マンションなんでも質問「ベランダは禁煙」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ベランダは禁煙

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
煙草嫌 [更新日時] 2023-02-08 13:34:47
【一般スレ】ベランダは禁煙| 全画像 関連スレ まとめ RSS

喫煙者の皆様ベランダは共用部です。
迷惑がかかるので絶対にタバコは吸わないでください。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダは禁煙

  1. 201 匿名さん

    喫煙者だけど、我慢してくれ・大目に見てくれなんて思ったことないや。
    たまにベランダで景色見ながら煙草吸うけど、入居時に規約で禁煙になっていないことを確認済みだし。静かに吸って吸殻きちんと始末してるし、負い目感じてない。
    外で吸うこともあるけど、スタンド灰皿のある場所だし。そこを通りかかる人が露骨に嫌な顔しても、別に何とも思わない。

    逆に、高級レストランじゃないファミレスなどの場所で子どもが騒いでいても、迷惑だとか思ったことない。上の住民が深夜に入浴しても、「お仕事お疲れさん」としか思わないし、早朝にヒール音が聞こえて目が覚めても、朝早くから大変だなぐらいしか思わない。雨の休日、子どもの走る音がマンション内で聞こえても、来週は晴れたらいいねと思うだけ。

    セキュリティの確かさや高層階ならではの眺望、駅近などの諸条件に惹かれてマンションを選んだから、集合住宅ならではの問題はある程度最初から割り切ってるし。集合住宅だから多数の民意が反映されるのは当たり前だし、ベランダ喫煙は禁止にしようって住人が圧倒的多数で規約が変われば、そうかと思ってそっちに合わせるつもり。

    喫煙派なんて大なり小なりこんなものかと思ってた。もちろん一部には悪質マナーの喫煙者がいるとは思うけど、それは子どもを野猿並みに野放しに駆け回らせてたり、深夜3時や4時に部屋の模様替えしたりする『一部の悪質マナー住人』と同じ程度の割合だろうな、って。
    マナー守って吸っている以上、喫煙してるというだけで200みたいに人格を疑われたり悪質マナー者なみに糾弾されたりしても、はぁ?と思うだけ。

  2. 202 匿名さん

    >「我慢してくれ・大目に見てくれ」ってのを強気に言っているだけなんだ

    これは、違うと思いますよ。
    我慢しろとも、大目に見ろとも思っていないのでは?

    立場が弱いのは嫌煙家の方だと思います。
    我慢しなくても、大目に見なくても良いから、総会に提案するなりして下さいって事ではないのでしょうか?
    規約で禁止になれば、ベランダ喫煙はしないよって言っている方が多数いらっしゃいます。
    規約を守れない人達が沢山いる中、ここの愛煙家の皆さんは、規約通りにするよと言っているのですから、同じマンションにいたら、きっと良い近所付き合いが出来る方達だと思います。

    文章は難しいので、変に伝わっていたら、すみません。

  3. 203 匿名さん

    仕事等の事情で両者ともその場を動けない立場だという前提で。

    目の前に居る人が、あなたの煙草の煙に苦しんでいたらどうしますか?
    禁煙区域で無かったら堂々と吸い続けますか?
    「我慢してくれ」と思いながら吸い続けますか?
    それとも黙って火を消しますか?
    人間性の問題だと思います。
    他者に対する配慮と優しさです。
    煙草の煙を吐き快楽を得る人と、それを吸って苦しむ人。
    自分は勝者だと喜び煙草をはき続けることが出来ますか?

    私は非喫煙者ですが、ベランダ喫煙の実害をうけた事が無いので苦情を言った事はありません。
    でも今日初めてこのスレをみて驚きました。
    喫煙者の方は喫煙場所以外で煙草を吸うときこんな風にしか考えていなかったなんて。もう少し配慮や自責の念があると思っていました。

  4. 204 匿名さん

    なんだ、こいつ。

  5. 205 匿名さん

    >>203
    >目の前に居る人が、あなたの煙草の煙に苦しんでいたらどうしますか?
    禁煙区域で無かったら堂々と吸い続けますか?
    「我慢してくれ」と思いながら吸い続けますか?
    それとも黙って火を消しますか?

    そりゃ、消すでしょ。
    相手が目の前にいて、嫌がったら消すし、その前に相手に「タバコよろしいですか?」くらい聞きますよ。
    ここでの話は、マンションのベランダ喫煙に関してです。
    しかも、その手の話題はもう話し終わっています。
    前スレ読んで下さい。

    >喫煙者の方は喫煙場所以外で煙草を吸うときこんな風にしか

    どんな風ですか?
    お言葉ですが、ここに来ている愛煙家の皆さんは、喫煙場所でしか吸っていませんよ。

    きちんと前スレ読んで下さい。

  6. 206 匿名さん

    >>200

    ただ「我慢してくれ・大目に見てくれ」ってのを強気に言っているだけなんだ。

    申し訳ないが、君が自動車で遊びに行く時に、遊ぶために排気ガスを撒き散らしてすまんなー、と思うのと同じ程度くらいにしか思ってないよ。

  7. 207 匿名さん

    なんだ、こいつ

  8. 208 匿名さん

    >>200
    目の前=至近距離?
    屋内でのこと?
    部屋に必ずいると、覗き込みかどうかして確認?

    ベランダ喫煙とは違う状況を前提条件に、もってこなければならないほど
    追い詰められたレスする意味はなんだよ?
    屁理屈のいい例を久々に見た。

    ところで
    そこまでしてこのスレでがんばれば、ベランダ喫煙がなくなると
    思ってるのだろうか?

  9. 209 匿名さん

    >>206

    つまり、なんとも思ってない ということでOK?

  10. 210 匿名さん

    >ベランダ喫煙とは違う状況を前提条件に、もってこなければならないほど
    追い詰められたレスする意味はなんだよ?

    203さんに是非聞きたいです。

  11. 211 デベにお勤めさん

    実情ではバルコニー禁煙の要望は増えてますけどね、どうしてもマナーの悪い喫煙者はいますから。
    規約の問題は入居してもらって組合で決めてもらった方がこっちとしては楽なんですよ、ぱっぱっと売りたいもんで。
    (喫煙者の方があっさりハンコ押しやすいので)

    ここだけの話ですよ。

  12. 212 匿名さん

    >喫煙者の方があっさりハンコ押しやすいので

    何の根拠がおありで?

  13. 213 匿名さん

    >>お言葉ですが、ここに来ている愛煙家の皆さんは、喫煙場所でしか吸っていま>>せんよ。

    喫煙不可ではない=発煙場所 ではありません。
    バルコニーは喫煙場所ですか?
    喫煙するために作られた場所ではありませんね。
    ここにはバルコニーで煙草を吸う人は居ないのですか?

  14. 214 208

    208は203さんに質問でした
    200さんごめんね。

  15. 215 匿名さん

    >>213
    バルコニーは禁煙場所ではありません。


    話の流れ的に、203はバルコニーでの喫煙の話はしていない。
    だから205は家以外での喫煙の話をしている。

    話の流れ読めないと、職場等での空気まで読めなくなっちゃうゾ。

  16. 216 マンコミュファンさん

    記載なし=全て禁止でないと、213は成り立たないけど?

    または
    許可と記載(または明記、表示)してる場所以外ではその行為を
    してはならない、というコンセンサスが必要だが、そのコンセンサスは
    213の脳内にしか存在しない。

    もっと論理的な挑発を頼む。

  17. 217 匿名さん

    訂正

    一部の禁煙マンション以外での規約で禁止されていないマンションのベランダは禁煙場所ではありません。

    くわしく書かないと、またつっかかってくる。
    失礼。

  18. 218 匿名さん

    喫煙者です。

    喫煙不可ではない=喫煙場所 ではない

    この点に関しては理解します。
    仰るとおりだと思います。
    正直言うと私は毎夜「大目に見て」という気持でバルコニー喫煙しています。
    とりあえず苦情はまだ来ていません。
    いろいろな喫煙者が居ることもご理解ください。

  19. 219 匿名さん

    喫煙不可ではない=喫煙場所であり喫煙場所でない

    だと思う。。。

  20. 220 匿名さん

    218です。
    219さんと近い事を言ったつもりでした。
    「喫煙場所ではない」ではなく「=喫煙場所」ではない という意味で。
    213氏もそういう意味で言っているととりましたが・・・。
    喫煙者にも私のように弱気な者もいれば強気な人も居ます。
    非喫煙者もクレイマーと呼ばれるような強気な人もいれば体調を崩してでも黙って我慢している人もいるでしょう・・・。

    だからって解決策を見いだすことは出来ないのですが。

  21. 221 不動産購入勉強中さん

    まぁ時代の流れから>>211の感じだと禁止になっちゃうかもね。
    (まさかタクシーまで禁煙になるとは時代だねぇ)

  22. 222 マンコミュファンさん

    だから 早く禁止にすればいいんだよ

  23. 223 マンコミュファンさん

    >>221
    だから 早く禁止にすればいいんだよ
    なんで、時代の流れに身を任せるの?
    他力本願、外圧頼み
    まったくいつの世もこういう日本人が多いね。

  24. 224 匿名さん

    >>223
    日本人の大半はそういう性格なんだからしょうがないんじゃね?
    そこを問うのは愚問でしょう。

  25. 225 匿名さん

    なら迷惑だと愚痴を言うなと言いたい

  26. 226 匿名さん

    >>225
    自分も日本人なんだからそういうこと言わないの!
    自分ではできないけど言いたくなるのが日本人。

  27. 227 匿名さん

    日本人も変わってきたけどね。
    一昔前なら「煙草の苦情」なんてなかなか言えなかった。
    禁煙スペースなんて殆ど無かったし。
    乱暴な言い方をさせて貰うと”喫煙は好き放題”だった。
    子供が居たって普通に部屋ですっていたのは、そんなに遠い昔じゃなかった。
    昔は良かったな〜。
    爺さんの時代が羨ましい・・・タクシーで煙草がすえたのか。

  28. 228 匿名さん

    昔は薬局でタバコを売っていたぞ^^

  29. 229 匿名さん

    何で結論が出てるのに続けたり
    スレを沢山作るのでしょう?

    現状ではベランダ喫煙はマナー違反とは言えないし
    禁止させたいならば規約の改正すれば良いだけですよ。

  30. 230 大手企業サラリーマンさん

    222からのやりとり見ればわかるじゃん、同じ人種で貶しあってる。愚かですなぁ。

  31. 231 匿名さん

    そのうちベランダでも吸えなくなる時が来るんだろうね。
    ベランダで吸うなら今のうちだな。

  32. 232 匿名さん

    その時は(少なくとも法的には)室内でも吸えなくなる時だな。

  33. 233 匿名さん

    外に漏らさなければ自分の部屋は良いんじゃない。
    自室でしかすえない時代が来るかもね。
    あとは煙草バーとか出来るかも。

  34. 234 匿名さん

    未来を予想するスレッドだったんですね!
    終わらないのも納得。

  35. 235 匿名さん

    >>233
    単純に室内での喫煙なら許可とはならないと思う。
    呼流煙も含めて室外に漏れない、装置のようなものを備えている時だけ
    可となるんじゃないだろうか。

  36. 236 匿名さん

    その部屋に何時間居られるかな?
    植物を置いて酸素供給?

  37. 237 匿名

    タバコを思いっきり増税して、一本100円とかにすれば、やめる人が増えると思う。
    それでも吸う人は、お金持ちに見えてかっこいい!
    一本100円の時代であれば、ベランダで吸ってても、「あの人はお金持ちだから、いっぱい納税してるから」と尊敬される時代がくるかもね!

  38. 238 愛煙家

    そううなることに期待します。

  39. 239 マンコミュファンさん

    嫌煙家のみなさん、現実逃避ですか?

  40. 240 マンション投資家さん

    はぁ?

  41. 241 匿名さん

    >>211で安心したんじゃね。

  42. 242 匿名さん

    >239
    現実逃避ではなく
    現状、ベランダ喫煙の禁止が難しいから
    将来、禁止できたらいいなって夢を
    語ってるんですよ。

  43. 243 匿名さん

    そう思いたいね。

  44. 244 申込予定さん

    ここで愚痴言うのも飽きたようだね。

  45. 245 匿名さん

    もうそろそろ同じようなスレたてるのだけはやめて欲しいものだな

  46. 246 近所をよく知る人

    >>244
    どちら側もそうだね。

  47. 247 匿名さん

    喫煙側はしかたないんじゃないか?
    クレイマーを相手にすれば、そりゃ愚痴の一つも言いたくなるのは人情。

  48. 248 物件比較中さん

    へ〜、禁止してないとこって多いんだぁ?
    ちょっとびっくり。
    今新築3件検討中だけど、
    3件とも入居時のデベの規約では共有部喫煙禁止と言われました。
    ベランダが共有部だと思ってない人もいるかも知れないけど。
    喫煙者の多いマンションだったら組合が出来たら変わるのかなぁ?
    火事怖いですよね。

  49. 249 匿名さん

    しかし今どき煙草を吸うなんて、意志薄弱な低能人間、愚鈍、白痴以下ですなWWW(1日3箱吸っていた元チェーン・スモーカー)

    まずは欧米並みに一箱600円に、その後、欧米を抜いて一箱2000円にまで値上げしたらいい。

  50. 250 匿名さん

    部屋でタバコも吸わせてもらえず嫁の尻に敷かれっぱなしの情け無い亭主がココで勇んで反論する姿に感銘しましたw

  51. 251 マンコミュファンさん

    250や世間がどう評価しようと、余り関係ないけどなー。
    世の中には貴方のようにカッコばかり(世間体)気にする人ばかりじゃないんで
    250の煽りは余り意味持たないよ。

    それと世間体気にするのも、みじめでダメなイメージなのですよ

  52. 252 マンコミュファンさん

    >>248
    >デベの規約では共有部喫煙禁止と言われました

    ここ10年間に分譲されたマンションのほとんどが
    共有部喫煙禁止ですよ。
    でもベランダ喫煙スレはずーーとにぎわってます。

    理事会版のバルコニー喫煙スレを読んでみて。
    共有部喫煙禁止を根拠にバルコニー喫煙禁止を言ったが
    みごとに論破されてました。

    ヒント
    ベランダを緊急時のみならず常時共用部とみなすなら、
    貴方のベランダを他人が利用しても文句は言えませんなー

  53. 253 匿名さん

    >>251
    はぁ??世間体を気にしない人が多いからこんな世の中になったのでは?
    世間体も大事。
    協調性がない人はマンション生活に不向き。

  54. 254 物件比較中さん

    >>252
    やっぱりぃ〜?
    でもこのスレに出てきた人は、
    規約にあれば吸わないみたいなことを言ってますが、
    そんなことないから収まらないんでしょうね。
    タバコ吸う人や酒飲む人って、
    なんだかんだと理由つけて結局やめませんもんね。

  55. 255 匿名はん

    >>254
    >規約にあれば吸わないみたいなことを言ってますが、
    >そんなことないから収まらないんでしょうね。
    規約にベランダ喫煙禁止が明記されたらほとんどの人が
    その規約を守ると思うよ。
    規約違反して名指しで警告されてもかなわんもんな。

  56. 256 匿名さん

    とりあえず規約改正させるべく勇気を出して行動すべし。
    改正後に吸ってる人がいたら、正々堂々と注意できます。
    それでも注意を聞かなければ、また新たな行動に出ることができます。規約さえあれば。

  57. 257 販売関係者さん

    >>254
    >>256
    そうですね。
    893さん関係の方達は室内で吸ってるから
    ベランダで吸ってるのは気の弱い普通の住民ばかりです。
    規約さえ変われば大丈夫ですよ。

  58. 258 マンコミュファンさん

    254 は 252の意図することを理解できてない件について

  59. 259 匿名さん

    >>258
    確かに。理解出来ていない。

  60. 260 匿名さん

    今までのレスを見ると、ベランダ喫煙を続行したい人は
    「禁止の規約がない限り文句を言われる筋合いはない」
    という意見がほとんどのようだ。

    そしてベランダに関する規約の例として
    「ベランダの布団干しについては禁止の規約があるではないか」
    と言う。

    しかし、ベランダの「布団干し」と「喫煙」には重大な相違点がある。

    それは、「布団干し」は、それをしているのがお隣の住戸だろうが
    離れた住戸だろうが、マンション全体の雰囲気(資産価値という人も
    いる)に影響がでるが、
    一方「喫煙」は、それをしている住戸から距離があれば、特段迷惑と
    思うこともない、ということ。

    したがって、「ベランダ喫煙」について、離れた住戸も含めた住民の
    総意を求めることに合理性はない。

    要するに、規約で「布団干し」は禁じられているのに
    「喫煙」は禁じられていない
    =迷惑をかけていない
    =迷惑がる人が神経質(クレーマー)だ、
    という論法は成り立たないということになる。

  61. 261 いつか買いたいさん

    >>257
    確かに。
    大会社の重役さんや893が閉め出されてベランダで吸ってるの見られたらはずかしいもんね。
    こういう問題が起こるのは下層庶民だからこそだね。

  62. 262 マンコミュファンさん

    >>260はオツムは大丈夫なのだろうか?

  63. 263 マンコミュファンさん

    261の周囲には鬼嫁をもったベランダでしか吸えないひとしか
    居ないらしい。

    自分の周囲が「世の標準」としてしか論じられない
    小学生みたいな世界観しかないのも ある意味大人として
    可哀想だね。

  64. 264 いつか買いたいさん

    >>263
    うん、全然わかんないw
    どういう人が他人に迷惑かけてまで
    自分のちっちゃな部屋を大事にするの?

  65. 265 匿名さん

    タバコは室外で吸った方がうまいんだよね。
    迷惑なら規約改正に動けばいいじゃん。
    民主主義の国でしたよね、この国は。

  66. 266 匿名さん

    >>264

    ベランダでしか吸わない人はマイナーで
    ほとんどの喫煙者は気候によって、または気分によって
    ベランダで吸ってることが理解できてないから
    話がかみ合わない。

    せっかくローン払って住んでるんだから、嗜好は大事にしないとね。
    一部の神経質クレイマーなぞ相手にしてられないよ。

    もちろん、理事会や総会で禁止が多数になったら、多数意見として
    受け入れて、ベランダでは吸わない。

  67. 267 匿名さん

    >どういう人が他人に迷惑かけてまで

    他人に一切迷惑をかけないで暮らせる人なんているわけ無いのに。
    幼稚な論法だなー

  68. 268 匿名さん

    >>266『嗜好は大事にしないとね。』
    ・・・他人の領域に土足で踏み込む行為は「嗜好」とは言わない。

    『一部の神経質クレイマーなぞ相手にしてられないよ。』
    ・・・お隣からの煙を「困ります」というのに、なぜ
    マンション全員の意見が必要なのか意味不明。

    どうも、ベランダ喫煙擁護派は、なにか自分の喫煙行為について
    言われると、脊髄反射的に
    「全面禁煙!」
    「俺の存在を全否定されている!」
    と思いこんでしまうようだね。

    ふつう、騒音にせよ煙にせよ、お隣からクレームがあったら
    どこがどう問題なのか、話し合うもんなんじゃないの?

    それを問答無用の拒絶とは・・・
    これも習慣性・依存性の特徴なのか。

    あ、でも現実世界では「ベランダ喫煙禁止と規約改正しろ」なんて
    お隣さんに言えっこないんだから
    ま、いいか。

  69. 269 匿名たん

    >>268

    >あ、でも現実世界では「ベランダ喫煙禁止と規約改正しろ」なんて
    >お隣さんに言えっこないんだから
    >ま、いいか。

    確かに言い辛いですよね!

    でも、嫌煙派さんだって「ベランダ喫煙が迷惑だ!」とお隣さんに
    言えるの?

    言えるのならば
    「喫煙を止めろ!」と言うの?(命令系)
    それとも、
    「止めてもらえないか!?」とお願いするの?(依頼系)

    前者の場合ならば、売り言葉に買い言葉で言われるかもしれませんね!?
    「規約改正しろ!」って!


    >・・・他人の領域に土足で踏み込む行為は「嗜好」とは言わない。

    って正論の様に聞えますが、『ベランダ喫煙』という行為が無条件で
    『他人の領域に土足で踏み込む行為』であることを証明しないと成立
    しませんよ!
    私は非喫煙者ですが、来客者にはベランダ喫煙して貰いたいので、
    『ベランダ喫煙』を否定するつもりは有りません。
    (この時点で成立せずですね♪)

    結局、マンション生活において、『配慮』で解決できない問題は
    『規約』に拠って解決するしかないのではないでしょうか?

  70. 270 匿名さん

    配慮で解決できれば法律も警官も裁判所もいらんわな。

  71. 271 匿名さん

    268は幼稚園なみの論理展開だな
    こんあんじゃ、さぞ社会で苦労してることだろう。

  72. 272 匿名さん

    はい終了終了
    そもそも喫煙者に向かってまともな意見を言うのが無理

  73. 273 匿名さん

    そうだよ。ベランダでの喫煙OKです。
    嫌な者は泣き寝入りで。

  74. 274 匿名さん

    それは違うと思う。
    嫌な者は規約改正に向けて頑張るのだ。
    おいらの禁煙のためにw

  75. 275 マンコミュファンさん

    いやはやなんともお粗末なレスが続きましたなぁ。
    やっぱ夜中はみんな寂しいんだね。
    (一箱三千円までならいいぜ!)

  76. 276 低田

    今夜も出てくるかな?
    屁理屈ども、出て来いやぁ〜

  77. 277 匿名さん

    ベランダ喫煙って、あれでしょ?

    家族からは「外で吸え」と言われて部屋を追い出され、
    おとなしくベランダで吸ったと思ったら、今度は
    ご近所から迷惑がられ・・・

    そりゃ必死になるわな。
    「全住戸の意見持って来いや!」
    ってね。

  78. 278 匿名さん

    >>277

    そして、貴方は隣の喫煙を我慢するしかないわけだ。

    もし、貴方がベランダ喫煙を規約で禁止にしてないマンションに
    住んでるなら。
    もし禁止マンションに住んでるなら>>34だな

  79. 279 匿名さん

    >>278『貴方は隣の喫煙を我慢するしかないわけだ。』

    ・・・いいえ、我慢しませんよ。
    お隣からの煙やにおいについて意見するのに
    なぜ規約改正が必要なのですか?

    278さんは下階の方から「足音がうるさい」
    と言われたら
    「規約改正しろ」って言うんですか?

  80. 280 ご近所さん

    そもそも、ベランダは火災時の避難用通路でもある。
    火気厳禁なのは当たり前のこと。
    当たり前の事までいちいち規約にしないとわからない?

  81. 281 匿名さん

    当たり前の事だと決め付ける
    あなたのバカさ加減がわからない。

  82. 282 パッションさん

    もういいじゃん。
    吸いたい人は吸う、吸いたくない人は吸わない。
    煙が嫌なら訴える。
    訴えられて禁煙になるくらいなら弁護士でも雇って反撃する。
    徹底的に納得するまで実際にやればいいじゃん。

    こんな匿名の掲示板で身分を伏せて「私は正しい!」なんて
    言ってたって、結局は発言に対する責任なんて負わないんでしょ。

    私は煙草が好きだからこれから先も吸い続けるでしょう。
    それを他人にどうこう言われる筋合いは無いと思ってます。

    他人に迷惑?
    ルールに則っていれば、問題ないじゃん。
    共用部分?
    うちの部屋に面したうちが面倒見ているベランダです。
    隣の住人が面倒見てくれるんですか?

    大きなお世話です。

    こんな水掛け論、終わり、終わり!!

  83. 283 匿名さん

    別に終わらなくても・・・
    ここにカキコすることが生きがいの人も居るわけだし。
    もっと派手にバトルすれば良いと思う。

  84. 284 匿名さん

    >そもそも、ベランダは火災時の避難用通路でもある。
    >火気厳禁なのは当たり前のこと。

    火災時??
    つながりがよくわからん。。。

  85. 285 匿名さん

    >270
    生活音やピアノなど音の問題も
    規約で定められている事多いですよ。
    良く読まれた方が良いと思われます。

  86. 286 周辺住民さん

    たまぁに>>282みたいなの出現するね、嫌なら見なきゃいいのにと思う。勝手に終わらせようなんて自己中な意見だなぁ。

  87. 287 匿名さん

    煙草は健康に害を及ぼす、と確定してる訳ですから
    騒音問題とは別に考えて当然と思っているのですが・・・
    やはり、周囲の迷惑に配慮することもできず
    この時代に煙草を吸い続ける者は、どこか欠陥があるとしか言えませんね。

    被害を受けてるほうは逃げられないんです。
    吸いたいなら、自分の室内で空気清浄器でも買って
    その前で吸うのが、せめてものマナーではないでしょうか?

    煙草の害を知った上で、自分の室内で吸えないからとベランダに出て吸い、
    しかも他部屋に害を及ぼすのは、犯罪にも近い
    人間として、とても悪質な行為だと思っています。

  88. 288 さん

    おねがいします、みなさんタバコは吸わないで下さい。
    迷惑ですし、あなたやまわりの健康を害する恐れがあります。
    この先近い将来、喫煙場所は必ず無くなるでしょう。
    後悔するのは喫煙者です、今ならまだ間に合います、
    頑張って禁煙しましょう、あなたなら必ず出来ます、
    私も禁煙に成功しました。

  89. 289 匿名さん

    288へ
    嫌だね。お前大きなお世話だ。禁煙に成功?
    だから?家の中で窓閉めておきな。

  90. 290 匿名さん

    >>287
    騒音問題は人に害を及ぼさないとおっしゃる?

  91. 291 さん

    嫌です。

    タバコを吸うのは止めて下さい。
    自分が吸ってるおかげで奥さんが肺がんになって
    無くなった知り合いが3人も居るんです。
    自分が肺がんなら自業自得だけど他人に迷惑かけないでください。
    どうぞよろしくお願いします。

  92. 292 匿名さん

    仕事のあとのコーヒー一杯とタバコ一本は、とてもおいしい。
    至福の時間を邪魔はされたくない。
    当然灰皿のある喫煙場所で吸ってます。
    そういう女性が嫌いなひともいるでしょうけど、
    好きなものを犠牲にしてまで異性の気をひくのも・・・。

    お酒のニオイが極端に嫌いなひとを知っているけど、
    他人に「呑むな近寄るな」と言ってるところはみたことない。
    私はひっきりなしにスパスパ吸うひとのそばへは近寄らない。
    なにごともマナーを守って適度な趣味だと、
    目立たなくていいのかもしれませんね。

  93. 293 287

    >No.290 by 匿名さん
    言葉の枝葉末節しか見ようとしない、まさにベランダ喫煙者を
    代表するような、傲慢な態度がにじみ出たレスですね。
    音の問題だって基本は発生源が悪いです。しかし生活音や聞く側の個人差等
    全く状況が異なります。別次元の問題ですよ。
    きちんと決着をつけるなら、それこそ測定等で
    数値化までいかなければなりません。でも煙草は違いますよね? 
    「人体に害がある毒物である」と世界共通で認識されています。

    >No.292 by 匿名さん
    私も以前は喫煙者でしたので、お気持ちとてもよく分かります。
    喫煙していた肉親を肺がんで亡くす過程で、いろいろ学び体験したので
    その教訓を踏まえ、自分と家族の為に私は禁煙しました。
    煙草は「自分ばかりではなく周囲に害を及ぼす嗜好品」なんです。
    その事をお忘れなきように、是非禁煙をお薦めしておきます。

  94. 294 匿名さん

    >自分が吸ってるおかげで奥さんが肺がんになって
    >無くなった知り合いが3人も居るんです。

    タバコを吸ってみようかと初めて思った・・・

  95. 295 匿名さん

    >293
    閉鎖された空間だと人体の悪影響ある
    毒物ですが、野外(ベランダ)では
    計測できないほどの微量で毒とは言えないのですよ。

    なので体に悪いからベランダ喫煙止めろとの
    発言は意味が無いのです。
    (過去スレ読めば分かりますが)

    また全面禁煙推奨者であれば
    タバコ禁止運動も良いですが
    禁止運動する場所くらい弁えましょう。

  96. 296 匿名さん

    >287
    ベランダでの喫煙で人体に
    有害性は認められないのですよ。

    自分の基準が全てで
    それ以外を認めようともせず
    犯罪者呼ばわりする人間は
    最低最悪の人間で喫煙者以上の
    迷惑者だと思います。

  97. 297 匿名はん

    ちりも積もれば山となる。

  98. 298 匿名さん

    >>297
    結局音と同じ

  99. 299 290

    >>293
    >数値化までいかなければなりません。でも煙草は違いますよね? 

    同じです。
    ちなみに私はタバコは吸いません。
    煙に鈍感なだけの人間かもしれませんが。。。

  100. 300 匿名さん

    >297
    閉鎖された空間で30年間10本のタバコで
    やっと影響が数値として出ます。

    そこで問題です!
    野外(ベランダ)で同じようにタバコを
    吸った場合、ちりも積もるのに何年かかるでしょう。


    回答:ちりも積もりません。

  101. 301 匿名さん

    なぜ自宅の中で吸わないのでしょうか?
    外で吸う理由は?
    喫煙者の人こそ自宅で窓を閉めて吸えば周りに迷惑がかからない。

  102. 302 中鳥みゆき

    ♪〜まぁわる〜まあわるぅ〜よスレはまわぁるよ〜♪

  103. 303 匿名さん

    結論でてるので何が何でも
    終わらせようとしないんですよね。

    どちらが執念深いのだろう・・・

  104. 304 匿名さん

    コロシアムに移動してもらったらいいかもね。

  105. 305 大学教授さん

    >>300
    嘘。

  106. 306 匿名さん

    コロシアムで論破されたので
    ここにも立てたという情けない経緯があるのじゃ。

  107. 307 匿名さん

    規約で決まってない限り吸ってもいいんじゃないのかな。
    俺も真夜中に大音量で映画観てて
    階下の奴に文句言われてるけど絶対やめないしな。
    これも規約で決まったら仕方なくやめるけど。
    まさか夜TV見るなと規約に載ること無いだろうし。
    大音量って言っても個人差だしな。
    タバコも仕方ないと思うよ。

  108. 308 匿名さん

    タバコを吸うのにベランダに出る必要な無いでしょ。
    煙に包まれていればいいんじゃない?
    換気扇はオッケーです。

  109. 309 匿名さん

    >>308
    出なくてもいいし出てもいいってだけでは?

  110. 310 匿名さん

    嫌い=誰にとっても必要ない

    これじゃ論破されるだろうなあ。

  111. 311 匿名さん

    STOP!スレはここまで。

    結論
    規約に書いてないことは何をやってもよい。
    ベランダでは禁煙と書いてあれば吸ってはダメ。
    共有部禁煙は灰色解釈なので吸ってもOK。

  112. 312 匿名はん

    お前に止めることはできない。さびしい輩は夜中に続けるさ。

  113. 313 匿名さん

    >換気扇はオッケーです。

    その線引きの根拠をちゃんと説明しないと
    貴方の感情論に過ぎないと言われちゃうよ

  114. 314 匿名さん

    わざわざ外で吸う理由って何ですか?
    自宅内で吸う分には少しタバコ臭くてもこちらは我慢します

  115. 315 匿名さん

    気候のよい時、気分によって
    ベランダで吸います。

    生活音や臭い煙などの神経質なクレイマーがいう迷惑は相手にしません。

    せっかく高いローンを払って済んできるのだから。

    しかし、多数の住民意ならば、私の感覚が間違っていたと
    理解してベランダで野喫煙を止めます。

    神経質な人は集合住宅には向かないと思いますよ。

  116. 316 匿名さん

    今、住んでいるマンションは規約や掲示板でバルコニーでの喫煙は不可と明記されているけど吸う輩がいます。
    エレベーターホールや駐車場に吸殻が落ちている。
    築3年なのに住民のモラルが低い。
    一部であろう喫煙者はマナー悪い。

  117. 317 匿名さん

    >今、住んでいるマンションは規約や掲示板でバルコニーでの喫煙は不可と明記されているけど吸う輩がいます

    だからぁ…規約に書いてないから吸ってもいいんだ!
    なんて言ってるのは単なる詭弁なんだってばぁ。
    結局どっちにしても吸うんだよw
    規約に書かれたらまた変な揚げ足取りの言い訳を持ち出すだけ。
    それぐらいわかってる上でからかってるのかと…。

  118. 318 匿名さん

    そんなマンションは元々低レベルの住人ばかりなんじゃねえの?
    そのうち殺人禁止とかも明記されそうだなw

  119. 319 匿名さん

    モラル何て人によって基準が違うのが現実です。
    とどのつまり、規約によってNGとされている以外のことのついては
    誰からも指摘されない、される筋合いのない内容です。
    健康がどうとか言っても、結局は好き嫌いの問題なんだから、
    人それぞれの思考で左右される、言わば自由主義的発想の結果です。
    タバコ以外でも生活臭は色々とあるでしょ。
    人が死んだとか色んなこといいますが、少なくとも隣の住人が
    ベランダでタバコを吸ったことで人が死んだなんてことはないでしょ。
    というか、それが原因かどうかもわからないよね。
    わからない程度の害なんてのは害なんていわないよ。
    頑なにそう思い込んでいるだけ。
    「病は気から」というように、思い込んだほうが病気になりやすい。
    ちょっとノイローゼっぽくない?

  120. 320 匿名さん

    煽りでなくノイローゼっぽい気もしますね。
    一度受診されてはいかがでしょうか?
    問題なしと診断されれば、それはそれでいい事ですし。
    でも、今までの経緯からすると怒っちゃいそうですね・・・

  121. 321 匿名さん

    タバコが大麻のように法律で禁止されれば文句言ってもいいでしょう。
    (それ以前に犯罪ですので警察への通報が義務ですが・・・)
    マンションのベランダで吸うのが規約で禁止になれば当然やっては
    いけないです。
    でもどちらとも該当しなければ他人のやることに口出しする権利は
    誰にもないと思います。
    喫煙者が昔ほど大手を振って吸える場所は公共の場では確かに
    少なくなりました。
    ただ、それは公共の場であって、一般的に考えてもパンツ一丁で
    出ても公然わいせつ罪に問われるはずのない自分の部屋ベランダは
    公共の場ではなくプライベート空間です。
    マンションで言う共用部は公共の場でない事を認識ください。
    ということは先に述べた、法に触れない、規約に違反しないことは
    他人にとやかく言われる筋合いのない、「プライベートに口を挟むな」
    という結論に達します。

  122. 322 匿名さん

    隣からの煙でタバコ臭くて参る。
    タバコ嫌いな住人は泣き寝入りしろってことですね。

  123. 323 非喫煙者

    タバコに頼らないと生きていけない弱い人間どもの集まりと
    いうことですね。
    吸わなくても生きていけるのに、あえて吸っている納得できる
    理由を挙げられたら、ベランダで吸うことも理解できると思うので
    教えてください。

  124. 324 匿名さん

    >322
    泣き寝入りって、場合によっては自分ではなにもしないってことでしょうか?
    隣人とは、平和的に話し合うといいんじゃないでしょうか。
    お互いけんか腰で始めないことが大事だと思いますよ。

    >323
    好き嫌いを納得させるのは難しいです。
    強い弱いは関係ないです。
    私は虫が嫌いですけど、子供たちはかぶと虫が大好きだったりしますし。
    理解しろ、させろは、どちらもわがままだと思うときがあります。
    理解できないものを、あるがままに尊重することができれば
    少しは世の中今より平和になると思います。
    もちろん法的にひっかかるものは別問題ですけど。

  125. 325 匿名はん

    >それが原因かどうかもわからないよね。
    だからこそ気お付けるべきと考えないのだろうか?

    >>320>>319へか?>>318へなら分からんでもないが。

  126. 326 匿名さん

    >>323
    324さんの言うとおりだと思う。

    世の中、なくても生きていけるものなんていくらでもある。
    でも、その人にとっては必要なもの。
    そういうものが、323さんにもあるでしょ。

  127. 327 匿名さん

    >324
    前向きな意見ありがとうございます。
    こちらの状況を伝えて、吸われる時は携帯ワンコール鳴らしてとか、相談してみます。
    こちらとしては煙が室内に入らなければよいので、吸われる時だけ窓を閉めるなど検討してみます。

  128. 328 匿名さん

    >>327

    貴方が、24時間換気から入ってくるなどと言っていたクレイマーでなくて
    よかったよかった。

  129. 329 匿名さん

    >>316
    >規約や掲示板でバルコニーでの喫煙は不可と明記されているけど吸う輩がいます。

    スレ違いですね。
    規約違反に対するスレをたてたらどうでしょうか?
    理事会版にそのようなスレがあったような・・。
    いずれにしても喫煙だけでなく、全ての規約に関係することですね。

    >>323
    自分が理解できたら、と言う発想がこの人の傲慢さを示してるね。

  130. 330 匿名さん

    何かベランダでの規約以外での禁止が
    無理だから、タバコ自体を悪だとか吸ってるのは
    意思が弱いだとか、議論すり替えてますね〜

    ***の遠吠えでしかないな〜!

  131. 331 匿名さん

    よく考えてみろ。
    喫煙者が規約なんか守るわけないだろ?0

  132. 332 匿名さん

    ↑ということを316は言いたかったんだね、分かる?>>329

  133. 333 匿名さん

    >331
    他の似たような煙草スレッドでも話題になったけど
    都内などの禁煙場所での喫煙って、ほぼなくなってるんですよ。

    もちろん喫煙、非喫煙に限らず非常識な人間もいるので
    例外はあるでしょうが、規約で禁止しても
    ベランダ喫煙が続くってのは妄想でしかないですよ。

    規約で禁止してあれば、非常識者に対して
    管理組合で対応も可能でモメル事もなくなりますし。

  134. 334 匿名さん

    329じゃないが、331と332がどんな人間かはわかった気がする。。

  135. 335 匿名はん

    現実の話でしょ。八割はマナーの悪いニコ中だよ。
    そのせいでマナーの良い愛煙家が迷惑してますから。

  136. 336 匿名さん

    偏見は良くない

  137. 337 匿名さん

    窓を開けて煙草を吸うのはいいのでしょうか。
    煙はバルコニーから外に流れますが、部屋で吸っている事になりますよね。
    この場合は、どうなんでしょう?

  138. 338 匿名さん

    >337
    出来れば換気扇の下で吸っていただきたいです。
    それだと煙がダイレクトに流れてくる場合があるから。
    換気扇を通過すれば煙はかなり薄まると思います。

  139. 339 匿名haaaaan!

    換気扇通したほうが臭いんじゃないかしら?
    建物の構造にもよるけど・・・。
    まだベランダの方が、煙を吐いてもすぐ周りの空気で薄まると思う。

    ベランダの手摺から乗り出して「プワァー」とさえやらなけりゃ、
    よっぽどのナロウスパンじゃない限り、煙は隣に「おっ、煙が!」という
    感じでは流れていかないと思いますが。

    ニオイはするかもしれませんが。

  140. 340 匿名さん

    337の質問にバルコニー喫煙を反対している嫌煙家の方に答えていただきたい。
    換気扇の下で吸う事は別として。
    嫌煙家の中には、灰や吸殻のポイ捨てだけでなく、煙や臭いに反対している方もいますよね。
    この場合、どうなんですかね。
    是非、意見を聞きたいです。

  141. 341 匿名さん

    吸わないほうからすればタバコの臭いは苦手です。
    嫌いなので、少しでも家に入ってくればわかります。
    なので、自分の家に入ってこないように吸えるのなら
    ベランダで吸ってもいいと思いますが、現実として
    不可能ですよね。

  142. 342 匿名さん

    喫煙者が言っていることは

     規約で禁止されていないからベランダで排泄した。
     何で迷惑かけている?

    と、一緒のことなのだが。

  143. 343 競合物件企業さん

    つまりタバコによる公害は一種類ではないので全てのことを解決しようとするならバルコニーでは吸って欲しくないてことになるかな。(灰はほんとこまる)

  144. 344 匿名さん

    >342
    嫌味なたとえだな。
    タチが悪いぞ、その性格。

  145. 345 さん

    確かに嫌味な例えだけど、でもその例えも厳密に言えば
    法に触れていない、規約に触れていなければ禁止には出来ないですよね。
    つまり煙草ごとき禁止になんて出来ない。
    ポイ捨てや灰をわざわざ外に落とすってことは故意だと思われても
    仕方ないのでやっちゃいけないでしょうが、言えるのもそこまでです。
    喫煙反対とここで言ってる方々もホントはその点分かってるよね!?
    分かっていながらどうすることも出来ないので、一生懸命訴えてる!
    どう頑張ってもムリなんじゃない、吸いたいと思うひとの
    思考まで干渉するのは。。。
    憲法で保障されている基本的人権の侵害ってことです。

  146. 346 匿名さん

    最近のマンションはタバコ禁止ってはじめからなってる所多いし、別に「規約で禁止には出来ない」って決め付けることないんじゃない?
    一度総会開いて決議してみては?一番はっきりすると思う。

  147. 347 匿名さん

    規約でベランダで「火気(火器ではない)使用禁止」となっている場合
    吸いますか?

  148. 348 匿名さん

    普通の人間は吸わないだろ。
    貧民マンションだとわからないが。

  149. 349 匿名さん

    >「火気(火器ではない)使用禁止」となっている場合

    火気厳禁でしょ?

  150. 350 匿名さん

    >>349

    それだとドリルも使えなくなるし(火花が出る)不便だから
    火器使用禁止と規約でなってるのでしょうね。

  151. 351 匿名さん

    >347
    昨今の規約は親切丁寧に書かれていて、わざわざどのような解釈にも
    とれる「火気厳禁」ですべてを網羅するなんて事は基本ないでしょ。
    本当に煙草が駄目なら「喫煙禁止」と書かれているはずです。
    煙草の件じゃないことで、細かなことまで書かれていませんか?
    他の事が事細かく書かれてあってベランダに関してだけ「火気厳禁」と
    大雑把に書かれているなんてないと思う。
    つまりそれは「火気厳禁」には「喫煙禁止」が含まれないということ。
    本当にベランダで吸ってはいけないのなら、誰にでも確実に
    誤解を生まないような表記の仕方をするはずですので、
    規約に「ベランダ喫煙禁止」と明確に書かれていなければ、
    吸っても文句言われる筋合いはないでしょう。

  152. 352 匿名さん

    喫煙者は342に答えられないんだな。。

    隣の奴がベランダで排泄して臭ってきてももお前は文句を言えない。

    だって「規約に書いてないからw」

    でも、文句言ってる喫煙者にはわからないんだろうな。
    例えは悪いが、毎日迷惑受けてる側からするとこれって同じ類のことなんだよ。

    それで文句言うとクレイマーとか神経過敏とか逆に異常者扱いされるんだぜ。

    自分がやられる立場で想像してみ。

    ちょっとでいいから想像してみ。

  153. 353 匿名さん

    352
    想像してみな。私の目の前で同じセリフ言う君。
    即UFCルールで対決だ。時間無制限でな。カモーン
    タバコをベランダで吸うのは問題ない。OK?

  154. 354 匿名さん

    >同じ類のことなんだよ。

    というのも厳密に言えばその人の主観です。
    ただ、私は352さんがクレイマーとか神経過敏とか逆に異常者とは
    思いません。
    同じ類と思う人は確かに多いだろう・・・と思えるから。

    ただ、決め付ける事は良くないでしょう。
    何故ならそれはその人の判断基準であって違う判断基準も世の中には
    あるからです。

  155. 355 匿名さん

    >>352
    ベランダで排泄するやつが世の中的に喫煙者や許容する人と同等人数
    いるんならわかるがその辺はどうなのだろう?
    (誰もが嫌がることと人によっては嫌がる&人によっては望むことは
     対応が違うということを理解しないとまた喫煙者から○○○○○
     って言われると思う)

  156. 356 匿名さん

    喫煙者の脳内理論からすると

    「規約に書かれていない事はOK」

    でしょ。

    散々このスレで言い続けてきたんだろう。

    ベランダで排泄しようが何しようが書かれていなければOK。

    それがあなた達の拠り所なんだから。

    痛いところを突かれると「主観」とか「嫌がる人が同等人数いる」とか
    言いだされてもなぁ…w

    要するに規約は単に言い訳の材料だったってことですね。

  157. 357 匿名さん

    つまらん議論する必要はありません
    ベランダで吸ってほしくない人がいる以上、禁煙です。
    自宅の部屋の中で吸いなさい。
    自宅の中で吸うことを主張できない人間が、外で吸う
    ことを主張するのは、明らかに間違いです。

  158. 358 匿名さん

    >>356
    その発言、君の忌み嫌う喫煙者とやらと全く同じ事に気づかないのね。
    望む人間がいるのを無視するのは望まない人間を無視することと
    同様です。

    そういう意味で公平に規約改正だといってるんじゃないのか?

    私は喫煙しないがそれくらいはわかるぞ。

  159. 359 匿名さん

    喫煙者が言っていることは

     規約で禁止されていないからベランダで秋刀魚を七輪で焼いた。
     煙がくる?臭いがくる?洗濯物に臭いが付く?そんなこと知らねえよ。
     規約で禁止されてないんだから、ベランダで焼くことを禁止する
     権利は誰にもない。
     嫌ならベランダで秋刀魚焼くことを禁止しているマンションに
     引越せばいい。

    と同じなんだが。

    やっぱりこれにも主観だのなんだのいうのかな、喫煙者は。

  160. 360 匿名さん

    >>351

    あなたすごいな、どうしてもベランダで吸いたいらしい。
    この人はきっと引火物がある火気厳禁場所でも喫煙禁止とは
    書いてないだろうといいながら吸うんだろうな。
    どう違うんだ?規約の火気禁止と。なぜ規約のときだけ
    火気禁止に喫煙は含まれないんだ?

  161. 361 匿名さん

    きっと火の気を出さずに煙草が吸えるビックリ人間なんだと思う。
    煙草の草食ってるとかね。

  162. 362 匿名さん

    342以降、急に喫煙者が静かになったな。
    規約ねたが使えなくなったからか?

  163. 363 匿名さん

    喫煙者は自宅を汚したくないからベランダで吸う。
    隣人に迷惑かけても宅内を汚したくないなんて傲慢だ。
    自分さえよければいい考え。

  164. 364 匿名はん

    つまり人前で喫煙するのと排泄するのと同じ人種ってことか。
    まっそう思われてもしょうがない、か。(同じ異臭だしね)

  165. 365 匿名さん

    >363
    いや〜な感じで解釈するね。
    じゃ俺も・・
    ベランダで少しの開放感を感じつつ一服するというひとときの楽しみを奪おうとするなんて傲慢だ。自分さえよければいい考え。

  166. 366 匿名さん

    ひとのすることに、悪意があるかないか見極めるのは
    とても難しいことです。

    規約になければなにをしてもいいという自由な前提があるからこそ、
    お互い思いやりをもって生活していけば無駄な争いはかなり
    避けられます。
    ひとの「好きなもの」を尊重して、自分の「嫌いなもの」を
    うまく伝えられるようになりたいです。

  167. 367 匿名さん

    352はどこだ?
    カモーン。ちなみにベランダの喫煙だけどOKで
    いいでしょ?吸わない人間はマスクで・お願い。

  168. 368 匿名さん

    >>359

    非喫煙者が言ってることは

      排気ガスは身体に悪い、臭いも嫌だ。頼むから俺が住んでる周りの道
      は車で走らないでくれ。
      不便だ?車が趣味なんだ?そんなこと知らねぇよ。嫌なものは嫌なん  だ!
      車を走らせるなら、何処か遠くへ行ってくれ。

    という感じなんだが。

    やっぱりこれにも主観だのなんだのいうのかな、非喫煙者は。

  169. 369 匿名はん

    「火気厳禁」場所でタバコを吸っちゃまずいでしょう。火薬倉庫でタバコに
    火をつけるはずもない。でも火気厳禁になると蚊取り線香も電気蚊取り器も使用できなくなるので、ベランダが「火気厳禁」になることはありえないし、間違ってなってしまった場合は、「蚊がいるからどうしても蚊取り線香を使いたい」と規約から火気厳禁をはずすよう理事会に働きかけましょう。

    ベランダでの七輪使用:ベランダは「火器使用禁止」にはなっていると思われます。七輪が『火器』に入らないと思われれば、使用してもいいんじゃないですか?でも「規約違反をしていない」と管理組合を説得する必要があります。
    ベランダでの排泄:自由だと思います。ただし私の近所でそんな匂いが立ち込めたら臨時総会で「ベランダ排泄禁止」を決議するよう働きかけます。

  170. 370 匿名さん

    >368
    今のクルマの排気ガスはそこらの空気よりキレイな排気ガスです。
    ディーゼルは別だけど。
    水素燃料も登場しているし、タバコの煙の方が害がある。
    副流煙で死亡率は数倍になるんですけど。

    受動喫煙により確実にリスクが上昇することが認められた代表的な疾患は、肺がんと虚血性心疾患である。

    子供への受動喫煙の影響としては、肺炎や気管支炎などの呼吸器感染症、気管支喘息の発病と悪化、咳などの慢性呼吸器症状および中耳炎がある,また、出生跡の受動喫煙は乳幼児突然死症候群のリスクを高める。

    妊婦本人が喫煙した場合の胎児への影響としては、低体重出生をはじめ、早産、周産期死亡、妊娠・分娩合併症(胎盤早期剥離や前置胎盤など)がある。また、妊娠中の喫煙は乳幼児突然死症候群のリスクを高める。

    妊婦本人が喫煙しなくても、夫などによる妊婦への受動喫煙により低体重出生のリスクが高まる。

    大気汚染やダイオキシンなどの環境汚染物質の許容基準は、10万人が一生そのリスクにさらされても、それによる死亡者が1人以上出ないこととされている。
    受動喫煙による生涯リスクは、この許容基準の5000倍高く、基準をはるかに上回っている。

    受動喫煙による肺がんリスクは、10万人当たり700人で、ディーゼル排ガスやアスベストのリスクに比べても高い。

    受動喫煙による肺がんリスクを胸部直接レントゲン撮影のリスクを参考まで比較すると、受動喫煙のリスクは約1万4千枚分のレントゲン撮影を一生の間に受けるリスクに相当し、これはたとえば70年間にわたり2日に1枚ずつレントゲン撮影を受ける勘定になる。

    あなたが責任を取ってくれると解釈しました。

  171. 371 匿名さん

    嫌煙家ってすごいですね。
    喫煙と排泄が同じ行為だと・・・・

    喫煙禁止されてないから喫煙OKならば
    禁止されてない排泄もOKでしょうって
    一般常識も無いのですかね。

    公共の場(野外)での排泄行為って
    違法なの知ってます?

    サンマを焼く行為だってベランダは火器厳禁が
    ほとんどでしょう。

    排泄は規約以前に違法行為だし
    サンマ焼くのも規約違反なのに
    そんな事も分からないって
    ある意味可哀想だけど
    同じマンションだとしたら怖いな〜

  172. 372 匿名さん

    裁判やってみてください。
    どういう結果がでるか興味あります。

  173. 373 匿名さん

    >370
    大丈夫ですか?
    排気ガスが空気より綺麗って・・・

    排気ガスの規制は厳しくなってるけれど
    タバコの比にならないくらい有害ですよ。

  174. 374 匿名はん

    >嫌煙家ってすごいですね。喫煙と排泄が同じ行為だと・・・・
    これを言っているのは嫌煙者のほうです。
    それが読めていないことってある意味すごいと思う。

    >公共の場(野外)での排泄行為って違法なの知ってます?
    ベランダって公共の場だったんですか?

  175. 375 匿名さん

    >374
    どこをどうよんでも
    排泄=喫煙と言ってるのは
    嫌煙家でしょう。

    ベランダって公共の場ではないですが
    周りから見えるので野外扱いでしょう。
    ベランダで丸裸になっていて
    猥褻物陳列罪で逮捕されたニュースとか
    あるんですよ。

    しかし、本当に常識ないんですね。

  176. 376 匿名さん

    >373
    「超−低排出ガス」車は、触媒数を削減するなどスリム化した排気システムとしながら、排出ガス浄化性能を確保し、都市の空気よりクリーンな排出ガスレベルを実現している。

    あなたは無知ですね。

  177. 377 匿名さん

    >373

    『受動喫煙による肺がんリスクは、10万人当たり700人で、ディーゼル排ガスやアスベストのリスクに比べても高い。』

    ってありますが?

  178. 378 374

    >どこをどうよんでも
    >排泄=喫煙と言ってるのは
    >嫌煙家でしょう。
    ごめんなさい。読み間違いです。同じことを言っています。

  179. 379 匿名さん

    統計を示されて、好きなものを嫌いになる確率ってどのくらいなんだろう。

  180. 380 匿名さん

    >376
    超−低排出ガス車の基準は有害物質を
    75%以上の削減なんですが・・・・

    都市の空気より綺麗って基準が良く分かりませんが
    有害物質をかなり含んでいる事は間違いないですよ。
    しかも、超−低排出ガスを満たしている車なんて
    ほとんど無いです、

  181. 381 匿名さん

    >380
    どっちにしろ煙草も有害ってこです。

    確かに都市部ってどこ?って思いますが。
    超−低排出ガスで調べると自動車メーカーの広報資料に都市部よりクリーンと掲載されていますね。

    あと数年たてば超−低排出ガス車はもっと増えるでしょう。
    バスやトラックも天然ガス車両で黒煙を吐かなくなったことだし。

  182. 382 匿名さん

    話は変わるんですがタバコっておいしいよね。
    私はLARKですが皆さんは?今度マンションの
    ベランダでタバコランチしませんか?

  183. 383 匿名はん

    ニコ中ってタバコの煙の匂いが臭く感じないの?マジで。

  184. 384 匿名はん

    えっいい香りだと思うけどな

  185. 385 マンコファンさん

    臭いからいいんじゃないか。
    まだまだおこちゃまですね。

  186. 386 匿名さん

    >>383
    酒ってうまい?ってのと一緒なんでは?

  187. 387 匿名さん

    >>381
    じゃ数年は何も言えないってことで。(超−低排出ガス車台数)
    タバコも数年後には別の方向性かもしれないしね。

  188. 388 匿名さん

    このスレ見てて思い出しました…
    セルフガソリンスタンドで咥えタバコしながら
    車から出てきて給油しようとしてる人を…
    すぐに従業員に注意されてましたが、目が点になりました…
    本人は考え事でもしていたんでしょう、慌てて消してましたけど

    ボーッとした状態で喫煙してて風が吹いて火種が隣のベランダに行ってしまうと思うと怖いです。
    喫煙者はそう言うことも考えて常に緊張状態にして細心の注意を図りながら、喫煙していただきたいです。

  189. 389 非喫煙者

    ここ最近レスしてる嫌煙派は
    喫煙側の嫌がらせのナリスマシじゃないか?
    余りにも幼稚な思考回路すぎる。

  190. 390 大手企業サラリーマンさん

    >>384,385
    やっぱりね、健全な人にとっては臭い部類なんです。ニコ中の人はそこを分からなければ思いやりのある行動(良いマナー)はとれませんよ。
    大人として気お付けましょう。

  191. 391 匿名はん

    390
    お前前からニコ中ってうるせんだよ。思いやり
    を語るなら愛煙家を思いやれ。わかった?
    根暗の窓際族。

  192. 392 匿名さん

    なんだか・・・すごく、くだらない・・・

  193. 393 匿名さん

    この掲示板の中だけでも喫煙関連のスレが沢山あります。
    タイトルは違えど中身はみんな同じ荒れよう。
    仕方ないよね、吸うな吸わせろじゃ纏まりません。

    しかしこんなにも荒れているというのに自分のマンション、少なからず
    自分の部屋の周辺では全く言い争いがないのがとても幸せな事だと
    改めて思いました。

  194. 394 大学教授さん

    >>391
    そんなことでは子供の見本となるべき大人になれませんよ。
    反省しなさい。

  195. 395 非喫煙者

    >>394

    結局この人のレス(390 394など)の目的は釣りなので
    相手にしないほうがいいと思うよ。

    または、そのレスを読んだ人がどう思うかも考えず
    自分の欲求のままカキコしてるかだな。
    受け手がどう読むかを考えなきゃ説教レスなんて
    無意味だ。

  196. 396 匿名さん

    >>370
    >あなたが責任を取ってくれると解釈しました。

    この人大丈夫かな。なんでそう解釈するんだろう。

    大気汚染も排ガスも煙草に比べてたいしたことないなら、必死になって政府がうたっているCO2削減、地球温暖化防止等は意味のないことなのかね。どんなに健康でも地球が滅びたら終わりなのに。

  197. 397 匿名さん

    >>368
    喫煙者が言ってることは

      煙草は身体に悪くない、臭いも気にしない。頼むから俺が住んでる周  りでは吸わせてくれ。
      ニコ中毒?吸いたい、煙草が好きなものは好きなんだ。
      嫌煙者は何処か遠くへ行ってくれ。

    という感じなんだが。

    やっぱりこれにも主観だのなんだのいうのかな、喫煙者は。

  198. 398 匿名さん

    >397
    >どんなに健康でも地球が滅びたら終わりなのに。

    喫煙者のせいで健康でなくなるよ。

    地球が終わるのなら別に構わない。
    喫煙者も滅びるのだから。

  199. 399 匿名さん

    >397
    いくら言っても、どっちもどっちだな。

    >398
    >地球が終わるのなら別に構わない。
    非喫煙者も健康オタクも喫煙者も、つまりは自分中心で勝手だということだ。

  200. 400 匿名さん

    >>395
    なぜに?正しいこと言ってると思うが。390と394が同じ人かは分からんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸