旧関東新築分譲マンション掲示板「●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39459/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40891/res/1-30

450に達したので新しくスレッドを立ててみました。
なるべくコテハンで、誹謗中傷の無いようにしましょう。

[スレ作成日時]2005-06-27 13:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

●★ 大森プロストシティ  その5 【入居者用】 ★● 

  1. 51 1234

    近隣住民さん、買う買わないは勝手ですが、
    この掲示板の情報で判断するのはやめた方がいいよ!
    それとも、単なる冷やかしですか?

  2. 52 匿名さん

    冷やかしでしょうね。相手にすれば荒れるだけ。
    スルーしましょう。

  3. 53 近隣住民

    真剣の考えているからこそ、このスレを見て傾向を整理しました。
    冷やかしではありません。
    外部から見て理解できる良さ・悪さや法律で表示が義務づけされているマンションの品質と、
    明示されていない条件を総合的に判断したいと考えています。
    外から見ただけでわからない条件として、次のようなことを考えています。
    (1)マンションの本質的な質
     騒音や、水まわり(水はけが悪い、水の出が悪いなど)
    (2)住民自治
     人間的なトラブルがないか?***がすんでいるとか、マナーが悪い人が多いかどうかとか。
    (3)周辺環境※特に未来
      小学校、中学校のレベルはどうか?
      予想外の建造物が立つ可能性はないか?(このあたりは街区画上、日照権の規制が甘いです)
      特に電波等問題は買う側として、かなり重要です。

  4. 54 1234

    近隣住民さん、本当のことを知りたいなら善良な1住民として客観的な事実を
    教えて上げますので、メールなり、マンションで待ち合わせて話してもいいですよ!
    事実と違うことが、このスレには多く書かれていますので。

  5. 55 近隣住民

    事実と違うことがあるならば、文書で明文化していただいた方がわかりやすいと思います。
    私が整理した課題の中で、何が正しくて、何が間違っているかの判断がつく
    客観的な材料があるのであれば、あなたの観点で教えて頂ければ幸いです。
    極端な言い方をしてしまいますが、客観的事実を社会科学的に論証しようと思ったら、
    全住民にアンケートとらないと無理だと思います。
    したがって、特定の個人の方から個別にヒアリングして、それを客観的事実として判断しようとは思いません。

    今回は、課題のみを申し上げましたが、このマンションは、立地も良く建物も素晴らしいと思っています。
    地下の喫茶店のクロワッサンもおいしいと評判だそうですし。

  6. 56 匿名さん

  7. 57 匿名さん

    なんですぐそういう言い方になるかな・・・

  8. 58 匿名さん

    この手の掲示板って、マンション販売関係者が情報操作しているのが普通ですから。
    反論しないで、受け流す(知らないふり、スルー)のが、困ったときの業者の基本。

  9. 59 1234

    58さんのおっしゃるとおりですね!スルーが正解でしたね。

  10. 60 アンナ

    私もチラシみました。いろいろ検索してここにたどりつきました^^V
    このマンションはヨーカドーにも近くて、エントランスも立派なので垂涎の的です。
    夫婦で検討しています。
    まぁこれだけの大規模マンションでトラブル0なんてありえないかなぁ^-^;
    管理会社と管理組合のレベルが高くないと仕切れるわけない・・・。
    個人的には携帯電話の塔が立つことや、内装の手抜き?が気になります。
    >>54さんへ
    事実と違うこともあるかもしれないけど、この掲示板見ると課題があるっぽいですよねぇ。
    58さんのおっしゃるとおり54さんは業者の方っぽいですね。
    住民でここまで言う人がいるなんてアリエナイです。

  11. 61 近隣住民

    もう議論するのやめます。
    怖くなってきた。個別に販売会社に呼びつけられて説教されそうだから。
    販売会社に話したところで、問題なところはスルーされるだけなのは行く前からわかっている。
    「溶接のサビ止めしてない事件発覚」の時や、「登記費用が高すぎ」の話みたいに、
    みんなで抗議しはじめないと動かない体質を感じます。
    個人で、しかも買うかどうか検討中の人が聞いたところで、スルーされるのがオチ。
    登記の話は解決したので評価しますが、溶接は?なままです。
    <この掲示板に書いてあることを販売会社に聞いた時の対応(予想)>
    (1)おそらくマンション販売会社に個人で話してもスルー(担当者自身は知らないと言い切る)
    (2)しつこく聞いても、後日回答といわれて言った人が忘れられるの待ち(ほか人が契約するの待ち)され、
    (3)それでも抗議したら、いやならヤメレバでENDになる可能性を感じる。
    (※マンション売っている会社はどの会社もこんな感じ)
    ほんとは住民の方から「そんなことナイヨーー」みたいな一言聞きたかったのですが。
    ちょっと残念です。(高い買い物するときの迷いを払拭したかった)

    一応、土曜日の昼と夜にプロストのまわり1周し、次のことは事実として確認しました。
    (1)風は強い。
       ガマンできないようなレベルではない。いわゆる海風+ビル風
      ※ヨーカドーよりJR側にいくにつれてなくなる。
    (2)京急はさんで向こう側の建物が解体されている。
      ※14Fのマンションが建つとうわさの現場
    (3)蚊には昼遭遇したが夜は大丈夫だった(夜は風が強かった)

    でも、そういうことを割り引いても良いマンションのように外からは見えます。
    しかし、人気の物件なので私が考えるまでもなく、土曜日までで手付けOR契約されているような気もします。
    だから、もう考えるのやめました。

  12. 62 近隣住民(最終回)

    ----------------------------------
    以下は、近隣住民として述べます

    携帯電話の鉄塔については近隣住民としても怖い話なんで個人的に調査します。
    建つとしたら、おそらく25階から30階ぐらいの高さになるのでは?と心配しています。
    それ以下の高さはありえないかと・・・。
    千葉県でも高圧電線の近くの物件買った人たちがガンになる率高かったという話を聞きました。
    その動きがあったら、近隣住民として住民運動で反対をしたいと思っています。
    押し付けがましくて恐縮ですが、鉄塔建設が着手される前に、
    プロストの管理組合の方も反対の意思表明を文書化されることをお勧めします。

    短い期間でいろいろレスをいただきましたが、これにて去ります。
    さようなら

  13. 63 OPC住人その2


    >62

    携帯電話の鉄塔を心配する以前に、オール電化のIHを気にした方がいいかも。

  14. 64 金属や妻

    溶接について問題提起をしたものの妻です。
    その後の大林及び東急の対応について再度ご報告します。
    (その件でこのマンションの価値をどうこうされるのは心外ですので)
    主人が施工側に問題を指摘した後、溶接についての作業確認書を作成し、
    全戸でさび止め作業を実施したとのことで、
    その作業確認書を夫婦ともども見せて戴くと同時に、
    膨大な量の施工作業工程ファイルの一部も見せて戴きました。
    内装工事で出来にばらつきがあったものの、わたくしどもは
    施工側として出来る対応はしたと思っていますよ。
    あと実際に住んでみて・・・はっきり言って快適です。
    課題のないモノなど世の中には存在しないと思いますので、
    それこそ出来たばかりのマンションで管理組合など、完璧なんてありえない。
    それでも、ここの暮らしは快適かつ気持ちがよくまあ満足してますよ。

  15. 65 匿名さん

    基本的な質問ですみませんが、携帯電話の鉄塔って具体的にはどこにどんなもの
    が建つのでしょうか? 25階〜30階くらいの高さのものがディスコ側(ディスコ
    の敷地内?)に建つんですか?? どなたか教えてください・・・

  16. 66 1234

    近隣住民さんの課題でわかる範囲で答えます。
    1個人の見解ですので、どうとられても結構です。(1)

    (1)侵入者
      小学生がはいってくる。⇒探検してみたくなる気持ちはわかります。私は遭遇したことがありません。
    (2)理事会
      やってるかどうか不明。⇒立候補の役員さんが8人いたくらいで、精力的に活動されてます。
    (3)掃除のおばさん
      声がうるさい⇒根暗な人よりいいのでは?掃除の方法は別として、定期的に清掃しておられます。
    (4)警備体制
      注意しない⇒夜8時〜朝8時まで2名で、注意しようにも昼間はいません。管理員はいますが巡回していません。
    (5)風
      海風つよそー⇒強い日も、弱い日もあり。特別強風とは感じません。
    (6)小学校
      荒れてる? 越境を考えている人多し。⇒学校の荒れは、在校生の個人的質なのでいつも荒れてる
                         訳ではありません。
    (7)近くに14階のマンション
      現在建設中           ⇒工事が終わるまではうるさいかも?景観は前回同様でしょう!

  17. 67 1234

    近隣住民さんの課題でわかる範囲で答えます。
    1個人の見解ですので、どうとられても結構です。(2)
     1虫が多いようですね?⇒中層階ですが、ほとんど気になりません。
      
     2警報装置に問題がある。
      管理人が仕組みを知らない。演習0。⇒その後再発していませんし、管理会社も反省しているようです。
      なりやまないベル。
     3サビ留め
      溶接部分のサビ留めが不徹底。いつかサビはじめる(ここは海側だし・・・)
          ⇒64金属や妻さんの投稿どおり。
     4自転車
      なぜか部屋まで持って買える人がいて、EVに傷。混雑の原因
      そうしないとセキュリティが守れないマンションに住んでいた方はそうしたかも。
           ⇒自転車の件も含めて、近くルールが提示されると思います。
     5騒音
      風呂の音、掃除機の音、子供のドタバタ走る音が聞こえる。
           ⇒大部分の人は、気にならないレベルだと思います。深刻な人も居るみたいです。
            当たり、はずれでしょうか?
     6ディスコ側に、電波塔がたつ?
      毎日電磁波シャワーで、健康被害が深刻に?⇒電磁波心配ならオール電化は、即アウトでしょう!

  18. 68 1234

    近隣住民さんの課題でわかる範囲で答えます。
    1個人の見解ですので、どうとられても結構です。(3)

    (1)マンションの本質的な質
     騒音や、水まわり(水はけが悪い、水の出が悪いなど)
       ⇒騒音は、例のマンション建設騒音以外は気にならない。
        水はけが悪いは、目詰まりのごみを取れば解決、水の出は気になりません。
    (2)住民自治
     人間的なトラブルがないか?***がすんでいるとか、マナーが悪い人が多いかどうかとか。
       ⇒3ヶ月経って、問題住民の話題は聞きませんね。
        マナーが悪い人は何人か見受けられますが、特段多くはないでしょう。
    (3)周辺環境※特に未来
      小学校、中学校のレベルはどうか?
       ⇒学校の荒れは、荒れたり、収まったりが不定期に起こります。今荒れて無くても
        お子さんが入学されるときに、荒れることもあります。
        どうしてもとおっしゃるなら、私立でしょう!
      予想外の建造物が立つ可能性はないか?(このあたりは街区画上、日照権の規制が甘いです)
      特に電波等問題は買う側として、かなり重要です。
       ⇒周りからみたら、大森プロストが予想外の建造物で、周辺にこのマンションを上回る建造物は
        考えにくいのでは?
        電磁波は、IHヒーターの方が深刻でしょう!
        それとも、電波問題が携帯の電波の事なら、問題なく室内から使えてます。  以上

  19. 69 匿名さん

    海側高層階に住む者です。
    現在、目の前のビル工事のため、日曜日以外の日中はかなりの騒音です。
    他にも、競艇のある日や車の音なども窓を開けていると聞こえます。
    ただ、窓を閉めればほとんど気にならないです。
    風に関しては、強い日もあれば弱い日もあるという感じで、洗濯物が飛ぶとかということは
    今のところありません。
    自転車の乗り入れに関しては、私自身は目撃したことがないので、
    マンション内で日常化されている事はないようです。
    外部の侵入に関しても、時間帯の関係か目撃したことがないのでまだ溜まり場化している訳では
    ないと思います。
    住み始めて3ヶ月過ぎましたが、とても快適に暮らしています。
    ただ、これだけだけの大所帯が暮らしているわけですから、価値観の違いなどで、
    細かな問題はあると思います。
    上下階の騒音に関しても、部屋単位で問題はあると思います。
    この掲示板でも何かと問題が話し合われていますが、基本的に良くしようと思うからこその
    議論であると思います。
    こちらの物件を購入しようか検討されているなら、私個人的には是非お勧めしたいと思います。
    掲示板だけを見ていると、なんだか恐ろしい(笑)気がするかもしれませんが、
    実際マンション内はそう雰囲気悪くないですよ。
    ほとんどの人はすれ違う時挨拶交わしてますし。
    なんだか抽象的な話かもしれませんが、私もこのマンションを気に入り住んでいる者の一員として
    ちょっと弁護させていただきました。

  20. 70 匿名

    ここに住み始めて、3ヶ月になりました。この掲示板を見ていると小さな問題はいろいろ
    あるようですが、この程度なら想定の範囲内かなと思えます。このマンションを選んで
    良かったなあという気持ちの方が強いです。このタイプの部屋にして良かったー、
    セレクトの中でもこのプランを選んで良かったー、そう思います。広々とした高い窓も、
    使いやすい動線も、IHも、実際暮らしてみてわかる快適さをひしひしと感じています。
    あとは、良い出会いがいっぱいありますように・・それくらいです。

  21. 71 匿名さん

    そうですね。大森では、今のところ一番大規模のマンションではないかと
    思います。外観、設備、ス−パ−が隣、ここまで色々な面で優れているマンションは
    ほとんどないと思います。
    今売り出されている他マンションと比べても、免震、オ−ル電化、外観の高級感、ポ−チの
    大きさ、ベランダの広さ、内装で使っている建材の高級感、かなりいい線いってると
    思いますよ。
    今回売り出されているお部屋もきっと即売なのでしょうね。
    もう、売れてるかなあ???

  22. 72 匿名さん

    住人皆さんで協力して、ハードに見合うソフト作りをしてください。

  23. 73 匿名さん

    考えてみれば入居後まだ3ヶ月しか経ってないんですよね。 いわゆる試運転の段階
    だと思うんです。 今起こっている問題すべてが我々にとって初めて直面する問題ばかり
    です。 これらの問題をひとつひとつクリアしてOPCの基盤がだんだんできあがっていく
    のではないでしょうか? もしこれが入居後10年経っての問題であれば、管理がずさん、
    荒れている等といわれるでしょうが。
    もっと長い目で見ましょう。 10年後もここに住んでよかったと思えるように・・・。

  24. 74 匿名さん

    オール電化は、リスクがあったんですね。
    そういえば、うちの嫁が東京電力に激しく質問してました。
    でも、回答はあやふやでした。なんかあるんですよね。やっぱり。

    2CHの書き込みで気になったので、引用します。
    ---------------------------------------
    http://food2.2ch.net/cook/kako/1017/10178/1017896982.html
    より抜粋
    IH調理器具は危険です。特に妊婦と子供は近づかない方が良い。
    カロリンスカ報告によれば、小児の白血病増加率は電磁波強度が
    1〜2.9ミリガウスだったときに、1.5倍になるとしています。(ただし高圧送電線)

    ところが、国産IH調理器は最大で1.0139ガウス、つまり1013.9ミリガウスもの
    電磁波を放射しているのです。 送電線と違って使用時間が限られていますが、
    これが安全だと思いますか?


    参考サイト
    http://www.sizentiyuryoku.com/denjiha.htm
    http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
    http://www.keea.or.jp/qkan/air59.htm

  25. 75 匿名さん

    IHの電磁波の話、危険がそんなにたくさんあるのですね。
    電磁波が出るのは知っていましたが。
    でも、私はガスが嫌いなので、IHで火が出ない方が気が楽です。
    以前はガス漏れのにおいだとか、元栓を閉め忘れたのではとか、火がつかないとか
    余計な神経を使っていました。
    何より、ガスコンロの掃除が苦痛で仕方なく、それを思えば、今のIH生活が
    いかに楽かと思わされます。
    電磁波もある程度分かった上でIHのこのマンションを選んでいますので、別に
    今更、気にしません。だって、気にしたって、今さら変更できないです。

  26. 76 匿名さん

    カセットボンベ式ガス台をお勧めします
    ただし火災には注意してくださいね

  27. 77 76

    ↑「電磁波が気になる人は」が抜けてしまいました

  28. 78 匿名さん

    74番さんはOPCの住人さんですか?
    IHにリスクがあるという現実に背こうとは思いませんが、既にこれだけ大所帯が生活しているのに
    リンクまで張って「安全だと思いますか?」と言うのは・・・正直、気分よくないです。

  29. 79 匿名さん

    >>78
    相手にすれば喜ぶだけです。
    電磁波が心配な人は使わなければいいだけ。
    私は使いますけどね。

  30. 80 住民

    電磁波について。

    IHクッキングヒーターから発生する磁界強度は国・世界(国際非電離放射線防護委員会・WHO協力団体)のガイドラインを大幅に下回っており、健康面において影響を及ぼすとは無いと考えられています。
    ただし、心臓ペースメーカーは医療機器であり、使用する方ごとに個人差があるので、専門医に相談されることが最善です。

    現代社会においては電磁波が人体に影響を及ぼすことは、はっきりと結論が出てなく、現代社会においては電化製品や電気の通っているところには、必ず電磁波が出ているのが現状です

  31. 81 匿名さん

    IH非常に便利です!!

  32. 82 匿名さん

    昨日の夜、消防車?のサイレンすごかったですね。

  33. 83 匿名さん

    すごかったですね!!

  34. 84 匿名さん

    何時ごろですか?

  35. 85 匿名さん

    10時半過ぎだったかな?11時前後だったような・・・。

  36. 86 匿名さん

    売り出していた20階は、契約されたのかな?

  37. 87 匿名さん

    不動産屋に聞けばわかるかも・・・

  38. 88 匿名さん

    東急リバブルさんのHPや他のネット不動産のHPでまだ掲載されているのを
    見ましたよ。
    HPに載っているキッチンの写真があるのですが、そこに冷蔵庫が写っていました。
    たしか未入居とのことでしたが、もしかして冷蔵庫付き?なんて思ってしまったのは
    私だけかしら?

  39. 89 匿名さん

    先日、コンシェルジュさんのところでこの写真見せてもらっている方がいました。

  40. 90 売れるでしょう。

    20F,4650万円なら売れるでしょう。
    中古販売なので、多少の値引き交渉もされるでしょうが。

  41. 91 匿名さん

    >>78
    「安全だと思いますか?」という文は書いてあると思いますが、2CHの引用です。
    いかに、信用のならない掲示板の情報とはいえ、気になる書き方がされていて、自分でも判断がついていないです。(学会でも判断ついてないですが)
     別にマンションの設備を否定するつもりも、批判するつもりもないです。
    >>78
     「相手にすれば喜ぶだけです。」といわれて、まるで私がウソを言っているように言われて心外です。
     以前父母が住んでいた近くで、送電線の近くの住居があったのですが、ガンが多かったので気になっているのです。
     電波塔密集地域も白血病やガンが飛びぬけて多いことは、統計的にも明確になっています。
     電磁場は100%安全なんて保障もなく、ガスと違って目に見えないので、
     自分で意識して対策する必要があると個人的に思っています。
     問題を指摘されてから10年後にやっぱり問題でしたとかいうのは、公害問題のよくあるパターンです。
     あえて問題を露見させないのは、業界団体の政治的圧力と社会的な影響が大きすぎるからです

     イギリス政府では、既に携帯電話の電磁場が子供に影響あるとすでに指摘されています。
     リスクが多少でもあるなら、使い方を、電子レンジ同様に注意しようと思っています。
     (ずっと近くにいない、のぞきこまないなど)
     100%安全という結論がでるまでは、注意して使うことが賢い使い方だと思います。
     
    >>90
     7月7日に契約予定と聞きました。もう見学できないらしいです。

  42. 92 匿名さん

    91さん、>7月7日に契約予定と聞きました。もう見学できないらしいです。
    情報はどこから仕入れられたのですか?
    やはり、すぐに売れましたね。さすがOPCですね。
    88さんの冷蔵庫が写真に載っていたというところから、勝手に推測してしまう
    のですが、売却された方は住む予定で家電を購入していたが、急な転勤か何かで
    仕方なく売却されたのですかね?
    余計なことかもしれませんが、なぜ売られたのか、そこが気になってしまいます。

  43. 93 匿名さん

    >92
    ご病気のようですよ

  44. 94 匿名さん

    20階、売れてよかったですね。私は低層階なので、20階も参考程度に見学に行ってみようと
    思っていましたが、売れたのですね・・・。よかったです。

  45. 95 匿名さん

    >>91
    視座は同じなんですが・・・。
    IHはどうかということに対して、電磁波は安全という保証はないというように
    論点の対象が拡大しています。(で、電波塔の例を述べられていますね。)
    これは、さすがに論理の飛躍でしょう。
    電波塔の例ではなく、IHの例を揚げていただければ、納得がいくかなと思います。
    でも、貴重な情報ではあると思います。

  46. 96 匿名さん

    つまり91さんは気をつけてIHを使用する。結論が出ましたね。
    91さんが気をつけて使用するのに対して誰も反対はしないと思いますので
    大丈夫ですよ(^−^)にっこり

  47. 97 匿名さん

    そもそもOPC購入する際に、IH設備のマンションだとわかっていたのに、今更何故?

  48. 98 匿名さん

    後から気になる事ってよくありますよね。(*^_^*)

    IHに関しては、他の部分がメインで気に入って買って、あとから、、、って
    いうこともあり得るのではないでしょうか。

    私も、IHは選択の余地がない部分だったので、体にいいわるいとか、、使い勝手とか
    全然検討してませんでした。

    手持ちの鍋が使えなくなるのはショックだなあ〜ということしか考えていませんでした。

    ホワイトソースが鍋底で焦げて張り付いて、ちっともとろみがつかなかったり等々失敗して、
    慣れるまで大変だなあと思いつつ、がんばっているところです。

    ちなみに皆さんはディスポーザー使いこなせてますか?
    私は、禁忌ものが多いので、面倒くさくなって、あまり使ってていません。


  49. 99 匿名さん

    ディスポーザーは、良いですよ。
    生ゴミが、匂わなくて重宝しています。
    特にシンクの三角コーナーが、きれいで助かっています。
    但し、ビニールなどは、厳禁です。それ以外魚の骨や、野菜の屑や
    いろんなもの大丈夫です。固さでは、トウモロコシの芯はだめです。
    上手に使って下さい。

  50. 100 ばん

    はじめて書き込みます。
    よろしくお願いします。
    私が気になっているのは地下の駐輪場に無断で止めてある自転車を
    どうにかしてほしいです。
    先日、私のミニバイク置き場に自転車が止めてあり横に
    ずらしたのですが・・・
    その自転車は管理室から張り紙を張られてもどける気配が
    ないのですが皆さん、どう思いますか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸