマナーをわきまえた(個人基準を他人に強要しない)
    健康的な精神と肉体を有する人 」

    と定義しましょうか?

  138. 542 匿名はん

    どうもこのごろ、タバコに限らず、反対運動的なスレッドが多いので
    (目立つだけかも知れませんが)
    マンションコミュニティをひらくのが以前ほどワクワクしなくなって
    しまいました。
    個人の自由を尊重したいようなことを書いたら
    冷たいとか言われちゃうし。
    なんか、投稿するのが怖くなってきてます。
    541さんの投稿を読んでほっとします。

  139. 543 匿名さん

    健全な人の特徴

    *自分をきちんと評価できる
    *ありがとうなどの挨拶をきちんとする
    *他人をきちんと評価できる
    *極端な思考をせず、ほどほどを知っている
    *他人との距離が保てる
    *過去を振り返らない
    *他人をコントロールしようとしない
    *忍耐力がある
    *皮肉や嫌味、批判を言わない
    *人にも物にも依存しない
    *説教や自分の話ばかりしない
    *被害者意識にとらわれない
    *思い込みで話をしない
    *自分の悪い所を反省し、謝ることができる
    *ストレートに話をする

    ここに来てるベランダ喫煙反対派はほとんどの項目に非該当ですな。

  140. 544 匿名はん

    ペット禁止のマンションでも平気で規約破って飼ってるケースもかなり多いらしいし、
    アンケートで多数決とって仮に禁止派が上回ったとしてもはたしてどれぐらい規約が
    強制力を持つかが問題だろうね
    当初はベランダ喫煙があるていど減ったとしても、一部の喫煙者が我関せずとばかりに
    吸い続けたら、結局みんな吸ってるならうちも...ってことになっていく気がする

  141. 545 匿名さん

    本当にループだ。

    規約の件で反論できないと
    喫煙者はマナーが悪いだの
    規約で禁止しても止めないなどなど。

    すべて論破されているんですよね。

    規約にかける事でマナー違反かどうか
    はかれるわけだし、禁止しているのにも
    関わらず吸い続ける非常識人には
    個人でなく管理組合で対応できるでしょう。

    453も454も典型的な自己中だと
    気がつくべきです。

  142. 546 匿名さん

    ↑番号ふくめてちゃんと読んでる?

  143. 547 匿名さん

    543&544ですね。

  144. 548 マンコミュファンさん

    >>540

    >その人のマナー感によるのも事実です。
    ここポイントですよ、思いやりを大切にね。

  145. 549 匿名さん

    何が健全とか、自己中がどうとか、このスレの流れでは書いてる側も五十歩百歩だろうに...

  146. 550 匿名はん

    そうやって、違いを濁すのは私はどうかなあと思います。
    私のなかでは、マナーのいい喫煙者、嫌煙者と、
    マナーの悪い喫煙者、嫌煙者はまったく別です。
    でも549さんの考え方みたいなものもあってもいい。
    押し付けさえなければ、自由ということで構いませ〜ん。

  147. 551 マンコミュファンさん

    >>529

    喫煙者特有の、歩き煙草・吸殻捨て等はマナー違反だよね。

    一般社会のマナーだって、喫煙者・吸わない人(禁煙者含む)
    を比較すればマナー違反が多いのは喫煙者だぞ。

    そこだけは押さえてレスして下さいね。

  148. 552 匿名ちゃん

    一般社会のマナーって、たとえば犬のフンを始末しないとか?
    話し合いを無視してどなるとか??

    喫煙・嫌煙にまーーーったく関係ないと思います〜
    いちいち反応する必要もないけどさ。

  149. 553 匿名さん

    >>545

    なぜ543が自己中?
    ちゃんと読めてる?

  150. 554 匿名さん

    殺人も法で禁止しても破る奴は
    後を絶たないし、法で禁止しても意味ないようなので
    禁止するのをやめましょうかね

  151. 555 匿名さん

    >553
    規約の件など反論できなくなると
    喫煙者はマナー違反が多いだの
    スレ違いな発言繰り返すのだから
    自己中以外の何者でも無いでしょう。

    喫煙に関するマナー違反が多い事は
    もちろん事実でしょうが、ベランダ喫煙に
    関する件とは無関係です。

    もちろんベランダからポイ捨てしてるなどならば
    規約以前の問題で個人で注意も良し
    管理組合通してでも良いのですから。

  152. 556 匿名さん

    割り箸は縦に割らない!
    ほとんどの人が違反している大人のマナーーーー

  153. 557 匿名さん

    喫煙関係のスレで
    嫌煙家は不利になると
    体に悪い&マナー悪い
    に逃げるのは常套手段。

    まぁ、いつもの事です。

  154. 558 匿名さん

    >>551
    >一般社会のマナーだって、喫煙者・吸わない人(禁煙者含む)
    >を比較すればマナー違反が多いのは喫煙者だぞ。

    なぜマナー違反は多いのが喫煙者と決め付けるのでしょうか。
    思い込みが激しいようですね。

    そこは気をつけてレスして下さいね。

  155. 559 匿名さん

    >>553

    555(545)はやっぱり543を読み間違えてるようだな

  156. 560 匿名はん

    >逃げるのは常套手段。

    そう受け取るのはニコ中だね、いつものことですな。

  157. 561 匿名さん

    自分で試してみたこと無いんだけど、D-Specってどうなんですかね?
    ベランダ越しなら匂わないとか。

  158. 562 匿名さん

    >560
    逃げてるので無いならば

    ベランダ喫煙がマナー違反だと言う
    根拠は?

    規約にかければマナー違反かどうか
    明確になるのにしない理由は?

  159. 563 匿名ちゃん

    逃げるひとがどっち、どう受け取るひとはどっちと決め付け。
    そういうのって、掲示板に限らずマナー違反だと思う。

    喫煙家・嫌煙家に関係なく、マナーの悪いひとは悪い。
    いいひとはいい。
    読めば読むほど、そう思う。

  160. 564 528

    ベランダ喫煙は現時点ではマナー違反とは言えないでしょう。占有を許可されている部分で禁止されていない行為をおこなっているのですから。

    むしろ、ベランダで洗濯物を干したり布団を干したりするのは(例えベランダ内部であっても)、厳密に言えばマナー違反です。占有を許可されている部分とはいえ共有部分に一時的にでも私物を置いている(通常禁止されているはずです)のですから。とはいえ、日本でそれを禁止するのは慣習的にあまりに酷なので、規約上干すのを明文化して禁止しているところはほとんどないと思います。

    ヒステリックに他人のマナー違反を言い立てるより自分のことを振り返ってみましょう。

  161. 565 マンコミュファンさん

    >>555 = >>545

    もう一度 >>543 をちゃんと読もうね。
    そして、ちゃんと謝らないとマナー違反を
    あなた自身が犯してることになるぞww

    まったく、
    偉そうに嫌煙者を批判しておきながら、喫煙者の読解力なんて
    そんなもんなのがばれちゃいましたね。
    まぁ喫煙者同士で仲たがいもいいけどねww

  162. 566 528

    ちなみに、嫌煙者がヘビースモーカーをどう感じるかを伝えておきましょう。

    煙草の臭いが染みついた衣服を着ている人が隣に座られた時の嫌さは、汗だくの腋臭のおっちゃんが隣に座ったときと同じくらい嫌です(同じくらい嫌な臭いに感じる)。例えその場で吸っていなくても、髪に煙草の移り香がつきますので、かなり辛いです。

    煙草のどの臭いがそんなに嫌かというと、いわゆるシケモクの臭いが気になるのですが、喫煙者にはその嫌っぷりが分からないかと思いますので、同じくらい嫌な臭いの例を上げておきましょう。

    適当に髪の毛を10本くらい集めて、部屋を閉め切って、灰皿の中に入れて下さい。そして、それを煙草の火で燃やして下さい。大抵の人は換気したくなると思いますが、煙草を吸わない人は数m離れた煙をそのくらいの嫌さで感じとります。

    さらに、そこであえて部屋の扉(窓ではない)を開けて下さい。リビングに臭いが流れていく、いやーな感じ、その気分が嫌煙者が味わってる気分です。

    喫煙はそのくらい臭うものだと言うことは喫煙者は知っとくべき、嫌煙者はきちんと知らせるべきだと思うのです。

  163. 567 528

    比較的周囲に影響を及ぼさない吸い方は換気扇の近くで吸うことです。強制排気の空気流でかなり臭いが拡散しますし、換気扇の排気口は通常室内に再流入しにくい位置に設置されているはずですので、ベランダより周囲から文句は来にくいはずです。真下で吸えば室内に拡散することもないですからね。

    内廊下側に排気する構造だと臭いがこもっちゃう可能性もありますが、魚が焼けるマンションならまず大丈夫です。

  164. 568 匿名さん

    >なぜマナー違反は多いのが喫煙者と決め付けるのでしょうか。
    >思い込みが激しいようですね。

    喫煙してるのは喫煙者しかいないんだから、その中の喫煙マナーが
    悪い奴は喫煙者。同じようなマナーの人で喫煙してる人と
    していない人がいれば喫煙してる人の方が回りに迷惑をかけてるって
    ことだろ。

    とりあえず、喫煙者が規約を盾にできないことは結論でたはずだが。

    それから、本音は自分の部屋をきれいにしていたい。
    家族に部屋の中で吸うなといわれるからということも
    今までの流れから明らかなわけ。

    すぐ話題変えてループに持ってくのはやめてね。

  165. 569 匿名さん

    >567

    そういえば、そうですね。
    うちはタバコの煙を毎日我慢してる側の立場ですが、
    近隣の食事のにおいはほとんど入ってこないです。
    (カレーとか臭いがかなりあるものはさすがにわかるけど、
     その程度ですねぇ。)
    他に被害受けてる方の意見を聞きたいです。
    お互いの妥協点として換気扇の下で、というのはどうなんでしょう??

  166. 570 匿名はん

    >>568
    >とりあえず、喫煙者が規約を盾にできないことは結論でたはずだが。
    結論のスレ番を教えてくだされ(反論されていないものはあったか)

    >>569
    >お互いの妥協点として換気扇の下で、というのはどうなんでしょう??
    そこは妥協点になりません。

  167. 571 匿名さん

    >そこは妥協点になりません。

    理由ヨロシク。

  168. 572 匿名さん

    どうせ妥協できないんだから
    開き直ってバンバン吸っちゃおうっと。
    そのうち規約改正に動き出すだろ。

  169. 573 531

    567さん、
    換気扇の下は大丈夫なのですね。ダイレクトに廊下の方に流れて、余計にだめなのかなと思ってました。

    私は、前述の通り、ベランダでも吸います。いや、ベランダが一番多いかな。ですので、「ベランダ全面禁煙」と規約改定されたら、困りますね。

    でも、ここで嫌煙の人の「ニオイ」についての記述を読んで、
    「ああ、そうなんだ。相当ニオイで嫌な思いをしてるんだな」
    と改めて知らされました。

    自分が喫煙者だから、「そんなにタバコのニオイが気になるものかな?」
    と思ってました。
    同室で吸われたら、さすがに煙たいし、臭うだろうけど、ベランダで吸う分には、大して、というか影響与えないだろう、ぐらいにしか思っていませんでした。

    だから、それぐらいの認識しかないのに、
    「臭い!、マナー違反だ!全面禁煙だ!」と言われたら、
    「どうして?それぐらいの事で!神経質になって!そっちこそ!」
    と正直思っていました。

    本当は、まだ、実感できないのですが・・・。
    禁煙すれば、嫌なニオイも判るようになるかも知れません。
    昨日の、528さんのように。

    嫌煙者の皆さんたちから、また集中砲火を浴びそうですね。

    でも、喫煙者の皆さんもそういうふうに思っていませんでした?

    これからは、止められないけど、なるべく気をつけるので、「全面禁煙」だけは、どうかご勘弁を。
    せめて、「時間指定禁煙」か「曜日指定禁煙」ぐらいで何とか・・。

    ここを読み出してからは、気持ち程度ですが、ベランダで吸う数を減らしました。
    ベランダで、煙をうちわで扇ぎながら、喫煙とかは効果ないですか?
    真面目なのですけど、嫌煙者の皆さん、怒らないで下さいね。

  170. 574 匿名さん

    >ベランダで、煙をうちわで扇ぎながら、喫煙とかは効果ないですか?

    しっかり扇げばある程度効果あるんじゃないでしょうか。がんばってみてください。
    (ただし灰を手すりの外に飛ばさないように。臭いとともに往々にして苦情原因になるものなので)

  171. 575 匿名さん

    573さんのように気を使ってくれる喫煙者ばかりだといいですね。

  172. 576 匿名はん

    これぞマナーですな。

  173. 577 匿名さん

    >>568
    喫煙マナーも一般生活のマナーも良い喫煙者と、一般生活においてマナーの悪い嫌煙者という構図が、世の中には普通にあるけどな。

    大人になれば煙草を吸う吸わないは自由。ニコ中だのなんだのって、人の趣味、趣向に対して、あれこれとやかく言うことだってマナーの無い奴だろ。

  174. 578 匿名さん

    >565
    543について、ベランダ喫煙反対者は
    マナー違反に非該当だと言ってますよね。

    マナーに関する事はスレ違いなのは理解できますか?

    また、543は超能力者ですか?
    文章からその人の行動が分かるのですか?
    とても、まともな発言とは思えませんよ。

  175. 579 匿名さん

    しかし、本当に嫌煙家はマナーにしか
    逃げれないのかな?
    何故、ベランダ喫煙がマナー違反と言えるのか
    きちんとした発言は0。


    何度か書いたけどポイ捨てなど明らかなマナー違反は
    管理組合を通して苦情を言うのが1番なんですけどね。

    喫煙に限らずマンション内の揉め事を当事者同士で
    解決するのは難しいし、逆効果になる場合も多いです。

    ベランダ喫煙に関して一般的にマナー違反と言える
    根拠が0なので管理組合で対応は不可能だから
    マナー違反と言えるのかを問う為と違反行為ならば
    組合で対応できるよう規約の改正するのが
    1番の筋でしょう。

  176. 580 匿名さん

    578は、543と565の内容を混同しちゃってるようだが

  177. 581 匿名さん

    まったく、>>578は会社で大丈夫なのか?

    >>543 は、喫煙反対派は健全な人の項目にほとんど非該当
    つまり、ここの嫌煙者を皮肉ってるんだぞ。

    ちゃんと嫁よ、おまえ。

  178. 582 匿名さん

    >>566

    非喫煙者の中で566まで感じる嫌煙者はどのくらいの割合で
    いるのでしょうかね?

    自分の感覚を標準として話を進める人は集合住宅において
    迷惑人ですね。

  179. 583 匿名さん

    >581
    皮肉ってるのは分かってるよ。
    それが根拠のないスレ違いの内容だから
    自己中だって言ってるの分からない?

    どこに根拠があるの?
    どこがスレ内容に沿ってるの?

    そして誰も規約の件や、どこからマナー違反なのかも
    答えられずにスレ違いで言い合ってるだけでしょう。

    少なくとも喫煙者は、どこからが違反でどこからが
    マナー違反かを問うのは規約での多数決が1番
    現実的だとスレに沿った回答だしてるのに
    それをまったくしないのは嫌煙家でしょう。

  180. 584 匿名さん

    >582

    マナー違反や根拠のない批判は
    喫煙だろうが嫌煙家だろうが一緒だと思ってるよ。
    嫌煙家を煽るのも良いけど、それで本来の
    ベランダ喫煙をマナーに持って行きたい
    嫌煙家につけこまれてエンドレスループに
    なっているのだから。

  181. 585 べ喫煙賛成派

    >>583

    543は喫煙者だと理解してる?

    オレがこのスレをみるかぎり
    下記の項目に「ここの嫌煙者」は非該当だけど?
    それくらいスレ読んでて感じないほど読解力ないのか?

    健全な人の特徴

    *他人をコントロールしようとしない
    *被害者意識にとらわれない
    *思い込みで話をしない
    *皮肉や嫌味、批判を言わない
    *他人をきちんと評価できる
    *極端な思考をせず、ほどほどを知っている
    *他人との距離が保てる
    *忍耐力がある
    *人にも物にも依存しない
    *説教や自分の話ばかりしない
    *自分の悪い所を反省し、謝ることができる
    *ストレートに話をする

  182. 586 マンコミュファンさん

    >マナー違反や根拠のない批判は喫煙だろうが嫌煙家だろうが一緒だと思ってるよ

    日本語が不完全です。

  183. 587 周辺住民さん

    マナーとは時と場合によって使い分けることが必要なので、これだと言い切ることはできんね。

    マナー=思いやり これを各々方で考え行動するしかないのです。

  184. 588 マンコミュファンさん

    >>「513」が喫煙者と嫌煙者(当然煙草を吸わない人)の
    >>一般マナーでの比較をするからなんだかおかしくなってるんだよ。

    喫煙者と嫌煙者の一般マナー違反の比率は解からないが(同程度か?)

      ただ喫煙者は、道路での歩き煙草・吸殻捨て等のマナー違反項目
      が嫌煙者以上に追加されるよね。 

    >>「513」が言うような「嫌煙者だってゴミ捨て違反をしている」
      なんて、レスは止めようよ。

    ※通勤で歩き煙草・吸殻捨て等のマナー違反をよく見ている者より

  185. 589 匿名さん

    >587&588
    ベランダ喫煙がマナー違反なのかって
    議論する場でしょう。

    歩きタバコしてるなんてレスはやめよう。

  186. 590 匿名さん

    582さんの
    「自分の感覚を標準として話を進める人は集合住宅において
    迷惑人ですね。」
    これに同意します。

    勇気を持って当事者同士で話し合うことができる人間になりたいです。

  187. 591 匿名さん

    >590
    大丈夫ですか?

    自分の感覚を標準とすると迷惑だと
    分かっているならば、当事者同士では
    結論でないのが当たり前で揉めるだけですよね。

    その為、マンションの揉め事は当事者同士でなく
    管理組合を通す事が一般的だし問題も少ないのですよ。

  188. 592 匿名さん

    喫煙者です。

    ちらほら見かける、「そんなに匂いが嫌なものだとは知らなかった」という書き込みにびっくりしました。私は自分でも匂いを感じるので、みんなそうかと思ってた。
    髪、服をはじめとして、書類や本などの紙にもかなり移っています。はっきり自分でもくさいと思ってる。嫌煙者ならさらに何倍も気になるだろうなーという感じで。

    そんなわけで、洗濯はまめに・外出前(出社前含む)には入浴洗髪・人と会う前は歯磨き(時間なければ口臭予防薬でうがい)・提出書類や人から借りる本は隔離しておき使用中は禁煙、などのように過ごしています。

    本題に戻すと、ベランダ喫煙します。基本は換気扇下ですが、家でゆっくりしたいとき、外で景色眺めながら一服するのが楽しみだから。マンション購入前、規約で禁止されていないかどうかしつこく確認しました。
    匂いが嫌がられるのはわかっているので、ベランダ喫煙タイムは絶対洗濯物の出ていない夜か雨天。夜も近隣の食事時と考えられる21:00まではベランダで吸わない。もちろん身を乗り出したり灰や吸殻を落としたりはしない。朝〜夕方は休日でも吸わない。

    ただ逆に、これでクレーム入れられても、ベランダ禁煙するつもりはありません(規約で禁止になれば別ですが)。566のように言われても、正直罪悪感はあまり感じない。

  189. 593 匿名さん

    592さんくらい気を使ってもらえれば随分と違うだろうな。

    「ちょっとタバコ吸いますね」「じゃあ、しばらく窓閉めますね」って感じでコミュニケーション、譲り合いみたいなことが実現できれば平和かな。

    ってお隣に言うキッカケがないまま今に至るのですが・・・。

  190. 594 マンコミュファンさん

    >>589
    >>587は主旨通りだよね、ベランダも含めて周りに他人が存在するときの行動についてなんだから。

  191. 595 590

    >591さん
    なにも、けんか腰でどっちが正しいか議論しようというのじゃないですよ。
    勝ち負けで勝負しようとしてるように受け取ったんでしょうか。

    話し合うというのは、どこまでお互い譲り合えるか、そして
    それをきっかけにお互いに少しでも良い方向にむかえるようにするためです。
    どんなひとかわからなくて怖いというのなら
    直接理事会で話題にするのもいいでしょうけれど、
    大げさにならないですむなら、そうしたいと思ったまでです。

  192. 596 匿名さん

    >ただ喫煙者は、道路での歩き煙草・吸殻捨て等のマナー違反項目
    >が嫌煙者以上に追加されるよね。

    全ての喫煙者に該当しない。
    ベランダ喫煙者だからといって、歩き煙草、吸殻のポイ捨て等のマナー違反をしているとは限らない。

  193. 597 匿名さん

    喫煙者
    1.マナー極悪でいかなる場でも気にしない人間
    2.マナーは持ち合わせているがベランダはマナーに
      反していないと思っている人間
    3.ベランダでもお互い気を使ってる人間

    嫌煙家
    1.どんな状況だろうが喫煙許せないマナー極悪人間
    2.通常のマナーは持っているが喫煙は許せない人間
    2.ベランダ喫煙OKだが少し気を使ってほしいと思ってる人間

    三者三様、議論も噛み合わないわけだ。

  194. 598 マンコミュファンさん

    まぁ永遠とレスしてくれる分には問題ないです。管理人氏としてはね。

  195. 599 マンコミュファンはん

    >>596

    何か気のきいた事を言いたかったのか解かんないけど、

    あんまり当たり前すぎる事をレスするなよ。

  196. 600 匿名さん

    >>592

    きっこさんかと思った。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸