旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第4話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第4話

広告を掲載

  • 掲示板
高ちゃん。 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


完売物件も出てますます好調!
サウスゲート計画に夢も膨らむ港南地区総合スレです。

【過去スレ】
第3話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/
第2話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
第1話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

【関連スレ】
港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/
芝浦地区統合スレッド第1タワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-08-06 15:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第4話

  1. 201 匿名さん

    >>200に大笑い。
    どっちが前世紀の遺物並みのお**な頭なのか・・・
    身の回りを改善できる余裕があるのが大陸、島国でしかも限られたエリアじゃそこまでできんとちゃうか。
    インディアン・カウボーイと港南住民(移民)を一緒にするのかね?
    ここは199の大人の意見に賛同だな。

  2. 202 匿名さん

    埋立地にアメリカの話引き合いに出されてもな〜
    あはは
    勝手にマンション建てて偉そうに権利だ権利だと、
    そんなわがまま通すほど日本の政府や企業は**じゃないよね

  3. 203 匿名さん

    >>200
    まあ要求するのは勝手だがな
    された側としては、「空地に勝手に家建てた輩」に
    やれ水道通せだとか道路舗装しろとか言われてる感じやろね。

  4. 204 匿名さん

    >>199,200,201,202,203
    ワロタ
    端から見ればどれも**

  5. 205 203

    まあ漏れも通りすがりやけどな。
    ワラテワラテ

  6. 206 匿名さん

    こういうのもなんだけど、現地見て買ったんだからその環境で納得すると考えて普通でしょう。
    現地見なくて買ったとしても不動産会社の方の責任であってJRの責任ではない。
    わざわざ線路の近くに家を建てて「騒音うるさい!対策と謝罪と賠償を!」ってのは当たり屋並みでしょう。

  7. 207 匿名さん

    環境権、みたいに「権利」みたいな言葉使ったりするから
    当たり屋より性質悪いよね

  8. 208 匿名さん

    関西人やったら当たり前のことやで〜
    言ったもん勝ちや

  9. 209 匿名さん

    >>208
    禿しく同意!どないにしろ言わな損(笑)

  10. 210 匿名さん

    言わないと損なのも分かるけど、
    結局は言うだけのエネルギーの損かもよ。

  11. 211 匿名さん

    関西人は、エネルギーの損得なんか考えないんや。
    タイガースファン見てみい。
    ダメ虎と判っていても見捨てられんのや。
    それと同じや。
    言うてみい。どんどん言っちゃれ。

  12. 212 匿名さん

    >>207
    性質わるいのは東京人やろ。
    知ってる限り、京都より腐っ取る(笑)

  13. 213 匿名さん

    関西の人ってこんな感じなの??

  14. 214 匿名さん

    他人の事を腐ってると言う輩は、
    本人が一番腐ってる事に気が付いていない。

  15. 215 匿名さん

    >>214
    ヤカラって、よぅ言えますなぁ。
    棚に上げるっちゅうは、先人は賢ぅこと言ったもんやわ。
    あんたも同輩に見えまっせ(笑)

  16. 216 匿名さん

    例の三角地帯、港区が買い上げて、港南小中学校の移転改築用地にするそうです。
    あわせて、斜めの道も直線にするそうです。
    WCTの方は若干便利になりますね。
    ブランの方は逆に若干遠回りになりそうです。

  17. 217 匿名さん

    ニュース元は以下です。

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01893.html

  18. 218 匿名さん

    いいね港区
    (*^ー゜)b グッジョブ!!

  19. 219 匿名さん

    ↑これだと、完成は普通何年後くらいになるものなんでしょうか。5年?10年?
     

  20. 220 匿名さん

    小中学校は道路向こうに移るんですかね。
    中高生向けプラザ?とやらが高めの建物で出来たら
    フェイバリッチは日当たり大丈夫かな?

  21. 221 匿名さん

    >220
    容積率400%だからそんなに大きくて高い建物は建てられない。
    せいぜい4〜5階程度だから大丈夫ですよ!

  22. 222 匿名さん

    北東に斜めに走っている道路をほぼ東西方向に直し、南北へ長い長方形の土地にするそうです。
    そのうえで、現在北側にくっつく形である小学校と中学校のうち、小学校を南側に移します。
    今は校庭が結構狭いですが、これで校庭が広がりそうです。
    残った小学校はそのまま改装して中高生プラザにという話でしたよ。
    ただし、あくまでも計画ですから変更はあるでしょうけれど、中高生プラザに高層ビルは必要ないから、
    221さんの言うとおりせいぜい3、4階でしょう。

    芝浦アイランド在住の中学生は港南中が校区なので、生徒数が増大する3年後をターゲットに急ピッチで整備が進むはずです。

  23. 223 匿名さん

    となると、この地区は、大学・小学校・プラザとなり、ますます夜が暗い地域になるね。ただでさえ、
    大学と海岸通の道は人通りがなく、女性の夜の一人歩きは危ない。しかも、コスポリ側の中学・小学校
    前の道も、女性が一人で夜歩くのは同様に危険。
    この地区は、夜危険地帯になるね。

  24. 224 匿名さん

    >223
    あなたは、この辺の住人ではないね。
    バレバレ

  25. 225 匿名さん

    この話のどこが、夜危険地帯になるんでしょうか…
    跡地や工場がそのままひっそりしているよりずっといいと思いますよ^^
    3年後くらいなら、うちの子も享受できそうです。うれしいな

  26. 226 匿名さん

    別に三角地帯に文教関連の施設が出来なくても、今のままなら寂しさは変わらない。
    だいたい今でも三角地帯は幽霊屋敷と同じだから。
    でも、夜一人で歩いていて危険を感じたことは一度もないよ。
    かえって、人の多い新宿や池袋の方が怖い。
    ちなみに、コスポリ側に前の道は、最近は人通りが多くて全く怖くないよ。
    でも商店が店じまいしたため確かに最近寂しくなりました。
    コロッケとメンチが懐かしい。

    ちなみに、1年以内にWCT、PT、ベイクレ、引き続いて2年後にはFTや定借が竣工するんだよね。

  27. 227 匿名さん

    山手線泉岳寺駅・新駅万歳!下水処理場も緑地になるぞー。サウスゲート計画くるぞー。

  28. 228 匿名さん

    >>221・222さん
    ありがとうございます。

    私は2年程前から港南に住んでますが、どんどん人が増えてきてすごい勢いで街が変わってきてますね〜!新居に移るのも楽しみです。

  29. 229 匿名さん

    近隣に入居する方で、引き込み線の騒音が気になった方は、こちらへ意見を!

    https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post

  30. 230 匿名さん

    夜の海岸通りを海洋大学側を歩こうと一度しましたが、確かに怖いと思いました。
    道路と歩道の間には、大きな樹木が立ち並び、大学側の塀は2mほどあります。
    しかも、塀の向こうはグラウンドで、危険な目にあっても周りからは目が届きにくい立地です。
    建設予定の学校やプラザは閉館後の20時以降になれば自ずと人がいなくなり、消灯するでしょうから、
    人の目が行き届きにくいことは容易に想像できます。現在も港南中学と定期借地マンション予定地の間の道は、夜など
    怖くて歩けません。人通りがなく、路駐が多いためです。
    通常の文教地区の場合は、向かいは(戸建て)住宅であることが多いため、あまり学校の周りが
    危険とは感じませんが、この地区は少し違うと思います。
    学校やプラザの南側は大学のグラウンドに面し、相変わらず人目につきにくい立地になります。
    現在ブラン・ラクシア・コスポリ・都営などが入居していますが、22時過ぎの大学から海岸通り
    は人通りがまばらで、かつダンプなどの路駐があり、怖いです。
    港区に防犯面についての考えを入れてもらうよう、働きかけることも必要かもしれませんね。
    私は、この三角地帯は、プラザがあってもいいですが、1階にはカフェや夜までやっている白金の
    ようなレストランが入り、楽しい雰囲気を期待しています。

  31. 231 匿名さん

    三角地帯がなくなり、道が東西に直線化した場合、ひょっとして駅前からWCT北の港区公園が
    見えるようになるんじゃないかな?今週の「住宅情報マンションズ」のWCTの広告に港南全景の
    航空写真が載っているんだけど、なんかそんな感じがしました。

  32. 232 匿名さん

    港南地区に出店してもらいたい店舗

    ○TSUTAYA
    ○グローバルダイニング(モンスーン、ラボエムなど)

    この二つが出来るとありがたい。
    皆さんは何が欲しい?

  33. 233 匿名さん

    治安が...ということなら「交番」を。

    (警視庁のMAPで見ると、品川駅東口より東には交番がない?)

  34. 234 匿名さん

    TSUTAYA。出店しませんかねえ。
    医療機関ももっと欲しい。

  35. 235 匿名さん

    三角地帯がなくなり道が直線になったら、交差点には交番を作りましょう。(勝手に言ってるし)
    ドラッグストアと病院(特に内科)もあったらなぁ。
    勿論、TSUTAYAは必須。本&CDも買えるとうれしい。
    でも、あの三角地帯は区が取得するんですよね。残念だけど、こちらが欲しいようなものは無理ですかね。

  36. 236 匿名さん

    COSTCOが欲しい!近くに出来たら便利だと思いませんか?

  37. 237 東京サウスゲート

    ボエムとツタヤ、デカイ本屋、マツキヨがきてほしいなー

  38. 238 東京サウスゲート

    PT品川、現地モデルルームいったけど、他の物件より安くて眺望確保はかなりよいですねー。買います。

  39. 239 匿名さん

    千代田の跡地はシノケンだね。

  40. 240 匿名さん

    >238
    それ以外の点はどうでした?(内装や建物の雰囲気等)

  41. 241 匿名さん

    PTは残4戸、契約検討中の人もいるだろうからもう殆ど残って無いかもね。

  42. 242 東京サウスゲート

    内廊下だし、ロビーもあの値段にしてはかなりよいですよ。PT青山やツインパークスほどではありませんが。値段がやすいですから当然ですが。浄水処理場あるのが逆に眺望確保できもちよかったですね。これみると島が割高にみえますねー。もし新駅できらた恩恵おおきいし。

  43. 243 匿名さん

    そういえば、品川車両基地の再開発(新駅開発)の伴って、
    東海道新幹線の貨物線も整備されないですかね?
    これだけ環境が変化して、用途地域も変更しつつある訳ですし、
    例えば、トンネル掘って地中化運行してくれるとか?

  44. 244 匿名さん

    例えば、トンネル掘って地中化運行してくれるとか?
    それはいいなあ。でも、どこからお金が出るんだろう…

  45. 245 匿名さん

    TSUTAYAって出店条件どんな基準なんだろ。
    品川のオフィス勤務者、港南マンション入居者だけでもかなりの人口だと思うのだが。

  46. 246 匿名さん

    都市再開発の名目で、税金しかないでしょう。
    だって駅自体は必要ないのに、再開発したいから「新駅」つくるんですから(笑)

  47. 247 匿名さん

    COSTCOサンセー!

  48. 248 匿名さん

    >>242
    PTの公式HPだと東側しかないみたいだけど、西側も残ってるの!?

  49. 249 匿名さん

    残5戸になって西側1戸出てますね。早い者勝ちかも。

  50. 250 匿名さん

    >245
    TSUTAYAとしては魅力を感じているんじゃないの?
    ただ、テナントとして入れる場所が見つからないんじゃないかな。
    路面に面して1・2階の結構広い場所となると、どこがあるだろう。
    (あるいはどこの店を追い出す必要があるだろう)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドシティ豊田多摩平の森

東京都日野市多摩平二丁目

未定

3LDK~4LDK

65.74平米~80.62平米

総戸数 637戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸