旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安【第6章】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. 新浦安駅
  7. シーガーデン新浦安【第6章】
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

シーガーデン新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41379/
シーガーデン新浦安【第2章】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39587/
シーガーデン新浦安【第3章】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41454/
シーガーデン新浦安【第4章】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41279/
シーガーデン新浦安【第5章】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40531/

第6章の始まりです。



こちらは過去スレです。
シーガーデン新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-11 10:22:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーガーデン新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 42 共同廊下をきれいに!


    いつまでも玄関ポーチに置いてる暖ダンボール箱、要らない鉢、傘、玩具など、見た目も汚いし、本当に綺麗に片付けて頂きたいですね。

  2. 43 匿名さん

    きっとここでぐちゃぐちゃ言ってる人は子供がいない夫婦だけの30後半から40前半の人間か。

  3. 44 匿名さん

    紙にあった「禁止」と「ご遠慮下さい」の違いは何?
    禁止にはアンダーラインまで引いてあったが、「ご遠慮下さい」の内容は管理規約上禁止されているはずの中庭でのペットの散歩の話だったりで、何のためにわざわざ表現を変えているのかよく判らん。

  4. 45 共同廊下をきれいに!


    43さんへ

    いいえ、うちは小さい子供は2人居ります。一般的、常識な事を書いてるだけです。

  5. 46 匿名さん

    3歳未満の入浴は禁止です。(規約も重要事項説明書にも書いてある)
    遠慮もせずに堂々と入ってくる親たちは、衛生面で不快に思う人がいると
    いうことがわかりませんか?面と向かっていいづらいだけなんですよ。
    心のなかでは「常識ないなー」と思われてる。
    ちなみにうちも小さい子供がいる家庭ですが、3歳未満の子の方はスパには
    行かせていません。

  6. 47 匿名さん

  7. 48 匿名さん

    落ち着いた雰囲気にそぐわない子供達を締め出し、あの広大な中庭を大人の散歩と鑑賞に限定する規則がようやく出来ましたね。
    スノビッシュなマンションライフを目指す皆さんの希望が叶えられたようでよかったですね。

  8. 49 匿名さん

    中庭通路での乗り物禁止について管理規約・細則では、明確ではないと思います。管理会社に法令・規約・細則に定められていないことを禁止する権限は本来ないはずです。ただ、キックボードで危ないことが起きている以上、暫定的に禁止せざるを得なかったということだと思います。48さん、皮肉を言うだけでなく、それでは、どのような規則が望ましいか、管理組合で提案されたらいかがでしょう?

  9. 50 匿名さん

    スノビッシュ・・・・・。

  10. 51 匿名さん

    >>48は明らかに荒らし。
    >>49は釣られてしまった人の典型。
    >>39>>40も同様。
    過去レスを読んで流れを理解している人であれば、もうこちらの掲示板に書き込む人はいないと思っていたのですが残念です。
    せっかく匿名の住民用の掲示板もできている事ですし、こちらの板に内状を書く事はやまましょうよ。

  11. 52 匿名

    別にこちらも活かしてても良いのでは?
    以前のレスでもありましたが 皆使い分けてるでようから。
    でも 入居者の中にはこの掲示板しか見てない人もいるだろうし。
    アラシは無視してってことで。
    39・40まで引き合いにだすと51さんもアラシって思われますよ。

  12. 53 匿名さん

  13. 54 匿名さん

    終了終了って、管理人さんでもないのに...
    終了したい人は自分ひとりで終了しててくださいね。

  14. 55 匿名さん

    スノビッシュって何という意味ですか?

  15. 56 匿名さん

    snobbish
    【形】 俗物{ぞくぶつ}(根性{こんじょう})の、上にへつらい下に威張る、紳士気取りの、お高くとまった、鼻持ちならない、きざな、きざっぽい

  16. 57 匿名さん

  17. 58 匿名さん

    明和地所で売りに出されている部屋のバルコニーに出された2本のノボリ広告。これは明らかに規則違反です。明和地所にも苦情を言うつもりですが、売主の方、この板を見ていたら、業者に言ってやめさせてください。

  18. 59 匿名さん

    はやく片付けないと 近○設備のように火達磨になるよ。明和地所さん。
    新聞に偉そうなことを書く前に社会ルールを守ろうね。

  19. 60 匿名さん

    はあい

  20. 61 匿名さん

    だから、早く管理組合を立ち上げようよ!
    管理会社が当てにならないんだったら、住民たちでやろうぜ!

  21. 62 匿名さん

    61さんは、住民の方? そうであれば61さんも設立準備に参加されるのですね?
    回答がなければ、61さんは、アラシのおそれあり。

  22. 63 匿名さん

    61です。
    住民です。他の近隣マンションは、既に組合があって、機能してるのに、
    うちだけじゃないですか、存在すらないのは?

    最初は管理会社が選ぶのか、どうだか知らないけれど、さっさと設立しないと、
    前に誰かが書いてたように3ヶ月点検とか売主の言うがままになっちゃうよ。

  23. 64 匿名さん

    たびたび61です。
    設立準備に参加するって、皆に声かけすれば良いのかな?
    求む、協力者!

  24. 65 匿名さん

    疑ってすみませんでしたが、入居者用の掲示板(公式・非公式・非公式匿名)で呼びかけられたらいかがですか?
    あと、3ヶ月点検に間に合わなくても、12ヶ月点検で充分間に合うと思います。

  25. 66 匿名さん

    入居者用掲示板で書き込みができなければ、やはり、アラシですね。

  26. 67 匿名さん

    そりゃそうだ。
    しかし、素朴な疑問だが、アラシな内容か?

  27. 68 匿名さん

    アラシとは言えないかもしれないが、部外者が煽っている可能性アリ

  28. 69 匿名さん

    素朴な質問です。
    やっぱり管理組合って必要なの?
    形だけあるようなのがベストでは?

  29. 70 匿名さん

    >形だけあるようなのがベストでは?
    何故そう思うのですか?

  30. 71 匿名さん

    69です。
    組合がほとんど動かなくても信頼のおける管理会社に任せておけるのが一番かと。

  31. 72 匿名さん

    そうですね、管理会社が信頼できればそれが一番かもしれません。しかし、管理会社と管理組合は、利害が対立するので、管理組合で管理会社を監督しなきゃいけないのではないですか?

  32. 73 匿名さん

    管理会社と利害が対立する、又は管理会社をあてにできない例
    1.修繕工事について管理会社が元請をするのが一般的。管理会社は、工事を下請けに出し、修繕費用の数%鞘を抜く。同じ工事をするにしても、修繕費が大きくなるほど管理会社の儲けは大きくなり、修繕費用を安くしようというインセンティブは働かないどころか、逆のインセンティブが働いてしまう構造。
    2.共用部分に関する売主に対する瑕疵担保請求。管理会社は、売主の関係会社であることが多く、あてにならない。
    3.管理会社は、清掃、警備等の業務を定額の管理費として管理組合から元請し、下請けに出すのが一般的。管理会社は、下請けの費用を節約できたとしても、その分は、まずは管理会社の儲けになり、直ちに管理組合に還元されるものではない。

    そこで管理組合の登場
    1.については、一定金額以上の工事について下請業者について相見積もりをとるよう指導し、下請工事の額、管理会社の取り分をガラス張りにする。そして管理会社と下請け業者との癒着等ないか監視する。
    2.管理組合で共用部分の欠陥等の有無を調査し(場合によってはプロに頼む)、欠陥等があれば売主等に弁償・補修させる。
    3.管理組合が管理会社に支払う定額管理費等が適正かどうか、他のマンションとの管理組合連合会等で情報を収集したり、プロのコンサル会社に頼むなどして、より質の高いサービスをより安く管理会社にやってもらうよう交渉する。場合によっては、管理会社の入れ替えだってできる。

  33. 74 匿名さん

    管理会社にマンションの管理を丸投げして管理組合が機能していないマンションて最悪ですよ。
    住民自身が無関心なのですから、マンションは荒れて資産価値も下がってしまう。

  34. 75 匿名さん

    SGにも経験豊富な人、きっといますよね。
    まずはそういった方々に理事を努めて頂くのが、SG全体としても利益になりますよね。

  35. 76 匿名さん

    そうですね。管理組合の最大の役割は、建物等の資産価値維持のための「ハード管理」でしょう。そして、規則の見直し等の「ソフト面」も表裏一体。
    ハード管理の専門家としては、設計・監理、建設・土木等のご経験がある方がお力を貸していただけるとありがたいですね。
    ただ、理事は、土日の自由な時間をとられるわけなので、それなりの対価(報酬)をお支払する必要があるかと思います。
    その報酬なんて、管理会社に支払っている莫大な管理費に比べれば些細なものでしょう。理事の報酬分以上に、管理費を交渉で削減すればいいですよね。もちろん管理サービス等の仕様はそのまま(それどころか向上させる)で。

  36. 77 匿名さん

    管理費というのは、管理組合が組合員から徴収する管理費ではなくて、管理組合から管理会社に支払う管理費のこと。今の管理会社へ支払う管理費は、他のマンションに比べると安いように思えますが、いわば、売主・管理会社サイドの言い値。サービス等の仕様を維持・向上させつつ、管理会社へ支払う管理費を削減して、その分、修繕積立て等に回す余地は多くあると思います。その辺りの情報収集・交渉力も理事には求められます。

  37. 78 匿名さん

    これだけの世帯数があるんだから、人材豊富じゃないでしょうか。
    他力本願で情けないのですが、初代理事こそ、力のある方にお願いしたいです。

  38. 79 匿名さん

    他力本願でなく、誰にでもできることは、理事に相応の報酬を払うことだと思います。仕事をしながら誰が好き好んで土日のプライベートな時間を割くでしょう?
    中には、引退等されて経験も時間もあり、ボランティア精神豊かな方もいらっしゃるでしょうが、そのような方にばかり負担を押し付けるべきではないし、その好意に甘えるだけなのもどうかと思います。
    無償であることを理由にいい加減な仕事をされたり、みんな協力的でないとグチを言われるのも私は嫌です。
    いずれにせよ、面倒なやるべき仕事があり、できる人・やる気のある人とできない人・やる気のない人が混在する以上、後者の人が前者の人に相応の報酬を支払うのは至極当然のことだと思います。(ちなみに私は後者です。)
    理事を輪番制でイヤイヤやらされている状態は、組合員全体の不利益かと思います。さすれば、立候補者が殺到し、選挙になる程度の報酬額を提示し、住民が理事を選ぶ。
    そして、初代理事は、理事全員の報酬額以上の管理費削減(仕様はそのまま)を勝ち取る。。。

  39. 80 匿名さん

    現実的に幾ら位の報酬額が妥当なのでしょうか?
    もっと言えば、やっていただける最低報酬額は幾ら位なのでしょうか?
    ちなみに自分は、月額5千円あれば御の字かな。最低でも3千円ぐらい。

  40. 81 匿名さん

    そのような生生しい話は、57の掲示板でやっているようなので、そちらでやりませんか?

  41. 82 匿名さん

    でも一般的な相場という意味では、部外者からの広い情報交換も必要ですよね。
    参考になる意見が書き込まれるかどうかは別かもしれませんが。

  42. 83 匿名さん
  43. 84 匿名さん

    >でも一般的な相場という意味では、部外者からの広い情報交換も必要ですよね。
    そうですか、それでは、こちらで続けますが、内情バクロはやめて、一般論の議論で行きましょう。
    ・月額定額制と時給制、おそらく、前者が一般的なのでしょうが、大変なときも暇なときもあるだろうから、時給制もいいかと思いますがいかがでしょう?
    ・月額5千円とかでは、受取を拒否する理事がほとんどと思います。そんなはした金で「金もらってんだろ、ちゃんとやれ」なんて言われた日には、発狂するでしょ?

  44. 85 匿名さん

    全く根拠はないけど・・・

    理事長 2万円/月
    副理事長 1万円/月
    理事・監事 0.5万円/月

    状況に応じて理事会を補佐するために設置されるであろう諮問委員にも報酬が必要かもね。
    気が早いけど、大規模修繕のための諮問委員なんてのは理事長以上の報酬を与えてもいいかも。

    諮問委員 0.5〜3万/月

    報酬の是非については、以下のサイトを参考にしてみて。

    ※管理組合役員報酬とはどういうもの
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20010514i7000pb.html

  45. 86 匿名!

    報酬で役員を決める・・
    はっ・・ オカシイ!

    うちのマンションもおたくのような3月入居の大規模マンションだけど
    きちんと管理組合の役員は選出されもう稼動してるよ。
    もちろん報酬なんてないさっ!

    報酬をやっての管理組合なんて、SGも終わりだね・・・

  46. 87 匿名さん

    86さんの管理組合は、立候補で選出されたのですか?
    また、何らかの成果が出てます?(嫌味でなく事実を知りたいだけです)

  47. 88 匿名!

    失礼! 上ではちょっとあまり良い書き方ではなかったようです・・
    悪い思いをされた方失礼しました・・

    で、管理組合ですが、20位の世帯を1つとして、そのグループの中で立候補者をつのって
    集まったのですが、やはり立候補がでなかったグループもあり
    その立候補者がでなかったグループは、立候補者の人がクジ引きをし選出しました。
    グループ内で立候補者がだぶったところもありましたが、今回は立候補者全員第1次の
    管理組合役員となりました。 その中で集まりいろいろ決め、今度大きいホールで
    管理組合総会をすることになりました。
    なのでうちの管理組合は報酬は一切なく決まりとてもいい方法ですんなり決まりました。

  48. 89 匿名さん

    86さん、貴重なご意見・情報、誠にありがとうございます。大変参考になります。

    85に記載のサイトからの抜粋です。
    >管理組合や自治会がうまく行っているところの特徴は、役員が責任感を持って引き受け、管理会社と対等に交渉できる知識を持っているケースで、その反対は、誰も進んでなり手がなく、輪番制で役員を回して前例と同じ活動しかせず、管理会社にまかせっきりのケースです。

    さらにご教示いただければ幸いなのですが、86さんは、この記載に対していかがお考えですか?

  49. 90 匿名さん

    86さん、ごめんなさい、輪番制ではないので、86さんの所には関係ないですね。改めて、以下の記載についていかがお考えですか?

    >管理組合の役員に報酬制をとるのは、決して一般的ではありませんが、一つの合理的な方法だと思います。それほど本来の役員の仕事と責任は、大変な労務で時間も取られます。特に規模の大きい団地では、忙しいサラリーマン位の労働量があります。その分、皆から集めた管理費の有効利用や無駄遣いを防ぐことが出来れば、そちらの方が得かもしれません。

  50. 91 匿名さん

    86さんじゃないですけど、
    なぜまだ管理組合が稼働していないのか不思議です。

    私のところは2年経過ですが、入居前の段階で立候補+足りない分の抽選のようなものがあり、
    入居後1ヶ月後に臨時の総会がありました。
    (デベや管理会社による、管理組合早期立ち上げのサポートがありました)

    理事会は月1回のペースで開催されていて、
    管理会社への管理費の値下げや、製品保証の範囲でまかなえる保守費(1年目だから)のカット、保険の見直し、
    エレベータ保守費の値下げ、1年目につき不要な配管清掃や植栽費用のカットなど、
    金額として単純に見える分だけで、数百万単位で成果がありました。
    無報酬です。

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸