旧関東新築分譲マンション掲示板「西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

プロジェクト発表から4カ月弱、ようやく第1期販売開始しました。
引き続き情報・意見の交換いたしましょう。

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41276/

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【1】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41302/

公式サイト
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/nishiarai/top.html

[スレ作成日時]2005-08-29 19:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西新井ファーストプロジェクトってどうでしょう【3】

  1. 122 匿名

    ちょっとお聞きしたいんですが、このマンションの耐震等級はいったい何等級になるんですか?マンションギャラリーで聞いてもはっきりいって全く不明確なんですが。一応イーストを考えてまして(ウェストはヨーカドーが大きいらしいので・パークはそりゃ良いけど高くてとてもムリ)、免震工法を使ってない棟なのでそこが心配なんですが。どなたかご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか。

  2. 123 匿名さん

    >>121
    そう、スレ違いは重々、承知の上であえて書き込みさせて頂きました。
    私は仕事の関係上、いわゆる財務官僚と呼ばれる人と付き合いをしたりするのですが
    今の(官僚から見て)日本の一般人程、簡単に扱える人々はいないそうで、今のマンション
    ブームに関しても、ある意味、国(官僚)がしかけている想定範囲内の事象との事です。
    後、2〜3年後には、間違いなく(国民からの)資産回収モードに入るようなので、
    一般人の可処分所得は大幅に削減される事になります。又、マンションローンを組んで
    いる人には大きな影響がある金利も少なくとも倍以上(2%以上)にはせざる得ないようです。
    もし、今、不幸にもマンションローンを組まれている方は、少し無理をしてでも繰り上げ
    返済をされる事を強くお勧めします。同じ、足立区に住む者として不幸になる人が一人でも
    少なくなる事を願ってやみません。購入されている方もこのスレをご覧になっているようなので
    これで最後にします。気分を悪くなされた方がいらっしゃれば、申し訳ありませんでした。

  3. 124 匿名さん

    >>122 普通に建築基準法通りなので1(通常通り)だったはずですよ。
    免振だと耐震等級があがるように錯覚している人が多いけど...

  4. 125 匿名さん

    免震は間違いなく広義での耐震性能は高いです。
    しかし、必ずしも評価としての耐震等級が高い訳ではありません。

  5. 126 匿名さん

    >>124/125 ご回答ありがとうございます。免震だからといってパークフロントタワーも耐震等級が高いわけではないんですね。ご指摘の通り、錯覚してました(泣)。ただ、すると免震ではないイースト(ウェストは個人的には考えていなかったので)は、耐震性能としてどうなんでしょうか?もし宜しければさらに詳しくご教授いただければと思います。ネット等や知人に聞いたりしているんですが本当に良く分からないんです。マンションギャラリーでも事前に電話で予約した時「全棟耐震2等級です!」と営業?の方が仰ってたのにいざギャラリーに行くと、正直はぐらかされた様な気がして。全スレ拝見したところ、地震云々よりもっと大事な事があると仰る方もいらっしゃるようですが、阪神大震災で実家(神戸市東灘区です)が全壊した私としては非常に気になるんです。モノを非常に気に入っているだけに何とか購入したいとは思うんですが、そこが納得できない限りは・・・。

  6. 127 匿名さん

    建物の耐震性を懸念されていらっしゃるようですが、地震に対する備えは何より地盤が第一です。
    足立区のみならず、荒川沿いは沖積層になります。同じ地震であっても揺れは地盤のしっかりしたところに比べ、どうしても増える傾向にあります。
    これは、最近の週刊誌でもよく特集が組まれているのでよくご検討ください。
    また、一概に言えないのですがマンションの基礎が支持層まで届く長さを判断にされたらどうでしょうか。

    確かこちらのマンションは地表面から58mぐらいの地下に支持層があったと記憶しています。
    都内でもその深さは有数のものと思います。ちなみにこの深さはステージオの高さとほぼ同等です。
    深いからしっかりしているのか、深く掘らなければならない理由があったのかは他の野村・三菱の物件を見れば明白です。
    少なくとも、地震に対する耐性をマンション検討の判断基準上位とされるのであれば、是非みずから調べることをお勧めします。
    ちなみにこの前の関東を襲った大きな地震でも、ここ西新井が23区中一番揺れてます。

    阪神大震災を教訓にされるのなら、迷うと言うこと自体ちょっと信じられないのですが・・・

  7. 128 匿名さん

    深く掘らなければならない理由はあります。

    品川あたりは、意外と浅くても大丈夫ですよ。

  8. 129 匿名さん

    以前、テレビで東京都の地盤の弱い地区を死のマップとして紹介していましたが
    足立区周辺は見事に真っ赤でしたね。首都圏の直下型地震が起こると、足立区なんか
    は阪神大震災時の神戸長田区のような状況になるんじゃないでしょーか。
    東京でも西の方は大分、ましだったと記憶しています。

  9. 130 匿名さん

    126さん
    阪神大震災で御実家が全壊とのことで、不安なお気持ちはお察し致します。
    そういう意味では、確かに足立区の地盤は弱いようで、あまり安心できる土地とは
    言えないでしょう。
    ただ、地盤が良いと言われているベイアリアの超高層タワーなどでも、倒壊は
    ありえないでしょうがエレベータの問題などもあり、私は感覚的にはそちらのほうが怖いです。
    イーストを検討されているのでしたら建物自体は低層ですから、倒壊について
    そんなに心配しなくてよいように思いますが・・・(すみません、主観です)。

    御存知かもしれませんが以下の資料を見る限り東京はどこも大差ないようです。
    http://909.fc2web.com/jis/data_3.html

    この資料によればこの物件の建つ「西新井栄町1丁目」は倒壊危険度3ですね。
    これをどう捉えるかだと思います。

  10. 131 匿名さん

    東京危険度マップを、本屋さんで見ました。
    見事に周りは余すところなく火の海で、ここの開発地だけぽっかり島のように真っ白。
    (今はさら地だからでしょうね)
    自分も阪神大震災経験者なので正直かなりひきました。
    ただ、主観ですが、地盤の弱さを認めそれに対する対策がしっかりとられているならば、
    やみくもに他地区の中古マンションに入るよりはましなのかなと思っています。
    現在の古い町並みが再開発で一新されれば倒壊・火災・避難路ともにもう少しましな評価になるでしょうし。
    既に周りの古いおうちの方は、国から土地を良いお値段で買い取らせてもらう交渉を受けているようです。
    しかし整備終了にこぎつけるまでは時間かかりそうですけど・・・。

    本当は自分や旦那の会社の都合がなく、東京に住まなくて良いならそれが一番良いんですけどね。
    126さん、お互い、悪夢を繰り返さずに済む住まいを見つけられると良いですね。

  11. 132 131


    あと、仮に震災時家にいて家族やステージオが事なきを得たとしても、目の前の公園には確実に被災者が集い
    数年仮設住宅が建つはずなので、特にパークフロントに住まうなら(登録今日までですけど)
    逆に辛い思いで暮らす事になるのは必至ですね。
    これはパークフロントに住まう方皆に言えることですが、強い心臓が必要かもしれません。

  12. 133 匿名さん

    皆様、ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。>>132 なるほど、確かにパークフロントの公園は震災時、そうなるかも知れませんよね。パークフロントの東向きで妥協するなら(ご購入されている方すみません!)イーストで、との考え自体に正直コンプレックスがありましたが逆にそういう事もあり得るんですね。確かに私の実家近く(阪神本線深江駅〜阪急神戸線御影駅までの南北間)でも公園という公園に臨時仮設住宅が立ち並びました。西新井駅西口再開発地区の南側、比較的一戸建がかなりの密度で建ってますから震災時は大変な事になるかも知れませんね・・・。

  13. 134 匿名さん

    震災時、避難場所が近いのは良いことなのでは?

    被災者が集まったり、仮設住宅が出来ること、確かに天災はつらいことではありますが、
    目の前に仮設住宅が出来る云々を、辛い思いや強い心臓がいると書かれる事に
    ちょっと違和感と覚えます。
    そのような意味あいで書いていらっしゃるのではないのかもしれませんが、
    あまり良い意味には取れませんでした。悲しかったです。

    ちなみに、イーストレジデンスの東側(バルコニー前)は、分譲マンションが建つ
    予定の区画で、20階建てまでOKだそうです。
    ウエストのヨーカドーSCは30M(マンションの10階建て相当の高さ)ですね。

    イーストは、駅に一番近いというのが利点でしょうか。
    私自身、検討中ですが、それぞれ良い点悪い点があるように思います。
    コンプレックスとか、あんまり考えない方が幸せなんじゃないでしょうか。

  14. 135 匿名希望

    >134
    え?私は担当の方から、横の分譲マンションは最大14階建、と聞きましたよ?
    確か、ステージオの東側にできる分譲マンションも賃貸マンションも最大14階建てと聞きました。
    どちらが本当ですかね?

  15. 136 匿名さん

    分譲マンションは最大20階建て、賃貸マンションは最大14階建てだそうです。
    賃貸マンションの1番近いところは10階建ての棟だそうです。
    賃貸マンションのほうは簡単な見取り図見せてもらいました。

  16. 137 匿名さん

    スターツ(F2街区)は、わりとステージオを意識した(あまりかぶらないように)作り
    だなと思い、安心しました。
    F1街区も業者さん決まったようですね。
    どんな形の建物が建つのか、非常に気になるところです。
    当初の予定(建設ニュース)では、F2街区の後E街区の入札に入るということでした。
    秋ということだったので、2期販売が始まる頃にはまだ未定ということなのかな。
    これ、結構気になりますよね。

  17. 138 131

    >134
    ごめんなさい、どうしたって戸惑うだろうなって事です。
    書き方がまずかったです、他にも気を悪くされた方がおられたら謝ります。

  18. 139 匿名さん

    >138
    お気持ちはわかります。周辺は密集した古くからの住宅地ですから災害があったら
    たくさんの被災者が公園に集まることは間違いありません。

    ステージオは大丈夫として、自分はベッドで眠れるけれども、目の前の公園にはテ
    ントで寝なければいけない人がたくさんいるわけだし、だからといってその人たち
    を自宅に入れてあげるわけにもいかないでしょうし・・・。

    でも、災害時には多かれ少なかれそういう状況にはどこの家でもなるわけで、自分
    たちに出来ることと出来ないことを冷静に判断してみんなで助け合っていかなくて
    いけないでしょう。つらい光景が目の前にあるのは確かにつらいでしょうが、出来
    ることから協力していきましょう。

  19. 140 匿名さん

    みんなステージオが倒壊するという想像力は皆無なのね。
    被災者になったら目の前に避難場所があることのありがたみを感じるよ、きっと

  20. 141 匿名さん

    ステージオが倒壊する事態になれば、おそらく避難所がどうのこうのというレベルの話では
    済まないんじゃないだろうか?という想像力はあるんですが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸