旧関東新築分譲マンション掲示板「●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39459/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40891/res/1-30

450に達したので新しくスレッドを立ててみました。
なるべくコテハンで、誹謗中傷の無いようにしましょう。

[スレ作成日時]2005-06-27 13:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 

  1. 342 匿名さん

    理事会で決まったのだから、理事会にどうぞ。

  2. 343 匿名さん

    反対する人がいる限り卓球はすべきではないと思います。
    何故そんなことが勝手に決まっているのかわかりません。

  3. 344 匿名さん

    以前、大規模マンションに住んでいたのですが、そこには集会所があって
    (もちろん地域住民にも開放されていた)いろいろなサークルが活動していました。
    だからわたしはOPCに卓球部ができると聞いてもさほど驚かなかったし、そのうち
    もっといろいろなサークルができるのだろうと思ってました(個人的にはヨガ教室とか
    開いて欲しいなぁと思ってるんですが)・・・。

    オーバルホールの使用目的はどのように規定されているのでしょう? 会合のみなのか、
    ダンスや卓球などの運動系活動もOKなのか・・・。 どなたかご存知の方、
    教えてください!
     

  4. 345 匿名さん

    344さんの質問にお答えします。
    オーバルホールは、予約さえ取れれば誰でも利用できます。(200円/時間)
    バスケットやサッカーなど室内を破損するスポーツはだめですが、
    普通のサークルは大丈夫です。最終的には、理事会で判断されます。
    今回の卓球部も、そういったサークル活動が活発になるきっかけとして
    許可されたもので、オーバルホールの予約を取るのが大変なくらい
    利用が増えることは喜ばしいことです。
    誰かが発起人になって、理事会に提案しない限りはヨガ教室にしても、永遠に
    できませんよ!
    今、オーバルホールは月に1度の理事会くらいしか使われていません。
    それでも、維持費はかかります。

  5. 346 低層階住人

    >342さん

    最もだと思います。
    卓球部の設立の経緯に関しては理事会での話しなので、
    (・・と理解しているので)
    ここで「参加したい」と思う人に問い詰めても前には進みませんね。
    その中でホールの使い方の解釈や価値認識も明らかになると思うし
    賛成or反対の議論はその経緯と認識を確認した上での方が良いと思います。

    少なくとも現状、「理事会を通して実行決定」なので
    逆意見も同様に「理事会を通して」ってことが正論ですね。。

  6. 347 住民です。

    子供も大人も参加出来て、オーバルホールを有効利用出来ると思われる
    英語教室などはどうでしょうか?

  7. 348 匿名さん

    誰か知ってたら教えてくださいm(__)m
    お風呂の緑のボタン押さなくても
    お湯が出るの何故ですか?
    あのボタンは湯船をためるときに使うものなのですかね??
    と言うことは
    流しも洗面台もお湯が出るって事ですか?
    (最近暑いので水しか使用してないのでわからないのですが)

  8. 349 匿名さん

    流しって台所のですよね?
    流しも洗面所も、シャワーもお風呂の蛇口もお湯でますよ〜
    流しと洗面所はレバーを左側にするとだんだん熱くなります。
    結構気長に出していないとお湯出てきませんが(配管に古いお湯がいて冷めちゃってるせいと思います)
    でも、出ますよ〜
    試してみてはいかがでしょう。
    もしお湯が出なかったら、故障かもしれませんものね。

    みどりのボタンの意味は分からないです。
    確か自動になるかならないかのボタンだったような。
    解除したらなんかお湯の温度とか色々ランプが消えたような気がします。

    ダイキンに電話して聞いてみたらどうでしょう?
    24時間受け付けていて、親切に教えてくれますよ。
    私は、くだらないこととか初歩的なこととか、色々教えていただいてとっても助かりました。

  9. 350 匿名さん

    349さんへ
    ありがとうございますm(__)m
    台所も洗面所もお湯の方にしたら出てたきたしました^^;
    でも自然に使っていたのですが
    つい先日お風呂の事に気がついたのです^^;
    いつも緑のボタンを押して入っていたのですが
    押さずにシャワーを出したときお湯がでたのでビックリしたのです^^;
    お返事ありがとうございますm(__)m
    家に帰ったら確認してみます!

  10. 351 匿名さん

    お風呂の緑のボタンを押すと、
    流しでお湯を使用してもお風呂場のお湯の温度が優先され、
    シャワーが冷たくなったりしないそうです。
    押さなくても、お湯は出るので、優先ボタンという位置づけに
    なってると思いますよ。

  11. 352 匿名さん

    余談ですが、お風呂の栓をし忘れてお湯張りをすると、しばらく警報が鳴ります。
    私はそそっかしいのでこれまで3度ほど経験しましたが、一番最初の時は、もうびっくりして
    部屋中をあたふたしてしまいました。皆様はそんな事はないと思いますが、ご参考まで。

  12. 353 匿名さん

    私も何度かありますよ^^;
    自分では栓したつもりなんですけどね(^_^;)

  13. 354 中層階住人

    私の“お間抜け”告白・・・とでもしときましょうか。

    通路側の窓、他の部屋を見ると網戸が有るのに自宅の窓には
    網戸用のレールすら無い。
    「こりゃ、うちだけ無いのか・・・網戸付けるにゃどうすりゃいいんだ」
    と真剣に考えましたよ。
    何日かして、いろいろいじってみたらサッシに内蔵されていたんですね。(^_^;)

  14. 355 匿名さん

    私も告白!

    寝室にいたら突然「お湯がなくなりました」という声がしました。
    誰も、お湯なんて使ってないのになんで?と思って見て回ると、風呂場で水が出っぱなし(@_@)

    2時間以上も前に帰宅して、足を風呂場で洗って、きちんとレバーを上げきっていなかったみたいでした。
    くううううううう

  15. 356 匿名さん

    ドジですね(笑)
    でもシャワーちゃんと止めてもポタポタたれる時ありませんか?
    不良品かな(>_<)
    355さんはジャ〜ジャ〜出しっぱなしだったんですか?(笑)

  16. 357 355

    ドジですよね〜おはずかしいっ!
    ジャージャーではありません。
    確か洗濯二回してお風呂も二人も入った後だったので、残量はもともと1でそれでも2時間持ったので
    シトシト程度でした。
    でもだんなについに来たかああ、と言われました。
    引っ越すまではそんなことなかったんだけど。

    カランのレバーをきっちり止まるところに戻した認識だったのですが、
    なんかもう少し手前の少しばかり抵抗感のあるところで止めてしまったようです。

    うちのシャワーもポタポタがどうにも止まらないので、大林組さんにみてもらったら、
    たしか水漏れではなくシャワーの中に残っている水が出てきているだけだ、外国製だからしょうがないとか
    説明されたような気がします。

    ここに住んで外国製品や使ったことない、国産製品を使ってみて、
    機械は日本製のほうがエコロジカルに作ってあるような気きがしました。

    まだまだ謎だらけで、いろいろ楽しんでます。
    皆さんと楽しく暮らしていけたらいいなあと、思ってま〜す。
    どうぞよろしくお願いしま〜す

  17. 358 匿名さん

    携帯キャリアの乗り換えを考えてますが、電波状況はどうですか?
    当方20階以上、AU、ウィルコムの状況を教えてください。
    現在ドコモMOVAはばっちりなんですが、、、

  18. 359 匿名さん

    345さん、お返事ありがとうございました。
    質問してすぐに出かけて夜まで帰らなかったのでお礼が遅くなりすみません。
    1時間200円とはお安いですね。 でもだからといって発起人になる
    勇気はとてもありません・・・。

    ところでシーレジ上層階に住んでますが、auの電波状況は悪いですね。
    電波の入りが一定ではないというか。 メールはまだしも電話をしていると
    「もしもーし、もしもーし・・・プツッ」というようなことが度々です。
    ドコモのMOVAはいいんですね? いっそ買い換えようかな・・・。
    ちなみにドコモのFOMAの入りはイマイチらしいですね。

  19. 360 匿名さん

    携帯の電波は、auが悪いというのは疑問です。
    前のマンションでは、ドコモとauでは圧倒的にauが優れていました。
    また、会社で使っているときもauを使っている人は平気で喋れてるのに
    ドコモのMOVAは駄目でした。
    ですから、電波状況の確認は、誰か友達に来てももらったりして、
    auとMOVAとFOMAを同じ場所で試した方がいいですよ!
    結局、自分の住んでいる場所の電波の状態は、人それぞれ、部屋それぞれ違います。
    買い換えて、こんなはずじゃなかったと後悔しないためにも、お試しあれ!

  20. 361 匿名さん

    フロントレジデンス、低層階、廊下側の部屋ではドコモのアンテナがまったく立ちません・・・

  21. 362 匿名さん

    うちもです。北側の部屋だと、vodafoneは殆ど役に立ちません。
    ちなみに、やはりフロントレジデンス低層階です。

  22. 363 匿名さん

    卓球部に関して掲示板で議論をしてもなんの結論も出ませんね。
    そこで管理規約の共用施設使用細則を見てみました。

    (使用目的)第4条に「次に掲げる目的の為以外に使用することは出来ない」
    と明記されています。各施設とも使用する目的が決まっていて制限してあるのです。
    オーバルホールについて文化教室は使用目的の中に入っていますが、
    運動教室又はスポーツに関して記載はありません。交流活動等とは
    ありますが、それに運動を含むことになればすべてのスポーツを許可することに
    なってしまいます。よって交流活動等にスポーツも含むと拡大解釈することは
    出来ないでしょう。
    その他の目的も会議、講習会、冠婚葬祭、説明会等とあります。
    つまり現時点でオーバルホールを運動目的に使えば細則に反する事だと思われます。

    運動による使用を許可するには細則を変更すればよいのです。
    第15条に「細則の変更又は廃止は総会の決議を経なければならない」と
    記されています。この議案は理事会ではなく総会で採決されるものなのです。
    総会で可決されればオーバルホールを運動等で使用することが可能になります。
    ただその際にはかなり細かい取り決めが必要になるでしょう。
    万一、大ケガが起きた場合施設を貸し出した側に責任追及される場合があるからです。
    施設を貸し出した側とは管理組合=区分所有者全員です。

    また卓球台の保管についてはオーバルホールでの運動が可決された後、次の議案として
    「倉庫の卓球部による優先的常時使用の許可」を総会で可決させればよいのだと思います。
    そうなればあとから出来た運動部やサークル、その他住民が倉庫を使いたいと言っても
    卓球部が優先的に使用来るはずです。
    総会の許可無く使用すれば「共用施設の私物化」ととられかねないので注意が必要です。

  23. 364 匿名さん

    わたしは卓球はやりませんが、卓球を大好きな人がマンション内に卓球部を立ち上げて
    活動することは素晴らしいことでこれは立派な交流活動だと思います。
    これをきっかけに、ダンスサークルやヨガ教室等、いろんなサークルがマンション内にできたら
    とっても素敵です。
    倉庫の使用はこれからサークルが増えてきて問題が発生すればその都度解決していくように
    すればよいのでは。

    共用施設はみんなのものだから汚すなと考えるより、みんなのものだからみんなで有効に活用しよう
    と考えるほうが楽しい。

  24. 365 匿名さん



      
       要は、皆の同意が無い中、物事を決めたのが良くないと言う事。


  25. 366 匿名さん

    365さん
    理事会のそもそもの存在意義を否定するコトになりますよ。
    全ての事案は住民投票しますか?

  26. 367 >366さんへ

    言葉足らずで申し訳ないです。

    存在意義の否定、全て投票で決めるでは無く
    ある程度のアナウンスが必要と言いたかったのです。


  27. 368 匿名さん


    >366さん

    私も同じ意見です。今の状態では理事会にコネのある人の早い者勝ちという印象はぬぐい去れません。住民の間で格差が生じてしまう
    不公平感を抱かせてしまったことが今回の問題の原点だと思います。それが理事会に対する信頼感を損なってしまっていると、私は
    思います。

  28. 369 匿名さん

    卓球部の立案者は理事会にコネがあったのですか?
    それがわからないとしたらコネのある人の早いもの勝ちという
    印象をもったのは何故ですか?

    実際に行動を起こす人と、起こさない人で格差が生じるのは当たり前のこと
    ではないかと思います。

  29. 370 匿名さん


    理事会との掲示板なので連絡が確立されていない今の段階でどのように連絡を取ったのですか?お隣さんだったのですか?

  30. 371 匿名さん


    理事を知らない住民に対しても同じような機会が与えられていましたか?

  31. 372 &#147;

    掲示板での議論という事をお考えください。
    皆さんは誰に問いかけているのですか?
    理事の一部の方はご覧になっているようですが、
    その方がそれこそここで一部の住民に説明しては不公平なのではないでしょうか。
    理事のかたにその説明を望んでいるのであれば、自らの考えを否定することになりますよ。

    本掲示板の利用目的をもう一度お考え頂き、もう少し違った話題では如何でしょうか。
    卓球部に関しては、理事の方の部屋番号も書いてあるのだから、
    幾らでもお会いして、直接お話しする事もできるのですから、
    そうしたほうが、この掲示板で色々話題を振るよりは、余程効率的ではないですか?
    ここは不特定多数のかたがご覧になっているので、理事と名乗って無茶苦茶なこと
    書き込んでくるかもしれませんしね。
    そうすれば、状況は余計混乱しますよ。

    だから、今日のサンクンカフェの無料で配っていた野菜の話題なんかのほうが
    この掲示板に相応しいのではないでしょうか。
    話題を選びましょうね、皆さん。

  32. 373 匿名さん

    私は理事会のこと知らないし、意見を言う方法もわからない
    なのに卓球部は私の知らないところで、いつの間にか決まっている。
    卓球部の立案者は理事会にコネがあったに違いない。

    そう考えているということですか。
    たぶんコネの差ではなくて、行動力の差だと思います。

  33. 374 匿名さん


    直接理事にあって話をするというのはもっともな意見のようでいて現実的はないのでしょう。理事の負担が増えるばかりです。
    組合員専用の掲示板がない現在、そしていつ設置されるのかもわかっていない現在、指摘される問題も危惧されますが、
    この掲示板が存在する意義は大きいし、このような話題が議論されてしかるべきだと思います。

    もし現在の使い方に問題があるとお考えになるならば、このスレッドの削除依頼を出されたらどうでしょうか?

  34. 375 匿名さん


    だから早い者勝ちかと言っているんでしょう?

  35. 376 匿名さん

    374さんはインターネットの掲示板の匿名性の問題を認識されて居ないようですね。
    確かに理事に直接お会いしてお話しすることは直ぐに実現はしないかもしれませんが、
    先ずはこんな掲示板で議論をするよりも住民専用の掲示板完成を待つのが良いと思いますよ。

    大体374さんはこの掲示板で誰と議論しているか判っているんですか?
    実は私を含めて全員住民じゃないかもしれないですよ。
    また悪意を持って住民や理事を語って事態の混乱を楽しむ人も居るかもしれないではないですか。

  36. 377 匿名さん

    【成りすまし投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  37. 378 匿名さん

  38. 379 匿名さん

  39. 380 匿名さん

    サークル活動はこれからも増えていくといいと思います。
    卓球部はたまたまサークル活動第一号になっただけで
    早い者勝ちでサークル活動を認められたわけではないでしょう。
    御自分も何かサークル活動を立ち上げてみてはいかがですか。

  40. 381 &#377

    今日朝、ソファーにビール缶をテーブルに置いて眠りコケている若い男性が居ました。
    怖くて声かけられなかったけど、警備員はどうしているのでしょうか?

  41. 382 &#773

    あさよくヨーカド側の出口付近に同じ自転車が置いてありますよね。
    非常識極まりない。そうした人が居るのが悲しい。
    またヨーカドの駐輪場の話がありましたが、ホント沢山おいてありますね。
    悲しくなりますね。

  42. 383 匿名さん

    理事会報告がきてから、玄関前の荷物って減っていますか?
    我が家の階は幸い誰も出していないので良かったですが、皆さん
    ルールを守っていますでしょうか?

  43. 384 匿名さん

  44. 385 匿名さん

  45. 386 匿名さん

  46. 387 匿名さん

    皆の同意って600世帯がすべて同意することは無理でしょう。
    だから、住民の代表者である理事会で決めるのです。

    ちなみに、理事会は閉ざされた物ではないので、理事会長宛に一筆出せば取り上げてもらえるでしょう。
    卓球に反対する意見もよし、賛成する意見もよし、ダンスやら自分の好きな活動を申請するもよし。
    理事会に意見せず、こんな掲示板で吠えてても、***の遠吠えだよ。

    ここは理事会ではなく、住民のコミュニティーでしかない。ある意味井戸端会議だよ。
    意見を通すなら理事会へ。議論を楽しむならここで。だね。

  47. 388 住民

    とにかく一度、全体で集まれる機会を理事会主導で作って欲しいものです。

  48. 389 匿名さん

    携帯通信状況ですが、上層階での状況。
    FOMAは厳しい。良く切れる。
    AUは結構いける。FOMAよりかは安定してる。
    ウィルコムはレピータをうまく設置しないとかなり厳しい。
    レピータはこちら=> http://www.phs-mobile.com/jikken/j019.html

  49. 390 匿名さん

    卓球の件は規約に従って総会で解決すればいいことでしょ。
    それで決めれば何のトラブルも起きないはず。

  50. 391 匿名さん

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸