旧関東新築分譲マンション掲示板「コルティーレ山手町購入した方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コルティーレ山手町購入した方

広告を掲載

  • 掲示板
まり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

横浜のコルティーレ山手町購入した方いらっしゃいませんか?
ずいぶん迷っていますが、反対運動の横断幕がやはり気になります。
どうなんでしょう。子供がいじめられたりするんでしょうか・・。

[スレ作成日時]2004-03-03 13:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コルティーレ山手町購入した方

  1. 121 匿名さん

    むしろ、デベの取得価格や広告費が高いところほど、マンションの資産価値破壊が進む

  2. 122 住人

    113&116です。
    120さんのおっしゃる通り、土地取得価格や販売経費と資産価値の関係は薄いでしょう。
    不動産物件の相場は、成立した取引価格によって形成される訳で、銀行もこの前提で
    販売価格の○%までを融資してくれる訳です。
    もっとも、将来的に、例えば90㎡で3,000万円の取引が成立すれば、それが相場をリード
    してしまいます。また、賃貸に出される方が出てきた際には、契約家賃から収益還元法で
    売買価格の目安が算出されてしまいます。所有者の皆さん、安値叩き売りや安値貸しは
    しないで下さいね。

    それでも業者のコストや公示価格が気になる方へ。
    2000年時点での取得価格は不知ですが、今の相場とは違うでしょうし、13,000㎡の土地と
    160㎡の土地では坪単価は同じではあり得ません。
    また、公示価格からの試算も数字のお遊びの範囲を出ません。容積率180%と言っても、
    更地にして区分所有者で分け合う事態は考えにくいので、現実的ではありません。
    例えば、駅上のグローリオタワーは容積率600%ですが、土地の区分持分が専有面積の
    1/6とは誰も考えないでしょう。

  3. 123 匿名さん

    115さんへ、のぼりは本当に醜いですね。
    あれが、山手の雰囲気を台無しにしているのが、わからないのかな?

  4. 124 匿名さん

    素朴な疑問ですが、あののぼり、なんでまだあるのでしょうか。裁判はすべて終わって、控訴期限も
    過ぎているのですから、判決確定なわけですよね。間違いなく、あののぼりは景観を損ねているし、観光客から見ても
    地元住人のエゴ丸出しにしか写らず、メリット無いと思うのですが。
    撤去しない理由は何でしょうか?のぼりを上げている方に聞きたいです。
    1.山手住人としてはマンションの存在が許せないため、あくまでもアピールしたい。
    2.看板、たれ幕等、諸々の撤去費用がでない。
    3.山手住人としても「もういいではないか」とは思いつつも、引くに引けない。
    4.一部の断固反対派の声が強すぎて、撤去に至らない。
    山手住人の方、どれでしょうか?

  5. 125 匿名さん

    新しく中華街駅の増築部分に隣接してできるアメリカ公園って、どれぐらいの広さ?
    それと、気まで実際徒歩何分になるの?誰か知りませんか?

  6. 126 住人

    0.5haとのことです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/green/kisya/050209.pdf
    徒歩何分かは分かりませんが、登りは今より2〜3分短くなるのではないでしょうか。
    下りは大して変わらないでしょう。(距離的には大した短縮ではないようです)

  7. 127 匿名さん

    5500㎡です。ここまではエレベータかエスカレータのどちらかで上げれます。
    あとは階段もなくエントランスまでおよそ6〜7分ではないでしょうか。
    あと2年半の辛抱です。
    それよりものぼりは山手に住んでいる人誰にとっても得にはなりませんし、
    真剣に考えた方がいいとおもいませんか。
    200戸以上もあるマンションですので、市の行政や法律の専門家がいる
    はずですよね。あれは条例に違反していないですかね?
    皆で市に電話や投書という手もありますよね。

  8. 128 匿名さん

    そうだ、皆で↓ここから横浜市に要望しよう。せっかく、エレベーターもでき、観光客の足も近くなることですし。
    http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teianbako.html
    ちなみに、もっといい方法あるかな?

  9. 129 匿名さん

    5500㎡って、どれぐらいだ?ピンとこないぞ?イメージとして、仮に正方形なら、約75m×75mぐらいだから、そこそこ
    でかいか。。。そうでもないか?

  10. 130 匿名さん

    この前、マンションからアメリカ山公園へ実際歩いていきましたが
    4分25秒位でした。
    126さんもかかれていますが、特に高齢の方や、重い手荷物を持っている場合、
    また日々の通勤等急坂が無くなる帰りの負担軽減は
    非常に大きく特筆すべきものがあると思います。

    さて、のぼりについては本当に醜い産物です。裁判が終わった今、
    事実無根の内容も含まれており、一切理解できません。

  11. 131 横浜市民

    横浜在住の者ですが、あの立て看板は早く強制撤去できないものでしょうか?
    地方から楽しみに来られる観光客や、外国からの観光客の皆さん等、
    中には生涯に一度だけの山手散策を楽しみにしてこられる方も多いと思います。
    多くの人が、楽しみにしていた静寂のひとときを、一切理解不能・もしくは興味が一切無い
    あの立て看板があるために不快な思いで山手散策を終えています。

  12. 132 匿名さん

    4分25秒位。。。そこまで細かい数字なら「位」はいらないと思うけど、それはさておき、
    徒歩5分か6分といったところになるのでしょうね。のぼりについては、本当にやめて欲しいです。
    悪いことしていないのに、なにか、袖の端を引っ張られているような感覚になるし、
    この掲示板で文句言っていても、のぼりあげている人となんら変わらないので、
    128さんのサイトから、「中区山手町ののぼり下ろすように、横浜市民全員の恥だ」と投稿しておきました。
    はやくなくなるといいな。

  13. 133 匿名さん

    以前このマンションを検討した者ですが、今でも気になってこのサイトを覗いています。
    私もあののぼりは同じ市民として非常に恥ずかしく感じています。
    先日もお客さんを案内しましたが、まだ同じ状態にあることにびっくりし、市に意見しました。
    マンションにお住まいの方だけの問題ではなくあの地区に住まわれている方々皆さんに
    とって環境も土地の価格も下げる要因になり何の得でもないはずです。
    そう感じている近隣住人はきっと多いはずです。
    まずはマンション住人全員の署名でもして、市に要望されてはいかがですか。

  14. 134 匿名さん

    あののぼりや立て看板について否定的な人は、このマンションと
    関係ない人たちの中にも多数いますよ。
    まずは行動だと思いますよ。

  15. 135 匿名さん

    >>128 横浜市に投稿しました。名前・住所・電番・メアドと全て晒すのにちょっと抵抗がありましたが、
    まああのタテカン・のぼりには心底うんざりしているのでいいやと。返事が返ってくるでしょうか・・・

    某掲示板に↓な投稿がありました。あの電話番号は生きているらしいです。

    「港の見える丘公園前の横断幕にかいてある、山手の歴史を守る〜ってのに
    電話番号書いてあるよね。あそこと、信者が放火した教会と小学校前民家の看板でしょ。
    あのマンションよりも、あの看板のほうがよっぽど目障り。しかも、一体いつになったら
    とりはずすんですか?って電話してみたら、とりはずさないんだって!なんだか逆にどこかから
    訴えられてるんだ。って電話のおじさんが言ってました。とにかく、あのマンションを
    潰してもとに戻すことを希望しているらしい。お金が欲しいんですか?って聞いたら
    そう思われてもかまわない!っとガチャ切りされました。」

  16. 136 中区区民

    中区のホームページ上に一般窓口の電話番号がありますので、
    そこに電話し、区政や一般的な提案窓口係につないでもらいます。
    担当者が出たら、山手の美観を損ねているのぼり・タテカンの
    強制撤去を提案出来ます。

  17. 137 住人

    賃貸出てますね。83平米(壁芯)で28万/月。5年限度なので、ご転勤の方でしょうか。
    これから、ひとつの目安になるでしょうね。もう少し高くても良かったような気もしますが…

  18. 138 匿名さん

    賃貸物件、どこで見れますか?

  19. 139 住人

    仲通り(元町の一本裏の通り)の湾岸不動産で見ました。ネットでは賃貸物件は見かけませんね。

  20. 140 匿名さん

    今日、確認したら既に完売したとの事でした。
    ホームページもなくなりましたね。

  21. 141 匿名さん

    突然ですが、コルティーレ付近で、歩いていけるラーメン屋さんってないかな?中華街以外で。
    できれば夜中までやっていればBESTだな。

  22. 142 匿名

    裁判が終わったらのぼりを撤去してほしいのはデベロッパーもマンションの購入者も考える事でしょうが、マンション建設を裁判で中止させる事が出来なかったのと同じで、なかなか強制撤去はできないでしょう。
    憲法で言論の自由は保障されているしね。マンションは合法かも知れないけど、人の怒りを鎮める事はできないでしょう。
    自分の生活環境を破壊された人が目の前に、毎日怒りのエネルギー源を突きつけられたら、やめられないでしょう。
    最近では所有権が居住者に移ってから、居住者が訴えられる例も増えているから紛争がある事を知っていて入居するのはリスクが伴う場合もあります。
    一番しっかりしていなくてはいけない基礎部分の崖の安全性が当初不十分だったり、床が傾いたりしているマンションが
    居住者に長期的に十分な住空間を提供できるのか・・・大きな地震が予測されている今、不安ですね。
    最近のマンション紛争は長いですから
    http://www.finsf.co.jp/mansion/

  23. 143 匿名さん

    >>142
    景観の話しをさておけば、畢竟問題は「のぼりやらタテカンがかけられている谷戸坂の崖とか
    山手本通りの塀(の外)っていうのは私有地なのか?」ということに尽きるのでしょう。
    私有地であれば見た目むごくても仕方ない、と。そうでなければ撤去したって文句言われる筋合
    いはないですよね。電話BOXに貼り付けられたその手のビラと基本的には同じわけだし。

  24. 144 中区区民

    142は何もわかっていない。静かな山手を愛する、我々部外者にとって
    怒りのエネルギー源はあのきたないのぼりなんだよ!

  25. 145 匿名さん

    >自分の生活環境を破壊された人が目の前に、毎日怒りのエネルギー源を突きつけられたら、やめられないでしょう。

    うーむ。あえて根源的な質問を「何やら何やらを守る会」にさせて頂くとすると・・・そもそもが公園と言う訳
    でも無い、独立家屋居住区でも無い、セントジョゼフなる学校が建っていたところが低層マンションに替わった
    ことで、具体的にどの様に生活環境が破壊されたというのでしょうかね?

    小生も含めて、実のところ地元住民のおそらく大半が「コルティーレ反対」の何やら会の人々の意見に必ずしも
    賛成と言う訳では無いのは、そもそもの反対理由が今一良く分からなかったからです。「崖の安全性」っていう議論
    が確かにありましたけど、それってまさにマンション住民自身のリスクそのものですよね?None of your business
    ですよね。

    ということで、そもそも激しく反対していたlegitimateな理由が良く分かりません。どなたか「こうこう
    こういう理由で反対していたんだよ、それなら勝ち目があると考えたとしても当然だろう?」って教えて
    くれませんかね?


  26. 146 地元ってどこまで?

    景観権の主張は、当該物件によって周辺の物件価格が下落した、とか、日照権を侵害された、などの経済的損害や
    確立された権利の侵害といった具体的合理性とは概念自体が違います。なので、この際、合理性の有無や勝ち目の
    有無は主張とは関係無いと理解すべきでしょう。(「住民の長期の努力で景観が形成され、特定の付加価値を生み
    だしている」ことが立証できる場合は法的保護の対象になる可能性はあります)
    石垣の一部が崩落した際にビックリさせてしまったことは事実ですが、ここで、石垣の老朽化に伴うリスクは学校
    の時から存在していた、みたいな、合理性の議論をしても無力です。タテカンや垂れ幕は見苦しいので外せ、という
    のも、合理性とは違う次元の議論ですよね。
    ところで、地元ってのは、本件の場合、どこまでを言うのでしょうか。諏訪町が山手町に文句言うな、なんて感情論
    を今更喚起するつもりは無いのですが…。

  27. 147 匿名さん

    なんか、このスレ全部読んでみると、反対派住民が投稿した
    心無いスレが結構ありますね。
    私は結局購入しませんでしたが、
    反対派の方は購入を前提に投稿していないので、
    鵜呑みにすると、正確な判断ができないですよね

  28. 148 匿名さん

    今日本屋をのぞいたら、中田何某市長の本が出てました。で、このマンションについても記載あり、曰く
    ここは15Mの高さ規制があるのだけどこのマンションは14.99Mを目指してつくられていてけしからんと。
    制限以内なのに何でけしからんのか意図不明。分かったのは、このおっさん、「何やらを守る会」に与して
    いる、ってこと。はあ、これじゃ「のぼり・タテカンを撤去してくれ」って市や区に頼んでもダメな訳だ、
    と妙に納得してしまいました。

  29. 149 匿名さん

    後援会の人が、「何やらを守る会」にいるんでしょう。選挙がらみでしょう。いやだねー。

  30. 150 匿名さん

    中田何某市長はいい政策もあるのだけれど、
    ことマンション建設に関しては選挙支持基盤を持つ
    地元先住民に寄ってるからね。
    148さんの言うとおり、建築許可を出した本人がけしからんって
    どういうことなんだろう。
    建築局改め「まちづくり調整局」は彼のアキレス腱だな。

  31. 151 匿名さん

    でも、もうこのマンションに住まわれている方々も税金を払っている地元住民だからな・・・

  32. 152 ジモティ

    元町・中華街の増築部分に入る店舗の募集とかっていつ始まるんですか?

  33. 153 135

    中区から返事が来ました:

    quote

    このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
    いただいたマンション反対のぼり撤去の件については、現在、担当する部署で
    調査・検討しております。申しわけありませんが、もうしばらくお待ちくださるようお願いいたします。

    平成17年4月19日
    横浜市中区役所区政推進課長

    unquote

    何かが変わることを期待しましょう

  34. 154 匿名

    横浜のコルティーレ山手町を購入しましたが快適そのものです。
    横断幕は見慣れるとまったく気にならなくなりました。
    誰もが羨む希少価値のあるマンションと言う証なのだと言い聞かせています。
    子供がいじめられたりは聞いたことはなく、中庭で楽しく遊んでいますよ。
    元町公園内のプールでは地元の子供達と仲良く溶け込んでいます。
    完売しましたが、中古でもいいから身内から欲しいと言われて探しています。
    情報がある方、お教えください。

  35. 155 匿名さん

    >誰もが羨む
    そうなんでしょうか?

  36. 156 匿名さん

    155さん、私はこの物件を諦めましたが、やはり欲しいと思っている人は
    横浜の他のマンションと比べて、多かったと思いますよ。

  37. 157 匿名さん

    >156
    「他と比べて」ですか。
    「誰もが」ではなかったのですね。
    了解しました。

  38. 158 匿名さん

    ここに投書してくるコルティーレ住人には、過剰なまでに自分たちのマンションを礼賛しがちの方がいますね。
    ここは全ての人に最高のマンションだ、みたいな。どんなマンションについてもいい面と悪い面があって完璧な
    ものなどありえるわけありません(自己満足に酔っている人除いて)。身内で買いたい人がいるとか、知り合いに
    買いたいと言われるとか、誰もが(←低レベルすぎません?)うらやむなどなど。
    買う人がいなくて、賃貸に回されている物件を紹介してあげればいいじゃないですか。

  39. 159 匿名さん

    158さん、みんな自分の住みかがいいマンションだと思って住んでいればいいんじゃないですか

  40. 160 匿名さん

    そうです。他から見れば馬鹿げてても思い込みでも自分がよければいいんです。
    他人にとやかく言われる筋合いではない!!!

  41. 161 匿名さん

    反対運動の激しい地のマンションを買えというのは、半ば常識。
    住民の意識の高いところという証左。最初受け入れられるまでは大変かもしれないが、
    地元と同化してしまえばコミュニティーも強くて住み心地よくなる。
    そうした地でないところは、住民の帰属意識も低くて道端にゴミが落ちてても知らん振りになりがち。

  42. 162 匿名さん

    まあまあ みなさん落ち着きましょう。
    私もここの住人ですが、掲示板で言い合いしても・・・と思い書き込みました。(o^-^o)

    人間 自分の住んでいるところは「住めば都」で愛着がわくものです。
    やや極端な言い回しをしていたとしても、それはどうぞ大目に見てあげて下さい。
    みんな自分が住んでいるところに愛着とか愛情とかがあるということだと思います。

    私的には、ともかく一年暮らしてみて、
    設備面でも、住民の方々の振る舞い面でも、立地面でもとても満足しています。
    それは、ここに住んでいらっしゃらない人が何と言おうとも(私にとっての)事実であります。
    ・・・なんて 書き込みの仕方は問題があるかもしれませんが・・・。
    ともかく 今は生活が満ち足りております。
    ホントいい物件だと思いますよ。

    中古物件でお探しの方へ。ご参考までに。 

  43. 163 匿名さん

    お年よりは日常大変ですよね?坂の昇り降りは夏冬堪えます。
    買い物ユ〇オ〇ですか、グレードの合ってますが少々高目です。
    無料配達はしてくれますが、皆さんお使いですか?
    JR駅すぐのスーパーは遠いし、山下附近は品質がね!
    反対下って下町商店街?プライドが傷つきますぜぇ!
    昔は出入りの御用聞きで事たりましたが、昨今車でまとめ買いですか?
    まあ+、−がゼロなら良しでしょう、足腰弱ったら若い人にお売り下さいなm(__)m。

  44. 164 匿名さん

    163さん、急坂は元町・中華街駅から丘上までの直通エレベーターで解決されますよ!
    足腰弱っても永住できるマンションですよ!

  45. 165 定期借地権

    悩んでます。http://www.planslife.com/cgi-bin/coin-ad/index.cgi?ID=yukiこれで頭金貯めてますが。。。
    駅が何もないのには驚きました。

  46. 166 住人

    163さんには頑張ってカキコ続けて頂くとして…

    購入者の皆さん、こちらはこちらで、実用的な話題にしませんか?
    致命的な欠点という程ではないのですが、日常生活の面で、私がかつて暮らしていた田園都市線沿線が
    如何に充実していたのかを改めて実感しております。ここら辺りは徒歩圏にはあまりお店は無いし、車
    で移動しようにも駐車場があまり充実していなくて。本屋さんも実質皆無ですし、野毛の図書館まで足
    をのばすのは億劫です。更に、ゴルフ練習場が近くに無いのが何とも不便。
    居住者の皆さんはどのように対処なさってますか?

  47. 167 匿名さん

    利便性がある住宅地をとるか、生活観のない観光名所のどちらを
    とるかというだけの話でしょ。
    相反する二者の両立を望むこと自体現実的でない気が・・・

  48. 168 匿名さん

    166さん、私もかつて田園都市線沿線に住んでいましたが、
    こっち(元町・中華街駅)の方がずっと暮らしやすいですけれども・・・
    本屋さんも徒歩圏内に3件くらいありますよ?

  49. 169 #163

    >166
    この地域は本屋皆無の場所です。石川町駅に2軒ありましたが撤退しました。
    車なら野毛よりマイカルの図書館の方が行きやすいでしょう。
    今時街なかで練習場?住居を間違えましたねっ^^;ゴルフはゴルフ場でやるべし!
    結論:本屋や図書館で知性、ゴルフで余裕を言いたい訳ですか(^▽^) ハッハッハ

  50. 170 匿名さん

    >169さん
    そのような言い方は169さんに失礼ですね。
    わたくしもここの住人ですが、はっきり言って余計なお世話です!
    便利とか便利じゃないとか、マンションの住民以外の方には何も関係ございません。
    ご心配いただかなくて結構です。
    >166さん
    私も本屋はいつも伊勢ブラのついでに有隣堂まで行っています。
    有隣堂と契約している駐車場も近くにありますよ。
    確かに不便な点はあるかもしれませんが、
    坂の上に住んでいる人は長生きするといわれていますし、
    坂の上で暮らしたた子供は情操がよく育ちます。
    それにここに住んでからお散歩が本当に楽しいです。
    いいゴルフ練習場がみつかるといいですね。


  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸