旧関東新築分譲マンション掲示板「【購入検討中】千葉みなと/千葉中央エリア【統合版】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 千葉駅
  7. 【購入検討中】千葉みなと/千葉中央エリア【統合版】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

千葉みなと/千葉中央エリアで検討中の皆さんの情報交換の場となれば良いと思います。

ちなみに販売中/販売予定の物件一覧です。
千葉みなとハーバーマークス:97戸
レクセルマンション市役所前:42戸
千葉マリンコート:210戸
アンビシャス千葉中央:104戸
タイムズアリーナ千葉中央:390戸
サンクタス千葉みなとポートレジデンス:81戸
エクシオ千葉中央:72戸
アデニウム千葉みなと:139戸
シャリエ千葉みなと公園:81戸
コスモレジデンス千葉登戸:72戸
コスモレジデンス グラシエ:41戸
ウェリスガーデン千葉みなと公園:146戸
(仮称)千葉駅前タワープロジェクト:133戸

できましたら他物件の批判/中傷はご遠慮願います。



こちらは過去スレです。
タイムズアリーナ 千葉中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-07 01:57:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイムズアリーナ 千葉中央口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    マリンかサンクタスで迷っていて、今度サンクタスのMRを
    見に行く予定です。
    サンクタスで海が見えるのは何階からですか?
    でもいい部屋は2期までに全部出てしまったのでしょうか?

  2. 202 匿名さん

    サンクタスは7階までが老人の介護施設だからマンションは8階より上です
    海まではそれより高い建物がないので海側の部屋なら海は見えますよ
    私はMR見に行って洗面が一体型じゃなかったのとキッチンが気に入らなかったのと
    介護施設と同じ建物てのが管理面などに不安があってやめましたが
    案内のメールが頻繁に来るのでそんなに売れて大変てのはないと思うけど、、、
    営業マンがいうには大人気らしいですが

  3. 203 匿名さん

    (千葉みなと駅傍の)みなと公園をモノレール挟んで反対側の土地に何ができるかご存知の方いますか?
    マンションやスパーマーケットができそうな、比較的広い土地ですよね。
    学校にしては狭いような気もするし・・・

  4. 204 匿名さん

    NHK千葉放送局ができるようですね。どのくらいの規模の建物になるかは未確認ですが....。
    サンクタスは偽造問題の影響はあるものの結構順調に売れているようですよ。実は私も契約した一人です。海から適度に離れていて塩害を受けにくいこと、7階までがオリックスリビングの介護施設となるため建物の構造等については信頼性が高いと思われること、春山氏の介護施設のコンセプトに共感したこと等々、自分なりに十分に吟味した上で決めました。

  5. 205 匿名さん

    マルハンは22日オープンでしょうか。
    http://www.p-world.co.jp/chiba/maruhan-chibaminato.htm
    整理券配ったり、会員募集したり・・・。賑やかそうですね。
    結局外観はどうなったんでしょうか。まだ現地の建物を確認していないのですが。

  6. 206 匿名さん

    駐車場は白、店舗は水色(グレーの外壁を水色に塗装?)にMARUHANの赤いロゴのようです。派手にはならないように抑えてる感じですね。

  7. 207 匿名さん

    203です。
    NHK千葉放送局ですか・・・なるほど。
    情報ありがとうございました。>204さん

  8. 208 匿名さん

    深夜1時台に活発な投稿ですね。遅くにご苦労様です。いつも朝一仕事終えてからこちらを見てますが、
    皆さんの意見や考え方にはとても参考になります。
    NHKの情報は初耳でした。モノレールから見るだけですが、けっこう広大な敷地ですよね。
    マンションだったら何戸規模になるんだろう?と思っていましたが、マンションじゃなくてよかったです。
    スーパーマーケットだったら、もっとよかったですけど。

  9. 209 匿名さん

    201です。眺望はよさそうですね。
    どうもありがとうございました。

  10. 210 匿名さん

    サンクタスって、どうなんでしょう?ビミョーですよね。
    おっしゃるとおり(見た目の)造りや眺望は申し分ないと思いますが、
    先々長い目で見ると問題があるような気もします。
    修繕工事のタイミングや実施内容は階下の老人介護施設と歩調を合わせないと効果がありませんよねえ。
    当初立てられた計画通りに事が運べばいいですが、そんなことは到底無理ですし、
    適宜見直しを入れて、それに介護施設が同意すればいいですが、意見が食い違うと拗れて大変です。
    管理は上と下で別のようですから、マンションの管理組合はまず住民の同意を得て、それから介護施設とも交渉せねばならない、
    なんていうような、ややこしい構図が目に浮かびます。
    契約された方も、これから契約する方も、今後の運営方法について明確な回答をもらっておいたがいいと思いますよ。
    責任ある人から書面でね。

  11. 211 匿名さん

    >>200
    >でも値崩れしないとはいえ今の時期2000年に建築したマンションなんて怖くて買えませんよね
    >中古で買うならお国が検査してた時期に建てたバブル期の金かけたマンションがよいです

    そんな貴方はこちらをお読みください。
    http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20051130A/index2...
    特に”超高層マンションを買う”のところです。

  12. 212 匿名さん

    >>211
    このチェックを省くために、高さ「59.*メートル」の60メートル未満のマンションって多いですよね。
    http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/sei.htm

    だからといって、手抜きだとか欠陥だとか言っているわけではないですよ。勘違いしませんように。

  13. 213 ZAK

    仮称)千葉港町マンション計画→サンクタス本千葉リバーサイドハウス
    http://www.orix-scr.com/

  14. 214 匿名さん

    マルハン22日オープンとの情報を聞き整理券配布してるかと思い
    現地へ行ってみたがまだ工事中でよくよくポスター見ると22日〜25日に新規会員募集と整理券配布らしい
    オープン日は近日オープン予定としか書いてなかった
    年末になるのでしょうか、、、
    マリン狙い&パチンカーの私とそては気になるのでマルハン千葉みなとのメルマガ登録しました

  15. 215 匿名さん

    >>214さん
    205です。
    なるほど、パチンコ屋というものはオープン前に会員募集や整理券配布を行うのですか。
    それが22日からなのですね。オープンが22日というわけではないと。
    わからないままに書き込んでしまい申し訳ございませんでした。
    >>206さん
    自分も現地の建物を見てきました。
    確かに落ち着いた感じですね。

  16. 216 匿名さん

    205さんとんでもないです
    あの書き方だとだれだって22日だと思いますよ、マルハンが悪い!
    それにしても現地で見てみるとマリンとマルハンやたら近いですね
    南東側の低層階は安くしないと売れないでしょうね

  17. 217 匿名さん

    22日にマルハン(パチンコ屋)の整理券もらいに行きました。ジムに行く前だったんでジャージで行ったら
    海風がすごくて死ぬほど寒かった、、、外で1時間中で30分も列ついてたもんで
    かなりの行列でしたが近所からは見えないように立体駐車場の1階部分をつぶして列つかせてたので
    外からは列がわからないようになってました。
    オープンしてからも店側も近隣には気をつけると思われます。
    まだよく見たわけではないのですがマルハン店内には飲食店が入ってなかったようです
    最近のパチンコ屋は店内にカフェや軽食を食べれる店を作ってるのですが、、、
    て事はあの辺に確実に飲食店できるでしょうね!
    私はそんなに頻繁にパチンコやるわけではないのですが並んでたおじさんの話によると
    駅前パチ屋なのに駐車場が充実してるからかなり客は入るであろうと言ってました
    パチンコであの辺がにぎわうのはどうかと思いますが徒歩圏内にショッピング施設やスーパー銭湯、飲食店など
    ができて家族やいろんな人が楽しめる町になるとよいですね
    言い忘れましたがマルハンオープンは27日です。年明け5日までオープンイベントだそうです。
    私は27日の整理券がとれました。行った時間が遅かったのでお目当ての台の整理券は無理でしたが
    とりあえず行ってみます

  18. 218 匿名さん

    厄介者のパチ屋がとうとうオープンするどぉ〜〜んっ!!!
    http://www.p-world.co.jp/chiba/maruhan-chibaminato.htm
    セントラルポートちばとか何とか言っちゃって、意気込んでたまではいいが、
    結局先陣切ってできた商業施設が嫌悪施設の”パチ屋”とはね・・・あ〜あ、つまらん街だわ。
    タバコ、空き缶、雑誌等のゴミのポイ捨て横行するだろうなー。
    立小便したりゲロ吐く不届者もいるだろうなー。
    あーやだやだ。

  19. 219 匿名さん

    書き忘れてた。
    http://www.vinice.jp/life/03mansion/03mansion3.htm
    マンション選びのポイントっていうホームページです。
    Step3嫌悪施設を探そう、の第一項目です。

  20. 220 匿名さん

    >>181
    181は業者さんですかね?

  21. 221 匿名さん

    >>217
    >まだよく見たわけではないのですがマルハン店内には飲食店が入ってなかったようです
    >最近のパチンコ屋は店内にカフェや軽食を食べれる店を作ってるのですが、、、
    あったけど。警察署寄りの入口脇に。カウンター席のが。

  22. 222 匿名さん

    千葉みなと在住です。ポートタワーのイルミネーションを見物して今帰ってきました。
    こんな時間にマルハンの照明はびっくりするぐらい明るかった。まるで昼間みたい。
    なんでこんな時間に?って思ったけど、なんででしょうかね???
    217さんが、"オープンしてからも店側も近隣には気をつけると思われます。"とおっしゃっていますが、
    これはとてもそんな雰囲気無いですね^^;

  23. 223 匿名さん

    オープン近いから内装工事におわれてるんじゃないっすか?
    幕張のアスワンやシーズオープンの時も連日照明明るかったですよ
    まあ、アスワンは所詮パチ屋なんであの辺では浮きまくりですが、、、

  24. 224 匿名さん

    グランシーナ蘇我 ザ・プレミアム(http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/sinki/gs117/bukken.htm)の
    建築予定地を見てきました。
    ループ橋を降りていくと直ぐ右手眼下に見えました。あいだに1本道路が走っているとはいえ、ほぼ線路脇の立地でした。
    意外と静かでしたね。現地前の線路上では電車も発車直後or停車寸前の状態なので騒音は思ったほど酷くありませんでした。
    冬至を過ぎた直後の今で時期でさえ、日が落ちるまで現地全体に日が差していましたので、日照は問題なさそうです。
    蘇我駅までも線路脇の道路沿いに歩けるので、本当に近いです。周辺にも問題となりそうな建物もありませんでしたし
    立地条件は申し分なさそうでした。マンションだけ見れば、その立地条件は自分としては十分に合格点です。
    以上ここまでは好印象な点を書きましたが、問題は、なんといっても「蘇我」のネームバリューと世評ですね。
    やはり周辺環境が劣るのは否めません。
    また、駅までの道のりも距離は近いとはいえ、街灯も少なく、人や車の往来も少なかったですし、
    これが夜ともなれば、もっとひっそりと、物騒な雰囲気さえ感じてしまうのは?といった印象を持ちました。
    グランシーナ蘇我をこれから検討される方、現在検討されている方、周辺環境も要チェックです。
    私も候補に入れようかどうか、迷っていますんで、他の方の意見も聞かせてください。

  25. 225 ZAK

    >>224
    一応、当ブログでレポあげてるのでもし宜しければご参照下さい。
    (※ブログでのエリア外なので大したことは書いてないのでお役に立てないかも知れませんが…)

  26. 226 ZAK

    マルハンのグランドオプーンの様子見に行って来ました。

    ・音は、ほぼ外に漏れてないので気にならないでしょう。
    ・景品交換所もマリンコートと逆側に設けられてるので帰りの客がウロチョロということも無さそう。
    ・前からブログに書いてる蛍光灯パネル・立駐は明るい…。物凄く目立つ…。
     23時迄営業だし。その後、従業員が片付けや清掃会社が掃除等するので
     やはりパークウイング側低層階は気になるだろう。
     (グランドオープンの為、交換客が多く、今日は0:00位迄客が居た為点灯時間は参考になりません)

  27. 227 匿名さん

    私もマルハン行ってきました。マルハンの駐車場から建設中のマリンコートがよく見えます
    私はあまり詳しくないので鉄骨がしっかりしてるかとか本数は問題ないかとか見てきていただけないでしょうか
    とくにZAKさんお願いしますm(__)m→ぶしつけなお願いしてごめんなさい
    ちなみにパチンコ屋は新台入れ替えが月に2〜3回やるのでそん時は夜中まで電気がつきます
    翌日の整理券とるために徹夜で並ぶ人もでてくるとは思います。
    私もパチンコはたまにやるのですが(今日はたっぷり勝たせてもらいました)マルハンの客はマナー悪い気がします。
    幕張のシーズ客はマナーいいのですがマルハンの駐車場はゴミだらけでした
    できればゴミをすてるのはマルハンの敷地内にしてほしいものですね

  28. 228 パチンコ大嫌い

    >>188さん
    ><千葉みなと地区マンションの確認事項>
    >7.パチンコ業者との協定有無(営業時間、宣伝・看板、騒音、渋滞、プライバシー等の制限)

    以前に188さんに提示していただいた確認事項の中で、協定の有無という項目が出ましたが、
    私もこれは必要だと思います。
    パチンコ店の店舗周辺、外溝を自主的に清掃する約束を取り付けるべきかと思います。
    1日3回とか4回とか、巡回清掃するようにして欲しいですね。
    パチンコ店のできる前の空き地だった頃からゴミの散乱はひどかったので、
    意識的にきれいにしようとしないと、美しい街づくりはできないと思います。

    もしもパチンコ店が不評、不採算となれば撤退もあり得るのでしょうが、
    パチンコ店は潰れたとしても、また別のパチンコ店が開店するというパターンが常套手段なので
    この地に住むならば、この先ずっとパチンコ店と共存していかねばならない覚悟が必要なのでしょうね。

  29. 229 匿名さん

    >・景品交換所もマリンコートと逆側に設けられてるので帰りの客がウロチョロということも無さそう。
    そうかな〜?
    マリンの敷地内(隣接地?)にコンビニできますよね?
    きっとパチンカーが回遊してくるよね?
    途中マリン前で吸殻やゴミ、飲みかけの缶捨てたりしそうじゃない?
    227さん情報によると、ただでさえマルハンの客はマナーが悪いって言ってるし。

  30. 230 匿名さん

    227です。パチンコ客は確実にコンビニへ行きます!特に徹夜組は吸殻や空き缶だけでなく
    雑誌なども平気で捨てます。ただマナーがいいのか悪いのかわかりませんが敷地の外には捨ててないと思いますよ
    それよりも夜中にたむろされる方がいやですね、徹夜組は必ずグループで行動するので
    まわりに何もないと思うとなおさら大きな声で騒いだりとか、、、お店側は徹夜をさせない工夫はしてくれてるのか?
    その辺についてはMG行った時に確認したいと思います。
    マルハンは人気のあるホールでここ何年かに千葉進出してどの店舗もすごく人が入ってます
    ここ何年かはつぶれることはありえないと思うので美しく住みやすい町にするためにもマルハンの店側の対策を
    きっちりしてほしいものですね

  31. 231 匿名さん

    マルハンのぞいてきました。超満員でした。
    6階?建ての駐車場がビッシリうまってました。
    いったい何人集まってるんですかね?すごい数でした。
    自宅のすぐ隣にあの数のパチンカーが毎日たむろってるのを考えるとゾッとしますね...

  32. 232 匿名さん

    パチンコはしませんが、別に気になりません。
    他人を気にするならマンションに住むことは出来ないと思いますが、いかがでしょうか?
    マリンコートは魅力的ですが、ディスポーザがつかないようですね・・・
    あれば便利だったのに、少し減点しちゃいます。

  33. 233 匿名さん

    >パチンコはしませんが、別に気になりません。
    私もお!!!パチンコなんて勝手にやってくれって感じで、全然気にも留めていません。
    開店予定のセブンイレブンでたむろする若造の方が出没しやしないか、そちらの方が切実な問題。

    >マリンコートは魅力的ですが、ディスポーザがつかないようですね・・・
    やだぁー、そうなんですかあ?サンクタスも付いて無かったですよね?
    あの辺りのマンションは設置できないような何か理由でもあるのでしょうか?

    来月後半には先行案内会に参加します。他に行く方いませんか?

  34. 234 匿名さん

    参加予定です。
    ディスポーザつかないんですか?
    随分混雑しているみたいですね。

  35. 235 匿名さん

    パチンコ屋のそばに住んだことありますが、すごくうるさいです。
    229、230さんがおっしゃるようにあたりを徘徊して騒いだりするし。
    窓を閉め切り外出も一切しないのであれば気にならないでしょうが、そうも行きませんよね?

    >開店予定のセブンイレブンでたむろする若造の方が出没しやしないか、そちらの方が切実な問題。
    たむろする奴らのほとんどはマルハンから流れた奴らですよ。きっと。

  36. 236 匿名さん

    ポートサイドタワー内の杵屋につづきトイザラスも撤退です。
    どんどん過疎化が進んでいます。

  37. 237 匿名さん

    ええっ!しばらく行かない間にひどい状態になっていますね・・・

  38. 238 匿名さん

    卸団地会館跡地のマンション、えらくもめてるな。六価クロムがどうだの、長○工は約束守れだの、
    電柱の張り紙に列挙された断片的な言葉だけ見ても、状況は穏やかではないようで。
    そもそもあんな立地に400戸弱規模のマンションは不相応だし、計画倒れになりやしないか?
    問屋町のゼファーのマンションもまだのぼりが立っているような現況だしなあ。

  39. 239 匿名さん

    問屋町ってシャリエとかアデニウムとかマンション建設中ですよね。
    再開発が進んでいるのではないんですかね?・・・・・
    トイザラスも撤退ではポートタウンも心配だな・・・

  40. 240 匿名さん

    >再開発が進んでいるのではないんですかね?
    進んでいるどころか変化してません。過疎化しているくらいです。
    もう面倒くさいからマンションでも作ってこの辺の事情を良く知らない人に
    売っちゃえ、って感じですね。
    ポートタウンは壊滅的です。本屋が撤退し激安ショップとボーリング場しか
    残っていません。
    レストラン街は今や中華料理屋・とんかつ屋・コーヒー屋の3店だけです。

  41. 241 匿名さん

    アデニウムも候補だったんですがMG見に行ったついでにポートスクエア見に行って
    あまりにも空店舗が多くて「過疎化がすすんでる町」て感じしてやめました
    マリンコートは賭けなんですが、、、一応候補です。
    マルハンの批判の声多いですが今にパパはパチンコ、ママはショッピング、家族で食事やスーパー銭湯、、、
    なーんて町になるといいですね〜風呂は蘇我とニューポート美浜があるから無理か

  42. 242 匿名さん

    トイザラス撤退となると、マックとアリスも時間の問題だな。
    開業当初は、ラオックスとか新星堂などのキーテナント含めそこそこ賑わっていたのに、
    ここまで廃れるとはいやはやなんとも・・・・・
    敗因は、2千円以上(当時)の買い物をしないと駐車場がタダにならない敷居の高さだな
    所詮小役人に商いは無理ということ・・・・

  43. 243 匿名さん

    >敗因は、2千円以上(当時)の買い物をしないと駐車場がタダにならない

    今もですよ

  44. 244 匿名さん

    えー!あんなとこなのに駐車場代とるんですか???
    マルハンでさえ無料なのにね、そりゃあみんなニューポートみはまや蘇我いくよね〜
    駅西側にはぜひ駐車場無料の施設を作って欲しいものですね

  45. 245 匿名さん

    マルハン、夜の照明めちゃくちゃ明るいですね。ちょっと明るすぎ。
    マリンコートの方角には一部しか向いていないみたいですが(ほとんど海に向いている)。

  46. 246 匿名さん

    222です。
    またこの時間にマルハンのそばまで犬の散歩がてら行ってきました。
    あいかわらず昼間のような明るさです。

  47. 247 匿名さん

    >239さん
    いろいろMRを見て回りましたが、アデニウムは好物件だと思いますよ。
    問屋町は錆びれた感じでしたが、物件自体のコストパフォーマンスは優れていると思います。

    車があれば大きな買い物は、蘇我と稲毛海岸のショッピングセンターでできますし、
    近くには徒歩数分でいけるスーパーやコンビニがあります。
    千葉みなとの駅には実測で12分ってところでしたので、歩ける距離です。運動にちょうどいいですよ。
    教育施設も新宿小・新宿中(中央区のモデル校になってるそうです)がすぐそばで、
    小学校は子供の足で12分程度くらいですが、きれいな歩道沿いに学校までいけますので通学は安心です。
    私は再開発にはあまり期待していなのですが、我が家の条件にあいそうなので、候補にしています。

  48. 248 匿名さん

    マリンコートが候補です。千葉みなとのこのあたりは
    教育環境はいかがですか?
    小学校のレベルなど教えていただけると嬉しいです。

  49. 249 匿名さん

    マリンコートのモデルルーム、行かれた方いますか?
    グランドオープンはいつなのでしょう?

  50. 250 匿名さん

    幸町第三小学校はどんな感じの小学校ですか?
    やはり新宿小学校のほうが人気あるのでしょうか。

  51. 251 匿名さん

    >248さん、250さん
    幸町第三小学校はアットホームな感じで、雰囲気いいそうですよ。
    一学年3から4クラスある学年もあり、若干人数は多いみたいです。
    新宿小学校も同様です。一学年2から3クラスみたいです。
    校庭も広いし、小動物も飼ってるみたいです。
    どっちが人気があるか、レベルがどれくらいかは分かりません・・・

  52. 252 匿名さん

    独立店舗の撤退が多いポートタウンですが、昨今の問屋町マンション建築ラッシュで、
    スーパーとか(MAXバリューとかヨークマートとか)に入れ替わったりしませんかね。
    スーパーできれば、相当の周辺住民が買い物に来ると思うんだけれどなぁ。
    もちろん駐車場は2時間まで無料でないと・・・

  53. 253 匿名さん

    249さん>マリンコートのモデルルーム、来週行く予定です。

  54. 254 匿名さん
  55. 255 匿名さん

    >アデニウム契約者の皆さん
    まだ基礎工事中ですね。基礎の鉄筋は途中段階ですが、しっかり組み上がっているようでした。
    ときどき現地を見にいきますので、またご報告しま〜す。情報あったらレスください。

  56. 256 蘇我も検討中

    マルハン近くに行ってきました。自分はパチンコやらないので中には入らなかったけど
    見た感じ客の入りは良いようです。客が入っている割には騒がしくも無く、周辺も混雑していませんでしたよ。
    意外と問題無さそうな印象でした。実際のとこ、どうなのでしょうか?定点観測でもしないかぎり分かりません。

    ところで、私は千葉みなと駅以外では蘇我地区も検討していますが(ここでも他にもいらっしゃるようですね)
    JFEのグランシーナ蘇我とオリックスのサンクタス蘇我を候補に入れています。
    どうでしょう?検討されている方、他にいらっしゃいません?別にスレッド立てたほうがいいでしょうか?

  57. 257 匿名さん

    250です。
    小学校の件、詳しく教えてくださりありがとうございます。
    教育環境のよいところを探しているので・・・。といっても
    子どもはまだ小さいので、まずは幼稚園探しからですが。

    蘇我を検討されている方のスレッドありましたよ。
    マルハン情報もありがとうございました。
    参考になります。

  58. 258 匿名さん

    マリンコートを検討しています。
    目の前が公園&海で将来にわたって眺望が約束されていると思っていたのですが、公園が出来ると思っていた
    目の前の空き地(道路を渡ったところ。海と道路の間の土地)すべてが公園になるわけでは無いそうです。し
    かもそこの所有者はマルハンとの情報をキャッチしました。あんな狭い土地ですが、結構高い建物を建てるに
    は十分な広さだそうです。という事は将来そこに出来るものは...

    誰かこの件で情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?

  59. 259 匿名さん

    Z@Kさんにお願いして調べていただきましょうよ!でも彼なら頼まなくても、きっと自ら調べてくれるはずです!

  60. 260 匿名さん

    マリンコートを検討中の者です。
    千葉みなとの将来性に期待しているのですが、
    地元の方は、千葉みなとを勧めないと書いてありましたが、
    その理由を教えていただけないでしょうか。
    真っ先にパチンコ屋ができたり、街づくりに不安を感じますが
    この先、どんな街になっていくと皆さんはお考えですか?


  61. 261 匿名さん

    260さんへ、同じくマリンコート候補で15日に事前案内会行きます
    私が地元の人に千葉みなとをやめておけと言われた理由は以下のとおりです
    ①都市開発地域だが買手がつかずどんどん値下がりしマンション業者が無料同然で買い上げたらしい
    ②千葉みなと・蘇我は田舎の人が都会へでてきて住むところという印象があるらしい
    (住んでらっしゃる方気を悪くされたらごめんなさい)
    ③①の補足で駅前といえど発展する可能性が低いから将来売る時は二束三文になる可能性大
    と言われました(>_<)ただ千葉中央はいいらしいです。
    この先どんな町になるかは全くわかりませんがパチンコ屋があるからと言ってそんなには不安は感じてません
    例えばユーカリが丘もパチンコ屋(ピーアーク)ありますがそれなりに駅前は発展してると思います
    パチンコ屋ばかり話題にあがりますがマリンコートの後ろは結婚式場です。
    まだ空き地もいっぱいありますし私は不安というより楽しみにしてますよ
    サンクタスとマリンコートができれば当然人口も増えるのでそれなりの施設ができるとは思うのですが、、、

  62. 262 匿名さん

    サンクタスとマリンコートができるくらいでは、人口増といっても、たかがしれてる。
    ブラウシアもウェリスも建ったが、駅前に買い物できるような商業施設が進出してくるような話は皆無。
    このままどんどん老人ホームが建てられていくのが、おちだろうな。それがデベとしても一番確実に儲かるだろう。
    千葉みなとは老人関連施設街として発展する道もあるよね。
    ところで、http://www.s-makuhari.comってどうかな?
    電車通勤者はまず狙わない(狙えない)だろうが、車通勤には最高だと思うのだが。平置自走式110%だしね。

  63. 263 匿名さん

    260です。
    261さん、ありがとうございます。
    なるほど、地元の方の御意見参考になりました。
    私も千葉みなとはこれからどんな風に発展するか
    楽しみにしている一人です。
    みなとみらいを県はイメージしているようですが
    (あそこまでステキになるのは難しいと思いますが・・・)
    まずは事前案内会の参加を楽しみにしようと思います。

  64. 264 匿名さん

    現実的には262の言う線が正しいのかもしれんませんね。これからの高齢化社会を考えると
    今後確実に需要があり、必要不可欠な施設になるだろうから。
    あわせて先進の医療施設が揃ってくれれば、老人施設にお世話になるにはまだ先の身としても
    それはそれで嬉しいのですが。
    買い物は車で蘇我か稲毛方面に出れば、全く困りませんので、駅前に無くてもいいです。
    変に小さなお店ができても行きませんからね。

  65. 265 匿名さん

    261です。
    そうですね、ステキな町になるように一緒に夢みましょ!
    現実は262・264さんの言われるように老人タウンになる可能性大かもしれませんが、、、
    私も車があるので蘇我や稲毛へ行ければ全然問題なしです
    ただマックスバリューとかマルエツ系の買い物できるお店があれば嬉しいかな(^_^;)
    サンクタス・マリン・シャリエ・アデニウムで人口もかなり増えるでしょうから夢ではないかも!
    個人的にはあまり大きな商業施設ができると休日に車が増えて動きにくくなりそうだから
    264さんが言われるように医療施設ができると嬉しいですね
    私に千葉みなとはやめておけと言った人も千葉にろくな病院ないから
    あれだけの土地にいい病院できたらいいだろうねとも言ってました
    郵便局とか警察、市役所などがあるので大きな病院できても不思議はないですよね

  66. 266 ZAK

    PCのテストがてら流し読みでのレスになり先にお詫び申し上げます…m(__)m

    ・病院がもし出来たとしても救急病院だったら救急車の音が非常に煩いと思います。
     病院は千葉寺方面に千葉大付属・市立青葉病院あるし、千葉みなと駅から徒歩12分位で
     汐見ヶ丘病院があるから何とかなるかと思います。
    ・定かじゃないけど中央区だから美浜区の幸町第三小は校区が違うんじゃないんでしょうか?
     おそらく新宿小になるかと…
     新宿小は先生にとってそこで定年を迎えるのがステータスなので校風が良いそうです。
     又、余談になりますが新宿小の校舎は確かに汚いですが
     学校・病院の強度はマンションの1.5倍以上でという決まりがあるので地震で潰れることはないかと。
     千葉みなと〜新宿小迄結構あるし国道渡るので低学年の内は送り迎えした方が良さそうですね。
     (校区迄は調べるの面倒なんでマリン狙いやサンクタス狙いの方はご確認下さいm(__)m)
    ・スーパーは線路1直線にBelxやMr.MAXがあるので大丈夫かと思います。
     (但し、徒歩や子供乗せてのチャリでは危険です。詳しくは当ブログでご確認下さい。)

  67. 267 匿名さん

    マリンコートやサンクタスの所在地は「中央区中央港」のはずですが
    なぜ美浜区の小学校の話が出るのだろうと不思議に思っていましたが、こういう訳なのですね。
    千葉市立幸町第三小学校(美浜区)学区図
    http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/076/gaiyou-f002.htm

    千葉みなと駅前のライオンズマンションも校区内のようです。
    駅の内陸側が美浜区の小学校で、海側が中央区の小学校に通うことは、まず考えられませんので、
    マリンコートもサンクタスも美浜区側に通うことになると思われますが、いかがでしょうか?
    学校関係者、同地区の父兄の方々、どなたでも結構ですが、情報ございませんでしょうか?

  68. 268 匿名さん

    地元の方は千葉みなとを敬遠されてるようですが実際たくさんの方がすんでらっしゃいます
    駅西地区のマンションを購入したとして将来売れない貸せない状態になるのでしょうか?
    京葉線なら海浜幕張か新浦安じゃないと売れないと言われました。
    主人の勤務地が海浜幕張なので京葉線を考えているのですが海浜幕張の打瀬は金銭的にも難しいし
    通勤となると歩くと中途半端に遠いので京葉線の新築で2000万台で駅徒歩5分以内で車でも動きやすく
    自走式駐車場のところという理由でマリンを考えています。
    京葉線沿い勤務の方で千葉みなとを候補に考えてる方、または千葉みなとを候補からはずした方
    いらっしゃいましたら意見聞かせてください

  69. 269 匿名さん

    私は近くの地区に住んでいますし、似たような環境なので分かりますが、とても住みやすいですよ。
    何を根拠に住み心地の指数を判断するか個人にもよるでしょうが、衣(医)・食・住、教育、交通、娯楽等
    日常生活で必要なものは全て揃っており充実していますので困るようなことは全くありません。
    このあたりに限らず、どのエリアでもどのマンションでも同じようなことが言えるのでしょうが、
    あえて敬遠する理由はありません。(埋立地だから?)
    京葉線沿線(千葉県内)でしたら、稲毛海岸駅も住むにはよさそうです。

    268さんはマリンコートで2千万円台(3千万円以下)の住戸をお考えのようですが、
    どうでしょうね?条件に該当する住戸は出ますでしょうか?
    おそらく売主は強気の値付けをしてくると思います。
    マルハン側の低層階、あるいは海向きの70平米台の低層階だったら、どうかなと思いますが。
    268さんのような海浜幕張勤務の方は、逆に京葉線を下ってくるのも通勤が楽なのでは?
    南船橋のサザン、あるいは、かろうじて徒歩圏内(自転車通勤かな?)のステラガーデンなども
    条件に合いそうですね。
    人にここはどうですか?なんて言えた義理ではありませんが、実は私も広く検討している者ですから
    なかなか的が絞りきれずに悩みも多いです。何かの足しになればいいと思っています。

  70. 270 匿名さん

    病院はできませんよ!ていうか怖くて建てられません。
    だって、こういう場所だからです・・・http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/rengo17.html

  71. 271 匿名さん

    リンク先はこちらが適切だった。
    http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/ishii01.html
    すみません。

  72. 272 匿名さん

    ここにも居そうですね、こういう人。
    http://modelmansion.blog29.不適切なURL/blog-entry-15.html

  73. 273 匿名さん

    「不適切なURL」ってどういうことなのでしょう?まったく意味がわかりません。
    http://modelmansion.blog29.不適切なURL/

    また消されるかもしれないので、「不適切なURL」部分は「エフ・シー・ツー・ドット・シー・オー・エム」(数字、小文字に変換してください)です。

  74. 274 匿名さん

    269さんありがとうございます。とても参考になりました
    やはりマリンコートは3000万前後じゃ難しいかなあ〜
    実は今ステラ近く(習志野より)に住んでます。ステラやセントパークスも最初はいいかなと
    思ったんだけど色々事情があってやはり駅近にこだわりたかったんです
    サザンも随分悩みましたよ!ガスレンジかIH好きな方選べるしセレクトプランも魅力でした
    ただ慢性渋滞の船橋地区には住みたくなかったんです、、、
    稲毛海岸も駅前に来春以降に新築マンション予定があればぜひ候補にいれたいんです
    こんなこと言ってるからなかなか決まらないんですね〜
    でも269さんのおかげで千葉みなとエリアがとても魅力的に感じてきました。
    家はよく蘇我のスパビューナやアプレシオへ行くのでもし千葉みなとに
    住む事ができたら近くなるのですごく楽しみです
    また色々と教えてくださいね


  75. 275 匿名さん

    マリンコートのエリアはマンションが多く建ち始めているので
    学区はまだ決まっていないと聞いたことがあります。
    海がみえて、環境のよいところに住みたいと考えて、新浦安
    ベイタウン、千葉みなとと迷いまくっています・・・。
    いづれも埋立地というのが痛いところです。
    マリンコートは4LDKが多いので、3000万以上はするのでは?
    ZAKさんのお話は、ブログも含めて大変参考になります。
    まずは今週末の事前案内会でお話を聞いてみないとですね。

  76. 276 匿名さん

    >>270>>271
    この話は前々から出ていますが、やはり避けて通れない切実な問題なのでしょうか?
    ではなぜこのような潜在的な危険性のある場所に千葉市は開発を推し進め、
    住宅地としての建築許可を出しているのでしょうか?
    まさかあの防潮堤を知らないはずないですし、それを無視し、災害弱者でもある高齢者の施設を造るなんて、
    市もデベもまったくどういった神経してんだか、私には到底理解できません。
    元々あの地域は、宅地開発ではなく、企業を誘致してのオフィス街構想があったはずではないですか?
    とすると、人の住むことは想定されていなかった、ってことではありませんか?
    よく分かりませんが、紆余曲折あって計画倒れの見返りにマンション開発が行われているように思えますし
    千葉市には、あたらしい’まち’をつくるという考えは毛頭無いように思われます。

  77. 277 匿名さん

    超・有名ブログにステラガーデン幕張の記事が載っていました。
    参考にしてみてください。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/20060108
    http://flats.seesaa.net/article/11462792.html

  78. 278 匿名さん

    >>272
    >>273
    >>277
    販売員にしてみれば、全く購入意思の無い”マンションモデルルーム・ウォッチャー”は
    冷やかしの営業妨害以外の何者でもないでしょうが、検討者の立場からみれば非常にありがたい存在です。
    個人の所感を織り交ぜつつも、情報を的確に伝えてくれるのであれば、参考に値する貴重な情報提供者だと思います。

  79. 279 匿名さん

    >274さん
    稲毛海岸駅前に来年秋ごろ入居予定で新築マンション建ちますよ。
    丸紅が売主です。価格は・・・高いだろうな〜

  80. 280 匿名さん

    274です。そうなんですか?気になりますね〜
    稲毛海岸の駅近辺にまだそんな土地が残っていたなんて
    今度見に行ってみます。情報ありがとうございました

  81. 281 匿名さん

    週末にはじめて千葉みなとへ行きます。
    マリンコートの案内会に参加後、街を散策しようと思うのですが
    ここはみておいたほうがいい!という場所があれば、ぜひ
    お聞かせ願います。

  82. 282 匿名さん

    >>281
    >ここはみておいたほうがいい!という場所

    散策して分かることで思いつくところは、
    防潮ゲート、工業群の様子
    学校(幼保小中)・病院の位置
    スーパーの位置、品揃えかな?

    その他一般的には>>219さんが教えてくださっているサイトを見ると参考になります。

    >>276さんの言葉「それを無視し、災害弱者でもある高齢者の施設を造るなんて、」の部分、
    私、恥ずかしながら何も考えていなかったので、その言葉に大きな衝撃を受けました。
    千葉みなと地区の再開発はなにかと問題多いのでしょうね。

    あとは自分で見て調べて、どこまで納得できるかですね。

  83. 283 匿名さん

    281です。282さん、ありがとうございます。
    明日は天気が悪いようなので、どこまで見られるか
    分かりませんが、自分の目でしっかりと確かめてこようと
    思います。

  84. 284 匿名さん

    いよいよ明日から事前案内会ですね、
    家は15日に予約してます。かなりじらされたので楽しみです
    281さんは千葉みなとはじめてですか?もし時間があったら
    ポートタワーから千葉みなとの町を見渡すのもよいかと思います
    (天気が悪いとあんまりきれいに見えないかもしれませんが)
    空地部分に何ができるか想像するのも楽しいですよ

  85. 285 匿名さん

    千葉みなと、空気が悪くありませんか?
    長く住むなら海浜幕張から稲毛海岸の間にした方がいいような気がしてきました。
    アデニウムのあたりの空気の悪さには、正直驚きました。

  86. 286 匿名さん

    おはようございます。やっと今日から始まりますね。
    今日からマリンコートの事前案内会が始まりますが、今日明日参加される皆さん、どんな様子だったか
    どんなことでもいいですので教えてください。お願いします。私も早く行って見てみたいです。
    私は21日の予定ですので天気が良ければ日当たりの様子や周辺の様子などを報告しますね。

  87. 287 匿名さん

    マリン行ってきました。
    強気な値付けでびっくり。
    サンクタスが安く感じます。

  88. 288 匿名さん

    >>287
    「強気な値付け」について、お手数ですが具体的に記載願いたいのですが・・・

  89. 289 匿名さん

    こんばんは。286です。
    287さん、早速j参加なされたのですね、夕方は雷雨となり大変でしたね。ご苦労様でした。
    そうでしたか、やはり強気な値付けだったのですね。
    予想はしていましたが、実際に聞くと躊躇してしまいます。
    そうなると我が家は資金計画を見直さなければならないかもしれません。
    全戸の価格が発表されていましたか?タイプ別の価格帯でしょうか?気になりますね。
    私は来週ですが、今から緊張して来ました。大丈夫かな。

  90. 290 匿名さん

    こんばんは。288です。
    予約の電話がかかってきて、その時に価格帯について聞きました。
    先方の電話での対応は、丁寧な好印象な感じでした。
    「予定価格ですが・・・」と断りながら、100㎡タイプで4,000万円台とのことでした。

  91. 291 匿名さん

    290さん
    >、100㎡タイプで4,000万円台とのことでした。

    それは100万円単位ですか、それとも1,000万円単位ですか?
    4,000万円台中心か、それとも4,000万円から、なのか?気になります。私も電話してみようかな?来週まで待とうかな? ^_^;
    100㎡タイプ(100K)の部屋は角住戸でしたよね?目の前は道路はさんで公園の予定の所ですよね?
    100㎡で4,000万円台だそうですが、そう考えるとさほど高くないと思います。そう思うの私だけ?やはり高いですかねえ。
    今日はいいお天気です。モデルルーム見学には良い日和ですね、予定の方々、楽しみでしょうね。

  92. 292 匿名さん

    マリンコートのマルハン側でない方って、何が建つんですか?
    具体的におさえている方っていらっしゃいますか?

  93. 293 匿名さん

    >マリンコートのマルハン側でない方って、何が建つんですか?
    老人ホームのようです
    このあたり老人ホームだらけになりますね

  94. 294 匿名さん

    本日マリンへ行ってきました。金額は予定価格とのことでしたが、各部屋ともに私の
    イメージから2〜300万円高いと感じました。タダ同然で手に入れた土地のくせに
    あの値付けは強気ですよね。

    >マリンコートのマルハン側でない方って、何が建つんですか?
    長谷工の12階
    老人ホーム104室
    賃貸88戸
    だそうです。

    それと、道路と海の間には高い建物が出来る計画があると聞きました。
    海が見えるからという理由で検討する人は要注意です。

    マリンのすぐ近くにシャリエの看板を持った人が2人立っていたのには笑いました。
    なぜそんなとこにいるの?って^^

  95. 295 匿名さん

    マリンコート見てきましたが、小さな子供がいるファミリーには合わないって感じでした。
    駅から徒歩2分は通勤に便利ですが、小学校が遠すぎる・・・毎日大通りを渡るのは心配です。
    また、間取りも15タイプくらいありますが、リビングと接した洋室のタイプが多く、いまひとつ使いづらい。
    ディスポーザーもないし、収納もなんか安っぽく感じてしまいました。
    周囲もサンクタス以外に老人ホームが建つ予定のようですし、海の眺望も目の前の未定の土地で将来的には心配。
    千葉みなと周辺で検討するなら、コストパフォーマンスや子供の安全を考えると、
    問屋町のアデニウムやシャリエのほうが まだ条件いいなぁ と思いました。
    期待していたのに、なんか ガッカリでした・・・
    小さい子供のいるファミリーの方、どのよに感じられましたか?

  96. 296 匿名さん

    地震災害を考えれば、千葉みなと駅より海側は どうかと思うのですが・・・
    住宅が建つエリアではないような気がしますよ。

  97. 297 匿名さん

    ちなみにマリンの予定価格ってどれくらいですか?

  98. 298 匿名さん

    昨晩何チャンか忘れましたが地震災害の特集みたいな番組をやってました。東京湾が火
    の海になる、みたいな。まさにマリンの目の前にありますよね、デカイやつが。

    >ちなみにマリンの予定価格ってどれくらいですか?
    3LDKの上階で3300万位です。地震災害時にモロに被害を受けるエリアなので買い手もあ
    まりいないだろうし無茶な価格設定はしてこないだろうと読んでいました。災害のリスクを
    承知で2500万だったらマジで検討しようかなと考えてました。地震で潰れたら実家に帰れ
    ばいいし。

    そしたら3300万....
    はぁ???

  99. 299 匿名さん

    昨日行ってきました。構造については鹿島の担当者による説明会があると言ってました
    私も295さんと同じく子供のいる家庭には向いてないと思いました
    (家は子供がいないので問題はないのですが、、、)
    100㎡で4,000万円の話ですが予定価格では1階が4000万、14階が5100万でした
    一番人気は91㎡の角部屋最上階と言ってました。
    私は人気のないマルハンビューの海側の角部屋を当初から希望してたので人気ないらしいです、、、
    実際にマルハンの駐車場の屋上から1階ずつ歩いて降りてマリンを見てきました
    正直6階より下は売れないでしょうね、特に線路側の角部屋は料金も高いしもろ目の前駐車場です
    営業の方は道路幅があるから問題ないと言ってましたが実際に見てみるとおおいに問題ありです。
    パークウィングの海側に近いほど駐車場のスロープ部分になるので
    マルハン駐車場の影響はあんまりないと思います。
    パークウィングをご希望の方はMGの模型とマルハン駐車場からの景色をよく見てイメージされたら
    よろしいかと思います
    私はサンクタス・アデニウムと見てきましたが総合的にはやはりマリンがいいです
    内装・扉・無料セレクトの豊富さはアデニウムが一番だったのですが
    駅までの距離、希望の84㎡の部屋がアレンジ次第で希望の間取りにかなり近くできること
    絶対条件の二重床・二重天井・自走式駐車場・ペアサッシがクリアされていること
    キッチン収納が2〜3ウェイキッチンで全て引き出し式であることなどから
    家はやっぱりマリンかなって感じです。
    再来週のメニュープラン発表会にも参加予定です。
    あとはマンションに詳しい知人にMGを一緒に見てもらって決めたいと思います。
    ただマルハン側の低層階が売れなくて将来管理費が高くなるのではとゆーのが気になりますね
    あとキッチンディスポーザーがついてないのが残念です。

  100. 300 匿名さん

    昨日、マリン横の長谷工老人ホーム予定地の看板を写真撮ってる人を見ました
    犬連れてましたが、、、まさか?ZAKさん?!

  101. 301 匿名さん

    皆さんの話を総合すると、このスレタイ”千葉みなと/千葉中央”のエリア内には、良いマンションは無いと断言して良さそうですね。
    エリア広げる?築浅の中古まで広げてみる?中古板に同スレタイ作ろうか?

  102. 302 匿名さん

    断言!!がびーん!!

  103. 303 匿名さん

    いいマンションがないとは言ってないと思うけど、、、

  104. 304 匿名さん

    期待していたマリンコートが、あまりにもしょっぱかったので腰砕け。その他はちょっとね・・・
    千葉みなとエリアマンションの購入意欲がトーンダウンしたのは確かです。
    私は常磐線とTX沿線のマンションか戸建の検討に方針転換しました。
    こちらでは今までお世話になりました。さようなら。

  105. 305 匿名さん

    ショックですねぇー、
    海が見えなくなりそうなのに、駅前で三井と鹿島ってだけでそんなに高いの!?
    それに将来老人だらけって言うのも、なんか辛気臭いなー...

    向かいの敷地はそんなにスペースないのに、あそこに高さのある建物ってなんだろう?
    非常に幅の狭いものしか作れない気がするけど?

  106. 306 匿名さん

    >304
    お逝きなさい。終わりの無い旅へ・・・

  107. 307 匿名さん

    最近投稿減ったね〜マリンがしょぼかったから?
    私はマリンわりと気に入ったけどなあ〜
    今週末いった人いないの?

  108. 308 匿名さん

    逝きました。予想通りの値段。
    個人的にはかなり割高に感じます。


    千葉港の再開発って・・・。
    バブル期の計画を思考停止状態で続けた挙句
    実は,平成16年まで(地盤悪いから)集合住宅の建設は不可、
    だったのが→OKよに突如変更。。。
    すごい株式100分割並の手法。

    市役所作っちゃったからね。
    人命より役人の都合が大事!
    さすが千葉市。逝ってよし。
    ●●・●●・●●●●●も逝ってよし。

    大型トラックの爆走と工場の臭いが混ざった潮風。
    セブンイレブンへはパチンコ帰りに寄ろうかな。

  109. 309 匿名さん

    逝きましょう・・・レッツゴー

  110. 310 匿名さん

    なんか事前案内会以降、様相が一変しちゃいましたね。
    予想していたより価格が高かったからだけ? それとも内容がしょぼすぎ?
    ここらだと、アデニウムとか立地以外はいい線行ってそうだけど、仮にその辺のものと
    価格的に同程度だったとしたらマリンは買いって人多いのかな。

    塩害やら学校が遠いやら商業施設がどうこうっていうことは、案内会前にわかっていたことだと思うから、
    それが理由で今更意気消沈ってわけではないんだよね?

  111. 311 匿名さん

    高すぎでしょ。
    アデニウムと比較して価格差ありすぎと思いませんか?

  112. 312 匿名さん

    いやいや、仮に同程度の価格帯だとしたら検討の余地がある物件なのかなあ・・・と思っただけ。
    実際はそうじゃないことを承知で。

    まあ、マリンの細かいとこはよくわからんもので。
    申し訳ないね。

  113. 313 匿名さん

    駅までの距離を考えて同価格はありえんでしょう
    私も確かに内装や扉やキッチンなどはアデニウムがいいと思いましたが
    構造面では断然マリンの方が金かけてると思ったのは私だけ?
    正直あと2割位安かったら嬉しいですが、、、

  114. 314 匿名さん

     310さんと同感です。 1/16以降なんか荒れつつあるのが気になります。 私はこのスレを見つけて
    いろんな方の考えや知識、思いを知り、とても勉強になりました。マリンの事前説明会に行きましたが、
    このスレを見ている方がいそうでワクワクしました。 今後もよい情報交換の場であればいいなと思います。 
     さて、マリンは学校のことを除き、普段から車で動ける人にとってはよい物件だと感じました。
    躯体の頑丈さではやはり、鹿島だなと感じました(鉄骨の太さとアバラ筋にそれを感じた)。
    前に何が立つかははっきりしませんが、マルハン側1/3くらいは公園にかかるので日当たり、眺望は
    問題ないのでは?セブン側の前は商業施設らしいと営業さんがいっていたので読めませんが・・・  
    価格は4階以上は予想より高いなと感じましたが、10年後に売りやすいのはマリンかなと思います。
    シャリエ・アデニウムもお値打ちだと思います。
     千葉みなとエリア全体としては交通アクセスは非常によいし、学区もよく、あと商業施設が
    充実してくれば今後住宅地としての価値も上がってくると期待しています。
    また、今行政の目がいってなく、不備なところが多いですが、私たちが動いて(住めばですが)
    直せることもあると思います。 今後もここでいろんな情報を交換をし、前向きに動ければいいなと思います。
    中年サラリーマンさん・ZAKさんの再登場も期待したいですね。

  115. 315 匿名さん

    もう2週間も更新されてないけどZAKさんどうしちゃったんでしょうね?

  116. 316 匿名さん

    >>315さん
    >もう2週間も更新されてないけどZAKさんどうしちゃったんでしょうね?
    ZAKさんも意気消沈?・・・なわけないですよね。
    >>266でPCのテストと仰られていますし、きっとPCの調子が悪いだけなのでは?
    ところで、ZAKさんって御自身もエリア内のマンション住まいの方か検討中の方なのでしょうかあ?
    マンション好きな方でない限り、興味持ち続けられないでしょうし。
    ZAKさんのような方が住まう、あるいは選ぶマンションも気になりますね。

    >>314さん
    >1/16以降なんか荒れつつあるのが気になります。
    悪ふざけなどの実のない投稿が増えましたね。新参者でしょうか?
    以前はこんなことなかったのに。
    以前は批判的な意見の中にも納得しうる根拠があったので大変参考になりました。
    賛否両論やQ&A的な話も交わされていて、とても役立ちましたよ。
    また良識ある人たちが投稿してくださるといいのになあ。
    千葉みなと/千葉中央エリア、検討対象外にしちゃったのかな?

  117. 317 匿名さん

    「マリンの構造面が良い」という点は
    モデルルームに行けば説明受けられるのですか?

    構造面は良い悪いが分かりにくいですよね。
    鹿島はちゃんとしてるのかな。

  118. 318 匿名さん

    >310
    専門家の方ですか?
    躯体の頑丈さではやはり、鹿島だなと感じました
    (鉄骨の太さとアバラ筋にそれを感じた)。

    とはどういうことですか?
    モデルルームに行きましたが
    そこをよく理解しないまま
    帰ってきてしまいました。

    ぜひ説明いただけませんでしょうか
    知識なき一般人に救いの手を〜

  119. 319 匿名さん

    SRCとRCの区別がついてないみたいだから
    素人ですよ。

    鹿島=安心 三井=安心ッて言うだけでしょ。
    内容を精査する知識なんてないよ。

  120. 320 匿名さん

    千葉みなと近辺住民ですがマリンてRCなんですか?
    14階でしたっけ?それでRCってあるんですか?
    知識がなくてすみません。
    遠めで鉄骨は見えなかったようなんですが。。

    http://www.wendy-net.com/faq-new/12/Q-192-1.html

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?qid=1829918

  121. 321 匿名さん

    マリンは14階だけどRCです。

  122. 322 匿名さん

    RC(鉄筋コンクリート)造です。
    ちなみにサンクタスもアデニウムもです
    各マンションのオフィシャルサイトの物件概要に載ってます

  123. 323 匿名さん

    >>319 >>320 >>321
    一体何が言いたいのか、さっぱり分からん。そういう仕様なんだし、別にいいじゃん。
    自分で調べて納得できれば、それでいいってことよ。

    SRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)
    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C5%B4%B9%FC%C5%B4%B6...
    RC(鉄筋コンクリート造)
    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C5%B4%B6%DA%A5%B3%A5...
    超高層マンション比較(「構造」の項)
    http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html

  124. 324 匿名さん

    >>323
    まあ、おちつけ

  125. 325 匿名さん

    日本共産党千葉市議団HP
    2005年12月議会
    ふくなが洋議員の一般質問より抜粋
    http://www.yuiyuidori.net/chiba-shigidan/gikai/2005-12/gikai_12hukunag...

     3、千葉市の都市計画、都市景観、都市環境、街づくりについて
       ・
       ・
       ・
       3に、問屋町では11か所、1,091世帯のマンションが入居、完成予定です。(以下省略)


    問屋町に11箇所もマンションがあるそうですが、思いつく限り6,7箇所しかありません。
    残りは問屋町のどこに建つというのでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
    シャリエの前の駐車場やゼファーの前の空き地も気になる区画ですね

  126. 326 匿名さん

    マリンコートの予定価格かな高いとの意見多いですね、
    私も第一候補にはかわりはないですがやはりあと1割安ければ、、、と思います。
    予価てかわるものなのでしょうか?MG入場者から高いとの声が多くて購入を躊躇する人が多ければ
    販売価格を下げてきたりするものなのでしょうか?
    予定価格の段階からMGへ行ったのは初めてなので検討つきません
    どなたか教えていただけますか?
    明日メニュープラン発表会行くので料金高いからどうしよう、、、みたいな態度してみようかな

  127. 327 匿名さん

    幕張のビーチテラスの方が安価に思えてきたのは私だけ?
    (近隣環境、学校等総合的に考えると)

  128. 328 匿名さん

    私は新浦安・幕張・稲毛海岸の方が良いと思いますが
    皆さん「千葉みなと」に住むメリットをどうお考えですか?

    予算が問題なら、
    千葉みなとで新築ではなく
    中古でもいいかなと思っています。

  129. 329 匿名さん

    >325
    問屋町でこれからやるのは長谷工じゃないですか?
    絶対買わないけど。

  130. 330 匿名さん

    千葉みなと、、、とゆーよりマリンやサンクタスなら駅近だし
    稲毛・蘇我・千葉などショッピングや千葉みなと自体も郵便局・銀行・市役所など充実してるし
    メリットはあると思うけどなあ
    家は海浜幕張勤務ですが新浦安も幕張も駅から遠いのであんまり住みたくないです
    稲毛海岸は魅力なんですがもう駅近は新マンションできるような場所ないですよね
    (違ってたらごめんなさい)
    あとマリンに関しては駅前なのに自走式駐車場てのが最大の魅力です
    それにしてもマリンは高いですね、もう少しなんとかならんもんですかね?
    326さんの言うように予定価格て下げたりするんでしょうか?

  131. 331 匿名さん

    稲毛海岸、駅近に新マンションできるよ。

  132. 332 匿名さん

    その情報教えてほすぃー!!!
    331さんお願いします!

  133. 333 匿名さん

    >327
    そう。多分あなただけ。建物の価格も向こうが上だし
    地代もかかるから。総合的にはこちらとあちらでは購買層が違うのでは
    ないかと。

  134. 334 匿名さん

    ここはなかなか売れないね。千葉みなと検討中の人、見に行ってみたら?
    https://www.haseko-hub.co.jp/syuto/hub_chukai/showmar_ssl.asp?id=56537
    新築未入居って、売れ残りのことですよね?

  135. 335 匿名さん

    稲毛海岸の葬儀場の手前(線路側)です。駅から近いけど。

  136. 336 匿名さん

    332です。ありがとうございます。一度見に行ってみます。

  137. 337 匿名さん

    329さん、問屋町でこれからやるのは長谷工じゃないですか?
          絶対買わないけど。
    っていうのは、長谷工は良くないって事なんですか?

  138. 338 匿名さん

    マリンコートてそんなに高いですか?皆さんが高いと言われるので
    ドキドキしながら料金表見せてもらったら2500万台〜でしたよね?
    7階以上が希望だったので7階料金控えてきたんですがポートで3090万〜4750万
    パークで3050万〜3530万でしたよ
    アデニウムと比べても(ポートの角部屋は別格として)1割高い程度のような気がします
    駅からの距離や構造面を考えるとそんな物ではないでしょうか?

  139. 339 匿名さん

    >329さん
    長谷工の物件に関しては外観/構造/企業体質等、他の事業主に比べて
    好き嫌いがはっきりとしている。

    長谷工はどうでしょう?というスレもありますので
    そちらも参考にされて見ればよろしいかと思います。

  140. 340 匿名さん

    >>334
    よくそのマンションの横、通るんだけど、高層階で下が道路にも関わらず
    バルコニー手すりへの布団干しをよく見かけます。その時点でNGかな。

  141. 341 匿名さん

    <338
    営業乙。

  142. 342 匿名さん

    >>338
    >マリンコートてそんなに高いですか?
    >駅からの距離や構造面を考えるとそんな物ではないでしょうか?

    その土地がもともと何であったか(埋立地)、どういった所なのか(防潮ゲート外、計画変更地)、
    今後の開発は何か(南側の開発予定、高齢者関連施設)など、過去、現在、未来を調べれば
    自分なりの妥当な値段がはじき出せるのではないですか?
    それと比較して、販売価格が概ね合っているか、下回っていれば”買い”です。
    338さんもきっと同じようにソロバン勘定した結果、妥当と判断して購入を決めたのでしょう。
    ソロバンのはじき方は人それぞれでしょうし、自分が納得すればいいだけのことです。これに尽きる。

  143. 343 匿名さん

    >>342
    まぁ、埋立地・防潮堤云々を言うなら京葉線沿線は対象外とすべきだけどね。
    個人的には326さん338さんもおっしゃる通り、1割程高いかなぁと言った気がしてます。
    周辺環境を考えればもう少し安くてもいいかなと。

    千葉みなとの将来性(笑と間取り、壁厚・2重床が気に入ったので購入予定ではあるのですが、
    にんともかんとも。

  144. 344 匿名さん


    マリンコートの営業さんに聞いた話ですが、
    千葉みなとの再開発地域一帯に防潮ゲートが新設されるそうですね。
    地図を見せてもらいましたが、広範囲に堤防の建設をするようでした。
    住民の居ないところには市も予算を割り当ててくれないでしょうし、
    千葉みなとに住民が増えて、住みやすい街になると良いですね。


  145. 345 千葉港在住

    千葉港に住んでますが、とても住みやすいですよ〜。
    実はすごく便利な街だと思うけどなぁ。
    ウチは車ないんですが、車ナシでも用事は大抵徒歩圏で済むし。(歩きに慣れているのもありますが…)
    百貨店のある街・映画館やいろんな飲食店に徒歩で行ける街・街並みがゆったりしていて海が近くて公園が近所に沢山ある街に住みたくて、そういうのを色々考えると我が家には千葉港が一番良かったんです。
    (実家が千葉市なので、総武線京葉線沿線限定で家を探しました)
    特に、徒歩10分たらずで行けるそごうの恩恵(?)はホント受けてます。
    地下の食品街もデパートならではで色々あって楽しいし、各デパートでよくやる地方の物産展も食卓に変化が出て楽しいし!

    近くには100円で借りれるレンタルビデオ屋もあるし(旧作100円・新作200円!アニメに至っては旧作50円・新作100円です☆)、モノレールもほんと便利です。
    344さんがおっしゃっているように、千葉みなとに住民が増えてもっと住みやすい街になるといいなぁと思ってます。
    思えば新浦安も海浜幕張も、10年前は空き地だらけのひどく寂しい町でした。
    10年経てば、街はあれだけ変わるんです。
    千葉みなとも快速停車の街だし、京葉線人気も手伝って将来変貌を遂げる可能性が充分あるのではないかと。
    千葉市の計画性のなさには確かに呆れつつも、でも自分にとっては街全体がゴミゴミしていなくてゆったりしていて治安も良いこの千葉みなとは充分魅力ある街です。

    元々が官公庁街だから、商業地域といってもとても静かだし。
    商業地域でこんなに静かな街はなかなかないんじゃないかなぁ。。

  146. 346 匿名さん

    千葉の人って掲示板でも私の知人でも千葉みなとをよく言わない人が多いけど
    実際住んでる方や以前住んだことがある方は住みやすくてよいところと言われますね
    私は京葉線限定の駅近物件限定で探してますのでマリンコートが第一候補です
    345さんが言われるような町を想像して千葉みなとを第一候補にしました。
    ネガティブな意見が多い中実際に住んでらっしゃる方のお話はとても勇気づけられます
    マリンコートも今週末からMG一般公開ですね
    営業の方の話ではパークの海寄り角部屋とポートのセブンイレブン側の角部屋が人気だそうです
    (逆の角部屋は値段が高すぎるので欲しいけどあきらめた方が多いみたいです)
    私もパークの海側角部屋希望してるので抽選になったらいやだなぁと思ってます。
    確かに設備面(トイレやキッチン、扉など)では不満もありますが構造面では他の物件と比べても
    かなりよいのでは?と思います。
    営業の方の話だと千葉みなとは海浜幕張や新浦安より前に埋め立ててるらしいですね
    実際は開発に失敗した土地なんでしょうがそのおかげ(?)で駅のまん前にマンションを作る事になったてことですよね
    住民が増えれば商業施設も増えると期待してます!
    がんばれ千葉みなと!!

  147. 347 わに

    今週末にサンクタスの抽選(5倍)、外れたらマリンにします。
    やっぱマリンは高い!強気だなという印象です、広い部屋の上層階を希望していたけど中層階にします。

    うちの近所(23区内)の東急系のマンションは高いゆえに決心を出来ずにいたら
    やはり一般公開前の手ごたえが悪かったらしく、200万の値下げをしてきましたよ!(角住戸)
    マリンも人気が無ければ、値下げの用意があるのではないだろうか?

  148. 348 匿名さん

    >345・346
    またまた営業乙。水曜日はやめときな。見え見えよ。

  149. 349 匿名さん

    このスレッドって特異ですねー。千葉みなと、なかでもマリンコートの話ばかり。
    スレッドタイトルの千葉中央はどこにあるのって感じ。
    タイムズアリーナは総戸数390戸もあるのに全く話題にあがらず、マックスタワーもしかり。
    千葉中央のマンションって、そんなにダメダメですか?まー手放しでイイと喜べもしませんが。
    スレ主さんは千葉みなとと千葉中央が同じ検討エリアになると思って立ち上げたのでしょうが
    見当ハズレになってしまいましたね。なかなか難しいですね。
    私はマックスタワーを見たいなーと思っているんですが、既に見てきた人いませんか?

  150. 350 349

    >348
    >またまた営業乙。水曜日はやめときな。見え見えよ。
    あ、それ同感。水曜日がお休みの人が書いてるなーって思ってた。イメージ戦略?
    でも気持ちも分かる。マンション売るのも大変ですよね。

  151. 351 匿名さん

    がんばれ、とか、売れない自分を励ましてるんでしょうね。もの悲しい・・・・

  152. 352 匿名さん

    営業だと思うならスルーすればいいのに。
    逆に営業乙とか言ってる人が他デベの営業だったりしてね。

    マリンコートのレスが多いのは、それだけ興味を持ってる人が多いって事でないの?
    千葉中央と千葉みなとは距離的には近いけど環境が全然違う(街中&うら寂れ)から
    同列に比較するのは難しいのかと。
    私は千葉みなとに期待してるけどね。
    千葉みなとに期待してるだけで、特定のマンションに期待してる訳じゃないからね〜

  153. 353 匿名さん

    マックスタワーって「最前列」を強調してるけど、北側の「最前列」
    じゃ自慢になんないよ、と思うのは私だけかな?窓からの眺めは
    タイムスアリーナしか見えないと思うし。

  154. 354 匿名さん

    >353 千葉中央の話をすると、結局こうなっちゃうんだよね。メリットを探す方が難しいところばかり。。。。
    駅前好立地と言えば聞こえはいいけど、狭いエリアに高層マンションが林立してますからね。
    日照は場所によりけりだろうけど、景観なんてあったものではありません。間取りも設備もいまいちの印象です。

  155. 355 匿名さん

    >345さん
    すみません、よかったら「100円で借りれるレンタルビデオ屋」の店名と場所を教えていただけませんか?
    私は千葉みなとの住人なのですが、ビデオ屋が近所にないなぁと思ってたので。

    千葉みなと地区を検討されてる方、幸町(ガーデンタウンよりも国道357寄りのあたり)も足を伸ばしてご覧になってみてはどうですか?
    少し印象が変わるかも。
    個人経営の八百屋など商店街があります。

  156. 356 千葉港在住

    このスレって哀しい人が多いですね。
    アラシはスルーするのが一番なんでしょうけど、あまりにも情けなくて哀しくなります。
    一体どちらがもの哀しいんでしょうか。
    文章よく読んで頂ければ判っていただけるかと思いましたが、営業なんかではなくてフツーの専業主婦です。


    たまたま水曜に書き込んだだけで、営業と捉えてそんなものの言い方しかできないような方達はどこに住んでもトラブルメーカーなんだろうなぁ。
    サイテーですね。

  157. 357 千葉港在住

    たびたびすみません、上記を書き込んでから355さんの内容に気付いたもので。
    レンタルビデオ屋さんの件、店名は「VIDEO PLAZA」(24時間営業です)で、場所は千葉みなと駅から千葉駅方向へモノレール沿いに歩くと左側にあります。
    国道を越えて徒歩2分ほどにありますよ〜。
    小さめのお店なのですが、安くてほんとオススメです。
    しかも、3本借りると一泊二日の料金で二泊三日借りられますよ☆

  158. 358 匿名さん

    高いデスネー、芝浦アイランドだって70平米で3千万台の部屋があると言うのに。
    いくら駅前だってここまで下ったら価格的なメリットがないと、納得行かないよね。

  159. 359 匿名さん

    今更ながら>>178さんのコメントがとても気になってます。
    磯の腐った匂いって想像がつかないです。磯に打ち上げられた海草が腐った時の臭いということでしょうか。
    その臭いの元は何なんでしょう。飼料工場やパン工場があると聞きましたが、そこからの臭いですか?それとも海からの臭いですか?
    もし本当に悪臭だったとしたら困りますね。確認できなくて不安です。

  160. 360 匿名さん

    346です。どうでもいいですがあたしはただの専業主婦です。
    たぶん営業の人は掲示板なんか見てないよ
    それに今の段階ではそこまで必死にならんでしょー
    てか、営業でもなんでもここは情報交換の場なんだからいいんでないの?
    素直に千葉港在住さんの「千葉みなと情報」が嬉しかっただけなんだけどなー

  161. 361 匿名さん

    359の続きです。
    気になることと言えば、パチンコ屋の営業時間とか、マリンコート前の交通量、騒音、
    海風の強さと塩害の程度、他にもいろいろありますが、
    これらが常識で考えられないほど程度がひどいようなら、快適な生活が送れないと思うのですが
    やはり実生活で影響あるのか教えてくれませんか?

  162. 362 匿名さん

    >>361さん
    >海風の強さと塩害の程度、

    千葉みなとの工場に勤める知り合いがいるので、これだったら大体分かります。
    海風は強いです。一年中とは言いませんが風の強い日は多いそうです。
    台風襲来の時は海水が巻き上げられ、海水混じりの雨風が吹きつけられ、彼は大変な思いをしていました。
    塩害ですが、これも臨港地帯ですから当然あります。
    彼の工場にはサイロがあって、1年に1回、塗装を全て塗りなおしているそうです。
    サイロとマンションを同列で比べることはできませんが、塩害対策は必要だと思いますよ。

  163. 363 匿名さん

    国道付近の海に面した(南西向き)側のマンションに住んでいます。
    海から1.5Kmくらい離れているのに海風の強さは想像以上です。
    我が家は角部屋ではありませんが、我が家でさえ強い風が、
    人気の角部屋では私も想像できないほどの風の強さのようです。
    洗濯物が飛ばされてしまうほどで、外に干せないと言ってました。
    引越しも考えているとのことにはびっくりしました。

    マリンはすぐ海なので、風はもっと強いことを覚悟されたほうがよいと思います。
    それもすでに考慮されていることとは思いますが。。。
    (毎日、強い風が吹くものでもありませんけど・・)

  164. 364 匿名さん

    マリンコートの資料をみると塩害対策で塩化物に強い塗装を実施と書いてありますが
    どの程度のものかは疑問が残ります。
    何度か訪れてますが風は確かに強いです、風の強い日は洗濯物は室内干し覚悟の人しか住めないでしょうね
    どっちにしてもマリンやサンクタスはバルコニーの透明ガラス部分には干せないので
    干せるスペースが限られます。これも覚悟の上でしょう
    パチンコ屋の営業時間は夜11時までですが看板の電気は深夜までついているそうです
    稲毛海岸のマンションの近くにできた葬儀屋も一晩中ライトアップ(?)されてて
    住民の苦情で夜はライトを消すようになったそうです。
    パチンコ屋の明かりも住民で運動おこせばなんとかなるものでしょうか?
    交通量は平日の方が多いようです。騒音は国道沿いほどではないと思いますよ
    マリンはペアサッシなので上層階はほとんど感じないんじゃないでしょうか?
    いづれにしても下層階は生活する上で厳しそうですね、
    だからマリンは下層階が安いんでしょうね
    匂いについては去年の夏から何度か足を運んでますし蘇我のフェスティバルウォークにもよく行きますが
    個人的には一般的な「潮の香」しか感じた事はありませんので慢性的ではないと思います。
    私もマリン購入希望者の一人です。千葉みなとの発展願ってます


  165. 365 匿名さん

    >>パチンコ屋の明かりも住民で運動おこせばなんとかなるものでしょうか?

    マリンの購入者はマルハンの営業状況を確認した上で購入することになるので
    入居後に反対運動を起こしても難しいのではないでしょうか?

  166. 366 匿名さん

    >いづれにしても下層階は生活する上で厳しそうですね、
    排ガス(砂塵や煤煙も?)が塩気と臭気の混じった強風に運ばれてくる・・・なんてこったい。

  167. 367 匿名さん

    >345=357さん

    355です、ビデオ屋の詳細情報ありがとうございました。
    モノレールの駅でいうと、市役所前駅から千葉駅に向かうあいだということですね。行ってみます。

    市役所駅そばのコミュニティセンターは、屋内プールが安く利用できるのが魅力ですが、いつか行こうと思いつつ実現してません..話がそれて失礼しました。

  168. 368 匿名さん

    363です。
    風の強さを強調しすぎましたが、
    風が強くてもこの千葉みなと(近くの幸町)を含めて、街全体の雰囲気は大好きです。
    高いところと、海が好きなので、今のマンションからマリンコートに変えようかとも考えています。

    でも、目の前にまた高い建物が建ったらと考えると・・・際限ないですね。
    どうしたものか??

    >367さん
    コミュニティーのプールは安くていいですね。
    私、何度も利用してますよ。
    2時間300円。夏は半額です。

  169. 369 匿名さん

    マリンの事ばっかり書いてると営業乙と言われてしまいそうですが…
    塩害対策の塗装の話は駐車場についてだったと記憶してます。

    ポートウイング前の空き地の件ですが、営業さんの話では土地が狭いので
    そんなに高層の建物は建たないだろうって言ってましたが、どうなんでしょ?
    建ぺい率やら容積率を調べれば想像できるのしょうが調べてないっす。

    完璧を期するなら、ポートウイングのマルハン側2列を狙うしかないのでしょうね。

  170. 370 匿名さん

    今日もネガティブ花盛りで、ご苦労様です。そんなことには全然動じませんよーだ。へこたれませんからねー。

    >でも、目の前にまた高い建物が建ったらと考えると・・・際限ないですね。
    何か建つと覚悟しておけば、実際そうなったとしても気持ちの整理がつきやすいかもしれません。
    むしろ海からの風除けとなる壁になってくれて助かる?

    マリンコートは修繕代がかさむと思うけど、そのつもりで積み立てていけばなんてことないですよ。
    大手ゼネコンがつくるマンションだし、もともとのつくりは大丈夫でしょ。
    カタカナ社名の新興デベロッパーより信頼度は高いでしょ?

    今週末もMG&マルハン駐車場へレッツゴーだあ!!

  171. 371 匿名さん

    MGってなんですか?
    あの立地なら海が見えないと、意味がないんじゃないかなぁ...

  172. 372 匿名さん

    >364
    残念でした。音は上に抜けます。又防音に効果があるのはペアガラスではなく
    ダブルサッシ。だから下層階が安いのは他に理由から。
    特に1階なんて怖いね。なにがって床上浸水がさ。

  173. 373 匿名さん

    マリン前の土地は建ぺい率からは14階建てくらいまでは建てられるそうです。
    でも個人的には低層で洒落たウォターフロントになって欲しいな。
    以前のレスであの土地はマルハン所有だっていってましたよね。その信頼性はどうなんでしょうか?
    マルハンはパチンコ以外にも総合アミューズメント施設などを手がけているようですよ。
    誰か、ハン社長に聞いてみて!「何建てるの?」って・・・。
    自分はサンクタス派ですが、マリコさんとも仲良くいい街づくりを目指したいものですね。


  174. 374 匿名さん

    引き続き373です。
    344さんからの情報を確認するために、高潮対策について調べてみました。
    その結果、千葉中央港地区はすでに胸壁(いわゆる防潮堤)を2120mにわたって構築、水門の補強といった計画が事業中であることがわかりました。
    もちろんマリコもサンクタスも胸壁の内側になりますので、これが完成すれば少しは安心できます。
    完了予定は不明ですが、少しでも早く完成するといいですね。

  175. 375 匿名さん

    >>372
    そのとおり!!!

    複層ガラス
    http://www.m-douyo.jp/dictionary/archives/000291.html
    二重サッシ
    http://www.m-douyo.jp/dictionary/archives/000309.html
    ペアサッシ
    http://www.m-douyo.jp/dictionary/archives/000246.html

    言葉は似てるけど機能が全然違います。

  176. 376 匿名さん


    http://www.yukadan.net/setsubi_menu/02.html
    このページの右下の説明を読んだら納得です。

  177. 377 匿名さん

    373さん
    私はマルハンのようにお金のある企業に地区一帯買い占めてもらって
    総合アミューズメント施設を作って欲しいです。
    開発に失敗した土地で今後の誘致も見込めないのなら、率先して進出してきたマルハンにがんばってもらって、
    賑わいと人の回遊する場所にしてもらいたいです。
    それが開発を進めてきた千葉市の意向にも沿うのでしょうから。
    ぜひ マルハン・ランド の実現を。期待します。

  178. 378 匿名さん

    377さん、マルハン・ランド、面白い発想ですね。場所柄、マルハン・シーもありですね。
    マルハンがマリン前の土地を買い占めたという話が本当なら、
    ゲームセンターやカラオケなどありきたりの娯楽施設だけでなく、
    水族館、釣堀、なんでもござれで老若男女が楽しめる場所にしてほしいですね。
    実際は所々買い手があるようで、ここの話が本当ならば、
    今後も相変わらず統一感の無い開発が続けられていくものと推察されます。
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1056745880

  179. 379 匿名さん

    初めて千葉みなとに行きました。マリンコート盛況でしたねー。
    どなたかお会いしていたかもしれませんが、見に行かれた方どう思われました?
    事前にここで予習?していたので、だいたいの感じはつかんでいたつもりでしたが実際に見てみるととっても新鮮でした。
    でもでも、なんか寂しさが、、、そうなんです、いくら開発中でも、なんにもない、買い物できるお店が1つも無いのはちょっと、、、
    再開発中の場所は初めてですが、どこもこんな雰囲気なんでしょうか?本当に何かできると期待していいのでしょうか?
    でもでも海は綺麗だった、キラキラしてて綺麗だった、、、
    販売員さんとの話は私が誰か特定されてしまうので書きませんが、とてもいい印象でした。
    今日は話を聞くだけでしたが、わかりやすかったです。次はいろんな質問をしてみたいですね。
    来週は蘇我のグランシーナに行って、比較検討してみます。これから忙しくなりそうです、、、

  180. 380 匿名さん

    グランシーナの情報もよろしくお願いします。

  181. 381 匿名さん

    >379
    再開発中の場所は初めてですが、どこもこんな雰囲気なんでしょうか?本当に何かできると期待していいのでしょうか?
    >見たまんまです。美浜ニューポートリゾートもある今当分なんも出来ないのでは?
     買いにもこないのに店は造れませんよね?

  182. 382 うに

    サンクの抽選にハズレました。
    マンションの抽選にハズレたのは2回目でーす。
    当初、5倍だったけど蓋を開けたら3倍でした。
    どこへ流れたのかな?マリン?価格的にはグランシーナ?

  183. 383 匿名さん

    アクアウイング353
    http://www.homewith.net/rehouse/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT5m2lk31&...
    ここどうでしょ?駐車場が平置100%なのがいいと思うのですが。パン工場と京葉線に挟まれていますが。

  184. 384 匿名さん

    >>383
    私は去年ここを見に行きました。契約には至っておりませんが。
    ここは管理会社が三井に変わってから、中古の仲介も三井が多くなりましたね。
    管理は行き届いているようですから安心できるかもしれませんね。
    工場と京葉線に囲まれ立地条件は厳しいと思うので、実際住んでいる人に話を聞けるといいですね。


  185. 385 匿名さん

    >>383さん
    こっちのほうが広いですよ。
    http://www.pitat.com/do/buyDetail?searchThingType=MANSION&detailCD...
    こちらはいかがでしょう?高すぎますか?(階数&価格)
    http://www.pitat.com/do/buyDetail?searchThingType=MANSION&detailCD...
    なんだか不動産屋っぽくなってしまった。。。。。

  186. 386 匿名さん

    板違いのような気もしますが・・・まあいいでしょ。
    中古とはいえ築浅物件は設備も陳腐化してないでしょうし、なかなかいいかもしれませんね。
    中古は実際の住まいが見られるのがいいと思いますよー

  187. 387 匿名さん

    >>386さんの言ってることは正しそう。
    某登録会員制サイト。登録済みの人はこちらを読むと参考になります。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=40&o...
    マリンの設備がパッとしないのは、やはりコスト節減のせいでしょうか?
    これはマリンに限ったことではないでしょうが、マリンを見ても何かもう一歩足りない、いまひとつ惹かれるものがありませんでした。
    マリンへの期待とは裏腹に気分的にふりだしに戻されてしまったため、冷静に考えてみます。

  188. 388 匿名さん

    ここ数回の投稿を見ると話題が中古マンションにシフトしていますが、
    今販売されている新築マンションの多くが数年前と比べてスペックダウンになっていることを知らないで
    検討している人なんていませんよ!そのくらいのこと誰だって知ってます。常識ですから。
    それでも新築が良いから検討しているんです。そのぶん割高なのは当たり前です。織り込み済みです。
    それに条件の良い中古マンションは出たとしても数戸ですから、誰もが買えるものもありません。
    私は、これなら大金を払ってもいいと思える住まいを探したいです。

  189. 389 匿名さん

    僕も>>387さんと同じようにすっかりマリンに冷めてしまった一人です。

    マルハン前の低層階を買う人なんていないだろうけど、未入居部屋が多いとマンション
    全体の修繕積立金が不足すると思うんだけど?と質問したら、マルハン側の低層階は
    希望者が多いのでそんな心配は無用とMGのおばちゃんに言われました。
    ホントかなぁ....
    すでに3回MGへ行きましたが常に強気。

  190. 390 匿名さん

    住まいサーフィンのマリンへの書き込みも最近パタッと止まってしまいましたね。

  191. 391 匿名さん

    あれあれ、話の方向性がつかめなくなっていませんか?ここは新築マンションの掲示板ですよ。
    先日はマリンコートに行き、これでサンクタス、シャリエ、アデニウム、全て見てまわりましたが、自分でも意外でしたがシャリエが一番好印象でした。
    すでに完成間近とあって建物の外観を実際に見れて、日当たりや環境をチェックでしたのがよかったです
    前面に何か建つのではないかという不安と問屋町のマイナスイメージを差し引いても、この4件の中では最もよかったです。
    そろそろ決断を下す時期になりました。やっぱり私は新築がいいな。
    注意!印象には個人差があります。

  192. 392 匿名さん

    シャリエそんなによかったですか?
    実はシャリエだけ見に行ってなかったんで見に行ってみようかしら
    389さんと同じ質問をMGの綺麗なお姉さんにしたんですが
    マルハン側低層階は売れてないて言ってましたよ
    (1/29の話なんでその後人気がでたのか???)
    もし売れなかったら管理費・修繕積立金は鹿島がもつから
    購入者は心配しなくてよいと言ってましたが、、、
    私はやっぱ4つの中ではマリンかな〜


  193. 393 匿名さん

    マルハン側低層階の人気の無い理由はただ1つ。景観だけですよね?土曜日の昼過ぎに見たときは日当たりは十分でしたよ。
    親族や友人から、なんでこんなパチンコ屋の前なんか買ったんだと言われても自分が気にしなければいいだけです。
    納得して買うんです。私、まだモデルルームに行っていませんが現在も近くのマンションに住んでいます。
    でもここに住めたらいいなと検討中です。今のマンションは日中全く日が当たらないので、お日様が恋しいです。
    車と電車が便利に使えればあとはこれといった条件もありません。人気が無さそうなら私は階数にもこだわり無いですから、こちらが強気で、値引きできませんかね?

  194. 394 匿名さん

    低層階は、条件劣悪でも、価格さえ下げれば、必ず買う人出てくると思いますよ。
    買えなかった人が買えるようになるんだから。

    高層階で売れないほうが、対処が難しいですよね。

  195. 395 匿名さん

    >>388さん、他の皆さま、こんばんわ。
    >今販売されている新築マンションの多くが数年前と比べてスペックダウンになっていることを知らないで
    >検討している人なんていませんよ!そのくらいのこと誰だって知ってます。常識ですから。
    ここまで言い切れるって凄すぎ!一般人の多くは何年もマンション相場を見続けているわけではないはずですし
    知らない方が当然と思えるのですが、私が未熟者だったでしょうか?
    しかし、おかげでいい情報を得られましたし、広く検討してみます。情報提供ありがとうございました。

  196. 396 匿名さん

    392です。マリンの7階以上のGタイプ(角部屋)が1番人気らしいです
    家もその部屋を検討してるのですが同じ階数で比較してマルハン側の線路寄り角部屋や
    ポートウィングの角から2件めの部屋より安いから当然でしょうね
    394さん低層階なら2000万円台ですよ
    マルハン側のどの部屋か忘れましたが1階で予定価格2500万てのがあったと思います
    元々低層階希望される方は景観は気にしてないので安ければ購入するのでは?
    394さんのようにパチンコを気にされない方もいらっしゃると思うので
    今週末に料金決定ですので日曜に3回目のMG行って来ます!

  197. 397 匿名さん

    http://d.hatena.ne.jp/flats/20060203
    今までここで言ってきたことウソじゃなかったね。やっぱり専門家から見てもそう思えるんだなぁ〜。

  198. 398 匿名さん

    >>397さま
    うーん、再開発は地域全体にきちんとした計画性がないと成功しないのでしょうね。。。
    いま見えているだけでも住居と娯楽施設がゴチャゴチャになってますし、ポリシー無いですよね。
    このままでは今後も期待できませんね。

    >http://d.hatena.ne.jp/flats/20060203
    >今までここで言ってきたことウソじゃなかったね。やっぱり専門家から見てもそう思えるんだなぁ〜。
    >>88さま、>>229さま、(>>230さま)
    これらを投稿なさった方々、そのものズバリですね。皆々様の洞察力に感服いたしました m(_)m
    今日は2度目の訪問です。周りもよーく見てきます。

  199. 399 うに

    マリンも抽選になりそう。さっき連絡があった。またハズレそうだなぁ。。
    他に近隣でおすすめの物件ありますか?
    千葉はあきらめようかなぁ(すっかり弱気)

  200. 400 匿名さん

    稲毛海岸に出来るという駅近マンションの情報って、まだ出てこないんですかね?
    ただ隣りが葬儀社ってのがね・・。運び込まれてるのが、、なだけに。

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸