旧関東新築分譲マンション掲示板「♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. 川崎駅
  8. ♪♪〜ラゾーナ川崎レジデンス〜♪♪ 【2】棟目
LAZONA [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

500を超えていたので新しくスレ立てました。
引き続き情報共有しましょう。

【1】棟目
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-08 23:37:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >261 一般的とまで広くはわかりませんが、以前他のマンションを
    購入したときは、抽選で三位だったのですが、一位と二位の人が
    辞退し、繰り上がり当選になりました。気休めを言っても仕方ない
    ですが、今回お宅もそのようになりラッキーでありますように
    祈っています。

  2. 263 匿名さん

    第2期でもカラーセレクトって間に合うのか?
    第1期ですらあんなにせかされているのに。

  3. 264 匿名さん

    >261さん
    残念でしたね。でも戸数も多いから必ずキャンセルはいると思いますよ。
    申し込んだ所がキャンセルになるかはわかりませんが。

    >263さん
    2期はタワーだけだから、間に合うんじゃないの
    一期もほんとは締め切りまだまだのような気がしますが、大まかな発注量
    を見込んでおきたいので、せかされている気がします。

    ところで、最終倍率どのくらいで、どこの戸の倍率高かったか。わかる方いますか?
    でも500戸即日完売なのですよね。すごいね。

  4. 265 匿名さん

    >玄関に鏡をつけたいと思ったのですがオプション価格が高すぎる気がして迷っています。
    私はつけるつもりです。大型の鏡は取り付け工事費が高いので、そんなに暴利な価格じゃないですよ。

  5. 266 匿名さん

    >アーバンとナチュラルで迷っています。
    同じ迷い方ですね。ナチュラルがホワイトカラーを選べるようになったのが悩みの元です。
    南向きではないので、出来る限り明るい感じにしたいのでナチュラルにしたいのですが、
    当方タワーの為、内廊下のドアの色から一貫性を持たせる為にはアーバンのほうが合いそうな気がして。
    壁紙の色がもうちょっと白ければ、絶対にアーバン選ぶのですが。
    悩みます。

  6. 267 匿名さん

    >>263さん
    カラーセレクトは大丈夫でしょう。内装をはじめるまでは大丈夫なはずなので期限は先だと思います。
    264さんが仰っているように、発注量の仮おさえ程度だと思いますよ。
    それよりメニュープランとセレクトプランは、タワー低層階は間に合わないかもしれませんね。
    いつから第二期かわかりませんが、選択できないかもです。

  7. 268 匿名さん

    >最終倍率どのくらいで、どこの戸の倍率高かったか。わかる方いますか?
    これ、私も知りたい。
    ご存知の方、お願いします。

  8. 269 匿名さん

    ども。当選しました。
    ご近所の方、良しなに(^^)

    >>264さん、268さん、

    CENTRAL TOWER
     2倍:61戸
     3倍:37戸
     4倍:8戸
     5倍:4戸
     6倍:1戸
     7倍:1戸
     8倍:1戸
     9倍:2戸
     11倍:1戸
     21倍:1戸
     22倍:1戸
     23倍:2戸
     25倍:1戸
     27倍:1戸
     ・・・計122戸

    RIGHT/LEFT WING
     2倍:50
     3倍:27
     4倍:13
     5倍:11
     8倍:1
     22倍:1
     23倍:1
     ・・・計104戸

    再登録受付住戸
     CENTRAL TOWER:10戸
     LEFT WING:2戸
     RIGHT WING:4戸

  9. 270 269

    続きです。
    とりあえず6倍以上で。

    CENTRAL TOWER
     6倍:1戸...506
     7倍:1戸...710
     8倍:1戸...612
     9倍:2戸...714,814
     11倍:1戸...610
     21倍:1戸...3401
     22倍:1戸...3401
     23倍:2戸...614,1014
     25倍:1戸...914
     27倍:1戸...509

    RIGHT/LEFT WING
     8倍:R507
     22倍:L1502
     23倍:R211

  10. 271 269

    続きです。

    再登録受付住戸
     CENTRAL TOWER:807,1104,1207,1306,1505,1506,1507,2109,2609,3010
     LEFT WING:103,804
     RIGHT WING:501,701,912,1203

  11. 272 匿名さん

    >254
    >256
    >2倍のタワーは、2番、ウィングは1番が当選
    >3倍以降はみてないです。
    もう皆さんへ連絡終わってるころとは思いますが
    タワー3倍倍率の当選番号は、1でした。

  12. 273 269

    もひとつ続き。
    2倍・3倍はカンベン(^^;

    CENTRAL TOWER
     4倍:1901,1912,2006,2007,2111,3301,3404,3405
     5倍:406,810,2207,2901

    RIGHT/LEFT WING
     4倍:L901,L1301,L1501,L1601,L1602,R107,R505,R709,R710,R807,R815,R1007,R1110
     5倍:R110,R111,R509,R516,R607,R707,R810,R816,R910,R1113,R1210

    いわずもがなだけど、10倍超の住戸は倍率優遇者がいらっしゃいます。

    そういえば倍率優遇者のことを”東芝社員”と勘違いして憤慨されてる方がいらっしゃいました。
    制度廃止から結構経つんですね・・・知らない人がいらっしゃっても無理はないかな。

  13. 274 匿名さん

    >269さん
    ありがとう!

    タワー
    ・角部屋
    ・最上階
    ・安価全般(低層&北向)

    ウィング
    ・中住戸
    ・低層階
    ・安価全般

    これがこのマンションの高倍率キーワードか。
    ウイングは1Fやバルコニーに票が集まっていると思ったけど意外。
    タワーはごく一般的。想定通り。

  14. 275 匿名さん

    仮契約から本契約の間に万一やむを得ずキャンセルした場合
    申込証拠金2万円は戻るか戻らないかご存知の方いらっしゃいますか。
    本契約までの間にローンの審査結果も出るのでしょうか。

  15. 276 匿名さん

    >269さん
    さんくす、
    タワー結構良い所残ってますね。実はこのなかに希望してたとこあったりする。
    倍率付きそうなので他にしたのですが。 逆にこんなところ買わないだろうと
    思っているところが売れたりしてますね。
    全体的に割安感のあるところに人気がある感じですね。

  16. 277 匿名さん

    抽選後にしては静かだね。
    ここに書いてた人の大半は落選しちゃったんでしょうか???
    タワーの2倍住戸が2番玉だったからかな。

  17. 278 匿名さん

    倍率優遇者はどんな人ですか?

  18. 279 匿名さん

    レフトウイング、庭付き残ってるんだねー
    後はタワー高層4000万台2戸と低層の3000万台が直ぐ登録されちゃいそう。

    倍率高そうに感じていたのが残ってるのが意外。
    20倍優遇さん単独申し込みが逃げちゃったのかな?

  19. 280 匿名さん

    >>278
    倍率優遇者=つみたて君をコツコツやって頭金貯蓄に努力した人。10倍〜20倍の優遇措置がある。
    緑のバラが20倍だよ。

  20. 281 匿名さん

    >>276さん
    5000万、6000万、7000万の物件は完売ですからね。
    こうしてみると、高所得者にも川崎人気あるんだなぁ。

  21. 282 匿名さん

    自分はつみたてくん君コツコツやってましたが、今年の2月に期限切れ。
    2年くらい前にラゾーナが販売されることを知り、優遇を使わずにすてました。
    でも1倍で買えてほっと一息。ラゾーナがなければ、今頃コットンハーバーあたり
    買ってたかも。

  22. 283 匿名さん

    川崎駅に徒歩1分が効いていますよね。
    東芝、富士通、日本電気、三菱自動車、日本鋼管、味の素、等等、京浜工業地帯の工場や、南武線沿線のIT企業にお勤めの人には川崎駅の利便性は図りしれないものがあります。
    本社に出張時は東海道線や京浜急行あるいは京浜東北線でほぼ一本だし、羽田までも一本、便利です。
    今まで、川崎に住みたくても今ひとつだったのですが、ここは住みたいと思わせる物件の一つですよね。
    かく言う私は一足お先に品川の物件を買ってしまったのですが、もし事前に知っていればマジ悩んだでしょう。

  23. 284 匿名さん

    >283

    283さん、こんばんは。
    私はこちら(二期)か、品川で探すか悩んでいます。上記に書かれた
    企業のうち一社に勤めております。
    仕事への利便性などは品川、川崎とも甲乙つけがたいですが
    品川暮らしでは、日常の買い物などいかがでしょうか。
    品川といってもロケーションにより異なるとは思いますが
    よろしかったら状況をアドバイスください。

  24. 285 匿名さん

    私は品川周辺の企業に勤めてますが、こちらにするつもりです。
    品川や田町の物件を見に行ったのですが、どうしても生活するイメージが湧きませんでした。
    ずっとホテル住まい、というイメージです。それが好きな方や
    お台場や羽田周辺勤務の方には、通勤利便性で意味があると思います。

    ちなみに周辺をグルグル回ってみましたが、食品と日用生活品以外の買い物は、
    相当遠出しないと手に入れられないと思います。レンタルビデオや本屋、ファストフードなど
    ちょっと寄って帰りたい所もほとんど無いんですから。。。

  25. 286 284

    285さん

    大変参考になりました。ありがとうございました。

  26. 287 匿名さん

    私も上記企業に勤めるものです。以前品川に住んでいたことがありますが、285さんがおっしゃるように
    普通のくらしがしにくいと実感しました。現在川崎在住ですが最初はやはりあまり良いイメージがなかったのですが
    住んでみると品川よりずっと暮らしやすく、住めば都だなと思ってます。

  27. 288 匿名さん

    283: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/19(日) 23:20
    川崎駅に徒歩1分が効いていますよね。

    徒歩1分は商業施設だね。
    川崎駅までは徒歩3分だよ。

  28. 289 匿名さん

    川崎のイメージが確かに悪いのは知ってますがね、確かに悪い部分もあるんですけどね、
    でもね、川崎市幸区に25年間住んできた私の実感として、
    川崎の西口駅前なんて、イメージも何も全然気にしなくて済む所じゃないですか。
    (東口なら私も勧めませんよ。さすがにガラ悪いです。)
    西口ならまったく問題ないですよ。
    しかも電車を降りればすぐ家でしょう。
    あえて変な言い方をすれば、「川崎」の悪さに触れることなく生きていけますよ。
    何が良いって、朝の東海道線上り電車、駅間で詰まることもなくビュンビュン飛ばして
    品川まで10分、東京も20分で着きますわ。下りも横浜まで7分。
    こんな便利なところないですよ。
    それでもラブホの看板が気になる人etc.は、そもそも川崎駅前に住んじゃダメ。

  29. 290 匿名さん

    電車降りて階段上って改札抜けて左にちょこっと歩いていって
    階段下りて前方左すぐに住んでるマンション見えたら嬉しいね。
    ちなみに東京駅発で帰ってきて、港南口徒歩15分物件だとまだ自宅にも着いてない。

  30. 291 匿名さん

    >>289さん
    うちも西口住民です。ラゾーナに買い換えです。
    別の場所に住んでいて「川崎なんてさ」と言い捨てていた友人も、実はラゾーナを第一期で
    申し込んで当たったそうです(当方には内緒にしてたらしい)。
    東口のイメージで語られる川崎ですが、西口は違いますよね。

  31. 292 匿名さん

    291さんへ。289です。どうやらご当選のご様子。おめでとうございます。
    私はどうしても本年度中に新居に引っ越す必要が生じ、泣く泣くラゾーナを見送りました。
    西口からチャリで15分もかかる所に25年間住み、誠に不便極まりなく、
    仕事が遅くなって0時すぎに西口からチャリで帰ると、河原町団地の脇の物騒なあたりで
    何も悪いことしてないのに警察官に呼び止められ職務質問され、
    「その自転車は本当にあなたのですか?」「あなたこのへんに住んでます?」などと、
    スーツ着て疲れきったサラリーマンに何を質問してるんじゃい!とにかく早く帰って寝たいわい!
    ・・・といった嫌な経験を積むなど、確かに川崎には物騒な一面があるのは認めつつ、
    西口まん前のラゾーナを語るのに「川崎のイメージが…」なんていう意見を読んだら、
    何をゼイタクなこと言ってるんだと黙っちゃおれず…(笑)

  32. 293 匿名さん

    >290
    同感です。
    ただ商業施設から住まいの間に18M道路があって
    どうしても信号をわたらないといけないようで
    それが残念です。というか不満に近いです。

  33. 294 匿名さん

    うちも幸区ですが西口利用者です。おしゃれなお店がないのは難点ですが、西口は静かで安全ですよ。
    川崎は住みやすくて大好きです。
    ラゾーナ川崎が早くできるのを今から楽しみにしています。
    (うちは眺め重視の高層階です。みなさまよろしくゥ)

  34. 295 幸区在住35年

    川崎の東口はイメージが悪くて西口は違うって意見にひとこと言いたいんですが、
    そもそも西口なんて今までなんにも無くて、ようやくMUZAができたって感じでしょ?
    西口って待ち合わせをする時に『さびれている方』で通じるし。
    駅周辺の絶対的な人数が少ないんだから、ガラが悪い連中も少ないのは当然。
    商業施設ができてガキ共が増えれば西口もガラが悪いのが増えるって。
    西口住民が言うのも何ですが。。。

  35. 296 匿名さん

    >商業施設ができてガキ共が増えれば西口もガラが悪いのが増えるって。
    もちろん、おっしゃることに一理あるけどさ。でも、
    駅改札からラゾーナへの動線は、商業施設通らんでも済むでしょ。いいじゃない。
    西口がこれから栄えるとしても、東口の歴史あるガラの悪さとは比べものにならんでしょ。
    東口はやっぱ違うよ。ガキだけじゃ済まないもん。一時期は発砲にも怯えたりしたし。

  36. 297 匿名さん

    東京横浜住人の私の友人などは、わざわざ川崎に買い物に来ていますよ!
    川崎の良さは気取らずに買い物が出きるってことみたい。
    東口だってそんなにガラ悪くないと思いますけれど!
    ゲームセンターばかり増えるのにはガッカリですけどね。

  37. 298 匿名さん

    以前富士見に住んでおり(現在は横浜)川崎・横浜で駅近マンションの購入を検討している者ですが、
    ここってお値段どのくらいなんですか?うちの希望は南(南西・南東)向き角部屋で約90㎡以上
    値段5000万以下なんですけど・・・。階は4〜7階あたりが希望です。HP見ましたが
    価格にかなり幅があり自分の希望の部屋の値段がピンときませんでした。ご存じの方宜しくお願いします。

  38. 299 匿名さん

    20年前にアゼリアが出来た頃から、駅前は表面上綺麗になりましたが、
    東口はやっぱり日本有数のガラの悪さだと思います。
    アゼリアやルフロンあたりで買い物するぶんには、気付かずにすみますけどね。
    堀の内と南町と競馬場と競輪場を抱える街ですもん。
    東口駅前では風俗店の送迎車が無理に路上駐車して客を乗降させてるの、知ってます?
    強引に駐車するから、後ろは渋滞ですよ。バスに乗ってるとイライラします。
    酔っ払いのおっちゃんが平気で車道に出てくるから危ないことこの上ないし、
    放置自転車が車道にはみ出して溢れるほど置かれて通れないことあるし。

  39. 300 戸棚

    吊戸棚をつけるかつけないかで迷っております。
    あれば収納力はアップしますが160Cmの位置に戸棚の下が
    きますのでちょっと邪魔になるのかなとも思います。
    なければリビングとの一体感は得られますが煙や
    油などが換気扇だけで全て吸いきれるとも思えずリビングが
    汚れてしまうようにも思えます。
    生活人数によって考え方も様々であるとは思いますが
    皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
    よろしくおねがいします。

  40. 301 匿名さん

    どなたかもおっしゃっていましたが、吊戸棚の有無は収納力か開放感か、
    でしょうね。私も迷っていますが、無しの方向でいこうかな、と。
    吊戸棚がないと横の壁も無くなって、広く感じる気がします。
    油の汚れに関しては、今の家の吊戸棚が被害にあっているのをみると、
    戸棚が無いとやっぱりその汚れはリビングに向かうのかな???
    うーん、急に気になりだしました。
    食洗機やオーブンのオプションなんかは皆さんお考えですか?

  41. 302 匿名さん

    せっかくの対面式だし、せまめなLDの開放感のためにも吊戸撤去は必須。
    あとは浄水器、食洗機、カメラとエアコン1台かな。
    オーブンレンジ、便利だとは思うが高過ぎだなぁ。

  42. 303 匿名さん

    >>295さん

    西口の良い点は、開発が最近はじまったからなのです。東口じゃ大規模な開発はもはや不能。
    ミューザのコンサート、気のきいたコンサートがあっていいですよ。

  43. 304 匿名さん

    品川と比較しててどうちゃら、と書いていた方があったと思うのですが。
    当方、品川在勤、住まいはラゾーナにしました。
    品川って港南口方向は、昔で言う部〇もあった場所で今でも名残はあると感じますよ。
    買い物も不便です。

  44. 305 匿名さん

    うちは対面キッチンの吊りとだな無しタイプの予定。やはり明るく広く感じたいと

  45. 306 匿名さん

    そういう偏見を持った人には、ラゾーナに住んで欲しくない。
    大体なんで埋立地に部●があるのよ。
    あんた判っているの?

    とっととキャンセルして下さい。

  46. 307 匿名さん

    今週のヨミウリウィークリーにMRのプレミアムホワイトが載ってますね。
    記事になってみるとふむふむと思うけど、実際にプレミアムホワイトにする人はいるんでしょうか。
    MRの皆さん、読んでたらおせーて。

  47. 308 匿名さん

    >>306さん
    まあまあ、怒らないで。
    品川港南口に都の生肉加工所(?)がありますでしょ?そういうこともあり、部〇地区であることは
    知られた話。

    だた、ラゾーナとは関係がありませんので、この板ではもうこの件はおしまい。

  48. 309 匿名さん

    人間は上等にできていないのですぐに他を差別する感覚に陥ってしまうものです。
    良くあろう良くあろうともがき悩み努力して、やっと普通レベルを保てるくらいなのが人間です。
    ですからラゾーナに住む人はなるべくいい人になるように努力しましょう。
    一人一人がそうしたら、素敵なマンションコミュニティができるはずです♪
    (・・・自分で書いてなんですが、私は宗教家でも哲学者でもありません)

  49. 310 匿名さん

    >>303
    東口も同じ川崎ですから、やっぱり全体のイメージが少しでも良くなるように、東口のいいところも積極的に見つけて開拓していった方がいいと思います。
    私のお薦めは、ラ・チッタデッタのレストラン「IL PINOLO(イルピノーロ)」です。記念日に2回ほど行きましたが、雰囲気、味ともに満足のいくものでした。

  50. 311 匿名さん

    キッチンの壁外すには、デザインパックとやらにする必要あるのでは? 釣り戸棚も外したいけど壁も外したいですなあ。

  51. 312 匿名さん

    第二期は何時からの販売ですか?
    知っている方がいらっしゃいますか?

  52. 313 匿名さん

    >311さん
    いいえ。それはさらに追加オプション。外すだけならタダ。
    でも部材が少なくなるんだし、本当は安くしてもらいたいぐらいだけど。

  53. 314 匿名さん

    >>302
    >せっかくの対面式だし、せまめなLDの開放感のためにも吊戸撤去は必須。
    >あとは浄水器、食洗機、カメラとエアコン1台かな。
    >オーブンレンジ、便利だとは思うが高過ぎだなぁ。

    ほぼうちのプランと一緒。でもエアコンは無し。その代わりオーブンレンジを選択。
    天井埋め込みではないエアコンで20万のほうが高いと思うのは気のせい?
    ヨドバシカメラなら、20万で〜36畳タイプが買えると思う。
    オーブンレンジは壁枠付きだから、少々高くても仕方ないと判断しました。

    プラスで、鏡とウォールウオッシャーを10個ぐらいつける予定。

  54. 315 匿名さん

    うちは全部ダウンライトにするつもり。
    あと吊り戸棚は撤去するので浄水器とオーブンレンジは埋め込んですっきりさせたいと思ってます。
    玄関の鏡もいいですよね。

  55. 316 匿名さん

    そうやってさりげなく進入経路をアピールする貴方は一体・・・。

  56. 317 316

    すいません誤爆しました。

  57. 318 匿名さん

    >>314
    オーナーズセレクションとかいうオプションなんですが、後付不可の場所に
    コンセントとダクト確保するためにエアコン本体もつけなきゃいかんらしいのです。
    できれば私も電源と配管工事だけしておいてもらってエアコンは数年後に必要になったら
    付けたいのですが、、なんか変なオプションですよね。

  58. 319 匿名さん

    >314さん
    ウォールウォッシャー10個くらいっていうのはどこにつける予定なんでしょうか?
    LDにウォールウォッシャーだけで部屋を明るくするにはどのくらいつける必要があるんでしょうかね。。。
    ちなみに、良く分かっていない私は、
    以前キッチンのダウンライトをウォールウォッシャーに変えたいって言ったら
    変更できませんって言われちゃいました。。。

  59. 320 匿名さん

    >>313さん

    同感!吊り戸棚つけないなら、安くしてくれー!

    あと、いまどき風呂場のTVがオプションでもつけられないってのは、なぜ?

  60. 321 匿名さん

    MRの販売の人、かみさんの弟にそっくりなんだ。
    義父の隠し子か?

  61. 322 匿名さん

    >>313さん
    同じく同感
    風呂場のTVはあれば考えたのにな。。。

  62. 323 匿名さん

    >>320さん
    無線TVを買えばいいと思いますよ。
    台所から、お風呂場から、いろんなところで見れるメリットがありますし。
    充電式で3時間は持つそうです。

  63. 324 匿名さん

    >>323
    そうだね。ラゾーナのショッピングセンターのビックカメラで買おう

  64. 325 匿名さん

    買い替えの方おられますか?
    今回、すぐ売るシステムとゆっくり売るシステムが用意されてますが、
    どちらになさいますか?

  65. 326 匿名さん

    >>319さん
    ウォールウォッシャーは、壁際ぎりぎりに設置した照明器具から、壁に光を流すように照らして、
    空間を明るくする照明方法です。手前に置いた壷などのオブジェや草花がシルエットで見えると、
    空間に奥行き感が出ます。
    照度は高くありませんので、単純に部屋を明るくする為なら、ダウンライトのほうがお勧めです。
    私はソファーを配置予定の部分に4個ほど。
    ダイニング側に5個ほど連続して並べようと思っています。
    部屋の大きさもあるので、コーディネータの意見を参考に適切な間隔で配置するしたほうがいいですよ。

  66. 327 匿名さん

    >>320さん
    吊り戸棚が無しの場合はダウンライトが二つ付くようなことが書いてあったと思うのですが
    それで相殺されちゃっているんですかね。
    ってことは吊り戸棚=\42000くらい?

  67. 328 319

    >>326さん
    ありがとうございました。勉強になりました。
    発言した後に、ちょっとHPを見つつ勉強している途中でした。
    確かに部屋の大きさやどういう部屋にしたいかということによっても
    設置すべき数は変わるようですね。

  68. 329 匿名さん

    オプションのダウンライト&ウオールウオッシャーって、1個の値段ですか?
    つけられる場所や数は決まっているのでしょうか?

  69. 330 匿名さん

    今回の1期は完売したのでしょうか?
    最後まで悩んだ結果、結局申し込みを見送りましたが
    頭金の都合もつきそうなので、キャンセル等あれば再度検討しようと思っています。
    どなたか情報お持ちの方いれば教えてください!
    キャンセル発生の場合は1期申込者が優先なのかなぁ・・・・・・

  70. 331 匿名さん

    >325 買い替えの方おられますか?
    >今回、すぐ売るシステムとゆっくり売るシステムが用意されてますが、

    わたしはこの件知りませんでした。よかったら少し教えて下さい。
    あるいはあパンフレットか何かありましたか? 今所有している
    物件を売却するかも知れませんので。(買替が条件ではないですけど)
    返す事しかあ

  71. 332 匿名さん

    >オプションのダウンライト&ウオールウオッシャーって、1個の値段ですか?
    はい。そのとおりです。

    >つけられる場所や数は決まっているのでしょうか?
    決まっているとパンフレットには書いてありましたが、上限までは書いてませんでしたね。

  72. 333 “

    >>330さん
    >今回の1期は完売したのでしょうか?
    当日キャンセルが若干あったようですが、第一希望を落選して、第二希望が該当住戸だった人に
    先に確認を行っていると思います。
    ただ全部埋まらない事もあると思いますので、一度担当者に連絡を入れてみては如何でしょうか?

    当日キャンセルになった住戸の一覧は上の方に書いて頂いてましたね。
    それを参考になさるのが良いかと。

  73. 334 匿名さん

    >>327さん

    そんなに安くはないと思いますけど、、、。

    それより余った(はず)の吊戸棚を、別の場所に付けて貰うって事、出来たりするのかしら。
    キッチンの後ろのスペースの上部に綺麗にはめ込んで貰えたら凄く嬉しいのですが。

  74. 335 “

    >318さん
    > オーナーズセレクションとかいうオプション
    あ。
    確かにそういうオプションありましたね。
    私が選んだ部屋にはそのオプション必要がないタイプだったのですっかり忘れてました。
    配管工事だけやってくれればいいのにって感じですよね。
    東芝さんが販売会社になっているので仕方の無い事なのかも知れませんけど。

  75. 336 匿名さん

    上にキャンセル一覧ありましたね。ありがとうございます。
    早速確認してみます。でも明日は休み???
    ちょうど希望のとこがあったので残ってると良いのですが・・・

  76. 337 匿名さん

    それは良かったです。
    ちなみにタワーですか?ウィングですか?
    タワーはまだ二期がありますけど、ウィングはこれを逃すと2年後のキャンセルに賭けるしか
    なくなってしまいますから。。。
    ご希望の住戸が残っているといいですね。

  77. 338 戸棚

    やはり吊戸棚は入れない方の方が多いのですね。
    参考になります。
    みなさん、オプション結構つけるのでびっくりです。
    食洗機いれようと思っていましたが、ビルドINだと壊れたとき大変だったり
    吊戸棚はずすと収納すくなくなりそうなのでこれもなし
    オーブンもちょっと高いのでなし。
    エアコンも後付けで十分でしょうし、ダウンライト、ウォールウォッシャー・・・。
    考慮にいれておりませんでした。
    アーバン、ナチュラル、ウッディでしたらどれが人気なんでしょうね。
    うちは一番無難そうなナチュラルにしようと思っています。

  78. 339 匿名さん

    私はアーバンに決めました。
    ナチュラルも良かったんですが、若いうちはちょっとお洒落にしてもいいかな?と。
    10年ぐらい年をとって壁紙も床も程よく汚れた時にそのときの趣味に合わせてリフォームでもしようと考えています。

    あと洗濯機置き場ですが、剥き出しで余りカッコイイとは言い難いですよね。
    そこで扉やカーテンを付けるような改造を行う予定の人っていますか?
    その際に例えばアーバンの面材を入手し、扉として利用する事って出来るのでしょうか?
    ご存じの方、ご教授下さい。

  79. 340 325

    >>331さん

    登録の際に買い換えが資金計画に入っている人にはパンフレットが用意されてました。
    資金計画に入ってなくても参考までに欲しいと言ったら貰えるのでは?

    すぐに売っても、ゆっくり売っても停止条件付特約がつけられるものです。

    ただし、ゆっくり売るといっても来年秋には販売活動をはじめるわけで、ラゾーナ入居後将来
    売却の際に有効というわけではありませんので、念の為。

  80. 341 匿名さん

    うちは今持っている家具の関係もあり、WOODYにする予定ですが、人気薄ですか・・・

  81. 342 匿名さん

    >>341さん
    係の方に訊いた所「WOODYが一番多い」とのことでした。
    人気薄というより、一番オーソドックスだから話題に上らないだけではないかと思います。

    ・アーバンはお洒落で良いと思うけど、あの白いフローリングは汚れが目立つ(だんだん黒ずんでくる)のが心配。

  82. 343 匿名さん

    やっぱり黒ずむかな?
    そういうことにならないようにコーティングされてると勝手に考えていたけど・・・

  83. 344 匿名さん

    仮契約済ませた方、いらっしゃいます?
    重要事項説明ってどんなことを説明されるのでしょう?

  84. 345 匿名さん

    耐震性のことで盛り上がってた頃がなつかしいです。
    あの皆さんは、一期の抽選で外れてしまったのでしょうか?二期で当たってください。

  85. 346 匿名さん

    >耐震性のことで盛り上がってた頃がなつかしいです。
    >あの皆さんは、一期の抽選で外れてしまったのでしょうか?
    単なる冷やかしで申し込んでもいない人達だったと思います。

  86. 347 匿名さん

    ナチュラルのキッチンの色の組み合わせが嫌で嫌で仕方なかったのですが
    白がOKになってやったーと思ったものの、吊戸棚が必要なければ
    青いキッチンでもいいのかなぁと思い始めました。
    でも、あの色に合わせてキッチン家具(棚とか)をあわせるのは
    大変でしょうか。白が無難なのかな。
    ちなみにオプションのキッチンデザインパックは対面式のキッチン
    下方部分にタイルを貼るだけのことでしょうか。
    後方部分に埋め込み式のおそろいの棚をつけてくれるとか
    あるのでしょうか。

  87. 348 匿名さん

    >345さん
    以前R棟購入を検討していたものです
    土壌については市議会議事録までたどりついて納得したのですが耐震については本物件や他の物件での
    施工者の説明や自分なりに集めた情報と分析では販売側の説明を納得できるレベルに達しませんでした
    結局他の物件に申し込みそちらで確定しました
    自分も建物の専門家ではありませんが技術屋として冷やかしではない程度の検討はしたと考えております

  88. 349 348

    ↑追伸です
    購入予定者の方に不安を与えるつもりはありません
    ご容赦ください
    倒壊するようなことはまずありえないと考えます

  89. 350

    >348さん
    気にされる必要なんて無いのに。^^;
    私も耐震については知り合いの専門家の意見を十分に吟味してこちらに決めました。
    (確かに施工者の説明は酷かったですよね。。。結局全部自分で調べる羽目になりましたし)
    最終的に私は、100M以上の超高層建物には全世界的も耐震が技術的に成熟していると判断した次第です。
    LAZONAの3×1の構造が前提にあることはもちろんですけど。

    先ほどほかのスレも見てまいりましたが、Pにされたようですね。
    あちらも制震+免震という面白い構造だと思います。
    まずはお互いに満足いった物件も決まって、まずはホッと一息ですね!

  90. 351 匿名さん

    タワー棟の低層階購入予定者です。免震は新しい技術ということで魅力的ですが、耐震の高層建築技術は成熟しているでしょうし、
    少なくとも、それで耐えられないような地震が来た場合は、あきらめるよりないのではないでしょうか。
    免震と耐震でどれくらいの差がつくかは、地震の規模にもよるでしょうし、一長一短、どれだけ保険を掛けるか、という差かな、と考えています。
    担当の方から、耐震構造の仕組み(五重塔の有名な構造を模しているそうで)を説明してもらいましたが、私は免震にして価格が高くなるよりいいかも、と考えてます。

  91. 352 匿名さん

    仮契約済んだ方いらっしゃいますか。そのときにわかった新たな情報がありましたらおしえてくださいね。

  92. 353 匿名さん

    私はウイング棟の上層階購入予定です。地震の件はやっぱり不安で、ウイングにしました。
    でも福岡の地震では中層マンションが被害を受けた、超高層は耐震といってもそれなりに
    地震に耐えられるという話を聞き、結局よくわかりません。まあ決めちゃったからには
    今更どうにもなりませんが。

  93. 354 匿名さん

    仮契約をしてきましたが、もっと細かい打ち合わせがあるのかと・・・・
    これで良いのかと不安が・・・・

  94. 355 348

    確かに免震、制振装置というものもある意味、車の高価な安全装置と同じようにあれば絶対大丈夫というものではなく
    装置が「予定」したダメージには効果がある、といったものなのでしょうね

    地震のダメージを個人的に3分類してみました
    1、建物の倒壊、居住者の人命に係わる大ダメージ → いまどきの耐震建築であればこれはまず考えられない
    2、非耐力壁等の破壊 →福岡の中層マンション中層階の障害事象あり 多額の修理費がかかるが地震保険はおりず居住者は相当こまっているようです
    3、室内の家具の転倒、散乱 →転倒防止器具の設置などで個人でもある程度防ぐことができる

    今回は「2」が読みきれませんでした
    本物件は扉側の壁は乾式壁(コンクリ打設ではない)、かつ地震対応の扉、で福岡のような破壊や閉じ込めはおきにくいそうですが…
    少々心配しすぎかもしれませんね…

    PS:ちなみに決定物件は「P」ではありません

  95. 356 匿名さん

    地震で何かあってからは遅いといっている人がいるけど、
    不慮の死亡率はお風呂と火災、交通事故が多いのだよね。
    リスク回避するならば、そちらを優先して対策するほうがよっぽど効果的。
    何百年に1回起きるか起きないかの大地震まで気にしてたら、何にも出来なくなると思う今日この頃。

  96. 357 351

    384さん
    適当にPなどと書いてすみません。
    丁度似たような書き込みがあったので邪推してしまいました。

    一応Pと書いた理由は、351さんは技術者との事でしたので制震を選ぶとは思えず、
    また、無理な地盤強化によりgal値が上がる事を免震でカモフラージュしている物件も対象外だろうと考ました。
    そしてLAZONAを候補にされた時点で駅近と商業施設利便性を兼ね備える事もご希望だと思うと、
    私の頭にはPしかなかったもので。。。

  97. 358 匿名さん

    >仮契約をしてきましたが、もっと細かい打ち合わせがあるのかと・・・・
    どんな内容でしたか?
    よろしければ教えてください!

  98. 359 384

    >351さん
    わざわざご丁寧にありがとうございます
    駅ちか&隣の商業施設は本当に魅力的ですよね
    最後まで迷いました
    本物件の成功と居住者のみなさんに幸いを!

  99. 360 匿名さん

    351の書き込みをした者ですが、私は348で書いている方でも、359で呼びかけられている351の方でもありません。(どうでもいいかもですが)
    耐震の件も大切ですが、覚悟しているとはいえ、北向き低層階なので日当りは直射日光は絶望?ですよ、と知り合いの建築士の方に言われました。
    私にとっては、この方が実際心配です。
    まあ、日中は会社だし利便性を考えると他に代えられません。他の湾岸の高層物件は私にとってはまず手が届く価格かどうかぎりぎり、ですし、周りに買い物を普通にできるところが少ないですよね。
    (いえ、他の物件をけなすつもりはありません。車があったり、リッチな方ならまったく問題にならない話しです。)
    免震vs耐震についても、知り合いの建築士さんに業界内での実際のもう少し詳しい実情のところを、教えて頂く予定です。

  100. 361 匿名さん

    >北向き低層階なので日当りは直射日光は絶望?
    高層階でも北向きならほぼ絶望ですよ。違いといえば早朝夕方に少し光が差し込むくらい。
    どちらかといえば天空光の差が大きいでしょうね。

    >日中は会社だし利便性を考えると他に代えられません
    奥様やお子様は日中ご在宅ですか?
    光を浴びたければ外に出ればよいと思いますが、ご意見は伺ったほうが良いと思います。

    >免震vs耐震についても、知り合いの建築士さんに業界内での実際のもう少し詳しい実情のところを、教えて頂く予定
    お手数でなければ、これは是非教えていただけますか?
    自分なりに聞いたりしましたが、色々な人の意見を聞ければうれしいです。

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸