旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

無事に450レスを迎えた過去ログです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28

[スレ作成日時]2005-11-07 23:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★5

  1. 51 匿名さん

    >50さん
    携帯ラジオ等を持っていきましょう。デベと交渉して隣戸から想定される音量で流してもらいます。
    隣が耳の悪い方である場合の音量であるとして検査するのも手かと思います。

    上階からはデベ側の方に踏み鳴らす、早歩きしてもらう。先ほどのラジオを床面に設置して鳴らす。
    などでしょうか。これらはある業者さんのメーリングリストを参照すると記載されていますよ。

  2. 52 匿名さん

    お隣と違ってこちらの内覧会は平日設定だから内覧業者は
    まだ間に合うんじゃないかな〜。

  3. 53 匿名さん

    先ほど内覧会・確認会の案内が届きました。
    10さんの情報は確かだと思います。私も先日別件で売主に電話した際、そのようにおっしゃってました。
    電話担当の方は丁寧に教えてくださるので、私は対応には満足しています。
    ともかくこれで自分の住処と対面できる日が決定し、ようやく実感がわいてきました。

  4. 54 匿名さん

    皆さんのお話見ていて思いました。
    対応の善し悪しも担当によってかなり違っているんでしょうね。

    デベの対応の悪さについての書き込みかなりありますが
    穏健派タカ派それぞれ考え方があるようですね。

    あくまで第三者の意見として書き込みますが
    このスレをデベも見ていると言うことを頭におき
    多少きつい事もバンバン言ったほうが良いと思います。

    ただあまりにきつく購入者が引くような言い回しは避けた方が良いでしょうね。
    荒らしと間違われちゃいますよ。

  5. 55 匿名さん

    うちにも来ましたよ〜。
    もっと重厚な書類がたくさん入ってるものと思っていたらちっちゃな封筒だったけど。
    でも1歩進んで嬉しいです。
    来月かァ。たのしみ。

    言うべきことはきちんと言わなきゃだめだけど、重箱の隅つつくようなのもなーと思います。
    うちは内覧業者は頼まないつもりですが、この板で情報交換はしていきたいです。

  6. 56 匿名さん

    来ましたよ!
    来年1月17日から20日に部屋ごとにあります!
    つまり平日です。
    楽しみ!

  7. 57 匿名さん

    56さんは1月ですか?
    うちに来た案内は12月19〜26日です。平日ばかりですが。
    年末年始のお休みがあるからでしょうか?
    1月だと待ち遠しいですね。共用部の見学やお部屋の採寸もできるそうですよ。
    私も今から楽しみです。

  8. 58 匿名さん

    ウチに来たのはスケジュール表(A)で、13日から16日の割り振り表でした。
    共用部は「確認会」日程(ウチの場合は1月末の週)で見られるって書いてありました。

  9. 59 58


    12月です。

  10. 60 匿名さん

    内覧会、平日のみですが…土日しか休みのとれない人は…?
    時間等変更の連絡先と書かれてありますが、日にちの変更は出来るのかな?

  11. 61 匿名さん

    休日の日に変更できるなんていったら、私も僕もということになり
    収拾つかないので無理だと思うよ。
    隣は休日のみのようなのに、デベも購入者のことをお客様と思って欲しいよね。

  12. 62 匿名さん

    でもまぁ、世帯数から考えると休日のみの設定では難しいよね。
    情けないことなのかもしれないけれど、
    内覧会などは当然に平日に行われるものかと思っていて、
    お隣が休日のみということにびっくりしてしまったよ。
    とはいえ、少数ではあろうけれども、サービス業の人は反対に休日の休みは困難だよね。

  13. 63 60

    >>61
    >>62
    ありがとうございます。
    確かに、希望を聞いていたらキリがないですね…。

  14. 64 匿名さん

    >58さん
    共用部は確認会日程って確かに書いてありました。
    よく読まないで勘違いするところでした。ありがとう。

    日にちは前もって電話すれば変更できるようですよ。
    どうしてもって言う人は問い合わせてみると良いと思います。
    ただ、できる限りは予定表の通りが良いとは思います。
    戸数が多くってデベさんも大変だろうしね。

  15. 65 匿名さん

    早い方はもう内覧会まで1ヶ月ないのですね。
    いよいよ・・・という感じでとても楽しみです。

    ところで、
    鍵の引渡しの正式な日程って決まっているのでしょうか?
    内覧会も早まるといいながら当初の予定通りになりましたが、
    鍵の引渡しも3月中旬になるという話はどうなったのでしょう?
    当初の予定通り3月下旬になるのでしょうか?

  16. 66 匿名さん

    >60さん
    内覧会を気持ちよくみるという意味では、無理押しして平日に慌ててみるのは避けたほうが良いですよ。キチンと事前にデベに言えば休日に変えてもらえます。向こうもそこら辺は理解しているようです。
    最近はやはり1千万単位の買い物だけあって、プロを一緒に連れて行く方がかなりいますね。実際、内覧会ではキチンと文句を言ったもの勝ちですから当然といえば当然ですが。クロスの傷、建具の不具合、音、図面と違う事などなど。
    多岐にわたるものも気づかないで最後の印をついてしまうと、デベはもう相手にしてくれません。やはり最後まで気を抜かず色々調べて勉強せねば。

  17. 67 60

    >>66さん
    ありがとうございます。
    先ほどデベに連絡したところ、都合が悪い人の為に予備で日程(平日外)を用意しているとの事でした。
    良かったです。これで後は同行業者が決まれば安心できると思います。

  18. 68 匿名さん

    以前、天井高が法的に低いと書き込まれていたのですが、私も同じタイプの部屋を購入しています。やはり売主にクレームを入れたほうが良いのでしょうか。とても不安です。

  19. 69 匿名さん

    >>68さん
    まず本当に法的に違法なのかどうか確認してみては?

  20. 70 匿名さん

    隣はデベの対応が良いなぁ・・・

  21. 71 匿名さん

    68さん
    違法建築はしないはずですから、デベ側は「重説に記載した通りです。」の一点張りでしょう。

  22. 72 匿名さん

    重説にはそういった不利な内容は記載しませんから、71さんの話にはならないと思いますよ。
    論点は天井高がいくつなのかですから、低い天井高と高い天井高の比率だと思いますよ。極端な話しをすれば、
    30センチ四方だけ天井高2500で残りの部分の天井高は2000しかなくても天井高2500あるので問題ありません。
    とデベが言い切るのかどうかです。これは裁判で争うのも良いかもしれません。なぜなら、今後の建築基準法の
    解釈のとらえ方でのよい判例になりうるからです。まずは弁護士や建築指導課等に相談するべきでしょう。
    東京都に掛け合うのも良いかもしれません。

  23. 73 匿名さん

    天井高に問題があったからなのでしょうか?
    私も同タイプの部屋なのですが、
    「住戸図面を施行上及び機能上の理由により一部変更」
    ということで、最初2020だったところが一部2040に変更になりました。
    おかげでこの部屋は2040-2020-2500-2200(下り天井部分この高さは不確か)と
    天井がガタガタです(笑;

  24. 74 匿名さん

    え〜ホントにガタガタだったら…?
    でも有り得ないですよね!? でも問題はこれから内覧会後に、ウジャウジャ出てきそう…

  25. 75 匿名さん

    >68〜74さんへ
    建築基準法施工規則 第2節 第21条 (居室の天井の高さ)に次のように記載されています
    1 居室の天井の高さは、2.1メートル以上でなければならない。
    2 学校の教室で〜(関係ないので省略)
    3 前各項の天井の高さは、室の床面から測り、一室で天井の高さの異なる部分がある場合においては、その平均の高さによるものとする。

    つまりその部屋の平均で2.1m以上が必要とされますが、いかがでしょうか?

  26. 76 匿名さん

    >68、73
    素朴な疑問ですが、契約の前に図面の確認などはしなかったんでしょうか???
    下がり天井、梁などは図面にも点線でかかれていますよね。
    うちのリビングにも下がり天井も梁もありますが、一応何センチ下がりか聞いて確認して、
    契約しましたよ。

  27. 77 匿名さん

    73と75さんの話からすると、
    2020の高さだと平均2.1mを下回るんじゃない?ビミョーに。
    現場監督がそれに気づいて、2040に変更したんじゃないかなー。
    それでようやく平均2.1m超を達成したのでは?

    いずれにせよ、「アリエネー」。

  28. 78 匿名さん

    2.1mといったら、K1選手のチェホンマン選手を招けないですね。つかえちゃいますもんね。

  29. 79 73

    下がり天井や梁、確認しましたし、高さも聞いてから契約しましたよ。
    ただ、こちらの掲示板で違反等出ているので「そうなんだ」
    というくらいで、クレームや法的措置、なんて気持ちは全くありません。
    まぁ、もうちょっとすっきりした天井のほうがいいな、とは思いますけど
    最初からわかっていたことですからね。
    ちなみに、68さんはまた別の方です。
    とはいえ、75さんの書き込みを見る限り、別に違反ではないようですね。

  30. 80 匿名さん

    2.1m以下(サービスルーム,納戸)なのに居室(洋室)とかしていると問題だけど,
    いくらなんでもそれはないと思うよ。
    実際のイメージがわかないけど図面で確認しているはずだから,
    公の掲示板で今更文句をいうのもどうでしょう。

  31. 81 匿名さん

    購入した本人は文句は言ってらっしゃらないですよね。
    他の方がちゃかしてるだけで。

  32. 82 匿名さん

    68が釣りだったのか。

  33. 83 匿名さん

    待ちに待った内覧会、楽しみですねー
    わくわくします。終わってガッカリしないと良いのですが…
    期待しすぎちゃって…。

  34. 84 匿名さん

    >83
    よく、家具の入っていない部屋は狭くみえる、と言われてますよね。
    ええ〜13畳のLDKってこんなもの?・・・のように感じるそうです。
    期待も大きいですしね。

  35. 85 匿名さん

    >>84さん
    知りませんでした。 逆かと…
    そー言われて考えてみると、そーだったかも〜
    べは、イメージしなきゃ…

  36. 86 匿名さん

    今日、たまたま通りかかったのでちらりと中をのぞいてみたら夜も遅くだというのに一生懸命
    皆さん仕事をしていましたよ。正面玄関付近とセンター棟2階に明かりがついていました。
    内覧会までに急ピッチで進めているんでしょうね。

  37. 87 匿名さん

    先程、金消会の案内が届きました。

  38. 88 匿名さん

    駐車場の抽選会は、いつなんでしょうか?
    前レスで内覧会と同じ日、と見たのですが…

  39. 89 匿名さん

    契約時にもらった「お申込みからお引渡しまでの流れ」というスケジュール表によると、
    駐車場の抽選は、「入居前管理説明会」で行われるようですね。

  40. 90 匿名さん

    >>89さん
    ありがとうございます。
    では、まだ先ですね〜 なんか焦っちゃいました…

  41. 91 匿名さん

    どうも色々と皆さんが意見を書き込んでくれてるみたいで、購入者本人です。まず。>82さん 68さんに失礼ですよ。せっかく書き込んでいるのに釣りってどういう意味ですか?68さんに失礼ですよ。実際に文句を言っていないかというとそんなことはありません。そりゃそうでしょ。皆さんが内覧会で天井高が2100以下に仕上がっていたらいいですよって判子押しますか?押さないと思います。>77さんが書いてくれた通りまさにありえないことが起こっています。天井高も含めて空間で価値を決めているのだから当然です。現在東京建物とは天井高の件でもめております。図面とは違うこと、説明不足、色々とあります。色々な方がレスを書いてくれて本当にありがとうございます。その後の進展をまた、ご連絡します。

  42. 92 匿名さん

    >91さん
    同タイプの部屋の購入者です。
    私は特に気にとめていなかったものの、
    東京建物の反応は気にもなります。
    進展のご連絡、待っています。
    よろしくお願いいたします。

  43. 93 匿名さん

    >91
    天井のことだけで一杯にしないで下さいね。念のため。
    彼らの作戦で、あなたの思考を誘導しているということも考えられますから。

    激昂したら負けです。冷静に彼らのミスを指摘し続けましょう。
    設計変更をしてるってことは、他にも変更があってしわ寄せがあったからに違いません。

  44. 94 匿名さん

    図面と違うなら完璧に東京建物が悪い。
    当初から解っていて売りやすいようにして販売し,設計変更で改悪するとしたら詐欺に近い。
    今,ヒューザー問題でデベの資質が問われているのに東京建物も危ないね。
    93も指摘しているように構造にも問題があるかもしれない。

  45. 95 92

    >94さん
    図面とは違いませんよ。
    ただ、どの図面でも(この物件の場合)天井高や下り天井の高さは記入していなかったと思います。
    ゆえに、わざわざ聞かない限り高さはわかりませんよね。
    設計変更では改悪というより、一部の高さを2cmほど高くしたものです。
    まぁ、それを少しでも天井高の平均を上げようと強いるのだとしたら改悪と捉える人もいるのかな?
    ここまで書いて91のコメントを見たら「図面とは違うこと」とありましたね。
    私が把握しているのとはまた違う問題かもしれません…。

  46. 96 匿名さん

    >92
    天井高・下り天井の高さが記載されていない図面で皆さん高い物件を購入したの?
    そもそも高さを記載していないのは図面と呼ばないと思うけど。
    ここの650戸以上の人しれで納得していればそのほうがびっくり!

  47. 97 通りすがり

    >わざわざ聞かない限り高さはわかりませんよね。
    これをあたりまえと思っている購入者とデベの東京建物恐るべし。

  48. 98 匿名さん

    契約時に押印した「グランエスタご購入に際しての注意事項」を見てみたら
    天井高全部書いてありましたよ。

  49. 99 匿名さん

    ↑つまり皆さん天井高についてきちんと説明を受けてるはずです。
    覚えているかどうかは別にして。

    で、そこから変更があったというのなら納得のいく説明を受ける権利はありますよね。
    そのためにお互い書面を交わしているのですから。

  50. 100 通りすがり

    91,92はなぜ騒いでいるのかな?
    押印した文書と違っているのならそれは東京建物がいかんだろう。
    同じなら文句いえない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸