旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ・レジデンス⑥」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ・レジデンス⑥

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

高輪ザ・レジデンス 竣工をしました。
入居も始まり、有意義な意見交換の場所に致しましょう!

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39686/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38327/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39311/

[スレ作成日時]2005-12-23 00:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪ザ・レジデンス⑥

  1. 251 匿名さん

    うちも全く結露はありません(西側)。
    ナショナルのイオンミスト「ナノイー」を使っています。
    「結露しにくい」と聞いて買いました。

  2. 252 匿名さん

    加湿器使ってますが、結露してません。(東向き)

  3. 253 匿名さん

    >加湿器使ってないからでしょうか?

    乾燥も気になりませんか?

  4. 254 匿名さん

    こんな高額なマンションがペアガラスでないとは、さすがハ○コー

  5. 255 匿名さん

    >こんな高額なマンションがペアガラスでないとは、さすがハ○コー

    いえいえ、宮様が入居される目白のガーデンヒルズも
    ペアガラスではないですよ。
    私見ですが、立地がよく、エントランスが豪華な物件は
    ガラスでコストを抑えてるみたいです。
    もちろん、立地、エントランスの豪華さ、居室のスペックのよさ
    と3拍子そろってる虎ノ門みたいなのもありますが、
    あれはさすがにちょっと別格でしょう。

  6. 256 匿名さん

    >247さん
    東京都交通局のホームページです。
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/rosen_new/toshi/11_7.html
    バス停は 明治学院前か高輪警察署前が便利です。
    反XX系か 品XX系です。
    五反田へ出るバスは1時間に一本くらいしかありません。
    時刻表、乗車バス停の場所は上記のHomePage から探して見てください。
    目黒ー品川のバスは5〜10分に一本程度ありますよ。

  7. 257 匿名さん

    >253さん

    乾燥も特に気になりません。みなさん加湿器を使われてるみたいですが、
    加湿器自体、買ったことないです。
    ライカなどのアンティークカメラやレンズ、
    本やレコードなどのコレクションには、湿気が大敵ですし。

  8. 258 247

    256さん、どうもありがとうございます。
    大変助かりました。

  9. 259 匿名さん

    <B>

  10. 260 匿名さん

    > 結露に関して。

    > 通常は窓が一番冷たいので窓が曇るわけですが、
    > 目立つし不愉快ではありますがガラス自体が
    > 「腐る、いたむ、カビる」ことはありません。

    ガラスは、カビないでしょうけど、
    周囲は、カビでびっしりになると思います。

  11. 261 匿名さん


    品川駅まで徒歩でいらしゃっている方、実際歩くとどのくらいかかりますか?
    徒歩14分とありますが、女性だと、その所要時間で行けるのでしょうか?
    建物一階に降りた時から駅の改札までの所要時間がどのくらいか、よかったら教えて下さい。
    よく徒歩〇分と書かれているのは、直線距離で測って計算するのか坂や信号などを考慮しないのか
    実際のところ競歩のようなスピードで歩かなければ無理なケースが多いように感じますが。

  12. 262 匿名さん

    261さん
    私(男性)が普通に歩いて15分くらいです。チョット早めに歩くと14分かかりません。
    女性でもプラス1,2分ではないでしょうか。
    新高輪プリンスの所まで直進し、石榴坂を下るのが一番シンプルですが、
    味の素の研修センターのところを左に入って、高輪プリンスのエントランス前を抜け、
    パシフィックホテルの脇に出るコースも歩くには静かでいいですよ。
    地図、ご参照下さい:
    http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.43.890&el=139.44.17.178&la=...

  13. 263 匿名さん

    不動産物件の徒歩xx分というのは、道のりを80m/分で計算したと思います。
    直線距離ではありませんが、信号待ちの時間は考慮していません。
    80m/分というのは多分朝の通勤時程度の歩くスピードだと思います。
    品川駅からだと上り坂になりますので、もうチョットかかります。
    品川駅までは徒歩、帰りに荷物があれば目黒行きのバスで、というのもいいかも知れません。
    タクシーでもワンメーターの料金かな。

  14. 264 匿名さん

    うちは北東面ですが、結露は全くおきていません。24時間換気はつけて、加湿器も併用しています。
    それと朝窓を開けて、空気の入れ替えを数分行っています。効果があるかどうかはわかりませんが
    空気の入れ替えをすることで多少とも湿度も調整されるような気がしています。外気も乾燥している
    ことに変わりはありませんが。

  15. 265 匿名さん

    >>262さん >>263さん
    ありがとうございます。
    以前、徒歩13分というマンションに住んでいましたが
    実際には男性でも15分女性だと18分前後かかりました。
    雨の日などは20分の余裕をみても電車に乗り遅れたこともありました。
    (私の歩くスピードが遅いのでしょうかね^^;)
    多少、のぼり坂が含まれていたのと、
    建物の出入り口ではなく、
    マンション敷地の最も駅に近いゲート(かなり広い庭園の中にあるマンションでしたので)から
    計算された時間だったようです。
    さほど誤差がないようで安心しました。
    ありがとうございました。

  16. 266 匿名さん

    賃貸目的かセカンドハウスで購入された方いますか?

  17. 267 236

    >243さん
    236です。返事遅れました。24時間換気のメインスイッチはBathroomのところに付いています。弱と強が風のマークでスイッチに記されていると思います。
    住戸内取扱説明書の1の冊子に22の項目のところに書いてありますが、各部屋に24時間換気の換気口は付いていますが、スイッチはBathroom・洗面所のメインスイッチが1つ、それとトイレの換気扇スイッチが24時間換気の連動スイッチになっています。
    したがって、Bathroom・洗面所のメインスイッチをオフにしていても、トイレの換気扇スイッチをオンにすると連動して全室の換気が開始されます。
    トイレの換気扇が連動しているのは盲点でした!ですからうちでは、換気は入れずにこまめに窓を開けて換気しています。この方が自然な感じです。
    結露するようなら、24時間換気を入れれば、すぐに乾燥して結露は消失しますので、部屋の除湿スイッチとして割り切ることにしました。

  18. 268 匿名さん

    ゴミ置き場の近くなのですが,廊下の臭いが気になるような…
    他のフロアはどうですか?

  19. 269 匿名さん

    私は、北側ですが、結露ありません。前はモルタルのアパートだったので結露が酷くとても嫌だったので、今はとてもうれしいです。営業の方に、24時間換気は新築マンションなので、つけっぱなしにしてください、と言われたので言いつけどおりにしており、結露問題はありません。

  20. 270 匿名さん

  21. 271 匿名さん

    >270 良い土地でない? いろいろと気をつけるに越したことはない?
    それはどういう意味ですか?少なくとも住人の方ではないような意見ですが?
    なぜいちいちそのような書き込みをしたいのか全く理解できません・・・。住人の気分を害する書き込みは控えてください。
    他のスレよりはマシなのかもしれないですが、このスレにも愉快犯が何人かいるようですね。残念です。

  22. 272 匿名さん

    誰でも参加できる掲示板には、荒らしが付き物です。
    こういう荒らしは、反応させて喜ぶのが目的なので、放置しておくのが一番です。

  23. 273 匿名さん

    270さんは、実生活では誰からも相手にされない
    かわいそうな人なんです。
    慈愛の心で、やさしく放置してあげましょう。

  24. 274 ぶらりひょうたん

    266サン 私はセカンドで買いました。入居はまだです。わりあい小さい部屋も多いですからセカンドの方も結構いらっしゃるんではと思っていますが如何でしょうか。セカンドがフアストになれば善いなと思って皆さんのご意見をいつも読んでいます。

  25. 275 匿名さん

    >266さん
    既に幾部屋かは”高級賃貸マンション”なることで賃貸に出ています。
    10階にも二部屋ほどありました。
    まだ空きがあるかはわかりません。これだけの設備とサービスが整った物件で、この場所ですから、早い者勝ちでしょう。
    賃貸でも住まわれる方うらやましいですね。

  26. 276 匿名さん
  27. 277 匿名さん

    1LDKはいくつか賃貸に出ているようですけど、80〜100㎡くらいの広めのお部屋は、あまり出ませんね。
    ここに限らず、都心の分譲賃貸の物件のほとんどは広くても40〜50㎡前後。
    ちょっと余裕のある単身者向け物件が多いようです。
    80㎡以上、70㎡以上で検索しても、本当に少なくて、時には検索結果ゼロということもあり、困ります。

  28. 278 匿名さん

    こちらにお住まいの方に、お聞きしたいのですが、
    間取り図を見ると窓のところにカウンターと書かれていますが、
    カウンター下はどうなっているのでしょうか?
    収納になってますか?
    それともカウンターテーブルみたいに使えますか?(イスに座った場合カウンター下に足が入りますか?)
    それとも、ただ出っ張っているだけ?

  29. 279 ALMINIUM

    278さん、

    窓の下のカウンターは梁が通っているので、下に足はほとんど入りません。ただ、出っ張っているだけです。ハイサッシの逆梁構造では、こうなるのはやむを得ません。

  30. 280 匿名さん

    カウンター部分は大理石でかなりの広さがあります。十分腰掛けて外を眺めたりできます。
    下の部分はどうなっているのか、よくわかりません。構造上の梁があるのかも知れません。
    MRのパンフレットではその部分にプラズマテレビをはめ込んだものや、収納スペースに
    してあるものもありましたが、オプションかどうかはわかりません。
    ほとんど方は飾りだなや間接照明置きなどに使っているのでは?
    因みにうちは本棚やオーディオセットスペースとして使っています。

  31. 281 匿名さん

    279さま 280さま
    お返事ありがとうございました。
    PCデスク代わりにならないかなぁと、ずっと気になっていたのですが
    それはそれで購入した方が良さそうですね。
    ありがとうございました。

  32. 282 ALMINIUM

    255さん、

    ペアガラスは超高層マンションでは、普通使用されることはありません。一枚が薄くなり強度が低いので、危険なためです。

    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/02.html

  33. 283 匿名さん

    281様へ。
    カウンターの高さは約72センチで、一般のデスクとほぼ同じです。
    ただし下に足は入りません。
    プラズマテレビをはめ込んだり、収納スペースにしているのはオプションで、
    カウンターの石を幅広のものに変更しています。
    デスクをカウンターに直角に置くと、高さが揃うので、
    カウンターをサイドデスクのように利用することはできます。
    (私はそうしています)。ご参考まで。

  34. 284 匿名さん

    283さま
    テレビはめこみなどなど、カッコ良さそうですが、オプション変更はかなり高そうですし、
    サイドデスク代わりっていうのは、良い利用法かもしれませんね!
    なるほどなるほど・・・。
    とっても参考になりました。ありがとうございます。

  35. 285 匿名さん

    >282さん

    226さんが発言しているように、最近のタワーは、ペアガラスが
    多くなっています。

    ペアガラスだって、いろいろなグレードがあり、進歩しているの
    ですよ。

    もちろん、「後から交換」は、危険かと思います。

  36. 286 匿名さん

    私も1LDKをセカンドとして使うか、賃貸に出すか悩んでいます。
    新築でこのグレードですから、もう少し良い値段つくかと思ったのですが
    ちょっと残念です。こんなものなのでしょうか、賃貸に詳しい方おられますか?
    この物件に限らないのですが、家具付1LDKを貸している方おられれば、家具付賃貸の
    客層・メリット・ディメリットなどお聞かせ願えませんか?

  37. 287 匿名さん

    285です。
    追伸です。

    Googleで、「タワー ペアガラス」で、検索して見て下さい。
    たくさん出てきますよ。

    http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8...,SNYH:2005-09,SNYH:ja&q=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC+%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9

  38. 288 匿名さん

    286さん。

    参考までに、
    森ビルの高級賃貸の値段は、下記で見ることができます。

    http://www.moriliving.com/residence/contact/check.cgi

  39. 289 匿名さん

    こんにちわ。当方は、高級デザイナーズマンション専門の賃貸不動産業者ですが、
    下記が、今、募集中の賃貸情報ですが、特に1LDKタイプなんですが、
    ハッキリ言って予想より\50,000程度安くて驚いています。ナゼだろう。
    週末に内見予定なので内装・機器等のグレードを確認するつもりです。
    この金額なら入居希望者は即決ですね。(この金額ではお水系も借りれます)

    \278,000(管理費込) 50.29m2(1LDK) 13階 西
    \280,000(管理費込) 50.24m2(1LDK) 9階 西
    \390,000(管理費込) 74.02m2(2LDK+S) 29階 西
    \400,000(管理費込) 78.53m2(2LDK+S) 8階 南西
    \410,000(管理費込) 80.66m2(2LDK) 14階 東
    \420,000(管理費込) 84.82m2(2LDK+S) 16階 北西

  40. 290 匿名さん

    289さん、是非レポートください。

  41. 291 匿名さん

    皆さん弱気なんですね。早めに借り手を確保したいからですかね?
    駅向こうの物件は竣工前からかなり強気の値付けをしていますよ。
    いずれ適正な賃料レベルになってはいくでしょうが・・。今が借り時かな?

  42. 292 匿名さん

    40m2で20万ちょっと、50m2で30万を切るのは確かに割安ですね。
    春にリンコスがオープンすればグッと便利になりますから、貸し手も強気になるかもしれませんね。
    確かに今が借り時かも。

  43. 293 匿名さん

    数年後には品川と田町の間にJRの新駅ができますから、その近辺も再開発されて益々便利になりますよね。

  44. 294 匿名さん

  45. 295 匿名さん

    購入者です。
    すみません、どなたか教えてください。
    年末に損害保険の証券と控除証明書が送られてきたのですが、
    当方サラリーマンにて会社の年末調整手続きは終わってます。
    これって、追加訂正って事で、会社に再提出するものなんでしょうか?
    それとも、住宅借入金等特別控除の申請でも添付できるものでしょうか?

  46. 296 匿名さん

    荒らしというより、細木数の子さんだったようです。
    土地の歴史は各自調べて知っておりますし、購入時に説明も受けました。
    少なくとも自分は大変満足しております。

  47. 297 匿名さん

    294さん、もしかして、人骨がごろごろ出てきたこと、言ってるの?
    そんなのみんな知ってるし、誰も気にしてないよねぇ?
    それとももっと血塗られた歴史でもあるんでしょうか。だったら教えてください。
    自分、霊感は強い方なので北品川の某所みたいに、あまりに因縁深いところは嫌だけど、
    都心で歴史のある所はどこも似たようなもんでしょ。
    まぁ、高輪一帯自体、少し陰気な雰囲気があるのは認めるけど、TTRの土地が特別どうだのとは思いませんね。

  48. 298 匿名さん

    昔は海だったっていうよりずっと安心です。

  49. 299 匿名さん

    自分自身がここの生活に満足し、幸せを感じているので、
    ネガティブな意見を目にしても、不思議と気になりません。
    入居された皆さんも、気になる点だけを書きこんでらっしゃるようで、
    満足されてる大部分をわざわざ書かれないのでしょうね。

  50. 300 匿名さん

    だいたいMSはどんなに高級でもたたかれます。ツインパークスも、
    目白ガーデンヒルズも同じでした。
    広尾や、恵比寿とか、一般の消費者の目に触れなくなるというか、
    一部の購入が可能な層にのみPRがされるようになってきて始めて
    一般世間の中傷から開放されるのでは、、、。
    というところはあると思いますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プレミスト昭島 モリパークグラン

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

6,158万円~8,058万円

2LDK・3LDK

57.42平米~77.02平米

総戸数 140戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸