旧関東新築分譲マンション掲示板「港南地区の今後について・・・第4話」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港南地区の今後について・・・第4話

広告を掲載

  • 掲示板
高ちゃん。 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00


完売物件も出てますます好調!
サウスゲート計画に夢も膨らむ港南地区総合スレです。

【過去スレ】
第3話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39685/
第2話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40026/
第1話:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

【関連スレ】
港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/
芝浦地区統合スレッド第1タワー
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38688/

[スレ作成日時]2005-08-06 15:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港南地区の今後について・・・第4話

  1. 301 港南一住民

    300さん
    これによって、港南地区になんかメリットがありますか。よかったら教えていただきませんか。

  2. 302 匿名さん

    プリーズ!私も教えていただきたいです。

  3. 303 匿名さん

    超将来的には、関越や中央などから首都高まわらなくても高速だけでおうちへ帰れるんですか?

  4. 304 匿名さん

    高速道路が、全て地下になったりしないんですか?

  5. 305 匿名さん

    >301さん
     300ではないですが、これにより元々車のアクセスのよい港南地区ですが、これにより
     唯一のボトルネックが改善します。

     1、横浜方面、千葉方面→元々湾岸線がスムーズ
     2、東北、常磐方面→芝浦から都心抜け。混んでいる時は葛西周り。
     3、関越、中央、東名→都心環状線が混んでいると、環八・環七しかなかったがそこも混んでる。
     品川線により3が改善される可能性が高い。排気ガスも湾岸との分岐は、大井だし、目黒川の下は
     地下になるし、これにより横羽線・台場線ののぼり渋滞が減り交通量が減るので、
     港南にとってはよい方向だと思います。


     

  6. 306 匿名さん

    >303
     その通りです。湾岸との分岐が混んでたりしたら、五反田で降りても近いと思います。

  7. 307 匿名さん

    肝心な完成時期はいつごろなんですか。

  8. 308 港南一住民

    301です。
    305さん、ご回答有難うございます。

  9. 309 匿名さん

    2、3年じゃないですよね?10年でも厳しい?待ち遠しいけど。いつなんだろう?

  10. 310 匿名さん

    勘では5年以上、でも10年はかからないと思う。
    来年度に新宿線が開通すれば、C2も残りは品川線だけだからね。
    ここさえ出来れば、もともとの環状線(C1)がすごく楽になるんだもん。
    関係者も急ぎたいだろうし、東京都も本気でバックアップしてくるでしょ。

  11. 311 匿名さん

    本来は、東京都がお金出すものじゃないのに、出した。本気だからですよね。

  12. 312 匿名さん

    >304全て地下になったりしないんですか?
    そういうことになると思います。

    >303超将来的には関越や中央などから首都高まわらなくても高速だけでおうちへ帰れるんですか
    そういうことになります。
    現在の都心環状線には流入(通過)せず、品川(川崎・横浜etc)に到着することが可能に
    なります。よって、複数の走行ルートを選択できます

    >307、309、310
    羽田空港の本格運用やゲート計画などとの、事業ともリンクされることが大事ですから、
    もっか10年もの期間は想定しておらず、早ければ2012、順調スタンダードで2013、
    やや遅れても2014年には運用(通行)を開始する予定のようです。
    これにより、都心部を取り巻く環状線は第1都心環状(現行のもの)と第2都心環状(中央環状)が
    運用されることになり、渋滞の解消や環境問題の改善等・・・・経済効果にも大きく貢献します。

  13. 313 312

    >304全て地下になったりしないんですか?
    そういうことになると思います。⇒(訂正)大半がそういうことになります。

  14. 314 匿名さん

    東京でのオリンピックが決まれば
    すべてそれまでには完了するでしょう。
    そして新幹線の引き込み線を使った羽田までの新線も開業するでしょうし
    東京も勢いつけて環状線の整備すると思います。

  15. 315 匿名さん

    妄想。

  16. 316 匿名さん

    妄想も良いのでは?
    クリスマスですから...

  17. 317 匿名さん

    港南だけが恩恵をうけるわけではないのだけれど、道ができるということは
    よいことですよね。
    それより第2湾岸道路が早くできてほしいですね。

  18. 318 匿名さん

    千葉の干潟保護があるから、第2湾岸は出来ないでしょう。
    湾岸のトラフィックは、国道357号線の整備が済めばもう十分だと思うよ。

  19. 319 匿名さん

    東京にオリンピックが招致できても11年近くも先の話だよね。

  20. 320 匿名さん

    で。。。他にも出てましたが
    港南エリアは〒番号1つでこの先もいくのでしょうか?

  21. 321 匿名さん

    マンションごとの番号ってのは希望するけど厳しい話だと思う。
    n丁目ごとくらいには分けたほうがいいよね。郵便やさん的にも。
    郵便番号は機械で仕分けて、あとは手で仕分けるよね?知らないんだけど。

    けど、番号だけでちょっと間違えると別のところに行ってしまうくらいなら、
    マンション名と部屋番号をちゃんと書いてくれればいいわけだし。

    あぁ、けどマンション名って自分はあて先にあんまり書かないね。
    港区港南1−1−1 XXマンション 3401号室
    じゃなくて
    港区港南1−1−1−3401
    とかって書いちゃう。

    今度、郵便番号とマンション名と部屋番号だけで送ってみようっと。届くかな?

  22. 322 匿名さん

    郵便番号と部屋番号だけで手紙を投函する人も少ないけど、
    港南全体が一つの郵便番号だけって、何か問題が頻発しそうだね。
    違うマンションで同じ部屋番号の人が同姓だったりすると尚更。

  23. 323 匿名さん

    >322
    メール便なら大いにありうるでしょうね。
    でも郵便は、組織で住所管理をしている。
    まま誤送があるにしても、あまり心配はいらない。
    メール便は組織管理でなく、配達員レベルのチェックのみだから
    誤送は出る。
    ただ、郵便局自体が不便な場合はやはり変えるかも。
    WCTは、○丁目×番地のあとは、各棟の番号プラス部屋番としている。

  24. 324 shina

    《港南地区マンション入居者掲示板》をリニューアルしました。
    皆さんどうぞご利用ください。

    ・PC、携帯から利用が可能(携帯の絵文字もOK)
    ・画像やムービーなどファイルのアップが可能
    ・過去ログのキーワード検索が可能

    なお、新掲示板のアドレスは以下のとおりです。
    ブックマークの変更をお願いします。

    <新サイトアドレス>
    http://b25.0zero.jp/bbs/index.php?dir=439&uid=kounanms&num=1

    <旧サイトアドレス>
    http://otd11.jbbs.livedoor.jp/315934/bbs_plain

  25. 325 匿名さん

    >322、323
    うちとは微妙に住所が違う近所のアパートの、
    うちと同じ部屋番号の人がたまたま同姓らしくて、
    よく下の名前が全然違う葉書が送られてくるよ。
    港南でも同じような事が起こるかもね。

  26. 326 匿名さん

    あんまり数字の細かい〒番号より今のままの方が普通で良いかな。都内でみても○丁目で分かれてるトコそれ程ないよね。

  27. 327 匿名さん
  28. 328 匿名さん

    age

  29. 329 匿名さん

    山手線の品川・田町間に新駅ができるようです(10年後ぐらい)。
    みなさん新駅に何を望みますか?
    とりあえず駅名は何がいいですかね?
    「泉岳寺」が最有力かもしれないけど、
    地名をそのまま使えば「港南」「高輪」「芝浦」もあり?

  30. 330 匿名さん

    駅の住所自体が「港南」だと思うから、「港南」でいいけど、
    「高輪」「芝浦」にとっては面白くないんじゃないかなぁ。ケンカになりそう。
    やっぱり「泉岳寺」が平和でいいんじゃないかなぁ。

  31. 331 匿名さん

    やっぱ泉岳寺かな。港南もいいけど、港区港南を知らない人は、
    横浜の港南区と混同しそうな気もするからなー。

  32. 332 匿名さん

    駅前に広いロータリーを作って、第一京浜や旧海岸通が混まないようにして欲しいね。
    品川駅の高輪口はちょっと混みぎみ。
    それから、線路を越える東西方向の広い道路を2本ぐらい作ってほしい。
    空港みたいな大きいパーキングも。

  33. 333 匿名さん

    「アイランド前」っていうのどう?
    何かリゾートを感じさせて山手線内ではホットできる駅名と思うのだが。

  34. 334 匿名さん

    それじゃ、芝浦アイランド以外のひとが嫌がるよ。
    島の中に駅があるなら、ありえたかもしれないけど。

  35. 335 匿名さん

    >334
    だから「芝浦アイランド前」ではなく「アイランド前」にしました。
    芝浦アイランドは勿論、西側の芝浦4丁目も島だし、
    港南3、4丁目も大きく見れば巨大島ですよね。

  36. 336 匿名さん

    >>331
    私も「港南」は×だな。泉岳寺か高輪の方がずっと良い。
    かなり古くから東京住民だけど未だに港南って地名全然なじみがないもの。
    漢字音読みで無表情な、イカにも「とりあえず付けときました」って感じの名前。
    (同じような理由で、「城西地区」とか「城南」とかいう言い方が
    最近増えてきたのも、なんかものすごい違和感)

    >>333
    「天王洲アイル」が出てきたときくらいの負の衝撃度。
    (ま、あれはどうやら定着しちゃったみたいだけど)
    「E電」みたいにならなきゃ良いが。

  37. 337 匿名さん

    >>329
    新駅のソースを教えてください。

  38. 338 匿名さん

    >337
    今さら何を言っているのやら...
    芝浦・港南地区の住民や住民になる人には既知情報です。

  39. 339 匿名さん

    都営地下鉄に泉岳寺駅があるのでこれに落ちつくのでは?

  40. 340 匿名さん

    >338
    新駅話題は芝浦アイランドとPT品川スレで盛り上がってるだけだと思いますが・・・
    はっきりしたソースはないですか?

  41. 341 匿名さん

    JR東日本、山手線に約40年ぶり新駅《04/04/01NIKKEI NET》

    東日本旅客鉄道(JR東日本)は東京・山手線の品川—田町駅間に、
    約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。
    両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、
    新駅を核に2009年度から再開発する計画。
    事業費は全体で2000億円規模になる見通し。
    貨物駅や操車場跡地を開発した汐留(同)や品川駅東口(港区品川区)などに続く、
    2010年代の都市再生プロジェクトの目玉になる。
    山手線の新駅は1971年開業の西日暮里駅(東京・荒川)以来で、30番目の駅となる。
    両駅間の距離は約2.2キロメートルと山手線(1周34.5キロ)で最も長い。
    中間地点の都営浅草線泉岳寺駅付近に新駅を開設する。
    2010年代前半の開業を目指す。

    ●品川車両基地を再開発《02/04/03日経金融》

    JR東日本は2009年の東北縦貫線開業に合わせ、 品川地区車両基地の約半分、
    約10万平米を 再開発することになった。
    東北縦貫線の開業で 品川に滞泊する車両数を減らせるのに伴うもの。
    山手・京浜東北線の線路を基地東側に移設し、再開発用地と国道15号の接続道路を確保する構想。

  42. 342 匿名さん

    線路を基地東側に移設ということは新駅は東側(芝浦水処理場の近く?)で商業施設は泉岳寺側ということでしょうか?

  43. 343 匿名さん

    S友がこんな地図を作ってます。
    公表していないだけで、水面下では
    新駅を絡めた地域開発の話がかなり進んでいるのでは?
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/building/minato/tamachi/images/map.gif

  44. 344 匿名さん

    >343
    この地図では、新駅の所在地は芝浦4丁目ですね。
    ということは新駅の名前は以下が相応しいのでは
    1.芝浦駅(所在地から)
    2.アイランド前駅(港南地区も考慮に入れて)
    3.運河前駅あるいはキャナルサイド駅

  45. 345 匿名さん

    >>344
    「芝浦」以外は全部バス停の名前みたい。却下。

  46. 346 匿名さん

    343の場所は住友が高層(おそらくオフィス?1フロア内に柱ができない特殊型)を建設中。また、
    札の辻の橋プラスあまりにも田町よりでここは駅開発の直接の場ではないでしょう。

  47. 347 匿名さん

    JRが不要の土地を手放すようだから、再開発はかなり南北に長い土地ですよね。
    この地図の場所はたぶん北のはずれで、実際はもう少し南になると思われますね。

  48. 348 匿名さん

    お願いだから山手線京浜東北線、東側に寄せてね。この地図だと寄ってないように見えますが。

  49. 349 匿名さん

    >344
    1.可能性はある。
    2.も3.もありえない。アイランドは一マンションだしそもそも駅から離れすぎて「前」ではない。
    そもそも山手線の駅名は所在地名そのまま使うのが殆どで、「○○前」とかカタカナ名はない。

  50. 350 匿名さん

    >>346
    343が言ってるのは地図の「田町プロジェクト」の場所じゃなくて
    下の方に半分切れて見えてる「山手線新駅」の方だと思うが。
    ちょうど品川と田町の中間。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸