旧関東新築分譲マンション掲示板「続々:橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 続々:橋本オラリオン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続々:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=『続:橋本オラリオン』https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39709/

[スレ作成日時]2004-03-15 05:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続々:橋本オラリオン

  1. 451 高層住民

    >450さん
    結構うるさいですよ。
    びゅうびゅうという感じかな?

  2. 452 匿名さん

    わたしもホース買いましたよ。449さんと同じで最初は2回ほど洗車場でやってたけど面度くさくなって
    やっぱり前後の手間を考えるとガソリンスタンドで洗車たのんでます。時間があるときはやろうという気はあるんですけど(^^;)
    設備自体は温水も出て水量も十分でいいですけどね。もっと活用しなくっちゃ。

  3. 453 匿名さん

    >444さん
    へぇーそういうこともあるんてすね。
    うちはバルコニーに面しているのは台所とリビングだけで、それぞれの換気口は
    離れてあるので、その現象はよくわかりませんが、そうなると24h換気も良し悪しの面もありますね。
    その時は換気孔を閉めるか24hをoffにするかどちらかになるでしょうね。
    444さんのところは台所の換気口と24hの換気口が近くにあると言う事ですか?

  4. 454 匿名さん

    >449
    「洗車センター」ってどこにあるのですか?以前、コイン洗車場を探した
    のですが、近所ではみつかりませんでした。

  5. 455 楽天家

    いまタワーマンションも建設ラッシュのようですね。先日も都内のあるタワーマンションからDMが来て、同じ32F建てでしたが最上階は2億円弱で
    なにが違うかと言うとマンション内にフィットネスとかプールとかジャグジーなどの設備が充実しているとうたったものでした。
    考えてみれば、隣にコナミの施設があるということは、すごくラッキーなことでオラリオンの専用設備とも思えるくらいですね。
    リーヴなんていわずにこれを活用しないともったいないとも思いました。
    こんなに近くにフィットネス施設があるところは稀ですよ。イヤ、ホント。

  6. 456 匿名さん

    昨日の暴風雨の中、コナミに行きました。
    やっぱり近いが一番かも?

  7. 457 4番館の住人です

    先週越してきたのですが、右隣の住人が毎晩11時〜12時の間に
    親子喧嘩?夫婦喧嘩?なのかすごい怒鳴り声が聞こえてくるんですが。
    壁が薄いのでしょうか。。。

  8. 458 匿名さん

    >457さん
    たぶん壁のせいでは無いと思います。
    喧嘩のときの怒鳴り声は、大声で不快な響きなので、防音壁でもなければ
    聞こえるでしょう。
    怒鳴り声を抑えるもらうしか方法は無いと思います。
    ただ直接言うと逆恨みされるでしょうから、どうしたらよいのかな。

  9. 459 匿名さん

    >453さん
    そうですねキッチンの換気扇動作中は24換気シスを止めようと思います。
    我が家は換気扇の排気が風上にあるのが原因?

  10. 460 匿名さん

    >457さん
    それは大変ですね。
    ただそんなに長くは続くとは思えない一時的なことではないかと思われますが
    いかがでしょう??
    でもそれが日課になってしまっているようなファミリーだと問題ですが…
    もうしばらくの辛抱だと思いますよ
    ただよく通り越して聞こえるものですね。むやみに喧嘩はできませんね。ムム‥

  11. 461 453

    >459
    そういう意味では我が家はラッキーなんですね。
    止めなくても換気孔を閉にしてみたらどうなんでしょうか?

  12. 462 3番館住人

    もうすぐ総会ですね。
    規約を読む他に何か準備しておくことはありますか。

  13. 463 434です。

    やっぱりみなさんホースを買われたんですね。
    管理組合で付けてくれればよいのに・・・と思うのですが。
    ガソリンスタンドは500円で洗車できるところもあることを思うと
    私もガソリンスタンドに流れてしまいそうな気がします。

    ところで昨日の風はすごかったですね。
    我が家は3番館の角部屋なのですが
    小型のホームロッカーが角を曲がって移動していました。
    壁沿いに置いていたものなのに、風が乱流になっているみたいですね。

  14. 464 匿名さん

    >462さん
    日ごろ問題になったことを管理組合に意見をあげておいたらいいと思います。
    ここのスレでもいろんな問題が上ってましたよね。
    わたしも意見をあげるつもりですよ。

  15. 465 匿名さん

    >463さん
    総会にも洗車場の問題もあげてもいいんじゃないかな。
    ホースとかホントもったいないと思います。

  16. 466 匿名さん

    >463
    おっとーホームロッカーですか
    それって危なくない?!

  17. 467 463

    >466さん
    えぇ。冷や汗出ました。
    あまりものが入っていなかったからかと思いますが。
    ホームロッカーを固定する方法って何かありませんかね。

  18. 468 匿名さん

    >463さん
    ホームロッカーって物置ですよね。
    それってベランダに置いては
    いけないのではなかったですか?

  19. 469 463

    今、管理規約確認しました。
    本当でした。
    大変失礼いたしました。

  20. 470 匿名さん

    >463さん
    463さん回答ありがとうございます。すごく好感がもてます。
    だれでも勘違いしてることってありますよね。
    でも集合住宅のマンションで一緒に暮らすためにルールがあるんですよね。
    ルールでしばられるのは窮屈に感じることもありますが
    ルールがあるからみんなが快適に暮らせる点も多いということなんでしょうね。
    この際必要なルールとは何か、規約とは何かを考えてみたいですね。

  21. 471 匿名さん

    その点でいうとオラリオンは高層マンションいや20階以上は超高層マンションに
    なるのかな?つまり高層マンションでは中低層のマンションで禁止されていない
    事項に関しても、禁止されることが多いと認識すべきでしょう。
    それは高層マンションであるがゆえに危険度が増す事柄に関しては特に
    禁止されることが多いと思います。(他のマンションは禁止事項でないことでも)
    例えば布団干しやパラボラアンテナの設置がそうでしょう。小型軽量のゴミ箱を
    バルコニーに置くこともオラリオンでは強風時には凶器に化すかもしれません。
    そこは規約以前に高層マンションに暮らす上での当然住人が意識すべことだと思います。
    これらは一戸建てや低層マンションでは問題にならなかったことかもしれませんが‥
    (もちろん危険性だけでなくマンションの美観から問題になる場合もありますが)
    ただここで問題なのは、高層マンションの低層階に住んでるから危険度は少ないから
    いいんじゃない?というのは違います。ここで一緒に住む人は、高低関係なくいっしょです。
    全員で同じ意識で、暮らしていく上での必要なルールを考えていくことが大切だと思います。

  22. 472 匿名さん

    ところで総会はどこでやるのですか?
    878人が入れるところってある?
    こりぁ大変だー

  23. 473 匿名さん

    それ以前に・・・
    総会っていつあるんですか?回覧もまわってきてないんですが・・・

  24. 474 匿名さん

    >473
    1階の掲示板にありませんか?

  25. 475 匿名さん

    >472
    やるとこは共用棟の大ホールしかないですよね。いつもそこでやってます。
    ただ全棟入居してやるのははじめてなので、出席率がよければ溢れかえる
    ことは目に見えてますよね。たぶん半分以上は立っての総会なんてことにも
    なるのかな??

  26. 476 匿名さん

    シアタールーム会議室ぽくってもう少しなんとかならないかな?!
    使った方いらっしゃいます?
    もっと借りたみたいと思わせるようにいろいろ附加価値をつけてもいいと思います。
    たとえばサウンドを体感できるソファーを設置するとか、たとえばプラズマの
    50インチかもっと大型?を入れたら(皆さんの了承のもと)たまには、たまには
    大型で高画質をすばらしいサウンドシステムで観れるなんてことになれば
    見たい映画DVD版を家族いっしょに見に行こうか!なんてことにならないでしょうか。
    それだったら予約も常に埋まり活況で施設の有効活用にも結びつくと思うのですが…
    ここが理事会や部会等の会議室くらいでしか活用されていないとすれば残念です。
    ちょっと公社物件は、全体的に地味で豪華さに欠けるところが随所にみうけられますね。
    骨組や構造はしっかりしているのですが、もう一歩のところでとまっているのがもったいないですね。
    逆にここから先は住民で決めていってくださいということかもしれませんね。

  27. 477 匿名さん

    うちは物入れが少っないので突っ張り棒を2か所くらいしてるんですが
    あまり強く棒を伸ばしたせいか壁のパネルの天井部分に隙間ができてしまいました。
    突っぱり棒をされるお宅はどこに附けるかをよく確かめた方がいいですよ!

  28. 478 匿名さん

    前レスに無線LANをつける話がでていましたが
    無線LANのルーターを付けるのは問題無いんでしょうか??
    なにか規約にルーターなどは付けないように書かれていたと思うんですが、
    勘違いでしょうか?(他に影響はないのかな)

  29. 479 匿名さん

    ポーチのトランクルームの中に突っ張り棚をつけようと思っているんですが
    すでにやっていらっしゃるところありますか?
    ちゃんと取り付けられるかな??

  30. 480 匿名さん

    物入れの中の棚は重さ10kgまでなんですよね。アルバムや重い本を沢山置いてたら
    棚が撓むのか、止め金具がはずれそうになってました。
    あまり重いものを載せるのは禁物ですね。注意、注意!

  31. 481 匿名さん

    オラリオンってまだ販売してるの?
    サイトみたら4550万の一戸だけあったけど、今はこれだけということ?

  32. 482 匿名さん

    >481
    公社に聞いてみたら、ひっとしてキャンセル物件あるかもしれませんよ。
    今は前の物件が売れないケースも多いみたい。

  33. 483 管理組合新任理事

    管理組合の新任理事にご指名をいただいた(くじですが・・・)者です。
    住みよい環境をご提供できるよう頑張りますのでよろしくお願い致します。

    以下の記載は理事会の意見ではなく、個人的見解ですのでご了承ください。
    >洗車場
    シャワーヘッドを取り付ければ使いやすくなるでしょうか。
    いずれ理事会に提案してみましょう。

    >設置型物置
    専用使用部分使用細則に規定されているのは避難経路遮蔽を防ぐ目的と思います。
    他のマンションで目的を明記している例があります。
    従って、問題のものは簡単に移動できることから使用可能と考えます。
    ただし、落下防止にはご配慮いただければと思います。

    (つづく)

  34. 484 管理組合新任理事

    (483の続き)

    >無線LAN
    すみません。管理規約にルーターの件はみつかりませんでした。
    私の勉強不足でしたら、どなたかお教えくださいますようお願いいたします。
    各部屋のジャックから内側(コード側)は専用区画ですので使用は可能と思いますが
    無線という性質上、近接住戸との干渉やセキュリティに関しては意識していただければと
    思います。

    管理規約は住民が住みやすいよう決められた約束事だと思いますので、
    あまりギスギスしたり、神経質にならずに適切に運用できればと考えています。
    また、改善できる箇所があれば積極的に考え、提案していきたいと思います、

    また、私が理事会に出席するにあたって、ひとつの情報源としてこちらに
    度々お邪魔したいと思います。
    上記の私の見解に対するものも含めて、活発にご意見を頂戴できれば
    幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
    (ただし、匿名サイトの性質上、他の理事や理事会に情報源を明かしたり
    しませんのでご理解ください)

    ところで、次の理事会、いつなんでしょう・・・・?

  35. 485 匿名さん

    >454
    洗車センターは横山台にあります。
    http://www.hagiwara.biz/hag_site/html/sensya.html

  36. 486 匿名さん

    高層、超高層では危険なために禁止されているものは、低層ではOKなんじゃないでしょうか。
    高低みんな一緒!ってのは不公平と思う。高層居住者に適用されるべき制限が、なんとなく低層居住者にも適用されてるだけですよね。
    しかし、「決まり事」ですから、不満がある人はその「決まり」を変えてから実行すべきということでしょうか。

  37. 487 匿名さん

    >483,484管理組合新任理事殿
    このたびは当選ご苦労様です。
    またこのサイトに正式にデビューおめでとうございます。(前から来られていたら失礼!)
    まあここは匿名で自由に言えるところがいいんですが
    責任がないので過激な発言も時にはあるのでご注意を。
    といいながら、早速ながら私が…さて、理事さんの設置物置に関する見解はちょっと違うような気がします。
    確かに他のマンションでは避難経路遮蔽を防ぐ目的というものもあろうかと思いますし
    オラリオンもその点は同様だと思います。ただオラリオンは高層マンションなんです。
    強風による落下の可能性があるという認識をもっと持つべきだと思います。
    >問題のものは簡単に移動できることから使用可能と考えます。
    ただし、落下防止にはご配慮いただければと思います。
    …この認識は甘いと思います。みんな気を付けて置いていればいいという問題ではないんじゃないでしょうか。
    軽く小さい収納ボックスや軽量ゴミ箱こそ強風には飛ばされやすいんです。
    気をつけるだけではすまない危険な状態になってしまうことが高層マンションでの行為行動にはあると思います。
    この発言内容がokということになればバルコニーに物を置く人はグンと増えますよ。
    この点に関しては、理事と言うお立場ですので、慎重な発言を期待しております。
    物を置くのはいいといわれるなら基準もあわせて出さないと拡大解釈する人は多いと思います。
    すみません。最初から辛口で。でも新任理事サンはやる気が感じられますね。
    これからがんばってください。われわれも応援しますよ。

  38. 488 匿名さん

    >458
    454です。情報ありがとうございました!
    確かにオラリオンから近いですね。

  39. 489 匿名さん

    >486
    486さん、何をいっているんですか?
    ここは集合住宅ですよ。一戸建てではないんですよ。
    低層の人はいいとかいう認識はマンションでは通用しません。
    あなたもわたしも高層のオラリオンというマンションを選んだわけです。
    5階建ての3階と32階建ての3階も同じ3階ですが、前者と後者では
    生活していく上でのルールは全然違うと認識すべきです。
    高層マンションに入居したということをもっと意識、認識すべきだと思います。
    たとえば低層の人にも各階ゴミ出し場がついています。これはある意味では
    高層マンションだからこそ成せる技ですよね。5階建てで各階ゴミ出しなんて
    ないでしょう。よってオラリオンで低層の人も多く恩恵をこうむっていることは
    多いと思います。でも逆に高層マンションで守らなくてはいけないルールは
    守ってもらいますよということじゃないでしょうか。ルール(規約)というのは
    一部の人が守るものではないんです。全員で守るからルールなんです。
    いかがでしょう?ちょっときつかったらご免なさい。

  40. 490 匿名さん

    >489
    各階にゴミ出し場があることとルール(規約)を守ることとは違う問題じゃないですか?
    それは設備の問題でルールとはあまり関係ないのでは…?

  41. 491 489

    >490,486
    たしかに直接は関係はありません。
    ただ言いたかったのは、高層マンションの規約は低層にお住まいの方には
    疑問の項目も多いかと思いますが(普通のマンションより制約が多いと思いますが)
    反面、高層マンションだからこそ受けられるサービスや設備がありますということ、つまり
    メリットも多い反面それに伴うデメリット(制約)もありますということを言いたかったんです。
    なんか読み返したらきつい書き方になっていましたね。
    悪気はないのでご理解ください。

  42. 492 匿名さん

    >489さん
    私も同意見です。
    私は低層階の住人ですが、どの階であろうと規約を守って暮らすべきだと
    思っています。
    そういう規約があると知っていて入居したのですから。

  43. 493 匿名さん

    >489さん
    私も同意見です。
    もし低い階だからと言う理由が成り立ったら、その階より1つ上の階はどうでしょうか、
    そのまた1つ上の階はどうでしょうか。
    最上階だって1階の上の上の上の・・・・・延長上にあるのです。
    危険度も美観の害もある階を境に発生するものではありません。
    私も低層階の住人ですが、自分に有利に他人と差別して
    周りに甘えるような行為はしないつもりです。


  44. 494 486

    486です。490さんは別の方ですね。
    >489さん、492さん
    私も言葉足らずだったかもしれませんが、高所に起因する制限であれば低所に適用する理由が不明確ということです。
    よって、当該規約に不満があれば規約を変更するようにその人は行動すべきだということです。
    現在の規約ではNGなんですから、個人で勝手に解釈、結論付けて行動してはダメということではないでしょうか。
    >493さん
    道交法の制限速度も同じです。どこかで一線を引かねばなりません。
    自分に有利に動くべきというか、働きかけるべきです。確かに行動を伴わなければ甘えてるだけなので。

    これだけ多くの世帯が共同生活してるのですから、多くの意見があると思います。
    極力すり合わせて、各人が極力住みやすくなれば良いですね。
    でも「高所」を理由にする制限の「痛みわけ的」水平展開には違和感を覚えたもんですから。

  45. 495 管理組合新任理事

    ちょっと議論を整理しませんか?

    まず、私の前発言(483)の「落下防止に配慮」は必要な対策を講ずるべきという意味で
    単に気持ちの面だけではありませんのでご理解ください。

    実は、管理規約を目を皿のようにして確認し、他のマンションの管理規約もインターネットを通じて複数確認したのですが、
    オラリオンサイトの管理規約に高層マンション特有の条項は見つかりませんでした。
    (既に管理規約集がボロボロになってきていて・・・・)
    どの条項も低層マンションや景観を重視するマンションにも一般的にみられるものでした。

    一方、元がどのような理由であれ、現行の規約に低層階を適用除外とする条項もありません。
    また、安全対策や規約の遵守はもちろん大切なことですが、逆に専用使用部分使用権の保全も
    無視できない重要な権利でしょう。

    現状の管理規約及び専用使用部分使用細則では強風対策が規定されていませんので、
    NGと判断するには専用使用部分使用細則の改訂が必要になりそうです。
    また、低層階の適用除外についても現状では認められなさそうです(494様のおっしゃるとおりです)。
    当然、改訂には管理規約第74条が準用されますが。

    他の議論にも共通ですが、いろいろ議論すべき点は多く残されていて、
    理事会では相当頑張らなくてはいけないようですね・・・。

  46. 496 匿名さん

    高層と低層では風の強さは違うのでしょうか?私は一桁の階なので
    低層にあたると思うのですが、風は非常に強いと思っています。ここ
    数日は穏やかですが、ここに越してきてオラリオン周辺での風の強さ
    には驚いています。朝方は吹いていなくても、昼近くになって突然
    強まる事はよくあります。低層であってもオラリオン特有の強風には
    変わりないと考えています。ですから、強風対策の規定は全戸に
    該当とした方がいいと思っています。

  47. 497 匿名さん

    オラリオンの場合、窓ガラスの耐風圧強度は1階でも32階でも同じに設計されてます。
    参考の為に...

  48. 498 匿名さん

    自転車を乗り入れている人を見かけました。
    立派な自転車置き場があるのに、どうしてそちらを利用しないのでしょうか?
    私は管理規約は全部読んでいる訳ではないので、自転車の乗り入れは禁止
    かどうかも知りません。ただ、自転車置き場以外に置くのはどこなんでしょう?
    まさか室内?だったら良いんでしょうか??

  49. 499 匿名さん

    いまここで議論されている管理規約云々は別に高層のオラリオンでなくても、
    一般的なマンションの規約では一般的にみられることです。
    そもそもバルコニーは共有部分なのですから。

  50. 500 4番館の住人さん

    規約に関する論議が白熱しているようで、オラリオンに住む皆さんが
    自分達の環境をより良く改善しようとする意識が活発になって来たことを
    同じ住人として嬉しく思います。今後も前向きに意見を交わし進展することを
    期待し、私も積極的に意見を述べて行きたいと思います。
    ただ、気になるのがこの「橋本オラリオン@マンションコミュニティ 」は、我々
    住人だけがいるのでなくまったく関係のない人の目にもさらされているという事です。
    この場で核心に触れるような論議をすると、オラリオン自体の価値(外部からの評価)を下げたり
    又、外部からその様子を見計らい、悪意な行為を受けることもありえると思います。
    ここでは、情報交換の場として使うにはとっても良いと思いますが、深い論議をする
    事はしない方が良いと思います。見ていてとても怖く感じます。なるべく早くコスモスライフ
    の管理組合向けのホームページサービスなどの住人のみアクセスを限定出来る場を
    設けたいですね。とにかくこの場での発言は外部の目にさらされている事を意識して
    行いましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸