旧関東新築分譲マンション掲示板「シティタワー横浜日本大通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 日本大通
  7. 日本大通り駅
  8. シティタワー横浜日本大通
匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ご存知の方、教えてください。

所在地:神奈川県横浜市中区日本大通36
交通:みなとみらい線「日本大通り」駅徒歩3分
    JR根岸線「関内」駅徒歩7分
    横浜市営地下鉄「関内」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
シティタワー横浜日本大通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-12-18 01:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー横浜日本大通り口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    98です。
    100さん、あの地区は周辺にホテルや公共施設、低層マンションがあり、周辺を凌駕するような
    高いもの物は建たないと思いますが・・・。でもすごく良い土地なので、いずれ何かは建つでしょう。
    コインパーキングは5月末で営業中止だそうです。
    SSKビルより低い物なら未来永劫ベイブリッジは良く見えることになり、資産価値は上がるでしょう。

  2. 102 匿名さん

    ↑すみません。99さんへのメッセージでした。

  3. 103 匿名さん

    このマンションも不安要素多いらしいね
    横浜はタワーマンション乱立してるけど本当にいい物件はあんまりないかもね〜(w
    なんだかんだMMはこれからも発展するから、価値は上がると思うね キャンセル出なきゃいいけど(w

  4. 104 匿名さん

     >98
     県がNHKに売却したとウワサで聞きました。電波塔とかだったら最悪だね。

  5. 105 匿名さん

    23階建て?くらいだと、眺望も変わりやすいですよね。
    わたしも今日パークタワーのMR見てきましたが、あそこもMM側は眺望変わると思いますけど、さすがに20F以上は
    そんなに眺望かわらなそうですね。セガがMM側に建つらしいですけど、高くて10Fまででしょう。
    しかも、90さんが言うように、パークタワー結構安かったですよ。長く暮らす高い買い物なんで、色々見たほうがいいですね。

  6. 106 匿名さん

    105
    >セガがMM側に建つらしいですけど、高くて10Fまででしょう。

    余計なお世話かもしれませんが、「たぶん大丈夫」とか「この程度だろう」的な憶測は
    後悔の元になってしまうような気がします。
    新高島周辺は日産が本社移転を決めてから突如として活発になってきた地域です。
    日産本社がイメージ画像からしても相当な高さになるのは確実ですし・・・
    http://www.hamakei.com/special/2004/07/22/index.html

    日産移転で周辺地域が活発になる可能性もありますよ。現にブリリアの隣には賃貸棟二棟の着工も決定しましたし。
    http://www.hamakei.com/headlinedata/headline_news.cgi?num=672

  7. 107 匿名さん

    105です。
    90さんも言ってますが75メートルのシティタワーと140メートルのパークタワーの眺望に違いはあると、
    MRを見て感じましたので、そんな表現になっただけです。
    ただのタワー型マンションの個人的比較評価です。

  8. 108 匿名さん

    私もこの近所に住んでいて購入を決めたものです。
    MM等検討しましたが、やはりあそこは埋立地。
    大地震が来たとき建物だけがしっかりしてても、周りの環境までは保障されません。
    となりの建物や高速道路が倒れてきたり、公園や道路が液状化したり。。。
    きっと想像以上のことがおこるような不安があってどうしても購入には踏み切れませんでした。
    その点、ここは150年前から横浜の中心として利用されてきた土地柄。なんとなく安心感がありました。
    あと眺望をうるさく言う人がいますが、どんなにきれいな景色でも2年もすれば飽きますし、
    横浜タワーマンションの景色はどこもよく似てるので、あまり差別化にはならないと思いました。
    ただ隣に大きなマンションができるのは問題外です。

  9. 109 匿名さん

    ↑この人、必死だよ(w
    購入者は必死になっちゃうよね

  10. 110 匿名さん

    108さん
    私も購入者ですが、真横に隣接している区役所や公社の老朽化はどうですか?少し心配です。

  11. 111 匿名さん

    公社は遠からず立替になるでしょう。
    でもあの地域は規制が厳しいので、変なものは建たないのでは?
    この物件が建設されることで、景観や日当たりの悪くなるところ
    もあるはずです。
    心配なのは同じですが、仕方のないことですよね。
    ですから、少しでもその可能性の低い物件を探すと言うことになるでしょう。

  12. 112 匿名さん

    >108
    MM21地区も関内地区も埋立地では同じ事でしょう。
    横浜の埋め立ての歴史や「お参さん」をお調べ下さい。

  13. 113 匿名さん

    購入を迷い、この掲示板にたどり着いた者です。
    この掲示板はどのような方が書き込まれるのでしょうか。
    不快な発言が多いように思われますが、業者の方が書かれてるのでしょうか。
    個人が気に入れば、どうでもいいようなことを批判されている方がいらっしゃいますね。
    MMが気に入っている方はこちらの掲示板に書き込みしないと思うので、
    やはりMMの業者の方でしょうか。
    もっと購入者の意見が聞きたいので、購入者の方、書き込みお願いします。

  14. 114 匿名さん

    購入者です。色々な情報を見たいので、業者の方もそうでない方も
    どんどん書き込んで頂きたいと思います。
    いい情報ばかりで満足をしたいとは思いませんので、お願いします。

  15. 115 100(購入者)です

    >109さん、112さん
    こちらの資料はごらんになったことありますか。
    http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/south_kanto/wards/0...
    MM21地区とシティタワーでは液状化の可能性ひとつとってもこれだけ違うのです。
    購入を決める際にはこういったことも検討対象にしました。
    書き込みにとやかく言うつもりはありませんが。

    眺望に関しての書き込みが多くなってきましたね。
    確かにタワーマンションを選ぶ時、眺望は大切だと思います。
    でも、一番不確かなものも、眺望なんですよね。
    大金を出して購入するマンション。何に価値を置くかはその方の考え方だと思いますが
    あまり眺望に重きを置くと後でつらいかな、と個人的には思っています。
    というわけで、私は南側(山側)を購入しました。

    周辺の環境整備については、こちらの資料を参考にしました
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dtech/kyogi/yamashita_ks.html
    111さんも書かれていましたが、この地域は昨年末にできた条例でも建物規制が行われているはずですから
    それほど不利益(という書き方が適正かはわかりませんが)な建物になわないと思います。
    近い将来、立替にはなると思いますが。
    MM21地区超高層マンションはその点、眺望はかなり保障されると思います。
    要は、自分の優先順位にあった部屋探しをする、ということでしょうね、当たり前ですが(笑)。

    購入された方はもちろん、そうでないかたとも活発な情報交換をして
    前向きなマンション購入、入居に向けての準備をしたいものですね。
    よろしくお願いします。

  16. 116 匿名さん

    確かにマンションは安い買い物ぢゃない。
    他と比べれば、シティタワーは高いですしね。
    後悔はしたくないものですね。
    数十年前にマンションを購入しましたが、やはり立地的に高い金額でした。
    その後貸すことになり、思ったより賃料は安く、売る時も思ったより高くは売れませんでした。
    後悔しています。
    物の価値をじっくり考えて、比較検討を繰り返し、購入される事が
    いい買い物につながると思います。

    眺望が話題のようですが
    115さんの言うように「眺望」重視なら、MM21地区超高層マンションは、かなり保障されるでしょう。
    総合して考えるとシティタワーは、やはり眺望というより立地のほうが優先度が高いと感じました。
    苦い思い出があるだけに、今回の購入は見送りました。ただのトラウマのような話ですが
    自分の経験を書かせて頂きました。

  17. 117 匿名さん

    購入者です。昨日現地へ行きました。21階の外壁まで工事が進みましたね。
    予想していたとおりの、程よい高さに仕上がりそうで満足です。

  18. 118 匿名さん

    周辺とのバランスって大切ですよね。私は現地へ行ってみて、この日本大通周辺の街並みと、
    雰囲気にほれ込み、あっという間に契約しました。今までにも購入寸前までいった物件がいくつか
    ありましたが思いとどまりました。今回はほとんど迷いがありませんでした。本当に横浜らしい
    ところ(個人的にそう思います)に住めるようになり、入居が楽しみです。

  19. 119 匿名さん

    眺望が気になるようですがなかなか完璧なところはないでしょう。もしベイブリッジが将来見えなくなっても、
    山手の丘から昇る朝陽、富士山、スタジアム、みなとみらい。私はとても気に入っています。

  20. 120 購入者

    購入を決めたものです。内装のオプションリストをもらったのですが、気絶しそうなくらいの高額でした。
    購入された方でオプションを利用される方はいるのでしょうか?購入が初めてで良く分かりません。
    メリット・デメリット等のアドバイスお願いします。

  21. 121 匿名さん

    オプションも高いのか!
    まだ、残り物件あるみたいですね。
    でもいい物件は、既になさそう。
    MR行ってみようかなぁ〜。


  22. 122 購入者です

    オプションとは、ビルトインオプションのことですよね?
    インテリアオプションの案内は秋頃と伺っていますので・・・
    私は、シティタワーのオプションの価格を良心的だと思いました。
    以前検討していた他物件は、物件の価格は安かったもののインテリア
    オプションが高かったです。
    シティタワーのオプションと同等品(食洗機・浴室ドア・ピクチャー
    レールなど)が多くありましたが、他物件はかなりの金額が上乗せさ
    れていました。
    この点、シティタワーは定価レベルでしたよ。
    それも購入の決め手だったかも。

  23. 123 匿名さん

    オプション、結構迷ってしまいます。でも、実は契約する時にオプションは高いので、
    自分で頑張って安い業者を探すのがいいですよ!と営業マンに言われてしまいました。
    でもめんどくさいのと、オプションの方がスマートで手っ取り早いので、
    検討して数点つけようかと思っています。みなさんは、広い窓のリビングをどうされますか?
    ブラインド、シェード、カーテン、悩みます。

  24. 124 匿名さん

    広い窓のリビングだなんて、うらやましぃー!

  25. 125 匿名さん

    おそらく上層階の住人でしょう。

  26. 126 匿名さん

    IHクッキングヒーターはちょっと高かったですが申し込みました。後からは工事が大変だというので・・・。
    ビルトインはそれだけです。あとインテリアは見てからですね。楽しみです。

  27. 127 匿名さん

    これ、殆ど業者か営業マンの書き込み?
    シティタワーのMRに行ったときに、言われた事が、そのまんまのような気がします。
    宣伝掲示板かと思いました。

  28. 128 匿名さん

    ↑購入者の書き込みはそう読めるでしょうね(笑)

  29. 129 匿名さん

    購入した者ですが、私は仕事上転勤が多かった事もあり、いろいろな街や、マンションに住んできました。
    例えば、沖縄では海の眺望があり、大阪では高層マンションに挟まれていたり、横浜の港南台では緑に囲まれた団地でした。
    建物も大切ですが、なによりもこの立地が気に入って無理して買う事にしました。実際の部屋は年末でないとわかりませんが、
    南の角部屋でとても期待してます。横浜駅からみなとみらいの間は横浜らしさが感じられません。いろいろ転居するとそんな
    風に思えるのでしょうか。今後かなりのマンションやビルが建設されることを考えると、MM21に住むなら、東京の
    タワーマンションを探した方がいいと感じました。とにかく楽しみです。

  30. 130 匿名さん

    私も南向きを購入しました。南向きもいいですよね。南東側は一日中陽が当たるし、南西側はMM21も見えるし、
    北向きは高いからお買い得だと思っています。

  31. 131 匿名さん

    南向きの部屋数は、余り多くなかったと思います。
    これだけ購入者が出てくるとは・・・・
    購入したほとんどの方が、この掲示板に書き込みしているのでは?と思うくらいです。
    かくいう我が家も南向き購入しました。(笑)
    >>123さん 私も窓まわりをどうするか悩んでいます。
    今は街を歩くたび、いろいろなお宅の窓が気になり、目つきの怪しい人になってます。
    ところであの近所に魚屋はありますか?

  32. 132 契約済み

    キッチンとリビングの間のカウンターってどんな感じなのでしょう?
    ご存知の方がいたら教えてください。
    モデルルームは購入した間取りと違い、よくわかりませんでした。

  33. 133 匿名さん

    購入者で、今も近隣在住ですが、魚屋さんは近くにはありません。関内のスーパーか、吉田町の魚屋さん。
    中華街方面は疎いので、わかる人教えてねー。

  34. 134 匿名さん

    そうですね。ウチのカミさんも言ってました。カウンターの上の吊り戸棚(確か付いていたと思いますが)
    はどのようなタイプ?下は収納がついているのか?天板の材質も。

  35. 135 131です

    133さん 早速の回答ありがとうございます。やはり魚屋さんはないんですね。
    関内のスーパーですか…。吉田町って線路の向こう側ですか?
    以前、松坂屋の地下を見に行きましたが、ちょっとお値段高めでした。
    毎日の買い物となると・・・金額&距離で×

  36. 136 匿名さん

    近隣住民&購入者ですが、魚屋さんはないですねぇ〜。
    フーデックス(24時間スーパー)も魚の品揃えはすごく悪いです。
    私は、魚を買うときは横浜駅地下のフードプラザで購入します。
    オススメです。

  37. 137 匿名さん

    あとは石川町のあおば、元町ユニオン、
    自転車があればワールドポーターズにも行けますね。
    八百屋なら中華街に小さいのが点在してますけど。

  38. 138 匿名

    住友不動産のマンションは完成後6ヶ月で売り切れれば良いというのが基本です。したがって、値段設定は当初やや高めになっています。3月末で全国1500戸も完成在庫があります。

  39. 139 匿名さん

    中華街に入った所に小ぶりの中華系八百屋がありました。今日散歩していてオレンジ10個400円也で購入した。
    でも小さい店なので、品揃えは少ないな。まあ、買い物で楽したければ、車か自転車使う事ですね。重いものや
    日持ちするものは、買いだめか、インターネット通販を使うとか。関内のセルテの地下にもスーパーありますよ。

  40. 140 契約済み

    カウンターについての情報はないでしょうか?確かに天板の材質も気になります。
    キッチンと同じなのかな?やはり営業の方に伺ったほうがいい?
    それとカラーセレクトの色見本の印刷物ってもらっていませんが、皆さんは
    いかがですか?
    他の物件のMRに行くとたくさんの資料をくれます。それに比較するとシティタ
    ワーって必要最低限の資料だけ。図面集も無く、全体共用部と購入した住戸の
    図面だけでした。
    まぁ これもお金をかければ価格に反映されてるわけで、豪華すぎるのも
    なんですけど。

  41. 141 匿名さん

    138さん
    購入者です。
    他マンションでは、値引きやオプション優遇などがありますが、今回全くありませんでした。
    この掲示板を読んでいると、立地、眺望、周辺環境等が書かれていますが
    MM地区のマンションを見ていると、シティータワー横浜と比べ、多少良い点、悪い点は
    ありますが(個人差もあると思いますが)、やはり価格は高かったと感じました。
    今、他モデルルームに行ったりし、もう一度価格比較等をしています。

    また、住友不動産が値引きをし始める時期等をご存知でしたら、教えてください。

  42. 142 匿名

    ここは敷地面積が狭いため、MM地区のマンションとは単純な比較はできません。価格は坪単価を比較すればよいでしょうけど、土地面積を考慮しないとだめでしょうね。価格見直し優遇があるとすれば建物竣工後半年で売れ残りあればの話になります。それまでは結構強気の姿勢を崩さないでしょう。

  43. 143 匿名さん

    残軒数は10軒余りの様子ですね。中層階は苦戦しているでしょうが、値引きはして欲しくないですね。

  44. 144 匿名さん

    >>69はガセネタですよね。そう信じたい!!
    苦戦しているのは低層階の住戸かと思いますが。

  45. 145 匿名さん

     まさか今から下げないでしょ。
    でもここの購入を決めてから、他の高層マンションへ初めてふらりと行き、
    10分程度営業マンと話して、こちらの予算など話してないのに、いきなり1千万近い値引きを
    言われてびっくり!下げるときはこんなもんかぁ・・・って感じ。もし自分が買った部屋の隣室が
    あんなにあっけなく1千万も値下げされたらショックなんてもんじゃないですよ。
    マンションの価格設定に大きく疑問を持ちました。

  46. 146 匿名さん

    >>145
    実際によくありますよ。
    契約、ローン審査も終わり、入居待ちの方でも、他物件のMRを廻り
    より低価格、より好立地、より良眺望、個人により様々な条件がありますが
    値引き交渉の末、好条件のマンションへ変わる方も居ます。
    このシティタワーは、良い物件ではありますが、人によっては、より好条件の
    マンションを見つける人も少なからず、存在します。
    値引きに関しても、販売会社等によって、設定が全く異なります。
    もともと高設定で、売れなかったら値引きであったり、売れ残らないよう、最初から
    値引きをするところなど様々です。
    価格もひとつの大きな条件だと思いますので、後悔のしない買い物をして頂ければと思います。

  47. 147 購入者です

    マンションの価格って、訳のわからない世界ですねぇ。
    146さんの書き込みをみてびっくりです。そんなことも可能なんですね。
    初めてのマンション購入だったので、値引き交渉なんて思いもしませんでした。
    ただ、優先販売の時期?に購入したので契約直前まで価格が決定せず、ずいぶんやきもきさせられました。
    10万の位が未定といわれたのですが**10万と**90万じゃえらい違いますよね。。。

    残り10件ですか・・・低層階とFタイプ(非角部屋)が苦戦、といった感じでしょうか
    (私も当初はFタイプを強く勧められました)
    今値引きなんかされたら立ち直れません(笑)。

  48. 148 近隣居住者です

    ちょっと前にお買い物についての書き込みがありましたが・・・
    イセザキモールはいろいろなお店があって楽しいですよ。ユニクロもあるし大きな書店もあるし。
    生鮮食料品はワールドポータース(VIVRE系でしたっけ?)や石川町駅前のあおば。
    ちょっとクルマを出してOKディスカウントストアなどに行っています。
    フーデックスは24時間営業なので、深夜帰宅の多い私にはたいへんありがたいお店。
    139さんの書かれていた八百屋さん、安いんですけどなにせ品数が少ないんですよね。
    トータルで考えるとあおばが一番便利でしょうか。あそこからなら歩いても10分くらいだと思いますよ。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    それって、どれも毎日徒歩で行くとなると、結構遠いですよ。
    生活レベルでの買い物だと徒歩5〜6分圏内は、ちょっと不便かも知れないですね。

  50. 150 匿名

    このマンションは分譲割合が6割程度ですね。入居後の管理面考えると不安ですね。分譲と賃貸の混ぜ合わせはトラブルの素です。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
イニシア日暮里

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸