旧関東新築分譲マンション掲示板「XAX(ザクス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 東門前駅
  8. XAX(ザクス)
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

京浜急行大師線沿線という微妙な立地ですが、
なかなか人気でそうですね。アイランドブリーズ、サイトシティ、ラ・ヴィータ
あたりと迷うところですね。



こちらは過去スレです。
ザクスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-17 02:18:00

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザクス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    2〜3日前の読売新聞朝刊(川崎版)に「川崎市は、工業地域のマンション乱立で周辺に与える影響を考慮し高さを20M?(確かそのくらい
    に制限する方向で考えている(3月に決定)」と書いてありました。XAXの前はその規制の対象になるかもめているようです。川崎市は合意するのでしょうか。頑張れ川崎市金銭取引に負けるな。!!

  2. 202 匿名さん

    オプション会の案内がきました!
    案内状が分かりやすいので、今回参加するか
    次回にするか、参加の意思も迷わず決める事ができそうです。
    うちは、私だけが盛り上がり、主人は全くの無関心。
    オプションも勝手に決めて。。という感じです。
    主人はオプションは要らない見たい。。
    なので、私一人であれだ、これだと思いをめぐらせています〜

  3. 203 匿名さん

    197です。202さん、オプション会の案内はうちにはまだ来ていません。前回、最初のオプション会は参加してガラストップコンロと玄関の
    足元照明だけ申し込みました。インテリア類は次回と言う前回の案内でしたがまだですね。
    価格の問題もあますし、案内が着たら参考に見にいく予定です。

  4. 204 匿名さん

    203さん
    そうなんですか
    一度も参加したことが無かったので
    全く知りませんでした。
    実は一度のオプション会に参加すれば
    全て済むんだと思っていました。
    MRの様子も見たいので何度も行きたいけど、
    出不精の私はちょっと一回で済ませたいな。。
    という気持ちもあります。
    203さんが申し込まれた
    玄関の足元照明はシューズボックスの下のでしょうか。
    それとも保安灯の方でしょうか。
    今の所、玄関関係で言えば、センサー付き照明スイッチは
    付ける予定で、廊下の保安灯はどうしようかなと思っています。

  5. 205 匿名さん

    前回のオプション会に参加しましたが、値段も高いしいまいちでした。標準のトイレがウォシュレットでないことに初めて気が付きました。床暖房も高いし、何で台所の天井扉をとるのに4万円以上も掛かるの。しかも支払いは住宅費とは別なので即金で支払う必要があるなんて、どうにかなりませんか長谷工さん。CSF最低の業者ですよ。

  6. 206 匿名さん

    先日MRへ行きました。角部屋は全て完売でしたがまだ、結構空いているので購入を検討しています。駐車場のセキュリティーが弱いということですが、どういうことでしょうか。後、値引きは出来ないが色々サービスは出来ると思うといっていました。

  7. 207 匿名さん

    こんにちは。駐車場の入り口は、出入り自由で
    ゲートのようなものは一切無いので、皆さん心配しています。

    道路に面した、平面の駐車場は、同じようにアクセスフリーだし
    市内にも沢山あるかもしれませんが、
    ここは、3階建ての駐車場なので、死角もあり、皆さん心配されています。
    あと、最近のマンションは、セキュリティは配慮されているものが多いので
    XAXでも、という要望も多いのではと思います。
    駐車場代は安くてそこは良いと思うのですが。。。
    安心と安全に代わるものはありませんし。。。

    色々なサービスってなんでしょうかね〜気になります!
    私は購入者です。もしご購入されたら、よろしくお願いします。

  8. 208 皆匿名

    こんにちは、購入検討中の者です。
    みなさん、駐車場のセキュリティでいろいろと意見があるようですが、私はさほど問題ないと思います。
    車が大事でしょうがないならそのポイントを重要視して家選びをするべきでは?
    自衛手段はいろいろあります。アラームとかハンドルロック、ステッカーを取付けるとか。高い車に乗っている方は大概なにかしらの防犯はしていますね。
    出入り口(その他)には防犯カメラもつくし、マンション敷地内ですよね、必ず人が近くにいます。ゲート設置したら来客駐車場も使いづらくなるよなぁ。
    ゲートの設置・導入や定期メンテナンスにはいくらかかるのでしょう?みな住居者の負担が増えます。
    故障時いざというとき車が出せなかったら(入れなかったら)困ります。
    敷地内公園が守られているだけでもセキュリティには配慮されているのではないのでしょうか?(小さい子供とかには)
    確かに安全はお金で買えますが、各自の防犯意識が高くないと効力を発揮しないこともあります。

    購入者でもないのに偉そうなことを言ってすみません。
    (ちなみに長○工関係者でもカーショップ店員でもないです、ただの設備業者です)

  9. 209 匿名さん

    購入を検討しているものです。本日XAXの建設予定地,夕方多摩川を散歩していたら富士山が綺麗に見えました。XAXの南側であれば富士山は見えるのでしょうか。もし見えるのなら前のマンションより1階でも高い階を購入しないと。駐車場のセキュリティーが話題になっていますが、安全面を考えると必要でしょう。私は地元民ですのであの辺りの治安は知っています。駐車場のセキュリティーは購入に踏み切れない2つの原因の1つです。もう一つは前のマンションの高さです。

  10. 210 匿名さん

    駐車場のセキュリティーが問題になっているようですが
    月額いくら支払うのですか?
    西口のラゾーナはリモコンシャッター付き平置駐車場で月額24,000円ですよ。
    設備を要求するならそれなりの負担が必要ですね。
    XAXでは駐車場利用者各自が自衛するしかないでしょう。

  11. 211 匿名さん

    210
    権利を主張しているわけではなく
    要望だからいいじゃないですか。
    レスを見れば分かることですが、金額そのままで
    安全だけあげて欲しいという発言は一切ありません。
    具体化すれば価格や維持費等の議論も出ると思いますが
    それはそれで結構な話だと思います。
    現状では、対策が欲しいという要望のみです。
    現状の状態で人の希望にまで線を引くのはおかしいと思います。

  12. 212 匿名さん

    ラゾーナとはちょっとロケーションが違うのではないでしょうか?319世帯いるので1世帯付き500円も出せば運営できるのではないでしょうか?掲示版を見ていると結構気にしている人もいるようですし、購入を止めている人もいるので付けたほうが良いのではないでしょうか?こんなに色々な方が主張しているのに何もせずに1年以内に事故がおきたら長谷工さんはある意味欠陥住宅を販売したことになると思いますよ。3階建ての駐車場で構造上ブラインドがあるのを知っていながら監視カメラ1台ありますからでは、あまりにもヤッケ仕事ですよ。建物もヤッケでやらないで欲しいですね。

  13. 213 匿名さん

    204さん、センサーつき照明です。オプションやはり高いですね。正直あまりオプションはつける気はありません。
    大手電気店、ホームセンター等でそろえるつもりです。
    セキュリティー面、どうなんですかね。XAX周辺、治安が悪いのでしょうか?
    こんななの情報もあるようですが・・・・
    街頭犯罪発生MAP
    http://www.police.pref.kanagawa.jp/map/crime/html/mesd0801.htm
    209さん、地元との事ですが、そんなに治安悪いのですか?

  14. 214 匿名さん

    2月のオプション会に参加する方いらっしゃいますか?
    私は都合がつかず4月の上旬参加にしてしまいました。
    まだ説明会にも一度も参加できていないので
    不安と期待が入り交じっています。

  15. 215 匿名さん

    みなさんお元気ですか。
    今日久しぶりに現地に行ってきました。
    サニーテラス側の2階部分の形が出来ているように見えました。
    防災センターも含めて、周辺の整備も広範囲で進んでいるようで、
    入居する頃はよい所は残しつつ、
    雰囲気のいい環境になっているような期待があります。

    今まで寒い日ばかり来ていたので、ほとんど歩いたことなかったのですが
    今日は暖かくて、川沿いの散歩も気持ちがいいかもしれないですね。

  16. 216 92

    >215さん
    奇遇ですね。
    私も見に行きました。
    とりあえず気が向いたときに行って、記録でも残そうかと思っているのでデジカメで数枚撮ってきました。

    それに売れ行きも少しずつ伸びてきているようなので安心しました。
    日曜日なのでお客も結構入っているようでしたし。
    でもA棟は相変わらず人気無いみたいですけどね。

    後は複合施設が建つような気配が今のところ無いが心配かな。
    建つ場所はザクスのモデルルームがあるところも含まれてましたよね?
    って事はモデルルームがなくならないと着工できないって事なの?
    間違っていたらすみません。

  17. 217 匿名さん

    215さんA棟とはリバーテラスと呼ばれている棟のことですか?

  18. 218 匿名さん

    私は朝遅いし西向き陽が差して好きですけどねー。
    前にマンションも建たないのでそれはそれで
    A棟もいい感じですよね。

  19. 219 匿名さん

    私は前にマンションがないということでA棟にしました。前に味の素と鉄塔はありますが多少なりとも
    多摩川が見えることが選定のポイントです。西日=夏は暑いが冬は暖かいみたいですね。

  20. 220 匿名さん

    219さん
    冬はかなり暖かいみたいですよね。
    217さん
    はい、A棟はリバーテラスのことです。
    C棟は(あんまり差は無いけれど)、とりあえず一番駅に近い。南向き。
    B棟は正門に近くで、共用施設にも近く便利な南向きで、複合施設にも近い。
    A棟は前にマンションが建たない
    川が見える風景。正門と共用施設に近い、複合施設にも近い。
    西向きなので、たくさんのお日様の恩恵あり。
    みなさまこんなところでしょうか。
    どれも良いところがありますね。

  21. 221 92

    >でもA棟は相変わらず人気無いみたいですけどね。
    なんかA棟が悪い、見たいな書き方になったみたいですが…
    自分をフォローしますが、A棟が悪いのではなく売れ行きが良くないと言ってるだけであります。
    (逆に売れ行きが良くないということは、悪いと判断しているという見方もありますが…)
    最終的に自分にとって良ければ一番いいと思います(値段、場所、間取り等)

    それよりも気になっているのが、「この列は売れているが、となりの列が売れていない」状態です。
    モデルルームと同じだとわかりやすいから売れやすいと営業の人が言っていましたが、はたしてそうなのか?
    例えばエレベーター前はすぐ乗れるけど、必ず通り道になるからとか。
    反対にエレベーターから遠いと面倒だけど、通り道にならないから静かとか。
    考えすぎでしょうか。

  22. 222 匿名さん

    私は希望の間取りが決まっていましたので、予算内(値段が安く)で、
    その他個人的に2,3の希望を入れたら、たまたま少し人気がある列になりました。(偶然です)
    もっと予算があれば、まだ契約していない部屋が割とある列もありましたし
    その列は部屋も広いしよかったのですが..(^-^;)

    結果的に契約した部屋はエレベータの近くなので、夜うるさいのだろうかと
    心配なのですが、実は今も線路のすぐ近くに住んでいて、朝も夜も電車が通っても
    気づきませんので、絶対大丈夫だと確信しています。(苦笑

  23. 223 匿名さん

    1次契約者です。確か当初南向きB、C棟からの販売との事でしたがA棟の問い合わせが多い為、
    案内しているといわれたような気がします。たまたま予算、間取りからA棟を希望しました。
    実はエレベーターの近さを考慮に入れ忘れましたが実際に入居してみないとわかりませんね。
    本当のところA棟の角部屋が多摩川に面していてよかったのですが、広すぎるのと価格的に
    難しかったです。

  24. 224 619

    はじめまして。私もA棟を契約しました。 角部屋は大変気に入ったのですが 価格で断念でした。
    あと、気になるのが 小さな子供がいるのですが 川崎区より保育園は今現在で空き待ちとの事 マンション側の説明では 多くの幼稚園や保育園があるので大丈夫との事でしたが周辺に他にもマンションが建つのに入園できるのか少し心配です。

  25. 225 匿名さん

    現在、横浜在住です。教育、福祉関連については川崎市は評判いいのでは・・私のところは入居時期に小学生
    となる為、影響はありませんが保育園で空きがないのは切実な問題ですね。詳しくはわかりませんが横浜市
    よりは良い状況なのではないのでしょうか?

  26. 226 匿名さん

    営業の方に調べていただいたところ幼稚園は入れそうだが、周辺の保育園はやはり空き待ちになるみたいです。現状でこれだと入居時で周辺の世帯数が爆発的に増えることを考えるとむりでしょうか。
    小さな子供連れの家族も多いでしょうから…

  27. 227 匿名さん

    購入しました。これからマイフォームが完成していくのが楽しみです。工事の写真を撮って生きたいのですが、壁が高くて撮影できません。そんなに隠さないで見せてください。壁を透明のアクリルにしてください。後、いつまでも川崎市にダダをこねていないで早く前のマンション決めてください、9階でいいでしょ。

  28. 228 匿名さん

    契約者です。南側のマンション計画は決まったのでしょうか。確か1月末に決まると言われた気がします。何かあったのでしょうか。

  29. 229 匿名さん

    190さんの書き込みに2月末公示のよう、とありましたので
    もうすぐじゃないでしょうか。
    他にも営業から2月になれば分かると説明を受けたという
    方もいらっしゃいました。
    見落としで無ければ、昨日川崎市のHPを見てもそれらしいものは
    ありませんでしたが、みなさんのお話を合わせると
    やはりもうすぐのようですね。

  30. 230 匿名さん

    実は検討していたのですが・・・。
    やっぱり仕様が微妙ですね。床暖房、二重サッシorペアガラス、ウォシュレット等々、最近の物件では
    標準装備されているものが無し。
    まあ、これは価格がお手頃なので、その分自分で買えばいいのですが、さすがに
    二重床だけはどうにかして欲しかった。
    あ、そういえば駅徒歩4分も実際にマンションの前までは10分近くかかるよねぇ。
    でも価格と川沿いであることは本当に魅力的なんだけどなぁ。
    港町駅前物件まで待つかな。

  31. 231 匿名さん

    購入者です。
    私も部屋から10〜13分位を想定しています。
    実は今の家の方が5分きっかりで近かったりします。
    仮にXAXがこれ以上駅に近くなると、幹線道路により近くなり、
    個人的には騒音や排気ガスは嫌なので、購入対象外となってしまいます。
    ですので、あの微妙な位置でも、私にはまぁ許容範囲という感じです。

  32. 232 匿名さん

    南側のマンションは、川崎市の新規制(高さの規制)で揉めているようです。長谷工は開発を断念する可能性があります。前のショッピングセンターも同様。

  33. 233 匿名さん

    近くのイトーヨーカドーはそんなに高くなかったような気もするけど。
    マンションはどうか知りませんが、ショッピングセンターの建物自体は大丈夫なんじゃないでしょうか?

  34. 234 匿名さん

    そうですね。高さ制限については問題ないように思えます。郊外の大きな店舗について再度規制をかけると
    いうような話があったような気がするのですがそちらの関係で出店できない可能性があるのではないでしょうか?
    これから住民がこれから増える予定なので十分採算はあうので業者の方にはそれなりに魅力があると思いますが・・・
    予定どうりできることを望みます。

  35. 235 匿名さん

    前のマンションが決まらないのはなぜでしょうか。川崎市と揉めているというのは如何してですか?不安です。

  36. 236 匿名さん

    緑地を多く確保したい市と住戸を多くしたいデベとの調整でしょう

  37. 237 匿名さん

    どなたかオプションで値引き折衝された方いらっしゃいますか?

  38. 238 匿名さん

    大型店規制と商店街活性化推進のため大型商業施設計画は廃案になりかけてるらしぃが・・・こまった。
    コンビニ位はできるか・・・

  39. 239 匿名さん

    まぁ大型公園でもいいけど、レゲイさんがあつまったらいやだなぁ。まぁ川崎から距離があるから大丈夫か。

  40. 240 匿名さん

    近くのローソンが100円ローソンにならないかしら。

  41. 241 匿名さん

    商店街活性化も何も、商店街自身があまり努力しているように見えませんでした。
    何より早く閉まりすぎ。道路が狭いせいかアーケードも無い所も多いし..
    今住んでいる所の商店街の方が、もう少し遅くまで営業していて便利です..

  42. 242 匿名さん

    >>238
    その話どこから出ているんですか?
    根も葉もない噂を流すのはまずいのでは…

  43. 243 匿名さん

    ここ、たまに裏話のような書き込みがありますね。
    書き込みがある度に、情報ソースを聞くんですが
    お返事が無いですよね。

  44. 244 匿名さん

    構造計算書を外部で再計算すると言っていた件、報告がまだありませんが大丈夫でしょうか。もう言ってから2ヶ月近くたっていますが。建物がある程度できてからでは遅いのではないでしょうか。現在の審査会社は長谷工が出資している会社なので不安です。何しろここは、購入した人へのフォローが全くありません。手紙でも良いので、前のマンションの状況等を報告した方が良いと思います。

  45. 245 匿名

    CAタイプの高層階を購入しました。
    駐車場のセキュリティ−の書き込みが多いですが、私は、川崎大師に8年住んでいて
    マンション敷地外の青空駐車場でしたけど、車上荒らし・いたずら等一度もありませんでした。
    駐車場棟ができる場合、問題が発生し易いのでしょうか?
    また、値引き販売しているのか気になります。もし、そうであれば契約済金額の値下げ交渉を
    してみます。

  46. 246 匿名さん

    >>245
    安心材料の書き込みありがとうございました。
    私の知っている限りですが、八丁畷は悪質な行為が多いのですが
    駅から離れると違ってくるんですね。
    よかったです。

  47. 247 匿名さん

    246です。
    一部訂正します。
    駅から→川崎駅から

  48. 248 匿名さん

    B棟の契約者です。勤務先が品川なので通勤には便利かな〜と思います。
    他物件のMRに行ったことも無いですが、もう契約してしまいましたので
    他の物件のことより、本物件の情報に大変興味があります。
    大変、不安になる情報も含めて、これからもこの掲示板には関心を置く予定です。
    オプションにも興味があります。特に床暖房は[必須選択]として心では決めています。
    どなたか、アドバイスを頂けるのなら、参考にして検討したいと思います。
    それでは。。。

  49. 249 匿名さん

    >238大型店規制と商店街活性化推進のため大型商業施設計画は廃案になりかけてるらしぃが・・・

    (↑この情報の真偽のほどは分かりませんが)
    ふうむ。。エリア全体構想では商業ゾーンに位置づけられているんですけどね。
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/keihin/kg/zone.html
    貫徹して欲しいものです。

  50. 250 匿名さん

    244さんそうですね外部審査するとの連絡から何もありませんね。
    気休めですがプロバイスのHPの品質確認と言う項目がアップ
    されていました。参考に・・・・
    http://www.provice-corp.co.jp/bukken.html
    XAXだけこのような項目がありましたが何か意味があるのですかね。
    あと別件ですが今週のマンションズにXAXの広告掲載なくなって
    いました。販売に目処がついたのかもしくは販促費を使い果たし
    してしまったのかは定かではありませんが。

  51. 251 匿名さん

    >>238
    私は建設予定の某鶴見近辺店で聞きましたが、高さ制限の話から始まり、採算の問題で
    「微妙」な状態、ということでした。
    規制の話は聞きませんでした。
    実際、どうなんですかね?

  52. 252 匿名さん

    XAXについて販売、設計施工いまいちつかみにくいですね。
    プロバイス(旧丸増)三交不動産、アゼルが売主、
    販売代理長谷工アーベスト、施工長谷工ですがどういう
    力関係なのか今ひとつはっきりしませんね。
    私は購入者ですが販売代理のアーベストに何かあった時に
    相談するのかそれとも売主なのか、しかしあくまでも売主
    は引渡し時及び瑕疵期間について責任を持つと言う立場のですかね。
    販売代理のアーベストにもう少し購入者のケアー面を含め
    しっかりとした対応を望みます。購入者の方いかがですかね?

  53. 253 匿名さん

    商業市域再開発ということとXAX+公団の需要があればそこそこ採算が
    合うような気がします。商業施設としては疑問が残りますが大型の
    食品スーパーはかなり採算があうと思います。

  54. 254 匿名さん

    >>250
    こんばんは。
    私はれを見た時、単に時期的に構造など
    品質が重要視されだした時期と重なったからだと思いました。
    (他のマンションは残すは内装というものばかりでしたし)
    いずれにしても、建設の過程を見る事ができるのは嬉しいです。

  55. 255 匿名さん

    サニーテラスを契約したものです。先日、ザクスの建築進捗状況を見てきました。
    しかし、夜なのでよく見えませんでしたが、もう3階くらいまでは出来てる感じでした。
    契約した当初は更地で、全然契約した実感がありませんでしたが、少し建物が出来てくるのを見るとなんだかうれしくなりました(^^♪
    ちなみに、商業施設建設予定地に「ホームズ建設予定」という看板、出てましたよ♪

  56. 256 匿名さん

    西側にあるトイレは撤去されるのかな〜。邪魔だし臭いし。

  57. 257 匿名さん

    >>252
    同じように思いました。
    どこに聞いていいか分からない内容はとりあえず営業さんに電話すると思いますが、
    至急の相談があると電話した際に、異動や不在で、代理も迅速に立ててこないようだったら、
    私はもらった書類の中に書いてあるところに電話してしまうと思います。

    ただし、構造計算書の再計算のお知らせには、プロバイスの問い合わせ先が
    きちんと明記してあったので、進捗状況などが知りたい場合は
    ここにどんどん電話していいのだと思います。

    >>248
    私も、今のところひそかに床暖房は心に決めていますが、
    いざ値段と向き合うと、ぎりぎりまでどうなるか
    正直自分に自信が持てません。
    来月には決めないといけないのですが..

  58. 258 匿名さん

    前のマンションについては、先日営業の方に伺った際には、少し先に延びるかも知れないと言っていました。
    いつになったら決まるのやら...
    私もXAXの目の前が9階で、東側に15階の図面を見せてもらいました。
    しかし川崎市がもっと高くして欲しいと言っており、話がなかなか進んでいないそうですが、
    高くしたいのは本当に川崎市の方なのでしょうかね。

  59. 259 匿名さん

    >>258
    企業としての話ですから、嘘だったら取り返しがつかなくなるので、
    本当だとは思います。ただ計画を伸ばしてまで高くしなければならなくなった
    ことを考えると、川崎市にとってのメリットってなんなのでしょうね。
    当初のプランより高くなっているので、高くするような動きをしている
    所があるはずですし、高くすることでメリットを受ける誰かがいると思うのです。
    単に人口増やして、出店事業を成功させたいという単純なものなのかなぁ,,,

  60. 260 匿名さん

    前の敷地に建設予定のマンションについていろいろあるようですね。
    南側を契約された方としては日当たり、眺望を含め切実な問題ですから。
    しかし、当初の説明からマンション建設予定は告知てされていたので
    みなさん考慮されての購入だと思います。私の場合その点を考慮した結果として
    リバーテラス(東側)にしました。その代わりに鉄塔を味の素工場が
    目の前で西向きです。
    販売時そのことを隠していたならばそれは問題だと思います。確か重要事項
    説明時にそのことも言っていたと思います。具体的には決まっていないが
    同じくの高さになるのではといったような内容だったと思います。

  61. 261 匿名さん

    私は、川崎市の関係者ですが、川崎市が高くしろと要求しているというのは違います。全く逆です。2月15日までにfixすれば計画通りいったのですが、長谷工がダダをこねたため、規制に引っかかってしまいました。いまではオープンになってしまったのでどうしようもありません。該当地区は高さ制限約20mになってしまいました。(7階max)多分採算が合わないので撤退でしょう。私は契約者ですが、12階を購入していますのでどうでもよかったです。それにしても長谷工は、川崎市がもっと高くしろといっているというでまかせを言っているのですか。なんて会社でしょうか。早く構造再計算の結果を伝えて欲しいものです。

  62. 262 匿名さん

    >>258
    261さんの話を踏まえて、営業担当の名前を教えて欲しいけど
    ここでは聞けないのが残念..
    男性ですか?女性ですか?年才位の人ですか?
    ここで、それを聞いても意味は無いのは重々承知なのですが..
    いずれにしても、真実なら非常に問題です。
    一社員の責任には留まりません。
    アーベストという企業としても、アーベストに販売を委託した売主にとっても大問題です。
    その発言をした人を探して、発言の経緯を説明させるべきです。

  63. 263 匿名さん

    川崎市は、高くしろといっているのに、長谷工は高くしたく無いというのはおかしな話ですよね。川崎市に聞いてみましょう。

  64. 264 匿名さん

    前のマンションが採算が合わない為、撤退したらただの空き地に
    なるのでしょうかね。まあせっかく再開発しているのですから
    歯抜けになるよりはどこかのデベロッパーに開発してもらい
    たいですね。再開発は開発してこそ地域全体が活性化する=
    価値が上がり利便性が増すのではないでしょうか?
    長谷工うんぬんアーベストうんぬんする気はありません。
    せっかく契約者情報交換の場、検討中の方の参考の場となって
    いるのですから・・・・
    しかしXAX前の敷地について未確定情報が多く色々錯綜している
    は事実ですから。

  65. 265 匿名さん

    >>264
    >歯抜けになるよりはどこかのデベロッパーに開発してもらいたいですね。
    しかしそうなると日当たり無視で建物建てられるのも困りますね。
    しかも商業施設と隣接したくないからといって、目の前にドーンと建つ…

  66. 266 匿名さん

    264です。
    265さん確かに日当たり面では問題がありますね。日照権の範囲ないでの
    建設はある程度しかたがないのではと思います。もともとあれだけの土地
    なので商業施設を含め何か建物が立つのは周知の事ですから。ご契約者の
    方もそれなりに検討した上で購入したのでは・・・・
    やはりあのまま空き地、年始の川崎大師の臨時駐車場というよりは
    良いのではと考えるのですが。
    また、建物が建つとしてもぎりぎりに隣接して立てるということは
    ないのでは?甘いですかね・・・・
    長谷工としてもXAX住民の理解を得られる計画を実行すべきだと
    思います。

  67. 267 匿名さん

    2期2次が終わりましたが、どのくらい売れたのかな。全部で200戸くらい売れていればこの時期ならまずまずですね。前が決まれば売れ行きも加速すると思いますこのまま空き地では夜はゴーストタウン見ないになってしまいます。

  68. 268 匿名さん

    空き地部分ですが公団のマンションが建つと、
    こないだXAX営業からききました。

  69. 269 匿名さん

    >>267
    HP見ると7割強売れたようですかね?
    (見方が正しければ)
    自分が思っているより売れている感じです。

  70. 270 匿名さん

    >268さん
    やっぱりそうですか。島忠も撤退したそうです。それにしても耐震再計算いったいどうなったのでし
    ょうか。駐車場のセキュリティー強化も全くやる気が無いようです。オプションの値引き等の交渉も
    含めて、契約者で申し入れをしたいと思いますが如何でしょうか。

  71. 271 匿名さん

    駅に近いし、そこそこの広さ、そして安い、ということで一時期検討していたのですが、
    実際には駅までかなり歩くし、梁の出方も激しい更に周辺開発も微妙、ということでパスしました。
    結果としては良かったと思います。
    あの西向きの眺望は捨てがたいものがありますが・・・。

  72. 272 匿名さん

    予告広告のHPがほんの一部昨日の夜と
    何気に昨日と違う..
    朝一で治したのかしら。
    変な(意味の分からない)手の入れ方...

  73. 273 匿名さん

    270さん、島忠の撤退情報は営業さんから聞かれたのですか?
    (確定の事実なんでしょうか?)
    よろしければ教えてください。

  74. 274 匿名さん

    今月に入って契約した方いらっしゃいますかね。
    どんな説明受けていますか?

  75. 275 匿名さん

    マンションが完成するまでは後1年ありますが、
    周りの状況がどう変化するか気になる方は多いと思います。
    プラス面やマイナス面があると思いますので、
    もしも、契約者同士で、何かの小さ努力で、
    プラス面を増やせることが出来たり、
    マイナス面を少なくするきっかけ作りが出来るなら
    みなさまは、この『小さな努力』をどう思いますか?

  76. 276 匿名さん

    契約者です。
    本日、現地を見に行きました。2Fから4Fぐらいですかね、
    だいぶ出来てきてました。
    275さん、そうですねプラス面を増やせる努力、
    いいですね少しでも良くしたいですね。どんな事が出来るか
    わかりませんが一生の内に何度も購入するものではないので
    皆さんそれなりに悩み、検討して上での購入ですから周辺の
    環境面、建物、管理、少しでも良い方向にと思う気持ちには
    賛成です。掲示板での情報交換で不安面を取り除いたり、
    を共有することは大事だと思います。
    契約済みの方、検討中の方皆さんいに有意義なものになれば
    と考えています。

  77. 277 匿名さん

    川崎大師駅にも近いんですね。貧乏くさい話ですが、京急川崎-川崎大師までは130円,東門前まで
    は150円と片道20円違います。XAX正面玄関から大師駅まで歩いてみましたが、10分あれば
    歩けます。建設は全体に3階までコンクリー打ちが終わっていました。東側の4階を行っているとこ
    ろです。URに比べると工事お進み具合が遅いような気がします。URは8〜10階位まで出来ていまし
    た。

  78. 278 匿名さん

    工事の進展が遅い点については実際の工期どうりなのかが
    重要なのではないかと思います。
    近隣のURと比較して早い、遅いの問題ではないと思います。
    早く、雑な工事よりは多少時間をかけても丁寧な施工を
    望みます。

  79. 279 匿名さん

    254です。276さん、ご意見、ありがとうございます。
    何かプラス面を増やせるアイテムを探して見たいと思います。
    277さん、川崎大師駅も近いとの情報、ありがとうございます。
    多分、XAXに入居される方は富裕層より庶民層が多いと思いますので
    経済面で良い情報=プラス面の情報だと思います。
    工事お進み具合に関しての278さんの意見にも同感します。
    耐震問題が話題になっている時期でもあるので、ある意味、
    施工関係者が手抜き工事をするにも、相当な勇気が必要だと思います。
    もし、契約者同士で、売主を相手に建築の現場視察などの要求などを求めることで
    より良い施工が出来るなら、そうしたいですね。

  80. 280 匿名さん

    279さん実際に施工現場の視察は、業者に良い意味
    でのプレッシャーとなるかも知れませんね。
    うるさそうな入居者が多いなと感じさせることも
    必要ですね。
    企業としての考え方=入居者の100%の利益とは
    限らないのも事実としてあると思います。
    XAXに洗練した高級物件を求めているわけでは
    なく、しっかりとした構造と施工を求めている
    部分が多いのではとお思います。
    現実としては長谷工の施工管理と良い職人さん
    にあたることを祈ります。

  81. 281 匿名さん

    具体的な内容は控えますが、
    私は現場を見に行って気が付いた点がありましたので
    長谷工の意見窓口(返信はもらえないシステム)にメールしました。
    明確にXAXとは書きませんでしたが
    心当たりがある人には、すぐに理解できる内容ですので
    多分現場にも伝わっていると思いたいです。
    (もしまた同じことがあれば、今度はXAXと明記します)
    現状どうしても個人単位の動きになりますが
    ここを通じて情報交換をしていきたいと思います。

  82. 282 匿名さん

    281さんは契約者の方ですか?
    気が付いた点について具体的に教えていただけると
    助かるのですが・・・
    私は契約者のなので281さんの書き込みに非常に
    興味があります。是非、内容をしえていただき
    その点について販売会社に問い合わせををしたい
    のですが。よろしくお願いします。

  83. 283 匿名さん

    >>282
    281です。契約者ですよ。
    不安を起こすような書き込みすみません。
    私も素人なので、構造や建築そのものは
    全く分かりませんので、そういうことではありません。
    その点はご安心を..(?)

    ただ、ちょっと姿勢..というか
    そういうことで気になった点があっただけです。
    販売会社だと、伝えない(伝わらない)可能性があるので
    遠まわしな表現ではありますが、直接施工会社にメールしました。

    内容は本当にたいした事ではないので、
    ”気が付いた点”と記載しました。
    ただ、こうして皆見ていますよ。
    という所をここにお伝えしたかったのです。
    282さん今後ともよろしくお願いします。

  84. 284 匿名さん

    282です。
    283さん回答ありがとうございます。構造や建築の点では
    ないとの事で安心しました。契約者の方ですからやはり
    現場を見に行きますよね。その際に何か気になる点が
    あったのでは・・・と思います。
    皆さんで、「現場を見てますよ・・・」と言うプレッシャーが
    やはり必要ですね。?があるのですべて良しといかないと
    思いますが・・・
    私も実も色々掲示版にでていること直接聞いてみたい
    気持ちはありますが、あいまいな事をいまさら言われる
    よりも状況を見て色々判断しようと思っています。
    今後とも情報交換等できればと思いますのでよろしく
    お願いいたします。

  85. 285 匿名さん

    既出だったらすみません。
    この建物は少し離れていますが、
    本当にあの一帯は建設ラッシュですね。
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/daisikawarakyoudow...

  86. 286 匿名さん

    今日現地を見てきました。
    建物は皆さんが見た状況とほぼ同じで4階位まで出来ていました。
    MRを外からのぞいた所、赤いバラは3/4程付いていました。

    川沿いは芝生を植えたり、下に下りる階段が作られたりと
    整備が着々と進んでいました。
    家に帰ってきたらオプション会の案内が届いていました。

  87. 287 匿名さん

    うちもオプション会のはがきが届いていました。
    今まで先送りにしてたので、そろそろオプションを決めようかなあと思います。
    これからローンの事も徐々に考えていかないといけませんね。
    それにしても、長谷工から購入者へのフォローがなさすぎる。
    釣った魚には餌をやらないのはよくないよ。

  88. 288 あらち

    2月の契約者です。うちにはオプション会のはがきがまだ来ていません。
    オプション会の開催日は何時でしょうか?
    私の今回のマンションの契約きっかけは、チラシでした。
    住いが蒲田なので、近所のマンション(大田区)チラシが多いですが
    川崎のXAX物件チラシが一番目立ちましたので、電話をするようになって
    その電話から、気になる点の質問の回答が希望への導きになり、
    契約することになりました。
    購入者へのフォローについて、どの程度が一般的かも知らないので
    長谷工のフォローが一概に悪いかも分からないのが事実ですが
    この掲示版を見て、『あ。そうなんだ!』と納得してしまいます。f^^;

    私から一つ提案があります。
    私がXAX契約者専用の掲示版を新規に準備しますので
    ニックネームでも良いので、お互いを区別出来、
    且つ、これからのXAX環境を良くする為に、より具体的な話も
    出来る場として活用して見ませんか?
    例えば、専用掲示版は写真添付が可能にすることは必須機能と
    考えています。現場を見た人が携帯の写真でも良いので、
    掲示版に公開して下されば、掲示版を見る他の人にも嬉しいことだと
    思います。後、オプションで、
    セキュリティ面で、パスワード保護された内容閲覧ページを設けることも
    可能だと思います。オプションと書いた理由ですが、
    その必要性があるかどうか分からないので、そして、
    専用の掲示パ版に書き込みして頂ける人が居るかどうかも
    分かりません。→XAX契約者専用の掲示版を別途設けて
    そちらで、もう少し、お互いを区別認識できるニックネールを
    使うなどの配慮をし、写真も付加できる書き込みをしたいと
    思う方が居ましたら、コメントを頂けませんでしょうか?
    サンプルとして画像を添付したbbsを準備しました。
    http://xax.jf.land.to/bbs/gazou.php

  89. 289 匿名さん

    南側のマンションはいったいどうなったのでしょうか。どなたかご存知でしたら教えてください。

  90. 290 匿名さん

    プロバイスさんのHPが更新されました。
    空撮とは私のような購入者よりもさすが上手だなと思いました。

    構造計算書の回答も届きましたので、
    オプション会に参加することも
    先延ばしにしていましたが、
    とりあえず一段落と安心しました。

  91. 291 匿名さん

    >>289さんへ
    南側のマンション、まだ川崎市ともめているようですが、計画がなくなることはないみたいですよ(南側のマンションも長谷工が施工主ですので空地になることはないとMRの営業さんは言ってました)

  92. 292 匿名さん

    >>289
    ご参考までに。購入者の方ですか?

  93. 293 匿名さん

    292さん回答ありがとうございます。川崎市ともめているというのどのような状況なのでしょうか。高層タワーとかが建ってしまうのでしょうか。私、9階の南側を購入したのですが、場合によっては、xaxよりも高いタワーがたつのでしょうか

  94. 294 匿名さん

    >>293
    えーと。
    私は291さんではない、292なので割り込みみたいですが、
    今までのレスをみれば、タワーマンションが建つことは
    まず無いと思えると思います。
    291さんは営業さんから情報入ってようなので、もっと詳しいようですが。

    昨年末この地域に対して以下の様な変更があり、
    指定なしから、第三種高度地区になるようです。
    (厳密には手続き中)
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/koudo...

    指定なしでも、タワーの計画ではありませんでしたし、
    このような制限地区になることで
    高さがあるマンションを心配されているなら
    現状はもっと楽観視してもいいのではないでしょうか。

    具体的なお話ができずすみません。

  95. 295 匿名さん

    >>293さんへ
    291です。「川崎市ともめている」という表現あまりよくありませんでしたね・・・申し訳ありませんでした。川崎市と調整しているのは、マンションの高さのことだと思います。
    私が聞いたところでは、ザクスの前に立つマンションは現在9階の予定で、これより高くなるか低くなるかは、まだ調整中とのことでした。
    294さんも書かれていますが、高層タワーマンションが建つ可能性は私もないと思いますよ♪

  96. 296 匿名さん

    なんか微妙な感じになってきましたね。
    普通、段々近づいてくる入居日に向かって期待が高まる・・・というもんなんですが。
    個人的な希望としては目の前の土地の中にも一本道を作って欲しいですな。
    少しは近くなるようなきがする。

  97. 297 匿名さん

    マンションの前の空き地が広いから、
    気分的に遠く感じるんですよね。
    この前ステーションフロントの出入り口となる予定の辺りから
    駅まで歩いてみましたが、普通に歩いて4分でした。

  98. 298 匿名さん

    西からもショートカットできるようになりませんかね。

  99. 299 匿名さん

    第一期の契約者ですが、私が契約の前に見せてもらった図面は南側7階でした。1月に決定すうるとのことでしたので、市ともめているようですよ。長谷工は高くしたいみたいですが、市としては、制限内での構造にしたいようです。営業はきちんと説明すればよいのですが、聞いていないので分かりませんと言っていました。同じ長谷工なんだから聞けばいいと思うのですが。

  100. 300 匿名さん

    南側の計画については、確定していないので今の時点では言えないと言っていました。
    変更の可能性(役所との協議、近隣住民の要望等)があるため最終的には、南側の建築確認が出ないと断定できないとのことです。
    図面を見せて頂いた際もあくまで計画途中で確定ではないと言われました。

  101. 301 匿名さん

    構造再計算書が届きましたが、確認した会社は良く分からない会社ですが大丈夫なのでしょうか?最初に確認した会社は長谷工の関連会社だし。

  102. 302 匿名さん

    確認検査機関は長谷工の関連会社というよりも出資している会社を利用
    しているのでは?
    東京ガス(株)・大阪ガス(株)・東邦ガス(株)
    JFEスチール(株)・新日本製鐵(株)・(株)神戸製鋼所
    住友金属工業(株)(株)大林組鹿島建設(株)
    (株)鴻池組 清水建設(株)・大成建設(株)
    (株)竹中工務店・(株)長谷工コーポレーション
    松下電器産業(株)・福田印刷工業(株)
    (株)創樹社
    出資比率はわかりませんが・・・・
    特に建設、住宅設備関連の大手企業が出資しているようですね。
    ERIやらイーホムズよりはましな気がします。

  103. 303 匿名さん

    てすと

  104. 304 匿名さん

    早く銀行探さないと…
    みなさんはもうローンの計画は決まりましたか?

  105. 305 匿名さん

    東京三菱UFJ銀行はいかがですか?

  106. 306 匿名さん

    今度MRを見に行こうとしている者です。
    工場の臭いを心配してます。
    実際に工場が稼動しているときに現地で
    体感した人っていますか?
    あと駅近と思ったんですが、
    自転車置き場から結構離れてるような・・・

  107. 307 匿名さん

    306さん
    3年前より川崎大師に住んで今回購入したものです。どの棟に住もうとドア〜改札まで7〜8分で着くと思います。平地ですので多分気にならないと思います。工場の臭いについては、現在どこに住んでいるかによりますが、川崎北部からの引越しであればなれるまで3年間は掛かります。工場の臭いというか、工業地帯の雰囲気になれるのに時間が掛かります。大師線は朝は酒臭い夜勤明けの方もいますし、アクアラインへ車を走らせれば回りはすごい工業地帯、健康大丈夫かと思うくらいです。多分大丈夫だと思いますが。

  108. 308 匿名さん

    307さん
    有難う御座います。やはり慣れてしまえば問題ないでしょうね。
    以前小さな佃煮工場のそばに住んでいてあまりにも臭くて耐え
    られませんでした。ザクスはそこまで近くないですし、大丈夫そうです。

  109. 309 匿名さん

    この辺は化学工場が多いですからね。臭いはともかく佃煮工場よりは明らかに有害だと思います。
    駐車している車の窓ガラスにはキラキラと粉塵みたいのが付着しているのが確認できます。
    まぁ、慣れでしょうけどね。

  110. 310 名無し

    現地へもMRへも行って来ました。
    休日だったせいで?工場の匂いは感じなかったですが。
    土手に遊びに来ている人の路上駐車がすごかった・・。
    南側のマンションは10階建に決まったようです。
    我が家は未だに購入しようか迷っています。

  111. 311 匿名さん

    南側は決まったのですか。商業施設開発予定のS社は、空港客相手の駐車場業者と2年契約で土地の借用契約をしました。かんばんは、マンション客を呼ぶために複合商業施設のかんばんを残しているようです。長谷工とぐるですね。

  112. 312 匿名さん

    想定の範囲内ですが
    それは企業倫理的には問題ありですよね。
    しかし悪どいですね。

  113. 313 匿名さん

    311さん貴重な情報ありがとうございます。
    その借用契約の日時次第では、マンション契約者やこれから検討する方へ虚偽の宣伝・広告
    をしている事に相当しますね。
    前の土地の計画を引き伸ばすだけ引き伸ばして、このような様だと呆れますね。

  114. 314 匿名さん

    法的な解釈云々かもしれませんが
    裁判にしたら勝てるかもしれませんね。

  115. 315 匿名さん

    311さん、情報があまりにも生々しいですね。
    オープンな情報なのでしょうか?そうでなければ
    業界、不動産、金融などの業界方ですか?
    商業施設の問題ははっきりしない事が多いですね。
    312/313/314さん、企業倫理うんぬんは
    コンプライアンスを叫ばれている中、販売にかかわる
    企業郡からすると対策はとっているはずですね。
    実際、看板には予定、説明でも予定ですから法的にも
    問題ないと思いますよ。逆に言えば311の情報がオープン
    でないととしたらそのほうが問題ですね。この情報の秘匿性
    守っていないわけですから。業者の方を持つわけではありませんが
    私の知る限り商業施設が出来ますと断言はしていないのですから・・・・

  116. 316 匿名さん

    >>314
    です。
    予定とうたってるのは、百も承知です。
    315さんの言うように企業側も対策はとっているでしょうね。
    といいますか、この程度の企業で対策をしていないなんて
    それはまずあり得ないと思いますし。

    ただし、一消費者としてこのまま黙って受け入れ難いので
    経緯を見守り、然るべき説明がなされない場合は
    第三者機関や公的、法的な所に相談してみるつもりです。
    ここは見られているかもしれませんので
    あまり言いませんが、色々な手段で記録を残しています。

  117. 317 匿名さん

    316さん
    競合会社の方ですかね。
    オープンでもない情報(うそ)を流すのは如何なものでしょう?
    どこから得たネタですか?
    私は購入の予定は無いですが、契約済みの方に不安を与えるのはよくありません。
    何を根拠に借用契約をしたといってるのですか?

  118. 318 匿名さん

    310さん
    前のマンションが10階建てに決定したというのは、MRの営業の方から聞かれたのですか?
    具体的にどのような形で建てるかご存知でしょうか?
    これまでの計画ですと、XAXの前が9階建て、東側が15階建てだったと思います。

  119. 319 匿名さん

    >>317
    316ですが、購入者です。
    オープンで無い、嘘のネタとは私の316の書き込みの中で
    何を根拠にどれを指しているのですか?

  120. 320 匿名さん
  121. 321 匿名さん

    >>320
    大分前にもURLが貼られていたので見た事があります。
    「ホームズ」については4月竣工予定の看板がそのまま
    ということもあり、計画が上手く進んでいないと
    思われても仕方が無く、このような書き込みがなされるのも
    仕様が無いですね。
    一日も早く計画が決まることを願います。

  122. 322 匿名さん

    皆さん色々想像されている用ですが、実際に車が一杯駐車されていました。しかも、通常の駐車の仕方ではなく、前後左右が隙間無く止めてありました。また、320さんの情報のように島忠は、長谷工に半分土地を売っており、現在所有面積では、港町にあるイトーヨーカドー程度の施設しか建設できません。(島忠は、大型商業施設をどのように作るのか想像がつきません。隣に寺もあるし)いずれにしても長谷工が良心のある会社であれば、知っている情報は全て公開すべきですよね。購入者は一生の買い物をしているわけですから。(売れれば良いというのは昔の長谷工見ないですね。他のマンションプロバイダーはそんなことしませんよ)

  123. 323 匿名さん

    319さん
    すいません311に対してのレスです
    失礼しました

  124. 324 匿名さん

    >>322
    現地の情報ありがとうございます。
    商業施設はチラシやHPでもマンションの売りにしているので
    知らないはずが無いと思います。
    そうでなくても売主及び販売を委託されている業者は
    積極的に確認すべき事項だと思います。

    故意なら悪意がありますし、そうでないなら仕事が出来ないってことですね。

  125. 325 名無し

    318さんへ:310の投稿者です。
    南側という書き方が悪かったですがXAXの前に建つ9階建てが10階建てにほぼ決まったようです。
    MRの営業さんから聞きました。
    具体的な建て方までは聞きませんでしたがXAXの日照に影響が出ないように考えていると言うニュアンスでしたね。
    買う側としてはそろそろ詳細な情報を公開してもらいたいですよね・・。
    ギリギリまで我が家は購入悩む事になりそうです。

  126. 326 匿名さん

    325さん
    318です。レス有難うございます。
    前のマンションの計画がはっきりせずに、購入を悩んでいた方も多いと思います。
    後は島忠の計画がどうなるかが、やはり気になるところです。

  127. 327 匿名さん

    311さん見解ほしいですね。色々調べましたがはっきりしませんね。
    情報リークしているのか、冷やかしか、311さんの情報で荒れて
    きているようなので。真剣に検討する上でのひとつの情報交換の
    場として活用しているのですから。

  128. 328 匿名さん

    東側は、15階と聞いていましたが、20階近い建物が建つようです。長谷工の情報だしのたいみんぐはやはりプロですね。ほとんどXAXの契約が終わった頃(まだ売れていない西側はあまり影響ありませんので)発表し、最終的にはXAXの前もXAXと同じ15階まで持っていくような気がします。10月の第一期発売時は、南7階,東15階でしたその後、南9階になり今回の情報です。

  129. 329 匿名さん

    先日、MRを見に行ったのですが前にマンションが建つと聞いて検討をやめました。9階建てと聞きましたがまだはっきりしないみたいだし、あの敷地計画で「徒歩4分」って謳うのは企業的良心に欠けてると言うか・・・残念ですがどうしても信頼出来ませんでした。
    その時に販売員の方に聞いたら隣にプロパストのマンションが建つと聞いたので、今はそちらを検討しようと考えてます。

  130. 330 匿名さん

    南側のマンションについて、営業の方に電話で聞きました。
    内容については確定し、川崎市との協議も終了したそうです。今月末に環境アセスの手続きを行い(開始すると、川崎市のホームページに手続き状況が載ります)、それが通れば本決まりという事らしいです。
    近々契約者向けに案内文を送るか、説明会を開く予定と聞きました。
    建て方については、XAXの正面(これまで9階の計画だった所)が10階で、サイクルポートの前(同15階の計画だった所)が最高で19階となるようです。東端が19階でそれからXAX側に向かって段々に下がって行くそうです。
    どなたかMRに行かれる方いらっしゃれば、細かく確認していただけると助かります。

  131. 331 匿名さん

    >>329
    たしかにプロパストが土地を購入しましたね。
    検討の余地はあるとは思いますが、
    ただどこかの宗教法人が隣接する土地を購入したと
    思いましたので、この辺りも念のためご注意くださいね。

    しかし、この掲示板はXAXそのものの話題が少ないですね..

    >>330
    ありがとうございます。
    ここで荒れているなら、電話で確認した方がいいですものね、
    感謝いたします。

  132. 332 匿名さん

    価格は非常に安く、間取も特別問題ない、更に西向きの景色が自分好みだったので、
    真剣に考えていたのですが、
     ・駅徒歩4分という表記にこのデベの姿勢を疑う
     ・仕様が一昔前(直床等)で安かろう悪かろう的な造り
     ・周辺環境があまりにも流動的であるにも関わらず、「売り」として提示
    等々のため候補から外しました。
    現在、その選択は正しかったと思います。

  133. 333 匿名さん

    331さん、情報ありがとう御座います。ところで、どこかの宗教法人てどこですか。教えてください。

  134. 334 匿名さん

    >>333
    こんばんわ。
    URのホームページでちらりと見かけただけなんです。
    よく見ると、隣接は大げさだったかも。
    何せこの辺りの土地勘が無いのですみません。
    http://www.ur-net.go.jp/press/h17/totisyutoku02/syutoku02.html
    http://www.ur-net.go.jp/press/h17/totisyutoku03/syutoku02.html
    この程度です。ごめんなさい、後はご自身で調べたりご判断の程を...

  135. 335 匿名さん

    隣接する土地の宗教法人は川崎大師の交通安全祈祷殿じゃないですか?
    http://www.kawasakidaishi.com/
    もうほぼ出来ているようですが。
    XAXの前方、国道側に長谷工によるマンション計画があり、さらに国道に面した場所に
    商業施設(HOMES予定)産業道路側に公園をはさみUR賃貸と言うロケーションだと
    思います。
    問題は国道側、前面マンションと商業施設がはっきりしていない点だと思われます。
    駅までの時間についてはどこの不動産業者でも大差はないと思います。
    300世帯オーバーの物件なのでどこからでも4分と言うわけではないと思います。

  136. 336 匿名さん

    >>335
    334です。
    なるほどそうかもしれませんね。
    周辺地域とはいえ、XAXとはあまり関係無いので深く追求していませんでした。
    ご指摘ありがとうございます。

  137. 337 匿名さん

    色々はっきりしない情報が多いですが
    現地確認が1番だと思います。当たり前のことですが
    匿名の為、自由に発言が出来ますが不確定な事が多いですね。
    私はXAXは標準的だと思います。色々否定的なことも多い
    長谷工物件ですが施工数が多い=悪い情報、意見が多くなる
    じゃないですかね?マンション特化なのでまず間違いない
    NO1じゃないですが。場所もそこそこ(工業地域ですが)
    東京への通勤もそこそこ、物件、価格もそこそこ
    あくまでも標準的かなと思います。

  138. 338 匿名さん

    337さんの言われる通りだと思います。現地を見て自分の目で判断すべきですね。ということで現地に行ってきましたので記述します。商業施設予定地は駐車場になっていました。(空港利用客相手の駐車場であることは間違えありません。私も成田空港で利用したことのある業者のマイクロバスが出入りしていましたから。)停車台数はカウントできませんでしたが、すごい台数でした。(あいまいな表現ですみません。)ホームズのかんばんはまだありました。(平成19年秋オープン予定と書いてありました。今年の夏までにこのような状況が続くようでしたら19年秋は出来ませんね。)XAXの前は10階東は19階です。(MR営業より)当初前7階,東側15階とのことでしたから、長谷工の考え方が変わったということです。長谷工は少なくともなぜ建設の方針が変わったのかを説明する必要がありますね。(最初からそう言うつもりだったが、売れるまで待っていたとか)また、長谷工は、島忠にどうなったの?て聞いて欲しいですね。土地を売買する位の仲なので。島忠もマンションの戸数は気になるはずです。長谷工に義務は無いかも知れませんが、定期的に(月1回でも良い)購入者に周辺の情報(購入者が気になっている)を伝えるべきだと思います。購入者が変な不安に陥らないためにも。

  139. 339 匿名さん

    ここも川口元郷のマーキスシティとビーサイトみたいな問題起きるのかな・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38362/

  140. 340 匿名さん

    私も現地を見てきました。
    ホームズの敷地の件はみなさんの言う通りでした。
    他県ナンバーの車がたくさん駐車されていますね。
    338さんの言うとおり、売主達の出方が気になる所です。

    マンションは駐車場の建設が始まっているのですね。
    想像より大きくてとても驚きました。

  141. 341 匿名さん

    結局H19の秋に島忠ができるかは未定ということですね

  142. 342 匿名さん

    連休にMRに行って、島忠のこと聞きました。川崎市にはまだ申請はしていない、設計段階とのことでした。これで、パーキング業者に2年契約をしたのも納得できますね。

  143. 343 匿名さん

    今から購入を考えているものです。商業施設は建たないことを前提、南側にはマンションが建つことを前提として西側を購入とした場合XAXは買う価値ありますかね?個人的には多摩川沿いの環境がとても好きなのですが。

  144. 344 匿名さん

    ある程度、現地が「できあがっている」状態であれば、「見ればいい」のですが、実際は違います。
    そこで、色々な計画の情報が必要となるわけです。
    ただ、デベからの情報があまりにも不確実、一部不誠実だから販売が進まないのでしょう。
    あと、もう少し仕様は改善して欲しい。

  145. 345 匿名さん

    344殿 仕様改善希望って具体的にどんな点でしょうか?

  146. 346 匿名さん

    マンション選択はやはり非常に難しいですね。みなさんそれぞれ
    事情が違うと思いますが限られた予算の中、希望の条件に出来る
    限りあうように決めていくと思います。
    複合施設についてはやはり建設予定、あくまでも予定と言う事を
    考慮して検討すればよいのでは・・・と思います。
    現時点では予定以外の情報ははっきりしません。どこにも情報が
    ないので。この掲示板を検討材料の一部とされている方は、
    現地確認と販売元への情報確認の上でご判断することをお勧め
    いたします。また、販売会社の対応についても特に問題はないと
    私は思います。

  147. 347 匿名さん

    いずれにしろ、あくまでも「予定」ということ。
    これらの「予定」は「リスク」と表裏一体だということも含めて検討すべきだろう。
    ただ、ここの価格設定はその「リスク」を差し引いても魅力はある。

  148. 348 匿名

    「予定は未定」という言葉があるくらいですからね・・。
    347さんのおっしゃるように、リスクはあるにしても今後このような価格設定で
    似たような物件が出る可能性は低いと思われ、個人的にはかなり魅力的だと思っています。

  149. 349 匿名さん

    否定的な部分は確かにありますがそれぞれの判断基準があると
    思います。不可確定な情報で一喜一憂するよりも前向きな
    情報交換が出来ればと思います。
    ところでこの地域にUR賃貸も含め相当数の子供が増えると
    思われますが学校、幼稚園等の受け入れ態勢はどうなの
    でしょうか?

  150. 350 匿名さん

    地元民ですが川沿いのサイクリングロードが好きでした。それが車道になると環境面で心配ですね。騒音とか公害とか。川沿いの道は夜中にはとばす人がいると思うし。トラックとか通ると嫌ですね。やっぱり見送りかな。。。

  151. 351 匿名さん

    PROUD横浜鶴見市場のMRに行って来ました。野村の営業さんが気になることを言っていました。本当は長谷工は使いたくなかったが、ペアーを組んだJFEの関係で使ったといっていました。長谷工なので直床ですが、LL40という超防音のフローリングを使っているとのことでした。XAXはLL45普通の防音。また、長谷工なので設計住宅性能評価を取得。さらに建設住宅性能評価も取得予定といっていました。しかしPROUDは高かった。でも、この話を聞くとXAXは安かろう悪かろうなのか心配です。割安物件であることを信じていますが。少なくとも住宅性能評価は取ってくれないかな〜。なんかあった時国がある程度面倒みてくれるようです。
    後、保守計画は25年しか提示していなかったら要注意と言われました。確かに25年までしか提示されていませんよね。30年目にエレベータの交換という大イベントがあり、1戸あたり50万〜60万掛かるとのことです。まあ30年後だから1年2万くらい積み立てておけばいいか。

    http://www.beec.or.jp/05/05_in3.html

  152. 352 匿名さん

    なぜかすぐに長谷工悪し的な方向に行きますね。安かろう悪かろうという
    よりもこの値段なのでこれくらいじゃないですかね。PROUDは高いから
    それなりの仕様なのでは?
    また、管理は日本ハウジングなのでそこそこ良いのでは・・・・
    野村の営業も自分販売している物件の施工会社を使いたくないうんうぬん
    はそもそもおかしいのではと思います。
    デベ批判デベでしていただけないでしょうか。

  153. 353 匿名さん

    建設中ということもあり、皆さん、周辺の開発状況とか,建設会社とかそういう話題に興味があるのではないでしょうか。掲示板のレスを見ててもそのような内容が多いですね。ルールの範囲内でどんどん情報(少し不確定の情報でも)を提供して欲しいです。一喜一憂でよいのではないでしょうか。入居後そんな話もあったのとか分るよりは。そんなに酷いガセ情報は無いようですし。

  154. 354 匿名さん

    不具合があっても、安いから、安かったから、で済まないのがマンションですからね。

  155. 355 匿名さん

    長谷工ってそんなにダメなんですか?
    良い建設会社、悪い建設会社をご存知の方教えて頂ければ助かります。

  156. 356 匿名さん

    そんなにダメじゃないでしょ。
    ただ長谷工の大規模物件は安く感じるけど、いろいろトータルで見ればそれほどお得じゃないことも・・・
    マンション購入指南本とか読むと、あまり勧められないマンションの例にあてはまる作りになってる部分もあるし。
    自分のなかでそれらの部分で折り合いがつけばいいんじゃないかな。

  157. 357 匿名さん

    購入者ですが、長谷工の話題だけなら
    私もデベロッパーの掲示板で散々読みましたので
    ここではXAXに関係のある話題について
    すすめていただきますようご協力をお願いします。

  158. 358 匿名さん

    この掲示板に書き込みしている方は、皆さんXAXの購入に真剣で取り組んでいると思います。今は購入検討,建設しっかりやってね期間なので、周辺の環境,デベロッパーの話題で盛り上がるのは仕方ないと思います。私もその話題に興味があります。また、ここで長谷工の弱点を記述することにより長谷工へのけん制にもなると思います。(私は、長谷工は良いデベと思いますよ。MRの営業も良いと思います。でも気になることはどんどん書きますが、少し大げさに。)フェーズが、内覧会,オプション,入居と変わっていけば、そのフェーズにタイムリーな話題になるでしょう。どんどん気になる点を書きましょうよ。私は、建設住宅性能評価は必要だと思いますよ、リセールバリューにもなりますから。今後は、建設住宅性能評価を持っていないマンションは、価値が落ちると思います。

  159. 359 匿名さん

    351さん エレベーターの交換は1戸あたり20万もしないと思いますよ。

  160. 360 匿名さん

    XAXは319世帯なのに4台で足りるのかな?大体50世帯に1台が目安のようですが。80世帯に1台で大丈夫かな。20万ということは、1台1,600万か、以外に安いですね。安心しました。

  161. 361 匿名さん

    360さんエレベータの数、気になりますね。そのような目安があることも
    わかりませんでした。
    また周辺環境は予定されているように再開発されるとかなりかわると思います。
    大師線も地下になる計画などもあるようなので。
    都心へのアクセスもそこそこ良いので川崎駅周辺に比べて住環境としては良く
    なると感じています。

  162. 362 匿名さん

    エレベータの数と他のマンションでの稼動状況例は
    ほんの少しですが前の方のレスにありますよ。
    「エレベータ」で検索できます。ご参考まで。

  163. 363 匿名さん

    358さんへ
    長谷工はデベなんですか?
    施工会社では?

  164. 364 匿名さん

    エレベータ数は単純に50世帯に一台とも言い切れないような気がします。
    世帯数だけじゃなく何階建てであるかとか。
    あくまで目安ですね。

  165. 365 匿名さん

    まだ検討中のものです。西側と南側で迷っています。
    西側:メリット:前が開けている(多摩川が見える)
       デメリット:日当たり西日、鉄塔がある
    南側メリット:日当たりよい
      デメリット:前にマンション建設予定

    それぞれで購入した方の意見をお聞かせ願いたいです。

  166. 366 名無し

    私は西側を契約予定です。
    鉄塔は気になりますが多摩川の眺望こそこのマンションの売りでは?と考えました。
    南側は前のマンションができてしまえばバルコニーから見えるのは
    よその玄関ドアのみになりそうですし。
    XAXとは60m離して建てると言ってますがまだ確実ではないですしね・・。
    西向きの高層階なら満足した生活ができると思っています。

  167. 367 匿名さん

     >>366 回答ありがとうございます。365です。やっぱりそうですよね。
    せっかくのリバーサイドなので西側がいいですよね。南側なら前に立つマンションでも
    いいのではと思ってしまうので。
    西側で再度検討に入ります!

  168. 368 匿名さん

    西側を契約しました。西日と鉄塔は気になりますが西側にしました。
    但し、夏の西日はかなり暑そうですが冬は暖かいかなと思い西側にしました。
    西向き、南向きそれぞれよいところがあると思います。
    その辺を考慮してご検討されてはいかがでしょうか?

  169. 369 匿名さん

    インテリアオプションの案内がきました、
    カタログがきたら検討しようと思いますが
    多分高いのでしょうね。
    オプション会もまだ参加できていませんが、
    いずれ参加するつもりです。

  170. 370 匿名さん

    西側は、川崎西側の高層ビル街に邪魔されなければ富士山が見えるかも知れませんね。ただ、川沿いはXAXから六郷橋手前まで味の素の大工場があるだけで、あまり良い風景ではないと思いますよ。
    近くのマンションとか、イトーヨーカドーの屋上とかに上がって確認してみて下さい。南側は、10階以上であれば眺望はOKだと思います。10階以下であっても眺望は期待出来ませんが、日当たりは大丈夫だと思います。

  171. 371 匿名さん

    >370
    富士山が見えるかどうかは、MRに確認とってから発言したほうがいいと思います。
    実際には見えないのに、期待を持たせるという事になりかねません。

    でも、見えるといいですね。

  172. 372 匿名さん

    昨日MR行って来ました。複合型商業施設の図面を見せてもらいました。島忠ホームセンター、生鮮食品スーパーが載ってましたね。4階建で3、4階が駐車場になるとのことです。まだ確定ではないようですが、信じようと思います。2007年秋完成は微妙だと思いますが。

  173. 373 匿名さん

    >>371
    こんにちは。C棟購入者ですが、購入後も家にチラシが入ります。
    以前西側からの景色で富士山が書かれたチラシがありました。
    他の方もご覧になったことがあると思います。

    見え方はチラシとはどうしても異なると思いますが
    書かれていた以上、見えるとは思うんですけどねぇ,,

  174. 374 匿名さん

    C棟の眺望はどんな感じになるかご存知の方いらっしゃいますか?

  175. 375 匿名さん

    地図上の話ですが①真南(XAXから約2KM)にJFEの工場群があります。②南西方向(約10KM)にベイブリッジもう少し③西側(12KM)にランドマークタワーがあります。④さらに西側(約90KM)に富士山があります。④はベランダに出て見えるかどうかでしょう。もちろん障害物が無ければの話ですが。13階〜15階の方が見れると思います。私は多分無理です。

  176. 376 匿名さん

    374です。
    375さん情報ありがとうございます!
    ベイブリッジにランドマークが見える生活良いですね。
    MR行って再検討してみます。

  177. 377 匿名さん

    3期1次募集で購入検討しています。
    保証金を今月末までに用意しなければならないのですがちょっとめどが。。。
    保証金て必ず満額用意しなければならないのですかね?
    そうなると見送るしかないかも。

  178. 378 匿名さん

    西側の富士山の眺望は期待しない方がよいと思います。
    なぜなら、西側の大工場内の一番高い建物の最上階(約25m)から、
    川崎駅西口高層ビル2棟の間にやっと観える感じだからです。
    私は工場関係者だから間違いなしです。
    更に、観えるとしても、晴れた日の空気の澄んだ午前中のみ。
    更々に、今駅近にデッカイマンション建ててるし...。

  179. 379 匿名さん

    私は工場内で働いているものですが、ビルからばっちり富士山よく見えますよ
    当然晴れた日ですが。

  180. 380 匿名さん

    >>377
    結構出費痛いですよね。
    営業さんに相談してもだめでしたら不可能かもしれませんね。
    私は1次で購入したので、時期的に余裕があったから?
    分割でもOKと言われましたが、
    具体的にどの程度分割支払いが可能かは聞きませんでした。
    結局面倒なので、かき集めて一回で支払ってしまいました..

  181. 381 匿名さん

    377さん
    私は第2期購入者ですが、ずるずる2ヶ月くらい引っ張りましたよ。取り合えず半額は払ってくださいといわれたので、半額は払いましたが。定期の解約タイミングが悪いとか、会社の財形を崩すので、1ヶ月以上掛かるとかいろいろな理由をつけて。向こうもキャンセルになったら困るので相談に乗ってくれますよ。あと、富士山は西側の人ならベランダに出れば見れると思いますよ。なぜなら、XAXの裏の土手から見えるからです。さすがに部屋の中からだと角度によっては、建物に邪魔されてしまうので見えない場合がありますが。

  182. 382 匿名さん

    380さん、381さん回答ありがとうございます。
    377です。営業さんに相談してみます。
    半額ならすぐにでもなんとかなります。ちょっと安心しました。
    富士山見えるって聞くとなんかちょっと嬉しいですよね。

  183. 383 ちょい切れ

    購入前の説明とちがって、
    9階→10階
    15階→19階
    って、変更になったのって、問題じゃないんですか?
    当初、営業にしつこく聞いても、
    「前に建つマンションも長谷工が設計してるから、9階、15階以上になることはないですよ。
     ほかの会社が入ってたら、もっと高いの立てちゃいますし・・・うんぬん」
    といってましたけど・・・
    しかも、川崎市に出している計画書自体が9階・15階だから変更されることはまずないともいってました。
    しょーがないのかな?

  184. 384 匿名さん

    問題になっても良さそうな感じですよね。
    聞くたびに階数が高くなるのは腹立たしい限りですね!!
    南側住居購入者にとってかなり不利益をもたらしてますから。
    法的措置とか無いんですかね?

  185. 385 匿名さん

    当然問題になりますよね。私は初めから眺望はあきらめて安価な2階を契約していますので、日当たりだけ確保できているようなのでいいですが、9階〜12階くらいの人は、いくらか高いお金を出して上層階を購入しているのでその分は補てんしてもらっても良いでしょう。または、納得のいく変更の説明をしてもらうしかないですね。多分最初っから決まっていたのでしょうね。営業は別に一生付き合うわけではないのでがんがん言ったほうがいいですよ。騙されているのだから。私は少し無理なことを言ってオプションの台所の棚外しをタダにしてもらいました。でも、法律で0kなので後は、工事中の騒音の慰謝料としていくらもらえるかですよね。相場は、1世帯10万のようです。

  186. 386 匿名さん

    契約者です。

    > 営業は別に一生付き合うわけではないのでがんがん言ったほうがいいですよ。
    > 私は少し無理なことを言ってオプションの台所の棚外しをタダにしてもらいました。
    > でも、法律で0kなので後は、工事中の騒音の慰謝料としていくらもらえるかですよね。相場は、1世帯10万のようです。

    そのようなお考えの方と、一緒ののマンションに住むことになろうとは。

    寂しい限りです。

  187. 387 匿名さん

    参考になるようなこと、良さそうな事で情報交換できているな、
    購入検討者の方に参項なるのではと思うと必ず定期的にクレーム
    もどき、中傷する方が出てきて残念に思います。
    匿名ですから仕方ないですがご検討いただく上でご参考にされている
    方はご自分で情報をご確認することをお勧めします。

  188. 388 ちょい切れ

    387さん、387さんの発言て、わたしにいってるの?
    わたし購入者です。
    書いたことは事実だし、腹立たしい思いは当然でしょ?
    営業に直接言ったってらちあかなそうだし、
    オプションで補填してもらうにもどう交渉していいかわからないので、
    ほんと悩んでいるんですよ。(とほほ
    このまま文句も言わず泣き寝入りなのかと思うと、それも癪だし。
    どーするおれ?

  189. 389 匿名さん

    こんにちは。
    383さんのように、心配して事前に何度も確認していて、
    そのような回答をされ、結果これなら確かに頭にくるでしょうね。お気持ちお察しします。
    私も似たような営業トークを言われましたが、「ただし、」と
    最後に”予定”なんで、と当初から予防線をはられていましたね。

    383さんの営業さんはもういないかもしれないけど
    やはり、あの時はなんだったんだ!と問い詰めたいですよねー。

    説明会、もしくは文書で案内があればと話しですけど
    その際不満な点は問い合わせられたらいかがでしょう..?

  190. 390 匿名さん

    言うまでも無くこの掲示版は、XAX購入者・検討者の方が参考になること、気になることを書き込みする掲示版ですので、その中に、営業へのクレームを書くことはいいと思います。私は参考になります。南側のマンションの予定階数が段々高くなったのは、事実です。(私も説明されました。)当然、営業の方に説明を求めることは当たり前のことですよね。掲示版の書き込み内容を見ると、皆さん本気でXAXの購入を考えている方と思います。チャカしている書き込みはありません。多少頭にきて書いている様な方もいますが、それでいいじゃないですか。確度100%の情報だけしか書いちゃいけないなんて決まりもありませんし、見ている人は全員参考情報として捕らえている筈です。

  191. 391 匿名さん

    多摩川から中庭に入るところにセキュリティー着いたロック扉はあるのはいいのですが、駐車場へはフリーで行けてしまうのはセキュリティー上問題ないのでしょうか。

  192. 392 匿名さん

    なんかあまり書くと、かえって悪用されそうで最近心配なのですが、
    それはもちろんロックがあった方が、何かある確率は減りますよね。
    問題無いかという質問に誰も、問題ありませんよと答えられる人は
    いないと思います。言えても、大丈夫じゃないですかね、程度でしょう。

    もし391さんがまだ今までの掲示板でのやりとりをご覧になって
    いないのでしたら、全レスでおなじような心配をされている方の
    書き込みが参照できます。ご参考まで。

  193. 393 匿名さん

    392さん。過去に話題になっていましたね。やはり心配されている方が多いですね。長谷工は、もちろん対応してくれていないのですよね。

  194. 394 多摩川好きな購入者です。

    山歩きが好きな人はハイキングを趣味とするかも知れません。
    ハイキングが好きからと行って、富士山も毎月登りたいか言ったら、そうとも限りません。
    見るべき山と歩きたい山を分けて考える方が多いと思います。
    ザクスにとって、多摩川は、見るべき川よりも、体験する川だと思います。
    リバーサイドで近接しているメリットを生かしてリバーサイドを散策するには
    良いポジションだと思います。
    朝や夜、リバーサイドを散策する会を作っては如何ですか?
    そこそこ、綺麗に整備している現時点で、ザクスの購入者の中で、周りの環境に気を配る努力
    を惜しまない。健康的に歩きたいと思う方が増えれば増えるほど、自然に
    良いセキュリティ環境を手にすることへ繋がると思うのは、私だけでしょうか?

  195. 395 匿名さん

    昨日彼女と二人で自転車でサイクリングコースを走ってきました。天気が良くて最高でした。やっぱり川の側は気持ちがいいですね。河原で遊んでいる人たちも皆一様に笑顔でした。自分たちも同じように河原で笑顔でずっといられたらいいなあと想像してしまいました。
    今週末に彼女の両親とあってOKが出ればそのままXAX購入したいと思います。

  196. 396 匿名さん

    でも川沿いは車道になってしまうんですよね・・・
    産業道路への抜け道になって交通量が増えそうです。
    リバーサイド散策は入居後数年間だけなのかなぁ。

  197. 397 匿名さん

    川沿いが車道になってもサイクリングコースは保たれると言ってましたよ
    なので大丈夫かと。
    車道が出来れば利便性がUPするし。
    河原もあるのでリバーサイド散策出来ますよ。

  198. 398 匿名さん

    長谷工さん。増収増益すごいですね。岩尾さん阿部さんばかりに還元しないでね。

  199. 399 匿名さん

    南側のマンションまだ決まらない見たいですね。XAXの完売を待ってデカイノを建てるのでしょうか。本当に購入者を馬鹿にしていますよね。

  200. 400 匿名さん

    5月29日付けの長谷工から購入者向け郵便の中に以下の2点のお知らせがありました。
    1)工業地域に第3種高度地区の指定が川崎市まちづくり局計画部で、18年3月1日に決定した。
      →高さ20Mを超える住宅系建物物は許可しない。(約7階まで許可)
      →ザクスやすでに建設中の建物はOK。
    2)提携ローンの金利が全期間中1.0%優遇から1.2%優遇される。(店頭金利-1.2%)

    もし、南側のマンションの敷地が、ザクスと同一の工業地域区間であれば、
    最大7階(20M)のマンションしか建設できないことになります。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸