旧関東新築分譲マンション掲示板「コルティーレ山手町購入した方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コルティーレ山手町購入した方

広告を掲載

  • 掲示板
まり [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

横浜のコルティーレ山手町購入した方いらっしゃいませんか?
ずいぶん迷っていますが、反対運動の横断幕がやはり気になります。
どうなんでしょう。子供がいじめられたりするんでしょうか・・。

[スレ作成日時]2004-03-03 13:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コルティーレ山手町購入した方

  1. 121 匿名さん

    むしろ、デベの取得価格や広告費が高いところほど、マンションの資産価値破壊が進む

  2. 122 住人

    113&116です。
    120さんのおっしゃる通り、土地取得価格や販売経費と資産価値の関係は薄いでしょう。
    不動産物件の相場は、成立した取引価格によって形成される訳で、銀行もこの前提で
    販売価格の○%までを融資してくれる訳です。
    もっとも、将来的に、例えば90㎡で3,000万円の取引が成立すれば、それが相場をリード
    してしまいます。また、賃貸に出される方が出てきた際には、契約家賃から収益還元法で
    売買価格の目安が算出されてしまいます。所有者の皆さん、安値叩き売りや安値貸しは
    しないで下さいね。

    それでも業者のコストや公示価格が気になる方へ。
    2000年時点での取得価格は不知ですが、今の相場とは違うでしょうし、13,000㎡の土地と
    160㎡の土地では坪単価は同じではあり得ません。
    また、公示価格からの試算も数字のお遊びの範囲を出ません。容積率180%と言っても、
    更地にして区分所有者で分け合う事態は考えにくいので、現実的ではありません。
    例えば、駅上のグローリオタワーは容積率600%ですが、土地の区分持分が専有面積の
    1/6とは誰も考えないでしょう。

  3. 123 匿名さん

    115さんへ、のぼりは本当に醜いですね。
    あれが、山手の雰囲気を台無しにしているのが、わからないのかな?

  4. 124 匿名さん

    素朴な疑問ですが、あののぼり、なんでまだあるのでしょうか。裁判はすべて終わって、控訴期限も
    過ぎているのですから、判決確定なわけですよね。間違いなく、あののぼりは景観を損ねているし、観光客から見ても
    地元住人のエゴ丸出しにしか写らず、メリット無いと思うのですが。
    撤去しない理由は何でしょうか?のぼりを上げている方に聞きたいです。
    1.山手住人としてはマンションの存在が許せないため、あくまでもアピールしたい。
    2.看板、たれ幕等、諸々の撤去費用がでない。
    3.山手住人としても「もういいではないか」とは思いつつも、引くに引けない。
    4.一部の断固反対派の声が強すぎて、撤去に至らない。
    山手住人の方、どれでしょうか?

  5. 125 匿名さん

    新しく中華街駅の増築部分に隣接してできるアメリカ公園って、どれぐらいの広さ?
    それと、気まで実際徒歩何分になるの?誰か知りませんか?

  6. 126 住人

    0.5haとのことです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/green/kisya/050209.pdf
    徒歩何分かは分かりませんが、登りは今より2〜3分短くなるのではないでしょうか。
    下りは大して変わらないでしょう。(距離的には大した短縮ではないようです)

  7. 127 匿名さん

    5500㎡です。ここまではエレベータかエスカレータのどちらかで上げれます。
    あとは階段もなくエントランスまでおよそ6〜7分ではないでしょうか。
    あと2年半の辛抱です。
    それよりものぼりは山手に住んでいる人誰にとっても得にはなりませんし、
    真剣に考えた方がいいとおもいませんか。
    200戸以上もあるマンションですので、市の行政や法律の専門家がいる
    はずですよね。あれは条例に違反していないですかね?
    皆で市に電話や投書という手もありますよね。

  8. 128 匿名さん

    そうだ、皆で↓ここから横浜市に要望しよう。せっかく、エレベーターもでき、観光客の足も近くなることですし。
    http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teianbako.html
    ちなみに、もっといい方法あるかな?

  9. 129 匿名さん

    5500㎡って、どれぐらいだ?ピンとこないぞ?イメージとして、仮に正方形なら、約75m×75mぐらいだから、そこそこ
    でかいか。。。そうでもないか?

  10. 130 匿名さん

    この前、マンションからアメリカ山公園へ実際歩いていきましたが
    4分25秒位でした。
    126さんもかかれていますが、特に高齢の方や、重い手荷物を持っている場合、
    また日々の通勤等急坂が無くなる帰りの負担軽減は
    非常に大きく特筆すべきものがあると思います。

    さて、のぼりについては本当に醜い産物です。裁判が終わった今、
    事実無根の内容も含まれており、一切理解できません。

  11. 131 横浜市民

    横浜在住の者ですが、あの立て看板は早く強制撤去できないものでしょうか?
    地方から楽しみに来られる観光客や、外国からの観光客の皆さん等、
    中には生涯に一度だけの山手散策を楽しみにしてこられる方も多いと思います。
    多くの人が、楽しみにしていた静寂のひとときを、一切理解不能・もしくは興味が一切無い
    あの立て看板があるために不快な思いで山手散策を終えています。

  12. 132 匿名さん

    4分25秒位。。。そこまで細かい数字なら「位」はいらないと思うけど、それはさておき、
    徒歩5分か6分といったところになるのでしょうね。のぼりについては、本当にやめて欲しいです。
    悪いことしていないのに、なにか、袖の端を引っ張られているような感覚になるし、
    この掲示板で文句言っていても、のぼりあげている人となんら変わらないので、
    128さんのサイトから、「中区山手町ののぼり下ろすように、横浜市民全員の恥だ」と投稿しておきました。
    はやくなくなるといいな。

  13. 133 匿名さん

    以前このマンションを検討した者ですが、今でも気になってこのサイトを覗いています。
    私もあののぼりは同じ市民として非常に恥ずかしく感じています。
    先日もお客さんを案内しましたが、まだ同じ状態にあることにびっくりし、市に意見しました。
    マンションにお住まいの方だけの問題ではなくあの地区に住まわれている方々皆さんに
    とって環境も土地の価格も下げる要因になり何の得でもないはずです。
    そう感じている近隣住人はきっと多いはずです。
    まずはマンション住人全員の署名でもして、市に要望されてはいかがですか。

  14. 134 匿名さん

    あののぼりや立て看板について否定的な人は、このマンションと
    関係ない人たちの中にも多数いますよ。
    まずは行動だと思いますよ。

  15. 135 匿名さん

    >>128 横浜市に投稿しました。名前・住所・電番・メアドと全て晒すのにちょっと抵抗がありましたが、
    まああのタテカン・のぼりには心底うんざりしているのでいいやと。返事が返ってくるでしょうか・・・

    某掲示板に↓な投稿がありました。あの電話番号は生きているらしいです。

    「港の見える丘公園前の横断幕にかいてある、山手の歴史を守る〜ってのに
    電話番号書いてあるよね。あそこと、信者が放火した教会と小学校前民家の看板でしょ。
    あのマンションよりも、あの看板のほうがよっぽど目障り。しかも、一体いつになったら
    とりはずすんですか?って電話してみたら、とりはずさないんだって!なんだか逆にどこかから
    訴えられてるんだ。って電話のおじさんが言ってました。とにかく、あのマンションを
    潰してもとに戻すことを希望しているらしい。お金が欲しいんですか?って聞いたら
    そう思われてもかまわない!っとガチャ切りされました。」

  16. 136 中区区民

    中区のホームページ上に一般窓口の電話番号がありますので、
    そこに電話し、区政や一般的な提案窓口係につないでもらいます。
    担当者が出たら、山手の美観を損ねているのぼり・タテカンの
    強制撤去を提案出来ます。

  17. 137 住人

    賃貸出てますね。83平米(壁芯)で28万/月。5年限度なので、ご転勤の方でしょうか。
    これから、ひとつの目安になるでしょうね。もう少し高くても良かったような気もしますが…

  18. 138 匿名さん

    賃貸物件、どこで見れますか?

  19. 139 住人

    仲通り(元町の一本裏の通り)の湾岸不動産で見ました。ネットでは賃貸物件は見かけませんね。

  20. 140 匿名さん

    今日、確認したら既に完売したとの事でした。
    ホームページもなくなりましたね。

  21. 141 匿名さん

    突然ですが、コルティーレ付近で、歩いていけるラーメン屋さんってないかな?中華街以外で。
    できれば夜中までやっていればBESTだな。

  22. 142 匿名

    裁判が終わったらのぼりを撤去してほしいのはデベロッパーもマンションの購入者も考える事でしょうが、マンション建設を裁判で中止させる事が出来なかったのと同じで、なかなか強制撤去はできないでしょう。
    憲法で言論の自由は保障されているしね。マンションは合法かも知れないけど、人の怒りを鎮める事はできないでしょう。
    自分の生活環境を破壊された人が目の前に、毎日怒りのエネルギー源を突きつけられたら、やめられないでしょう。
    最近では所有権が居住者に移ってから、居住者が訴えられる例も増えているから紛争がある事を知っていて入居するのはリスクが伴う場合もあります。
    一番しっかりしていなくてはいけない基礎部分の崖の安全性が当初不十分だったり、床が傾いたりしているマンションが
    居住者に長期的に十分な住空間を提供できるのか・・・大きな地震が予測されている今、不安ですね。
    最近のマンション紛争は長いですから
    http://www.finsf.co.jp/mansion/

  23. 143 匿名さん

    >>142
    景観の話しをさておけば、畢竟問題は「のぼりやらタテカンがかけられている谷戸坂の崖とか
    山手本通りの塀(の外)っていうのは私有地なのか?」ということに尽きるのでしょう。
    私有地であれば見た目むごくても仕方ない、と。そうでなければ撤去したって文句言われる筋合
    いはないですよね。電話BOXに貼り付けられたその手のビラと基本的には同じわけだし。

  24. 144 中区区民

    142は何もわかっていない。静かな山手を愛する、我々部外者にとって
    怒りのエネルギー源はあのきたないのぼりなんだよ!

  25. 145 匿名さん

    >自分の生活環境を破壊された人が目の前に、毎日怒りのエネルギー源を突きつけられたら、やめられないでしょう。

    うーむ。あえて根源的な質問を「何やら何やらを守る会」にさせて頂くとすると・・・そもそもが公園と言う訳
    でも無い、独立家屋居住区でも無い、セントジョゼフなる学校が建っていたところが低層マンションに替わった
    ことで、具体的にどの様に生活環境が破壊されたというのでしょうかね?

    小生も含めて、実のところ地元住民のおそらく大半が「コルティーレ反対」の何やら会の人々の意見に必ずしも
    賛成と言う訳では無いのは、そもそもの反対理由が今一良く分からなかったからです。「崖の安全性」っていう議論
    が確かにありましたけど、それってまさにマンション住民自身のリスクそのものですよね?None of your business
    ですよね。

    ということで、そもそも激しく反対していたlegitimateな理由が良く分かりません。どなたか「こうこう
    こういう理由で反対していたんだよ、それなら勝ち目があると考えたとしても当然だろう?」って教えて
    くれませんかね?


  26. 146 地元ってどこまで?

    景観権の主張は、当該物件によって周辺の物件価格が下落した、とか、日照権を侵害された、などの経済的損害や
    確立された権利の侵害といった具体的合理性とは概念自体が違います。なので、この際、合理性の有無や勝ち目の
    有無は主張とは関係無いと理解すべきでしょう。(「住民の長期の努力で景観が形成され、特定の付加価値を生み
    だしている」ことが立証できる場合は法的保護の対象になる可能性はあります)
    石垣の一部が崩落した際にビックリさせてしまったことは事実ですが、ここで、石垣の老朽化に伴うリスクは学校
    の時から存在していた、みたいな、合理性の議論をしても無力です。タテカンや垂れ幕は見苦しいので外せ、という
    のも、合理性とは違う次元の議論ですよね。
    ところで、地元ってのは、本件の場合、どこまでを言うのでしょうか。諏訪町が山手町に文句言うな、なんて感情論
    を今更喚起するつもりは無いのですが…。

  27. 147 匿名さん

    なんか、このスレ全部読んでみると、反対派住民が投稿した
    心無いスレが結構ありますね。
    私は結局購入しませんでしたが、
    反対派の方は購入を前提に投稿していないので、
    鵜呑みにすると、正確な判断ができないですよね

  28. 148 匿名さん

    今日本屋をのぞいたら、中田何某市長の本が出てました。で、このマンションについても記載あり、曰く
    ここは15Mの高さ規制があるのだけどこのマンションは14.99Mを目指してつくられていてけしからんと。
    制限以内なのに何でけしからんのか意図不明。分かったのは、このおっさん、「何やらを守る会」に与して
    いる、ってこと。はあ、これじゃ「のぼり・タテカンを撤去してくれ」って市や区に頼んでもダメな訳だ、
    と妙に納得してしまいました。

  29. 149 匿名さん

    後援会の人が、「何やらを守る会」にいるんでしょう。選挙がらみでしょう。いやだねー。

  30. 150 匿名さん

    中田何某市長はいい政策もあるのだけれど、
    ことマンション建設に関しては選挙支持基盤を持つ
    地元先住民に寄ってるからね。
    148さんの言うとおり、建築許可を出した本人がけしからんって
    どういうことなんだろう。
    建築局改め「まちづくり調整局」は彼のアキレス腱だな。

  31. 151 匿名さん

    でも、もうこのマンションに住まわれている方々も税金を払っている地元住民だからな・・・

  32. 152 ジモティ

    元町・中華街の増築部分に入る店舗の募集とかっていつ始まるんですか?

  33. 153 135

    中区から返事が来ました:

    quote

    このたびは、「市民からの提案」をお寄せいただきありがとうございました。
    いただいたマンション反対のぼり撤去の件については、現在、担当する部署で
    調査・検討しております。申しわけありませんが、もうしばらくお待ちくださるようお願いいたします。

    平成17年4月19日
    横浜市中区役所区政推進課長

    unquote

    何かが変わることを期待しましょう

  34. 154 匿名

    横浜のコルティーレ山手町を購入しましたが快適そのものです。
    横断幕は見慣れるとまったく気にならなくなりました。
    誰もが羨む希少価値のあるマンションと言う証なのだと言い聞かせています。
    子供がいじめられたりは聞いたことはなく、中庭で楽しく遊んでいますよ。
    元町公園内のプールでは地元の子供達と仲良く溶け込んでいます。
    完売しましたが、中古でもいいから身内から欲しいと言われて探しています。
    情報がある方、お教えください。

  35. 155 匿名さん

    >誰もが羨む
    そうなんでしょうか?

  36. 156 匿名さん

    155さん、私はこの物件を諦めましたが、やはり欲しいと思っている人は
    横浜の他のマンションと比べて、多かったと思いますよ。

  37. 157 匿名さん

    >156
    「他と比べて」ですか。
    「誰もが」ではなかったのですね。
    了解しました。

  38. 158 匿名さん

    ここに投書してくるコルティーレ住人には、過剰なまでに自分たちのマンションを礼賛しがちの方がいますね。
    ここは全ての人に最高のマンションだ、みたいな。どんなマンションについてもいい面と悪い面があって完璧な
    ものなどありえるわけありません(自己満足に酔っている人除いて)。身内で買いたい人がいるとか、知り合いに
    買いたいと言われるとか、誰もが(←低レベルすぎません?)うらやむなどなど。
    買う人がいなくて、賃貸に回されている物件を紹介してあげればいいじゃないですか。

  39. 159 匿名さん

    158さん、みんな自分の住みかがいいマンションだと思って住んでいればいいんじゃないですか

  40. 160 匿名さん

    そうです。他から見れば馬鹿げてても思い込みでも自分がよければいいんです。
    他人にとやかく言われる筋合いではない!!!

  41. 161 匿名さん

    反対運動の激しい地のマンションを買えというのは、半ば常識。
    住民の意識の高いところという証左。最初受け入れられるまでは大変かもしれないが、
    地元と同化してしまえばコミュニティーも強くて住み心地よくなる。
    そうした地でないところは、住民の帰属意識も低くて道端にゴミが落ちてても知らん振りになりがち。

  42. 162 匿名さん

    まあまあ みなさん落ち着きましょう。
    私もここの住人ですが、掲示板で言い合いしても・・・と思い書き込みました。(o^-^o)

    人間 自分の住んでいるところは「住めば都」で愛着がわくものです。
    やや極端な言い回しをしていたとしても、それはどうぞ大目に見てあげて下さい。
    みんな自分が住んでいるところに愛着とか愛情とかがあるということだと思います。

    私的には、ともかく一年暮らしてみて、
    設備面でも、住民の方々の振る舞い面でも、立地面でもとても満足しています。
    それは、ここに住んでいらっしゃらない人が何と言おうとも(私にとっての)事実であります。
    ・・・なんて 書き込みの仕方は問題があるかもしれませんが・・・。
    ともかく 今は生活が満ち足りております。
    ホントいい物件だと思いますよ。

    中古物件でお探しの方へ。ご参考までに。 

  43. 163 匿名さん

    お年よりは日常大変ですよね?坂の昇り降りは夏冬堪えます。
    買い物ユ〇オ〇ですか、グレードの合ってますが少々高目です。
    無料配達はしてくれますが、皆さんお使いですか?
    JR駅すぐのスーパーは遠いし、山下附近は品質がね!
    反対下って下町商店街?プライドが傷つきますぜぇ!
    昔は出入りの御用聞きで事たりましたが、昨今車でまとめ買いですか?
    まあ+、−がゼロなら良しでしょう、足腰弱ったら若い人にお売り下さいなm(__)m。

  44. 164 匿名さん

    163さん、急坂は元町・中華街駅から丘上までの直通エレベーターで解決されますよ!
    足腰弱っても永住できるマンションですよ!

  45. 165 定期借地権

    悩んでます。http://www.planslife.com/cgi-bin/coin-ad/index.cgi?ID=yukiこれで頭金貯めてますが。。。
    駅が何もないのには驚きました。

  46. 166 住人

    163さんには頑張ってカキコ続けて頂くとして…

    購入者の皆さん、こちらはこちらで、実用的な話題にしませんか?
    致命的な欠点という程ではないのですが、日常生活の面で、私がかつて暮らしていた田園都市線沿線が
    如何に充実していたのかを改めて実感しております。ここら辺りは徒歩圏にはあまりお店は無いし、車
    で移動しようにも駐車場があまり充実していなくて。本屋さんも実質皆無ですし、野毛の図書館まで足
    をのばすのは億劫です。更に、ゴルフ練習場が近くに無いのが何とも不便。
    居住者の皆さんはどのように対処なさってますか?

  47. 167 匿名さん

    利便性がある住宅地をとるか、生活観のない観光名所のどちらを
    とるかというだけの話でしょ。
    相反する二者の両立を望むこと自体現実的でない気が・・・

  48. 168 匿名さん

    166さん、私もかつて田園都市線沿線に住んでいましたが、
    こっち(元町・中華街駅)の方がずっと暮らしやすいですけれども・・・
    本屋さんも徒歩圏内に3件くらいありますよ?

  49. 169 #163

    >166
    この地域は本屋皆無の場所です。石川町駅に2軒ありましたが撤退しました。
    車なら野毛よりマイカルの図書館の方が行きやすいでしょう。
    今時街なかで練習場?住居を間違えましたねっ^^;ゴルフはゴルフ場でやるべし!
    結論:本屋や図書館で知性、ゴルフで余裕を言いたい訳ですか(^▽^) ハッハッハ

  50. 170 匿名さん

    >169さん
    そのような言い方は169さんに失礼ですね。
    わたくしもここの住人ですが、はっきり言って余計なお世話です!
    便利とか便利じゃないとか、マンションの住民以外の方には何も関係ございません。
    ご心配いただかなくて結構です。
    >166さん
    私も本屋はいつも伊勢ブラのついでに有隣堂まで行っています。
    有隣堂と契約している駐車場も近くにありますよ。
    確かに不便な点はあるかもしれませんが、
    坂の上に住んでいる人は長生きするといわれていますし、
    坂の上で暮らしたた子供は情操がよく育ちます。
    それにここに住んでからお散歩が本当に楽しいです。
    いいゴルフ練習場がみつかるといいですね。


  51. 171 匿名

    本屋さんは仕事や買い物帰りに横浜駅かランドマークプラザに行けばいいんじゃないですか。
    小さなお店ではたかが知れてますので。
    ゴルフ練習場は本牧に行く途中に見かけたような気がしましたけど。
    生鮮食料品以外はHOMESで十分間に合いますね。
    問題はお魚みたいです。
    どこかいいところご存知の方いますか?

  52. 172 匿名さん

    本屋さんも、本牧に行く途中にありますよ、歩いても行ける距離です。
    お魚も本牧に行く途中の商店街が、ちょっと足をのばせば
    根岸公園へ行く途中に商店街があったような・・・

  53. 173 住人

    皆さん、沢山のレス有難うございます。生活密着の話題は実践的で助かります。
    買い物も本屋も図書館も練習場も、実は、とても困るという程ではなく、単なるズボラです。本屋は勤務先近辺
    に沢山ありますし、図書館を利用するのは家人ですし、Gは実は練習よりは実践派なもので(仕事関係の都合上)。
    ボヤキつつも、差し引きプラスであることは事実です。ポンコツを転がしての外出を少なくしたいのも、また事実
    ではあるのですが…

    >>163さん、いつも新鮮な視点を学ばせて頂いております。己の視野の狭さを痛感致します。

  54. 174 匿名さん

    >173
    大人の対応痛みいりますm(__)m!
    図書館も今秋頃からインターネットでの予約可能との事です。
    昨今のベストセラー本も買う程の事も無し、借りて読もうには最適です。
    坪当りの高い場所です、其れに見合うモノしか置けませんですね(#^.^#)
    >170
    内容的には失礼とは思いませんが、レトリックが皮肉でしたm(__)m。
    一つ老婆心乍のご忠告です。
    最近「伊勢ブラ」の言葉は流行りませんですよ!
    ザキの凋落甚だしく昔の良き場所では在りませんです。
    場外競馬場問題で商店主の対立、時代の変化流れに対応出来ず廃業転業テナント貸しの為
    全盛期の面影無し!です。その象徴が皇室御用達の帽子屋さんの廃業です。
    最後に大いなるお節介と少しばかりの親切心から・・・
    横浜の山手らしさは、根岸の競馬場周辺にしか現在は残念ながら残って居りませんです。
    坂の上云々の書き込みはネット社会では「妬み嫉み僻み」の巣になっています。
    荒しの原因にも成りますよ!失礼致しました、#163拝

  55. 175 匿名さん

    普段、掲示板を見てるだけのものです。
    173さんと174さんの対話は、どちらも大人の対応で好感を持ちました。

    173さんのように、自分と違う意見を排除するのではなく、客観的にみれる心の広さ。
    「我以外、皆わが師」ですね。

    174さんは、見識の広さを感じます。

    おっしゃられるとおり、人より優位に立とうとするから、波風が立つのですね。
    他と比較するのではなく、自分の内に価値観を求めたいです。
    「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」が思い出されます。

  56. 176 匿名さん

  57. 177 匿名さん

  58. 178 匿名さん

  59. 179 匿名さん

    現在、反対運動の起こっている物件に住んでいてちょっと気に病んでおりまして、
    いろいろと掲示板を見て回っているのですが、もっと気軽に考えることにします。
    他人のこと考えても仕方ありませんもんね。
    そうだ、そうしよう。

  60. 180 匿名さん

  61. 181 匿名さん

    学校のお祭りは、インターナショナルスクールだけあって国際色が強く、いい雰囲気だったと思いますよ。
    なにせ、学校の隣でに住んでいるのですから、行事の時は近隣住人として協力するぐらいの心が
    必要ではないでしょうか、と個人的には思っています。
    皆、小学校・中学校・高校と、それなりに運動会や学芸会などがあり、近隣住人の方はそれなり
    の思いをされていたはずです。
    程度の問題かもしれませんが、29日のお祭りは全く問題ない範疇でしょう。

  62. 182 匿名さん

    どうでもいいけど174の「。。。最近「伊勢ブラ」の言葉は流行りませんですよ!」「。。。残って居りませんです。」「昔の良き場所では在りませんです。」
    「〜せんです。」←この言い方自体、どこかで流行ってるのか?普通の日本語使え。読みにくくてしょうがない。

  63. 183 匿名さん

    >174
    「ベストセラー」「モノ」「レトリック」「ブラ」「テナント」「ネット」
    半角カナと全角カナがごちゃ混ぜ。はっきり言ってだらしない。
    いけないとは言わないが、ネット社会の云々語る前に、半角カナなんとかしろ。
    よく分からないまでも、最低限統一ぐらいしろ。
    >175
    見識の広さ?見識無いの丸出しでしょ。だらしないし。

  64. 184 匿名さん

    >183
    まあまあ。
    細かいことはどうでもいいでしょ。
    もっと、おおらかにいきましょうよ。

  65. 185 匿名さん

    >183
    174=175でしょうね。
    相手にすることありません。
    自作自演ですよ。無視しましょう。


  66. 186 匿名さん

    たしかに、174みたいなやつは皆で無視に限る。

  67. 187 匿名さん

  68. 188 地元民

    うーむ。人それぞれ考え方は違うのだろうけど、小生がネットに求めるのは基本的には情報。
    そういう意味でも174さんの様なメールは面白い。逆に言えば、"182,183,185,186"の類(発信
    者が同一人物かどうかなど全く興味は無い。ちなみに。)はまさに情報価値皆無。会社の会議
    でもこういう発言をする人は必ずいるのだけど(発信すべき情報や考え方などからっきし持って
    無いくせに、やたら会議開催の趣旨やら議事進行に口をはさむ輩)、2チャンには来ないで欲しい。
    ボトムラインは、174さん、懲りずに引き続き話題を振って下さいね、ってこと。言いたい人
    には勝手に言わせておきましょう。月並みだけど。

  69. 189 匿名さん

  70. 190 匿名

    なんだか荒れてきてしまいましたね。
    個人攻撃はやめて、居住者の情報交換としての場所にしましょうよ!
    気に食わなければ、読み捨てればいいのですから。

  71. 191 匿名さん

  72. 192 匿名さん

    みなさん、日常の買い物はどこでされていますか?

  73. 193 匿名

    千代崎町、本郷町辺りの商店やスーパーはユニオンに行くのと同じくらいの距離で
    しかも断然お安いですよ。
    グルッペは一通りなんでもそろいます。
    100円ショップも入っていて楽しいです。
    庶民的な雰囲気もいいですよ。

  74. 194 匿名さん

    すいません、グルッペってどこにあるんですか?

  75. 195 住人です

    夜間/早朝から利用できるお薦めのクリーニング店を探しています。
    どなたかご紹介いただけませんか?マンションのサービスだと時間制限があり、仕事勤めのためなかなか利用できません。

  76. 196 匿名さん

  77. 197 匿名さん

  78. 198 匿名

    グルッペは本牧通り、本郷2丁目の交差点信号と見晴トンネル入り口信号の中間、公団住宅の1階です。
    キリン園公園をまがり、財務局の官舎脇を通って行くのが近道ですが、最初はわかり易い大通りから行
    ってみてください。駐車場もありますが、3000円以上で無料というところが難ですね。

  79. 199 匿名さん

  80. 200 匿名

    154さんに情報です。
    中古物件はKENコーポレーションにあるみたいですよ。

  81. 201 匿名さん

  82. 202 匿名さん

    >200
    KENコーポレーションだけじゃなく、どこでも扱ってますよ。
    何件か売り物が出てます。

  83. 203 住人

    随分とスッキリしましたね。管理者の方が整理されているのでしょうか。
    ところで、Webを探った限りでは、古い情報は結構載っているものの、現在の売り物はKenを含めて一つ
    も見当たりませんでした。現地でも売りに出している雰囲気はまったく伺えません。1年程度で手放す
    方が1〜2%位は居ても不思議ではないですよね。売れ残りの賃貸出しってのも、まったく感じられ
    ませんね。(縁故限定であれば有り得るかも)

  84. 204 匿名さん

    この物件に興味があったので、KENコーポレーションへ問い合わせをしましたが、
    既に完売しているとの事でした。

  85. 205 崖っぷち

    基本的に理解してない人が多いですね。もともと反対の理由は15mの土地に大型マンションを無理やり建てた。山手は学校敷地以外は基本的に10m。これはグラウンドなどを計算に入れてのことなのでコルティールのような洋裁を想定してはいない。元都知事にも問題あります、彼は元建設会社の物でこねがいっぱい。もちろん裏金も。現都知事も同様で建設業者と仲良くしている。さて、山手には他にいくつかのマンションが問題になっております。そしてコルティールの反対運動の中でようやく法律が固まり他のマンションは3階10mまでとなりました。次に考えるのは危険様相、ほとんどの人は知らないとは思う、なぜなら外部に漏れないようにきたから、過去30年間の間に山手では崖崩れが多発。場所によっては社者20名、合計では作業者だけで40名に上るでしょう。(たとえば:http://64.233.179.104/search?q=cache:JGXCONNMNH4J:kanto.machi.to/bbs/r...

    それにして駐車場地階2回から地上5階のだれがどう見ても15mを超えてるフロントコート、一体いくら裏金使えば合法?

    さらに問題と行きましょう、玄関で火事が発生した場合は逃げ場ありません、15mの崖から飛び降り、過去にコルティールの建設者も冗談で「飛び降りだね」と言った位。車の出入りは知っての通りとても危険、平日は子供の送り向かいで数十台が停車してるのと、常に誰かの出入り。違法駐車は毎日10台以上。特に誰かのポルシェがひどい。引越し業者、宅配、清掃、作業者などすべて違法駐車。知ってるかはわからないけどあの坂道は消防車のライフライン!!他に北方側に降りるのは不可能。

  86. 206 崖っぷち

    センターコートの眺めは如何ですか?ちなみに雨の日一番奥の部屋の最上階行くにはやはり10分ぐらい?はいかんは大丈夫かね、作ってる時よく見に行きましたけどかなりいい加減だった。ま〜地下3階の立体駐車場の強度もかなりやばい、工事中にも崖崩れ3回。

    部屋のやすっぽさ、管理費用が莫大とする構造建築、30年後のコルティールは創造できます。

    土地の価格が下がり、一軒家の土地を売却して4分割にしたり、公園をすべてコンクリートにしたり、桜を数十本を切り、年に一度の意味無い道路の舗装、道路信号まで意味不明になり(坂上と港見える丘公園前)、人口が1年で1.5倍になり、ゴミ収集の大群、電波妨害、犬の増加、猫の増加、カラスの休憩場になり、玄関のスポットライト的な明るさ。

    ちなみに11番のバスは3月をもって横浜駅には行きません、元町駅でUターン。

    せめて蛍光灯職から白熱職に統一してくださいな、カーテン閉めるでも良い、いくらなんでもコンビ二のような安っぽさが漂いしすぎ。

    本当はサンモールと横浜インターが買収するはずだったのに性マリア会のブラザー達は金儲けのために40億ほどで住本建設他4社に売った。もちろん裏で横浜市もかんでる。本来はセントジョセフは学校もまま維持され、校庭はサンモールと横浜インターで使われみんながハッピーでいられたのに・・・ さすが金の力。世界で一番古いインターナショナルスクールが99年のしょうがいを・・・ま〜仕方ないのでしょう?隣の学校4校に恨まれ(北方小学校から見て30mの洋裁、双葉とサンモールは厳重に学校を強化(本来は鍵もかける必要のない場所なのに今は完璧、YISからの眺めは最悪ですね。

  87. 207 崖っぷち

    あ〜坂の上の桜の木・・・ トラックが入るために切ったけど・・・ 涙;; 何とか作業社にお願いして桜の木一本助けたけど・・・枝切られた・・・ 他に問題はいくらでももあるけどやはり地方の人にはきつかれないように上手くやってる。部屋なんか去年の12月地点で五分の一しか埋まってなかった、現在2005年5月でせえいぜい5割。何がキャンセル入ってあと一見、信じ人馬鹿じゃないの!!憶ションの部屋2件も売れてないんじゃなくって誰も見ようとも思わない。見たいで聞いてみ、喜んで1憶の10分離れてる奥の部屋見せてくれるでしょう。本牧の景色はさぞ良いでしょう。200世帯ではなく高級30世帯にしたら多分完売だったのだろうに。問題だらけ、ちなみに崖崩れだけではなく、沈下のおそれのあるばしょ、なぜなら水脈があるから、1年間ポンプで水吸い上げていたけど、しょせん工事中の一時的なもの。ちなみに北方は沼、地下洞窟もあります、かなりやばいです。ま〜そんな事いったら港見える丘公園のしたも昔海で泳げた。裏の山は平らにするため全部埋め立てですよ、そしてフロントコートは崖削り。なぜ二つにわけたかしってますか?建設会社も違いますよ。法的に面積でひっかかるからわけただけではなく、山の一部を埋め立てにすることで高台ができた。と言う事はフロントコートが崩れたら、サウスはどうなるかね。

    だまされるな、日本は本当にだましやすいひとが多いので。欧米では欠陥住宅を買う人はありえない、なぜなら売るときと購入するときに2回専門家が見に来るから。

    価格の話は今度でいいや、あそこはへ1坪100万以下の価値だけど、5〜10年後に売ろうとする人は泣くでしょうね。日産が来てあがるものもあがらない。貯蓄にはなりませんね。

    現実を知ればだれも買わない問題物件、早く物件売らないといつかばれるでしょう、一戸づつこつこつと売るしかない。そこまでうらまれる場所に住むほどの価値ありますか?

  88. 208 匿名さん

    >>205-207さんの補足です(立場は中立、誤解しないで下さいねっ^^;)
    とうとう爆弾投稿出現(」゜ロ゜)」 ホントカイナ!?!?
    20年程昔の与太話を一つ・・・
    今双葉の入口左の広大な敷地、昔は低層のビルが建ち、外国人専用の病院でした。
    現在は関西に吸収合併された建築会社が敷地を買い取りました。山手にマンション!当時でも魅力的話でした。
    これを早耳で聞きつけた学校が猛烈に反対、学校の持てる力を全開(有力卒業父兄、有力現父兄一同)の努力で
    このプランはご破算無事敷地広場となりました。

    山手の本通りの売り物は他にもありますが、この近隣では白血病で若くして亡くなった、某女優の一家もこの地にお住みで
    元町小学校のPTA会長もしておられました。売却!即隣地のF学校が購入無事一件落着でした。

    昔から売却は向こう三軒両隣が購入するのが最善の売リかたでした。お金第一主義、時代が激変したのでしょう。

  89. 209 ↑哀しいぞ。

    ここ最近の投稿。
    どういう立場の人が書いているのか不明ですが事実誤認が多すぎて、
    その主張を全て丸飲みにするのはいかがかと。
    文章のみから察するに地元住民の方だと想像できますが、お話しの信憑性は???と感じてしまいます。
    (まぁ関係ない人間から見ればゴシップネタっぽくって面白いですけどね)

    結局、投稿者は何が言いたいのだろう?
    要は購入希望者のためを思って書いてくれている...という姿勢を見せつつ
    このマンションに対する自分の主張・不満をぶつけているとしか見えないのは私だけ。

    私が知っている限りの事実誤認は以下のとおり。
    ① 11番系統のバスは桜木町行きでまだ健在(坂下の20番は仰るとおり)。
    ② 本当に完売です(中古物件も含めて探しましたから)。
    ③ ポルシェよりフェラーリ・ベンツの違法駐車は酷い(でもこれは住民ではない模様)。

    この地にこんな大型物件ができること自体、
    迷惑だと思っている人がいることは事実でしょうが、時代は変わっていくモノです。
    このような素晴らしい地にもともと住まわれている方なら、
    2ちゃんになぞ出没せず、またこのような匿名の場所で憂さを晴らすでなく、
    もう少し建設的な意見・主張が聞きたいものです。

    私自身もこの物件が残っていれば、今でも欲しいと思っています。
    やはり、このマンションの建つ立地は他にない魅力があります。

  90. 210 傍観者

    いきり立ってみても、この一帯、旧居留地と周辺の農地と空き地。住民は例外なく他所からの移住者。
    しかもほとんどが、ほんの数十年内。加えて、攻撃側は非利害関係者。何だか面白いことになってる。
    更に、伝聞を元に想像力で味付け、それがまた伝聞として広まって…という2CH的傾向が興味深い。

  91. 211 匿名さん

    ヲイヲイ、半世紀以上前から山手の風景余り変わっておらんぞ。
    「港の見える丘公園」が資材置場で侵入者は射殺する(米軍)の看板があった頃だよ。

  92. 212 匿名さん

    >209さんに同意です。
    やはり205-208は変ですよね。言ってる事ほとんど嘘だし。
    部屋の明かりまでけちつけてるところとか、
    なんか常にマンションを見張っているようで気持ちが悪い。
    モデルルームに行くと見せかけて勝手に進入してるみたいだし。
    本当にたちの悪い変質的な反対住民だと思います。
    私は近所に住んでいる反対住民ってあそこしか思い浮かびませんけど...
    居住者の方もあまりにも嫌がらせがすぎたら訴えてもいいと思うのですが。
    まー行政にも建主にも居住者にも近所の人にもだれにも相手にされないから
    こういう掲示板で不満をぶつけるしかないのでしょうね。


  93. 213 傍観者

    >211
    わずか半世紀=ほんの数十年。三代未満は新参者也。

  94. 214 匿名さん

  95. 215 匿名さん

  96. 216 匿名さん

  97. 217 匿名さん

    >211
    ヲイヲイ、コルティーレ建っても山手の風景余り変わっておらんぞ。

  98. 218 -----

    【不適切な表現が含まれる投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  99. 219 匿名さん

    218に同感
    205-208
    誤字脱字、意味不明な日本語、口語と文語がごちゃまぜ、助詞の省略がはなはだしい。
    はっきり言ってまともな文章になってない。不満をぶつけたいのはなんとなく伝わるが
    何が言いたいのかわからない。何かを訴えたいのなら、他人が読める文章書け。

  100. 220 匿名さん

    205−208 確かに間違った事は言ってないですね。どれも嘘と断定できないし、調べればどれも確認可能ですね。
    http://www.pref.kanagawa.jp/press/0410/21074/
    http://www.city.yokohama.jp/me/ycfb/enkaku.html

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

未定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

6,268万円・7,698万円

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

総戸数 218戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.11平米~80.15平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸