旧関東新築分譲マンション掲示板「XAX(ザクス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 東門前駅
  8. XAX(ザクス)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。



こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザクス口コミ掲示板・評判

  1. 442 匿名さん

    >>441
    本来なら「そんなこと言うはずがありません。何かの間違いです。」だと思うんです。
    ”記憶に無い”とは、「言ったかもしれませんが、忘れた、覚えていません」ということです。
    そう解釈できます。
    お客様に向ってその態度、営業レベル低い云々ではなく客商売として成っていません。
    早々にその社員を辞めさせるべきです。管理不行き届きで責任者も交代すべきです。
    まったく煙に巻いた言い方が政治化風と言うか、
    何様のつもりだって言う感じですね。
    すみません。441さんの書き込みを見て私の方が頭にきてしまいました...

  2. 443 匿名さん

    契約者ですが南側マンションについて聞いたところXAXに面した部分は同じぐらいの
    高さ、15Fぐらいで面していない部分は19F程度と言っていました。
    購入当初の話と変わらず、担当営業の方も再度戻っており、購入時の
    話と同じで言った言わないという内容はなかったです。私の感想として現場の営業は
    問題なく誠意を持って対応しているように思われます。但し、本社契約関連の対応は
    若干疑問が残るように思われます。そこで掲示板を見ていて疑問に思うのですが南側
    マンションについてどのような案内だったのでしょうか?マンションは立たない、
    もしくはXAXより低く立てるという案内を皆さん受けていたのでしょうか?
    確か申し込みに際して簡単な重要事項の説明を受けその際に最低でも同じ高さの程度
    マンションとの説明があったと記憶しているのですが。

  3. 444 匿名さん

    >>443
    私は西側のマンション契約者ですが、南側のマンションについては・・・
    確か40m位?離れたところに同じくらいの高さの長谷工マンションが建つ。
    と聞きましたね。3月の話しですが・・
    そのマンションとザクスの間には公園が作られるような話しも聞きました

    >>407さんの→ザクスと南側マンションの間には保育園が出来ると言っていました
    というのは初耳でした。
    新婚なので出来たら嬉しいけど・・・

    40m?も離れていればプライバシーは確保されます、って話しもありました
    南側のバルコニーと向こうのマンションの廊下が向かい合うので
    「ベランダでこんにちは」にはなりません。という会話を覚えています。

    それと、その南側に「ショッピングモール島忠」が入ると聞いているのですが
    ちゃんと進んでいるのかな?ちょっと不安。
    また時間が出来たらMRに行ってみようと思いました。
    一生のうちの何回も無い大きな買い物ですものね!

    みなさんと住みやすいザクスになって欲しいモノです!!
    ガンバって!!長谷工さん!!お願いしますよぉ・・・

  4. 445 匿名さん

    443さんの疑問はここの全レスを最初からy

  5. 446 匿名さん

    すみません445です。間違って途中でレスしてしまいました。443さんの疑問は、こちらのレスを最初から良く読んでいただければお分かりになると思います。今日、うちも川崎市に電話をしたところ長谷工がいっている川崎市の高層化の要請により決定が遅れているとのことはありえないことと南側建設予定の地域も含めXAX前面の土地全て(建設予定とされている島忠の建設地も)何も決まっていないとの返事をいただきました。

  6. 447 匿名さん

    長谷工は、どういうつもりで、建設予定図面を見せているのでしょうか。我々を騙すつもりでしょうか。この掲示版の記録は非常に重要なものだと思います。私は、南側には7階建てが建設予定と図面まで見せられ10階を購入しました。非常に頭に来ています。

  7. 448 匿名さん

    >>443さんレスの「最低でもザクスと同じ高さ」とは・・?
    初めて聞きました。
    重要事項説明の時たしかに「ザクス前にマンションが立つ予定がある」ということの説明は受けました。しかし「最低でもザクスと同じ高さ」なんて説明は受けていません。
    人によって重要事項の説明が違うのでしょうか?
    私の知る限りでは、ザクス前 9階→ 10階  ザクスにかからない 15階 → 19階
    「10階、19階が今の所の最新情報です」という話を先月末担当営業から聞きました。
    「今の所の最新です・・・」を繰り返しながら、明け渡し後に決定なんでしょう。
    「記憶にありません」やら「重要事項の説明が違う」やら、どーなってるんでしょう。

  8. 449 匿名さん

    443です。まず文書に間違いがありました。申し訳ございません。
    訂正 最低でも同じ高さの→最大でも
    重要事項での私の認識としては南側に面する部分に長谷工として
    マンション計画があり、建設に際しては同じ会社なので高さにに
    ついては考慮の上建設する予定でXAXより高くなることはないと
    思われます。と言った話を聞いた記憶があります。当時計画があり
    正式には決まっていいないと説明を受けたと認識しております。
    掲示板を読む限り南側購入の方に対しての説明は長谷工として
    誠意が感じられないようですね。

  9. 450 匿名さん

    ココで色々読んでいると本当に不安になってきますね・・・。
    MRで設計図書などをプロの方にチェックして頂いた方はいらっしゃいますか?

  10. 451 契約子

    南側を契約しているものです。
    みなさん。ザクスを気に入って買ったんですよね。私は色々比較して、やっぱりザクスが一番いいと思って契約しました。もちろん南のマンションの話も聞いています。それも考慮しての購入です。
    私の営業担当の人も予定と何度も言っていました。予定だから決定ではないこと理解して購入しています。条件はみんな同じだと思うんですよね。きちんと説明は私と同じように聞いていると思うのですが、予定とは言えその時の情報を教えてもらえたことは、私にとっては安心でした。しかし、あくまで予定、決定ではないと言われていたのでその部分で、ここで匿名であーだこーだいっている人たちはどうなんだろうと思う。直接の営業担当者や長谷工の説明聞いたことを信じることがいい買い物ができるんじゃないかな。なんにもない、どうなるかまったくわからない土地を目の前にしているわけではないんだから。

  11. 452 匿名さん

    451さん、西側の契約者ですが同感です。なぜ西側かそれは前にマンション計画
    があったことも西側にした理由のひとつだからです。
    それだけではありませんが・・・当然高い買い物ですし色々な事を考慮の上
    契約するはずだと思います。言った言わないの世界ではないのでは・・・・
    いまどきそこそこの販売会社でだまし売りはないと思います。
    モデルルームに質問しても計画を決定していると私は言われた事はありません。
    前のマンション、複合施設ともに予定、計画と言う事でした。

  12. 453 匿名さん

    451さん,452さん。そういう問題ではないですよ。長谷工は嘘の情報を購入者に説明しているのですよ。長谷工は10階で計画しているのに川崎市がもっと高いマンションを建設するように言ってなかなか許可が下りないと。

  13. 454 契約子

    同感ありがとうございます。私は南の低層です。何階が建つのかわからないので、それならば間取りや予算にあわせて希望に近いものを買いました。まずは、ザクス駅の近さと駐車場、そしてもちろん買い物ですから値段は要でした。いい住まいを見つけたと思ってますし、入居が楽しみです。いったいわないでキャンセルするなら、その人だけ勝手にすればいい。ここで変なことを書き込まないでほしいです。予定を確定とか、自分のいいように理解して購入したなら、その人の理解力に欠けると思います。キャンセルしてせっかくのザクス住まいを逃すなんて、寂しい話です。一緒に楽しいマンション暮らししたいものです。

  14. 455 匿名さん

    私も予定ということではっきりしたことは言えないと担当の営業から聞いたため、西側を契約しました。高い買い物ですし、納得して購入したいという気持ちもわかります。
    納得できなければキャンセルという選択もありますが(その場合は手付金が戻るといいですね。)、
    一時の感情にとらわれずにみんな仲良く・楽しくザクス住まいできると願っています。

  15. 456 452

    452です。契約子さん、455さんみなさん考慮、熟考の上での
    決断だと思います。みなさん意見等、本当に購入を検討され
    ている方々の判断材料になればと思っております。
    私も皆様との楽しいマンションライフを送れること願っております。

  16. 457 匿名ばれお

    契約子さん、予定とは高さのことですか?どのように説明を受けたのですか?
    私を含めた、今不満を持っている方々は、予定がどうこう決定がどうこうであーだこーだ言っているわけではないと思います。
    決定しない理由が何なのか、きちんとした理由を説明しないことに対して発言をしてるんです。
    契約子さんがその予定を聞いて、あくまで決定でないと説明され納得したのはわかりました。
    ただ、そこでなんで決定しないのか質問するのが普通ではないでしょうか?
    その結果返ってきた答えが、”川崎市の要請”という答えなんですよ。
    あげくに、今、営業に確認すればもれなく”言ってない、覚えてない"と返答します。
    (言った言わないは今は言及しませんが)ならばそれに対する決定できない理由とは何なのか説明すべきではないでしょうか?
    その対応は不誠実だとしか言いようがありません。

    眠いのでここまでにします・・・

  17. 458 匿名さん

    457さんの言われていること全くその通りだと思います。そのままのことを営業にいったら、若干遅れているが6月末には決定出来るといっていました。(前回は5月末)今度はお盆明けにはと言うことになるのでしょうか。

  18. 459 皆様sageませんか..?

    >>458
    では、今度延びたらその理由は、きちんと説明してもらわないと、ですね。
    もちろん決まるのが一番なのですが。

  19. 460 匿名ばれお

    455さん、
    >“納得して購入したいという気持ちもわかります”
    >“納得できなければキャンセル”
    とおっしゃりますが、
    みなさん納得して購入したはずですよ、私も含めて。
    455さんもそうだと思います。
    だた、営業の当初の説明と食い違うことで、今の問題が起っているんです。
    455さんが南側マンションの計画が、あくまで予定だということだけで納得しているなら結構です。
    しかしここで発言している人たちは、私が457で前出したとおり、納得できる理由を求めて、
    その答えに納得して契約をしたのです。
    その答え(川崎市要請)がなくなった今、私達の納得理由はどうなるのでしょうか?納得してないのに契約したということですか?
    だからいま確認したり、話し合いしたりしているんですよ。
    性急に、納得いかなけりゃキャンセルすればいいなんて、とても乱暴な言い方だと思います。
    “手付が戻るといいですね”、というのも悪意を感じます。(単純に同情しているのでしたらごめんなさい、わたしのミスリードです)
    455さんは南側の予定を、具体的にどのように説明されたのですか?

  20. 461 匿名さん

    一生に一度しかないであろう大きな買物ですから売り手は買い手に対して
    誤解を招くような発言や不信感を抱かせるような態度はいけませんよね。
    みんな納得して楽しい生活をおくれますように!!

  21. 462 匿名さん

    ここに書込みされている方はもちろんXAX購入者の方は、全て真剣に考慮し熟考された上での契約であると思いますし皆さん入居を楽しみにしている事は同じだと思います。
    >“”キャンセルするなら、その人だけ勝手にすればいい”
    ちょっと残念ですね。私も長谷工に事実でない説明を受けた一人ですが、私も含めて納得できない方々は、長谷工に因縁をつけてただ文句をいっているだけではありません。そして、ただ言った言わないでもめている訳ではないと思います。
    購入を検討する際、前面の建物のことは、誰でも気になりますよね。それで自分の選択肢として納得して西側を選択された方、または価格も考慮して低層階を選択された方、それぞれでしょう。
    私は南側の中間位の階を購入した(うちも眺望を求めてたのですが予算の問題で)ので、眺望は諦めていました。
    購入する前に、「前面のマンションの高さは、川崎市が人口を増やしたい為に高層化を希望している為に、まだ高さは変わる可能性があります(この時点で南側9F東側15F)」こんな説明を何度も受けました。この話は2月から契約した3月末まで延々と説明されています。
    川崎市によると「高層化にする為にどうしたらいいか言われていたのは、こちらです。」との返事をいただきました。自分たちの営利の為に、市のせいにして、いってみれば虚偽の営業方法をとられたことには間違いありません。現在建設中のマンションを購入すのです。価格、立地いろいろありますが最終的には長谷工さんを信頼して購入しているのです。
    私が一番問題に気ずいたは、高度地区3種決定の通知がきた時です。その通知がこなければ、言った言わないの話は最終的に苦情を言うか私たちの中である程度、消化させるつもりでした。
    高度地区3種(高さ20m制限)3/1決定及び施工。。
    私の契約は3/末でした。もちろん重要説明の時に説明はありませんでした(重説には高度地区に制定される予定あり)とは謳ってましたが、もう決定しているのです。
    長谷工は知らなかったといってますが、前のマンションの高さの件で市と折り合いがなかなかつかなかったのも高度地区の問題があったからなようですし知らなかったとは思えません。
    しかも知らなかったですむのでしょうか?いろいろ調べていくと3月に20m制限になるという話は2月に新聞にもでたようです。
    20m制限になった今、XAXも地震で立替が必要になった時、立替が困難になるということです。
    もちろん特例措置があります。ただ、そんな大事なことを説明もない、あるいは知ってて説明しなかった可能性もあると思っています。マンション問題が話題になっている昨今、大手の会社だからといって、安心することは出来なくなりました。疑問に思う点、納得がいかないことは解決しないと後悔することになると思うからです。私は例え上層階を購入したとしても、今回の件は追求したと思います。みなさんそれぞれの思い、そして選択肢はあると思います。私は本当に楽しく過ごす為に、今回の件は長谷工の責任は追及させてもらうつもりです。

  22. 463 匿名ばれお

    462さん、
    長谷工が高度地区のことを認識していた点、まさにおっしゃる通りだと思います。
    前のマンションの話し合いがある中で、当然知りうるべき立場だと思います。
    まして20mまでしか立替えができなくなるという制限があるにもかかわらず、
    私達に説明せず契約させたことは重大な問題があるのではないでしょうか?
    長谷工が5月中旬になるまで知らなかったと言っているのは、
    意図しては、故意ではないというアピールかもしれませんが、
    それはおいおい明らかになるでしょう。
    言った言わないの話し然り、高度地区の説明をしなかった然り、
    こういう行為自体がもんだいなのだと思います。

  23. 464 匿名さん

    どうやら長谷工の販売員の方がまじっているようですね。
    この掲示板を見ているのであればもうちょっと何とかして下さいな。

  24. 465 契約子

    匿名ばれおさん。決定しない理由がなんなのか?確かに私も聞きしたよ。いろいろ市と長谷工で話し合っていて、19階になるかもしれないと聞きました。でも、ザクスの前は高くならないように配慮してますとも聞きました。また、公園などをザクスの前には作ることなども。
    決定しない理由。確かに知りたいですが、前の土地はザクスの土地ではないのだから、もし、これが別の会社やまだ売れていない土地だったら・・・。ザクスの建設が遅れるなら、別問題ですけど。私の営業担当者はその時々の予定について、質問すれば答えてくれています。また、決定したらきちんと連絡しますと言ってます。それまで待つしかないと私は思ってます。

  25. 466 匿名さん

    契約者です。南側マンションの件は難しい問題ですね。早く確定して欲しいものです。
    確かにかなり気になる問題ですが、せっかくこうやって皆さんと意見交換が出来る
    場があるのでこの問題以外のことも話したいです。
    私は今から入居を楽しみにしています。
    同じマンションの住民になる方とも仲良くしていきたいです!

  26. 467 452

    452です。勉強不足で申し訳ございません。高度地区がどんな影響を持つか
    理解できていません。南側契約者の方で当初と話が違う、もしくは重要事項
    で説明と違うという事で納得できないのであれば大きな問題だと思います。
    法律についての知識がないのであまりよくわかりませんが説明と違うのであれば
    解約等できるのでは?販売主に非がある場合は手付金全額戻るはずです。
    大企業なのでいいかげんな事はまずないと思いますが反対に法律、倫理的に
    弱みがないように戦略として対策をしていると思います。また、営業のレベル、
    誠意が感じられないのであれば直接長谷工アーベストのお客様相談窓口に問い合わせ
    する方法もあるのでは?ここでの対応が社員をかばうようであればおのずと会社として
    レベルがわかると思います。

  27. 468 匿名さん

    462さん。長谷工が知ってて3月末の契約を行ったのであれば、レベルは違うにしてもヒューザと同じですね。

  28. 469 匿名さん

    465さん、購入者の質問に答えるのは当然でしょう。それに回答も想像した通りすすね。いろいろ市と長谷工で話し合ってるという内容ですが、長谷工が採算を取るためにある程度の高さが必要だから19階になるかもしれないとの説明でしたか?
    何度も言われていますが営業の説明に信頼が出来ないから問題になっているのではないですか?営業の説明を信じて購入した方、実際信じたのに裏切られた形になった方、それぞれの価値観、考え方があると思うので営業の方を信じて待つというものひとつの方法です。私は自分の家、家族を守るためには人に頼らず自分で納得出来ることを追求することが大事だと思っています。私もXAXの営業を信じて購入したのですが、そうでない事実が最近わかりました。
    いろいろの考えを持つ方それぞれあって良いと思っています。自己責任なのですから。
    ただ、今ここで話題になってる論点だけ抑えていた方がいいと思うのです。ここで話題になっている言った言わない等を含め購入者は事実を踏まえた冷静な判断が必要だと思うのです。
    そんなのどうでもいいと思う方。私の意見がわがままだと思う方、それぞれでしょう。ただ、自分達の生活は、厳しいようですが他人に頼ったり他人の意見に翻弄されてはいけないように思います。
    何かあったとき他人のせいにだけは出来ません。

  29. 470 匿名さん

    3月末の契約で重要説明のときに、XAXの土地が高度地区に制定された説明が無かったのは問題ですね。その後に契約された方は説明を受けたのでしょうか?この土地って他に隠し事ないのでしょうか。

  30. 471 匿名さん

    先月契約しました。
    その際には高度地区に制定されたと説明を受けました。
    XAXに関しては制定前に建設されたので建て直しの際も同じ条件で再建築可能と話していました。
    私も時間があるときに川崎市に問い合わせしてみようと思います。

  31. 472 匿名さん

    川崎市に確認しました。南側の土地はとても6月末までには確定できる状況では無いとのことです。長谷工からはまだ何の具体的な話はないとのことです。我々に見せている図面はまだ川崎市に何の説明も無いようです。(川崎市が嘘を言っている可能性もありますが、多分、長谷工が我々に嘘を言っていると思います。)なんかすごい腹が立ってきました。

  32. 473 匿名さん

    XAXの前に立つマンションはどのような間取り、価格になるかわかる人いますか?

  33. 474 匿名さん

    5月下旬の仮契約の時、土地の取得が高かったので、今のマンションより300万円位高くなると言っていましたが本当かなぁ・・・

  34. 475 匿名さん

    高度地区指定(3月1日施行)の知らせを5月末に紙切れ1枚で何事もなかったように知らせてきました。
    私は3月に契約したのですが、その時は知らせてもらえませんでした!!!
    問い合わせた結果、「知らなかったから」だそうです。
    南側の計画も含め川崎市と話し合いしているのですから、知らないはずはありません。
    こんな重要なことを「知らなかったから」なんて平気で言うこの企業に対しての疑問を持ち、
    色々と問い合わせしていたのですが、「これについて、法的には解約要件にはなりません」なんて感じで取り合ってもらえませんでした。
    重要事項に将来の条例等の説明があるからだそうです。
    しかし、将来について了解はしましたが、契約時に施行されているものについて説明しなかった事は問題では??
    解約することは考えていなかったのですが、一応と思い「解約」についても問い合わせしていたんですよ。
    「法的根拠」ばかり説明し(解約要件にはなりませんという事)、
    こちらの不安な心境を察することが出来ないひどい会社ですよ・・。
    本当ひどい。
    だって、このままだと地震とかきてぶっ倒れたら今と同じ形状保てないかもしれないんですよ?

  35. 476 匿名さん

    この掲示板を見て購入者が減りマンションが完売しなくなることが怖いです。
    マンションの価値が下がるのでは?

  36. 477 匿名さん

    私は高度地区に指定されたということは、非常に重要なことだと認識します。
    しかし長谷工は「知らなかったんだから仕方ないでしょ。わざとじゃないんだから」そう言っています。475さんのおっしゃる通り南側の計画で市とい折り合いがつかなかったのが高度地区の問題であるのが確かなら知らないわけないですし、知らなかったでは済まされません。
    内容は違いますがまさにヒューザーと同じです。
    知らなかったから・・・そういって姉歯の耐震偽造問題の時ヒューザーは言いました。
    結局それは嘘でしたよね。
    地震がきたら現状と同じには建替えられなくなる。地震だけでなく何かの災害が起きたときもそうです。高度地区の決定後に何の説明をうけずに契約した皆さんは、もっとことの重要性を考える必要があるのではないかと思います。
    私は475さんを含めその事実を踏まえ納得して契約したわけではありません。こちらも法的手段を考える必要があると思っています。

  37. 478 匿名さん

    高度地区の件ですが、川崎市に確認しました。長谷工にはキチンと書面で通知しているとのことでした。誰がしらないといっているのかはっきりして、書面で知らなかったことを回答してもらう必要がありますね。市の人もその事実を隠して契約を実施しているのが本当だとすると問題だと言っていました。ただし、その期間に契約した人に限るとおもますが。私は関係ありません。

  38. 479 匿名さん

    XAXの外壁て結構塗り壁が多いんですね。今のマンションて殆どタイル張りなんですが。年数がたつと安ぽくなっちゃいますね。ちょっと残念ですいまどき塗り壁なんて。

  39. 480 匿名さん

    私も479さんと同じくタイル張りじゃないことを残念に思っていたのですが、長い目で見れば修繕費など安上がり!っと、思うことにしました。建物が随分とできてきているので、入居が楽しみです。

  40. 481 匿名さん

    480さん。修繕費はタイル張りの方が安いようです。塗り壁だと5〜7年に1回塗り直す必要がありますが、タイル張りは、高圧洗浄でokな様です。

  41. 482 匿名さん

    明日、健康診断です。
    血圧上がってねーだろーな・・・
    あがってたら、
    精神的、肉体的苦痛ってことで・・・
    何もでねーなw

  42. 483 匿名さん

    塗り壁(吹きつけタイル)で安くなるのは工費。
    だから物件価格を抑えることができるというわけ。

  43. 484 匿名さん

    >476
    この掲示板を見て購入者が減りマンションが完売しなくなることが怖いです。
    マンションの価値が下がるのでは?
    今後購入を考えている人にとっては「重要事項」で説明されるのでしょうから、
    納得した上での購入になると考えれられます。

    問題なのは、3月施行時から現在に至るまでの間、"知らされずに契約した人"です。
    その事実を長谷工に聞けば、「知らなかったから」や「法的には・・」のような
    曖昧でいい加減な回答しか得られないから、憤慨している人たちがいるのです。

  44. 485 匿名さん

    よくわからないですが、「高度地区指定」って何ですか?ご存知の方教えていただけますか

  45. 486 匿名さん

    大まかに言うと、建築物の高さの限度を、その地区に設定することです。
    ザクスに関して言うと、今回の指定により既存不適格物として、
    いまは20mの制限により建築停止等の処分はうけない(すでに建っている建築物として認められる)が、
    将来、立替の時には20mを越えて立替えることが不可能になります。
    (並行して進んでる都市計画によって、20m制限を緩和する措置がなされれば、
     そのような損害を被ることは無いと思いますが、現時点でその計画が決定しているわけでもなく、
     その点について説明のしないなんて、いいかげんな話だと思います。)

  46. 487 匿名さん

    仮に立て替え等をしないといけない時には
    6階建て位のものしか建てられないということですよね。
    立て替えた場合、単純に今の部屋より半分以下の広さになってしまう。
    もし営業はこのことを知っていたんだとすれば問題ですよね。
    もちろん知っていたとしても知らなかったと言うでしょうけどね。
    何か以前に知っていたという証拠でもあれば対応のしようも有るのですかね。う〜ん・・

  47. 488 XAX

    XAX

  48. 489 匿名さん

    487さん、マンションについていろいろご存知なようで。
    >立て替えた場合、単純に今の部屋より半分以下の広さになってしまう。
    なぜ半分にする必要があるのですか?

    >もちろん知っていたとしても知らなかったと言うでしょうけどね。
    長谷工のやり口を知っているのですか?
    常識的に考えたら、営業を信用して、そんなこと言うとは思わないですよね?

    >何か以前に知っていたという証拠でもあれば対応のしようも有るのですかね。
    『証拠があれば、出してみろ』という風に聞こえます・・・

    だれも信用できないよ・・・

  49. 490 匿名さん

    489さんへ
    長谷工のやり口を知っているのですか?常識的に考えたら、営業を信用して、そんなこと言うとは思わないですよね?”
    営業を信用するのは、そのひとなりの判断で構わないと思います。ただ、ここで話されている皆さんは、すでに長谷工の営業に事実と違う説明を受けているので怒ったり困ったりしているんです。
    自分自身の大きな買い物ですよね。過去のヒューザー問題を教訓としても営業の言葉だけを鵜呑みにするわけにはいかないと思っています。

    >だれも信用できないよ・・・”
    ご自身で何か確認されたことがありますか?どんな選択をするもの行動するのも自分の責任だと思います。掲示板を全て信用する必要はないと思いますが、信用できないと言う前に、自分自身で確認してみてはいかがでしょうか?他人のせいには出来ませんよ。

  50. 491 匿名さん

    XAX購入者です。
    長文になりますが、第三種高度地区について私なりの見解を書き込ませて頂きます。

    先日の長谷工さんよりの都市計画の決定により「第三種高度地区に指定されました」との書面(2006年5月29日付け)で第三種高度地区に指定されていることを知った、4月までに契約した購入者です。重要事項説明会のときに第三種高度地区であることの説明は受けていません。

    第三種高度地区指定について心配になり、いろいろ確認してみたら非常に大変ことに指定されたんだということがわかってきたのですが、皆さん第三種高度地区に指定されたことをどう思っていますか?。
    簡単に言えば住宅系の建築物(当然XAXも)に適用され、住宅系建築物は20m(6〜7F相当)以上の高さに建てることが出来ない指定です。既存の高さ20m超える住宅系建物や既存の建築中の建物(XAXなど)には建て替えなどの必要はないようですが、今後建て替えなどが発生した場合は第三種高度地区の適用になり高さ制限が発生するということです。
    もちろん特例措置もあります。それは周辺の環境に配慮したつくりや、利便性・公共性など周辺に役立つ配慮をされた場合に適用されるようです。例えば提供公園や道路、公共性の高い施設などを作れば高さ制限は緩和されるそうです。もちろん何階建てでもということではないそうです。

    川崎市に確認してみたところ
    「第三種高度地区に指定されているXAXは、将来建て替えなどが発生した場合高さ制限にひっかかり、同じ建物、または全世帯が現在と同じ間取りや広さの部屋、共有スペースを確保して建てられるのかは分からないそうです。
    例外措置を適用されたとしても、前述した特例措置「周辺の環境に配慮したつくりや、利便性・公共性など周辺に役立つ配慮をされた場合に適用」。例えば提供公園や道路、公共性の高い施設などを作れば高さ制限は緩和されるので、高く建てるには、周辺に配慮した作り、公園・道路・公共性のある建物を提供など」しなければ20m(6〜7F相当)超えの住宅系建築物は建てられないということになるそうです。

    例外措置の適用を受けるには、現在のXAXのプライベート公園や駐車場などのスペースを地域に提供しなければいけない等それなりの犠牲を払わなければならないと理解しますし、例外措置を受けられたとしても現在の15Fが建てられるかどうかは分からないと理解しています。
    もちろん高さ制限内の20m以内で建物を建てればよいじゃないかとも思うかたもいると思いますが、全世帯が住めるだけの規模の建物を高さ20m(6〜7F相当)以内に抑えて現在のXAXの敷地で建てられるかと考えれば疑問ですし、その分の共有スペース(プライベート公園や駐車場など)が建物に代わり、現在ある共有部分を犠牲した状況に陥るのではないかと理解しております。

    また、資産価値(物件価値)として考えた場合にもどうでしょうか?
    たとえば将来売却などをせざる得ないとき。
    「第三種高度地区のため建て替えなどが発生した場合20m以上の住宅系建物は建てられません」。
    このような説明を受けたら物件購入者は考えてしまうのではないでしょうか?
    まだ考えれば色々出てくるのではないでしょうか。

    これ程、物件に対して影響のある大きな規制が第三種高度地区指定です。
    もちろん、第三種高度地区の説明を受けて契約しているかたは理解し納得されている。または建て替えなど現実的じゃないという方。これほど大事なことを説明されなかった契約者。いろいろなかたがいらっしゃるとは思いますが、これから新しい生活が始まるからこそ、不安・不信な点はしっかりと
    理解しておかないと大変なことになると思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸