旧関東新築分譲マンション掲示板「続々:橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 続々:橋本オラリオン

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「続々:橋本オラリオン」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=『続:橋本オラリオン』https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39709/

[スレ作成日時]2004-03-15 05:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続々:橋本オラリオン

  1. 351 匿名さん

    >348
    まあ気持ちはわかるけど‥たぶんアウトですよね。
    高層マンションに住むならしょうがないとあきらめましょう!

  2. 352 オラFAN

    オラリオンって独特の雰囲気ありますよね
    たとえば駅前立地のタワーマンションと比較するともちろん駅に近い方が便利で
    いいと思うんですが、やっぱり駅前はゴチャゴチャしててなんか落ち着かない
    というか潤いがない感じですよね
    オラリオンはやはり公園があるせいか、敷地もゆったりとしてなんか気分が
    よくなりますね。これは購入前から同じ気持ちです。
    とくに夕暮れ時公園側から見たフロントあたりの灯の感じが風情があっていいですね。
    なんて一人悦に入っています。

  3. 353 匿名さん

    >352
    敷地が広いってだけで、工場はあるは16号は近いわで、たいしてよくないと
    思うけど・・・

  4. 354 匿名さん

    上町バス停(1番館横)から駅まで利用されてる方います?
    ちなみに何分くらいかかりますか?−−乗ったことないもんですら。

  5. 355 匿名さん

    >353
    外からはそう見えますか?
    1年住んでますが、全然そんなことはないですよ。
    工場も今はほとんど問題ないし、16号はあるけどオラリオンの敷地から公園にかけては
    ひとつの新しいゾーンができているという感じです。
    暮らしてみたらわかりますよ。

  6. 356 -----

    【ご本人からのご依頼により削除いたしました。管理人】

  7. 357 匿名さん

    たしかオラリオンのHPのタイトルが創造都市だったっけ‥
    870?世帯が生活し出したらやっぱ環境もかわるわなー

  8. 358 匿名さん

    >355
    まあそう思うならこんなところに来ないで
    マーク○○でレスしあってください。
    そちらの方がお互いに有意義ですよね。

  9. 359 358

    >355>356
    訂正です

  10. 360 -----

    【ご本人からのご依頼により削除いたしました。管理人】

  11. 361 匿名さん

    彼はいったいなにゆえ批判するんでしょうね。日常生活でもそんな感じなのかしら・・・。

  12. 362 匿名さん

    マークスプリングスって、すごい不便なところにあるマンションでしょう。
    オラリオンと比べるのはちょっと違うと思うけど。

  13. 363 匿名さん

    ペットボトルってスーパーに持っていかないといけないんですよね?
    いつからか市でも回収してくれると聞いたことがあるんですが、
    まだ先の話でしたか?ご存知の方いますか?

  14. 364 匿名さん

    東京都から引っ越してきたものですが、オラリオンにきて各階24時間ゴミ出しや
    ディスポーザーなど本当に至れり尽せりと思っているのですが、ペットボトルと
    発泡トレイは持っていかないといけないことが唯一不便な点ですね。
    回収してくれるのは2年後の平成18年10月から実施の計画らしいですよ。

  15. 365 匿名さん

    そうなんですか。はやく実施されるようになったらいいですね。
    ほんとオラリオンの設備はいろんなものが付いてる方だと思うんですが
    (今のだけでも満足なんですが)
    さらにあったらいいなと思う設備は
    ①バルコニーのスロップシンクと
    ②給水タンクがタンクごと浄水するダブル浄水タイプになったらいいなという点です。

    ①は超高層マンションではついていないことが多いですね。やはり無理か‥
    ②は各戸でと浄水するんではなく根こそぎ、元から発想で浄水できたらいいですね。
    でもこれは費用がかかるし、かなり無理な注文かもしれませんが
    もし皆の意識が高まればタンクの点検・補修時に導入することも考えられますね。
    まあ今すぐは無理でしょうが設備もあればあるで欲はつませんね。

  16. 366 匿名さん

    365さん
    スロップ・シンクはわたしもほしい設備だったんですが、
    購入時に後で工事して付けられますかと公社に聞きましたが
    それは無理だということでした。
    詳しい理由はわかりませんが、かなり後で付けると配管等大変な
    工事になるそうです。これは諦めた方がよさそうです。

  17. 367 匿名さん

    >350
    代替地は、アルプス技研さんの横の敷地でいいんじゃない?
    橋本高校も併設して、弥栄西・東高校みたいにしてもいいし。
    って、勝手なこと言ってみました。
    もしくは、あの土地を小・中学校にしてくれると子供がいる家庭は
    安心だと思うのですが。どうですかね。
    それから、さらに言うと、4番館の前に市の施設を建てるのはやめて
    セキドさんかコジマさんの建物を買い取って、そこを公共施設にしたら
    よいと思います。
    ここまできたら、さすがに住民エゴですかね?(笑)

  18. 368 匿名さん

    エゴです

  19. 369 匿名さん

    24時間換気システムは素晴らしいです。でも、冬の寒い時期は、とても寒いですよね。また、建物の立地によっては、3・4番館の16号寄り?でしょうか。かなり騒音が入ってくるときもあると思います。また、花粉症の方は時期にはとてもつらいものがあると思います。とりあえず、ダイソーで100円の真っ白い紙粘土を買ってきて、それを球状にしてから平らに延ばして室内の換気口にかぶせてます。白いのであまり違和感が無く、そしていつでも取り外し自由・換気のプラスチックも汚れないし、騒音もほとんどシャットアウト・換気したいときはいつでもOKとりあえずこれでいいかって感じです。

  20. 370 匿名さん

    >369さん
    ダイソーの粘土ですか、なかなか工夫されてますねー
    花粉症の方には換気もなかなかデリケートなものなんでしょうね。
    前にもでていたけど、花粉症の方には花粉症除去のフィルターに
    変えたらいいですよ。

  21. 371 匿名さん

    24時間換気寒いですか?オラリオンの冬は本当に寒さ知らずでした。
    床暖房だけでも相当暖かくなるし、極寒?の時はエアコンもつければ
    完璧にあったかいですよね。それで24時間換気があるのはちょうどよく
    機能して重宝しています。寒いと感じたときは、換気口の風量を調整すれば
    風量もかなり抑えられるし大丈夫じゃないでしょうか。
    我が家は真冬でも大活躍でしたよ。

  22. 372 匿名さん

    >367
    あそこの敷地は学校ができるほど広いですかね?
    学校にするにはちょっと‥狭いのでは‥?

  23. 373 匿名さん

    例の換気フィルター花粉除去するタイプに交換した方いますか?

  24. 374 匿名さん

    換気孔のフィルター部分って取り外しできるの知ってます?
    取外してフィルターは水洗いできますよ。
    結構汚れるものですね。

  25. 375 匿名さん

    >372
    当麻田小学校分のスペースはあるかも。
    高校は無理でしょうね。幻想でした。

  26. 376 匿名さん

    そうですね。2005年問題ではないけれど小学校がもっと近くにできればいいですね。
    交通量の多いとこなので遠いのががちょっと心配ですよね。
    この辺を行政ががんばってくれないかな。なんて希望です。

  27. 377 匿名さん

    >373さん
    うちはこんなものを取付けています。
    花粉症なもんですから重宝してます。1カ月もすると結構汚れてます。
    町田のハンズでも売ってます。ご参考まで。
    http://www.breast-web.co.jp/products/index.html

  28. 378 匿名さん

    >377さん
    こんなのあるんですね。私はあまり気にしてなかったけど
    なかなか16号の交通量の多いオラリオンにはいいかもしれませんね。

  29. 379 匿名さん

    >376
    2005年問題って何のこと?

  30. 380 匿名さん

    >379
    マンション建設ラッシュで学校が足りなくなっている2005年問題をちょっと揶揄して
    近くに小学校が開校されればいいなと思ったんです。
    当麻田小の状況はどうなんでしょうね?

    関連リンク
    http://www.sotodan.com/column2004/column40126.html

  31. 381 匿名さん

    まさに橋本地区は高層マンション建設ラッシュのエリアですね。
    橋本北口エリアとオラリオンのエリアを中心に人口が急増しているでしょうね。
    (まだ北口は今からが本格的ですが‥)
    地元の小学校もビックリしているはずですね。
    このオラリオンの敷地に一戸建てを建てるならいったい何戸ぐらいたつんでしょうか。
    たぶん50−60戸といったところじゃないですか。そこに878戸のマンションが建ったわけですからそりぁ受け入れも大変ですよね。
    県はこのへんはどんな風に考えて計画しているんでしょうか。
    過疎小学校が過密小学校へなって、ひいては学校不足なんてことになることもあるのかな。
    西橋本地区はどうなのか詳しくはわからないけどオラリオンが地区の活性化にに繋がることを期待しますが‥

  32. 382 匿名さん

    367>
    セキドは、もと今の4番館の前にあったのでは?
    ちょっと前の地図に載ってましたよ。

  33. 383 匿名さん

    天井にダウンライト(スポットライト)付けていらっしゃるお宅あります?
    今から付けようかとちょっと考えているもんで…

  34. 384 匿名さん

    >383
    それってたしかオプションにもありましたよね
    あのレールがついてるタイプの‥

  35. 385 匿名さん

    オラリオンの窓ガラスは2.4mもあるので掃除も大変ですね。
    まめに掃除しないと汚れが目立つしカッコ悪いですよね。
    みなさんはどんなやり方で掃除されてますか?
    ガラスクリーナーでやっているんですが私の場合どうしても拭きムラができてしまって
    なかなか完璧にきれいにならないんです。
    やり方が悪いのか??どなたかうまくいくやり方ってありますか?

  36. 386 匿名さん

    >385さん
    直接クリーナーをかけて磨いてませんか?
    汚れがひどい場合は一回濡れ雑巾で拭いてからクリーナーを使った方がいいですよ
    私の場合は、ほとんどクリーナーのようなものは使わず浄水した水でふくと
    ほとんどの場合ムラなく仕上がりますよ。一度試してみてください。

  37. 387 匿名さん

    J−COMフォンにしたんだけど、困るのは104や電報だね(^^;

  38. 388 匿名さん

    3番館の養生が撤去されましたが
    1階のエレベーター向いの壁、角が欠けていますよね?
    サカイの責任でちゃんと直していただけるのでしょうか。

  39. 389 匿名さん

    >387
    うちもJ−COMだけど携帯あるからぜんぜん問題ないですよ。

  40. 390 匿名さん

    >388
    それはどうなってるのか管理会社に確認したほうがいいですよ。
    昨年1番館でもトラックが屋根の一部にぶつかって破損する事故が
    ありましたが、ちゃんともとどおりに直してもらいましたよ。
    でもどうなっているかどうか確認したほうがいいですね。

  41. 391 匿名さん

    うちもJ−COMだけど、
    最近始まった0088などの携帯電話の
    通話料が安くなるサービスが使えなくて不便です。
    大体携帯電話はつながりにくいけどね。

  42. 392 匿名さん

    4番館も、同時に養生が外れていましたが、その前から
    入り口?の2〜3段ある階段のところの角が2箇所とも
    欠けていて、ガムテープが貼ってあるんだよねぇ。

    >トラックが屋根
    のような豪快なものでないので、誰が原因かわかんなそうだし。

    ※誰かが言ってくれるのではと放置中・・・

  43. 393 匿名さん

    >388,392
    それは管理会社にちゃんと伝えたほうがいいと思いますよ
    または意見箱にでも入れておいた方がいいでしょう!

  44. 394 匿名さん

    J-COMに入ってどこで調べたのか電話回線販売業者から2回くらい売らないかとのTEL
    がありましたね。調べてみると電話債権は将来無料になるせいか?どんどん安くなってますよね。
    現在7万いくらかで購入したものが1万円くらいですか?全く悲しくなりますよね
    つい先日、無料になるなら売ってしまおうかとも思ったのですが、J−COMを
    ずっと利用するかどうかわからないので売るのはやめにしました。
    NTTももっと安くなるかもしれませんからね?!

  45. 395 匿名さん

    きょうエレベーターに乗った時気づきましたが誰か心無い人がパネルに
    傷をつけてましたね。鍵かなにかの引っかき傷‥みんな大切に使っているのにこのような人がいるのは
    がっかりしますね。

  46. 396 匿名さん

    1番館の横の東急の駐車場の土地ってどこの所有なんでしょうね?
    ここもひょっとしてT製材じゃないよね?!

  47. 397 匿名さん

    >394
    そうだね。J−COM使っているのは正直料金が安いからだよね。
    もし仮に料金が同じなら間違いなくNTTでしょう。
    なにかとNTTの方が便利だから、状況見極める意味でもしばらく様子を
    見てたほうが得策みたいですね。
    あっ、それとJ−TV申し込んでいる人は解約すると料金も少しあがることは覚悟!

  48. 398 匿名さん

    4番館の外階段の鍵はなんで住宅のキーであかないんだろー
    非常の時恐くない?

  49. 399 匿名さん

    >396
    それって、西側の広い土地のことですか?
    あそこは、市の土地で、公社が販売管理していると言ってました。
    土地用途は、研究目的の建物で企業に販売すると聞いてます。
    噂では市の財源の為にマンション建てるって話しも聞いたような...?

  50. 400 匿名さん

    衣装掛けが足りなくて困っています。
    どなたか物入れにバーなとを取り付けた例はありますか?
    なんとかできないかなぁー

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸