旧関東新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. 向ヶ丘遊園駅
  8. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
ゆうえん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。
ホームページは下記。
http://www.grandcity.co.jp/sp/mukougaoka/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判

  1. 139 匿名さん

    118です。
    昨日、休みだったのでMRに行って来ました。色々聞いてきましたが、まず建物の進捗から。今、建物は足場を組んでいる最中でした。ちなみに建てるのはQ3からだそうです。だから、我が家のカラーセレクトの期限が早いわけですね。ちなみに期限ですが、今の所、やはり6月1日。。。ですが、不動産としては6月10日位まで期限を延ばせないか?長谷工に打診中だそうです。双方が折り合えば、正式に期限が延びるそうです。次にカラーセレクトの話で聞いてきたのですが、フローリングの色は営業の方曰く、結局は7〜8割の方が普通の茶色(濃い・普通・白いと分けた場合)を選ぶんだそうです。(本当かな?)理由としては、濃い色はゴミ(わたぼこり)がかなり目立つそうで、現実的な問題から、結局は敬遠するみたいです。白は明確な理由は今いち分かりませんでしたが、人気が無いみたいでした。茶色を選ぶ理由としては、ウッドデッキの色に近いので、統一感が出ると言うのと、やはりゴミが目立たないからとの事でした。我が家は濃い色のフローリングにしようと九分九厘決定していたのですが、昨日この話を聞いたので、考えが揺らいでおります。

    それから!オプション会は6月初旬に行われるそうです。それを行ってから、6月中旬〜下旬でオプションを決めていただくと話していました!

  2. 140 匿名さん

    白は毛が目立ちます。

  3. 141 Q2

    >>118さん
    ナルホド・・・うーーーん・・・考えちゃいますよね。我が家は最初から床は濃い色!!ほこりが目立つのは仕方ない、クイックルワイパーで毎日拭き掃除よ!と気合いを入れていますが、ウッドデッキとの色合いのバランスまでは考えてなかったな・・・。普通の色は、ちょっと赤が強いような気がして(赤茶系に思えますが??)イマイチだと思ったのですが・・・考えが揺らぐ・・・
    私もMRに行ってウッドデッキとのバランスを見てきます。

  4. 142 ゆうえん

    濃い茶色のフローリングは落ち着くと思います。確かに白いホコリが目立ちます。
    気になる人は拭き掃除をせざるを得ないので、結果的に清潔かと思います。

  5. 143 匿名さん

    あとは家具との兼ね合いも重要なポイントです。たとえば黒いソファーを置きたい場合には濃い色のフローリングにすると部屋全体が暗くなってしまいますから。逆に床を淡い色にした場合濃い色の家具でアクセントをつけないと部屋全体のインパクトが薄くなります。ちなみに家具屋の話では最近は淡い色の床に濃い色の家具を合わせる客が多いということでした。参考までに。

  6. 144 Q州育ち

    うわわ〜 皆さんお部屋の家具や色など話がすすんでるのですね〜(゜Д゜≡)ほえ〜★
    はじめまして!! m(_ _)m  悩みに悩んだ末 先日、購入を決めたばかりの新参ものです。
    よろしくお願いします(^_^)
     子供(まだ7ヶ月)の環境に良いかなと気に入り 人生最大の衝動買いを決めちゃいました(笑)
    皆さんのお話 すごく参考になります φ(・_・) メモメモ
     色々これからもよろちくです!!

  7. 145 Q2

    >>Q州育ちさん
    こちらこそ宜しくお願いします♪7ヶ月のお子さまがいらっしゃるんですね。来年の夏なら、もうかけまわって遊べますね。我が家も2才の娘の環境を考えて購入を決めました。
    こちらの掲示板では、色々と参考になる情報があって大変役立ちます☆

    床の色・・・家具との相性やお部屋の雰囲気をどうするかによって変わりますよね。MRだと生活感がないからイメージしにくいのは私だけでしょうか?せめてTV位は置いて欲しかったな。
    色々とインテリア雑誌などを参考に考えたいと思っています。

  8. 146 匿名さん

    118です。
    本日、MRに行ってきました。
    オプション会の話が出ていましたが、今のところ、6/16,17だそうです。

    ところで、みなさんはプランメニュー(オレンジの冊子)を穴があくほど見ている事と思いますが、疑問に思う事とかありませんか?私は一つ疑問に思っている部分があります。それはどこかと言うと、パウダールームの部分なのですが、図面だと蛇口のところが、「シャワー付混合水栓」となっているのですが、オプション表を見てわかる通り、蛇口をシャワーにするのは「有料」のはずなのに、図面集から判断する限りは「標準装備」と読み取れてしまうのです。ちなみにMRは普通の蛇口。もし記号で示すなら、「混合水栓」なんですよね。正直、私はシャワーに変更する気は無いので、どちらでも構わないのですが、結構紛らわしい表示なので、現在、確認して回答を待っている状況です。

  9. 147 Q3

    118さん
    私はシャワー付きがよかったので営業担当に確認しましたが、シングルtypeはシャワー付き ダブルtypeがシャワーなしとのことでした。
    今、図面確認してみました。確かにダブルtypeもシャワー混合栓になっていました。恐らく誤記だと思います。
    もしシングルtypeのほうが間違っていたらショックです…

    op会6月中旬だとop詳細資料などあるのでしょうか?確認したところまだ出来上がってないとのことでしたので値段表だけしか貰ってません。
    今は値段表だけで色々想像しながら検討しています。

    床色は他モデルルームにて白床を見てきましたが、想像していた程明るく、広くは感じとれなかったので、黒と茶で絞って行こうと考えています。


  10. 148 匿名さん

    >>147さん
    118です。
    OP会の詳細資料ですが、はたしてあるんでしょうかね?まあ、無いと困っちゃいますけどね。ちなみに、MRで、大きい部屋のタイプと同じオプションにした場合はこんな感じです。と言う表はあるみたいです。我が家はそれをもらってきました。

    OP会は2回あるそうで、今回と建物が建ってからの2回だそうです。小出しに出されると、結構嫌な気もしますが。。。決まっている事ですから、しょうがないですけどね。

    床の色、再確認してきました。何となく茶色が良いかなと思ってきましたが、結論には至っていません。MRは暖色の照明が多かったため、少し赤みがかかった茶色に見えましたね。ただ、住むとなると実際は蛍光灯の明かりが多くなりそうですから、おそらくMRで言う、キッチンの真下くらいの床の色を想像すれば良いのかなと思いました。

  11. 149 匿名さん

    どうも。
    Q2契約者です。ガス暖房について確認しました。
    OPで居室の壁に、ガス口の設置は出来ない。
    完成後、それぞれで工事をしてください、とのこと。
    なので現実的には、キッチンとその隣接する部屋にしか、
    ガス口は作れない。そうでないと部屋の中の見える部分に
    ガス管を取り回さなければいけません。

  12. 150 匿名さん

    148です。
    基本的にマンションですから、自由設計ではない限り、要望はなかなか受け入れてもらえないんですね。まあ、当たり前の話なのかもしれませんけど。カラーセレクトも基本の3セットで大量発注するから、安く仕入れられて、結果的に物件価格が安くなるんですよね。

    それにしても、改めて思いますが、オプションの部分が多すぎますね。

  13. 151 Q2

    こんにちは。床の色ですが、私も他MRで白の床を見てきましたが、我が家的にはNGでした。
    茶色が一番、無難かな・・・と思いつつも、玄関床の大理石が白ってのが気に入らない。
    どうせなら、白のフローリングに合わせているベージュの石がいい!!
    それなら即決で茶色にします。担当営業さんはやはり無理ですとの返事だし・・・。
    我が家は黒に決めます。毎日、クイックルワイパー&ワックスでお掃除♪
    MRの黒のフローリングはすごくピカピカでしたよね。
    女性スッタフさんに聞いたら、「毎朝、クイックルワイパーした後にクイックルワイパーのワックスシートで仕上げてます」
    との事でした。すっごくピカピカ☆でしたよね。

    それと、パウダールームの件ですが、契約時に担当営業さんに聞いたら(我が家はW−Type)
    「一つはシャワー付きで、もう片方が普通の蛇口になります。」と言われました。
    ちょっと、不安になってきましたね。
    再度確認する必要がありますね。

  14. 152 Q1

    こんにちは
    6月1日施行の駐車違反の取締り強化のニュースをみて、一つ疑問がでてきました。
    メールコーナーがメインエントランス右側にあります。
    車寄せはマンションの反対側に設置されています。
    宅急便屋さんなどは、どうやって宅配ボックスに荷物を預け入れてくれるのでしょうか?

  15. 153 匿名さん

  16. 154 匿名さん

    >>151さん
    148です。
    パウダールームの件は、確実に確認した方が良いですね。図面集ではあきらかに2箇所とも「シャワー付き」となってますからね。結構大きな問題ですよね。

    営業の方は、結構分からない事も無理をして答えようとしていると私は感じます。私は1Fなので、芝のところに「散水栓」なる物が付いているのですが、それについて質問をした時に、「普通の膝丈くらいの蛇口が設置されるのだと思いますよ。」との事でした。自分でも調べたのですが、散水栓って、地面に蓋がついていて、そこに蛇口があるのを「散水栓」って言うみたいなんですよね。まあ、それで不信感とかは無いのですが(他の事で結構まめに動いてくれるので)やっぱり、分からない事は「分からない」と答えてもらって後日回答の方が良いなあと感じてます。

    それから、話は違いますが、マンションの下に武蔵野南線って言う貨物路線が走っている事は契約の時に聞いたとは思いますが、その路線を横浜市が旅客線(市営地下鉄)にしようと言う計画があるそうですね。みなさん、知ってました?

  17. 155 Q2

    >>148さん
    151のQ2です。
    私も担当営業の方に「スロップシンクはつかないのですか?」とたずねたら、
    「地面に蓋のつく散水栓になります。」と言われました。
    あのMRはOP部分が多くて、営業の方も把握しきれて無いように思います。
    「分からない」と答えて後日、確実な回答をもらった方がいいですよね!
    148さんと同意見です。
    本当かな?って不安があるから、結局、営業さんに確認しつつも
    自分でそれなりに調べてしまう・・・。
    パウダールームも図面で確認したら2ヶ所ともシャワー付きになってました。
    実際はどうなんでしょうか?

    それと、武蔵野南線の旅客線計画の話は営業さんから聞きました。

  18. 156 匿名さん

    >>155さん
    154です。
    パウダールームですが、MRで判断する限りは2ヶ所ともシャワーは無いように思います。それで行くとオプション表に書いてある「シャワーにした場合・・・」の欄が納得出来るんですよね。これについては営業の方に確認して回答を待っている最中ですので、分かり次第、こちらの掲示板にリリースしようと思ってます。営業の方も結構焦ってましたよ。

    155さんが仰るとおり、営業の方は把握しきれて無いと私も思います。
    そのうち、自分の方が自分の部屋に関しては詳しくなる気がします。まあ、当たり前ですよね。毎日冊子を見ているのですから(笑)

  19. 157 Q3

    武蔵野線の旅客計画ですが、まず 横浜市がやることは100%有り得ないと思います。なぜなら、武蔵野線は川崎縦断線で横浜市とは無縁。随分前にも武蔵野線旅客計画の噂がありましたが、武蔵野線南武線と平行に走っているので営業路線にしても採算が合わないとの理由で凍結しています。
    また以前計画であったあざみ野〜新百合ヶ丘までの横浜市営地下鉄延長は川崎市の協力がイマイチの為凍結になった経緯があります。川崎市は新百合ヶ丘〜武蔵小杉間の地下鉄を計画しています。この場合は聖マリ経由となりますら。
    これも採算面で微妙です…
    という状況です。

  20. 158 Q☆3

    こんにちわ。Q3を契約しました。よろしくお願いいたします。
    みなさんオプション等のお話まで進んでいらっしゃるのですね。
    私の家はQ3の南東向きの部屋なのですが、前の道の騒音が気になるような気がしてしまって…排気ガスも気になります。。。かなり交通量もあるようですし。サッシもT1ということなので特別防音でもないし。Q3の皆さんは気にされていますか??

  21. 159 Q3

    >>158さん
    我家も同棟です。よろしくお願いします。

    確に前の道路は東名・北部市場から府中街道に抜ける幹線道路なので相当数の交通量がありますね。(トラック含み)
    道路も拡張予定ですし…
    騒音も気になると思います。
    周りが静か過ぎても隣接(上下階)の音が気になるし多少外がうるさいほうが誤魔化せるかなとプラス思考でいます。(甘いかな…)
    武蔵野線は営業路線になってレイディアントシティ遊園駅なんて出来ればいいのに!!徒歩0分!

    ところで、ゴミ出しは24時間可能でしたっけ?

  22. 160 匿名さん

    ごみ出しは、契約したときの話では、初めは川崎市のごみだし日を守ってくださいといわれました。後は、入ってから管理組合で話し合って決めてくださいといわれました。基本的には、鍵もついていてマンション住人しか捨てられないようにはなっているとのこと。だったたら、24時間にしたいですよね。

  23. 161 匿名さん

    24時間じゃなくても良いので毎日出せるようにしてほしいですね。
    今やフロアー毎に捨て場が設置された物件もあるのですから。。。余り関係ないですね。

  24. 162 匿名さん

    道路拡張計画が決まっている、と書かれている方がいましたが、営業の人は否定していたように記憶します。どっちなんでしょう?

  25. 163 匿名さん

    156です。
    道路拡張計画の話は、重要事項説明書に書いてありましたよ。具体的には、歩道が整備されるようで、計画では平成24年3月末までには完了となっているようです。ちなみに、道路の幅は歩道を入れて、18mと重要事項説明書には書いてありますね。結構交通量のある道ですから、歩道は必要ですよね。

    旅客線の話はあり得ないですかね?まあ、このマンションが完成すれば、2000人近くの人が移動してくるわけですから、少し事情も変わるかもしれませんね。でも、2000人ごときじゃ、採算は・・・微妙ですね。

  26. 164 匿名さん

    2000人が毎日電車に乗るわけでもありませんしね。

  27. 165 匿名さん

    163です。
    レスありがとうございます。「道路拡張勘」のことを片側2車線になるのかと違いしておりました。歩道の整備は聞いておりました、お騒がせ致しました。
    マンション購入を思い立った矢先に、この物件広告が目に止まり、周囲の自然環境、見晴らし、オープンエアリビングに強烈に惹かれて、Q3の上層階を契約しました。ですので、ほとんど後悔はありませんが、あと気になるのは渋滞です・・・

  28. 166 匿名さん

    ↑162の間違いでした。すいません。

  29. 167 匿名さん

    裏道が豊富なので幹線道路渋滞は余り問題ないと思います。私はどこ行くにも必ず裏道を使います。

    それより、マンションの出口渋滞が気になっています。出てすぐに横浜生田線なので朝は渋滞必須ですね。出口をフランス街区よりにズラしてくれるといいんですが。

  30. 168 匿名さん

    163です。
    ゴミだしの話ですが、契約時に確認したところ、「常識のはんちゅうでお願い致します。」との事でした。
    何とも微妙な言い方。。。日本語って難しい。

    ところで、みなさんは営業の方と頻繁に連絡を取ってますか?私はしつこいくらい連絡を取って質問をしています。そしていよいよ6月。カラーセレクトや、オプションのしめきりも近づいてきましたね。

    話はかわりますが、音の話ですが、道路の騒音は正直、気になると思いますよ。音は上に逃げると言いますから、上層階の方は結構気になるかもしれませんね。まあ、かなり上だったら話は別かもしれませんが。しかし、それを上回る環境や眺望がありますからね。

  31. 169 匿名さん

    パンフレット等から、目の前がゴルフ場だという印象が強くて、幹線道路が走っていることや、騒音のことまでは全く気が回りませんでした。一応、最上階で契約しましたので、音や排ガスが気にならないことを期待します。

  32. 170 匿名さん

    契約時に営業マンが「オプション会等は6月に開催」とか言ってましたが、まだ案内も来ていません。
    Q3の上層階を購入したのですが、案内は待ってればいずれ来るのでしょうか・・・

  33. 171 匿名さん

    まだ1年先のことですが、みなさんはローンはどうされますか?営業の方が薦める変動金利はどうも不安なのですが。。。本や雑誌などではフラット35を押しているようですが実際はどうなんでしょう?

  34. 172 匿名さん

    168です。
    オプション会の話ですが、以前にもこちらの掲示板にリリースしたのですが、私は今の所、6/16、17と聞いています。まあ、これは私がしつこく聞いているので、教えてくれたと言う事はあると思いますが。170さんも疑問に思う事は、遠慮無くバンバン聞いてみる事をお薦めします。だって、自分の家ですからね。オプション会の案内は6月初旬に来ると聞いています。

  35. 173 匿名さん

    金利のことは余り詳しくないので浅はかなことは言えませんが、現時点では変動の方が断然安いので、変動にする予定です。急上昇したら固定に借り替えればいいかなと(多分、借り替えできますよね・・・)。いずれにせよ、返済シミュレーションしてみると金利ってほんと勿体無い!ってつぐつぐ思いますので、あとは必死に働いて、金利が上がる前にローンを完済しようと思っています(笑)
    参考にならずに申し訳ありません。

  36. 174 匿名さん

    ローンの話こそ、営業さんに相談するいい口実です。そのたびにいろいろほかのこともきいてみるのもいいと思います。
    あとからでも変更やキャンセルは出来るのでとりあえず、公庫を押さえておくことをお勧めします。公庫の金利はとりあえず抑えたときの金利か、実行時の金利かを選択することができます。

    でもこういう話を営業さんが知らないということはないので、マンション購入に関して不明な点や疑問点は営業さんなりMRできいてみるといいですね。
    今は変動の方がいいですけれど、実際のローン実行時にこの数字かどうかはだれもわかりませんし、金融機関はたいがいローン実行時の金利で貸付をしますから、今の数字だけでなく、金利変動についてはよーく、研究した方がいいですよ。

  37. 175 Q3上層

    だいぶ上層階の方が増えて来ましたね。
    来年は廊下やエレベーターでお逢いするのでしょうね。よろしくお願いします。来年の夏が楽しみです。

  38. 176 Q州育ち

    私もQ3です(^_^)v 上層にはいるのかな?くらいです(笑) 私もみなさんに会えるのがとても楽しみです。 話は変わりますが、みなさん通勤の手段は、やはり バスで「向ヶ丘遊園」って方が多いのかな? 我が家のダンナ様は、終電で帰ることが多いのですが、終電だとバスないんですよね〜(;´Д`) その度にタクシーだとお金かかっちゃうし・・。毎度 車で迎えにいくのもメンドウだし・・。バスの利用時間ってこれから増えると思います?? 

  39. 177 匿名さん

    バスは現状よりは増便されると聞いていますが、流石に終電でも利用できる夜12時台とかは無いのではないでしょうかね。もしあったら凄いです。
    私はこれまで、会社が借り上げた駅前のマンションからの通勤でしたので、通勤でバスを使うとしたら初めての経験となります。バスは天候や道路事情によって時間が結構不規則そうなので、遊園駅までスクーターで行こうかと思っています。しかも、よく宅配ピザ屋さんが使っている多少の雨でも大丈夫な屋根付きの奴。結構マジで考えています。

  40. 178 匿名さん

  41. 179 匿名さん

    決定しているかどうかは不明ですが、営業さんの見せていただいた予定時刻表ですと
    最終のバスは0時台でした。
    しかし、コレだけの規模のマンションの住人がバスを利用するとなると(全員でなくても)結構な混雑が予想されますね。

  42. 180 匿名さん

    172です。
    バスの話ですが、私も時刻表(案)を見せてもらいましたが、朝のラッシュ時は、確か5分に1本バスが来ると思いました。実際分かりませんが、間違いなく混雑するでしょうね。
    私もまだ分かりませんが、おそらく通勤は生田か遊園までチャリか原チャリになると思います。駅の周りも確認してきましたが、生田も遊園も有料の駐車場(駐輪場)が結構豊富でしたね。ちなみに生田は駐車場(駐輪場)を増築中でしたよ!

  43. 181 匿名さん

    175です。
    終バスも終電に合わせてくれると嬉しいですね。
    小田急さんに期待!

    話しは変わって、我家は毎日冊子を眺めるのが日課になっています。
    見ればみるほどゴミ置き場が遠くて毎日出すにしても大変そうです。

    あと共有施設の予約等はWeb上で出来ればいいのに。。。

  44. 182 プードル

    はじめまして。カルティエ1を購入しました。宜しくお願いします。
    私は2年前に他のマンションを買いましたが、駅近のメリットよりも環境の悪さが我慢できず
    家を売ってこちらに住むことにしました。

    こんなページで意見交換も悪くないですよね。
    私はなんと言っても電動自転車が何気に決め手になりました(笑)
    5万ぐらいで買えますけど、駅からの距離のデメリットを感じさせない営業手法にまんまと
    はまってしまいました。

    ところでローンは難しいですよね。今のローンはフラット35年で組んでいますが、今の銀行の
    低金利を見ると年間20万円以上違うので本当に得なのかわからなくなりますが、
    来年まで時間があるので、営業の方に相談しながら決めていきたいなと思います。
    そういえば担当の方から聞いたのですが、実際ほとんどの営業の方がマンションを買ってるそうで
    やっぱり今は買い時なのかなと思います。今度ローンはどうやって組んでるか聞いてみたいです。

    あと床暖房ですが、うちははっきりいって使ってませんよ。
    始めのうちはいいなと思ってましたが、次の月のガス代が15000円も上がってしまいましたので、
    今はコタツとほっかほっかカーペットで我慢かな。

  45. 183 匿名さん

    ここの営業マンがよく利用するローンは、保証金がかからず、変動金利で他の都銀よりも利率の低い某家電メーカー系銀行のローンのようです。彼らの親御さん達はバブル期の高金利(7%?)を経験していますので、変動金利をやめなさい!と言うそうですが、現在は低金利の急上昇は考えられず、「緩やかな上昇」と金融庁も言ってますので、毎年うん十万円の差が何年続くか、その差の蓄積がポイントになります。要は、将来的に金利が、変動よりも変動の方が低くなったとしても、それまでの蓄積で十分以上にカバーできる、と考えているそうです。
    私も目先の金利がうん十万も違ったら大変なので、変動にする予定です。あとは追々考えます(笑)

    あと床暖は費用対効果が低そうなのでやめときます。オーブンや食器洗浄器も随分高いようですが、どうなのでしょう?

  46. 184 匿名さん

    ↑5行目に金利について「変動よりも変動の方が」と書きましたが、「変動よりも固定の方が」の間違いです。すいません。

  47. 185 匿名さん

    金利の話は止めましょう
    お互い暗くなるだけ
    もっと楽しい話題に!

  48. 186 daichan

    Q3を購入したものです。

    我が家には来年春幼稚園へ入園予定だった息子がいます。
    でも、ここの購入を決めたため今来年秋から途中入園するか、
    再来年春入園の2年保育のどちらかにしようかと思ってます。
    (途中入園なら枠が空いてればの話ですが、、、)

    なにせ初めての土地なので幼稚園のことがわかりません。
    幼稚園バスがくるか、給食はあるかなど営業の方に色々と聞いてますが、
    ここ!って思うとこがありません。
    あれだけの世帯が引っ越してくるわけですから
    幼稚園の受け入れも限られてくるのでは?と今から少し心配です。

    また下に子供もいますのでできれば早く幼稚園に預けたいと思ってます。
    同じ世代のお子さんをお持ちの方、どこの幼稚園に行かせますか?
    また、地元の方でこの幼稚園お勧め!という情報がありましたら教えてください。

  49. 187 匿名さん

    うちはQ1を購入しました。

    我が家にも幼稚園通っていることこれから通う予定の子がいるので、どこがいいのか悩んでいます。
    私は今通っている経験からいうと、途中入園よりは引っ越してから、自分でいろいろな幼稚園をみて年度初めから入園した方が、親も子も入っていきやすいと思います。やっぱり途中入園だとなじめない人多い感じがするんですけど。。。。
    でも、幼稚園悩んじゃいますね。

    話は変わりますが、新聞は部屋まで届けてもらえるのでしょうか??

  50. 188 匿名さん

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸