旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★6★   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★6★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/

[スレ作成日時]2004-11-24 00:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★6★  

  1. 102 匿名さん

    そんな物件ないだろ。
    どんな高額な物件でも大なり小なり価格は下がる。
    下がらないと不動産屋が食っていけない。

  2. 103 匿名さん

    >101、102
    広尾や南麻布の物件は、販売価格より現状の中古価格の方が高額だよ。
    新川崎の駅前大型物件も、下落率がかなり低くて有名。

    価格が下がらないと食っていけない不動産屋って何?
    仲介手数料やオーナーからの物件管理手数料だけでも、かなりの収益の上げてる
    会社もあるけど。

  3. 104 103

    「広尾や南麻布の物件」と書いたからって、当然だが全物件では無いんで揚げ足不要。
    価格が上がってる物件名は検索すれば簡単に見つかるから、探してください。

  4. 105 匿名さん

    >100
    こんにちは、99です。
    ん〜君がおっしゃってる、本当の価値って何?
    あなたの日本語、ムズカシイです。ってか意味不明。

    少なくとも不動産において、君の言うとおり市場のニーズがあるんだと
    すれば、それは「価値がある」っていう風に捉えるよ。社会経験のある人は。
    しかもそれを「下落しない」って君は言ってるよね。

    ん〜通訳必要?

  5. 106 匿名さん

    >92 >100
    ってか、
    コットン=いつまでも下落しない高価値なマンションだよっ
    と君は言いたいのだろうね。
    なるほど。
    部外者にそこまで褒められると、照れちゃうよな。

  6. 107 匿名さん

    >105,106
    「人気がある=価値がある」って考えてるみたいだけど、マンションて人気商売?
    低価格物件と言う「希少性」に対し人気(市場のニーズ)があるのと、マンションの構造体として
    価値があるのとは違うって事。人気と言ったって、MMほど倍率あった訳でも無いしね。

    現にSWとか当初の予定価格よりかなりの部屋が値引きされて販売されたけど、販売会社も
    マンションの出来に自信がある物件なら、発売前の大幅値引きの必要なんて無かったんじゃないの?
    値段の安さが人気だって確信があったから、更に安くしたって事じゃないの?

    「いつまでも下落しない高価値なマンション」かぁ、くぅ〜泣けてくるね。
    マンションの価値は「立地、構造、ブランド」と言われてるんだけど、何処にどれくらいの
    魅力があるんだかのぉ。

  7. 108 匿名さん

    そうかぁ、>>107さんの言う通りだとすると、
    コットンはマンションの構造体として価値が無いってことかぁ、

    なんてコットンの構造体について、その欠点などを証明されてないのに
    納得するかっっつーの!!君の理論は穴だらけね。
    君が証明したのは「予定価格より値引きされたし、価格が安かった」
    ということだけなの。

    住居としてある一定の条件+もしかすると横浜No.1の眺望がある上、
    人気も高い=コットンハーバーなんだよね?間違いない?

    どう?粗探しくん?
    客観的に構造体の欠点を
    証明してくれれば「一デメリットな情報」として受け入れて
    あげてもいいよ★

  8. 109 匿名さん

    もう根拠のない批判は、やめたら?
    何の目的か知りませんけど。
    >>107

  9. 110 匿名さん

    価値が無い?108さんが考えるほど高価値で無いのは確かだが、価値が無いとは書いて無い。
    欠陥もあるはずが無い、何故なら建設されていない物件だから。
    前回同様、勝手な解釈をする人ですね、文章は正しく読んで下さいな。

    ・埋立地への免震建築では免震構造本来の効果を発揮しない(SE)
    ・建設性能評価を取得する予定が無い(中古販売時にマイナス評価)
    ・沿岸部にありながら、建設費節約の為の外廊下
    ・天井高に対し階高が低い
    ・専有内にPSが複数ある為、通常二重床のメリットとして上げられる自由な間取り変更が出来無い
    ・バリアフリーとうたい廊下壁面に手摺用下地を入れたとあるが、最近の物件にしては廊下が狭く
     車椅子の使用は無理

    マイナス情報はちょっと考えてこんなかんじ、この仕様じゃ「高価値」って言えないよね?

  10. 111 匿名さん

    「高価値」でも「低価値」でもどちらでもいいよ。
    「高価値」と判断するなら、購入すればいいし、
    「低価値」と判断すれなら、別のマンションを探せばいい。
    単に、購入したいと思った方々が多かっただけの事。
    もう、この話題はつまらん!

  11. 112 匿名さん

    >110
    苦し〜くね?

    まず
    ・免震構造本来の効果を発揮しない(SE)
    ・最近の物件にしては廊下が狭く車椅子の使用は無理
    って情報は信憑性あるの?

    で気になった
    ・建設性能評価を取得する予定が無い
    だけどさ、
    「平成12年にスタートした新しい制度です。
    ただし、同じ品確法により“義務付け”された「瑕疵担保10年保証」
    とは違い、“任意の制度”です。
    ですから、その評価を受けていなくても建築基準法をクリアしている
    住宅ならば、“良くない住宅”とは言えません。
    ちなみに新築マンションの場合、住宅性能評価を受けている建物は、現在1割程度です。」
    ((読売新聞 抜粋))
    だよね?

    「住宅性能評価よりは、全戸で公庫融資が受けられるか確認されてはいかがでしょうか?
    基準以上の条件を満たしていなければ、全戸での公庫の融資は受けられませので。
    マンション評価の目安のなるかと思います。」
    という説が有力だしさ〜。

  12. 113 匿名さん

    ま、他の方々の迷惑にもなるんで、
    この辺でごめんなさいしとけば?

    >110

  13. 114 匿名さん

    >>110
    あなたは、建築士、構造士ですか?

  14. 115 匿名さん

    >>110さんが扱っているマンションは、どのような物件ですか?

  15. 116 匿名さん

    ちなみにコットンのベイとシーの10年後の中古価格の下落率を予測してみよう。私見だがシーの高層階が最も下落率が高いのではないかと思う。眺望の利点があるが、毎日住んでみるとあまりに不便なことが多く売りに出る部屋が多く、価格が下落するのではないか?

    逆にベイの低階層(例えば3階以下)はもともとの価格が低めということもあるが駅近・パーキング近・スーパー近・外廊下の害も少なくエレベータの煩わしさもなくペット持ちには良い環境ということで下落は少ないのではないか?

  16. 117 匿名さん

    110
    >・埋立地への免震建築では免震構造本来の効果を発揮しない
    詳しく説明して下さい。
    知人が超高層の構造設計をしているので、確認してみます。

  17. 118 匿名さん

    >110さんへ
    三菱地所が住宅性能評価を取らないといことは、
    あながち無視できないようですね。
    独自の性能評価「CHECK EYE'S」もありますが(コットンは取ってるの?)
    不明確な点が多く、客観的な基準としては疑問視されているようです。

    http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/news/news13.html

  18. 119 匿名さん

    >>110
    >・天井高に対し階高が低い
    意味がわからない!

  19. 120 匿名さん

    ●住宅性能表示のメリット
    http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/estimate/amateur1.html
    (コットンは建設性能を取得しない=最も問題が起こりやすい建設部分の
    基準がないに等しい?)

    ■導入戸数
    http://club.pep.ne.jp/~wata.forum/house/news/news27.html

  20. 121 匿名さん

    ■住宅性能表示制度が一部の住宅業者にうとまれる理由

     住宅取得者にとって、いいことづくめの制度であることは理解していただけると思いますが、一部の住宅業者にとっては大いに迷惑な制度なのです。その理由としては、次の点があげられます。

    1.自社の住宅建設技術のレベルが明らかになってしまう

     つまり技術に自信のない会社ほど、本制度は迷惑なものなのです。

    2.いわゆる「手抜き工事」ができなくなってしまう

     「この制度を使うとコストアップになるので、建設費を増額したい」と住宅購入者にいう住宅業者も出てくると思います。
     こうした業者は、従来のやりかたが「手抜き工事」であったり、コストダウンのために「手抜き」に近い低レベルな工事をしてきたと考えて良いわけです。こうした不良業者を見極め排除できることも、本制度の重要なメリットです。

    3.検査のために建設スケジュールが延びてしまう

     この点は、本制度の数少ない欠点のひとつといえます。建築確認の検査や住宅金融公庫の審査に加えて、本制度の検査が加わることになるからです。
     本制度の適用を最初から考えていない住宅の方が結果的に建設工期が短くてすみ、本制度を利用する質の高い住宅の方が検査待ちのため建設工期が伸びて不利を被ります。「良質な住宅供給の促進」を旗印にかかげている国土交通省が、政策矛盾に陥っていますので一刻も早い是正措置を望みたいと思います。
     (以上の点については、住宅性能表示制度の運用の改善の提案を今後していく予定です。)

     最後の3を除いた他の理由で、住宅取得者に対して住宅建設業者が住宅性能表示制度を使用しないように奨めたり、誘導しようとしていると感じられた場合は、その業者は不良業者である可能性が高いといえます。
     結果的に住宅性能表示制度を選択しない場合でも、住宅性能評価について誠意のある説明や対応をする業者を選ぶことは、不良業者にあたらないようにするために大事なことです。

    ====
    ちょっとだけ心配。コットン。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸