旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★7★   」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★7★  

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

JFE都市開発と三菱地所野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

前スレッドhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/

[スレ作成日時]2004-12-19 00:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー タワーズ ★7★  

  1. 401 匿名さん

    >275
    あの神奈川区民とかいう人、この辺の整備計画の書き込み見てるかな?
    また、「コットンに金かけるな!」みたいな先の見えないレス書き込まなきゃいいけど。

  2. 402 匿名さん

    東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf


  3. 403 匿名さん

    BWすごい人気みたいですよ。

  4. 404 匿名さん

    >>403

    週間ダイヤモンドのせいかな?
    雑誌ってすごい影響あるんだね。

    自分が買ったときじゃなくて良かった(汗)

  5. 405 匿名さん

    >404
    やっぱり影響あったと思います。
    招来まで保証された展望と価格は大きな魅力で実際1期2期と即日完売だったけど、
    過去スレにも書かれていたように不安要素もある物件だからね。
    何千万円という買物なので独身者でない限り購入には家族や親族の同意も必要。
    それが客観的にまずまずの物件という評価をされていたので、「欲しい!」と
    思っていた人はあの雑誌で家族を説得できたのではないでしょうか。
    私は既にシーを契約していますが、妻がちょっと消極的でした。
    でも雑誌の評価を見て「やっぱり買っといて良かったーっ」って言いました。
    契約から大分経ったので最近は口にはしていなかったけど、やっぱり不安は
    持ちつづけていたんですね。
    雑誌の各項目の評価は私がさんざん説明してきた内容と同じだったのですが。

  6. 406 405

    続けて失礼。

    雑誌の評価、実は私もほっとしています。

    誤:招来 → 正:将来 失礼しました。

  7. 407 匿名さん

    抽選2倍はずれました。
    最終期もしくはキャンセル待ちに賭けます。

  8. 408 匿名さん

    407さん 残念でしたね。
    最終期もしくはキャンセルで当たれば良いですね。

  9. 409 匿名さん

    >402
    資料37Pの山内ふ頭地先埋立事業が気になりますな。
    埋立地に高層マンション建たないだろうか。

  10. 410 匿名さん

    建ちませんよ。
    港湾緑地整備事業だから、ファクトリーアウトレット、市民参加型マーケット等、
    海辺は緑地、公園、イベント広場等が整備されるはずです。

  11. 411 匿名さん

    そこまで決まっていません!

  12. 412 匿名さん

    411さん、
    410さんの言う通りです。
    東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
    http://www.city.yokohama.jp/me/tokei/site/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf
    の31ページをご覧ください。
    これを、そこまで決まっていませんと言われれば・・・・・・

  13. 413 匿名さん

    整備計画や雑誌の好評価などは購入者にとって安心材料ですね。
    ちょっと状況は異なると思いますがセントワーフ横浜の掲示板
    なんかも参考になりますよ。

  14. 414 匿名さん
  15. 415 匿名さん

    ガイアの夜明け 今夜9:00放送
    マンションは買い時か?
    〜大量供給 販売の現実〜

    見たいけど、救命病棟24時も有るし、DVDにはズバリ言うわよ!を録画がするし、どうしようかな?

  16. 416 匿名さん

    野村不動産、契約者サイト
    3月の工事状況アップしていますよ。

  17. 417 匿名さん

    着実に基礎工事が進んでいましたね。
    前田建設工業さん頑張って良い建物を造って下さいね。

  18. 418 匿名さん

    花見の季節になりましたね。
    コットンには、何本の桜の木が植えられるのでしょうかね?

  19. 419 匿名さん

    BW当たりましたが、近隣の商業施設が計画どうりに進むかが気になります。MM地区でも流行の商業施設は
    ダブリ気味になって新鮮味がなくなってきているように思います。最近MRがオープンしたマンションから、
    今更のように併設する商業施設にはどのようなものが良いか、アンケートを送ってきていますが、スーパーや
    映画関連施設、アミューズメント関連、リラクゼーション等等が選択項目としてあげられていましたが、MM
    地区で競争が厳しくなることが予想されます。

    一方ポートサイド地区の商業施設は順調とは見えません。さらにコットン近辺はどうなるのか心配です。
    重要事項説明会でもすべて未定という説明でした。6階建てと言われる東側の建物は計画を縮小して建設
    されたり、ウォークボード側には結局なにも出来ないといこともありえるように思います。中途半端に
    作られてゴーストタウンみたいになるよりかはましかもしれませんが。

  20. 420 匿名さん

    419サン、商業施設の心配ですよね?
    私も心配だったので営業さんにしつこく聞いているんですが何が入るかは未定としか言っていません。
    ただ今の段階でもたくさんの問い合わせはきているみたいです。
    私としてはおしゃれな食べ物屋やカフェなどのおしゃれな感じにしてほしいですけどね。

  21. 421 匿名さん

    商業施設
    私は、みなとみらいや、お台場のようなところにない施設がいいと思います。
    利便性は悪いわけだから、同じもの作ったら絶対と言っていいほど、ゴーストでしょう。

  22. 422 匿名さん

    99SHOP
    が出来れば嬉しい!

  23. 423 匿名さん

    イオンみたいなショッピングセンター希望

  24. 424 匿名さん

    私も地方にあるイオンみたいなショッピングセンターが出来ればよいと思うけど・・・無理かな・・・

  25. 425 匿名さん

    東神奈川駅にサティがあるので大型スーパーは難しいかもしれませんが、MM地区の土地が高くて進出に
    躊躇しているのだとすれば、わずかながら可能性があるのかな?

  26. 426 匿名さん

    大型スーパーは駅近じゃない所に進出していますからね。
    でも可能性は低いんじゃないかな?
    「主婦の店」とダブっちゃいますので。

  27. 427 匿名さん

    いけるとなれば、普通のスーパーを踏み潰してでも出るでしょうけど、
    この先MM地区の地代が下がるのかどうかが問題なんでしょうね?
    コットンに進出しても、MM地区値下がりがあって他が進出したら
    それで撤退決定でしょうから。

  28. 428 匿名さん

    この地区はロケーションが最高です。私たちがこの地を選んだのもこのロケーションです。
    海や夜景はみんなの憧れでそこに人が集まるのは必至。楽観論かもしれませんが・・・・
    私は大いに発展しうる所と思っていますので、商業施設もこの先を見越す力を持ったオーナーが
    入ってくると思います。後は住民皆が住環境を快適にして、気持ちよく生活出来る様にし、
    神奈川台場として市も力を入れてくれることを祈るばかりです・・・・・

  29. 429 匿名さん

    将来ノースドックに関東最大級の超大型ショッピングセンターが出来るかも・・・

  30. 430 匿名さん
  31. 431 匿名さん

    ドンキホーテはいやだなー。

  32. 432 匿名さん

    ヤマダ電機じゃない?MM地区に出店しようと思ったら、渋滞必至で横浜市から断られたそうな。

  33. 433 匿名さん

    契約しておいて今更なんですけど・・・
    SWとBWの戸境壁ってどうなっているのでしょう?

    SEとBEは220ミリのコンクリートにビニール直張りで防音・
    耐久ともに問題なさそうですが、SW・BWの説明には戸境壁の
    説明が載っていません。間仕切壁の構造は載っています。

    間仕切壁と戸境壁は全く同じことなんでしょうか?
    また、その間仕切壁はグラスウール50ミリに約60ミリの石膏
    ボードとなっていて、110ミリしか厚さがありません。
    高層マンションにはコンクリートは無理ってことは解かっている
    のですが、これで220ミリのコンクリートと同等の強度と防音
    が確保されるものなんでしょうか?

    ご存知の方がいらしゃいましたら教えてください。
    (営業の方に聞いても「大丈夫ですよ」としか答えてくれそうもないので)

  34. 434 匿名さん

    詳しくないのですが、平面図を見るとSE/BEは部屋の中央部に柱が無く、柱+壁で強度を持た
    せるタイプに対してSW/BWは部屋の中央にもボッコリと柱の出っ張りがあり、柱で強度を持た
    せるタイプと思われます。よってSE/BEは強度的に200mmが必要で、SW/BWは消防法上
    耐火防壁にするためにいくつかの壁材を組み合わせてあのような構造で100mmとなって
    いると思います。性能的には多分基準は満たしていると思いますが、専門家の方の説明が
    いただければ助かります。

  35. 435 匿名さん

    >のですが、これで220ミリのコンクリートと同等の強度と防音
    >が確保されるものなんでしょうか?
    施工次第だそうです。二重床の防音も施工次第です。
    施工の後、D値を検証するかどうか知りませんが、内覧時はよく調べた方が良いでしょう、

  36. 436 匿名さん

    それから将来の修繕計画表を見せてもらった人はいますか?
    超高層は戸数が多くてスケールメリットがあるとはいっても、
    管理費、修繕費は割高になります。10年後には修繕費が倍額に
    なる可能性もあることを分かっていますか?
    営業の人は将来の修繕計画表を頼んだのに見せてもらえませんでした。
    私がコットンをパスした理由はこれです。もちろん他の超高層も事情は
    同じです。超高層は将来スラム化の危険性が専門家から指摘されています。
    修繕費は非常に重要なファクターです。

  37. 437 433

    434さん435さん ありがとさんです。

    遮音性能の本当の実力は施工次第だと思うのですが、SW・BWで採用した
    間仕切壁の遮音等級を知りたいのです。
    確かTDL値といったと思います。(パンフレットには載っていませんよね?)

    もちろん基準は満たしていると思うのですが、隣接住戸からのピアノの音が
    [小さく聞こえる」程度なのか、「静かな時に聞こえる」レベルまでのものか、
    確認された方がいらっしゃったら教えてください。

    >436さん
    修繕計画は教えてもらえますよ。
    説明会が何度も開催されていたはずですが・・・
    どんな疑問点にも答えてもらえます。

  38. 438 匿名さん

    >>433

    SW, BWの乾式耐火遮音壁は吉野石膏製です。
    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html

    吉野石膏製の乾式耐火遮音壁にはさまざまなグレードがありますが、
    コットンで使用されているものは、あちこちの高層マンションや
    ホテルで採用実績のある、最もスタンダードなモデルです。

    なお吉野石膏製の乾式耐火遮音壁は、石膏パネルやグラスウールなどの
    部材のみを販売するという概念ではなく、それらの部材を吉野石膏が
    規定した通りに組み合わせ施工した段階で初めて商品となります。

    したがって施工に際しては、吉野石膏認定の技術者がつき、完成時には検査が
    行われるはずです。(施工管理体制の整備は消防法上の要件にもなっています)
    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/syousai/sekoukanri.html

    >>436

    修繕計画や修繕積立金の値上がりカーブも説明されましたが・・・。
    いったいどんな営業さんにあたったんですかね?

  39. 439 匿名さん

    値上がりカーブ...見てないよオレも。

  40. 440 433

    438さん

    詳細な説明ありがとうございます。
    採用予定の乾式耐火遮音壁の遮音性能って260ミリのコンクリートに
    相当するんですね。
    安心しました。

  41. 441 匿名さん

    >>440
    一概にそうとも言えないとおもいます。
    D値は対象となる壁を境において、こちら側とあちら側に測定器を
    おいて騒音を発生させて測りますが、実際の生活では音だけではなく、
    ドスンという振動もありますよね。たとえば夫婦喧嘩とか・・・(笑)。
    D値は音を測るモノサシなわけです。
    「260ミリのコンクリートに相当」といっても、コンクリートの壁と
    乾式の壁を叩いてみれば、その違いははっきりとわかります。

  42. 442 433

    なるほどっ
    壁自体の遮音性能はオーディオやピアノの音の軽減の目安にはなっても、
    夫婦喧嘩で灰皿を壁に投げ付けられたり、ダンナが嫁さんに壁に投げつけ
    られたりした場合の基準にはならないんですね。

    隣人の方が仲の良い夫婦であることを祈る事にします。
    私も嫁さんに投げ付けられる事のないように頑張ります。

  43. 443 匿名さん

    マイナーなんですが、「フジサンケイビジネスアイ」という経済誌に
    注目企業を一週間にわたって特集する「明日への布石」という企業欄があり、
    今週の一週間は、前田建設工業です。

    「石橋を叩いても渡らない」とまで言われるほど慎重な企業体質が功を奏して
    財務体質や株価では今や大手五社(非上場の竹中を含む)と遜色無い程ですが、
    本格的に超高層マンションに進出したのが赤字覚悟で入札した初代MM3棟の
    うちの2棟だったとは知りませんでした。
    以後技術革新をしながら常時15棟前後建設しているようですが、
    元々この会社が得意とする分野は「ダム」「橋梁」「トンネル」といった
    水際にある巨大な施設等なので、海辺に建設されるコットンには最適な施工会社
    だと思います。
    今朝の朝刊では高層マンションに関しての前田の取り組みや工法等が紹介され
    興味深かったので、時間的に厳しいかもしれませんが、売店等に売ってたら
    買って読む価値はあるんじゃないかと思いますよ!

  44. 444 ヨコハマタワーズ住人

    はじめまして。
    掲示板は不特定多数の匿名さんが来るので
    不安をあおるレスに惑わされない方がいいです。
    うちの方の掲示板も、入居までひどいのが多かったので。
    (せっかく購入してワクワクの時期に、レス読んで結構へこむことがありました)
    何処も同じです。ひがみやそねみ、他のマンションと比較して欠点見つけるとか。
    満点の住居は「ない」です。どの家でも不満な点、不安要素はあります。
    ただ、コットンに住めるなんてすごいことですよ!
    そこは自信を持っていいですよ(^^)

    うらやましがってこっちの地区から、カキコする人もいるかもしれませんが
    気にしないでください。こっちの地区も悪いヤツばかりではないので。

    コットン(公園予定地からでも)からは
    夏の花火、すごいと思いますよ。
    あと、オプションであれば「プリーツ網戸」は付けた方がよいです。

  45. 445 匿名さん

    444さん

    網戸は必要ないと思っていたのですが・・・
    取り付けた場合は夏の時期のみ設置し、それ以外の時期は撤去しておこうと
    考えていたのですが、思っている以上に虫などが入ってくるのでしょうか?

    私は第一期に購入したので、住居の前に同等の建物が無く、
    ヨコハマタワーズさんやポートサイドさんと風向き等の条件が似ていると思いますので、
    風の問題や日当たりの良さによる部屋の状況などは非常に貴重な意見になります。

  46. 446 ヨコハマタワーズ住人

    うちはタワーズの2?階海向きですが
    ハッキリ言って「虫」をなめていました。
    『下から突き上げる風』で去年は
    「イトトンボ」
    「セミ」
    「ハエ」
    「カ」
    「甲虫」
    そして「ダースベーダー」のあいつが
    我が家に来訪しました。(ベランダづたいにくるのもいるみたい)
    うちはキャンセル物件だったため
    プリーツ網戸はついていませんでした。
    今年はホームセンターで買ってきて取り付けるつもりです。
    「イトトンボ」には感動しました。

    この辺は、風が強いです。(今日も南風が強い)
    去年は台風が多くすごかったです。
    「ヒョウ」もすごかったです。(下から舞い上がってくるんです!)
    雲も近く感じ、天気の移り変わりも良く見れます。
    以外と自然に近い生活(?)です。
    楽しいですよ〜。ベランダや窓の掃除大変ですが・・・(砂埃ですぐ汚れる)

  47. 447 ヨコハマタワーズ住人

    つづけてすんません。

    ずっとエアコンかけっぱなしというのであれば、いらないかも・・・
    でも、せっかくの「ハマの風」を感じてみてはいかが??
    (だだし微風時に限りますが)

    みなさんの居住を楽しみに待っております。(地区に活気があるのは良いことです)

  48. 448 匿名さん

    SW入居予定者です。
    2○階なので、営業さんは「網戸はいらないですね」と言ったのですが、
    何も知らないウチのカミさんが、「でも、鳥が飛び込んでくるのでは・・・?」と言ったので、
    営業の方も思わず「そっそうですね・・・」ということになって、結局網戸をつけることになりました。
    でも、上のお話だとその心配もなさそうで…。

  49. 449 匿名さん

    すみません。
    その(鳥の)心配はなさそうで…ですね。
    失礼しました。

  50. 450 匿名さん

    >タワーズさん

    ありがとうございます。非常に参考になりました。
    学生時代に東横線を使っていたとき(当時の東急横浜駅は地上2階)
    特に夏場などは横浜駅に降り立つと潮の香りがしたのを思い出しました。
    きっと入居後、朝目覚めて窓を開けると懐かしい潮の香りがするのかも?

    それとエアコンですが、塩害使用にしていますか?
    見た目も綺麗だろうからオプションで付けてしまおうかと思っています。
    冬場など常時使用しないで済むのなら有難いですがね。

    我々が順次入居し、横浜市場周辺地区がさらなる成長、活気が出れば
    本当に嬉しいし、良い事だなぁ・・・と思っています。
    タワーズさんの所から散歩がてらコットン地区まで足を運べば
    ボードウォーク(商業施設予定地)に喫茶店等は出来るでしょうから
    是非利用してみてくださいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス多摩川

東京都調布市染地三丁目

4,200万円~7,200万円

2LDK~4LDK

55.57平米~82.62平米

総戸数 900戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸