旧関東新築分譲マンション掲示板「 ファイブスター★★★★★3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3.  ファイブスター★★★★★3 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンションファイブスター[FIVESTAR]。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/

[スレ作成日時]2005-05-08 00:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

 ファイブスター★★★★★3 

  1. 82 匿名さん

    お隣のHPトップに完売御礼が出ました!
    おめでとうございます。^^
    東京建物さんもがんばってね。

  2. 83 匿名さん

    TDLの花火は高圧線の鉄塔が邪魔しませんか?

  3. 84 匿名さん

    79番です。
    そっかぁ。「高圧線の鉄塔」なんてものが存在したんですね。敵はてっきり目の前の公団だけかと
    思ってました。。
    長期修繕積立金についてですが、私も最初はびっくりしました。高くって。
    でもメンテナンス費ってどこでもつきものですからね。しょうがないと思って割り切りました。
    今手元に書類がないので詳細はおぼえていないのですが確か大きいところでは
    10年後ぐらいに30万、30年後には100万円の出費があったとおもいます。
    銀行に預けても利子が付かない今ではしょうがないのでは?って感じですね。
    もし管理組合がうまく機能したら少しでもこの出費を抑えられるように出来たらって
    期待してますが。。

  4. 85 匿名さん

    積立金は予定では確か5年毎だったと思います。
    率で言うと都度5割増し程度。一時金は10年毎30、30、100だったと。
    金額は多分部屋の広さに比例してますので、
    最初の積立金と一時金が平均より多いか少ないかで考えてみてください。
    但し、一戸建てでも修理費はかかります。
    10〜15年毎に外壁と屋根の塗り替えで100〜150万必要です。
    樋や水回りの修理、他にも庭木の剪定など費用けっこうかかります。
    固定資産税も土地の分だけ高くつくし手間もかかります。マンションの方が経費少ないです。
    また、管理費と違い修理費はあくまでも積立金なので安ければよいというものではないと思います。
    あとはいかに無駄に使わないで必要な所に割り振れるかの問題ではないでしょうか。

    管理説明書をよく見たら駐車場代は修理積立金ではなく管理費に回るんですね。
    駐車場使用率を8割に設定してあるそうなので、余ったお金は修理積立金に加えて欲しいです。
    で、無駄な管理費も見直してなるべく貯金していきましょう。(←個人の希望ですが)
    671戸分とは言え馬鹿高い管理費予算を見てクラクラしています。
    掲示板に書き込みされていらっしゃる方々がとても頼もしげに見えます。よろしくお願いいたします。

  5. 86 匿名さん

    質問です。
    二重サッシは地下鉄の騒音対策でイースト棟の一部の住戸に装備されていて、
    複層(ペア)ガラスは全ての住戸(の全ての窓ガラス?)に装備されている、
    と考えて良いのでしょうか。

  6. 87 匿名さん

    >83、84
    うちも、毎晩見えるTDLの花火を楽しみに高層階にしたのに・・・
    ちょっと焦りつつ東電江東変電所との位置関係を地図と航空写真で調べてみたのですが
    ギリギリセーフです
    ニューライズでも大丈夫、クレストフォルムだとちょっと被さって見えるかな?
    ちなみに葛西の大観覧車はぜんぜんOKです

  7. 88 匿名さん

    修繕積み立て金の上昇率と、一時金徴収にはびっくりです。
    購入者のすべての方がお金に余裕があるわけではないと思いますし、
    正直、購入時に営業さんから説明を受けずに決めてしまった方も少なくないと思います。

    経済的に余裕のある家庭ばかりではないはずです、修繕費の問題は紛糾しそうですね。
    お金のある家庭だけで方針が決まるわけではありませんから、共用施設の維持には
    ひともんちゃくありそうです。
    「お金があるのに、なぜメンテナンスできないのだ?」という家庭もあれば、
    「一時金なんてもっての外だ!冗談じゃない!」という家庭もあるはず。。。

    このマンションの管理は神経磨り減るのでしょうね・・・

    あー ほんとにここやめてよかった〜♪

  8. 89 匿名さん

    >88
    最後の一言は余計だよ。

  9. 90 匿名さん

    >あー ほんとにここやめてよかった〜♪

    ほんと〜、購入者としてはあなたみたいな人がやめてくれほんとによかったわ♪

  10. 91 匿名さん

    >88さん
    修繕積立金のことは契約の前に必ず説明があるはずですので、後でのトラブルは無いと思います。
    それに、他のマンションも同じですよ。3年毎にアップするマンションもあります。
    88さんは契約を元にしたお話までまだ進んだことがないのでしょうか?
    それにこの掲示板を見ていても購入されている方はとても常識的な方ばかりです。
    管理に関してもきちんとした話し合いができると思います。
    私は ここでよかった〜♪ って思ってますよ。

  11. 92 匿名さん

    最近、住宅金融公庫のHP上に
    フラット35で優良住宅取得支援制度というものが始まったということを見ました。
    なんか金利がお得になるらしいです。
    このマンションはこの制度使えるんでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださーい!

  12. 93 匿名さん

    購入者です。91さんに大賛成。私も、掲示板を見る限り、ここの購入者は常識的な方が
    多いと信じてます。
    非常識人間とは、正直、言葉のキャッチボールはできませんから。
    でも、現実的には「常識的」っていう定義は難しいけどね。
    購入者のみなさん>これから、管理など建設的な話し合いをしていきましょうね!

  13. 94 匿名さん

    91です。
    確かに「常識的」っていう定義はおかしいかも。
    でもここでの会話を見ていても、
    話が逸れかけても理性のある方、判断力のある方、優しくフォローしてくださる方などなどの
    おかげで気持ちよく会話が進み今に至っています。
    共にコミュニティーを創るのにとても頼もしく感じています。
    私は購入に際し元の掲示板に遡って皆さんのやり取りを見ましたがその点では安心しております。
    マンションの価値って中に住む人で変わってくるものだと思いますので。

  14. 95 匿名さん

    みんな必死ですね、ほんと。

  15. 96 匿名さん

    ↑精神的に病んでる。皆で建設的な意見を出し合うなんて想像もつかない友達のいない暗い過去(今も)があったのでしょう。
    すみません。スルーでしたね。

  16. 97 匿名さん

    次の抽選会は11日だそうですね。

  17. 98 匿名くん

    完売まで残り12戸!イースト棟のみになりました。
    今回の販売で完売できるか最終期3次まで行くか
    どうでしょうね。NRのモデルルームは取り壊ししていました。
    それから今日5☆販売会社から現地見学のお誘いがきていました。
    でも、イースト棟とウエスト棟だけのようでサウス棟は今回も無し。残念!

  18. 99 匿名さん

    98さん
    残り12戸というのはいつの情報ですか?
    今日の2時に抽選会があって、HPの会員優先9次の販売戸数が5戸となっていますので
    12戸というのが抽選前の数字ならあと7戸ということになります。
    いずれにしてもいよいよですね。
    7月のオプション販売後にMRはなくなるそうですが、そのときまでに完売しそうですね。
    現地見学会は購入者も参加できるのでしょうか?

  19. 100 匿名くん

    99さん
    MRの方から聞いたのではなく、今日MRの前を通った時
    MRの販売ボードが見えたので数えてきました。ですので
    正確な数字ではありません。もし違っていたらごめんなさい。

  20. 101 匿名さん

    情報ありがとうございます。

    98さんが行かれたのがもしも2時までなら販売ボードには
    今日の分の花はまだ付けてないでしょうからきっとあと7戸ですよね。
    (抽選終わってもそんなにすぐ付けるかどうか分かりませんが)
    HPの次回更新日は14日でした。これで確認できると思います。

    いよいよカウントダウン状態。3次で完売も期待できますね。
    営業さんラスト頑張ってください!

    現場も見てこられたんですか?
    青いシートはもう外れていましたか?
    MRが無くなる前に青いシートが取れたら現場とMR両方を
    見に出かけようかなと考えています。遠くて普段はなかなか行けませんが。
    また何かわかったことがあれば教えてくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸